2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ごめん。わざわざ住み辛い「東京」に住む必要ある?大阪、京都、名古屋くらいで充分だよね [904158236]

1 ::2023/04/06(木) 20:53:18.73 ID:mUy3uI1o0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京のメリットなんかライブかオタイベか美術展くらいしかないだろ

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000447.000051782.html

2 ::2023/04/06(木) 20:54:31.21 ID:yshayR+C0.net
東京って、住みづらいの?
どんなところが?

3 ::2023/04/06(木) 20:54:41.77 ID:aqp58WN10.net
大阪はメリット皆無

はい論破

4 ::2023/04/06(木) 20:54:51.23 ID:22mxAtGS0.net
生れ育った街から離れたくないのよ

5 ::2023/04/06(木) 20:55:18.11 ID:y6tJ8Z+J0.net
羽田空港降りたら臭いよね品川とか臭すぎ

6 ::2023/04/06(木) 20:55:18.24 ID:jmurMWxX0.net
>>1
住むなら埼玉、千葉、神奈川の東京圏でいいじゃん



なんで地方の名前上げてんの?

7 ::2023/04/06(木) 20:55:19.69 ID:jj0yUzrh0.net
グンマーね

8 ::2023/04/06(木) 20:55:25.85 ID:9jmeXhMb0.net
住みやすいけども

9 ::2023/04/06(木) 20:55:40.71 ID:f7K7gCP90.net
大阪(笑)

10 ::2023/04/06(木) 20:55:43.04 ID:mUy3uI1o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>6
通勤地獄

11 ::2023/04/06(木) 20:55:58.20 ID:fcge+Awp0.net
なんでも一番じゃなきゃ嫌

12 ::2023/04/06(木) 20:56:04.70 ID:Jh8Vr1TQ0.net
大阪京都名古屋みたいな中途半端な都市に住むぐらいなら東京住むわ

13 ::2023/04/06(木) 20:56:07.97 ID:K0DLkyNs0.net
群馬のかっぺだけど、大阪はない

14 ::2023/04/06(木) 20:57:21.03 ID:NVJUHji00.net
東京みたいな中途半端な街に住むくらいなら、パリにでも住むわ

15 ::2023/04/06(木) 20:57:45.08 ID:eCcuUsXC0.net
大阪はたぶん夜も安心して眠れないわ

16 ::2023/04/06(木) 20:57:46.93 ID:dNFZAJab0.net
茨城なら1800万で建売買えるぞ外構工事済みの

17 ::2023/04/06(木) 20:57:51.06 ID:jmurMWxX0.net
>>10
東京に仕事行くときに遠いほうが苦しむぞ




バイトじゃない限り本社がある東京に出張することになるからな

18 ::2023/04/06(木) 20:57:58.12 ID:tE/TmPFW0.net
まったくない
だから田舎者はみんな里に帰って欲しいわ

19 ::2023/04/06(木) 20:58:11.20 ID:AJktwOz+0.net
えっやだ・・・大阪も京都も名古屋もちょっと旅行行くだけで
「ここには絶対住みたくないな」って思うもの

20 ::2023/04/06(木) 20:58:14.62 ID:gv0arFAQ0.net
むしろ、名古屋、京都に住む理由が無い

大阪は認める

21 ::2023/04/06(木) 20:58:23.20 ID:6VBomu1u0.net
東京は給料高そうで実は給料から税金と生活費引いた本当に自由に使える金額が47都道府県で最低なんだよな

22 ::2023/04/06(木) 20:58:39.03 ID:m1HdK73L0.net
働く場所がそこならそうするだけだよな

23 ::2023/04/06(木) 20:58:39.49 ID:YbS443UB0.net
瀬戸内海近くに住みたいわ、なんというか、平和そうで

24 ::2023/04/06(木) 20:58:56.44 ID:mUy3uI1o0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>19
人混み満員電車の東京が日本全国からそう思われてるよ

25 ::2023/04/06(木) 20:59:18.59 ID:Z4h7QrrL0.net
名古屋は一回住むとマジで出たくなくなるのが不思議なんだよ

26 ::2023/04/06(木) 20:59:22.45 ID:0kO27dro0.net
富裕層なら東京が一番快適

27 ::2023/04/06(木) 20:59:39.92 ID:OAxcheau0.net
わりと僻地じゃなかったら住めば都だと思うんだけどなぁ
大阪愛知は経験あり
東京は知らん

28 ::2023/04/06(木) 20:59:43.64 ID:8JOSIwWY0.net
ディズニーないんだろ?

29 ::2023/04/06(木) 20:59:45.29 ID:umwQby3S0.net
職人なら東京の方が稼げるよ
年収500万位は上がると思う

30 ::2023/04/06(木) 20:59:51.29 ID:AJktwOz+0.net
>>24
ごめん俺通勤に電車使わないところに住んでるから・・・

31 ::2023/04/06(木) 21:00:19.56 ID:RGhbnd2k0.net
関東なんて全域ニュータウンよね?

昭和初期の人口、大阪>>>東京

昭和の集団就職、出稼ぎで増えただけで

32 ::2023/04/06(木) 21:00:39.94 ID:g1MATs3G0.net
俺車カスやから東京はないわ
大阪、名古屋、横浜、千葉あたりならどこでもいい

33 ::2023/04/06(木) 21:00:49.50 ID:vCu74NEn0.net
ビルばっかりの東京よりヨーロッパの都市に住むわ

34 ::2023/04/06(木) 21:01:17.61 ID:umwQby3S0.net
>>32
千葉が入ってる辺りで何も分かってないなやめとけ

35 :ケロ太(千葉県) [US]:2023/04/06(木) 21:02:15.21 ID:KTnJ+I/x0.net
大阪は言葉通じないから住み辛いだろ

36 :バンコ(東京都) [DE]:2023/04/06(木) 21:02:29.55 ID:f0af9mEc0.net
大阪だと観光地へ行きやすいよな
東京だと千葉、埼玉、茨城
数段落ちる

37 :なっちゃん(神奈川県) [ニダ]:2023/04/06(木) 21:02:46.37 ID:nKzaMM4U0.net
ジジイは快適や言うとるぞ

38 :和歌ちゃん(東京都) [US]:2023/04/06(木) 21:03:14.91 ID:14G1kf9A0.net
東京に就職できない田舎者ならそうだろうね

39 :サンコちゃん(大阪府) [US]:2023/04/06(木) 21:03:55.16 ID:SRjhxEeF0.net
東京と名古屋って似てるよね
浅い歴史
貧相な食文化
臭い街
下品な住人
汚い海
ドブ川
周辺文化の窃用
しょせん三河の田舎侍が作った街だから仕方ないかw

40 :コジ坊(ジパング) [FI]:2023/04/06(木) 21:04:10.57 ID:6VBomu1u0.net
>>23
瀬戸内海気候は雨が少なく温暖で良いな
この中では大阪も含まれる

41 :ポコちゃん(茸) [GB]:2023/04/06(木) 21:04:14.44 ID:nkTdvefE0.net
>>1
標準語圏から出るつもりは無い

42 :りゅうちゃん(東京都) [KR]:2023/04/06(木) 21:05:46.88 ID:umwQby3S0.net
>>39
ドブ川ってかほぼ海水なんだよな、しかもどっちに流れてるかすら分からない
山梨の川見た時感動したわ

43 :一平くん(光) [JP]:2023/04/06(木) 21:05:52.33 ID:NuMadV+M0.net
出張で東京行ったら西新宿でカップルの男が「マジ人ウザ」って言ってて
東京人でも人混みは嫌なのかと思った

44 :ミニミニマン(神奈川県) [JP]:2023/04/06(木) 21:06:09.36 ID:x/McoTsU0.net
家賃以外は東京が最高だろ

45 :ニッパー(神奈川県) [FR]:2023/04/06(木) 21:06:10.32 ID:9HLf1OJF0.net
お金があれば最も快適に過ごせるよ
都市にランクがあるなんて世界中どこでも同じに決まってんじゃん

46 :アンクルトリス(SB-iPhone) [TW]:2023/04/06(木) 21:06:15.62 ID:1n1UdRVr0.net
陽キャだから流行りの最先端イベントたくさんの東京以外はつまらないから無理

47 :MOWくん(神奈川県) [US]:2023/04/06(木) 21:06:21.34 ID:J0yYFuK90.net
推し活には首都圏が一番いい

48 :はまりん(東京都) [US]:2023/04/06(木) 21:06:28.38 ID:2YrjcBY20.net
地方都市に仕事あるなら行くけどさぁ

49 :パスカル(東京都) [FR]:2023/04/06(木) 21:06:58.38 ID:E/E/7cgu0.net
住みづらいのは貧乏人と田舎者だけだよ
だからいちいち憧れて東京に来ないでくれ

50 :ウッドくん(東京都) [US]:2023/04/06(木) 21:06:58.82 ID:MQ5+bLgp0.net
関東序列
東京>>>>>>神奈川>>>千葉>埼玉>>>茨城>栃木群馬

関西序列
大阪>>>>兵庫>京都>>>滋賀>奈良>和歌山

東海序列
愛知>>>>静岡>>岐阜三重

九州序列
福岡>>>>熊本>鹿児島>>長崎>大分>宮崎>>佐賀

中国序列
広島>>岡山>>山口>>>>鳥取島根

東北序列
宮城>>>福島>>青森岩手>秋田山形

甲信越序列
新潟>長野>>>山梨

北陸序列
石川>富山>>福井

四国序列
愛媛>香川>徳島>高知

地方序列
関東>>>>>関西>>>東海>>九州>中国>東北>>甲信越>北陸>四国

51 ::2023/04/06(木) 21:07:11.68 ID:g4kvKVsX0.net
実際住みやすい田舎ある?
老後地方に住もうかと思ってるけど、どこも大して住みたくない
東京は金かかるから、去りたいんだが

52 ::2023/04/06(木) 21:07:17.68 ID:ooUt2Fss0.net
オマエラみんなそうだと思うが、生まれ育った地が一番良いんだよ。おれにとってはそれが東京。
必要とかって話しじゃない。
しっかしなんでみんな住み辛い東京にやってくるんだ?
人が増えすぎてかなわん。
一度リセットして全員生まれた地に帰って欲しい。これで正しい東京の真の姿になる。

53 ::2023/04/06(木) 21:07:23.28 ID:7PlWTjxi0.net
>>41
名古屋もほぼ標準語だぞ

54 ::2023/04/06(木) 21:07:23.95 ID:/n/OfFz30.net
生まれも育ちもここだから住み辛いとかわからない

55 ::2023/04/06(木) 21:08:08.34 ID:7PlWTjxi0.net
>>48
名古屋には大量にあるよ
トヨタのおかげで

56 ::2023/04/06(木) 21:08:49.40 ID:WoPYuRAQ0.net
東京は人が多すぎるせいで買物もし辛い。
就職したときは都内住んでたけど、引っ越しの度に都心から離れていってるわ

57 ::2023/04/06(木) 21:09:53.31 ID:qyKLcjpP0.net
誰でも仕事があって家賃とか考えると愛知だな
ただ車社会だけど

58 ::2023/04/06(木) 21:10:39.91 ID:umwQby3S0.net
>>52
生まれ育ったは良いが昔の友達近くに居なくね?
経堂すずらん商店街が地元で、その店の子供がだいたい友達だったんだがもう昔の面影何もない
そいつらも消えた

59 ::2023/04/06(木) 21:10:48.76 ID:7Otk9aRb0.net
>>52
本来の姿は太田道灌の頃だな

60 ::2023/04/06(木) 21:10:53.03 ID:zeTGDD/z0.net
大阪 不快
京都 心を病む
名古屋 メシマズ 家まで生きて帰れるかわからない


あり得ないね

61 ::2023/04/06(木) 21:12:18.62 ID:XF8/XYnt0.net
テレワークするようになったから東京も快適だよ
満員電車が唯一の不満だったので

62 ::2023/04/06(木) 21:12:42.65 ID:JEjLTCEG0.net
名古屋だな
tps://i.imgur.com/7QCQHwn.jpg

63 ::2023/04/06(木) 21:12:50.47 ID:zeTGDD/z0.net
>>32
車好きが千葉wwwwwwww


草生やすの頭悪そうだからしたくないんだが、コレは大草原発言

64 ::2023/04/06(木) 21:13:13.82 ID:YUk7pqDK0.net
TEAM JAPAN 2020 VILLAGE そんなに行きたいとは思わないなぁ

65 ::2023/04/06(木) 21:13:20.19 ID:F7AMSptI0.net
神奈川でいいだろ。
大阪も愛知も住んでたけど、神奈川の方がいいよ

66 ::2023/04/06(木) 21:13:26.24 ID:fTg9k9vz0.net
>>52
出稼ぎ労働者の子孫でも生まれた土地に愛着あるんだね

ベトナムからの移民2世も日本に愛着あるのかな

67 ::2023/04/06(木) 21:13:28.47 ID:2Ni/+WMO0.net
>>60
ド正論

大阪移住マジで失敗したと思ってる

68 ::2023/04/06(木) 21:14:21.08 ID:PJ+lpmaz0.net
>>67
けどお前は大阪に住んでないじゃんwwww

69 ::2023/04/06(木) 21:15:09.79 ID:cnW6Ag4Q0.net
>>60
的確過ぎる

70 ::2023/04/06(木) 21:15:23.93 ID:PJ+lpmaz0.net
>>41
標準語ってなに?
今の日本にそんな言語は存在しないけどどっか海外にでも住んでるの?w

71 ::2023/04/06(木) 21:16:02.33 ID:Y2S49Fy50.net
東京も大阪も住んだが田舎者には部屋が狭いだけで発狂モンだわ

72 ::2023/04/06(木) 21:16:04.77 ID:10/IYHun0.net
ワイドショーで若い人に三畳間のマンションが人気だとかやってたな。
祐天寺の物件で、シャワーとトイレ、ロフト付で八万円代だった。
30歳男性の部屋だったが、トイレは座って用足しすると扉が閉まらない(基本一人だから開けて済ます)
就寝はロフトスペースだが、斜めに寝ないと横になれない。
地方で八万だと普通のユニットバス・トイレ付ワンルームで駐車場込かな。

73 ::2023/04/06(木) 21:16:25.65 ID:q8x2GOmd0.net
京都が住みやすいとは思えんが。
東京以外で住むなら神奈川・八王子・埼玉だろ。

74 ::2023/04/06(木) 21:16:38.27 ID:VL4rTenr0.net
>>25 1年半 熱田と天白に住んだが、もう二度とゴメン

75 ::2023/04/06(木) 21:16:54.62 ID:IoFfvCQF0.net
そう思ったことはないが。

76 ::2023/04/06(木) 21:17:10.13 ID:fTg9k9vz0.net
旅行好きなら蒲田か成田、いや仁川か

77 ::2023/04/06(木) 21:17:35.96 ID:gJ0UV+UW0.net
景気の良かった頃なら東京では連日過激なイベントがあって刺戟的だったけどな
今は居を構えるだけの意味は薄い
目当てのイベントのときだけ札幌や福岡から来る方が豊かな暮らしなんじゃないのかな

78 ::2023/04/06(木) 21:17:43.05 ID:/7Rvr7GG0.net
都道府県別人口
2005年→2021年 10月1日 人口(万)

全国12776→12505

北海道562→518
宮城236→229

埼玉705→734
千葉605→628
東京1257→1401
神奈川879→923

新潟243→217
静岡379→360
愛知725→751

京都264→256
大阪881→880
兵庫559→543

岡山195→187
広島287→277
愛媛146→132

福岡505→512
熊本184→172
鹿児島175→157

沖縄136→146

79 ::2023/04/06(木) 21:17:45.25 ID:yVh3wh+W0.net
また東京コンプ発症してるのかw

80 ::2023/04/06(木) 21:17:52.44 ID:q8x2GOmd0.net
>>72
名古屋のベッドタウンでも4万で普通の風呂と独立したトイレに2Kで駐車場付きだけどな。

81 ::2023/04/06(木) 21:17:53.59 ID:/7Rvr7GG0.net
首都圏 京阪神圏
https://i.imgur.com/a1635ZE.png
中京圏 福北圏
https://i.imgur.com/ui7Y4Pc.png

2018年度地方別GDP
南関東183兆4253億4300万円 3672万8000人
関西 83兆6502億7000万円 2052万7000人
東海 72兆3995億6700万円 1496万4000人
九州 50兆2281億8400万円 1425万7000人
東北 33兆2411億3700万円 866万9000人
北関東 31兆1786億4000万円 673万6000人
中国 29兆3824億8000万円 728万2000人
甲信越 20兆6454億9700万円 508万3000人
北海道 18兆7867億2100万円 525万0000人
四国 13兆9729億8300万円 372万1000人
北陸 12兆6824億7400万円 295万0000人
計 549兆5880億5300万円 1億2616万7000人

2016年度都道府県の企業数・売上高
東京都 388590 735.4兆円
大阪府 257493 147.2兆円
愛知県 204779 111.5兆円
神奈川 180440 62.8兆円
福岡県 135433 40.7兆円
兵庫県 144250 38.2兆円
埼玉県 157624 37.8兆円
北海道 147454 33.9兆円
静岡県 121702 29.0兆円
千葉県 119861 27.3兆円
広島県 85324 26.7兆円
京都府 77555 21.6兆円
宮城県 60513 17.8兆円

82 ::2023/04/06(木) 21:18:12.66 ID:/7Rvr7GG0.net
主要都市圏の 2015年GDP

東京都市圏 (37,040,000) 1兆6239億ドル 1人当たりGDP 43,884 ドル
大阪都市圏 (18,640,000) 6809億ドル 1人当たりGDP 36,535ドル
名古屋都市圏(9,040,000) 3770億ドル 1人当たりGDP 41,672 ドル
福岡都市圏  (5,552,200) 1945億ドル 1人当たりGDP 34,970 ドル
札幌都市圏  (2,479,900) 804億ドル 1人当たりGDP 32,446 ドル
仙台都市圏  (2,230,600) 753億ドル 1人当たりGDP 33,765 ドル
広島都市圏  (2,030,700) 749億ドル 1人当たりGDP 36,900 ドル
静岡都市圏  (1,408,600) 584億ドル 1人当たりGDP 41,472 ドル
岡山都市圏  (1,613,700) 567億ドル 1人当たりGDP 35,198 ドル
浜松都市圏  (1,260,400) 522億ドル 1人当たりGDP 41,470 ドル
新潟都市圏  (1,367,700) 502億ドル 1人当たりGDP 36,756 ドル
熊本都市圏  (1,410,300) 418億ドル 1人当たりGDP 29,656 ドル
鹿児島都市圏(1,080,400) 343億ドル 1人当たりGDP 31,764 ドル


13大都市圏の法人事業所数(括弧内は全事業所数)
関東大都市圏 809,648 (1,491,522)
京阪神大都市圏 380,463 (862,607)
中京大都市圏 205,418 (425,317)
北九州・福岡大都市圏 118,078 (245,561)
札幌大都市圏 57,531 (96,737)
仙台大都市圏 50,304 (98,478)
広島大都市圏 48,889 (91,881)
岡山都市圏 35,364 (69,068)
静岡都市圏 33,640 (75,670)
新潟都市圏 31,980 (68,705)
熊本都市圏 30,855 (62,598)
浜松都市圏 27,624 (57,486)
鹿児島都市圏 24,406 (49,466)

83 ::2023/04/06(木) 21:18:21.50 ID:ipbhN17N0.net
てか西日本のがもっと暑くて住みにくいだろw

84 ::2023/04/06(木) 21:18:30.06 ID:tSPj7R3E0.net
中目黒に住んでるけど最高だわ

85 ::2023/04/06(木) 21:18:31.15 ID:/7Rvr7GG0.net
都道府県面積あたり駅数【100km2あたり駅数】
都道府県 新幹線 JR在来線 私鉄 地下鉄 路面電車 モノレール等 合計 駅数/100km2
1 東京都 3 141 311 285 40 44 823 35.55
2 大阪府 1 101 250 116 41 28 540 27.40
3 神奈川県 2 108 215 41 0 22 388 16.02
4 愛知県 3 80 296 98 18 20 515 9.68
5 福岡県 5 163 138 38 0 13 358 7.05
6 千葉県 0 154 175 7 0 22 358 6.94
7 埼玉県 3 74 162 1 0 0 240 6.32
8 香川県 0 48 51 0 0 0 99 5.28
9 京都府 1 72 113 32 26 0 244 5.27
10 兵庫県 4 142 208 27 0 18 399 4.74

86 ::2023/04/06(木) 21:18:47.68 ID:/7Rvr7GG0.net
主な繁華街の小売市場規模(卸売業を除く商業規模)

東京
 銀座・有楽町駅周辺 - 5297億、東京駅周辺 - 1825億(百貨店販売額525億)
 日本橋・三越前駅周辺 - 5187億(百貨店販売額4501億)
 上野・御徒町駅周辺 -3124億(百貨店販売額609億)
 新宿駅周辺 - 9540億
 池袋駅周辺 - 5057億
 渋谷駅周辺 - 3407億、表参道 - 1904億
 立川駅周辺2132億
 町田駅周辺2118億
 吉祥寺駅周辺 - 1898億
 八王子駅周辺1225億
大阪
 梅田・北新地駅周辺 - 8400億
 難波・心斎橋駅周辺 - 7750億
 天王寺・阿部野橋駅周辺 - 2270億
名古屋
 栄駅周辺 - 6070億
 名古屋駅周辺 - 3500億
福岡
 天神駅周辺 - 5298億
 博多駅周辺 - 2247億(百貨店販売額983億)
横浜
 横浜駅周辺 - 6270億
 関内駅周辺 - 1470億
京都
 河原町周辺 - 4847億
 京都駅周辺 - 1517億(百貨店販売額826億)
神戸
 三ノ宮駅周辺- 4390億
札幌
 札幌・大通駅周辺 - 4380億
仙台
 仙台駅周辺 - 3310億
広島
 紙屋町八丁堀周辺 - 3100億
さいたま
 大宮駅周辺 - 2400億
川崎
 川崎駅周辺 - 2350億
千葉
 千葉駅周辺 - 2170億
岡山
 岡山駅周辺 - 1807億
北九州
 小倉駅周辺 - 1707億
熊本
 下通上通周辺 - 1637億
静岡
 呉服町周辺 - 1634億
浜松
 浜松駅周辺 - 1156億
新潟
 万代周辺 - 1155億

87 ::2023/04/06(木) 21:18:51.63 ID:1B33YdLj0.net
コロナで貧困層が出て行って逆に中間層が入って来て民度的に住みやすくなった

88 ::2023/04/06(木) 21:19:04.18 ID:lBYZwbGA0.net
関東大震災ⅱ
富士山噴火

これだけで東京は嫌だ

89 ::2023/04/06(木) 21:19:15.97 ID:/VXZexfh0.net
東京にはキラキラがあるけど
田舎には絶望しかない

キラキラな人生歩みたいなら田舎に居ちゃダメ

90 ::2023/04/06(木) 21:19:23.08 ID:/7Rvr7GG0.net
昼間人口密度

東京 大阪 名古屋 横浜 福岡 札幌
https://i.imgur.com/pUvkU6B.jpg
神戸 京都 仙台 広島 川崎 北九州
https://i.imgur.com/TQhpsff.jpg

91 ::2023/04/06(木) 21:19:29.80 ID:/7Rvr7GG0.net
さいたま 千葉 岡山 熊本 静岡 新潟
https://i.imgur.com/rcPdIpc.jpg

92 ::2023/04/06(木) 21:19:41.99 ID:dSkp18KM0.net
名古屋は絶望的に女がブスばっかりだから独身男性には絶対にオススメできない

93 ::2023/04/06(木) 21:19:45.33 ID:+2vAQZcQ0.net
大阪は恥ずかしいw

94 ::2023/04/06(木) 21:19:47.82 ID:/7Rvr7GG0.net
公示最高地価(令和2年) 価格(円/㎡)

中央区銀座4-5-6 57,700,000
大阪市中央区宗右衛門町7-2 28,700,000
名古屋市中村区名駅4-7-1 18,500,000
横浜市西区南幸1-3-1 15,100,000
福岡市中央区天神1-11-11 11,000,000
京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 *8,500,000
神戸市中央区三宮町1-7-5 *7,200,000
札幌市中央区南1条西4-1-1 *5,200,000
川崎市川崎区駅前本町11-1 *4,710,000
仙台市青葉区中央1-10-1 *4,020,000
広島市中区八丁堀15-8 *3,550,000
さいたま市大宮区桜木町1-8-1*3,480,000
熊本市中央区下通1-3-7 *2,470,000
那覇市久茂地3-1-1 *1,980,000千葉市中央区富士見2-2-3 *1,850,000
岡山市北区本町2-1 *1,520,000
静岡市葵区呉服町2-6-8 *1,510,000
鹿児島市東千石町13-19 *1,150,000
金沢市本町2-16-16 *1,090,000
相模原市南区相模大野3-14-11 **,945,000
長崎市浜町3-25 **,944,000
奈良市中筋町1番4 **,830,000
松山市大街道2丁目4番13 **,821,000
北九州市小倉北区魚町2-3-4 **,800,000
浜松市中区鍛冶町320-18 **,655,000
堺市堺区北瓦町2-4-18 **,650,000

95 ::2023/04/06(木) 21:19:57.43 ID:6VBomu1u0.net
ていうか東京ではもはや庶民は家買えないだろう
京都も厳しい
大阪名古屋なら庶民でも十分都会の近郊に家が買える

96 ::2023/04/06(木) 21:20:06.64 ID:F7AMSptI0.net
都内は狭くて息苦しい。駐車場もバカ高い

97 ::2023/04/06(木) 21:20:28.37 ID:BDwZ06BX0.net
>>20
やっぱり雅な京都でしょ、京都市左京区岡崎に城のような豪邸を購入した億万長者の武豊
https://omoroblog.com/takeyutaka-house/

98 ::2023/04/06(木) 21:20:52.41 ID:KV8xEixp0.net
微妙な名古屋推しはなんだよ最近
名古屋はダメっつってんだろ

99 ::2023/04/06(木) 21:21:00.24 ID:mKFOQ/n90.net
>>51
札幌仙台福岡あたりはクソ住みやすいぞ

100 ::2023/04/06(木) 21:21:23.95 ID:pol4CeEK0.net
今京都に入る理由なんて無くね
既得権益層はまだわかるけど
あんなんど田舎に住むのと変わらん

101 ::2023/04/06(木) 21:21:40.04 ID:umwQby3S0.net
>>88
富士山噴火したら軒並み終わるだろうな機能停止だよ
粉塵火山灰が立ちはだかる
救急車両全て動かない、エンジンレベルでな

102 ::2023/04/06(木) 21:21:45.80 ID:XOQWJTt30.net
田舎生まれの田舎者って東京に憧れがあるんだよね
東京生まれからしたら東京に憧れなんてまるでないただの地元なのよ
でも田舎に憧れも全くないな
なんかダサいし遅れてるイメージだからだろうな

103 ::2023/04/06(木) 21:21:47.35 ID:oHxPN5mv0.net
日本全体が斜陽なのにその中で争ってるのね

104 ::2023/04/06(木) 21:22:03.75 ID:Ug42qAZQ0.net
東京が一番利便性がいいんだよ
東京出てったら帰ってこないがら

105 ::2023/04/06(木) 21:22:16.02 ID:6VBomu1u0.net
雪が積もらない、いやそもそも降らないぐらいの気候の安定感は欲しい
雨が少ない方がいい
長く住むなら気候が大事

106 ::2023/04/06(木) 21:22:27.98 ID:dPUcK9810.net
>>51
俺は人口40万レベルの地方都市出てきたが住みやすいよ。
観光地だから人口以上になんか賑やかだし。
それでいて、日常使う店はどこも混んでない。空が高くてトンビが舞っている。

107 ::2023/04/06(木) 21:22:35.98 ID:nKzaMM4U0.net
>>63
千葉は土地が平らだからシャコタンに優しいんだぞw

108 ::2023/04/06(木) 21:22:45.41 ID:J5bgASMW0.net
ゴメン、ぎりぎり名古屋ならなんとか
京都語はわかんねーし、大阪は怖い

109 ::2023/04/06(木) 21:23:36.47 ID:I0C8fFvs0.net
西日本はないわ〜
民度悪すぎて

110 ::2023/04/06(木) 21:24:18.29 ID:RzUsHa3k0.net
東京が一番住みやすいんだが
地方都市が首都より便利なわけねーじゃん

111 ::2023/04/06(木) 21:24:24.96 ID:oHxPN5mv0.net
>>109
ノーベル賞ほぼ西日本
東日本は知恵遅れ

112 ::2023/04/06(木) 21:24:34.87 ID:XOQWJTt30.net
気候はカリフォルニアが最高だったな
毎日アホみたいにスカッと晴れてる
とんでもなく毎日気持ちよくて爽やかだからおすすめ

113 ::2023/04/06(木) 21:24:37.63 ID:/VXZexfh0.net
良く5chでは東北は陰湿とかって話出るけどさ
東北以外は皆朗らかな性格なの?

114 ::2023/04/06(木) 21:24:48.28 ID:8LwBtivI0.net
>>95
逆や
京都市内で家は買えるけど、大阪市内では高くてかえない

115 ::2023/04/06(木) 21:24:50.37 ID:mhR99DTa0.net
名古屋って韓国ゴリ押し並みに押してくるな
余程あかんのか

116 ::2023/04/06(木) 21:24:54.36 ID:NkL4MmWR0.net
京都人だけどちょっとした買い物も風俗行くのにも大阪まで行ってる

117 ::2023/04/06(木) 21:25:36.46 ID:wMreFy2u0.net
>>110
中国の地方都市に負ける東京w

118 ::2023/04/06(木) 21:25:50.76 ID:ELy6pJPe0.net
住みにくいならみんな脱出するやろ
わいもはよ東京帰りたいわ

119 ::2023/04/06(木) 21:26:13.45 ID:zeTGDD/z0.net
>>107
神奈川よりはだろ?
十分丘陵地帯だし、そもそも道路事情が関東で一番劣悪なんだよ

平らな土地なら埼玉群馬栃木茨城の県境付近行け
栗橋とか古河とか板倉とか佐野とかな

120 ::2023/04/06(木) 21:26:46.77 ID:6VBomu1u0.net
>>114
京都高騰してるってさ
買えないから大津に逃げてる状況

121 ::2023/04/06(木) 21:26:53.24 ID:BZBFRQqd0.net
住みやすい住みづらいというより
東京以外にある会社がクソすぎる
地方の会社は給料、待遇というよりヤバい人が多すぎて人間関係で悩む
貧乏人なら練馬区、板橋区の中古戸建てに住むのがいいよ
ある程度の広さは確保できるし、車も停められる

122 ::2023/04/06(木) 21:26:55.12 ID:XOQWJTt30.net
京都の人に大阪人って言うとなんか怒るよね
大阪も京都もどっちも大阪弁で処理してるんだよね
申し訳ないけどこれからもそれで行く訳だが

123 ::2023/04/06(木) 21:27:12.07 ID:MW3eh7WZ0.net
斜陽国家、天災だらけ
誰が日本に住みたいねんw
海外で役に立たんゴミだけやろw

124 ::2023/04/06(木) 21:27:15.92 ID:E2L4HJWy0.net
東京生まれ東京育ち東京以外に住んだ事ないから愛着があるw
23区26市2町1村、大島と全部行った事ある、楽しい
風俗が安い、自然も豊か、歓楽街だらけ、職場に困らない、文字通り都だw

125 ::2023/04/06(木) 21:27:36.06 ID:gJ0UV+UW0.net
>>118
住みにくいし馬鹿馬鹿しいが金だけは稼げる
ここではどんな無能でも暮らしていけるから

126 ::2023/04/06(木) 21:28:00.20 ID:jzmNRLB80.net
名古屋はないわ、県民性がひどすぎる

127 ::2023/04/06(木) 21:28:10.71 ID:dbdio/c00.net
東京から移住するには名古屋がだよ。
何より名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。 

大阪以西に住むと東京方面に行くのが不便になるし岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖も大阪より名古屋からの方が近いしね。
大阪はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。

多趣味な人ほど名古屋は楽園。

128 ::2023/04/06(木) 21:28:22.98 ID:JT5cba130.net
中途半端な田舎に住むなら
東京なり大阪なり都会に住む方が暮らしやすい
中途半端な田舎は都会の便利さもないし
田舎の良さも消えてて何のメリットもない

129 ::2023/04/06(木) 21:28:25.86 ID:By10jb4C0.net
>>1
京都…?

130 ::2023/04/06(木) 21:28:38.61 ID:dUWIYeOd0.net
名古屋、東京、大阪経験者俺

東京の圧勝で

131 ::2023/04/06(木) 21:28:59.79 ID:/JNIx5mu0.net
そこで埼玉

132 ::2023/04/06(木) 21:29:02.23 ID:sCAIYc+O0.net
田舎は勿論のこと、東京も年寄りだらけで萎える

香港は年寄りだらけだけど、陸路で深圳入ると若者だらけで将来性を感じる

133 ::2023/04/06(木) 21:30:12.24 ID:x2JwS0rx0.net
京都はやめとけ

134 ::2023/04/06(木) 21:30:14.45 ID:10/IYHun0.net
>>113
1970年代くらいまでの映画やドラマなどで、そういう風に描かれてたからなぁ。
染み付いてるのよ。

135 ::2023/04/06(木) 21:30:28.54 ID:umwQby3S0.net
>>113
旅行者に優しいのは東北だとニッポン放送かTOKYO FMで言ってたぞ
つまりその逆だろ知らんけど

136 ::2023/04/06(木) 21:30:37.58 ID:XOQWJTt30.net
東京が一番いいわ
大怪我して病院ないんじゃ大変
都内なら24時間どこでもたくさんあるしタクシーも夜中余裕
田舎は病院一個だってね
しかもタクシーはないらしいね
選べないのが田舎だな

137 ::2023/04/06(木) 21:30:56.15 ID:7mTNYIeD0.net
>>128
東京に住めなかった落ちこぼれ感凄いけど

東京寄りの神奈川千葉埼玉とかいいんじゃ無い?

138 ::2023/04/06(木) 21:31:01.88 ID:8LwBtivI0.net
>>120
京都市民が言うてるんですけどw

139 ::2023/04/06(木) 21:31:49.39 ID:pol4CeEK0.net
>>138
どうせ洛外じゃないの?
わざわざ市内なんて言い方

140 ::2023/04/06(木) 21:33:39.91 ID:hXSkp/3b0.net
東京に住むとか頭悪いイメージしかない

141 ::2023/04/06(木) 21:34:31.07 ID:AKkV3yz20.net
どこでもいい

142 ::2023/04/06(木) 21:34:35.10 ID:BPeITmhk0.net
東京だって街ごとに全然違うしな

143 ::2023/04/06(木) 21:34:36.49 ID:8LwBtivI0.net
>>139
洛外洛中って知ってるんやw
御土居の中に住んでるで

144 ::2023/04/06(木) 21:34:44.69 ID:zeTGDD/z0.net
>>121
板橋でも山手通り沿い、練馬なら環七沿いは庶民に戸建て買える値段じゃないよ
笹目橋や新座との都県境方面なら手が届くけれど

でも車持つなら熊野町JCT付近に住みたいね

145 ::2023/04/06(木) 21:34:49.67 ID:hgtTxx5h0.net
大手外資コンサルとか優良企業の中には首都圏在住以外採用しないっていう所普通にあるからな
首都圏在住が勤務条件じゃなくて採用段階にすら進めないってところ

ポイントはその事実は地方在住者は永遠に知り得ない事

146 ::2023/04/06(木) 21:35:35.77 ID:/PMCrfjC0.net
もともと住んでたら、まあ楽なんじゃない?

よそから東京に移住するとなると
金銭面とか色々大変だろうなとは思うけども

147 ::2023/04/06(木) 21:35:39.88 ID:nkTdvefE0.net
>>53
ほぼってどれくらいよ
9割がたなら悪く無いかもね
でも名古屋に行く必要性は無いけども
埼玉、神奈川、千葉のどれかでいいもの

148 ::2023/04/06(木) 21:35:56.93 ID:w2oiQzC80.net
給与が高くてもその分家賃で相殺されて趣味娯楽費に使えるお金は絶対少ない
メリットはキモアイドルと声優のイベントがあるくらい
トンキン人ってみんなキモアイドル好きなんだな

149 ::2023/04/06(木) 21:36:09.32 ID:pol4CeEK0.net
>>143
わざとやってんのか知らんけど、じゃあ北の方なんやねとしか言えんやろそんなん

150 ::2023/04/06(木) 21:36:37.68 ID:GrsAgaa10.net
大田区在住だけど、まぁ住みやすいって程じゃないな
羽田空港には行きやすいってくらいしかメリットないわ

151 ::2023/04/06(木) 21:36:41.34 ID:oHxPN5mv0.net
首都圏って言う人、落ちこぼれ三県人だよね
東京に住んでたら東京って言うからw

152 ::2023/04/06(木) 21:36:48.70 ID:1uZXI0nL0.net
大阪・京都・名古屋ってそれなりに都会に住みたいってことだろ。じゃ東京でいいじゃん。

153 ::2023/04/06(木) 21:36:51.39 ID:z/H+Tj/o0.net
カッペは早くけぇんな ゞ(o`Д´o) シッシ

154 ::2023/04/06(木) 21:37:17.54 ID:kpryz6Kh0.net
生まれも育ちも東京だからここがいいんだわ

155 ::2023/04/06(木) 21:37:37.53 ID:p0xWnsuX0.net
最近芸能人が京都に引越してきてる

156 ::2023/04/06(木) 21:37:38.31 ID:zeTGDD/z0.net
>>131
東京が過密がイヤなら…むしくは経済的につらいなら埼玉ってのは



真理ではある




>>134
青森出身の人に山梨で辛い目に遭わされたって愚痴られた事がある

157 ::2023/04/06(木) 21:37:40.99 ID:8XTFvs0h0.net
大阪弁や京都弁話せないから無理

158 ::2023/04/06(木) 21:37:46.24 ID:aTUVpzpu0.net
充分じゃないから1300万人も住んでんだろ

159 ::2023/04/06(木) 21:38:01.08 ID:FmKvxphe0.net
>>154
歴史の無い街でも愛着湧くんだね

160 ::2023/04/06(木) 21:38:14.53 ID:w2oiQzC80.net
月曜から夜ふかしでみるトンキン人はまだマシなレベルで
それ以下が普通なんだろ?

161 ::2023/04/06(木) 21:38:39.86 ID:nkTdvefE0.net
>>70
ふつーに辞書に掲載されてるやろ?脳みそ大丈夫?

162 ::2023/04/06(木) 21:38:58.34 ID:fTg9k9vz0.net
>>158
市含めても1割しか居ない、、、

163 ::2023/04/06(木) 21:39:03.31 ID:1B33YdLj0.net
旅行から帰って来てベランダから都庁が見えるとホッとする

164 ::2023/04/06(木) 21:39:04.69 ID:jzmNRLB80.net
釣り好きだから海の近くがいいわ

165 ::2023/04/06(木) 21:39:22.99 ID:bYsDnVoR0.net
京都は住みやすくないだろ

166 ::2023/04/06(木) 21:39:35.70 ID:hgtTxx5h0.net
住みやすさを自慢できる地方都市の中に絶対に入れないのが大阪と京都だわ
いずれも長所のある町だが「客観的な住みやすさ」は地方都市の中でも下の方だから
よそ者の住みやすさって点で名古屋も消えるわな
京都はそのいずれも適してない。気候もヤバイし

167 ::2023/04/06(木) 21:39:44.57 ID:nAuxQg+V0.net
市ヶ谷から呉に転属になったけど東京は日本一住みやすいぞ

168 ::2023/04/06(木) 21:39:49.38 ID:hXSkp/3b0.net
そんなに都会がいいならなんで千代田区の人口6万人なの?

あんなところに住んでたら金がなくなるからでしょ。

田舎だとそんなのあり得ない。岩手県盛岡市在住の人が盛岡駅の駅前に住んだって金なんかなくならない。でも東京民が東京駅の近くなんかに住んだら金が吹っ飛ぶ。

東京は異様に金かかるし、千代田区の人口がそれを証明してるのに、引くに引けなくなった自身を鼓舞するかのように地方をディスるんだよな。

現実逃避してたら永遠にゴミのままだよ

169 ::2023/04/06(木) 21:39:54.36 ID:xopejCdE0.net
>>14
宮崎あたりに住んでそう

170 ::2023/04/06(木) 21:39:59.27 ID:TkQheb3Y0.net
>>33
上下水道、水資源に乏しそう。

171 ::2023/04/06(木) 21:39:59.73 ID:w2oiQzC80.net
シナ人とか団塊と同じ
数が多いと勘違い馬鹿になる

172 ::2023/04/06(木) 21:40:16.62 ID:jzmNRLB80.net
県民性で言ったら奈良と福島がよかった

173 ::2023/04/06(木) 21:40:28.26 ID:8LwBtivI0.net
>>149
御土居が南北に広がってるのよう知ってんな
俺の家は南北どっちでもないけど、お前京都に詳しいなw
ほんまに東京か?実は隠れ京都マニアとかw

174 ::2023/04/06(木) 21:40:58.30 ID:xZ3bOklG0.net
都心3区以外は東京ヅラしないで欲しいのw

175 ::2023/04/06(木) 21:41:10.75 ID:aHkNj9BL0.net
東京が住みづらいっていうその発言自体が田舎っぺ

176 ::2023/04/06(木) 21:41:17.55 ID:RJ4feQe+0.net
東京はこんな部屋を貸し出すくらいだからな
https://i.imgur.com/71MhCO1.jpg

北海道を見習え
https://i.imgur.com/PdZclZD.jpg

177 ::2023/04/06(木) 21:41:22.15 ID:TkQheb3Y0.net
>>165
東京、大阪、京都は観光、遊びの街だよ

178 ::2023/04/06(木) 21:41:23.23 ID:XOBONpws0.net
うどんが不味い地方には住めない

179 ::2023/04/06(木) 21:41:35.69 ID:F7AMSptI0.net
>>167
自衛隊か

180 ::2023/04/06(木) 21:41:57.77 ID:nkTdvefE0.net
>>63
車生活するのに東京を否定してるだけだろ?めっちゃ興奮しちゃってドラッグでもやってんのか?

181 ::2023/04/06(木) 21:42:37.33 ID:umwQby3S0.net
>>156
山梨ってのは盆地文化で特殊なのよ「きたわれもんとかたわれもん」って方言がある
その意味は先住民が絶対王者ってしきたりだ
遠征した時にその事実を知ってここは日本なのかと疑ったがそれも立派な文化
まぁ従うよねゲストだし

182 ::2023/04/06(木) 21:42:42.10 ID:xopejCdE0.net
広島仙台あたりが住みやすそう

183 ::2023/04/06(木) 21:42:53.00 ID:hXSkp/3b0.net
>>176
初期費用12万円!?

そら東京民が可処分所得でもっとも貧乏である47位になるわけだわ

184 ::2023/04/06(木) 21:43:26.77 ID:IXk2i2yb0.net
観光ならともかく、個人的に京都には住みたくないな

185 ::2023/04/06(木) 21:43:28.80 ID:mKFOQ/n90.net
>>176
縦横2mか
うちのワンコのサークルよりちっちゃいw

186 ::2023/04/06(木) 21:43:55.61 ID:FmKvxphe0.net
東京で年収600万以下のやつ
生活水準もQOLも発展途上国以下の世界的にもかなり下の方っていい加減気づいた方がいいよ(笑)

数字は正直

幸福度ランキング2022
 1位沖縄 2位鹿児島 3位福岡、、、、44位埼玉、45位神奈川、46位東京、47位秋田

出生地ガチャ(生活満足度、QOL、経済余力、幸福度、結婚出生率で算出)

1位 西日本政令指定都市
2位 沖縄
3位 西日本中堅都市
4位 東京
5位 西日本田舎
6位 北海道
7位 首都圏(北関東除く)
8位 東日本政令指定都市(北関東はこちら)
9位 東日本田舎
10位 東北、裏日本

超残酷な現実wまさに弱者男性量産都市w
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

187 ::2023/04/06(木) 21:44:27.63 ID:FmKvxphe0.net
令和の時代に未だ東京東京うるせーのは東北のカッペくらい

188 ::2023/04/06(木) 21:44:34.32 ID:bYsDnVoR0.net
>>176
バス925分も乗れば北海道一周できるのでは

189 ::2023/04/06(木) 21:45:02.15 ID:hgtTxx5h0.net
>>182
地方都市のなかで住みやすさ自慢してしっくり来るとしたら、広島仙台福岡あたりだな
どこも一長一短あるもんだがバランスがよいのはその辺だわ

190 ::2023/04/06(木) 21:45:22.64 ID:6A/vczUe0.net
そりゃ大阪、京都、名古屋(笑)で満足できる人ならそのほうが幸せだろう
身の丈にあった人生を送った方がいい
足るを知るってとても大切

191 ::2023/04/06(木) 21:45:29.64 ID:jzmNRLB80.net
東京は快活クラブも高いよ

192 ::2023/04/06(木) 21:46:02.90 ID:pol4CeEK0.net
>>173
親が学生時代に住んでただけやね
住所マウントバトルが終わってるからその辺の大学は辞めとけと知識を植え付けられたわ

193 ::2023/04/06(木) 21:46:08.69 ID:/VKPEOCb0.net
夏は暑うて冬は底冷えでええことあらしまへんえ

194 ::2023/04/06(木) 21:46:36.11 ID:mhR99DTa0.net
>>189
その中だと福岡かな
イベントがそれなりにあるし

195 ::2023/04/06(木) 21:47:00.76 ID:XOBONpws0.net
東北の人は祖先の故郷に誇りを持てないから東の京都で群れをなす

196 ::2023/04/06(木) 21:47:16.12 ID:kX98Sy0V0.net
>>190
確かに、出来る子は東大には目もくれず海外大行っちゃう時代だもんな

197 ::2023/04/06(木) 21:48:05.46 ID:xaFmfa0b0.net
東京の主要産業は性風俗だから離れたくても離れられない

198 ::2023/04/06(木) 21:48:22.46 ID:jzmNRLB80.net
サブカルの聖地、下北沢におこしやす

199 ::2023/04/06(木) 21:48:29.94 ID:zeTGDD/z0.net
>>180
千葉よりすっと東京の方が車移動快適なんですが?
というか関東で一番道路事情酷いんですけど、あそこ

200 ::2023/04/06(木) 21:51:10.86 ID:6A/vczUe0.net
>>196
>>196
そんな感じ
ダンゴムシはジメジメした石の下が快適なように兵庫辺りで満ち足りるような人もいるし
東京ですら飛び越えて海外行く人もいるし

まあそれはそれとして、突然東大とか学歴の話を始めたお前ってなんかコンプレックスあるんたろうなw

201 ::2023/04/06(木) 21:51:12.65 ID:Wta+/RqB0.net
東京は地価が高いからな

202 ::2023/04/06(木) 21:51:55.05 ID:3cO0RZo70.net
千葉と埼玉は河川と橋が多くて渋滞が多い気がする
みんな同じような方向に移動するし

203 ::2023/04/06(木) 21:52:08.64 ID:jDPb2XJf0.net
>>201
ソウル、上海より安いのに?

204 ::2023/04/06(木) 21:52:25.62 ID:IPuwPyxr0.net
実家が足立区だけどわりと住みやすいとは思うけどなぁ
みんなが憧れるような都心部は治安が悪いかもだけど

205 ::2023/04/06(木) 21:52:33.04 ID:1uZXI0nL0.net
人生でなんだかんだ10回以上引っ越したけど、
そこそこ都会なら別にどこでも暮らせる。
東京住んでたこともあるけど
住みづらいとは全然感じなかったな。

206 ::2023/04/06(木) 21:52:45.08 ID:l0iPTh1F0.net
仕事で東京はしょっちゅう行くけど移住するなら八王子あたりがいいな
23区内とかその近辺なんて住みたいとは思えん

207 ::2023/04/06(木) 21:52:47.65 ID:yKCjOFpi0.net
いつか東京に戻りたい

208 ::2023/04/06(木) 21:52:47.86 ID:4sVf2+ss0.net
名古屋は気候が最悪

209 ::2023/04/06(木) 21:52:53.70 ID:RpGAPCBk0.net
仕事が多い。名古屋は俺の田舎から遠すぎる

210 ::2023/04/06(木) 21:53:02.37 ID:JiU0fyNh0.net
必要なのは便利な立地と治安と気候だろうね

211 ::2023/04/06(木) 21:53:25.80 ID:mKFOQ/n90.net
>>166
大阪住んだことあるけどゴミだったな
学生時代に長居とかいうチンカス地域に住んだだけだからいままともなとこにすんだらわからんけど
ホームレスが公園を占拠してて苦笑い

212 ::2023/04/06(木) 21:53:55.05 ID:TpbwIGlK0.net
>>1
川崎に住みなさい

213 ::2023/04/06(木) 21:54:36.44 ID:jDPb2XJf0.net
>>200
日本から出られる才能も無く
斜陽国家で暮らす者同士仲良くしましょうw

214 ::2023/04/06(木) 21:54:36.73 ID:NMEkvsES0.net
今とても臭い屁が出たんだ
俺はこの喜びをお前達と分かち合いたい
(´・ω・`)

215 ::2023/04/06(木) 21:54:45.70 ID:71yYlgCF0.net
東京にあって大阪福岡に無い物ってなにがある?
官公庁とか皇居ぐらいか?歴史的価値のあるモノなんてないし、娯楽施設は似たり寄ったりだし

216 ::2023/04/06(木) 21:55:16.80 ID:ffVMO3i40.net
目的も無くただ東京に住みたい遊びたいアホが多過ぎ

217 ::2023/04/06(木) 21:55:24.77 ID:6A/vczUe0.net
>>213
お前とは生理的に無理

218 ::2023/04/06(木) 21:56:51.05 ID:rw1Vlbzz0.net
京都(笑)

219 ::2023/04/06(木) 21:56:52.46 ID:SRs3fDXj0.net
>>215
東京だからこそ先進的なものがあるわけでも無いよな?
深センならEVバスとか自動運転タクシーとかあるけど

220 ::2023/04/06(木) 21:56:54.54 ID:6VBomu1u0.net
>>138
この前も京都市内が高騰してるから普通の子育て世代は大津とかに家買ってるってニュースでやってたわ
そんで京都もマンションの高さ規制を一部撤廃してタワマンとか建つらしいな

221 ::2023/04/06(木) 21:57:01.52 ID:aOj49GCJ0.net
京都て「ぶぶ漬けどうどす?」
て言われるのに住みやすいの?

222 ::2023/04/06(木) 21:57:22.53 ID:tSmcGONP0.net
首都圏外まで行くと恩恵がわかるな
田舎はなにもかも遅れすぎ
同じ金払って古いボロい汚いサービス悪い

223 ::2023/04/06(木) 21:58:28.91 ID:zxs8qV6M0.net
大阪は市内だったら住みやすいぞ
雪降らないし、台風も近寄ってこない

224 ::2023/04/06(木) 21:58:33.99 ID:qNQjZYGk0.net
マイカーレス人生←これパヨクだからな。東京新聞族

ここの原点から違うんだから不毛会話

225 ::2023/04/06(木) 21:59:16.20 ID:3XWZA3ta0.net
>>223
こないだ犬飛んでたじゃんか

226 ::2023/04/06(木) 21:59:40.85 ID:6A/vczUe0.net
>>215
独自性をアピールできずに東京と変わらない所を押し出しちゃうって言外に劣ってると認めてるように見える
もっと頑張れw

227 ::2023/04/06(木) 22:00:07.26 ID:SRs3fDXj0.net
>>223
南海トラフで大阪市内全部水没

228 ::2023/04/06(木) 22:00:56.54 ID:RwNErxrB0.net
トンキンなんて中学受験して平均進学先が明治駒沢なバカの集まりだけど哀しいかな
職場は工場、休日はジャスコモール詣で満足な脳みそツルツルなら田舎カッペで十分だけど
単館映画やアナログレコードに興味があるとかちょっと趣味の文化レベルが上がると、途端に東京の圧倒的に大勝利なんだよなぁ

あと名古屋県は知んないけど、大阪京都は住むとこじゃないから

229 ::2023/04/06(木) 22:01:25.44 ID:jiQ0p1ed0.net
同僚が東京生まれ東京育ちで今大阪のキタに住んでるけど
買い物とかイベントが無いのが不便らしくホームシックになってるわ
何言ってるかよくわからんから「あ、そうなんすね」って返してる

230 ::2023/04/06(木) 22:02:01.35 ID:AcYFoBTS0.net
>>226
歴史的なものは奈良京都大阪
先進的な物ならアメリカニューヨーク、中東ドバイ、中国深セン

東京に何があるんだろう?

231 ::2023/04/06(木) 22:02:14.80 ID:fEEtOIkM0.net
東京生まれだからよく分からん
お上りさんは都心しか見てないんだろ?
あそこは仕事や遊びに行くとこで住むとこじゃないんだから、住みずらいに決まってる

232 ::2023/04/06(木) 22:02:26.37 ID:YAkcfHWf0.net
>>220
京都の同期が大津に家買ったって言ってたわ

233 ::2023/04/06(木) 22:02:52.78 ID:hXSkp/3b0.net
>>222
そうかな。むしろ同じ金払ってゴミが出てくるのが東京じゃね?

スーパーもありえんぐらい狭いし、行列できるし、むしろ金払ってもらわないと割に合わんだろ

234 ::2023/04/06(木) 22:02:58.37 ID:A9uiBbTQ0.net
子供の頃は東京に憧れてた
東京ラブストーリーとかアーバンなナイトライフに
実際住んだら孤独同士が寄り添ってギリギリの生活
夜景どころか2階以上の部屋に住めず
飯は駅の近くの安いうどん屋
冷蔵庫はミニサイズで自炊もできず
休みの日の午前中はコインランドリー
常に格差を感じてた
また田舎で車通勤に戻りたいと思ってた

235 ::2023/04/06(木) 22:03:43.29 ID:vy1iB0s30.net
>>231
都心3区以外は東京だと認識してないのでw

236 ::2023/04/06(木) 22:03:57.40 ID:hXSkp/3b0.net
なんであの行列で時給発生しないの?w

駐車場3万円とか笑うw 田舎の2LDKやぞそれw

237 ::2023/04/06(木) 22:04:16.77 ID:X97pEzuJ0.net
給料が高ければ田舎の空港が近いポツンと一軒家がよさそう

238 ::2023/04/06(木) 22:04:20.98 ID:kTfN9pO+0.net
今月上京したやつはそろそろホームシックかもしれんね
都会にポツンと取り残された感じがして

239 ::2023/04/06(木) 22:05:18.54 ID:6A/vczUe0.net
>>230
俺たちに見えないなにかがあるから日本一の都市なんだろうな
何もない都市が日本一だとしたらそこに負けてる田舎町とそこを自慢に思ってる人達が可哀想を通り越して悲惨すぎるわ

240 ::2023/04/06(木) 22:05:26.05 ID:hgtTxx5h0.net
>>231
東京生まれ地方在住歴ありだけど、普通に都心が暮らしやすいよ
むしろ都心から外れたら地方に軍配が上がる

241 ::2023/04/06(木) 22:05:31.97 ID:I0C8fFvs0.net
>>111
こう言うのがいるから西日本は住みたくない

242 ::2023/04/06(木) 22:05:39.03 ID:3BObqEAY0.net
大阪出身で大学から東京だけど東京の方が住みやすい

243 ::2023/04/06(木) 22:05:41.38 ID:fEEtOIkM0.net
>>235
分かる
地方出身者同士でマウントの取り合いしてるからな

244 ::2023/04/06(木) 22:05:56.36 ID:Q3Myy03O0.net
なんかマイナーな趣味にハマることが多いので、そんな時大体それらの情報発信地になっているのが東京近辺のその専門店だったりする

ネットでもよく分からないことというのも沢山あるし、マニアックな性格の人は東京か周辺に住む価値はあると思うな

245 ::2023/04/06(木) 22:06:30.18 ID:kMJWErqy0.net
>>239
日本一w
世界一のスピードで衰退してる国でw

246 ::2023/04/06(木) 22:06:44.03 ID:fBsEvxOw0.net
慣れる。好みの問題だろ
俺は生活にクルマないと耐えられないけど

247 ::2023/04/06(木) 22:07:57.35 ID:JH8ih5Sx0.net
とりあえず人生で一回は東京に住んだ方がいい
いろんなめぐり合わせで何かしらの才能が開花する可能性がある
他の都市ならそれはない

248 ::2023/04/06(木) 22:08:01.25 ID:2UgSAfcY0.net
千葉県以外ならどこでもいい

249 ::2023/04/06(木) 22:08:04.42 ID:TkQheb3Y0.net
>>230
東京は二郎発祥の地だろ。

250 ::2023/04/06(木) 22:08:12.26 ID:hXSkp/3b0.net
年収1000万とかあっても、家を建てるスペースというか自分好みの空き地があるわけでもない。ギッチギチだからいい立地が空かないし、よって戸建てだと駅から遠いとかザラ。

さらには注文住宅だとなおさら土地空いてなくて、建て売り買うしかなくて隣のお家と同じ形とか笑う。


東京は大多数の人にとって辛い街

251 ::2023/04/06(木) 22:08:37.02 ID:6A/vczUe0.net
>>245
日本disに話をすり替えてるの笑うw

252 ::2023/04/06(木) 22:09:08.92 ID:IPuwPyxr0.net
ふと思ったけどインドアな人はどこに住んでもたいして変わらないんだろね
ドラマとか成金みたいな生活は中々難しいと思うから夢は夢で置いといたほうがいい

253 ::2023/04/06(木) 22:09:33.47 ID:7dWQ4CQR0.net
歴史も無い、先進性も無い東京近辺に住んでることが心の拠り所

254 ::2023/04/06(木) 22:09:37.14 ID:iblFL14N0.net
>>227
上町台地というのがあってだな

255 ::2023/04/06(木) 22:10:27.90 ID:71yYlgCF0.net
>>242
それは大学生になったんで行動範囲が大きく広がったのを土地のおかげにしてるだけでは?
高校生と大学生だと遊びも使える金額も相当違うぞ。あと親元離れたって言うのも大きいぞ

256 ::2023/04/06(木) 22:11:09.82 ID:1h9uMjq50.net
それぞれの好みはともかく妬みというか謎の攻撃性の高さが分からないw

257 ::2023/04/06(木) 22:12:12.91 ID:0nDOr6g+0.net
しあわせは自分の心が決めるもの

258 ::2023/04/06(木) 22:12:29.37 ID:hgtTxx5h0.net
>>255
東京出身大学とか社会人から大阪ってやつで、大阪の方が住やすいって奴ほぼいないけどな

259 ::2023/04/06(木) 22:12:33.85 ID:vWFlTsJx0.net
住みにくさは大阪、京都、名古屋もあるだろう。
住みやすそうなのは千葉、埼玉、静岡、滋賀、岡山あたりで交通が便利な部分。

260 ::2023/04/06(木) 22:12:34.81 ID:hXSkp/3b0.net
よく東京人は埼玉とかバカにしてるけど絶対埼玉のほうが裕福だろ。

261 ::2023/04/06(木) 22:12:39.02 ID:6A/vczUe0.net
>>257
ほんとそれ

262 ::2023/04/06(木) 22:13:24.51 ID:dPUcK9810.net
東京への電車激混み40分の埼玉とかありえん。

263 ::2023/04/06(木) 22:13:29.58 ID:oZ1q+vvC0.net
山が遠くて見えない街はやだね

264 ::2023/04/06(木) 22:13:30.46 ID:ABUm6KHJ0.net
京都と名古屋はないわ
京都は陰険でネチネチした地元民の集落だし
名古屋は文化がなくて非常識な田舎だし

265 ::2023/04/06(木) 22:13:42.58 ID:cOunvJi30.net
ベーシックインカムが始まって仮に7万円/月払われるとしたら
家賃で5万消えていく東京と、家賃1万で済む地方とどっちに人々は住むか?って話

過疎な地方とかは空き家が多いから庭付きの1軒家でも月1万円もざらにある
当然それなりにボロいけど、のんびり自分で少しずつ直していくのもまた楽しみ
ぶっちゃけ庭で野菜でも育ててりゃ1年中自分の食う分くらい余裕で作れるし釣りでもして食うくらいの魚も楽勝
つまり食費も米など最低限で済む
毎日釣りしてたらさ、ある日漁師とかが兄ちゃん暇なら繁忙期の作業ちょっと手伝ってとか
漁がある時だけ半日ほど手伝いをし1回5000円でも1万円でも小遣いを貰う
週2回ほど手伝うだけで月5~10万円近くになる
つまりベーシックインカム7万円と合わせて所得は月10~15万円になっちまったでござる
いまどきどんな田舎でもインターネッツがあるんだから東京にいるのも糞田舎にいるのも同じ

266 ::2023/04/06(木) 22:14:19.61 ID:fwg5VxJ90.net
東京がいいに決まっとる

267 ::2023/04/06(木) 22:14:40.99 ID:u177uP0r0.net
埼玉、千葉ってさ
住所書く時いやじゃ無いのかな?
旅行先のホテルとかで

出稼ぎしたのに稼ぎ悪くて落ちこぼれ丸出しw

268 ::2023/04/06(木) 22:14:54.09 ID:P2o7Z8+n0.net
何かの番組の調査で道を訪ねられて答えてくれる人が多かったランキングで岩手や大阪や京都が上位で、東京、千葉、和歌山、埼玉、兵庫辺りがワーストだったのは覚えてる

269 ::2023/04/06(木) 22:15:34.54 ID:XOBONpws0.net
朝から晩までいつも東京の方ばかり見てそう

270 ::2023/04/06(木) 22:15:45.58 ID:S9WF+feU0.net
>>260
貧乏人だから埼玉にしか住めないんだろ
東京、神奈川、千葉、埼玉の順番
埼玉で楽しく生きてるならそれでいいじゃん

271 ::2023/04/06(木) 22:15:52.45 ID:/gnP63oj0.net
東京人だけは高みの見物なスレ

272 ::2023/04/06(木) 22:16:02.27 ID:wNVvmg/k0.net
福岡いいね!

273 ::2023/04/06(木) 22:16:36.90 ID:6A/vczUe0.net
>>265
貧しくてもそこで満ち足りてれば幸せだよな

にしても東京で家賃5万て…
仮定にしても貧困すぎるw

274 ::2023/04/06(木) 22:16:46.06 ID:6xRyFHrZ0.net
東京は働きに行くところ

275 ::2023/04/06(木) 22:17:04.85 ID:0OXefnN10.net
京都大阪と住んで今は滋賀のド田舎ポツン家住み
しかし東京への朝イチ新幹線、最終新幹線に乗れる。所要時間約3時間なので東京のイベントも日帰り可能
行こうか迷ってたコンサートの当日11時に当日券があるのを発見して即ポチって東京へなんてこともした
新幹線や宿泊に年数十万かけてる計算になるが生活コスト、主に住居関係の差額で余裕だ
俺には東京や関東一円に広大な庭付き一軒家なんて絶対無理

276 ::2023/04/06(木) 22:17:13.66 ID:dPUcK9810.net
>>145
そんな人様なめくさったような企業じゃなくて、
地方は地方の地に足のついた企業に就職するからいいんじゃね。

277 ::2023/04/06(木) 22:17:29.07 ID:71yYlgCF0.net
>>258
それは君の交友範囲が狭いだけでしょ。サンプル2~3人でしょ

278 ::2023/04/06(木) 22:17:38.40 ID:9u1TgH3R0.net
比較的に高い線量が流れてるので住みたくはない

279 ::2023/04/06(木) 22:17:56.88 ID:5BLj+cFA0.net
>>267
兵庫みたいなクソ田舎よりは埼玉の方がはるかにマシだろw

280 ::2023/04/06(木) 22:18:08.74 ID:GYyxUveT0.net
東京、神奈川、千葉、埼玉人の戸籍謄本見てみたいねw
何代前に移住してきたんだろw

281 ::2023/04/06(木) 22:18:25.41 ID:fEEtOIkM0.net
>>240
具体的にはどのあたり差してる?
神田なら住みたいかなと思うけど

282 ::2023/04/06(木) 22:19:53.70 ID:x5uCbRVc0.net
>>279
歴史ある生まれた土地と
昭和にできた移民の街を比較されてもw

283 ::2023/04/06(木) 22:21:38.53 ID:3BObqEAY0.net
>>255
そうじゃない
大阪汚いからガラ悪いし大阪って全体が下町っぽい
おっさんとかおばはんの小汚いし民度が低い
上野とか小岩とかのガラの悪い人が全体にいるのがね
東京の方がいい

284 ::2023/04/06(木) 22:21:41.88 ID:22mxAtGS0.net
>>282
あ、試験の出題範囲しか日本史の勉強してない人だ!

285 ::2023/04/06(木) 22:23:05.97 ID:2Ni/+WMO0.net
>>68
え?

286 ::2023/04/06(木) 22:23:34.87 ID:056nOmfD0.net
大阪民国は外国だから論外

287 ::2023/04/06(木) 22:23:55.17 ID:hgtTxx5h0.net
>>276
給料が3倍以上違うとやっぱりその地方の地に足のついた企業?よりそのなめくさったように見える企業に行きたい人が多いのが事実なんだと思うよ

288 ::2023/04/06(木) 22:23:55.35 ID:YYGv0UlZ0.net
東京は働くためだけの場所
で、東京以外の県で東京に通勤通学するのに日本で一番便利な県が埼玉
でもそれだけじゃない さいたま市には魅力的なポイントめじろおし
さらに埼玉県の首都、さいたま市は日本で一番魅力的でセレブな市だよ?

「住みやすさランキング」
tps://toyokeizai.net/articles/-/372891
総合ランキング1位となったのは、さいたま市。前回2位から首位に返り咲いた。「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位

tps://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

住みやすさランキング1位は さいたま市
住みやすさ最下位は 大阪市w

289 ::2023/04/06(木) 22:24:07.84 ID:GZdMo37H0.net
そう言い聞かせて地方に住んでくれると助かる

290 ::2023/04/06(木) 22:24:22.49 ID:8aUycjGp0.net
そういう地方や中核都市で職にありつけなかった無能が働き口を求めて上京するんだよ

291 ::2023/04/06(木) 22:24:29.92 ID:QtTshNRw0.net
住みやすいところ探すのが趣味

292 ::2023/04/06(木) 22:24:38.99 ID:71yYlgCF0.net
>>283
高校までしか住んでなかったのに大阪全体なんてわかる訳ないだろ。仕事でいろんな市区町村いって初めて解ることだぞ。高校生の視野はそれぐらい狭い。妄想はやめなさいカッコ悪いよ

293 ::2023/04/06(木) 22:24:43.34 ID:7j3U3Jma0.net
名古屋に長期出張で行ったことがある
他人のプライベートにしつこく探りを入れてくる、
滞在先に勝手に上がり込んで冷蔵庫を物色する、
「もう要らんで食べてちょう」と食べ残しを勧める
その上料理の味付けがくどくて不味い
地元民にとっての常識なのかもだが、耐えられないと思った
なぜ転勤族から不人気No.1かよく理解できた

294 ::2023/04/06(木) 22:25:36.86 ID:vqt3M2x00.net
あらら

名古屋はもう目も当てられないw


神奈川 2019年 919万人
https://www.pref.kanagawa.jp/documents/83061/gaiyou-jinkou.pdf



神奈川 2022年 922万人
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r7630840.html


愛知 2019年 755万人
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000077331.html



愛知県 2022年 748万人wwwww
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/jinko1new.html

295 ::2023/04/06(木) 22:25:47.42 ID:vWFlTsJx0.net
観光名所がないのに公共交通の便が良く、豪雪地域でもなく台風も滅多に直撃しない所が住むにはいいよ。

296 ::2023/04/06(木) 22:26:21.99 ID:tXKVpuHu0.net
間違っても京都府民にはなりたくないわ
その次に大坂
まあ消去法で東京かね

297 ::2023/04/06(木) 22:26:53.93 ID:U92Z6cun0.net
都道府県や市町村レベルで住みやすいとかの判断にはならんだろ
駅1つ違えば生活環境はまったく異なるわけで

298 ::2023/04/06(木) 22:27:44.24 ID:cOunvJi30.net
>>283
大阪出身なら大阪がガラ悪いなんて嘘はまずつかないね
東京だと毎日のように駅で大声で喧嘩してるの見るだろ?
あんなのは大阪でもめったに見ないぞ
駅のホーム、車内
なぜあんなに東京は喧嘩してる人が多いのか
月に1回くらいは改札出る時駅員に喧嘩してるぞって教えてやってるわw

299 ::2023/04/06(木) 22:28:11.05 ID:YYGv0UlZ0.net
この前、世界フュギュア選手権が、さいたまスーパーアリーナで
開かれ、東京や全国地方から泊り込みで、さいたまスーパーアリーナに
ファンが集結してすごい盛況だった、みんなお疲れさん
俺の場合、ちゃりん子で20分もかからん近くなんで
みんな大変だな〜〜〜って

次回、日本で開催されるのは5年後?やっぱりまたここでやるだろう。。。
さいたま市はまさに日本一、いや世界一のイベントアリーナ会場だよ

300 ::2023/04/06(木) 22:28:17.35 ID:LH9k9n2Q0.net
大阪に住めば気軽に京都奈良の神社仏閣巡りできて歴史遺産に触れやすい
自然を満喫したければ和歌山や淡路島とかもあるしマジで休日の充実度はかなり良いぞ
更に家賃も安いし買い物も梅田に行けば新宿よりも渋谷よりも銀座よりも大都会だしマジでお前らも大阪来いよ
いつまでも東京で消耗するな

301 ::2023/04/06(木) 22:28:23.81 ID:EFW8OX730.net
東京離れても大阪 京都 名古屋はないわ

302 ::2023/04/06(木) 22:29:48.48 ID:YYGv0UlZ0.net
ジェフベックとクラプトンの世紀の夢の共演が
世界で始めて実現したのも、さいたまwwwwwwwww
やっぱり夢のような世界的ジョイントが実現する神アリーナ!!
世界中からロックファンが見にきたけど、、、
もちろん、俺は自宅からチャリで20分かけて見にいったw
      ↓
https://tower.jp/article/news/2009/01/05/100016722

303 ::2023/04/06(木) 22:30:02.26 ID:Q5jdFk7V0.net
>>36
これはあるな
関東住んで長いけど、旅行は近県行かない

箱根以外、何もないから!

304 ::2023/04/06(木) 22:30:17.40 ID:cuY4rtEe0.net
東京ライフを満喫してるやつはいいじゃん
低賃金で死にかけててこどおじに嫉妬してる層はあほ

305 ::2023/04/06(木) 22:30:28.38 ID:SjPppcIu0.net
>>10
横浜に住んでて通勤は同じく横浜に車で10分だけど
東京方面はマジで全く行かなくなった
何も用がない

306 ::2023/04/06(木) 22:30:48.08 ID:EnI9xp4L0.net
>>278


307 ::2023/04/06(木) 22:30:48.78 ID:mbE/QaHy0.net
7年前に東京→京都に引っ越してきたけど住心地が良すぎてもう都内には戻りたくない
リモートが許可されたから一生住むわ

308 ::2023/04/06(木) 22:30:52.11 ID:fEEtOIkM0.net
埼玉いいと思うぜ
絶対地盤強いだろ 
関東平野ど真ん中で神奈川みたいに変な坂とか全然ないし、道路も迂回するルートがいくらでもある

309 ::2023/04/06(木) 22:31:50.20 ID:YYGv0UlZ0.net
【女ひとり旅】さいたま新都心・大宮日帰り旅行/日本一長い参道『氷川参道』を歩く/『山下本気うどん』話題の真っ白な新感覚うどんを食す/さいたまスーパーアリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=LRpCqNB7NOw


【彩の国の首都】埼玉県「大宮駅」周辺を散策!賑わいが凄まじく、活気あふれる街だった!
https://www.youtube.com/watch?v=KdS6rztJuYA

310 ::2023/04/06(木) 22:32:10.72 ID:gFKYYaxN0.net
東京住みやすいよ?街が狭くて人が多くてゴチャゴチャしてるだけ。

311 ::2023/04/06(木) 22:34:15.71 ID:hgtTxx5h0.net
>>281
港区と中央区(晴海とか除く)は全般的にQOL高いよ。千代田区は住んだことが無いからなんともいえないけども
世田谷に何年か住んだけどもう戻れないかな
仕事とか子供の学校とかの事情がなければ都心から出るかもだけど。都心に住んでる人は経済的に選択肢がある事と機動力が必要な人って二条件がある人だと思う

312 ::2023/04/06(木) 22:34:37.33 ID:YYGv0UlZ0.net
東京以外の県で東京に通勤するのに日本で一番便利な県が埼玉
でもそれだけじゃない さいたま市には魅力的なポイントめじろおし
さらに埼玉県の首都、さいたま市は日本で一番魅力的でセレブな市だよ?

「住みやすさランキング」
tps://toyokeizai.net/articles/-/372891
総合ランキング1位となったのは、さいたま市。前回2位から首位に返り咲いた。「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位

tps://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

住みやすさランキング1位は さいたま市
住みやすさ最下位は 大阪市w

313 ::2023/04/06(木) 22:35:47.90 ID:yjWeVxVq0.net
東京以外に住んだことないし

314 ::2023/04/06(木) 22:36:19.36 ID:b2hfoJeL0.net
ぜに何をあれば住みやすいやろ

315 ::2023/04/06(木) 22:36:20.75 ID:nqudFrWR0.net
東京以外住んだことないから住みづらいかどうかわからんが大阪京都名古屋は嫌だ

316 ::2023/04/06(木) 22:36:26.59 ID:KeW8NGiJ0.net
同じくらい稼げりゃ行くんじゃないの
都心以外クソ田舎じゃなけりゃ大して変わらんし

317 ::2023/04/06(木) 22:37:05.29 ID:BPeITmhk0.net
なんかコンパクトで魅力的な中都市って日本にないのかな
トンキーだけど東京はもういいや
変化が激しすぎて若い時遊んだ店とか街とか跡形もねーし どっか移住したい

318 ::2023/04/06(木) 22:38:01.10 ID:bkORWNVK0.net
名古屋はマンションにバイク置いても無料なのが良い

319 ::2023/04/06(木) 22:40:11.20 ID:1InXYtQB0.net
千葉か埼玉が正解

320 ::2023/04/06(木) 22:41:14.37 ID:YYGv0UlZ0.net
埼玉県さいたま市は
東京都世田谷区より実際住みやすいし便利だよ?
俺は今レクサス乗ってるんだけど、ポルシェに買い替えを検討してて
ポルシェのディーラーまで散歩しにいこうと今思ったんだが
チャりん子に乗ってウチから10分で着いたわwポルシェのディーラーにw
で、レクサスを下取りに出すためレクサスのディーラーにも行こうとおもったら
これもチャリン子で10分で着いたw

友人はと東京都世田谷に住んでるがアソコは田舎で何もない
ポルシェのディーラにいくにも車にのって他の区にいかんと買えないw
不便や田舎や、世田谷はw

321 ::2023/04/06(木) 22:41:21.23 ID:rRh7A0+b0.net
>>3
家賃が安い東京の10万が3万くらい

322 ::2023/04/06(木) 22:41:43.04 ID:mhR99DTa0.net
>>317
地方行くと街が丸ごと消えてたりするんだけどな
こないだ帰省したら近くで一番大きかった街が寂れまくってたわ

323 ::2023/04/06(木) 22:42:05.78 ID:XsafLD5M0.net
金があるんだから
東京でもいいだろ

324 ::2023/04/06(木) 22:43:05.23 ID:71yYlgCF0.net
>>317
広島かなぁ。飯うまいし八丁堀とかそれなりに遊べる。じゃけぇじゃけぇたいぎーたいぎーと言葉は若干癖があるけれども

325 ::2023/04/06(木) 22:43:29.85 ID:BPeITmhk0.net
>>322
なるほど
大都市にばかり益々人が集まる訳だなあ

326 ::2023/04/06(木) 22:43:35.34 ID:fP+mbwha0.net
実家は大田区で京都住んでるけど悪くは無い
けど物価高えし永住する気はないな、はよ帰りたい

327 ::2023/04/06(木) 22:43:46.11 ID:Q5jdFk7V0.net
>>230
東京住んで長いけど、文化的にはほんとにダメダメ。
最新のアートなんかも、最近はただのイラストが流行ってるし、美術館も結局やってるのはアニメとか、100年前の絵とか。

かろうじて画廊でマシなとこあるけど、世界から見たら本当に少ない。
ソウルの方が多い。

328 ::2023/04/06(木) 22:43:52.84 ID:YeZVDAUJ0.net
10年先、20年先を見据えると大阪は全然有りだけど
京都、名古屋はどうなんだろ…

329 ::2023/04/06(木) 22:44:24.75 ID:zI6xcrlD0.net
東京に住んでてもお金に余裕なくて遊びにあんまり行かないってほんと?

330 ::2023/04/06(木) 22:44:43.92 ID:AzgNGzo/0.net
東京で生まれ育ったが地方に転勤もあってあちこち行った

やっぱり東京が良いなァ
ど真ん中で中央でセンターでヘッドプレイヤー

331 ::2023/04/06(木) 22:45:21.75 ID:nvze+X6q0.net
東京は圧倒的やからな。大阪は八王子ぐらいで名古屋は高尾ぐらい

332 ::2023/04/06(木) 22:46:10.22 ID:5lfe/fbo0.net
>>330
衰退国家のセンターって
地下アイドルのセンターみたいなものか

333 ::2023/04/06(木) 22:46:16.81 ID:hgtTxx5h0.net
>>320
お前は何を言ってるんだ
むしろポルシェ、レクサス、ヤナセ、BMのディーラーが密集してるのが世田谷通りと環八付近だろ
ディーラーと家と店しか無いのが世田谷だよ 逆だから

334 ::2023/04/06(木) 22:46:32.03 ID:hXSkp/3b0.net
>>329
お金に余裕ないのに金を使わされる

が正解

335 ::2023/04/06(木) 22:46:38.40 ID:YYGv0UlZ0.net
俺、埼玉県さいたま市に住んでるんだけど
電気製品好きには超便利
電化製品買いにいくのにも
ビッグカメラ、コジマ、ケーズ、デンキチ、ヨドバシ、ノジマ、ソフマップ
これらの量販店が全部チャリンコで20分以内の
圏内にあるぞ?さいたま市はw

しかし、東京都世田谷区には全部ないw
どんだけ不便な田舎なんwカッペの憧れの世田谷はw

で、オマエらの住んでる市や区は?

336 ::2023/04/06(木) 22:46:41.38 ID:fEEtOIkM0.net
>>311
世田谷もくっそ広いしな、あまり知らんけど砧?公園辺りは便利そうだよな
東名も第三京浜もすぐだし
人気のある二子玉は道は狭くてぐちゃぐちゃで開かずの踏切でエライ目にあったから二度と行かない

337 ::2023/04/06(木) 22:48:18.82 ID:hXSkp/3b0.net
電車に乗るのがめんどくさいよね

ホームたどり着くまでかなり時間かかる。東京メトロとか深すぎて頭沸いてる。

338 ::2023/04/06(木) 22:48:55.51 ID:BPeITmhk0.net
>>324
ありがとうチェックしてみます!
はだしのゲン読んで育ったから広島の言葉好きだし

339 ::2023/04/06(木) 22:49:04.00 ID:qiTpj5w+0.net
名古屋の住みにくさは凄い

340 ::2023/04/06(木) 22:49:41.46 ID:dxrpRy710.net
しゃーないやん
実家が都内なんだから
俺だって沖縄に帰りたいけど先祖が都内に土地買ってんだから

341 ::2023/04/06(木) 22:49:46.07 ID:WQoH6o/w0.net
東京23区人口900万
大阪市人口250万

東京は梅田が4個と難波が4個あるみたいなもん

逆に言うとそれだけ

342 ::2023/04/06(木) 22:49:54.17 ID:iAzhzvPG0.net
>>176
バス15時間????

343 ::2023/04/06(木) 22:49:57.55 ID:YYGv0UlZ0.net
>>333
馬鹿タレッwこの田舎ッぺw
世田谷区には何もないわw
世田谷通りなんて名前だけで世田谷区じゃね〜よw
世田谷区民は何もないイナカッペ区w
車にのってはるばる他の区に移動しないと何もないw

344 ::2023/04/06(木) 22:50:02.76 ID:mhR99DTa0.net
>>325
郊外にモール出来て駅前は寂れたって話だったけど、年取って車降りたらどうにもならんから田舎は駄目だと思ったよ
首都圏だと変化はあるけどまるっと消えるわけじゃ無いからやっぱり都市部がいい

345 ::2023/04/06(木) 22:50:07.31 ID:hgtTxx5h0.net
>>336
二子玉は多摩川とかライズの雰囲気はいいんだけど、道は混むね
あと楽天本社のせいで駅が劇混みらしいね

346 ::2023/04/06(木) 22:50:44.66 ID:JA4mnHAB0.net
福岡いいぞ
適度に都会で自然もあって食い物が美味い
あとは温泉があれば言うことないが少ないんだよな
まあ大分や阿蘇が近いから日帰りで行けるし

347 ::2023/04/06(木) 22:50:55.62 ID:CqbJXB1o0.net
>>23
本四架橋ルート上の島か小豆島がいいと思う
本州四国は大して他と変わらない

348 ::2023/04/06(木) 22:53:27.25 ID:VqNh68o80.net
関西:IPS細胞

関東:STAP細胞

349 ::2023/04/06(木) 22:53:35.75 ID:YYGv0UlZ0.net
この前、世界フュギュア選手権が、さいたまスーパーアリーナで
開かれ、東京や全国地方から泊り込みで、さいたまスーパーアリーナに
ファンが集結してすごい盛況だった、みんなお疲れさん
俺の場合、ちゃりん子で20分もかからん近くなんで
みんな大変だな〜〜〜って

次回、日本で開催されるのは5年後?やっぱりまたここでやるだろう。。。
さいたま市はまさに日本一、いや世界一のイベントアリーナ会場だよ

350 ::2023/04/06(木) 22:53:42.90 ID:CPhYuTOY0.net
福岡が良い

351 ::2023/04/06(木) 22:54:32.52 ID:hgtTxx5h0.net
>>346
福岡はいいよな
出張で行くたびにここは住むのによさそうだと感じるわ

352 ::2023/04/06(木) 22:54:57.71 ID:LYqYo1aB0.net
福岡は若いのが多いと聞くが、陽キャしか住めないイメージがある

353 ::2023/04/06(木) 22:55:18.39 ID:1SwptqsZ0.net
>>349
消費活動ばかりしてて虚しくならない?

354 ::2023/04/06(木) 22:56:24.08 ID:slDPvO8C0.net
>>1
大阪市は全然だめ。治安悪い民度低い

ただ、飲食店やサービス業はハイレベルだから、遊びに行くには良い場所

355 ::2023/04/06(木) 22:59:55.96 ID:YYGv0UlZ0.net
ジェフベックとクラプトンの世紀の夢の共演が
世界で始めて実現したのも、さいたま市wwwwwwwww
やっぱり夢のような世界的ジョイントが実現する神アリーナ!!
文京区東京ドームより遙か格上wwwwww

世界中からロックファンが見にきたけど、、、
もちろん、俺は自宅からチャリでたった20分かけて見にいったw
      ↓
https://tower.jp/article/news/2009/01/05/100016722

356 ::2023/04/06(木) 23:01:43.44 ID:1F87GdJP0.net
>>355
タピオカとか10円パンとか
大衆流行に乗ってそうw

357 ::2023/04/06(木) 23:02:10.95 ID:inQc0deU0.net
ウチの子の高校(進学校)の同級生で地元に残った子はほとんどいない
それなりの大学卒に相応しい職務と待遇を求めると結局東京にでることになる
東京で同期会するとかなりの人数が集まるらしい

358 ::2023/04/06(木) 23:03:30.12 ID:8RXDAqVb0.net
>>354
あそびに行くってなんにもないじゃんw

359 ::2023/04/06(木) 23:03:46.67 ID:YYGv0UlZ0.net
【女ひとり旅】さいたま新都心・大宮日帰り旅行/日本一長い参道『氷川参道』を歩く/『山下本気うどん』話題の真っ白な新感覚うどんを食す/さいたまスーパーアリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=LRpCqNB7NOw


【彩の国の首都】埼玉県「大宮駅」周辺を散策!賑わいが凄まじく、活気あふれる街だった!
https://www.youtube.com/watch?v=KdS6rztJuYA

360 ::2023/04/06(木) 23:05:12.93 ID:XNkGXg/30.net
>>357
灘は海外大に行くらしいで

361 ::2023/04/06(木) 23:05:35.69 ID:YYGv0UlZ0.net
埼玉の桜の名所15選
 ↓
https://www.youtube.com/watch?v=AnKcfIjgcb8

こういう素晴らしい名所を見ちゃうと
都内の名所の目黒川とか何あれ?あんなのちっとも名所じゃないでしょ
ドブ川の上にちょびちょび桜が咲いてるだけでしょ?って失笑してしまうw

362 ::2023/04/06(木) 23:06:07.16 ID:Q5doWckX0.net
>>358
大阪に何も無いなら、東京にも何も無いだろw

363 ::2023/04/06(木) 23:06:07.22 ID:TkQheb3Y0.net
都会の人ってマウントごっこに疲れないの?
「今日は誰からマウントを取られたから今度は取り返してやろう。」とか
「明日は誰からマウントを取られるんだろう。」とか不安で毎晩おちおち眠れないだろう。

364 ::2023/04/06(木) 23:07:27.94 ID:GYyxUveT0.net
>>363
過疎地って家族以外の人間と顔合わすことも少なそうねw

365 ::2023/04/06(木) 23:10:16.37 ID:hXSkp/3b0.net
都内マウントは日常茶飯事よ
上京民だけかと思いきや地元東京民までマウント合戦だから笑う

366 ::2023/04/06(木) 23:10:36.73 ID:SuXrzz9C0.net
>>363
昔から都内住みでマウントなんて聞いたことないな

あるとすれば
田舎から出てきた奴らばっかりの地域。

田舎の方がマウントありそ

367 ::2023/04/06(木) 23:11:08.22 ID:UrWR/hOO0.net
大阪なんか嫌

368 ::2023/04/06(木) 23:12:24.90 ID:wXRn68QQ0.net
地元東京民の戸籍謄本見てみたい

何代前に本籍変更した汚れた戸籍か

369 ::2023/04/06(木) 23:12:44.07 ID:qNQjZYGk0.net
>>234
俺と真逆
むしろ、否定的な東京だったが
東京進出してトントンと億円
台場の高層階ステーキ食いながら
全景を眺め、東京も狭いな、簡単やん。と。

370 ::2023/04/06(木) 23:13:41.12 ID:XFmsVoxh0.net
>>350
福岡は風俗がええらしいな
前は東京に住んでたけど東京も良かった
大阪はあかんわ

371 ::2023/04/06(木) 23:14:02.93 ID:hgtTxx5h0.net
東京はマウント日常~言ってる東京に住んだことない連中が
東京ディスってマウント取ってるスレ

372 ::2023/04/06(木) 23:15:37.07 ID:YYGv0UlZ0.net
東京以外の県で東京に通勤するのに日本で一番便利な県が埼玉
でもそれだけじゃない さいたま市には魅力的なポイントめじろおし
さらに埼玉県の首都、さいたま市は日本で一番魅力的でセレブな市だよ?

「住みやすさランキング」
tps://toyokeizai.net/articles/-/372891
総合ランキング1位となったのは、さいたま市。前回2位から首位に返り咲いた。「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位

tps://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

住みやすさランキング1位は さいたま市
住みやすさ最下位は 大阪市w

373 ::2023/04/06(木) 23:15:44.86 ID:sCAIYc+O0.net
上京民、神奈川、埼玉、千葉が都民ヅラ

374 ::2023/04/06(木) 23:18:10.36 ID:Dixsx6ds0.net
そんなこと言い始めたら札仙広福でも充分だろう
どうせネット通販での買い物が多くて実店舗の買い物は無いんだろ

375 ::2023/04/06(木) 23:18:50.21 ID:NJTx74Qk0.net
東京は遊びに行く場所
地震も怖いから老人になったら戻ります
町田育ち

376 ::2023/04/06(木) 23:19:56.05 ID:55vH2gTJ0.net
東京に住んで苦しむ人たち

377 ::2023/04/06(木) 23:20:25.20 ID:TkQheb3Y0.net
>>366
それがすでにマウント取ってるのに気づかないのかw
トンキンやなあw

378 ::2023/04/06(木) 23:21:27.21 ID:1uZXI0nL0.net
ロジスティクス(物流)がさらに発展して、
日々の食品までもネットで買えるようになり、
仕事がリモートでほぼ片付くようになると、
都心部に住むことの最後の意味は、
いざというときに大きな病院が近くにあるかどうか、だけになるよね。

379 ::2023/04/06(木) 23:21:42.45 ID:YYGv0UlZ0.net
>>373
東京都とひとくくりで語るなよw
東京都何区について語ってんだよw
住むなら、さいたま市に勝てる市や区なんてないぞ?
東京の住む区の東京都世田谷区なんか
貧相なチンチン電車しかない住むには不便なカッペ村やw
そこはカッペ出身のイナカッペ成金が「世田谷」って住所が
欲しくて住むカッぺ成金村w

住む場所としての対決

埼玉県さいたま市>>>>>>>>東京都世田谷区

380 ::2023/04/06(木) 23:22:06.21 ID:3i47DzLC0.net
名古屋はつまらん街と言われるけど、住むということに関してはけっこう快適だよ
観光は、べつに名古屋になくても近場にいっくらでもあるし
何しろコンパクトなのがいい 東京は、繁華街がだだっ広過ぎるんだわ たぶん大阪も

381 ::2023/04/06(木) 23:22:53.02 ID:TkQheb3Y0.net
>>372  「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位
      ↑
こんなことが自慢www

382 ::2023/04/06(木) 23:23:25.57 ID:SrAdwkcm0.net
東京以外チンピラ多すぎて無理

383 ::2023/04/06(木) 23:23:49.44 ID:pB/KItuE0.net
>>379
世知辛い
田んぼの


都民=都心3区に住民票置いてる人

384 ::2023/04/06(木) 23:24:21.41 ID:t3PMNhGc0.net
小金と暇があったら東京に住んでみたいけどな
それ以外の境遇で東京住みは地獄だろうけど

385 ::2023/04/06(木) 23:25:38.76 ID:bwv+SI900.net
東京に住めるなら住んだほうがいいだろ
ただその周りに寄生してるやつは馬鹿だが

386 ::2023/04/06(木) 23:26:50.44 ID:/79L3scM0.net
大坂の人らですら大坂脱出して東京に来てるやんけ
いまだに解同とか反社とかくっさい連中が幅利かせすぎなんよ大阪は

387 ::2023/04/06(木) 23:26:51.81 ID:YYGv0UlZ0.net
カッペ出身で上級したばっかのニカワ都民のカッペは
東京のこと何も知らんから区や市で語れんのだわな
東京都のどこの区や市のこと語ってんだオマエw

388 ::2023/04/06(木) 23:27:38.67 ID:pB/KItuE0.net
>>387
中央、千代田、港区
これ以外は貧困層

389 ::2023/04/06(木) 23:27:53.40 ID:3i47DzLC0.net
>>385
自分は東京の大学通ってたけど、若い頃ならともかく、おっさんと化した今、もし転勤で東京行けと言われたら
途方にくれるわ
通勤に電車で立ちっぱで1時間とか、狂気だよ

390 ::2023/04/06(木) 23:28:40.61 ID:wNVvmg/k0.net
札幌いいね!

391 ::2023/04/06(木) 23:28:47.50 ID:pB/KItuE0.net
>>389
中央区にもマンションありますよ
徒歩通勤できますよ

392 ::2023/04/06(木) 23:28:55.32 ID:n9tgRTlB0.net
>>388
港区はわかるけど
中央区も辺鄙なとこあるし
千代田区なんて秋葉原w

393 ::2023/04/06(木) 23:29:04.54 ID:qNQjZYGk0.net
>>380
繁華街と歓楽街と分けて語れ

歓楽街の密度広さは東京は小さい。
地方の方がデカい。

394 ::2023/04/06(木) 23:30:02.64 ID:pB/KItuE0.net
>>392
県民はケンミンショーでも見とけw

395 ::2023/04/06(木) 23:31:30.32 ID:TkQheb3Y0.net
>>376
世界一がだめならせめて日本一でとにかく何かを誇れないと東京を正当化出来ないからな。
そういうのは生きるのが苦しそうだし幸福度が低そうだよね。

396 ::2023/04/06(木) 23:31:41.60 ID:YYGv0UlZ0.net
>>388
その三区は住む場所なんかじゃね〜よw
例えば港区の台場なんて都の場末
都の最終処分場の夢の島にも近く
生ゴミ臭くて昔は蝿の大群が押し寄せ
自衛隊が出動したくらいの特殊エリアw
もちろん都営住宅や区営住宅もたくさんある

397 ::2023/04/06(木) 23:31:56.87 ID:79re5iUb0.net
>>388
それは否定しないが、土地持ってるかが重要

398 ::2023/04/06(木) 23:32:00.59 ID:54B5HyRY0.net
>>2
とにかく家賃が高い

同じ額でより広くより栄えている場所に住める

399 ::2023/04/06(木) 23:32:00.90 ID:qmhk6M950.net
都道府県スレで毎回思うのは
一部の大阪民は東京に対しておぞましい程の恨みを持ってるということ

400 ::2023/04/06(木) 23:32:06.33 ID:3i47DzLC0.net
>>393
あぁ、じゃあ言い方変えるわ
名古屋なら名駅か栄しかないからどこ行くか迷いようもないけど、東京は繁華街多すぎ
名駅もなかなかのもんだと思うけど、名駅クラスの街がごろごろあるじゃん

401 ::2023/04/06(木) 23:32:33.35 ID:TkQheb3Y0.net
>>369
高層階でステーキ食って満足する人生w

402 ::2023/04/06(木) 23:33:09.41 ID:79re5iUb0.net
>>396
カッペが知ったかするなよw

403 ::2023/04/06(木) 23:33:50.28 ID:pB/KItuE0.net
>>400
何個もある、ただそれだけ

コピーしたような個性のない街ばかり

404 ::2023/04/06(木) 23:35:17.68 ID:t096gse10.net
田舎者だけど本当にTOKYOとか人間の住むところじゃないわ
人だらけで気持ち悪いしどこも臭くて空気が悪い
おまけに鳥小屋みたいな部屋ばかりだし
あんなところに住んでるからみんなメンタル壊すんだよ
田舎で山とか川とか田んぼや木に囲まれて虫に集られる生活がいいよおれは

405 ::2023/04/06(木) 23:36:13.36 ID:p0cqnx120.net
東京諦めるとしたら次に来る候補は埼玉・千葉・神奈川のベッドタウンだろ。
なんで全然違う地方の大阪名古屋が候補に上がると思うんだよ。

406 ::2023/04/06(木) 23:36:22.52 ID:YYGv0UlZ0.net
>>402
カッペはオマエだよw
カッペの特徴、東京都を区や市単位で語れない
一番の特徴は東京に住みたいニダ〜〜〜〜wwwwと乞い焦がれるw

東京駅まで電車で20分で世田谷なんぞより遙かに便利な環境な俺には
失笑するしかないw

407 ::2023/04/06(木) 23:37:20.90 ID:pB/KItuE0.net
>>406
電車で20分w
徒歩5分ですまんw

408 ::2023/04/06(木) 23:37:51.88 ID:qNQjZYGk0.net
>>387
東京の奴は駅名会話だろ
俺は全く電車乗らない都心生活だから、未だにチンプンカンプン

409 ::2023/04/06(木) 23:38:15.40 ID:n9tgRTlB0.net
>>401
ホテルの鉄板焼きに行けないから
家で食べてるんだろうねw
タワマンてお手伝いさんの階あるの?
ある程度のところだと
住み込みのお手伝いさんが住む専用の階が
あらのだけど

410 ::2023/04/06(木) 23:39:01.50 ID:qNQjZYGk0.net
>>401
台場=ホテルだけど?念のため

高級ホテルは2軒しかない

411 ::2023/04/06(木) 23:39:50.59 ID:raaeB+BZ0.net
東京に住んでても、買い物はネット、休みは部屋でYouTubeだろ?
だったら人口10万程度の地方都市でも全然普通に暮らせるんじゃないの

412 ::2023/04/06(木) 23:40:03.59 ID:hgtTxx5h0.net
大阪京都原理主義、九州原理主義はよくみかけるしキモい以外何もないが、埼玉原理主義はちょっとクスっとくる

413 ::2023/04/06(木) 23:40:07.60 ID:pB/KItuE0.net
ホテルの飲食店って黙ってても人来るからレベル低いのよね
無知っていいね

414 ::2023/04/06(木) 23:40:08.94 ID:qNQjZYGk0.net
ガイジ→>>400
また繁華街

415 ::2023/04/06(木) 23:40:16.46 ID:YYGv0UlZ0.net
>>407
東京駅まで5分w
駅に住んでる浮浪者乙wwwwwwwwww
セレブ住宅地民>>>>>>>>>>>市街地に住む特殊カッペや

416 ::2023/04/06(木) 23:40:22.33 ID:n9tgRTlB0.net
>>394
見えないの?住んでる場所出るのに

417 ::2023/04/06(木) 23:40:23.16 ID:QVXvTi5E0.net
東京は別の意味で超便利だからな
山手線近郊に住まないと解らないだろうが
中野とか論外よ?

418 ::2023/04/06(木) 23:40:47.79 ID:qWWwCzlQ0.net
>>400
名駅クラスの街とは遠回しに東京dis

419 ::2023/04/06(木) 23:41:01.61 ID:/n/OfFz30.net
ムキになってる人のコンプが酷過ぎて草

420 ::2023/04/06(木) 23:41:04.48 ID:pB/KItuE0.net
>>417
中野のハッテンバ好きw

421 ::2023/04/06(木) 23:41:44.93 ID:QVXvTi5E0.net
>>420
だから論外だってばよw

422 ::2023/04/06(木) 23:42:00.51 ID:pB/KItuE0.net
>>415
県丸ごと同和部落の埼玉w

423 ::2023/04/06(木) 23:42:46.51 ID:3i47DzLC0.net
>>414
歓楽街と繁華街の区別なんかどうでもいいわ
おまえのこだわりを押し付けんなよハゲ

424 ::2023/04/06(木) 23:43:32.36 ID:n9tgRTlB0.net
>>410
ステーキってw鉄板焼きだよ

425 ::2023/04/06(木) 23:44:20.48 ID:YYGv0UlZ0.net
>>417
山手線に憧れてるカッペ発見w
鶯谷や田端や日暮里だの田舎やろ
一部の渋谷や新宿みたいな駅に巨大は職場密集地や店が
あるだけ
住むにはすこぶる環境が悪い

426 ::2023/04/06(木) 23:45:19.61 ID:Gv1UgYfp0.net
名古屋くらいの人口密度がちょうどいい
車でホームセンターに出掛けてDIYの道具買ってきたり
岐阜や三重に日帰り観光したり休日の充実度がけっこう高い

427 ::2023/04/06(木) 23:45:56.70 ID:pB/KItuE0.net
>>425
埼玉に憧れる人0人説w

428 ::2023/04/06(木) 23:46:18.67 ID:EIyrmX3+0.net
昔から東下りと言うてな。
支那であった盲流みたいなもの。

429 ::2023/04/06(木) 23:46:37.56 ID:qNQjZYGk0.net
>>403
栄=歌舞伎
だな。
大阪、北=赤坂

六本木=住民運動で大通りに締め出された天神

430 ::2023/04/06(木) 23:47:05.85 ID:b98Fjsa30.net
ぶっちゃけ東京に憧れる

431 ::2023/04/06(木) 23:47:54.43 ID:idMi2MPd0.net
自治会とかのうざい繋がりが無さそうで羨ましい
田舎は逃げ場がない

432 ::2023/04/06(木) 23:48:29.41 ID:YYGv0UlZ0.net
>>422
そりゃオマエの出身地だろ?関西カッペw
口から出る言葉で辺鄙な関西カッペと一目瞭然w

433 ::2023/04/06(木) 23:48:42.17 ID:qNQjZYGk0.net
ガイジ→>>423

いやいや、大切なとこ。
夜に閑散とする繁華街も繁華街
地方のデパート通りとか?あれも繁華街。

434 ::2023/04/06(木) 23:50:54.59 ID:54B5HyRY0.net
川崎から大阪に越して
新大阪北側でアパートを探したら
あまりの安さに驚いたからな
 
ホームズで家賃相場をみても
川崎の住宅街しかない土地のほうが高いどころか
平塚、茅ヶ崎のほうが普通に高い

435 ::2023/04/06(木) 23:51:50.85 ID:lR6OL+iv0.net
まーた田舎者が必死に田舎庇うスレかよ
5chでどんなに優位性吹聴して回っても若者と女がどんどん逃げ出してる数字がはっきりとその価値を数字化してるぞ?

436 ::2023/04/06(木) 23:52:25.17 ID:UtOWtQFm0.net
生まれ育ちも関西やけど
福岡に住みたいわ

437 ::2023/04/06(木) 23:52:26.34 ID:YYGv0UlZ0.net
住むなら最低限、チャリン子で20分以内の圏内に
24時間営業の巨大スーパーなきゃな?
コンビニじゃなくて西友とかイオンとかレベルのなw
オマエらの住んでる市や区では西友が24時間営業してるかい?

438 ::2023/04/06(木) 23:52:51.16 ID:55vH2gTJ0.net
コストコすらないのに山手線が便利なの?全然わからん

439 ::2023/04/06(木) 23:53:46.21 ID:gEUKwtBR0.net
>>438
タピオカと同時に流行終わったやん
まだ行ってるん?w

440 ::2023/04/06(木) 23:53:48.48 ID:qNQjZYGk0.net
>>424
ごめん。そう。

台場からの全景は為になるで。
全ビル街。芝東京タワーが足元から見える
皇居だけすっぽり真っ暗でな

ここを摂ったるでー。と頑張れる

441 ::2023/04/06(木) 23:54:33.03 ID:Edng324A0.net
「東京一極集中」に貢献している地域ランキング
2023/03/11 5:20


一目でわかるのですが、東京圏、中京圏、大阪圏と総務省統計局で定義されている「3大都市圏」のうち、東京圏以外の2大都市圏の中核エリアである大阪府と愛知県が東京都に圧倒的に多くの人口を送り込んでいます。

東京都が転入超過となった43エリアからの人口6.3万人のうち、この2エリアで23%を占めており、東京に増加した人口のほぼ4人に1人が「大阪か愛知の元住民」ということになります。

地方創生というと「地味な田舎からキラキラの東京に若者が向かうのは仕方ない」などといった意見もいまだに散見しますが、そうではなく、東京一極集中は「大都市圏からの人口が圧倒的」という結果です。

https://toyokeizai.net/articles/-/657833?page=5

大阪や愛知が東京一極集中に最も貢献しているという衝撃の記事
全部はリンク先で

442 ::2023/04/06(木) 23:55:05.80 ID:raaeB+BZ0.net
>>437
あぁ…0時で閉まるわ
でも深夜、急に食材が必要になることは無いかもしれん

443 ::2023/04/06(木) 23:56:06.06 ID:55vH2gTJ0.net
コストコ行けない人はコストコってタピオカかなんかだと思ってるんだな。ほんと不便だな東京って。

444 ::2023/04/06(木) 23:56:14.46 ID:79re5iUb0.net
>>425
カッペの最寄りには何線通ってるの?

445 ::2023/04/06(木) 23:56:23.00 ID:gEUKwtBR0.net
>>441
東京の難関大に行くのは東名阪の進学校からやろ?

446 ::2023/04/06(木) 23:56:55.68 ID:DNptcvqA0.net
うちの最寄り?川崎駅だよ

447 ::2023/04/06(木) 23:57:11.77 ID:YYGv0UlZ0.net
>>440
カッペ発見wwww
そんなの見飽きて全然惹かれんわw
あそこはもろ都の場末
人のすまん場所をカッペ騙して住ますために
高層タワマンぼんぼん建てたけど最近寂れてゴーストタウン化してるw
観覧車も撤去されたしw

448 ::2023/04/06(木) 23:57:43.74 ID:zqDb9fnV0.net
>>440
確かに綺麗だよね

449 ::2023/04/06(木) 23:57:49.79 ID:/zUqo6KU0.net
>>1
東京に住んでいる人からしたらそれこそ余計なお世話でしょ。

450 ::2023/04/06(木) 23:58:30.05 ID:qNQjZYGk0.net
>>437
なぜに『チャリで来た』なんだ?
自転車も飲酒運転ぞ?

451 ::2023/04/06(木) 23:58:43.24 ID:gEUKwtBR0.net
>>443
テレビでゴリ押ししたら行列作るタイプw
タピオカと一緒w

コストコ、IKEAとか10年前から行っててもう飽きたわw

452 ::2023/04/06(木) 23:58:52.10 ID:mhR99DTa0.net
>>437
コロナ以降24時間は減ったな
スーパーは0時で閉まるし遅いのはドンキくらい
まぁ0時以降で急ぎならコンビニあるし困った事はない

453 ::2023/04/06(木) 23:59:10.30 ID:DNptcvqA0.net
台場ってみなとみらいとの勝負に敗れたんだよな
かわいそ

454 ::2023/04/06(木) 23:59:48.60 ID:7giexgPQ0.net
>>451
いまさら、行ってたアピール怖い。
山手線からどーやっていくんだかw

455 ::2023/04/07(金) 00:00:50.97 ID:T1d9tGMT0.net
カッペの憧れる港区台場付近の隠された過去
蝿の大群が押し寄せる都の場末w

https://www.google.com/url?esrc=s&q=&rct=j&sa=U&url=https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/shiro/nakattara/02.html&ved=2ahUKEwjwtvi9wpX-AhV0s1YBHaqMDl0QFnoECAUQAg&usg=AOvVaw2ZN3PpW3D7V9ULL40BTv7k

456 ::2023/04/07(金) 00:00:57.54 ID:/PXDJZB20.net
>>447
ホテル暮らしやねん下民くん

マンションは田町にある

457 ::2023/04/07(金) 00:01:51.85 ID:5kLq8rBb0.net
田町のマンションは不便と。

458 ::2023/04/07(金) 00:02:29.45 ID:/PXDJZB20.net
>>437
『チャリで来た下民くん』

おまえ、地方の便利さ知らない井の中のムジナやで。

459 ::2023/04/07(金) 00:02:34.11 ID:uzbyQKgl0.net
>>447
これはカッペの言う通り

460 ::2023/04/07(金) 00:03:21.14 ID:JR07sW9D0.net
>>454
横だけどIKEAやコストコだったら車で行くじゃね
三郷だったら外環で1時間くらいだし

461 ::2023/04/07(金) 00:03:36.55 ID:CEC/bfFv0.net
観覧車撤去されたのか
いよいよお台場も終わりだな

462 ::2023/04/07(金) 00:04:40.13 ID:T1d9tGMT0.net
何も知らんカッペはホロホロして買いまくるから不動産屋が
ボンボン開発してタワマン建てまくったが
そりゃ土地が安い場末だからよ?
まさに都の最低の地だった港区台場付近

https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/shiro/nakattara/02.html&ved=2ahUKEwjwtvi9wpX-AhV0s1YBHaqMDl0QFnoECAUQAg&usg=AOvVaw2ZN3PpW3D7V9ULL40BTv7k

463 ::2023/04/07(金) 00:04:48.72 ID:UOpULIWs0.net
中核市くらいの街なら
青森のイカ臭いクソ田舎ですら、育った街が一番だよ
全然一番じゃない何もないショボイ街なんだけど、それでも一番なんだよ

464 ::2023/04/07(金) 00:05:13.41 ID:P/Mbqw9J0.net
>>462
中国人向けやろ?

465 ::2023/04/07(金) 00:05:38.16 ID:CEC/bfFv0.net
>>460
横だけどそれだと山手線アピール意味なくね

466 ::2023/04/07(金) 00:06:32.14 ID:T1d9tGMT0.net
こっちだった↓

https://www.union.tokyo23-seisou.lg.jp/shiro/nakattara/02.html

467 ::2023/04/07(金) 00:08:02.01 ID:CAyjZHzh0.net
名古屋良いけどけっこう台風来るよな

468 ::2023/04/07(金) 00:08:08.97 ID:JUSm7fFZ0.net
>>13
群馬ってまだあるの?

469 ::2023/04/07(金) 00:08:31.78 ID:P/Mbqw9J0.net
>>465
別人やん
ここ1対1のチャットやとおもてる?わろす

470 ::2023/04/07(金) 00:09:06.88 ID:JR07sW9D0.net
>>465
山手線アピールは知らなーい
アピールなんてバカしかしないし

471 ::2023/04/07(金) 00:09:11.81 ID:gU8SpE+40.net
群馬県で充分です(*^^*)

472 ::2023/04/07(金) 00:09:20.86 ID:wd+45GBb0.net
>>441
大阪人が一番大阪嫌ってるんだな

473 ::2023/04/07(金) 00:10:07.03 ID:l2ajROAa0.net
京都は夜閉まるのが早い店が多い印象

474 ::2023/04/07(金) 00:11:28.62 ID:P/Mbqw9J0.net
>>473
日没と同時に寝ましょう

475 ::2023/04/07(金) 00:12:32.20 ID:ja/kNDU/0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

476 ::2023/04/07(金) 00:12:55.41 ID:UVGe2x8f0.net
大阪はニンニク臭い頬骨張った外国人やニンニク臭い頬骨張った穢多非人が多いから住むにはつらいよね

477 ::2023/04/07(金) 00:13:00.62 ID:ja/kNDU/0.net
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎

478 ::2023/04/07(金) 00:13:22.24 ID:ja/kNDU/0.net
人間関係のストレスがない都道府県ランキング〈女性編〉
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/4/1080m/img_04af3fa236d3ce5f31d648b8b7876399182255.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/b/1080m/img_0bf940e6da8ebb8ada1b9bc900a246e5155057.jpg



人間関係のストレスがない都道府県ランキング〈男性編〉
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1080m/img_88841190428cc10d3ebe46d6775da6c1200937.jpg
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/1080m/img_b308ce6ca720675117f832425c91100c161259.jpg


https://diamond.jp/articles/-/233795

479 ::2023/04/07(金) 00:13:46.13 ID:/PXDJZB20.net
>>457
オフィスが近いってだけの18階2LK60m2
周囲になんもなし
なんだか、本当の意味での無機質な綺麗なだけを感じる

480 ::2023/04/07(金) 00:15:01.92 ID:P/Mbqw9J0.net
JALのセール待ちの間、アホの相手でもしたろ

481 ::2023/04/07(金) 00:15:19.06 ID:T1d9tGMT0.net
東京以外の県で東京に通勤するのに日本で一番便利な県が埼玉
でもそれだけじゃない さいたま市には魅力的なポイントめじろおし
さらに埼玉県の首都、さいたま市は日本で一番魅力的でセレブな市だよ?

「住みやすさランキング」
tps://toyokeizai.net/articles/-/372891
総合ランキング1位となったのは、さいたま市。前回2位から首位に返り咲いた。「人口増加率」や「勤労者世帯可処分所得」で1位

tps://toyokeizai.net/articles/-/372891?page=3

住みやすさランキング1位は さいたま市
住みやすさ最下位は 大阪市w

482 ::2023/04/07(金) 00:16:53.64 ID:PcaWxm9y0.net
高い家賃を払って都会人ヅラしてるバカだけは救えないw

483 ::2023/04/07(金) 00:17:24.00 ID:T1d9tGMT0.net
>>481
実際住みやすいよ?
俺今レクサス乗ってるんだけど、ポルシェに買い替えを検討してて
ポルシェのディーラーまで散歩しにいこうと今思ったんだが
チャりん子に乗ってウチから10分で着いたわwポルシェのディーラーにw
で、レクサスを下取りに出すためレクサスのディーラーにも行こうとおもったら
これもチャリン子で10分で着いたw

友人はと東京都世田谷に住んでるがアソコは田舎で何もない
ポルシェのディーラにいくにも車にのって他の区にいかんと買えないw
不便や田舎や、世田谷はw

484 ::2023/04/07(金) 00:18:15.89 ID:P/Mbqw9J0.net
>>483
チャリンコの下取りってあるんや?www

485 ::2023/04/07(金) 00:20:43.13 ID:R2+oPQk40.net
名古屋はないです
はい

486 ::2023/04/07(金) 00:21:24.79 ID:/PXDJZB20.net
>>483
あs,おまえポルシェとBMW盗んだ泥棒やったな
いいから、書けよPDKのエンブレレポート。

ほんと、嘘だらけ泥棒人生くん

487 ::2023/04/07(金) 00:21:36.36 ID:T1d9tGMT0.net
この前、世界フュギュア選手権が、さいたまスーパーアリーナで
開かれ、全国から泊り込みで、さいたまスーパーアリーナに
ファンが集結してすごい盛況だった、みんなお疲れさん
俺の場合、ちゃりん子で20分もかからん近くなんで
みんな大変だな〜〜〜って

次回、日本で開催されるのは5年後?やっぱりまたここでやるだろう。。。
さいたま市はまさに日本一、いや世界一のイベントアリーナ会場だよ

それからジェフベックとクラプトンの世紀の夢の共演が
世界で始めて実現したのも、さいたまwwwwwwwww
やっぱり夢のような世界的ジョイントが実現する神アリーナ!!
東京都文京区スーパードームより遙か格上wwwww
世界中からロックファンが見にきたけど、、、
もちろん、俺は自宅からチャリで20分かけて見にいったw
      ↓
https://tower.jp/article/news/2009/01/05/100016722

488 :アニメ店長(兵庫県) [FR]:2023/04/07(金) 00:24:26.51 ID:wnLD4P7S0.net
>>398
家賃だけやんwwwwwwwwww

489 :クロスキッドくん(ジパング) [DE]:2023/04/07(金) 00:25:31.26 ID:P/Mbqw9J0.net
>>487
フィギュアスケートの衣装みたいな
レース付きの下着女装気持ちいい、まで読んだ

490 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 00:26:29.88 ID:T1d9tGMT0.net
俺、埼玉県さいたま市に住んでるんだけど
電気製品好きには超便利
電化製品買いにいくのにも
ビッグカメラ、コジマ、ケーズ、デンキチ、ヨドバシ、ノジマ、ソフマップ
これらの量販店が全部チャリンコで20分以内の
圏内にあるぞ?さいたま市はw
やっぱり店頭で直接製品触って選ばんと駄目よ?
わざわざ電車のってアキバとかいくヤツおるの?
どんだけ不便なとこ住んでるカッペ?

そういえば、東京都世田谷区には全部ないw
どんだけ不便な田舎なんwカッペの憧れの世田谷はw

で、オマエらの住んでる市や区は?

491 :ゆうゆう(新潟県) [US]:2023/04/07(金) 00:26:55.45 ID:GOf5JaNt0.net
大阪行くより地元がいい

492 :シャリシャリ君(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 00:27:18.48 ID:4Ctk3uRu0.net
転職前は二年毎に転勤であちこち住んでたがマジで東京くらいしか人間関係が気楽なところは無いぞ

他はどこ行ってもよく言われてる田舎の相互監視がある
相互監視といかなくても過干渉だ

493 :リーモ(神奈川県) [KR]:2023/04/07(金) 00:27:33.87 ID:etwyVlnn0.net
京都は気候が悪すぎ、余所者見下しすぎ
大阪は治安が悪すぎ、ノリが合わないといじめに遭う
名古屋は、飯が独特すぎて同調圧力強すぎ

494 :かもんちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 00:31:02.38 ID:ja/kNDU/0.net
札仙東横名京大神広北福 静堺新浜岡相熊 ◎は本社・基幹店・大手・最長・複数・J1・ターミナル・中枢国際港湾・150m以上、新幹線△は計画
幌台京浜古都阪戸島九岡 岡 ..潟松山模本
◎○◎×◎×◎×○○◎ ○○○×○×○ 拠点空港(会社管理空港および国管理空港)
×○◎◎◎×◎◎○◎◎ ○×○×××× 港湾(中枢国際港湾および中核国際港湾)
◎×◎◎◎◎◎◎○×◎ ○×○×○×○ 地下街
◎◎◎◎◎◎◎◎○×◎ ×○××××× 地下鉄
△○◎○◎○◎○○○◎ ○×○○○△○ 新幹線
××◎○◎×◎◎◎○× ××××××× 新交通システム・モノレール
××◎◎◎○◎○○○◎ ○○×○○○○ 私鉄
××◎○◎○◎○◎◎◎ ×○××××× 都市高速
○×○××○○×○○× ×○××○×○ 路面電車
◎◎◎◎◎○◎◎◎○○ ○○○◎○○○ 高層ビル
○×◎○○○○○×○○ ×○××○○× テレビ東京系列受信
××◎◎×◎×◎××× ×××××○× 独立U局
◎◎◎×◎◎◎×××◎ ××××××× 旧帝国大学
××◎◎×××○○×× ××××××× そごう・西武
○○◎×○×○×○×○ ××○×××× 三越
××◎××○○×××× ○×○××○× 伊勢丹
××◎○○○◎×××× ×○××○×× 高島屋
○×◎○◎○◎○××○ ○×××××× 大丸・松坂屋
××○○×○◎◎××○ ×○××××○ 阪急・阪神
○×◎○○×○○○×○ ○×××××× 東急ハンズ
◎○◎×◎×◎×◎×◎ ◎××○××○ パルコ
○◎◎◎○○◎○○○○ ○○○○○○○ ロフト
◎◎◎◎◎×◎×◎×◎ ××××××× プロ野球
◎◎◎◎◎◎◎◎◎○○ ◎×◎×○×○ Jリーグ
××◎×○×○×××○ ××××××× 相撲場所
◎×◎○◎○◎×××◎ ××××××× 劇団四季専用劇場
×○◎×○×○×××○ ××××××× モーターショー
×○◎◎××××××× ×××××◎× ラーメン二郎

495 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 00:31:18.48 ID:T1d9tGMT0.net
さすが江戸時代依然から栄える中山道の由緒ある宿場街でつね?

【女ひとり旅】さいたま新都心・大宮日帰り旅行/日本一長い参道『氷川参道』を歩く/『山下本気うどん』話題の真っ白な新感覚うどんを食す/さいたまスーパーアリーナ
https://www.youtube.com/watch?v=LRpCqNB7NOw


【彩の国の首都】埼玉県「大宮駅」周辺を散策!賑わいが凄まじく、活気あふれる街だった!
https://www.youtube.com/watch?v=KdS6rztJuYA

496 :チルナちゃん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 00:32:39.61 ID:ZRRz5n/k0.net
南トラフから考えたら、移住先は鳥取か佐賀の二択しか無い

497 :パナ坊(長野県) [GB]:2023/04/07(金) 00:32:43.59 ID:PcaWxm9y0.net
名古屋は反日メディアが社会を牛耳ってて
産まれた時から洗脳されてるから
おかしいのも多いんだろう

498 :ゾン太(千葉県) [JP]:2023/04/07(金) 00:35:48.29 ID:Oa6UpV190.net
京都は人の住むところじゃない
大阪は住みやすさランキング上位らしいけど同意できかねる
東京といっても23区か都か首都圏(great Tokyo)かによるけど
東京は人多すぎて疲れるわな
札幌仙台福岡くらいの規模がちょうどいい

499 :セフ美(東京都) [ヌコ]:2023/04/07(金) 00:35:56.97 ID:QMPwCJPP0.net
>>467
でもたいした被害はないよ
名古屋は災害の少ない土地

500 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 00:37:43.44 ID:/PXDJZB20.net
>>493
>>492
地方の悪いとこ全部経験消化して、地方の歓楽街制覇まで頑張れたら
東京ほど簡単な都市はないな。

東京の経営者達=嫌いな物も場所も無いだな。俺も。
呆れてるだけで

501 :アンクルトリス(東京都) [US]:2023/04/07(金) 00:38:02.26 ID:QwdXL80X0.net
負け組田舎者が必死なスレ

502 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 00:40:17.41 ID:T1d9tGMT0.net
埼玉県のすぐ下の直下の自治体である「さいたま市」
東京都のすぐ下の直下の自治体である「世田谷区」
この2つの住宅地メインである自治体を比較してみよう

さいたま市には
・伊勢丹
・高島屋
・横浜SOGO
・丸井
・パルコ
・アルシェ等の百貨店等があって
俺、自宅からチャリで20分以内には全部の店いけるよ?

世田谷区にはいくつ百貨店あんの?

503 :コンプちゃん(鳥取県) [EU]:2023/04/07(金) 00:40:37.62 ID:cSV/uzQ80.net
(´・ω・`)鳥取はヤメトケ なんもない 人もいない

504 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 00:40:44.05 ID:2+RVfqnC0.net
車を買えない、チャリンコの都会ッペには>>426のホムセンは未知の世界だから絡んでこれないwww
地方なら車に積めるのに都会だと木材を抱えて電車に乗るとかチャリに積んで走ったら
周囲の邪魔で白い目で見られるからなwww

505 :クロスキッドくん(ジパング) [DE]:2023/04/07(金) 00:41:55.30 ID:P/Mbqw9J0.net
>>501
負け組日本人
一番大事な戦争に負けたし
経済戦争にも負けっぱなし
未来なし

506 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 00:43:30.88 ID:tHX1z93k0.net
上京するのが一番多いのが大城、ってのがまず間違ってんだよなぁ

507 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 00:44:44.30 ID:T1d9tGMT0.net
>>504
都内の動点より巨大な
・島忠ホームズ
・スーパービバホームさいたま新都心店
がどうしてこんな近くにあるの?
って驚く距離にあっていつも今日はどっちにするか迷うw

508 :ウッドくん(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 00:44:51.46 ID:HJHKf2QT0.net
「田舎に行く人たちは注意したほうがいい」/田舎移住の女性YouTuberが逃げ出した理由が話題
https://youtu.be/0OFZa4FFjQY

僕が田舎暮らしを否定し続ける理由はこれです。YouTuber「りんの田舎暮らし」が村八分&レイプ未遂の騒動になった件について
https://youtu.be/2-JZBg3ozn0

509 :さいにち君(神奈川県) [ニダ]:2023/04/07(金) 00:47:20.13 ID:LA0dpM2C0.net
名古屋は、メルサがあるがね

510 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 00:48:17.35 ID:T1d9tGMT0.net
>>504
さいたま市には都内の同店より巨大な
・島忠ホームズ
・スーパービバホームさいたま新都心店
がどうしてこんな近くにあるの?
って驚く距離にあっていつも今日はどっちにするか迷うw


まあ、スーパービバホームさいたま新都心店、
開店がなんとなんと、、朝の6:30から開いてるから超便利w

でおまえのとこは?

511 :ミルバード(兵庫県) [UA]:2023/04/07(金) 00:48:29.64 ID:WbOzsXH30.net
>>488
影響が大きく分かりやすい要素ではある

512 :チョキちゃん(東京都) [CN]:2023/04/07(金) 00:49:09.38 ID:lOZG6eAc0.net
物価が高いってよく言うけど
そういうのは収入が低い人しか気にならないんだよ

513 :リスモ(三重県) [DE]:2023/04/07(金) 00:50:53.04 ID:M1iONIDy0.net
東京が好きな人いるね。
タクシーの運転手で群馬から都内に通勤してるって話てる運転手がいた。
群馬でタクシー業すればいいのにと思ったが。
東京が好きなんだって話してた。
ちな、私は田舎が好き、人当たりがいいからね。生きてるって感じがして。

514 :こんせん(滋賀県) [ヌコ]:2023/04/07(金) 00:51:44.49 ID:S4oXhAAL0.net
日本人同士でケンカやめなちゃい、分断工作してる連中が嬉しそうな顔してると思うよ。

515 :チカパパ(神奈川県) [EU]:2023/04/07(金) 00:53:37.61 ID:z3m/4tCF0.net
東京まで電車で20分の横浜住みだけど割とまじで東京行かない
なんなら空気汚いし行きたくない

516 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 00:53:43.32 ID:tHX1z93k0.net
>>504
ホムセンがなんだって?

ホムセン店舗数ランキング
1 愛知 223軒
2 兵庫 205軒
3 福岡 204軒
4 埼玉 203軒
5 千葉 185軒
6 大阪 176軒
7 新潟 166軒
8 北海道 161軒
9 神奈川 152軒
9 東京 152軒

40 奈良 52軒
41 徳島 51軒
41 佐賀 51軒
43 石川 50軒
44 島根 48軒
45 鳥取 43軒
46 福井 40軒
47 沖縄 16軒

517 :かほピョン(神奈川県) [ニダ]:2023/04/07(金) 00:59:29.39 ID:+MiVFHJ70.net
大阪は梅田のような場所にもオラついたヤンキーがいるからな

518 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:01:19.64 ID:2+RVfqnC0.net
>>516
行き帰りの利便性の話なんだが?

519 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:02:14.55 ID:2+RVfqnC0.net
>>517
見てわかるのはまだまし。
関東だと見てわからないようなのがタタキに入るから。

520 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 01:02:23.04 ID:T1d9tGMT0.net
さいたま市は、巨大ホムセン巨艦級店が極至近距離に立っている
これだけの巨大ホムセンがこれだけ近くに存在する市や区はあるであろうか?
とんでも田舎ならわかるが、近くに
・伊勢丹
・高島屋
・横浜SOGO
・丸井
・パルコ
・アルシェ等の百貨店等があるのに
それに加えこんな巨大ホムセンも近接して建ってて
朝6:30から開店wwwwwwwww

カッペ村世田谷民が羨ましがる羨ましがるwwwwwww

521 :テット(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 01:06:49.91 ID:kfOLNkro0.net
ホムセンが近くにあったらむしろイヤ

522 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 01:07:54.98 ID:tHX1z93k0.net
>>518
君の同郷人みたく田舎から出てきたやつは車買えないんだろうけど
都内や首都圏で家庭持ってる人なら車持ってるし
ホムセンでもトラック貸出してるし
なんでチャリンコで運ぶことになってるんだよ
一度都会のホムセンに行ってみたら良い
駐車場何千台の規模だから

523 :中央くん(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 01:09:24.42 ID:Ym5KcoTG0.net
北海道とか沖縄が東京の住みにくさを嘲るのは分かるが
東京に勝てない大阪京都名古屋みたいな中途半端な都市が言うのはただの嫉妬だからw

524 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:13:01.53 ID:2+RVfqnC0.net
>>522
駐車場何千台とかそこはもう田舎だろw

525 :でんちゃん(光) [US]:2023/04/07(金) 01:13:29.39 ID:J8TfmmrF0.net
東京の良さを享受できてるのは金持ちと権力者だけだな
大多数はそいつらが楽しむために慰み物になってるやつら

526 :つくもたん(兵庫県) [CN]:2023/04/07(金) 01:13:40.97 ID:Ae/+mTsN0.net
職場が都内にあるんだが?
正確には都下だが

527 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:13:56.18 ID:2+RVfqnC0.net
>>521
ホムセンが近くにないと都会ッペの気がすまないwww

528 :ニッパー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 01:14:08.53 ID:faFGZ4b00.net
東京は同心円上に地価が変わっていくから自分に合うとこに住めばいいんだよ、地方だとどこも安いからそういうとこに慣れてる人が東京に来て都心で家賃10万とかで検索するとそりゃ1Rしか出てこなくて住みにくいってなる
東京でどこなら快適に住めるかどこに家を買えるかで自分の経済的な立ち位置がよくわかるよ

529 :せんたくやくん(愛知県) [JP]:2023/04/07(金) 01:16:42.93 ID:eITu4/pR0.net
東京の若者はマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
「独身ならスマホさえあれば充分だし、満員電車は大変だけど駅近の賃貸ワンルームで身軽なミニマル生活するのがコスパ最高で賢い選択だよね」と言いながら、
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
行動範囲も狭く中学生レベル。遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。
こうしてレンタルサービスやシェアリングなどプラットフォーマー貧困ビジネスの奴隷&家畜へと飼い慣らされていく。


名古屋(愛知)の若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから旅行もすごく便利。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、
飛騨や信州の温泉旅館やスキースノーボード(ウインターリゾート)に行ったり、
富士山や日本アルプスに登山したり、
渥美半島でサーフィンしたり、
それらを家族で楽しむこともできる生活環境
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイルとなる。

530 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:17:33.80 ID:2+RVfqnC0.net
>>522
わざわざチャリンコでホムセンまで行ってそこから家まで往復して
またチャリンコで家帰るとか時間の無駄だろ。
もうトラックに自慢のチャリンコ一緒に積んで帰って家の近所に乗り捨てろよ。

531 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:20:10.80 ID:2+RVfqnC0.net
>>525
五輪の甘い汁を吸えたやつらだけが勝ち組だからな。

532 :損保ジャパンダ(広島県) [HK]:2023/04/07(金) 01:22:15.01 ID:1o6iTnDZ0.net
カッペは住みにくいから毎年ヤングはみんな逃げ出してるんだよ
ヤンキーと弱者男性ぐらいしか残ってないだろ

533 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:22:48.92 ID:2+RVfqnC0.net
さいたまって歴史的な建造物や代表する食べ物は何があるの?

534 :損保ジャパンダ(広島県) [HK]:2023/04/07(金) 01:23:54.24 ID:1o6iTnDZ0.net
カッペの自慢は車が運転出来るだからな
ご自慢のマイカーでショッピングセンターとか昭和が嫌でみんな逃げ出してるのに
弱者男性たる所以だな

535 :アンクル窓(東京都) [JP]:2023/04/07(金) 01:25:11.57 ID:FQH+du5s0.net
住みづらい東京って主要駅の周辺ぐらいだよw

536 :どんぎつね(静岡県) [PL]:2023/04/07(金) 01:25:18.05 ID:A1zSnSVP0.net
借地に住んでる奴は危機感ないのかね

537 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 01:27:16.50 ID:tHX1z93k0.net
>>529
❌東京の若者は
⭕田舎から上京してきた若者は

東京やその近郊出身の若者なら名古屋の若者とやってること変わらないよ

538 :ストーリア星人(大阪府) [ニダ]:2023/04/07(金) 01:28:02.63 ID:YyGOTvp40.net
小学校に入学してすぐに南大阪に引っ越したけど、
とても良くしてもらったので感謝しかないです

539 :小梅ちゃん(徳島県) [US]:2023/04/07(金) 01:31:03.23 ID:2+RVfqnC0.net
さいたまッペの自慢は愛車のチャリンコでホムセンへ行けることwww

540 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 01:32:13.78 ID:T1d9tGMT0.net
さいたま市にある埼玉大学と他の大学の違いのひとつにマイカー通学の学生が多いってのあるかね?
県内や都内、茨城の自宅から車で通学する学生が多い
場所がちょっと駅から離れてるってのもあるけど、キャンパスの脇に広い大学の学生用専用駐車場あるから
かなり車止められたんだよね
毎朝、彼女隣にのせて通学してるアッシーくんもいたな
都内の大学じゃマイカー通学なんてちょっと無理でしょ?駐車場ないし
千葉大とかどうなんかね?筑波大あたりはできるかな?

541 :スカーラ(山梨県) [US]:2023/04/07(金) 01:32:50.12 ID:nQCLJTM40.net
思いきって移住したけど都心のゴミのような異様な臭いとか、どこに行っても人がいる環境で暮らしてるのが異常だったことに気付けてよかったと思ってる
あんなとこ人の住む場所じゃない

542 :ペーパー・ドギー(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 01:34:05.37 ID:X38qQMam0.net
利便性では東京の圧勝

543 :ペーパー・ドギー(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 01:34:32.86 ID:X38qQMam0.net
大阪だって臭いだろ

544 :ドギー(東京都) [ヌコ]:2023/04/07(金) 01:35:59.46 ID:Am37edRv0.net
数年も住めば大阪に戻るやろ、と軽い気持ちで上京してからはや13年
全く大阪に帰る気しなくて草

相続した実家もいい加減に売り払おうかと思ってる

545 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 01:38:26.92 ID:/PXDJZB20.net
>>534
買い物風景は、地方の昭和が、今の東京なんだガイジ。
主婦が毎日徒歩で買い物。

それが大店法改正で、ショッピングモール化し、徒歩商店や小規模スーパーが閉店。

ほんとトントン土人ってアホばっか

546 :キリンレモンくん(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 01:40:44.27 ID:T1d9tGMT0.net
>>540
で、よく3限がいきなり休講だったりすると
「なんだよ〜今日の3・4限、休講かよ〜〜
今日厚いし、みんなで潮風でも浴びて涼みにいくか〜〜wwww」
と正午に埼大の門を出発して、マイカーでわずか40分で12:40分には
お台場の東京国際クルーズターミナル駅に到着w
県内に海なんていらん
潮風浴びたけりゃ午後からちょいと彼女と散歩ドライブで潮風に会えるYO!w
埼大の門でて5分くらいの交差点が首都高と直結した高速道路の入り口
そこら17号の上走ってる高速に入ればほんと海まで近い
この大学生が休講でちょっと車で高速流して台場ってのが
俺の大学時代の日常よ?

547 :さっちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 01:43:13.18 ID:ce959NqK0.net
東京は週末何かしらイベントやってるから暇しない
地方とか何が楽しくて住むのか理解できん
罰ゲームだろ

548 :エコピー(茸) [CA]:2023/04/07(金) 01:46:59.92 ID:K1GyMMPG0.net
京都も住みづらいわ

549 :チップちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 01:52:00.37 ID:p+o0Ud0O0.net
>>545
そんなことしてるから電車が廃線になって、過疎化に拍車がかかるんだな

550 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 01:52:04.52 ID:/PXDJZB20.net
>>547
余暇行動に受け身の奴は出来が悪い
そういう催事も受け身と思ってないならもう、お終い。特に恋愛や遊び

551 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 01:53:59.03 ID:/PXDJZB20.net
>>549
農林業の採算だな
外食産業が中国野菜を買うからこうなったんじゃないの?

552 :こんせん(神奈川県) [US]:2023/04/07(金) 01:55:37.28 ID:IRqqdNAq0.net
>>1
2位じゃダメなんです

553 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 01:57:04.99 ID:/PXDJZB20.net
>>541
業スー行って、冷凍肉で家の冷蔵庫パンパンって、生活で
やっと人並みの充実と思うんだが

車からエレベーターまで一苦労
エレベーターから部屋まで一苦労じゃ、アホくさくなるよな。

554 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 02:00:57.54 ID:iWxAWA1g0.net
>>551
農林業が栄えていれば田舎の子は都会に出ないのか?

中央大が八王子に引っ込んだ途端に志望者が減ったことを考えれば、東京の大学を目指す田舎の子の目的が学業ではなく、都会で遊ぶことにあるとわかる
若いやつは地元に仕事がないから上京するのではなく、都会で遊びたいから上京してくるんだ
そしてそんな奴らが東京では車も買えない家も持てないとグチを言う

555 :MOWくん(SB-iPhone) [US]:2023/04/07(金) 02:01:44.15 ID:KiGnV+3c0.net
>>549
災害や事故や自殺で直ぐに運行停止で大量の帰宅難民続出の欠陥都市が自慢なの?

556 :ホッピー(SB-iPhone) [CN]:2023/04/07(金) 02:04:52.35 ID:VkziLiPw0.net
>>488
家賃だけと言うが、固定費だからな

557 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 02:06:04.74 ID:iWxAWA1g0.net
>>555
帰宅難民なんて何10年に一度あるかないかだし
自殺なんてものの10分で片付くこともあるし
何がそんなに気になるんだw

558 :さっちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 02:07:49.39 ID:ce959NqK0.net
>>550
そう信じたいんだなw

559 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 02:10:20.78 ID:/PXDJZB20.net
スゲー妄想族→>>554
おまえ、やっぱオカシイわ。何時ものウスノロだろ

560 :せんたくやくん(愛知県) [JP]:2023/04/07(金) 02:10:29.97 ID:eITu4/pR0.net
東京は過密人口によって大半の庶民がマイカーやマイホームが持てなくなった。
土地に対して人口詰め込みすぎによる東京の極端な過密化は人災都市と言える。
そうなったのも狭い過密住宅街やタワマンなどで過密化促進させてきたから。
「駅近のマンションなら鉄道が便利だからマイカー無くてもいいよね」っていうよくあるセリフがあるけど、これがまさに鉄道依存を促進させてきたライフスタイルなんだよね。
その過密人口に合わせて鉄道インフラも大規模に拡大して満員電車を標準化させてきたのに今さら縮小もできないので過密化前提の鉄道インフラを維持するために過密推進させるしかない負のスパイラル。
武蔵小杉の頭の悪いタワマン乱立による過密化問題なんかそれを象徴している。

このように首都圏で理想とされる生活の実態は、駅近のマンションに大量に人を詰め込んで効率的に会社までピストン輸送する家畜奴隷運搬システム。まさに鉄道の奴隷社会。それを嬉しがる糞みたいなライフスタイル。

561 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 02:11:52.28 ID:iWxAWA1g0.net
何より問題なのは、田舎の子が上京したがることなんだよな
東大に行くなら兎も角、東京のFランなんかに借金して通ってもまともな職につけず借金背負って一生安いアパート暮らしで田舎に出戻るしかなくなることは目に見えてるのに
田舎民はそういう地元の若い子の上京を何としても諦めさせるべき

562 :おたすけ血っ太(茸) [AU]:2023/04/07(金) 02:13:03.02 ID:a0Wj8mEm0.net
>>1
元々関東住みだからなぁ
仕事も東京のが沢山あるし給料も良い。
1番いいのは転勤で地方都市行く事だな。

563 :チョキちゃん(東京都) [NL]:2023/04/07(金) 02:15:23.67 ID:dl5Cjhgt0.net
>>561
東京なんて底辺で成り立ってるんだからゴミ労働者は必要

564 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 02:17:25.50 ID:iWxAWA1g0.net
>>563
そんなのが毎年毎年何万人だろ
流石に多すぎ

565 :みやこさん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 02:19:22.73 ID:bNVK3LqB0.net
>>159
自分にとっての歴史は至る所にあるだろう

566 :エンゼル(愛知県) [ニダ]:2023/04/07(金) 02:19:30.07 ID:X31EaeaT0.net
>>561
メディア戦略がもう23区推しだしそもそも都市部には子供の頃から憧れるから止まらないよ

もともと埼玉だけど子供の頃ですら池袋まで出るのが華々しいイメージだったし川越スゴイ池袋超スゴイ的な

567 :シャリシャリ君(東京都) [GB]:2023/04/07(金) 02:23:30.31 ID:3nO9+OH30.net
お高い地域ってのは住民の質が比較的良いんだよ。
もちろん例外はどこにでも居るが。

安い地域ってのは住人の質が悪い

568 :せんたくやくん(愛知県) [JP]:2023/04/07(金) 02:26:30.50 ID:eITu4/pR0.net
東京が地方都市になっている
銀座にダイソーやワークマンが出来る時代
東京都市部のファションさえユニクロやGU頼み
東京に住んでもやってることは地方都市と大差無いのが現実
それなのにマイカーやマイホームを持てずに貧民生活を強いられる奴隷家畜環境なのが東京
移動の高速化や全国店舗やネットの充実によって全国フラット化したことにより、東京の強味はどんどん無くなっている
それでも情弱のバカは人生を犠牲にしてコスパ最悪な東京に住みたがる
それだけ思考停止した情弱のバカだらけだから日本は東京と共に沈んでいってるわけ

569 :801ちゃん(光) [GB]:2023/04/07(金) 02:27:49.08 ID:SNePJk7G0.net
>>529
むしろ23区内で一戸建てもしくはそこそこのマンション住まいで
マイカー10年所持できているくらいの生活水準をキープしているのがようやく勝ち組と言えるくらいだな

570 :女の子(茸) [US]:2023/04/07(金) 02:30:10.23 ID:Ju7PBVMT0.net
お客さん精神すぎ
日本国内では消費力がダントツなので
クソ雑魚でも商売成功しやすい

571 :ヤマク君(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 02:39:04.00 ID:nsyi5uQL0.net
ローマ2701年の歴史、北京2694年の歴史、パリ1901年の歴史、ロンドン1900年の歴史

239年対馬国(長崎県対馬市)1784年の歴史 魏志倭人伝
239年壱岐国(長崎県壱岐市)1784年の歴史 魏志倭人伝
239年末ら国(長崎県松浦市)1784年の歴史 魏志倭人伝
390年軽島豊明宮(奈良県橿原市)1633年の歴史 日本書記 ※応神天皇首都
390年難波大隅宮(大阪市)1633年の歴史 日本書記 ※応神天皇副首都
450年弥乎国(滋賀県高島市)1593年の歴史 日本書記 ※継体天皇生誕地
456年泊瀬朝倉宮(奈良県桜井市)1567年の歴史 日本書記
485年近飛鳥八釣宮(奈良県明日香村)1538年の歴史 日本書記
488年石上広高宮(奈良県天理市)1535年の歴史 日本書記
507年樟葉宮(大阪府枚方市)1516年の歴史 日本書記
511年筒城宮(京都府京田辺市)1512年の歴史 日本書記
518年弟国宮(京都府長岡京市)1505年の歴史 日本書記
536年博多大津(福岡市)1487年の歴史 日本書記
646年熱田神宮(名古屋市)1377年の歴史 日本書記
667年近江京(大津市)1356年の歴史 日本書記
710年平城京(奈良市)1313年の歴史 日本書記
794年平安京(京都市)1229年の歴史
ーーーーーーーー古都の壁ーーーーーーーーーーーー
1180年福原京(神戸市)843年の歴史
1546年:尾山御坊(金沢市)477年しかない首都にも政治の中心にもなった事がない自称古都
1590年江戸(東京)433年の歴史しかない
1859年横浜開港(横浜市)164年www

572 :レオ(やわらか銀行) [US]:2023/04/07(金) 02:43:20.27 ID:tgNBLOhF0.net
>>1
京都はやめとけ
京都市内カースト制度があるから

573 :ロッチー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 02:43:58.24 ID:d1b+v4V50.net
過去
北海道 旭川、滝川、江別、網走
岩手 盛岡
神戸 宝塚
山口 徳山



現在
埼玉 八潮
東京 足立

今の方が億倍暮らしやすいわw

574 :御堂筋ちゃん(東京都) [CH]:2023/04/07(金) 02:50:10.99 ID:KlbO5XxT0.net
仕事があるからに決まってんだろ

575 :せんたくやくん(愛知県) [JP]:2023/04/07(金) 02:50:19.52 ID:eITu4/pR0.net
日本人って遊び方を知らない人が多過ぎるんだよな
遊び方を知らないから人生の生きたかもわからない受け身の家畜だらけになる
家畜な人間ほどとりあえず東京に行けば何とかなると考えるから、思考停止した家畜だらけの日本は東京一極集中するわけ

576 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 02:53:02.70 ID:iWxAWA1g0.net
自分は地方に住んだことないけど
よくみんな生まれ故郷を離れて知人友人も居ない所に移る勇気あるよなぁ
やっぱ生まれ故郷が一番だ

577 :ごきゅ?(兵庫県) [KR]:2023/04/07(金) 02:56:55.32 ID:IiY87j2S0.net
人がゴミのような状態でも気にならない人はそれでいいんじゃないの

578 :シャリシャリ君(東京都) [GB]:2023/04/07(金) 02:58:46.66 ID:3nO9+OH30.net
>>576
それは良い人生送ってるからじゃね。
世の中には故郷が嫌で飛び出して
自分を誰も知らない新しい土地で1から始めたいって人も
少なく無い。

579 :らじっと(岩手県) [CN]:2023/04/07(金) 03:01:09.73 ID:GmwGHa2V0.net
京都はないわ
知らんけど

580 :ロッチー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 03:03:12.67 ID:d1b+v4V50.net
>>576
それはない。北海道や沖縄に親の事情コネなしで住んだら直ぐ分かる。
氷河期世代関係なく永遠の氷河期

581 :ロッチー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 03:04:07.93 ID:d1b+v4V50.net
仮に裕福でなくとも東京出身・両親健在で生まれたかったわ。

582 :デンちゃん(千葉県) [NO]:2023/04/07(金) 03:05:08.35 ID:8QU/6/kp0.net
大阪も東京も都会は大差ないし家賃少ないなら大阪住んだ方がいいよね職場の都合が合えばね

583 :エビ男(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 03:07:16.35 ID:iFslVneV0.net
>>576
同感

584 :せんたくやくん(愛知県) [JP]:2023/04/07(金) 03:08:01.36 ID:eITu4/pR0.net
肩書きが大好きなのも思考停止した家畜の典型  
彼等のような家畜にとっては東京に住んでいるという肩書きが重要なわけ
東京人がやたらと住んでる場所やお受験など肩書きマウンティング合戦してるのも、それだけ人として空っぽで思考停止した家畜だらけだからなんだよな 
人として空っぽで不安ゆえに肩書きというマニュアルで見栄を張って安心したいという家畜だらけなのが日本人
東京一極集中するのも日本人はこのような家畜人間だらけだからこそなるべくしてなっているディストピア

585 :山の手くん(岡山県) [US]:2023/04/07(金) 03:11:22.87 ID:R3trER6b0.net
>>1
大阪京都より住みやすい。名古屋は知らない

586 :和歌ちゃん(茸) [US]:2023/04/07(金) 03:20:07.85 ID:r+BrFnv50.net
京都は夏は蒸し暑くて冬はクソ寒い
地元民はイケズでプライドだけは高い

587 :テット(福岡県) [FR]:2023/04/07(金) 03:22:20.74 ID:a7DPid5j0.net
どこであろうと自分の町が一番という意見は良いとは思うし、その上で他所も尊重する人には
文句ないけど、他人にまでその価値観を押し付けてきて、俺は福岡が良いって言ってもも
お前頭だいじょうぶか?みたいな事をマジレスしてくる例のグンマーみたいな奴はアウト人間だわ

588 :ミスターJ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 03:23:40.40 ID:xmx78zbV0.net
俺は人混み嫌いだし遊びに行くのは自然系だから大阪でまあまあ満足してる
場所や時期時間を選べば混雑はマシになるからな
似たようなとこで興味あるのは愛知博多仙台かなあ
札幌も良さそうだけど仕事が…
東京圏はとにかくどこいっても人が多そうで俺には無理だわ
チューバーが高尾山配信してたが人大杉だろ

589 :RODAN(東京都) [US]:2023/04/07(金) 03:28:17.02 ID:zEJPKSKF0.net
大きい原因はマスゴミが作り上げる東京生活は羨ましいだろ話題による影響なのだから、
地方都市は羨ましいだろ話題を拡充して取り上げれば
情弱カッペはそれに習って全国へ分散するだけなのに、

東京のおいしい不動産を所有している政治家やマスゴミ、スポンサーなどの上層が地価の落下を恐れてそれを許さない。

590 :ベーコロン(大阪府) [CN]:2023/04/07(金) 03:30:17.20 ID:M52wX1cH0.net
浅草に住んでみたい

591 :ごきゅ?(東京都) [US]:2023/04/07(金) 03:31:42.17 ID:PUhecKEk0.net
東京生まれがふるさとだの俺の街だのって何か勘違いしてるんじゃないの
ここは俺らの税金を最優先に透過して人工的に繁栄させてる国策の首都だぜ?
おまえらはそのインフラにタダ乗りしにきた寄生虫みたいなもんだ
国民の皆様に卑屈に感謝するくらいであたりまえ

592 :エビ男(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 03:35:29.40 ID:iFslVneV0.net
>>590
自分の大学のときの友達が浅草生まれ、浅草育ちの家が大工だったけど、
結構人間関係も濃厚そうだった
マンションにでも住むならそれはまた違うけど、浅草ライフらしさを求めると・・・

593 :エビ男(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 03:37:07.67 ID:iFslVneV0.net
>>591
こういうコンプ丸出しの奴がけっこういるもんだな
田舎じゃもう産業もなくなって、大都市依存で出てくるしかないのに

594 :ポンきち(静岡県) [CN]:2023/04/07(金) 03:38:37.95 ID:YhZ70YLN0.net
>>1
x 住みづらい
o 貧乏人には住みづらい

だろ
知らんけど

595 :ピモピモ(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 03:38:58.42 ID:jn0EC4H70.net
>>176
925分…(´・ω・`)

596 :ピモピモ(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 03:39:58.61 ID:jn0EC4H70.net
>>576
マイルドヤンキーくらいだ
地元で好き放題できるのは

597 :オノデンボーヤ(千葉県) [MX]:2023/04/07(金) 03:41:12.63 ID:1rwPMtqx0.net
都市ガス、上下水完備ならどこでもいいわ

598 :メーテル(滋賀県) [US]:2023/04/07(金) 03:50:29.31 ID:vAW00JJL0.net
>>586
ツバメに頼んで貧しい民に己の装飾や金箔やダイヤの目を分け与えてボロボロの姿となって
崩れ去り、神様が感動して天国へ迎え入れた幸福の王子というお話を御存知でしょうか?
不況の昨今各地域の親分はストローだけで子分には何もくれないという悲しい時代になりましたが
京都様は滋賀県にたくさんの工場を立て、滋賀の大工が建てた家やマンションを買って移住してくださる
幸福の王子のような親分です、全国で高性能半導体の工場をつくるニュースがございますが、今年
京都企業のローム様が大津に半導体の新工場建設が決まっております、また京都企業の村田製作所様が
守山駅前に2025年稼動を目標に研究施設を建設中で1600人の雇用が見込まれております。
そして京セラ様が八日市工場を拡張して延床面積は2・9万平方?超のファインセラミック工場を
今月より着工に入り来年夏に稼動する予定です。京都様今年もたくさんのお恵みに感謝申し上げます。○| ̄|_

弱小県のみなさん、あなたの地域の親分に「少しは京都をみならってください」というべきです。

599 :吉ブー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 03:52:21.39 ID:tv6gtuHl0.net
また地域対立スレか
ヤレヤレだぜ

600 :ごきゅ?(東京都) [US]:2023/04/07(金) 04:25:48.63 ID:PUhecKEk0.net
>>593
おまえらみたいな根無し草の貧民にはわからん話さ
東名高速が出来るとき俺んちはその3m分くらいは金を出してる

601 :エビ男(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 04:35:24.54 ID:iFslVneV0.net
劣等感乞食が虚勢はってる(プッ

602 :おばあちゃん(東京都) [TR]:2023/04/07(金) 04:36:25.78 ID:pGa5Xl9E0.net
酸っぱい葡萄

603 :アイちゃん(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 04:38:35.92 ID:it3sp86l0.net
横浜生まれ横浜育ちでフィレンツェベルリンニューヨーク名古屋と住んで来たがやっぱ生まれ育った横浜が一番住み良いわ
どの都市も良い所も悪い所もあったし何もかもが優れている土地なんて無いんだから後は個人の価値観次第じゃないかね

604 :エチカちゃん(茸) [ID]:2023/04/07(金) 04:41:47.11 ID:vUpSqfgU0.net
友だちが多い
てか首都圏は人が多いから寂しくないのよね
大阪も良さそうだけど

605 :フジ丸(鹿児島県) [CN]:2023/04/07(金) 04:44:06.89 ID:zIjT+loc0.net
まあ東京行くなら海外行った方がいいだろ今や

606 :ガリ子ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]:2023/04/07(金) 04:48:37.52 ID:Sq/oPXmb0.net
大阪京都名古屋と東京の比較をしてるスレなのに
海外の都市を持ち出して東京叩きしてる地方表示の人ってなんか可哀想

話を拡大してそらさないと自分のコンプレックスを和らげるレスが出来ないんだから

607 :Dr.ブラッド(茸) [TW]:2023/04/07(金) 04:58:34.68 ID:N2O4Vzrl0.net
東京は、金持ちになるハードルが高すぎるよね。
だって年収1000万円あっても自由に住めない場所があるんだから。田舎だと富豪なのに。

東京は異様だよ。

https://i.imgur.com/5hP9U4P.jpg

608 :エコてつくん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 05:02:51.10 ID:CfDL09Hp0.net
確かに東京に住んでる時点で住む場所については何かしらの妥協はしてるな。
田舎は、ロードサイド郊外の地価が案外高くて、駅前だろうがロードサイドだろうが好きなところに住んでも大して影響ないからな。

609 :キキドキちゃん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 05:07:09.10 ID:Wfyn3xld0.net
>>1
スレタイ
どうしてひとつだけ市の名前で書いてるの?

610 :ガリ子ちゃん(やわらか銀行) [ニダ]:2023/04/07(金) 05:10:06.49 ID:Sq/oPXmb0.net
>>609
大阪市
京都市
名古屋市
かもしれん

611 :だっちくん(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 05:17:38.97 ID:j3sqmCZZ0.net
【悲報】悲報の使い方がおかしい>>1

612 :アリ子(東京都) [IT]:2023/04/07(金) 05:26:08.64 ID:q7hFyRXE0.net
名古屋なんかキチガイしかいないだろ

613 :ぽえみ(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 05:36:22.49 ID:VmBQ0M/40.net
東京がNGだとなんで大阪名古屋になるんだよ?
そんな遠く行かなくても埼玉でよくね

614 :マンナちゃん(岩手県) [DE]:2023/04/07(金) 05:36:58.59 ID:EZP2GuWl0.net
日本の首都は大東京
大東京にはキラキラがある

615 :おたすけ血っ太(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 05:43:14.61 ID:fYXv37vb0.net
鳥取でいいよもう

616 :ポテくん(東京都) [AU]:2023/04/07(金) 05:45:40.27 ID:G0F2rkdo0.net
ワイ東京育ちの東京生まれ

だけどさァ
イッチ

大阪、京都、名古屋?なのかァ
なんで京都が入ってるわけ?

京都なんて茨城未満のGDPしかない田舎じゃんw

そこは福岡か仙台だろ?

おまえって…w

617 :チーズくん(東京都) [FR]:2023/04/07(金) 05:47:29.48 ID:qPRkNfoA0.net
自分1人ならそれでもいいんだけど
子供育てるとなるとなぁ
ちょっと…東京以外はゴミだわ

618 :健太くん(千葉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 05:50:36.76 ID:YH/BliuV0.net
新宿、渋谷みたいな都心や港区みたいな高級で上級なとこに住んでる人達はマウントの取り合いも含めて色々大変だなと思うけど、同じ東京でも田舎担当の世田谷だから割とのんびりしてるし拘り無ければ地元の商店街で大抵揃うから住みやすいよ
最近はベビーカー押してる若い夫婦増えて来たし
世田谷も広いから高級志向やサラリーマン家庭が多いとまたちょっと違うのかも知れないけど

619 :スピーディー(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 05:52:58.92 ID:1Jnhr9ux0.net
京都、名古屋は夏冬がなあ
後ビル群が低いから余り都市感がない
大阪は夏糞暑い

620 :大阪くうこ(東京都) [ヌコ]:2023/04/07(金) 05:54:20.34 ID:iJTVNq4m0.net
>>51
暖かい地方をおすすめする
地域の洪水だけは注意な

621 :カバガラス(ジパング) [IT]:2023/04/07(金) 06:00:53.10 ID:op3jZzo30.net
東京の目黒区に30年近く住み、神戸の東灘に引っ越してきたけど、こっちの方がよっぽど住みやすいわ

622 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:01:22.31 ID:Mna8mhFb0.net
埼玉で良いじゃん

623 :アカバスチャン(北海道) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:02:04.27 ID:TxfbchJx0.net
東京をダメとしておいて大阪は良しとする無能感

624 :あるるくん(光) [NL]:2023/04/07(金) 06:05:56.65 ID:61Y/JBjD0.net
>>622
スレチだ草でも食って大人しくしとけ

625 :シジミくん(公衆電話) [US]:2023/04/07(金) 06:09:14.16 ID:eh7YS40D0.net
確かに田舎もんからしたら住みづらいかもな

626 :ブラックモンスター(愛知県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:09:34.85 ID:oULw2uRw0.net
>>576
地元を離れるデメリットはあるよね。
むやみやたらに都会に出たら幸せに過ごせるかというとそうでもない。

627 :ピモピモ(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:11:11.59 ID:jn0EC4H70.net
ライブとオタイべと美術展が無い

628 :マップチュ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 06:15:09.44 ID:CDIjbye/0.net
東京はお金があれば便利で刺激があって楽しいところ。お金が無いと惨めな思いしかしない残酷なところです。

629 :レンザブロー(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 06:24:43.83 ID:VVG+YZlV0.net
苛政は猛虎よりも猛なりって書きに来た

630 :ジャン・ピエール・コッコ(光) [US]:2023/04/07(金) 06:25:27.53 ID:tB/5XzeF0.net
東京引き合いに出すなら電車一本一時間くらいで出られる埼玉や千葉の方が価値は上だろう

631 :やなな(大阪府) [MX]:2023/04/07(金) 06:27:36.68 ID:8eXsVIrk0.net
>>5
品川駅前は屠殺場の血の臭い

632 :ニーハオ(茸) [US]:2023/04/07(金) 06:28:58.37 ID:w12yTWdJ0.net
東京都内での仕事を選択しないのなら
神奈川、埼玉、千葉の方が何でも揃ってるし住みやすいよな

633 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [HU]:2023/04/07(金) 06:30:13.64 ID:HtXKiC550.net
>>417
なんか中途半端に大森とか西日暮里とかに住んでそうw
そしてマーチで高学歴自慢してそう

634 :ちゅーピー(岐阜県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:31:24.34 ID:6bPQQeb60.net
福岡がベストなんだが東京と距離があるのが唯一の難点

635 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:34:07.29 ID:Mna8mhFb0.net
>>632
むしろ都内で仕事するのに埼玉がベストだと思う

636 :しんた(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 06:35:33.02 ID:ZrOoW4m30.net
名古屋って、車で歩道を走るキチガイがいるところ

637 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:36:48.49 ID:A6Rr98FR0.net
大阪なら東京とそんなに変わらないのに近場に家が買えるので通勤等が楽
東京は結局千葉や埼玉に住むわけだろ?

638 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:37:35.83 ID:Mna8mhFb0.net
>>637
大阪人は埼玉の距離感を知らない

639 :ちびっ子(茸) [US]:2023/04/07(金) 06:37:41.08 ID:ePpVkirL0.net
とりあえずのぞみが止まらない所に住んでる奴は黙っとけ発言権はない

640 :アフラックダック(神奈川県) [GB]:2023/04/07(金) 06:39:07.07 ID:uSIEil0d0.net
耳障りな関西弁聞きたくないからどんだけ住みやすいとしても嫌

641 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:39:25.24 ID:A6Rr98FR0.net
>>638
いや遠いわ
むしろ関西の距離感を知らないんだろう?

642 :はやはや君(宮城県) [CN]:2023/04/07(金) 06:40:48.25 ID:Y3Igk2Qf0.net
仙台に来い!
左遷だ

643 :タウンくん(宮城県) [EU]:2023/04/07(金) 06:41:16.78 ID:VmmQbQle0.net
学生時代は大都市→就職してからは政令指定都市レベル
これ最強

644 :お買い物クマ(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:42:18.73 ID:9Z9gQHln0.net
神戸の明石は良いところだったな。飯も旨いし大阪と違って人も馴れ馴れしくなかった。大阪もたまに行くには良いけど皆無駄に元気できつい

645 :チーズくん(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:45:41.17 ID:k3r/eZ+10.net
なんで住みづらいと思ったの?

646 :ひかりちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:46:07.03 ID:n0P8Fo3T0.net
>>51
福岡市の西隣り糸島市(およびその先の唐津)

糸島は若い移住者が多く閉鎖的でない
地下鉄空港線直通のJR線で福岡空港、博多駅、中津・天神まで1本乗り換えなし約30分
日没が関東より1時間ほど遅く、趣味の時間をたっぷり持てる(関東のように朝4時から明るくなりジリジリ暑く寝てられない… って事がない)
九州電力は電力予備率が高く節電要請もない
海沿いなのでそこまで猛暑にならない
子供がいても修猷館(県立トップ高)や西南学院(九州の名門私立一貫校)に通わせ易い

647 :トウシバ犬(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:46:56.31 ID:a34I1jzv0.net
>>632
神奈川は住みにくい 
あそこは東京ほど仕事がない&便利でないくせに
混雑・渋滞だけは醜い おまけに土地も家賃もボッタクリ価格

648 :ハナコアラ(大阪府) [CN]:2023/04/07(金) 06:48:58.82 ID:gJBuWhfT0.net
転勤で大阪に住んでるけど東京に比べれば人も少なくて京都奈良にも手軽に行けるし楽しいよ
梅田にも15分程度で行けるし街も静かできれい、大阪人のコテコテしたイメージも自分がいる地域ではそんなに感じないわ
ちなみに豊中市だけど、職場の人いわく大阪でも地域差がかなりあるらしい

649 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:49:13.49 ID:Mna8mhFb0.net
>>641
いや俺関西出身だから
埼玉の東京寄りの距離感って上新庄みたいなもんやぞ

650 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:52:03.20 ID:A6Rr98FR0.net
神奈川、特に横浜は土砂崩れが怖いね
あんな山にへばりついて
しょっちゅう災害が起こってる

651 :にっくん(茸) [US]:2023/04/07(金) 06:52:37.11 ID:ZUIP/6580.net
>>31
嘘松

東京は江戸時代初期に大阪京都を抜き、江戸中期で既に人口100万人超え。
江戸はロンドンパリに並ぶ世界の大都市だった。

652 :ひかりちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:53:58.88 ID:n0P8Fo3T0.net
>>644
欧米で暮らした事があると、東京より大阪の方が欧米的な文化だなと感じる。
実際、日本に長く住む欧米人は大阪(正確には阪神間)の方が居心地がいいらしい。

東京はエレベーターで知らない人に「オハヨウゴザイマス」と挨拶しただけですごく驚かれるが、大阪だとそこから天気や世間話が始まって1日が楽しくなる。

653 :ミルママ(愛媛県) [PH]:2023/04/07(金) 06:54:14.54 ID:vy28umly0.net
住みづらいってこたぁねーよ
どこに行こうと、人間の生活ってのは思うほど差はない
東京巣鴨で6年暮らしたことがある、まぁ便利っちゃ便利だよね
釧路には4年居たけど、慣れれば馴染むもんだ

松山? のんびりしたトコだね

654 :マルコメ君(東京都) [US]:2023/04/07(金) 06:54:39.93 ID:neVbXjX30.net
MARCH出身だから関東以外で通用する気がしない

655 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 06:56:25.97 ID:A6Rr98FR0.net
>>649
距離感そのものが無い奴なんだな
女かよ

例えば埼玉の最も東京寄りの川口市からでも新宿まで15km歩いて3時間半かかる
上新庄から梅田なら7km歩いて1時間半だぞw

656 :あんしんセエメエ(宮城県) [TR]:2023/04/07(金) 06:57:03.24 ID:thQKOMnp0.net
飯が不味いから東京都一択じゃん

657 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:00:17.04 ID:Mna8mhFb0.net
>>655
何で歩いてんだよ
しかも池袋を飛び越えて新宿までw

658 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:01:32.38 ID:A6Rr98FR0.net
>>657
そもそもの距離が遠いんだから遠くて当たり前
お前は時空を歪められるのか?w

電車でも同じだ
タクシーでも同じ
時間もお金もかかる

659 :ペンギンのダグ(東京都) [EC]:2023/04/07(金) 07:01:32.73 ID:iWxAWA1g0.net
>>637
大阪って、人が少なくて街が狭くてビックリする

東京で例えるなら、新宿のすぐ裏に所沢の住宅街がある感じ

660 :ひかりちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:02:05.36 ID:n0P8Fo3T0.net
>>634
福岡規模の都市だと東京に行く理由もなくなるほど便利

むしろコンパクトにまとまってる分、東京で1日かけて回ってた用事が午前中で終わるので、午後はほとんど人がいない砂浜で犬と遊んだり、カーシェアでも借りて山間の日帰り温泉を楽しんだりできる

661 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:02:49.72 ID:A6Rr98FR0.net
>>659
ヨーロッパも似たようなもんだよ
大阪はロンドンやパリの規模に似てる
東京はジャカルタやムンバイに似てるね

662 :ペコちゃん(茸) [BE]:2023/04/07(金) 07:04:05.88 ID:ji6dyJJ70.net
>>652
島田紳助はそんな大阪が嫌だと言ってたな
女の子との食事中でも大阪だと態々割って入って延々と会話しようとして来るけど、東京では皆気付いていても敢えて気付かない振りしてくれるって

663 :パステル(東京都) [CN]:2023/04/07(金) 07:05:35.09 ID:BPBQuH3W0.net
山手線内側より暮らしやすいとこあんのかよ

664 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:07:04.98 ID:7JPBulsL0.net
>>648
豊中なんてゴミ地域に住んでて大変だよな

665 :ひかりちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:07:48.66 ID:n0P8Fo3T0.net
>>659
大阪は都市の構造がアメリカ的(特に梅田から御堂筋の辺りはシカゴに似ている)
都心部に庶民が住み、郊外(阪神間の阪急沿線)に富裕層が住んでいる

あと、千里ニュータウンの位置が東京で言えば多摩ニュータウンや港北ニュータウンが阿佐ヶ谷・荻窪辺りにある距離感

666 :スピーディー(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 07:08:06.53 ID:1Jnhr9ux0.net
>>659
むしろ東京に人が多すぎるんだと思うけどな
昼間の人口は両方とも周辺から来た人間で増えてるだろうが

667 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:08:57.28 ID:Mna8mhFb0.net
手近な街に行く話なんかしてないんだがw
例えば戸田公園から池袋まで埼京線で17分だぞ遠いか?
上新庄から梅田まで阪急で13分だし日本橋までなら20分だ
そんなに感覚が解離してるか?

668 :ミルママ(愛媛県) [PH]:2023/04/07(金) 07:09:16.69 ID:vy28umly0.net
電車がなければ歩くだろうし
自動車の方が便利なら自動車を使う
それらは全部、ちゃんと計算されてる、角度とか

居住物件なんてのは、「使える」トコに建てないと意味がないからね

669 :ちかぴぃ(滋賀県) [CA]:2023/04/07(金) 07:10:01.10 ID:ygeBHk7I0.net
東日本に住みたくないわ寒いし

670 :ゆりも(神奈川県) [US]:2023/04/07(金) 07:10:26.52 ID:NjXXCn8N0.net
なぜワザワザ高くて狭いところに住もうとするんだろう?都心から1時間ぐらいでそこそこに安くてまぁまぁ広い方が良いような気がする

671 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:10:48.62 ID:Mna8mhFb0.net
>>669
いやいや豪雪地帯やんけ滋賀作w

672 :アイミー(北海道) [CA]:2023/04/07(金) 07:12:38.63 ID:w99+xMdS0.net
でも、地方に長く暮らしていると、「ライブかオタイベか美術展」というのが本当に
羨ましくなる。企業のイベントとかね。
旅行で上京しているときは、予定をこなすのが精一杯なので、ゆっくり観劇したり、
企業イベントを楽しむというのが本当に贅沢な暮らしに見えるんだよ。

673 :パッソちゃん(SB-iPhone) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:15:36.55 ID:a1FEThXM0.net
ずっと愛知県で40台に東京2年住んだ
美人は東京のほうが多い

674 :ひかりちゃん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:15:41.76 ID:n0P8Fo3T0.net
>>670
都心から1時間なら小田原周辺だな
新幹線とロマンスカーという都心への優等列車が2系統、しかも全く別系統が運行されてて冗長性が高い
しかも腐っても東海道、千葉や北関東と違ってその先がどん詰まりの場末感がない

ただ、問題は富士山噴火と相模トラフの地震

675 :けいちゃん(茸) [CN]:2023/04/07(金) 07:17:14.16 ID:q9SFKaQi0.net
>>669
いじめでもやってろよ、つかまろ

676 :ヒーおばあちゃん(東京都) [FR]:2023/04/07(金) 07:17:20.68 ID:poXt2e//0.net
東京都も広大だぞ
住みやすいエリア幾らでもある
東京ヤクルトスワローズファンの
東京人の俺が言うんだから間違いないw

ただ東京の夏はクソ暑い
ヒートアイランドで死ねるw

677 :ミルママ(愛媛県) [PH]:2023/04/07(金) 07:20:20.73 ID:vy28umly0.net
>>672
選択肢が多いのはいいと思うんだよね
うん、それはまぁ単純に

678 :ケロ太(福岡県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:22:01.23 ID:myESlUi20.net
お金を使って楽しむなら東京は優れてる、イベント、新しいものに溢れてる
そして仕事も多いし、給料は高いが、家賃含めて生活費も高い
結局、金金金だな

679 :Dr.ブラッド(茸) [US]:2023/04/07(金) 07:23:28.19 ID:3AOnxCLe0.net
あのな満員電車が言うけど満員電車ってのは都内より都内から少し離れたところに住む連中が地獄見てるわけ
みんな安い郊外に住んでて都内の職場に行くから満員電車になるの

680 :ゆうゆう(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:24:04.14 ID:e+bE28Qm0.net
西日本の人は東京に出る前に大阪(京都・神戸含む)や福岡に出よう、って選択肢があるけど
東日本に生まれちゃうと生まれた村で暮らすかいきなり首都圏に出るしか選択肢が無い

681 :BEATくん(群馬県) [US]:2023/04/07(金) 07:24:20.87 ID:qzInBZ1a0.net
大阪は千葉を圧縮した感じ

682 :はやはや君(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:24:49.68 ID:WjE4BeuI0.net
確かにスーパーでもショッピングセンターでもいつ行ってもヒトがわんさか居るのはストレスだね。
宇都宮のスーパーに行ったときは、ヒトが少ないとこんなに快適なのか、と感動した。

683 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:26:01.10 ID:A6Rr98FR0.net
>>665
昭和の古い価値観ならそうだが今はもう一部除いて郊外は廃れてきてるよ
人口減で東京も大阪も都心回帰が益々進んでいる
やっぱり坂の多い郊外は不便だとみな気づいた
車必須なのも免許返納が進む高齢化社会にはきついしね

684 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 07:26:24.54 ID:n4paD+Xs0.net
>>682
生れ育った環境と違えば違うほどストレスになるんだろうね

685 :メガネ福助(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:27:35.88 ID:eapZfE0u0.net
>>672
地方の美術館の1年間の来場客数より
上野美術館の1週間の来場客の方がずっと多いらしい
なので近年は特に国内所蔵品はともかく、海外から借りるモノは地方に回す余裕が無いと美術館学の教授が言ってた

686 :メガネ福助(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:28:54.35 ID:eapZfE0u0.net
>>680
仙台があるじゃないか
市でみれば仙台は人口増加してるんじゃなかったっけ

687 :カッパ(北海道) [IT]:2023/04/07(金) 07:29:16.33 ID:+pOVHJWQ0.net
修学旅行で東京行ったが、まぁ水が汚なすぎて住むのは無理だと分かった
高潔な仙人みたいなもんで、空気や水が綺麗じゃないと生きられないのよ私

688 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 07:29:34.20 ID:n4paD+Xs0.net
>>683
東京都心も坂だらけのような気がするけど
こういう事言う東京都心の定義を始めちゃうんだろうなw

689 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:32:07.18 ID:A6Rr98FR0.net
>>688
郊外の山を削って新興住宅地を造成したところと比べたらいかんよ
坂というより山だから
毎日あんな坂を上り下りしてたら足腰に来る

690 :アヒ(兵庫県) [CN]:2023/04/07(金) 07:36:47.77 ID:EKC+6N8f0.net
東京の住みづらい理由として物価高い。
ランチで2千円とかザラにある。
居酒屋もクソ高い。
ボッタクリかと思うぐらい。
一人で行っても軽く一万はかかる。
地方なら腹いっぱい飲み食いしても一人で五千円は中々いかんぞ。
地方でそんな高い店を出したら1年持たずに潰れるぞ
地方やと高くてもランチは千円以下でないと客入らんぞ

691 :アヒ(兵庫県) [CN]:2023/04/07(金) 07:38:05.44 ID:EKC+6N8f0.net
家賃もクソ高い。狭いワンルームでも8万近くする。
地方なら5万あればそこそこ良いマンション住めるぞ

692 :Dr.ブラッド(茸) [US]:2023/04/07(金) 07:38:37.36 ID:3AOnxCLe0.net
あえて住み難いとするならルールや規制なんじゃないかな?
田舎の実家に帰省すると道端でタバコ吸っても文句言う人居ないしそもそも人歩いてないし緩いな~って感じるわ

693 :801ちゃん(兵庫県) [AU]:2023/04/07(金) 07:38:37.53 ID:aZiKZKRT0.net
>>2
あのあたり関東南部は日本列島が割れた場所にゴミが溜まったトコ
ゴミの上にある都市が首都圏

日本列島が逆くの字なのは、ふたつの海洋プレートが違う方向で日本を押してるから。

694 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 07:40:36.63 ID:n4paD+Xs0.net
>>689
坂の定義が狭くなったw

695 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:44:02.12 ID:7JPBulsL0.net
>>679
日本語でw

696 :シャべる君(愛知県) [CN]:2023/04/07(金) 07:44:28.31 ID:kUcaA5tl0.net
東京は治安が悪すぎるのと、街が汚すぎ。
ゲロくらい掃除しろよ。

697 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:44:51.25 ID:7JPBulsL0.net
>>689
なんでレス乞食必死なの?

698 :ペプシマン(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:44:53.88 ID:+25vmJ3c0.net
東京にはセシウムがあるからいいなw
10年早く死ねる

699 :おおもりススム(神奈川県) [IL]:2023/04/07(金) 07:44:56.34 ID:xFDEqK4s0.net
結局は仕事

地方にまともな仕事があればそっちでいい

700 :あんしんセエメエ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:45:00.96 ID:8dMEO/sK0.net
大阪と名古屋はともかくぶぶ漬け土人の国とか朝鮮人しか行かねえだろ

701 :シャべる君(愛知県) [CN]:2023/04/07(金) 07:46:30.57 ID:kUcaA5tl0.net
>>676
そこまで暑くない。
君が東北出身のDNAだからそう感じるんだよ、

702 :デラボン(茸) [PL]:2023/04/07(金) 07:46:39.48 ID:quVeGYeM0.net
東京に住む必要はないから埼玉千葉神奈川がベッドタウンになってるんだろ

703 :クロスキッドくん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 07:47:23.68 ID:4suJEX+/0.net
独身で会社の住宅手当が十分なら東京にいるだろうな
仕事もしやすい、遊びやすい、学びやすい
、家賃以外はそれ程高くない
まあ通勤ラッシュはヤバいけど

704 :とれねこ(公衆電話) [US]:2023/04/07(金) 07:49:16.52 ID:PzaMjrL00.net
大阪府だったら
市内(西成、生野、東淀川、平野)、堺、東大阪、岸和田、尼崎、門真、寝屋川
これらはやめとけ

705 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:49:44.57 ID:7JPBulsL0.net
>>685
脳内妄想と現実の区別はつけようなw

706 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:49:58.55 ID:7JPBulsL0.net
>>704
知ったかがw

707 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 07:50:09.40 ID:Mna8mhFb0.net
>>704
上新庄は良いとこやんけ

708 :バンコ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:50:34.15 ID:7LvN5KPT0.net
>>678
意外と金かからないんだぞ。
図書館の蔵書も凄いし隣の区も利用可能だし
風俗も手コキなら3500円で可愛い子ばかりだしな
散歩しててもつねに新しい店が出来てる。
地方だとガソリン代かかりすぎ

709 :クロスキッドくん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 07:50:38.64 ID:4suJEX+/0.net
>>704
兵庫県「アマはウチのシマやで」

710 :シャべる君(愛知県) [CN]:2023/04/07(金) 07:51:40.71 ID:kUcaA5tl0.net
>>709
そんなの誰も思ってない。

711 :バンコ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 07:51:41.73 ID:7LvN5KPT0.net
>>678
意外と金かからないんだぞ。
図書館の蔵書も凄いし隣の区も利用可能だし
風俗も手コキなら3500円で可愛い子ばかりだしな
散歩しててもつねに新しい店が出来てる。
地方だとガソリン代かかりすぎ

712 :アンクル窓(兵庫県) [EU]:2023/04/07(金) 07:53:50.10 ID:U9Excjgp0.net
住 住みづらくてごめん
家賃が高くてごめーん
住 狭すぎてごめーん
くつろ げないよねざまぁ

713 :ちびっ子(茸) [US]:2023/04/07(金) 07:54:40.11 ID:ePpVkirL0.net
>>704
きょーび西成のヤバいヤツは東北行きのハイエースに放り込まれて消えただろ

714 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 07:54:55.74 ID:7JPBulsL0.net
>>708
東京都立中央図書館が約200万冊で次点の府中市立中央図書館が約95万冊

蔵書がー隣の区がーwwww

715 :ウルトラ出光人(茸) [US]:2023/04/07(金) 07:55:24.19 ID:OueRmt1t0.net
名古屋の人気に嫉妬🤗

716 :晴男くん(茸) [US]:2023/04/07(金) 08:03:05.96 ID:pubHfpUf0.net
首都圏仙台名古屋福岡レベルの街がそこら辺にある、故にいい店が多いこれは大きい
地方は如何せん同じ店巡り。

717 :シャべる君(愛知県) [CN]:2023/04/07(金) 08:04:03.38 ID:kUcaA5tl0.net
>>716
ただ、どの店も飯は不味い。

718 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:04:46.18 ID:A6Rr98FR0.net
>>694
坂じゃなく山な
山を削った街は廃れていってる

719 :マックス犬(光) [GB]:2023/04/07(金) 08:05:03.06 ID:CSaa3nNg0.net
友人がたまに九州から来てディズニーリゾートとかライブに来たりするけど、俺は渋谷区なんで舞浜とか幕張までの交通費はだいたい往復1000円、九州からの友人は宿泊込みで毎回10万以上かかってたな

720 :晴男くん(茸) [US]:2023/04/07(金) 08:05:55.59 ID:pubHfpUf0.net
>>717
飲食もピンキリだからな
上は幾らでもある

721 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 08:07:28.42 ID:n4paD+Xs0.net
>>718

>>683は坂と書いて山と読むのね
なるほどwwww

722 :ラジオぼーや(神奈川県) [KR]:2023/04/07(金) 08:07:50.30 ID:irDV8fLl0.net
名古屋みたいな地方都市は住みにくい
特に独身者にとっては

723 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:08:23.69 ID:A6Rr98FR0.net
東京は意外と飲食店のレベルが低い
適当に入った店で5割はハズレる
まあ8割ハズレる名古屋よりはマシだが…

724 :クロスキッドくん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 08:10:02.43 ID:4suJEX+/0.net
>>713
いつの話やw
5年以上前から東北に行ってた連中は戻ってきてるで

725 :おおもりススム(ジパング) [CN]:2023/04/07(金) 08:10:32.69 ID:PFGg1VkL0.net
>>51
川越で良いじゃん地価安いし文化遺産多い古都だし程よく田舎で老後住むにはちょうど良い

726 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:12:14.20 ID:A6Rr98FR0.net
>>721
そうだよ
造成地のことだからな
元々は山
そこを削って無理矢理出来た町だから坂だらけなのは当然
そして昭和的なそんなニュータウンは廃れてきてるというだけの話

727 :BEATくん(群馬県) [US]:2023/04/07(金) 08:13:21.78 ID:qzInBZ1a0.net
全国どの街にいっても吉野家すき屋はあるしドラッグストアもあるからたいして変わらんよ

728 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 08:13:46.94 ID:n4paD+Xs0.net
>>726
おうwww
お前の中では郊外イコール造成地なのね

729 :DJサニー(茸) [KR]:2023/04/07(金) 08:18:01.54 ID:VladDs1H0.net
東京は何より人が楽なんだよ

仕事とか買い物がとかそんなことではなく人間関係のストレスが少ないから上京する人間が多く地元に帰らない

730 :犬(東京都) [CN]:2023/04/07(金) 08:21:07.63 ID:u2rpTSF40.net
お金を増やすためにやめたこと。車を買わないと決めて7000万円貯まりました。Z世代代会社員 | 共働き | 四人家族 | 節約 | 貯金
https://youtu.be/SHEZPP-cG8U?t=1617

731 :スイスイ(大阪府) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:21:44.38 ID:KTK98TIN0.net
大阪でも北部(梅田から北)は
交通の便も生活も便利だし
コテコテさも不穏さも少ないから住みやすいよ

大阪市内~大阪南部は
大阪人でも苦手な人は多い

732 :ナルナちゃん(神奈川県) [CN]:2023/04/07(金) 08:21:46.46 ID:j1UX5mjH0.net
転勤だから仕方がないだろ。

733 :セイチャン(東京都) [NL]:2023/04/07(金) 08:23:10.28 ID:1C+TJ+No0.net
>>720
その上って店のコスパが異常に悪い

734 :サリーちゃん(光) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:25:31.72 ID:EOtsPELs0.net
東京は2000円以下の飲食が壊滅的で9割がハズレだから全国チェーン店ぐらいしか行かないな。
手頃な価格の飯は大阪が一番で、福岡、静岡の順かな。

735 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 08:26:27.10 ID:7JPBulsL0.net
>>731
ゴミ地域のダイレクトマーケティング必死すぎだろw

736 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:26:28.38 ID:A6Rr98FR0.net
>>728
衰退している郊外な
不便な坂だらけの所は若い世代も高齢者からも避けられてる

737 :テット(茸) [US]:2023/04/07(金) 08:26:53.16 ID:Qa+RT5G60.net
多摩地域のPFAS血液検査、85%の人が「健康被害の恐れ」
米国の指標値超える 市民団体が中間報告
2023年1月31日 06時00分


東京・多摩地域で水道水に利用していた井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が検出された問題で、住民の血液検査に取り組んでいる市民団体が30日、国分寺市を中心とした87人分の分析結果を発表した。

血中濃度が米国で定める指標値を超えた住民は約85%に上り、
分析した専門家は「水道水が主な要因ではないか」と指摘した。(松島京太)
◆専門家「水を飲んで体内に蓄積している」

https://www.tokyo-np.co.jp/article/228317

738 :天女(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:26:59.85 ID:xYigyTkh0.net
>>730
こういう合理性の高い生活して富裕層の仲間入りできる日本の地域って言ったら必然的に東京よな

739 :ミドリちゃん(茸) [KR]:2023/04/07(金) 08:27:13.31 ID:cMgJMyaq0.net
ピカッ

740 :コロドラゴン(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:27:37.18 ID:llzDxQJM0.net
>>398
東京より栄えてるとこってどこ?

741 :フジ丸(ジパング) [MX]:2023/04/07(金) 08:29:12.38 ID:+l2KamPl0.net
千葉唯一の女優    桐谷美怜  両親福岡
大阪唯一のイケメン  岡田准一  両親福岡
福島唯一の有名人   梅沢富美男 両親福岡
東京唯一の音楽家   坂本龍一  両親福岡


これ知ったときは驚愕したよね
ただでさえ有名人多過ぎるのに

742 :フジ丸(ジパング) [MX]:2023/04/07(金) 08:29:46.97 ID:+l2KamPl0.net
東日本VS西日本(人口は同数6000万人)

学力偏差値   西日本の勝ち
ノーベル賞   西日本の勝ち
総理大臣    西日本の勝ち
芸能人     西日本の勝ち
タレント    西日本の勝ち
お笑い芸人   西日本の勝ち
スポーツ選手  西日本の勝ち
金メダリスト  西日本の勝ち
漫画家     西日本の勝ち
大企業創業者  西日本の勝ち
大学設立者   西日本の勝ち
文化レベル   西日本の勝ち
国宝      西日本の勝ち
飯の旨さ    西日本の勝ち
歴史      西日本の勝ち
気候      西日本の勝ち
幸福度     西日本の勝ち
出生率     西日本の勝ち
長寿率     西日本の勝ち
自己肯定感   西日本の勝ち
郷土愛     西日本の勝ち
若年層割合   西日本の勝ち
経済余力    西日本の勝ち
長者番付    西日本の勝ち
性格(陽キャ度)西日本の勝ち
対世界     西日本の勝ち
1人あたりGDP 西日本の勝ち 

日本は西日本だけで独立した方が絶対に国力はあがる

東日本人ってぶっちゃけ日本に1ミリも貢献してない韓国台湾以下の発展途上国なんだけど

自覚してる?

超残酷な現実オマケ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

743 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 08:30:28.33 ID:7JPBulsL0.net
>>740
東京以外w

744 :フジ丸(ジパング) [MX]:2023/04/07(金) 08:30:33.91 ID:+l2KamPl0.net
東日本は東京都心3区を頂点としたピラミッド型で、遠く離れるほど格下という、本家支那人もびっくりの中華思想
だから、周辺県の人は常にそのヒエラルキーの圧力を感じながら生きているので幸福(充足感)を感じにくい

一方、西日本は主要都市が分散した文鎮型の欧米型文化で、地域の優劣は生活環境・自然環境で判断されるため、どこに住もうがそれらが満たされていれば幸福度が高くなる
これは東日本文化圏(=東京最高!地方は未開の地)で育った人には理解し難い

745 :ちびっ子(茸) [US]:2023/04/07(金) 08:31:59.21 ID:ePpVkirL0.net
>>731
しんみも御堂筋も冗談みたいに混むからそれは無い

746 :フジ丸(ジパング) [MX]:2023/04/07(金) 08:32:00.11 ID:+l2KamPl0.net
東京含む東日本に未来はない

15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%


超残酷な現実オマケ
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/8/8/1040/img_88ef1d67bea88e8d34befb2d2d8b3336519855.jpg

747 :ラビピョンズ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 08:32:37.35 ID:kS76gCJK0.net
https://youtu.be/lmCtc1Dpb1c?t=1349
持ち家、クルマはお金を払う価値がない無駄遣いTOP

持ち家も車も企業と広告代理店の刷り込みによるカモ洗脳プログラムだった事がバレた
じゃあその両方なくても豊かな暮らしができる日本国内の土地は?って言ったら東京しかなくなる

 
資産家、資本家、億り人達はもう働かなくていいのになぜ田舎を選択せずに東京を選ぶのかって考えたら…あとは言わなくても分かるな?

748 :ケロ太(福岡県) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:33:12.10 ID:myESlUi20.net
>>708
地方はガソリン代かかるって言っても
東京の駅近くの家賃高すぎるかな
場所にはよるけどね

地方だと、お金を使わずに楽しめるチャンスは結構あるかな
魚釣り行って、自分で料理して食べたりとか
自転車で郊外をサイクリングしたりとか
週末ごとにバイクでツーリング、車でドライブとか、たいしてお金かからん

東京は図書館は充実してるかもだけど、ずっと課金ばかりかな
また周囲の人間が、ひたすら東京の課金生活してるから、一人だけそれから外れるとつらいだろう
生活しやすいようには見えないけどね

749 :エチカちゃん(光) [US]:2023/04/07(金) 08:33:16.64 ID:aQXUa1gR0.net
いつも同じ奴がいつも同じコピペするよね
特に福岡土人

750 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:34:49.13 ID:A6Rr98FR0.net
東京の別荘保有率が高いと知ってなるほどなと思ったよ
やはり住むには適さないからわざわざ別荘持ちたがるんだろうな
普通は自宅が住み心地良ければわざわざ要らないからな
庭でバーベキューも出来なさそうだし

751 :サン太郎(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:36:35.31 ID:7ggt9GhJ0.net
>>748
まさにそういう一人だけっていうことに対して他者が向かんしでいてくれるから東京は暮らしやすい

752 :ミーコロン(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:36:55.39 ID:Rc8cPJPz0.net
新宿渋谷池袋でないと嫌

753 :ねるね(アルゼンチン共和国) [US]:2023/04/07(金) 08:37:22.45 ID:+MmTM+DN0.net
人ゴミ地獄 トンキン

754 :パルシェっ娘(大阪府) [CN]:2023/04/07(金) 08:37:49.45 ID:UNwKs26t0.net
大阪なので延床100坪の家に住んでるけど
これが東京ならどえれーことなんだろうな
今朝のNHKニュースで3LDK3億5000万とかやってて驚愕した

755 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 08:39:17.01 ID:7JPBulsL0.net
>>754
千早赤阪村はいろいろと不便じゃないか?

756 :シャブおじさん(光) [CA]:2023/04/07(金) 08:41:48.99 ID:z26mDQO60.net
>>752
おまえみいたいなのは川崎でじゅうぶんだよ藁

757 :ヤマク君(東京都) [ES]:2023/04/07(金) 08:45:34.15 ID:bA2oXSL60.net
持ち家と賃貸どっちが賢い?ローンの真実
https://youtu.be/AIufYl-ZVwA

「金持ちになりたいなら家は絶対買うな」賃貸 or 持ち家論争に決着 https://youtu.be/Ko9fllTdsio

758 :さかサイくん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 08:47:50.72 ID:vLqBcbif0.net
神社仏閣好きだから京都は昔から住みたいと思ってる
現実逃避したい時は京都の賃貸物件とか見て妄想してる

759 :ハギー(茸) [US]:2023/04/07(金) 08:47:54.11 ID:a7RyTEPc0.net
東京から移住するには名古屋が最高だよ。
名古屋の良さは名古屋圏だけでなく関西にも東京横浜にもアクセスが便利なこと。
東京から人気の箱根伊豆富士なんかも名古屋から新東名や新幹線でアクセス良いからね。
長野方面にしても名古屋側から中央道や中央線でアクセス便利。
つまり東京に馴染みのエリアを捨てることなく、関西圏まで行動範囲として手に入れつつ、ゆとりある名古屋圏の生活ができる。
岐阜や長野にスキースノーボードや日本アルプスや富士山や八ヶ岳の登山にも便利。 
多趣味な人ほど名古屋は楽園。

大阪以西に住むと東京方面に行くのが不便になるし岐阜や長野のような山岳エリアや避暑地も遠くなって豊かな生活するには不便になるんだよ。
諏訪湖や青木湖や富士五湖や浜名湖など湖畔のレジャーにしても琵琶湖も大阪より名古屋からの方が近いしね。
大阪はサーフィンも不毛の地。
東京や名古屋から関西以西に出ると失うものが多すぎる罰ゲームとなる。

760 :総理大臣ナゾーラ(長崎県) [US]:2023/04/07(金) 08:48:05.62 ID:dbE0Np3T0.net
こんだけ南海トラフ言われてんのに平地に住んでるヤツらは復興支援受けるなよな

761 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:51:27.41 ID:A6Rr98FR0.net
名古屋はメシマズなのがほんと残念
基本的に食べ物は西日本が美味しい

762 :レンザブロー(埼玉県) [US]:2023/04/07(金) 08:51:28.98 ID:Abh1TZ+z0.net
田舎は車移動前提だったりするからな。

763 :ドコモン(光) [US]:2023/04/07(金) 08:52:13.91 ID:7JPBulsL0.net
>>758
なんで愛知に住まないの?
寺社仏閣が京都の倍ぐらいあるぞw

764 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 08:52:56.01 ID:n4paD+Xs0.net
>>736
どんどん話をずらしていくその政治家みたいな議論の進め方どうなのよw
自分的には正当だと思ってんのかww
素直に
「私の認識と考察不足から>>683は言葉足らずになってしまい事実とかけ離れた主張をしてしまいましたので撤回いたします。」
って言えばそれで済むのにw
撤回しても蓮舫がやるみたいに追い込んだりしねえからw

765 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:55:39.69 ID:Mna8mhFb0.net
>>750
いや別荘に住んでる奴居ないんだがw

766 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:55:46.91 ID:A6Rr98FR0.net
>>764
メンタルやらかし系?

767 :鷲尾君(やわらか銀行) [JP]:2023/04/07(金) 08:58:39.92 ID:ji/XW3aj0.net
>>764
突っ張るの止めて謝ると死ぬDNAを持ってるんだろ
田舎ヤンキーあるあるだw

768 :サン太(愛知県) [ニダ]:2023/04/07(金) 08:59:55.03 ID:6sn9FkNp0.net
まだ人も車も多すぎる
もっと田舎がいい

769 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 09:00:44.02 ID:n4paD+Xs0.net
>>766
お約束のレッテル貼りwwww

770 :サン太(愛知県) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:01:07.72 ID:6sn9FkNp0.net
子供の教育問題さえなければド田舎の山の中で全然いいわな

771 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:02:06.13 ID:A6Rr98FR0.net
>>769
だよね
たまにいるんだよ
絡んでくるけど全然噛み合わないやつ

772 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 09:03:07.71 ID:n4paD+Xs0.net
>>771
誰に同意求めてんの?
普通にキモいよ

773 :ルーニー・テューンズ(東京都) [GB]:2023/04/07(金) 09:04:08.13 ID:ah5dgCMK0.net
東京生まれ育ちだがこの10年マジで住みづらいな
人増えすぎだろ・・・

774 :鷲尾君(やわらか銀行) [JP]:2023/04/07(金) 09:04:58.73 ID:ji/XW3aj0.net
>>770
子供のために都会に行く人
子供のために自然環境を求める人
どっちが正解なんだろうね
どっちも正解なのか青海なんてないのか

775 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:06:26.01 ID:rPDVGRVL0.net
>>770
これよな

776 :黄色のライオン(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:06:37.51 ID:izNYW/HW0.net
田舎は交通の便が悪いのと人間関係のトラブルが多い
東京でも江戸川、葛飾、北、足立区辺りは家賃安めでは
まあ家賃安い所は治安も良くないけど

777 :エネゴリくん(愛知県) [US]:2023/04/07(金) 09:07:39.05 ID:/bbJQoVI0.net
>>759
まさにそれ

旅行好きの人は名古屋を拠点にするのが多い
僕もその一人

778 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:07:55.96 ID:A6Rr98FR0.net
5chはやりとりが面白いんたけど頭のおかしな人もいるからそういうのはNGで消すだけなのに

779 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:08:24.63 ID:Mna8mhFb0.net
>>774
間違えて青梅行っちゃう系?

780 :モバにゃぁ?(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:08:59.51 ID:y4ASxyXt0.net
カッペのみなさんお願いです。

もう東京に来ないでください。

邪魔です。

781 :ハギー(茸) [US]:2023/04/07(金) 09:09:15.57 ID:a7RyTEPc0.net
>>773
東京は超過密化でパーソナルスペースがぶっ壊れてるからな
人間らしい生活はできない

782 :ライオンちゃん(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:09:56.69 ID:QfKlJruy0.net
>>776
日本で治安とかいうのっておかしいよw
治安の悪いという大阪西成でさえ、女性が一人で歩いてても襲われる事は無いほど安全な国なのに

783 :ミーコロン(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:10:25.20 ID:Rc8cPJPz0.net
大阪とか絶対に嫌すぎる
全員大阪弁喋ってんだろ?
キモチワルイ

784 :コン太くん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:10:49.22 ID:cQNpFfR50.net
地方と中央だからなあ

おれは中央でないと嫌だわ

785 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:10:58.73 ID:A6Rr98FR0.net
>>774
親が子供のためというのは案外子供のためにならない
たとえ子供のためと田舎暮らしえらんでも
その子供は田舎を捨てて都会に出るからね
自分のための田舎暮らしに子供を道連れにするぐらいでいいと思う

786 :コン太くん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:11:44.22 ID:cQNpFfR50.net
東京か、東京以外か

東京以外はみんな同じ

787 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:12:14.61 ID:rPDVGRVL0.net
東京に住んでるとハナクソが真っ黒になるんよな

788 :モバにゃぁ?(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:12:16.48 ID:y4ASxyXt0.net
カッペのみなさんお願いです。

もう東京に憧れるのやめてください。

迷惑です。

789 :コン太くん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:12:42.01 ID:cQNpFfR50.net
>>781
繁華街に遊びに行ったこと以外で東京を知らない人の意見だな

790 :ぽえみ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:12:56.21 ID:zX3Ha4LD0.net
>>780
本当それなんだよなー
田舎民がもっとちゃんと若者や女をふるさとに繋ぎ止める街づくりしてくれりゃいいのに
それすら〝できない・やり方が分からない〟んだもんなー

何見て何考えてたらそこまで価値観がズレるんだかん

791 :ケズリス(ジパング) [CN]:2023/04/07(金) 09:13:44.61 ID:yzfxMDCp0.net
>>778
この捨てゼリフの負け犬の遠吠え感はいかにもニュー速って感じで嫌いじゃない
俺まで飯が美味くなる

792 :鷲尾君(やわらか銀行) [JP]:2023/04/07(金) 09:13:46.92 ID:ji/XW3aj0.net
>>779
ちゃんと青海行くから!
>>785
お前との馴れ合いはちょっとキツい
会話にならなそう

793 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:14:49.05 ID:A6Rr98FR0.net
>>786
案外東京もその他の県も変わらない
違うのはメディアの扱いだけ

794 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:17:26.99 ID:A6Rr98FR0.net
海外の住みたい街ランキングではアジアトップは大阪なんだよな
東京とかシンガポールの方が低い

上位の常連がチューリッヒやバンクーバー、トロントなどを見ても適度な都市規模が環境には大事だとわかる

795 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:18:04.90 ID:Mna8mhFb0.net
>>791
まぁそいつは庭でバーベキューが出来る別荘級のど田舎住みらしいから大目に見てやろうよw

796 :PAO(千葉県) [IT]:2023/04/07(金) 09:18:42.11 ID:d3+d3fFi0.net
さすがに大阪はイヤすぎるw

797 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:19:29.77 ID:A6Rr98FR0.net
>>742
しかしここまではっきり差がついてるとはね
一部発狂してしまうのもわかる

798 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:20:33.36 ID:Mna8mhFb0.net
>>794
いやそれ大阪が人気あるのはすぐに生活保護を受けられると思われてるからだよ

799 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:22:23.51 ID:A6Rr98FR0.net
海外からの評価が高い大阪
国内のメディアがいかに情報統制して偏向報道してるかよくわかる

800 :ケズリス(ジパング) [CN]:2023/04/07(金) 09:22:27.04 ID:yzfxMDCp0.net
>>795
大目にみるも何もいつでも僕は弱い者の味方ですし

801 :ぽえみ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:23:37.07 ID:zX3Ha4LD0.net
「池袋をアニメの聖地にしたい」 東京都と豊島区が推進
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680820107/

あーあ、いまや市民権を得て一大経済市場にまで成長したオタク層達がまた地方から東京に移住始めちゃうよ
田舎がもっとしっかり文化をキャッチアップして自県内の商業や経済基盤を整えてくれれば東京人多すぎじゃなくなるのになー

802 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 09:24:03.81 ID:n4paD+Xs0.net
ID:A6Rr98FR0がいい感じで発狂連投始めてて気持ちいい

803 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:24:40.39 ID:A6Rr98FR0.net
横神奈川あたりの新興住宅地は盛土とか崖崩れが多いからな
最近も事故あったが完全に人災
ああいうところの土地は買っちゃいけない

804 :ヤマク君(東京都) [ES]:2023/04/07(金) 09:27:09.94 ID:bA2oXSL60.net
>>801
しょーがねーじゃん田舎民はそういう地方政治を進めたがってる議員に票入れる事が巻き返しのトリガーになるって分からない脳みそだから脳死で自公に票入れるんだし

805 :バブルマン(千葉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:27:54.54 ID:3SVaxR7g0.net
名古屋とかって南海トラフ地震は大丈夫なの?

まあ日本中どこ行ったって地震だの火山だの、大丈夫な場所なんてないけど。

806 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:30:16.57 ID:A6Rr98FR0.net
>>210
住む場所で大事なのは気候と災害への強さ
田舎でもあまりにも気候的に厳しいところは避けられる
大雪とか、台風とか
インフラが貧弱ですぐ止まるようなところも危ない
東京や大阪の大都市はある程度強い

807 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:30:51.09 ID:rPDVGRVL0.net
>>805
関東大震災の前例があるんだから
「そんな所に住む奴はバカしかいない」って、次に関東で震災が起きたら絶対確実に言われるわな

808 :はまりん(大阪府) [CN]:2023/04/07(金) 09:30:56.50 ID:Jy1t6aU/0.net
不動産で言うと京都は東京なみだけどな

809 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:33:12.26 ID:A6Rr98FR0.net
>>808
最近も京都は地価高騰して普通の市民が家買えなくなってるとニュースでやってた
世界的な観光地だから海外の投資家が買い漁ってる

810 :省エネ王子(大阪府) [GB]:2023/04/07(金) 09:40:28.01 ID:yKfh78bM0.net
カッペどもって今でも東京暮らしに憧れてんのかな
東京に引っ越したその日から無理して東京弁をしゃべりだすのかな
最近はネットのおかげで東京のみっともない部分も白日のもとにさらされるようになったからトンキンとか呼ばれてバカにされてるけど

811 :省エネ王子(大阪府) [GB]:2023/04/07(金) 09:41:03.29 ID:yKfh78bM0.net
>>809
主に中国人がな!

812 :ココロンちゃん(東京都) [CN]:2023/04/07(金) 09:41:14.68 ID:qgXbSSyK0.net
>>1
お前ってこれの同族?
https://i.imgur.com/QVpqljP.jpg
https://imgur.com/cTSjQ8R.jpg

813 :鷲尾君(やわらか銀行) [JP]:2023/04/07(金) 09:42:07.07 ID:ji/XW3aj0.net
>>808
東京と京都にマンションの部屋持ってるけど
京都のいわゆる田の字の中でも東京で言ったら葛飾区江戸川区の駅徒歩10分以上程度の価格

814 :ペコちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:42:27.33 ID:ucPKU8gj0.net
>>14
東京もパリもどっちも住めないただの田舎者のボヤキか

815 :いくえちゃん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 09:42:44.28 ID:8yXf9Bqg0.net
大阪は朝鮮人が居なければ世界一住みやすい都市だと自信を持って言えるわ

816 :ペコちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:43:27.36 ID:ucPKU8gj0.net
>>14
しまったただのニダだった

817 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:47:51.45 ID:A6Rr98FR0.net
>>813
持ってない事がバレバレ
京都烏丸なんか7000万〜1億以上って感じなんが
葛飾区江戸川区はせいぜい4500万〜6500万
中古の価格な
ちょっと調べりゃわかることを

818 :ペコちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:48:46.89 ID:ucPKU8gj0.net
>>83
黄砂も来て空気もうまいよ

819 :エネオ(茸) [GB]:2023/04/07(金) 09:48:59.84 ID:yC0zkzon0.net
東京は好きなとこ住めよもうw

820 :さかサイくん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 09:51:39.54 ID:vLqBcbif0.net
>>763
愛知もいいな
こないだ行ったら住みやすそうだと思った
今池まつり行きたい

821 :ネッキー(大阪府) [TR]:2023/04/07(金) 09:55:01.46 ID:TTebJl5E0.net
>>806
東京って毎度毎度、ちょっと雨が降った程度で水が溢れて全国ネットで大騒ぎしてる気がするんだが……

仕事の都合で東京にも住んでた事あるけど、大阪の方が暮らしやすいわ。
東京の方が水が合う人もいるだろうから、どっちでも好きな方に住めば良いんだけどな。
まぁ、会社の都合で移動させられる分には選り好みしようが無いんだが……

822 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 09:57:54.16 ID:A6Rr98FR0.net
>>821
人が多過ぎだからな
電車止まったらそれだけ人が溢れる
遠くから通勤してるやつも多いから徒歩の帰宅も困難
アレはほんとバカなんじゃないかと思う

823 :ペコちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 10:00:08.71 ID:ucPKU8gj0.net
>>1
田舎者の東京に住めない奴のただのボヤキでしょ
憧れが有っても実現出来ない奴は否定的になって自分をごまかすて事だな

824 :ポケモン(千葉県) [US]:2023/04/07(金) 10:03:53.29 ID:3BjD0gPf0.net
次々新しい卒業年次の人が東京を目指してくるんだわ
そういう意味では地方の供給は毎年ある
で、多くは取り立てて東京にいる必要ないと判断して地元なりに戻る
いくばくかは東京に残る
それの繰り返し

大人の多くは東京に終の住処を求めることはしない
住みづらいから

825 :auシカ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 10:06:48.56 ID:pcqj4mTi0.net
>>176
独居房かよ
トイレすらないから、それ以下か?

826 :バブルマン(千葉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 10:06:52.38 ID:3SVaxR7g0.net
>>807
一応関東大震災の震源、相模トラフはあんまり確率高くない(30年以内に0~6%程度)と言われてます。とはいえ、阪神大震災とか警戒もされてなかったしなー。

827 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 10:08:18.95 ID:/PXDJZB20.net
>>823
まあ、アホなネラーって、「俺が憧れてんだから皆も憧れてるキマってるニダ」でしか思考機能しないからな。

現実は「あんなトコ憧れるナンテ信じられない。」の人がお前以外の大多数なんでしょう

828 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 10:08:23.71 ID:A6Rr98FR0.net
>>823
はっきり言って東京に住みたいというのは無いと思うぞ
それは東京発信のメディアに騙されてる若い女の子ぐらいだ

住環境はお世辞にも良いとは言えないからな
仕事で仕方なくがほとんどだよ
それに庶民にはもう買えない
これも仕方なく埼玉とか千葉に土地買うしかない
仕方なくなんだよ
だから土地に愛着もない

829 :ほっしー(広島県) [US]:2023/04/07(金) 10:10:30.79 ID:VbrJP3RZ0.net
大阪住みやすかったな

830 :暴君ベビネロ(神奈川県) [KW]:2023/04/07(金) 10:13:57.39 ID:TtxXPlE+0.net
大阪住んだらわざわざ間違った日本語を使わないといけないんだろ?
しかも、間違い方を間違えると心が狭い地元民から叩かれるし

831 :ハギー(茸) [US]:2023/04/07(金) 10:15:54.80 ID:a7RyTEPc0.net
日本人って遊び方を知らない人が多過ぎるんだよな
遊び方を知らないから人生の生きたかもわからない受け身の家畜だらけになる
家畜な人間ほどとりあえず東京に行けば何とかなると考えるから、思考停止した家畜だらけの日本は東京一極集中するわけ

832 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 10:21:36.22 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>845
それは西の人間だからやろ
東京とか東側のやつには言葉も違って住みにくいやろ

833 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 10:23:54.27 ID:Fhb0RvFJ0.net
すまん前レスは>>829に対してや

834 :ののちゃん(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 10:31:49.62 ID:HkLJMM4Q0.net
>>794
大阪は生活保護受けやすいってので有名だからだろ
何かあっても生活に困らないってので

835 :プリンスI世(SB-Android) [IL]:2023/04/07(金) 10:40:56.80 ID:rQ7FZduD0.net
西の首都大阪の衛星都市兵庫がええわ
神奈川埼玉みたいなもん

836 :ポケモン(京都府) [ヌコ]:2023/04/07(金) 10:46:20.76 ID:9QofXngz0.net
言うほど京都は住みやすくはないよ

837 :こぶた(茸) [EU]:2023/04/07(金) 10:47:21.06 ID:CbJH5u600.net
東京は金持っていたら楽しいけど
そうじゃなければ住み辛い一択だな

838 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 10:47:24.04 ID:Fhb0RvFJ0.net
おとなは別にええけど親が関東から転勤とかで大阪に来た子供は言葉がちがうから学校で変っていじられてたな

839 :ピンキーモンキー(高知県) [NO]:2023/04/07(金) 10:47:59.66 ID:AnxW8QIN0.net
在日と学生だらけの京都はありえん
治安悪すぎ

840 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 10:56:08.66 ID:/PXDJZB20.net
>>831
あら、こんなとこで、同じニュアンス珍しいわ>>550

おはようございます

841 :がすたん(埼玉県) [EU]:2023/04/07(金) 10:56:53.72 ID:J/b9ZDXJ0.net
駅まで5分、山手線まで4駅の所に住んでるけど
車庫付き戸建てに住み替えたいが予算的に環七の外
そうするともう都内じゃなくても良い気がして迷い中

842 :光速エスパー(埼玉県) [BR]:2023/04/07(金) 11:00:42.30 ID:uA+fk+SB0.net
>>10
君ぃちょっと東京までひとっ走り頼むわ
日帰りでな!

今の御時世泊りで出張なんて無いからね

843 :たらこキューピー(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:02:25.95 ID:wdI6tSUt0.net
>>830
日本語で

844 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:02:26.51 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>841
お前ださいたまでええやん
表示も埼玉やん
東京のうさぎ小屋みたいな部屋住まんでええやん

845 :ラジオぼーや(東京都) [ZA]:2023/04/07(金) 11:03:50.10 ID:TYC1JpAc0.net
他での生活が分からん

846 :光速エスパー(埼玉県) [BR]:2023/04/07(金) 11:04:03.12 ID:uA+fk+SB0.net
>>834
小学校の頃、大阪から引っ越してきた奴が居たんだけど
ナマポ二重取りバレて夜逃げ同然で居なくなった

847 :こんせん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:04:28.34 ID:BVaXuxUS0.net
東京は便利だけど、物価が高くて水が不味くて空気が臭い。

848 :鷲尾君(やわらか銀行) [JP]:2023/04/07(金) 11:07:25.89 ID:ji/XW3aj0.net
>>817
アチャ~
ググって知ったかぶりかよw

849 :光速エスパー(埼玉県) [BR]:2023/04/07(金) 11:08:31.59 ID:uA+fk+SB0.net
>>844
埼玉に入った途端に家賃は半分以下、戸建てやマンションも半分以下で都内の物件より広くて立派な物が買えると言うね

850 :こんせん(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:10:42.73 ID:BVaXuxUS0.net
>>817
なんで一等地の繁華街と下町を比較するんだよw

851 :大吉(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 11:10:56.73 ID:A0Aro53+0.net
そうなんだよね。東京が住み辛いからといって埼玉笑や千葉笑なんか選択肢にも入らん

852 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:11:01.78 ID:Fhb0RvFJ0.net
昨日テレビで見たけど祐天寺で3畳で家賃8万とか糞すぎるやろ
昔その隣の中目黒に住んでたが会社の家賃補助で実質家賃2LDKで1万で住んでたわ
東京で自腹で住むのは無理というかアホやな

853 :タックス君(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 11:16:38.57 ID:+kY8cjTr0.net
東京にしか住んだことないけど
地方いくと東京もんだとかいって
バカにされていじめられるんでしょ?

854 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 11:18:09.06 ID:Mna8mhFb0.net
都会田舎の地方民が言ってる住みやすさの尺度なんて結局全部埼玉で良いじゃんになるんだけどね

855 :mi−na(埼玉県) [ニダ]:2023/04/07(金) 11:19:41.82 ID:Mna8mhFb0.net
>>853
標準語はめちゃくちゃキモがられる

856 :あまっこ(埼玉県) [CO]:2023/04/07(金) 11:23:04.59 ID:ccu5+OXB0.net
今は埼玉住んでるが実家は東京の俺から言わせれば東京はプライドで住む所だね
20代までは東京は最高だが30過ぎて結婚考える頃からは東京は無理してまで住む所では無いんだよな
ただ子供を良い学校に入れたいなら都心に住む方が有利だと思うわ

857 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:30:56.85 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>856
せやな
中目黒は便利だしなんでもあってむちゃくちゃ良かった
高架沿いの飯屋も多くてどこも美味かった
2LDKのマンションで実質1万で住めたのはおいしすぎた
ただ実家のある大阪に転勤になったからしゃーない

858 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 11:51:38.12 ID:tHX1z93k0.net
去年東京からの流出は
埼玉12000人
千葉6000人
神奈川8000人
とかいってたな

埼玉どんだけキャパあるんだ
まだ北部はガラガラだし

859 :ひかりちゃん(東京都) [CN]:2023/04/07(金) 11:53:33.74 ID:xV6OQnam0.net
神奈川も西部はガラガラやろ

860 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 11:54:30.14 ID:tHX1z93k0.net
小田原のあたりは関東大震災でヤバい
てか神奈川全体ヤバいけど

861 :マツタロウ(東京都) [ニダ]:2023/04/07(金) 11:54:33.18 ID:9gQ4sL5M0.net
>>858
埼玉は東の秩父地方以外ほぼ平地だからな
住める範囲はめっちゃ広い
神奈川や千葉の方が面積は広いけど山が多すぎる

862 :おもてなしくん(東京都) [CA]:2023/04/07(金) 11:56:13.38 ID:zS/WKSkK0.net
大阪南部はいつまでたっても未開の地やな

863 :いきいき黄門様(茸) [ES]:2023/04/07(金) 11:57:00.63 ID:mkHnNMeu0.net
肩書きが大好きなのも思考停止した家畜の典型  
彼等のような家畜にとっては東京に住んでいるという肩書きが重要なわけ
東京人がやたらと住んでる場所やお受験など肩書きマウンティング合戦してるのも、それだけ人として空っぽで思考停止した家畜だらけだからなんだよな 
人として空っぽで不安ゆえに肩書きというマニュアルで見栄を張って安心したいという家畜だらけなのが日本人
東京一極集中するのも日本人はこのような家畜人間だらけだからこそなるべくしてなっているディストピア

864 :なえポックル(やわらか銀行) [EU]:2023/04/07(金) 11:57:27.98 ID:/PXDJZB20.net
>>854
🌊🐠🍁🗻🏕♨が遠い、人沢山。ってのが難点。
関東の行楽地は、全員が他所者で渋谷交差点常態で空気感は同じ。

>>856
例の「都心から地方医科大に行ったワタシ」のコラムの様に育つより安全

865 :大阪くうこ(大阪府) [US]:2023/04/07(金) 11:58:53.03 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>858
埼玉の北部なんか東北みたいなただのド田舎やろ
大阪で言えば山多い能勢町みたいなもんやろ

866 :いくえちゃん(埼玉県) [RU]:2023/04/07(金) 12:01:39.80 ID:tHX1z93k0.net
>>865
北部は平地だぞ
平地のまま群馬の平地に繋がってる
この辺の地形が関東民以外はわかリづらいみたいね

関東以外では隣県に行くのに山超えるから、平地続き住宅地続きのまま県境超えるってのがよくわからないようだ

867 :ぴちょんくん(茸) [ヌコ]:2023/04/07(金) 12:05:22.76 ID:BP7wZDTX0.net
神奈川千葉埼玉なら分かるけど

868 :ことちゃん(東京都) [US]:2023/04/07(金) 12:05:28.35 ID:avmgNt+Q0.net
山口組顧問弁護士の山之内幸夫氏「暴力団の構成員は主に在日朝鮮人と賤民出身者である。在日朝鮮人のうち約50%が兵庫・大阪・京都に集中していることと山口組の発展は決して無関係ではない」
日朝関係史学者の仲尾宏氏「関西の3府県で韓国・朝鮮籍の永住者が全国の約5割を占める」
日本史学者の原田伴彦氏「被差別部落が一番多いのは兵庫県で、県民15人に1人という割合になる」

869 ::2023/04/07(金) 12:07:23.03 ID:avmgNt+Q0.net
東京の連隊は都会っ子らしく粘りはないが死を恐れず勇敢に戦ったので米軍からの評価は極めて高い
関東軍の精鋭東京一師団では攻守に傑出した佐倉57が最強、次いで頭号連隊の東京、最後に山猿部隊の甲府連隊が続くという評価だった
大阪や京都の部隊は全国の子どもたちからまたも負けたか~と馬鹿にされたが、大阪の古参兵、下士官は戦う以前に仮病を使って戦闘回避した臆病者なので弱兵の京都以下ドスエ
使い道のない警備隊として終戦を迎えた不戦敗の役立たずが大阪四師団ナンヤデ
それがネット上では8連隊は負けてへん、全部デマや、などと好き勝手言い出す始末
光人社の戦記に大阪、京都の悪口はよく出てくるけど、大阪兵が活躍する場面なんて一行もないんだぜw

870 ::2023/04/07(金) 12:08:20.45 ID:ru0S94/E0.net
>>862
150年前まで大阪とは別の国だったからな

871 ::2023/04/07(金) 12:11:52.41 ID:A6Rr98FR0.net
東京は生活費の高さで人生損してる
可処分所得から生活雑費引いた残りが最も少ない

872 ::2023/04/07(金) 12:13:36.87 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>862
大阪南部なんか大阪市民からしたら関空以外行かんしどうでもいい
和歌山に併合してもええわ

873 ::2023/04/07(金) 12:16:56.46 ID:8MLJ0kgX0.net
名古屋は大卒女性が東京大阪に流出してしまっているからな
もはや人口減は免れようがない

874 ::2023/04/07(金) 12:17:45.71 ID:b22/mhPf0.net
住みやすいから住んでるん訳じゃ無いだろ
企業が東京に集まりすぎてる

875 ::2023/04/07(金) 12:18:12.52 ID:V5U92d3b0.net
>>2
ゴミしかいないよね
集積場だと思ってる

876 ::2023/04/07(金) 12:18:35.26 ID:eiwT2HQH0.net
お金あるなら東京がいいんじゃないの?
大阪は住む場所で印象がかなり違うと思う
大阪市内でも細かく別れているし、大阪府南北でも文化が違う
近隣の観光地へアクセスがいいのは利点

877 ::2023/04/07(金) 12:20:00.67 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>871
家賃以外は大阪とたいして変わらん
会社から家賃補助してもらってるやつは東京でも快適に生活できる

878 ::2023/04/07(金) 12:21:05.10 ID:08VkMnrt0.net
先祖代々東京で相続した不動産が複数あるから他所に住む理由がない

879 ::2023/04/07(金) 12:21:53.83 ID:BVaXuxUS0.net
>>877
飲食は東京よりかなり安いぞ。

880 ::2023/04/07(金) 12:22:12.24 ID:eiwT2HQH0.net
>>862
市内からしたら北部も南部もよく分かんないわ…
マジで北区と中央区内で生活が完結してる

881 ::2023/04/07(金) 12:23:07.40 ID:CVRG8C8S0.net
↓出稼ぎ

882 ::2023/04/07(金) 12:23:13.68 ID:llzDxQJM0.net
>>871
東京の平均年金支給額月15万円だからな
定年までに莫大な貯金を貯めておかないといけないのに、東京には店やイベントあるで散財

883 ::2023/04/07(金) 12:23:41.89 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>879
それお前がやすもんの店しか行かんから
どう比較したん?
大阪でもいい店はたけーわ

884 ::2023/04/07(金) 12:24:31.56 ID:jehoy7Z20.net
日本の為にホントに必要な人しか住めなくなるべき

用がないなら出て行けwwwwww

885 ::2023/04/07(金) 12:25:26.23 ID:ru0S94/E0.net
>>883
ガイジか?

886 ::2023/04/07(金) 12:27:22.19 ID:hfuQQ/TG0.net
東京、大阪の隣接府県は東京、大阪の為にペロブスカイトで覆いつくしてしまえば?

887 ::2023/04/07(金) 12:27:37.29 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>885
お前がガイジやろ
光ってどこのカッペやアホ

888 ::2023/04/07(金) 12:28:37.33 ID:BVaXuxUS0.net
>>884
つまり日本=頭狂ってことですか。
そこだけ国名をトンキンに改名したら?w

889 ::2023/04/07(金) 12:30:20.10 ID:mkHnNMeu0.net
大阪南部は、その先には和歌山という行き止まりしかないから人の流れが生まれない
三重県の南部と同じ

890 ::2023/04/07(金) 12:30:54.84 ID:uocWpyFa0.net
大阪は場所による差が...
東京は郊外はのんびりしていて快適だけど多くの人にとっては通勤時間が長くなる。
自分的には福岡辺りが理想。

891 ::2023/04/07(金) 12:31:41.15 ID:BVaXuxUS0.net
>>883
全国物価地域差指数
https://www.stat.go.jp/data/zenbutu/2007/pdf/gaiyo_si.pdf

892 ::2023/04/07(金) 12:31:48.66 ID:0hkh3ZJR0.net
23区は住むところではない

893 ::2023/04/07(金) 12:34:10.57 ID:ru0S94/E0.net
>>887
ただの知恵遅れか

894 ::2023/04/07(金) 12:35:12.44 ID:6VOtkOid0.net
大坂   論外
京都   陰湿、盆地
名古屋  メシマズ、治水

895 ::2023/04/07(金) 12:37:24.53 ID:8yx+eaYt0.net
奥多摩に住みたい

896 ::2023/04/07(金) 12:40:05.83 ID:A6Rr98FR0.net
>>880
大阪市内だけ突出して都会で北部も南部も田舎だからな
箕面とか能勢とかちょっと行くだけでとんでもないど田舎になる
良い意味で言えば都会なのに近くに自然が豊富
東京は自然までが遠いからな

897 ::2023/04/07(金) 12:40:19.89 ID:RII5vj5J0.net
>>447
青海は再開発の為に取り壊しただけだよ
アリーナと森ビル再開発控えてる
カッペだから知らないんだろうけど

898 ::2023/04/07(金) 12:41:59.00 ID:A6Rr98FR0.net
>>850
それは先に持ち出した奴に聞いてくれ

899 ::2023/04/07(金) 12:43:38.08 ID:BVaXuxUS0.net
>>894
東京  砂漠

900 ::2023/04/07(金) 12:45:02.32 ID:eFWFby/+0.net
銀座でメシ寿司って、都内の人は一流企業でもせんからな、なんの為住んでるんだと思う

901 ::2023/04/07(金) 12:45:34.88 ID:7JuyGCfG0.net
住宅の敷地面積(1住宅当たり) (㎡)

1位 茨城県 425
2位 山形県 408
3位 岩手県 404
4位 栃木県 375
5位 秋田県 374
6位 富山県 370
7位 福島県 369
8位 長野県 357
9位 群馬県 355
10位 宮城県 353

38位 奈良県 230
39位 和歌山県 224
40位 広島県 223
41位 埼玉県 216
42位 兵庫県 203
43位 高知県 200
44位 神奈川県 170
45位 京都府 165
46位 東京都 140
47位 大阪府 129

902 ::2023/04/07(金) 12:46:16.00 ID:Fhb0RvFJ0.net
>>896
箕面は大阪南部みたいな田舎と違って金持ち多い高級住宅地やろ

903 ::2023/04/07(金) 12:47:51.00 ID:ppyOkcqy0.net
2022年2月公表、環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))2021年6月調査(検出量の多い順)
東京都(葛飾区) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0028
栃木県(宇都宮市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.0022
埼玉県(比企郡) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00077
福島県(福島市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00076
茨城県(ひたちなか市) 放射性ffff137 [Cs-137] 0.00068
山形県(山形市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00057
群馬県(前橋市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00049
宮城県(仙台市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00043
新潟県(新潟市) 放射性セシウム137 [Cs-137] 0.00023
https://radioactivity.nsr.go.jp/en/contents/16000/15449/24/194_20220222.pdf

904 ::2023/04/07(金) 12:50:11.47 ID:HL/zBenF0.net
>>902
高級の意味すら理科

905 ::2023/04/07(金) 12:50:19.06 ID:RtdHgyO70.net
そこらへんは特に住みやすくないし
メリットも東京ほど無いし

906 ::2023/04/07(金) 12:50:21.92 ID:HL/zBenF0.net
>>902
高級の意味すら理解できないんだなぁ

907 ::2023/04/07(金) 12:52:45.10 ID:BVaXuxUS0.net
>>902
元は田舎だよ。バブルで景観重視で山の上に住宅建てるようになった。それが箕面や芦屋だよ。

908 ::2023/04/07(金) 12:54:01.73 ID:HL/zBenF0.net
平均公示地価

西成区萩ノ茶屋 約31万円/m2
箕面市 約21万円/m2


萩ノ茶屋より安い箕面市は高級過ぎるだろw

909 ::2023/04/07(金) 12:56:13.83 ID:2XhpQ1Na0.net
大阪に住む理由がない

910 ::2023/04/07(金) 13:00:10.44 ID:IYqQNYvJ0.net
>>13
なんで?大阪のほうが圧倒的にいいだろ

911 ::2023/04/07(金) 13:00:35.73 ID:MQsMAY4d0.net
  2021年11月1日〜2022年2月28日の120日間で30日以上氷点下に達した18道県気象台
     氷点下観測日数 観測最低気温
盛岡気象台  88日    −11.2℃
札幌気象台  87日    −10.4℃
長野気象台  86日    −10.4℃
青森気象台  77日    −8.2℃
山形気象台  77日    −7.0℃
甲府気象台  71日    −6.9℃
宇都宮気象台 68日    −6.1℃
福島気象台  66日    −6.9℃
秋田気象台  65日    −6.6℃
水戸気象台  62日    −5.9℃
仙台気象台  58日    −5.1℃
熊谷気象台  49日    −5.5℃ ※1/7に埼玉観測所で−8.3℃観測
岡山気象台  42日    −3.8℃
新潟気象台  42日    −3.4℃
富山気象台  42日    −3.4℃
前橋気象台  41日    −4.3℃
福井気象台  38日    −3.1℃
岐阜気象台  33日    −3.3℃

912 ::2023/04/07(金) 13:01:06.08 ID:HL/zBenF0.net
>>910
大阪コンプは大変なんだよ

913 ::2023/04/07(金) 13:01:14.56 ID:SXNlTGjY0.net
資格の勉強をしていて、普段は都内で受講していたが
出張の都合で札幌で受けたらイマイチな講師だった
調べたら札幌校ではその講師一択らしく
地方都市だとこういう不便さがあるのかと思った

914 ::2023/04/07(金) 13:04:06.46 ID:0hkh3ZJR0.net
学生の時、東大阪住んでたけど一生は無いわ。
生野とか5人に1人はあっちの人

915 ::2023/04/07(金) 13:04:34.72 ID:BVaXuxUS0.net
>>909
大阪は東京をコンパクトにしたようなとこだから、どこへ行くにも距離が近くて便利。
わざわざ東京へ行かなくても不便は全くない。

916 ::2023/04/07(金) 13:05:54.19 ID:bNc+ab+K0.net
人それぞれだからな

917 ::2023/04/07(金) 13:06:53.61 ID:eFWFby/+0.net
>>912
>>910
芦屋は明治から高級住宅街

コンプレックスといえば
東京は江戸時代のままだった。
横浜の都会景観にコンプレックスしたのが東京。戦前までな

918 ::2023/04/07(金) 13:09:40.46 ID:W0niq7CP0.net
東京人多すぎだから田舎に帰れよ

919 ::2023/04/07(金) 13:11:57.00 ID:eiwT2HQH0.net
時たまふらっと神戸でゆっくり買い物とか
京都の甘味買ったり良い感じの店に食事に行こうかなとか
奈良公園や吉野でまったりとか出来るのは大阪の便利な所かな
大阪市内はコンパクト何で自転車や徒歩で行けるのは楽
20年前に比べて市内に住む人多くなったなぁって感じる

920 ::2023/04/07(金) 13:26:02.94 ID:ePpVkirL0.net
>>899
じゃあ、お前が居ればうつむかないで歩いていけるな。

921 ::2023/04/07(金) 13:36:57.92 ID:eFWFby/+0.net
東京の政策って、知れば知るほどおバカだったのが
今でも暴走中だからな。

豪=キャンベラ、シドニー
ニュージ=ウェリントン、オークランド
加=オワタ、トロント
米=ワシントン、ニューヨーク

大正のあのまま横浜を栄えさせてりゃ良かったのよ

まーだ、マンション乱立させてる東京はもうダメ人間

922 ::2023/04/07(金) 13:37:05.40 ID:6s6JjERO0.net
大阪はコンパクトな狭い都市なのにインフラのレイアウトが致命的に酷くて近いのに遠いだらけなんだよな
十三と新大阪なんか典型的
府内移動だけでなく市内移動するだけでも乗り換えがいちいち面倒なのが大阪

923 ::2023/04/07(金) 13:40:24.15 ID:oULw2uRw0.net
>>873
流出してる?
名大とか国公立でも地元就職が多いと思うけど。
それ以下の私立だと東京、大阪で勝負になるのかね。

924 ::2023/04/07(金) 13:40:37.81 ID:TTebJl5E0.net
>>855
標準語が気持ち悪がられてるんじゃなく、東京訛りの喋り口調が気持ち悪がられてるだけだよ。
本人たちは標準語話してるつもりで標準語が、って言ってるようだけど、実際には標準語じゃ無く東京地方訛りだし。
標準語自体はTVでアナウンサーとかが話してて耳にしてるんだから、聞き慣れてるし、そこまで毛嫌いされてないよ。

925 ::2023/04/07(金) 13:41:30.26 ID:HNbFEbv80.net
東京制作の全国ネットでも
ニュース以外は関西弁だらけ

926 ::2023/04/07(金) 13:42:40.21 ID:oULw2uRw0.net
>>894
名古屋の治水って伊勢湾台風の話?
何を指してるのかよくわからないんだけど。

927 ::2023/04/07(金) 13:45:41.52 ID:Rc8cPJPz0.net
>>924
いや大阪弁のほうがキモチワルイけど?

928 ::2023/04/07(金) 13:46:43.71 ID:oULw2uRw0.net
>>927
話ずれてるよねw
東京にも訛りがあるよって話には反論ないの?

929 ::2023/04/07(金) 13:47:45.29 ID:dfL4TfoN0.net
>>921
横浜は1923年に壊滅したんだからもう無理だし

930 ::2023/04/07(金) 13:49:38.20 ID:dfL4TfoN0.net
>>924
それはどういう層と付き合ってるかによる

まともなビジネスマンやその奥さんならアナウンサーと変わらない喋り方だし

931 ::2023/04/07(金) 13:53:01.52 ID:SF6bXCO40.net
>>924
他所の方言を気持ち悪がってなおかつ開き直るってかなり異常
その地域に対して何か病的なほどのコンプレックスを持ってるとしか思えん

932 ::2023/04/07(金) 13:53:02.15 ID:4Zv0KRqZ0.net
大阪って関西弁喋らないといけないんやろ、無理無理

933 ::2023/04/07(金) 13:54:59.19 ID:QxzW9TIp0.net
>>927
帝国陸軍の郷土部隊ではの関西弁が嫌われた
ビルマの戦線では軟弱な京都弁"あきまへん"が出ると北九州兵のビンタが飛んだ

934 ::2023/04/07(金) 13:57:57.84 ID:eFWFby/+0.net
>>929
だから、尚更んsのよ
東京も空襲焼け野原が起源

935 ::2023/04/07(金) 13:58:15.39 ID:3SVaxR7g0.net
>>932
別に関西弁喋らんでもええんやで。むしろ無理して不自然な関西弁使うほうが嫌がられるやろ。

936 ::2023/04/07(金) 14:04:03.03 ID:QxzW9TIp0.net
姫路以外の関西の郷土部隊、歩兵連隊はすぐにヘタれるから嫌われた
大阪の"あかんわあ"よりは京都の"あきまへん"のほうが有名だな
ビルマ戦の戦記あるある

937 ::2023/04/07(金) 14:04:28.38 ID:kUcaA5tl0.net
>>932
東京って東京弁喋らないといけないんだろ。
無理無理。

938 ::2023/04/07(金) 14:05:54.14 ID:3+9Buole0.net
>>1
至れり尽くせりなのに?金がなくて住めない貧乏人の僻みだろ?

939 ::2023/04/07(金) 14:09:53.87 ID:EnWtueHR0.net
>>934
東京は意外と広いから
震災も戦災もほんの一部だけだった
横浜はその比じゃない

940 ::2023/04/07(金) 14:14:55.54 ID:eFWFby/+0.net
あー。アスペルガー→>>939
会話の本筋が理解できない

941 ::2023/04/07(金) 14:16:33.47 ID:8MLJ0kgX0.net
>>923
というか名大の志願者が年々減っているので
はじめから首都圏の大学に行く人が増えているのかもしれないね

942 ::2023/04/07(金) 14:24:54.66 ID:5CcudrGx0.net
和歌山高知宮崎三重静岡や愛知の田舎の海沿いあたりに移住したいけど南海トラフ後でないと
移住する気になれん、早よ来いとはよう言えんから諦めて高松あたりにしようか悩む
伊豆も魅力あるけど箱根や富士山が活動はじめそうなので静岡だと遠州以西で考えてる

943 ::2023/04/07(金) 14:33:02.88 ID:ePpVkirL0.net
>>942
愛知なんてほとんど内海だから津波なんて気にした事じゃないだろ。内海って事は冬はフグ夏はタコだな。

944 ::2023/04/07(金) 14:33:10.36 ID:XeWuF7XQ0.net
chatgptに質問

東京と大阪と名古屋 住む所 おすすめ


東京、大阪、名古屋のそれぞれには魅力的な住む場所がありますが、以下は一般的なおすすめエリアです。

東京:渋谷区、目黒区、品川区、世田谷区、中央区、千代田区などがおすすめです。これらのエリアは都心に位置し、交通の便が良く、多様な生活スタイルを楽しむことができます。

大阪:梅田、なんば、天王寺、北区、中央区、福島区などがおすすめです。これらのエリアは大阪市内でも特に都心に位置し、交通の便が良く、多くの商業施設や飲食店が集まっています。
名古屋:中区、東区、西区、名東区、天白区などがおすすめです。これらのエリアは名古屋市内でも特に都心に位置し、交通の便が良く、生活に必要な施設が揃っています。

ただし、これらのエリアは高価な場合があるため、予算に合わせて検討することが重要です。また、住む場所によっては騒音や交通量の多さなどの問題もありますので、事前に調査することをおすすめします。

945 ::2023/04/07(金) 14:37:56.33 ID:F5X8zox20.net
東京くらい住みやすい都市は他には無いだろ

946 ::2023/04/07(金) 14:38:14.52 ID:aBGcU8WN0.net
幕末の京都なんていろんな地域の藩士の言葉が飛び交ってたし何も問題ない
宮古島あたりからはキツイけど沖縄本島や津軽弁どちらもよく聞いてれば大体意味わかる
秋田鹿児島なんてもっと簡単にわかる、郷に入っても自らは標準語と称して直さずに
相手になんで直さないのか?というのは大谷に英語をしゃべれというニガーと同じ発想
日本語覚えた助っ人ニガーなんてバルボンとクロマティ位だろ

947 ::2023/04/07(金) 14:41:02.66 ID:XXLkGiCK0.net
自炊ができるもしくは好きなら名古屋で十分ではないか

948 ::2023/04/07(金) 14:43:08.97 ID:ybr/+NZ90.net
港区だけど何か?
住み辛いなら帰れよ
こっちだってカッペに来て欲しくないのよ

949 ::2023/04/07(金) 14:44:16.51 ID:l+7xeG8z0.net
確かにトンキンなんか住むくらいならパゴヤで良いかってなるよな

950 ::2023/04/07(金) 14:46:06.18 ID:l+7xeG8z0.net
>>948
こういう自意識過剰かつ誇大妄想してんのは大概トンキン星人だよな

951 ::2023/04/07(金) 14:47:18.45 ID:HL/zBenF0.net
>>922
さすがに誰も釣れないだろw

952 ::2023/04/07(金) 14:47:40.45 ID:HL/zBenF0.net
>>930
ないないw

953 ::2023/04/07(金) 14:49:13.54 ID:GjG9Av050.net
心配すんな、このスレの東京推しの6・7割は東京さ出て来た僻地出身者だよ
(茸)(ジパング)(光)(やわらか銀行)の東京推しの大半は学生時代に東京住んでただけの東北人

954 ::2023/04/07(金) 14:58:40.11 ID:4Zv0KRqZ0.net
>>944
港区わざと外したんかな

955 ::2023/04/07(金) 15:00:05.02 ID:l+7xeG8z0.net
トンキン人による自画自賛スレで草

956 ::2023/04/07(金) 15:01:49.14 ID:o3CZDCCs0.net
>>1
自転車で都心に通える埼玉県に住むのが最適解

957 ::2023/04/07(金) 15:08:35.51 ID:iR5dk1oQ0.net
まあ住むにはそれくらいの都市であればいいよな
田舎は無い

958 :黄色いゾウ(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 15:21:28.95 ID:wW7lokeY0.net
>>950
カッペは野に帰れよ
たのむ!

959 :さっしん動物ランド(ジパング) [ニダ]:2023/04/07(金) 15:22:48.21 ID:A6Rr98FR0.net
>>902
とりあえずお前は恥ずかしいからレスすんな

960 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 15:23:42.20 ID:rPDVGRVL0.net
まぁでも東京は住むところじゃないわ
大阪や京都に限らず、県庁所在地くらいでもいいんだよな

961 :吉ギュー(SB-Android) [ID]:2023/04/07(金) 15:26:09.94 ID:ckL40jF/0.net
住めばどこでも都なんだけど
俯瞰で見られる人で居たい

962 :ポケモン(京都府) [ヌコ]:2023/04/07(金) 15:31:11.36 ID:9QofXngz0.net
何かもめるね

出て行けと言っても出て行くわけないし
その地域の悪口を言ってもどうもならんのに

963 :ミーコロン(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 15:31:12.29 ID:Rc8cPJPz0.net
大阪民国人の東京コンプレックスはホントにキモチワルイ

964 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 15:33:14.57 ID:rPDVGRVL0.net
地方での生活に馴染めずドロップアウトして東京に逃げ込んだ奴らが
自分の行動が間違ってなかったと自認したくて地方を叩いてるんよな

コミュ力ありゃどこでも生活できるんよな

965 :和歌ちゃん(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 15:33:28.87 ID:Uq8mdGUq0.net
五十島利浩さん「5月前に上京かも。転職活動で東京都に行く可能性が高くなった。よろしくです。」との事>>1

966 :たらこキューピー(東京都) [US]:2023/04/07(金) 15:34:06.50 ID:cVz2+Xtb0.net
都内は中国、韓国、ベトナム、ネパールに汚染されてるからな

967 :和歌ちゃん(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 15:34:18.18 ID:Uq8mdGUq0.net
>>964
>>965の事ですか?

968 :和歌ちゃん(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 15:35:36.60 ID:Uq8mdGUq0.net
>>966
五十島さんは更にインド人、ロシア人、中東出身者、シンガポール、タイ、アメリカ人に接触してきたからどうなんだろうな。

969 :ガリガリ君(やわらか銀行) [US]:2023/04/07(金) 15:36:53.66 ID:eFWFby/+0.net
人口一極集中は国力衰退の法則

も、好き嫌い優劣言ってる場合じゃないのが本当のところ

970 :ミルミルファミリー(ジパング) [GB]:2023/04/07(金) 15:41:17.84 ID:jjl2cSf+0.net
>>968
リクルートと電通に面接呼ばれたらとかマジかよ。五十島違いと思ったら、マジくさい書類が箱に入ってる。

971 :サブちゃん(茸) [DE]:2023/04/07(金) 15:45:52.79 ID:YIUZ7/EH0.net
>>1一度住んでから言え

972 :チルナちゃん(茸) [GB]:2023/04/07(金) 15:46:23.18 ID:qWryRh0U0.net
大阪府なら大阪市内北部、吹田市、尼崎市、豊中市あたりおすすめ

973 :ヨドちゃん(茸) [DE]:2023/04/07(金) 15:47:34.81 ID:Si8aXq2Y0.net
>>962
住み辛い、生活が苦しいって事なら帰ればいい
田舎に帰ったって再び不満言うだけ
カッペが生意気に東京語られても困る

974 :アッキー(ジパング) [GB]:2023/04/07(金) 15:49:54.12 ID:OoYP70VY0.net
>>973
リモートで企画立案放送作家みたいな人が
五十島さんみたいになるかもしれない。
ついに天龍工業と統一教会と富山岐阜の闇が出てきそうな感じがしています。

975 :とびっこ(兵庫県) [BE]:2023/04/07(金) 15:53:14.45 ID:lYj33wWb0.net
長期出張で数ヶ月を東京で過ごしたけど住みたくはない
何だかしんどいわ
仕事なら仕方がないけどね

976 :サンコちゃん(東京都) [DE]:2023/04/07(金) 15:57:46.52 ID:bbk5oQkm0.net
>>974
ノンフィクション系のブラックソサエティ分野という新たな部門でノミネート間違いない。
議員や公務員や大手企業の管理職などが
線路に特攻すると思うけど。

977 :ドコモダケ(東京都) [FR]:2023/04/07(金) 16:00:36.10 ID:pxBpev6W0.net
まぁ結構な雑踏で騒音の街だよ 東京は
24時間人と車が動いてる 安息はない
東京生まれだから全く気にしないけど、田舎育ちはキツいかもな

978 :アニメ店長(東京都) [US]:2023/04/07(金) 16:03:47.39 ID:XeWuF7XQ0.net
chatgptに質問した。


港区女子とはなんですか?


「港区女子」という言葉は、主に日本で使われるスラングで、お金やブランド品にこだわり、派手なファッションや美容に関心が高い、都心の高級住宅街である東京都港区に住む女性たちを指します。

一部の人たちは、「港区女子」を消費主義や浅はかな生き方をする女性の代名詞としてネガティブに捉えることもありますが、一方で「自分に投資することは大切」というポジティブな意見もあります。ただし、一般的にはこの言葉は、あまり軽い言葉ではないため、注意が必要です。

979 :ハナコアラ(茸) [CN]:2023/04/07(金) 16:07:54.06 ID:kMWvwtk20.net
30代までは欲望だらけで東京に住まない人生なんてクソみたいなハズレガチャだったなと思ったもんだが
40代からは性欲ムラムラしても梅毒東京じゃ危ねえし
パチンコスロットも衰退しちゃったし
地方都市でマイホーム戸建も変えて広々リビングや日当たりや足の伸ばせる風呂で天国だし
東京にメリットが無さすぎるわ
パパ活も梅毒がなあ
東京でセックスしてたらぶっちぎりの梅毒危険ゾーンだもんな
とにかく金がかかるから東京のセフレと銀座を歩いてても下手な店に入るのも怖いわ
地元だからセフレの昭和からの安い店に連れてってくれるけどそれでも一品千円するな
ブリカマが1200くらいでまあお得だったけど腹一杯にするには俺なら5000円はかかる
ビジネスホテルも一泊25000以上するように変わっちゃったし旅行に行くにも日本人は門前払い

980 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 16:11:29.79 ID:n4paD+Xs0.net
>>979
下手糞な作り話って無駄に饒舌で無駄にディテールにこだわってて無駄に長いから

981 :トラムクン(東京都) [US]:2023/04/07(金) 16:15:16.91 ID:c7OSQ9Lt0.net
火消しが出てるから当たりの個人情報
悪い事やってきた人達の御尊顔を全世界に共有

982 :ポケモン(京都府) [ヌコ]:2023/04/07(金) 16:19:42.62 ID:9QofXngz0.net
>>973
田舎から出てきた人をかっぺなんて
言わんほうがいいと思うけどね

983 :マンナちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/07(金) 16:21:19.24 ID:0hkh3ZJR0.net
住みづらい東京より神奈川の方がいいぞ

984 :吉ギュー(SB-Android) [ID]:2023/04/07(金) 16:24:04.08 ID:ckL40jF/0.net
>>983
県は無理w

985 :都くん(ジパング) [US]:2023/04/07(金) 16:26:49.60 ID:iAilHPhy0.net
>>2
家賃が高いだけでそう大変でもないよ
あ、あと電車や地下鉄が複雑かな
だけど生活圏ならすぐ慣れるし

986 :マンナちゃん(神奈川県) [US]:2023/04/07(金) 16:28:09.96 ID:0hkh3ZJR0.net
>>984
んじゃ、北海道でも行ってこい

987 :ヤキベータ(東京都) [BR]:2023/04/07(金) 16:28:28.48 ID:n+crMddK0.net
>>952
少なくともお前が出会った東京生まれの人数の何百倍の東京人を知っているが
普通にそうだぞ

ちげーよとか言うのが東京弁だとおもってるんだろうけど
そんな言葉遣いするやつなんて逆に少ない

988 :ハミュー(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:31:48.48 ID:vAwPSNmf0.net
>>982
えっ?じゃあ何て呼ぶの?
簡単な話なんだよ
東京に限った話じゃなくて、勝手に移住してきて、
その移住先で文句言ってたら地元の人に、
お前に何が分かる?嫌なら帰れ!
と平手打ちされるのは当然
それがカッペじゃ尚更

989 :ホッピー(東京都) [MA]:2023/04/07(金) 16:32:41.20 ID:0OD3/jcb0.net
>>974
富山駅前マルート
富山市の大和デパート
富山市のファボーレ
金沢駅前フォーラスでたまに見かけた。
単独か少人数が多いが、
たまに14、5人の集団や3、40人引き連れていた事もあったな。目立つっちゃあ目立つことも無きにしろあらず。本人の影は限りなく薄い。

990 :大魔王ジョロキア(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:34:28.74 ID:SXnFrCTo0.net
>>980
いつもの妄想だからレスしなくていいよ

991 :ガリガリ君(東京都) [UA]:2023/04/07(金) 16:35:38.65 ID:n4paD+Xs0.net
>>988
これは全面的に同意
東京から地方に移住して文句言ってる奴も同じ
そういう奴は東京産まれ東京育ちの田舎者だと思う

992 :ちゅーピー(大阪府) [AT]:2023/04/07(金) 16:38:29.50 ID:HL/zBenF0.net
>>987
プロのアナウンサーが必死に矯正して覚えて喋れるようになるのが共通語
プロでもアクセント辞典がないとわからない言葉なんていくらでもある

その辺のただの一般人が使えるわけないだろw

993 :ちゅーピー(大阪府) [AT]:2023/04/07(金) 16:39:05.20 ID:HL/zBenF0.net
>>992
ちなみに方言の矯正に一番時間がかかるのが東京人な

994 :バスママ(東京都) [US]:2023/04/07(金) 16:41:03.41 ID:rPDVGRVL0.net
標準語と東京弁は違うもんな

995 :プリングルズおじさん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:41:09.57 ID:Ivirsxvt0.net
東京の学習院卒高学歴セフレと毎日LINEしてるけどオバサンになるとそんなショッピングもしょっちゅういかないしな
オシャレそうな麻布やらなんとか坂やらに友達とランチに行くくらいで1食6000円くらいのランチ食うくらいしか楽しみもないだろ
銀座にショッピング行ってたまーにハイブランド買うくらい
まあ安い服と全く雰囲気は変わるけどね
最近はもうアナルまで指入れし合うようになって上級でもやることはやるんだなって
ガードは固かったけど快楽には貪欲な感じはするな

996 :鷲尾君(大阪府) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:41:50.29 ID:w/1lhkVz0.net
東京弁は東北弁隠し

997 :プリングルズおじさん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:42:24.76 ID:Ivirsxvt0.net
まあ東京の凄いのは友人関係が芸能界で普通にテレビ出てるし友人も元芸能人だったり聴いてると引くわ
ミーハーなのか
人脈はやばい

998 :プリングルズおじさん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:42:59.68 ID:Ivirsxvt0.net
あんまいいとこの人と付き合うにも自分の学歴がないとな

999 :プリングルズおじさん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:43:31.40 ID:Ivirsxvt0.net
何か一つずば抜けた才能があったらカッペの俺でも付き合ってくれるな

1000 :プリングルズおじさん(茸) [ニダ]:2023/04/07(金) 16:43:41.46 ID:Ivirsxvt0.net
妄想終わり

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200