2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お前らビデオゲームを自力で完走出来るの?俺攻略本見ないと出来ないわ [194767121]

1 ::2023/04/07(金) 19:33:30.30 ID:9gL/j0pm0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
講談社、「ゲームの歴史」を販売中止に 「事実と異なる記述あった」と認める 修正販売は予定なし
https://news.yahoo.co.jp/articles/301c43e6def67b91e149dfa2af70c7218b9d140b

2 ::2023/04/07(金) 19:34:31.40 ID:8GvBezKL0.net
取りこぼしを気にしなければ完走は出来る

3 ::2023/04/07(金) 19:36:06.08 ID:+mHM1GX80.net
ドラゴンクエスト7は攻略本みないと無理だろ
石版集めどうやってた?

4 ::2023/04/07(金) 19:36:06.50 ID:ykSnPlWP0.net
へー、そうなんだ
じゃあマリオブラザーズを完走してみ

5 ::2023/04/07(金) 19:36:26.35 ID:Rh9KiIgr0.net
中山美穂のトキメキハイスクールってどっかに電話しないと進むためのヒントもらえないとかなかった?
持ってないから詳しくはしらんけど

6 ::2023/04/07(金) 19:37:23.81 ID:hGwqL8lr0.net
>>1は、テレビゲームと言わずビデオゲームと記した。

ちゃんと中学校で英語の授業を受けていた可能性がある(´・ω・`)

7 ::2023/04/07(金) 19:37:55.30 ID:ykSnPlWP0.net
>>3
ChatGPTに聞けば一発

ドラゴンクエスト7の石版の場所は以下の通りです。

1. エスタード島の石版 - 最初に手に入る石版で、物語の序盤で手に入ります。
2. ライベン洞窟の石版 - ライベンの町の北にある洞窟の奥にあります。
3. セルフィード城の石版 - 過去にタビサの街の南にあるセルフィード城に行き、中に入って手に入れます。
4. レーヴァテイン城の石版 - 過去にベルトーナの南東の海上にあるレーヴァテイン城に行き、中に入って手に入れます。
5. アリアハン城の石版 - 過去にアリアハンの南にあるアリアハン城に行き、中に入って手に入れます。
6. ブルーノ城の石版 - 過去にダーマの北西にあるブルーノ城に行き、中に入って手に入れます。
7. ラムダラムの石版 - 過去にライベンの北にあるラムダラムの塔に行き、中に入って手に入れます。
8. メルキド城の石版 - 過去にダイスの南にあるメルキド城に行き、中に入って手に入れます。
9. デンドロビウム城の石版 - 過去にバザールの東にあるデンドロビウム城に行き、中に入って手に入れます。
10. パルミーユの石版 - 過去にアンクールの南東にあるパルミーユの町の中にあるツボミの家で手に入れます。
11. ムーンパレスの石版 - 過去にグリーンランドの南にあるムーンパレスに行き、中に入って手に入れます。
12. 終の洞窟の石版 - 最後のダンジョンで手に入ります。

以上が、ドラゴンクエスト7の石版の場所です。

8 ::2023/04/07(金) 19:37:57.74 ID:Rh9KiIgr0.net
>>3
毎回ババアに聞きに行ってた
空の宝箱だけは当時友達に聞いた

9 ::2023/04/07(金) 19:39:25.24 ID:9uvPt/Pg0.net
ファミコン版のドラクエ2を自力でクリアしたのはぼくの人生の数少ない自慢です

10 ::2023/04/07(金) 19:39:35.52 ID:v512BJbi0.net
今時の売れてるゲームはそんな難解なことあれへん

11 ::2023/04/07(金) 19:39:57.56 ID:CjebmDkT0.net
ビデオゲームで唯一ワンコインクリアできたの
モンスターランドだけだな

12 ::2023/04/07(金) 19:40:56.31 ID:/oURIk6v0.net
>>7
ワロタ

13 ::2023/04/07(金) 19:41:16.31 ID:d5k8HybY0.net
クリアだけなら余裕でしょ
面白かったら2週目でコンプ目指してから途中で飽きて忘れ去られるってパターン

14 ::2023/04/07(金) 19:41:26.17 ID:KniqxHeM0.net
最近のゲームの難易度はノーマルとハードの差がわからん

15 ::2023/04/07(金) 19:41:33.29 ID:Dd2f1t5N0.net
30までは自力でやったな
30代はどうしても分からないとこだけ攻略本
40代からは分からなかったらすぐ攻略見る

昔のゲームは40時間で終わったけど今のは100時間異常かかるから時間がないんでね

16 ::2023/04/07(金) 19:42:58.90 ID:ErEUT9Ep0.net
攻略本関係なしに途中で道に迷う

17 ::2023/04/07(金) 19:44:10.34 ID:L9erAc9L0.net
もう速攻チートしてしまう
リソース管理ゲームですらチートして神様気分味わってるわ

18 ::2023/04/07(金) 19:44:34.49 ID:CqfI6GaO0.net
ラストレムナントってrpg今遊んでるけど
たぶんこれ攻略見る事になりそう
ゲーム内でシステムの説明全然してくれないし

19 ::2023/04/07(金) 19:44:51.27 ID:QrXsCDSq0.net
いま極上パロディウスを自力クリア目指して頑張ってる

20 ::2023/04/07(金) 19:45:48.78 ID:VJbvHV3T0.net
最近のは簡単すぎて余裕
昔のは理不尽な仕掛けあるから無理なの多いが

21 ::2023/04/07(金) 19:47:11.15 ID:IyWAOEXr0.net
シャドウゲイトは無理だったなあ

22 ::2023/04/07(金) 19:47:14.85 ID:co7joyqz0.net
>>18
ラスレムやってんのか
良ゲー言われてsteamで買ったけど最初のボスにで放置して早3年

23 ::2023/04/07(金) 19:48:52.34 ID:WZeXNKoy0.net
オブラディン号の帰艦はネタバレ見てしまった
最後の方勘で当てるしかねーだろと思ってたら寝袋にヒントがあるとは

24 ::2023/04/07(金) 19:48:54.36 ID:3AOnxCLe0.net
>>5
別に電話せんでもクリアはできる
最後の選択肢鬼畜すぎるけど

25 ::2023/04/07(金) 19:49:00.52 ID:CqfI6GaO0.net
>>22
細かい部分はよくわからんまま
雰囲気で進めてるけどまぁ面白いよ

26 ::2023/04/07(金) 19:49:49.10 ID:KDMQS8z40.net
エルデンリングは久しぶりになにも見ずにクリアしたわ

27 ::2023/04/07(金) 19:50:29.05 ID:OFwEwUFi0.net
プロ野球殺人事件は毎回広島で詰む

28 ::2023/04/07(金) 19:50:47.49 ID:7MV+z3UH0.net
攻略本見たらつまんないじゃん
書いてある通りなぞるだけ

29 ::2023/04/07(金) 19:51:08.17 ID:UpH60biM0.net
FCドラえもんは攻略本無しでクリアはしたけどどうやったか当時の自分でもよく分からんままだった

30 ::2023/04/07(金) 19:51:38.91 ID:8EJ1Yjek0.net
自力で詰まらずクリアまではマリオ3とFE外伝くらいだな

31 ::2023/04/07(金) 19:52:15.39 ID:+Hhxppz70.net
有野笑ってるやつは有野がクリアしたゲームを全部クリアできるんだよな?当然

32 ::2023/04/07(金) 19:52:48.25 ID:ytIk31Gf0.net
ドラクエ2の金のカギのありかがわからなくて
友達に聞いたことを今でも後悔してる

33 ::2023/04/07(金) 19:53:15.19 ID:uFxakjW20.net
アーケードでクリアできたのってシューティングばかりだな
パズルやアクションはダメだったわ

34 ::2023/04/07(金) 19:53:50.41 ID:SbtcRnZ40.net
ドラクエ11s
攻略本見なくても一本道だった。。。

35 ::2023/04/07(金) 19:54:00.72 ID:L9erAc9L0.net
>>31
有野は金貰ってんだからそりゃクリアするだろ

36 ::2023/04/07(金) 19:54:24.95 ID:w3gcNzUO0.net
小学生中学生で夢中になってた
ファミコン版ウィザードリィ1~3は
攻略本なしではクリアできなかった

小学生の頃に投げ出して、中学生で
やっと本腰入れてやった覚えがある
スーファミ、ファミコン版ウィズをやってた

今思い出せば、
中山美穂のときめきハイスクールとか
攻略本なしじゃクリア難しいんじゃね?
クリアした事ないよ俺。いつやってもなにやっても
最後は、画面が白黒になって
その日以来、高山みずほは学校に来なくなった、終。

37 ::2023/04/07(金) 19:55:38.19 ID:XHhpxiGb0.net
バベルの塔は流石にキツかった

38 ::2023/04/07(金) 19:56:09.51 ID:+Hhxppz70.net
>>35
意味不明

39 ::2023/04/07(金) 19:56:14.46 ID:8EJ1Yjek0.net
アーケードだとそもそもクリア出来たのがダブルドラゴンとエリア88、スト2、バーチャ2あたりくらい
上手い人を見て真似してなんとか

40 ::2023/04/07(金) 19:56:51.97 ID:Xt1sWmLU0.net
ノートに攻略メモを書くのが楽しかった

41 ::2023/04/07(金) 19:57:03.24 ID:LGRf9hxx0.net
>>3
職業上げに専念してたらどこ行くかわからなくなって詰んだ思い出

42 ::2023/04/07(金) 19:57:04.68 ID:wwxQxWkR0.net
攻略本買ったらクリアしたも同然だからもういいやってなる

43 ::2023/04/07(金) 19:57:57.86 ID:3AOnxCLe0.net
>>36
表情合わせが鬼畜すぎてなあ
俺もプレゼントもらえるエンディングしか到達できなかった
真エンドはネットで見た

44 ::2023/04/07(金) 19:59:10.11 ID:CjebmDkT0.net
すっかり忘れてた
スパⅡとXもあったわい

ヨボヨボ・・

45 ::2023/04/07(金) 20:00:26.77 ID:TVQcq2Mo0.net
クリアはできてもトロコンはむずいな

46 ::2023/04/07(金) 20:00:31.79 ID:3AOnxCLe0.net
そういやヴァンパイアは最初のワンコインでエンディング見たなあ
レベル低かったんだろうかあれ

47 ::2023/04/07(金) 20:00:55.93 ID:bi2NASZB0.net
FC版に関してだと

だいたいイケる
ナムコ、コナミ、任天堂

結構キツい
カプコン、スクエア、アスキー

ゲーム自体がクソ
バンダイ

故人の感想です

48 ::2023/04/07(金) 20:01:59.11 ID:3AOnxCLe0.net
>>47
RIP

49 ::2023/04/07(金) 20:02:41.36 ID:UsHo6wFg0.net
ものによるな
最近だとオクトパストラベラーは1も2も攻略一切見ずに
全クエストと裏ボスまでやれた

50 ::2023/04/07(金) 20:02:44.56 ID:duQWKIw90.net
ガキの頃は自力だったわ

51 ::2023/04/07(金) 20:03:07.70 ID:AymRP5Fv0.net
ドラクエ7だけは無理
攻略本すべて購入したが無理だった

52 ::2023/04/07(金) 20:03:31.23 ID:wPIDFOMz0.net
>>3
占いババアがある程度の場所教えてくれるからそれ頼りに全部探したよ

53 ::2023/04/07(金) 20:04:47.25 ID:J2LtKeU10.net
慎重な性格なので先に攻略本買ってひと通り読んでからゲームを買ってたな
あとPARも使う

54 ::2023/04/07(金) 20:06:18.53 ID:D6PiTzaw0.net
ゲーム終盤のラストダンジョン付近に来ると、なんか勿体無くなって
やらなくなって忘れる(笑)

55 ::2023/04/07(金) 20:06:27.48 ID:TaWh60je0.net
まあ、DQ3、FF4 までだろ。

56 ::2023/04/07(金) 20:07:48.88 ID:8sjhDyTi0.net
つぐのひならなんとか

57 ::2023/04/07(金) 20:07:56.23 ID:Xt1sWmLU0.net
DQ7
ロボットが看病するイベントと神様のイベント以外自力でクリアしたと言いたいが
PARでゴールドMAXのチートを使ったな

58 ::2023/04/07(金) 20:07:58.97 ID:0cpTSVvl0.net
俺は基本、攻略本なしで自力でクリアしてるが、唯一攻略本を買ってしまったゲームが、”Riven”。
攻略本見て納得。自力では完全に無理ゲーだった。後悔はしてない。

59 ::2023/04/07(金) 20:08:00.42 ID:aY4hnu0z0.net
>>9
すごい

60 ::2023/04/07(金) 20:08:02.89 ID:ipo/OVT40.net
まあ足止めくらう時間がもったいないから詰まったらさっさと攻略本みるに限る

61 ::2023/04/07(金) 20:08:08.59 ID:8t+raY/50.net
>>53
PAR使うのは慎重とは言わんだろアホかよ

62 ::2023/04/07(金) 20:10:36.79 ID:nGXsyA+j0.net
>>3
85時間かけて自力で全クリした。当時受験生だったが。。

63 ::2023/04/07(金) 20:11:37.83 ID:nGXsyA+j0.net
>>7
ぜんぜん合ってねーじゃん!吹いた。

64 ::2023/04/07(金) 20:12:53.33 ID:Xt1sWmLU0.net
DQ7って街に入ったら
地形を回転させ続けたら大抵答えが判ると思ったが

65 ::2023/04/07(金) 20:14:03.95 ID:yk43ic1K0.net
基本的には初見は攻略サイト見ないでプレイする
行き詰まったら見る
ゴーストオブツシマとかは割と簡単で最後まで見ずにクリアしたわ
ブラッドボーンは早々に攻略サイト見たけど、それでも難しかった
俺の育成方針が悪いせいで難易度が高いのかと疑ったんだが単純に難しいだけだった

66 ::2023/04/07(金) 20:16:44.81 ID:q8QWMPr40.net
そういや今どき攻略本わざわざ買う人いるのか
検索したら即答えが出てくるし裏ワザなんてチートって最強の反則技にはどうしようもないし

67 ::2023/04/07(金) 20:18:14.74 ID:yk43ic1K0.net
サガフロは普通にクリアしたけど、レッド編と誰だったかクリアした後に攻略本買ったわ
システムが深く練り込まれてるのにゲーム中でそれに対する説明が全然無いから、攻略本読むと理解が深まってより面白くなった

68 ::2023/04/07(金) 20:20:09.75 ID:fNBcBg060.net
>>62
凄い、俺が
男なら惚れちゃうな。

69 ::2023/04/07(金) 20:20:20.73 ID:7q0qnWs50.net
攻略見ないままクリアすると後悔するような落とし穴作るし

70 ::2023/04/07(金) 20:20:45.60 ID:fZUB7kYN0.net
1周目はなんも見ずにやるわ

71 ::2023/04/07(金) 20:21:13.80 ID:1ZAPTL2z0.net
今度のゼルダは攻略見ないでできるとこまでやる決意
ブレワイで残り2つの祠を探し出せず攻略を見てしまい猛烈に後悔したので…

72 ::2023/04/07(金) 20:21:25.07 ID:Xt1sWmLU0.net
今のアクションシューティングゲームとかまったくダメ
お手本プレイが欲しい

73 ::2023/04/07(金) 20:21:38.68 ID:cNGT4bRw0.net
いわゆるやりこみ要素も含めた全クリは困難

74 ::2023/04/07(金) 20:22:09.41 ID:kj9PQQH50.net
女神転生2とか方眼紙でマップ作ったり武器・防具ごとに与ダメ・被ダメの統計出したり時間を贅沢に使ってた。
説明が無さすぎて、拾った武器の強さや消費アイテムの効果すらよくわからない事がありすぎた。

コアシールド無しでザラタンをクリアしたが、もし効果をきちんと説明されていたら…全滅を二桁繰り返すことなく効率的でマッピングしなかったろうな(´・ω・`)

75 ::2023/04/07(金) 20:22:53.80 ID:Xt1sWmLU0.net
ヴァルキリーエルシオンなんか
最初の戦闘でどうしたらいいのか判らない

76 ::2023/04/07(金) 20:23:17.50 ID:1wzx8XZU0.net
>>74
お前すげえな尊敬するわ

77 ::2023/04/07(金) 20:24:07.45 ID:jS7ew7x60.net
クリアするだけならサルでも出来るだろ

78 ::2023/04/07(金) 20:28:15.48 ID:7ou/R0060.net
てかレベル上げキツいからチートも必要だろ、レベル上げは若者に任せよう

79 ::2023/04/07(金) 20:28:41.11 ID:HAaOWF1c0.net
もうYouTubeでプレイ動画みるだけでお腹いっぱい

80 ::2023/04/07(金) 20:31:09.29 ID:Xt1sWmLU0.net
昔のテイルズオブは攻略本が必要だったけど
今のは画面に何処に向かえばいいか表示されているし
これなら英語バージョンで字が読めなくてもクリアは出来ると

81 ::2023/04/07(金) 20:34:26.18 ID:wPIDFOMz0.net
>>66
特典コード付いてたりするからたまに買う

82 ::2023/04/07(金) 20:35:53.63 ID:Vm+wGpdB0.net
自力完走出来なかったのは、ドルアーガの塔ぐらいなもんかな。
今のゲームは何だかんだ言ってもヒントを出してくれるから、たいていなんとかなる。

83 ::2023/04/07(金) 20:36:02.72 ID:OsUVNn410.net
買う前にチートトレイナーやチートエンジンがあるか確認するよね

84 ::2023/04/07(金) 20:40:37.07 ID:WV+lzu0K0.net
販売中止でプレミアがついたりするの?

85 ::2023/04/07(金) 20:40:46.80 ID:K6r9UAot0.net
ビデオゲームって言い方がなんかいや

86 ::2023/04/07(金) 20:42:00.28 ID:xxfFLCap0.net
裏ボスの行き方と最強装備の場所だけ見る

87 ::2023/04/07(金) 20:42:14.66 ID:7oozhRSx0.net
ガイア幻想紀の赤い宝石は自力じゃ無理

88 ::2023/04/07(金) 20:45:26.33 ID:SEO9ScrK0.net
ドルアーガの塔とか絶対に無理だろ

89 ::2023/04/07(金) 20:48:44.67 ID:WV+lzu0K0.net
>>85
テレビに接続しないタイプのゲーム機をテレビゲームと言うのもやだ

90 ::2023/04/07(金) 20:48:55.84 ID:duQWKIw90.net
初代の女神転生なんか落とし穴落ちまくりの死にまくりでセーブポイントに戻される廻廊のトラウマが今でも…

やっぱ攻略本見たくても見れなかった時代の方が面白いっちゃ面白いな

91 ::2023/04/07(金) 20:49:41.72 ID:Y6qHzKz60.net
>>87
最初の村で赤い宝石の入った籠持ってる釣り人が出てくるのがランダムなんだよな
赤い宝石回収RATやってる人いたけどよくやる気になったな

92 ::2023/04/07(金) 20:52:42.30 ID:XIHIpRz20.net
>>88
ここまでドルアーガの塔が出ないと言うことは
ニュー速の若返りが成功してるということでよろしいな

93 ::2023/04/07(金) 20:57:36.80 ID:4bYLYBOo0.net
もう途中で積んじゃう

94 ::2023/04/07(金) 20:57:59.26 ID:FqNWFFCY0.net
ピデオって言葉しばらく聞かないな

95 ::2023/04/07(金) 20:59:14.24 ID:WV+lzu0K0.net
>>94
エックスビデオ

96 ::2023/04/07(金) 21:01:35.94 ID:wq5KzQDe0.net
>>92
ついさっきゲーセンでドルアーガの塔をクリアしてきた

97 ::2023/04/07(金) 21:03:41.59 ID:czLsbQqW0.net
>>78
ちょこちょこあるけど、rpgはdlcでレベル・能力アップ系アイテム出して欲しい。
オンライン対戦要素のないゲームなら
誰にも迷惑かからないし。

98 ::2023/04/07(金) 21:07:10.23 ID:YrheuWU20.net
クリアはできるけど
逃したらアウトなイベント逃すと急に冷めるから見てしまう

99 ::2023/04/07(金) 21:07:36.42 ID:xZ0FJdn70.net
な?シナチョン工作員がスレ立ててるから日本語不自由だろ?

100 ::2023/04/07(金) 21:08:16.52 ID:hFw7dFmd0.net
取りこぼすと2週目じゃないととれないトロフィー設置する奴のせいでトロフィーだけは見てしまう

101 ::2023/04/07(金) 21:10:34.64 ID:jqqZFIf80.net
最近は全く完走できなくなって半分ぐらいでギブアップしている
不親切なゲームが多すぎる
ヒントも何もない

だから絶対に定価では買わないブックオフで100円~ぐらいで買う

102 ::2023/04/07(金) 21:11:24.69 ID:WRVAepzq0.net
たけしの挑戦状って攻略法を見ないでクリアできた奴なんていないだろ

103 ::2023/04/07(金) 21:20:50.26 ID:FqNWFFCY0.net
クリアの概念があるゲームで他人や攻略本の情報に頼ったのはドルアーガの塔、スターラスター、ハイドライドスペシャル辺りからかな

104 ::2023/04/07(金) 21:22:02.83 ID:hpgY/0k/0.net
知り合いにいたな、攻略本とセットで買わないとダメな奴

105 ::2023/04/07(金) 21:22:18.70 ID:ph8zKhmy0.net
>>1
ビデオゲームとか欧米か

106 ::2023/04/07(金) 21:28:23.15 ID:duQWKIw90.net
マッピングするために方眼紙ノートみたいなの持ってた記憶ある

107 ::2023/04/07(金) 21:29:08.82 ID:MkqTQfMl0.net
攻略本無しでもクリアは出来るけどコンプとか隠し要素は無理

108 ::2023/04/07(金) 21:32:04.21 ID:jS15LhfV0.net
ゲームが下手なことに最近ようやく気づいて来たけど初代PSのトゥームレイダースを
ノーヒントでクリアしたことだけが唯一の自慢

109 ::2023/04/07(金) 21:32:05.71 ID:BGtfgjYt0.net
忍者くん阿修羅の章とイーアルカンフーはカンストした(´・ω・)

110 ::2023/04/07(金) 21:35:42.15 ID:Rh9KiIgr0.net
>>87
ピラミッドだったと思うんだけど、いくら回っても敵が残り1表示されてるままで毎回放置したままクリアしてた記憶がある

111 ::2023/04/07(金) 21:37:57.23 ID:ApRLLFOf0.net
エンディングあるやつで最後まで行った記憶あるのは、源平討魔伝とダブルドラゴンとドルアーガの塔ぐらいだな。

112 ::2023/04/07(金) 21:38:42.93 ID:kphPEz/d0.net
攻略なんかを見ないとクリア出来ないゲームなんてやらん

自力で1度クリアしてから隠し要素があるってなったら
それが何か?って事だけ調べて2周目をやる
完全に見つからなかったらネタバレを見る

メタルマックスとか最初から攻略を見たらツマラナイしな

113 ::2023/04/07(金) 21:40:02.45 ID:xbohzWVY0.net
やりこみ要素とか気にしなければなぁなぁでクリアできちゃうんだよな

114 ::2023/04/07(金) 21:41:40.46 ID:uJO1cud90.net
答えを見ながら問題解いてるようなもん

115 ::2023/04/07(金) 21:43:28.29 ID:fJgn4t8z0.net
最初から攻略見て遊ぶ人って何が楽しいん?

116 ::2023/04/07(金) 21:44:03.77 ID:FZHT0PMv0.net
いつからかわからんけど攻略本見ながらRPGやっても楽しめるようになってたな
映画とかドラマもネタバレ見てからでもそれなりの楽しみ方ができたり

117 ::2023/04/07(金) 21:46:01.80 ID:Vm+wGpdB0.net
>>115
だな。
どうしても判らないところを調べるのならともかく、最初から攻略本買ってきたりネットの攻略サイトを見る奴って何が楽しいんだろ?

118 ::2023/04/07(金) 21:46:55.75 ID:BGtfgjYt0.net
シレンとかアスカやってると改めてその難しさを思い知るよな
裏白とか最果てとか・・・(´・ω・)

119 ::2023/04/07(金) 21:47:43.22 ID:MxwceknQ0.net
龍虎の拳とか格ゲーくらいなら

120 ::2023/04/07(金) 21:48:41.78 ID:ZVy2gTCB0.net
完走ってクリアまでだよな?
クリアまでならネタバレ嫌だから見ないでやるが
クリア後要素は攻略とか解禁するけど

121 ::2023/04/07(金) 21:50:34.63 ID:tn2oL4qL0.net
鬼武者完全攻略してみたけど自力じゃ無理だった、剣2本だけどうしても入手できずネットで入手方法しらべちまった

122 ::2023/04/07(金) 21:51:12.04 ID:tn2oL4qL0.net
↑新鬼武者な

123 ::2023/04/07(金) 21:52:29.77 ID:XwKvEUOB0.net
ドルアーガの塔だけは外部情報に頼った記憶がある
アイテム回収忘れて進むとボス撃破不可能とか気づけねーよ

124 ::2023/04/07(金) 21:54:04.19 ID:RkhRlCqr0.net
ゲームによるだろ
昔のゲームはできる気がしない

125 ::2023/04/07(金) 21:57:15.23 ID:cKrtBNmD0.net
俺もゲーメストの記事を暗記して雷電のラスボスの安地でクリアした

126 ::2023/04/07(金) 21:59:39.47 ID:RYGX6vGV0.net
プラチナトロフィ取らなければ普通に終われるだろ

127 ::2023/04/07(金) 22:00:59.75 ID:0QQWgLu90.net
>>15
最近の奴らは20代からYouTubeでプレイ動画見るだけで終わってる

128 ::2023/04/07(金) 22:07:16.41 ID:v4QR80Cl0.net
鬼武者で思い出したが
箱入り娘のパズルは自力では無理だった。

129 ::2023/04/07(金) 22:07:35.41 ID:BGtfgjYt0.net
リッジレーサーは1~4までクリアするまでずっとやってたな
BGMで捗るレースゲームはこれとF-ZEROが楽しかったな

130 ::2023/04/07(金) 22:09:24.72 ID:yM9CmI5a0.net
>>46
ハンターは難易度低め
無印は高い(パイロンフォボスが強い)

131 ::2023/04/07(金) 22:13:30.53 ID:hCw50hU70.net
ロマンシアとかノーヒントすぎて無理だろ。
ハイドライド2や初代メタルギアを攻略本無しでクリアした俺でもアレは無理だわ。2つの入り口があって正解の入り口がカウンター30秒を越えてるかどうかで入れ替わるとか、カウンターが00にならないと入れないドアとかわかるわけねーだろ!日本ファルコム!

132 ::2023/04/07(金) 22:20:35.98 ID:MxwceknQ0.net
>>123
ビルの中の喫茶店の外に何台か筐体があってその一つがドルアーガの塔だった
やってたら喫茶店のマスターが来て、ドルアーガの攻略メモをくれた
それを見て60階クリアした

133 ::2023/04/07(金) 22:21:33.49 ID:2f23juKX0.net
昔のマイナーゲームなんて自力クリアがデフォだろ

134 ::2023/04/07(金) 22:26:20.83 ID:2RHh+55q0.net
デバッグ作業乙です

135 ::2023/04/07(金) 22:33:41.56 ID:M7+zTS2w0.net
ファミコンは
ジャケ買いだった
買ったら最後
自力クリア

136 ::2023/04/07(金) 22:39:31.27 ID:7PRIBt5j0.net
>>11
モンスターランドは本当遊べたよな
コイン取る時にレバガチャすると50ゴールドくらい貰えるから最強装備で挑める

137 ::2023/04/07(金) 22:44:29.86 ID:7PRIBt5j0.net
源平討魔伝はクリア出来る
グラディウス、沙羅曼蛇は一周クリア出来た
1943は100回に1回位大和撃沈出来た
スト2はいつもバルログで終わるけど、たまにベガまでいって倒せた

138 ::2023/04/07(金) 22:46:57.06 ID:0cpTSVvl0.net
ドラクエ7の石版集めで攻略本見ないと攻略出来ない人って、ゆとり世代だと思う

139 ::2023/04/07(金) 22:52:11.33 ID:0cpTSVvl0.net
ゲーセンでもドルアーガとチャンピオンシップロードランナーはクリア無理だった
つか、クリアしている人を見たことがない

140 ::2023/04/07(金) 22:57:17.89 ID:Tv+Uyatw0.net
>>139
チャンピオンシップはタイムアタックのパズルだからな、しょうがない

141 ::2023/04/07(金) 23:03:59.02 ID:GEKzeRfe0.net
>>138
当時はDQ7の攻略本バカ売れしたみたいだけど

142 ::2023/04/07(金) 23:08:00.50 ID:vKxYQHVW0.net
ゲーム買ってもらえなくて
攻略本だけ買ってたなあ

143 ::2023/04/07(金) 23:08:54.42 ID:maf1VQMB0.net
弟つかってレベル上げはいいんだよな

144 ::2023/04/07(金) 23:10:56.39 ID:AFrXS1W10.net
エルデンリング完走したで

145 ::2023/04/07(金) 23:11:09.98 ID:Tr25V5Ee0.net
>>18
アーツの派生とかクラスチェンジとか
素材クレクレとか
陣形とか
モラルとか
ロックアップしようとしたら割り込まれるとか
そもそも戦闘のコマンド何これ?とか

まあ、すぐに理解しにくいよね

146 ::2023/04/07(金) 23:22:50.92 ID:uSNMFSi40.net
アフターバーナークリアしたよ
自分が通ったゲーセンにはアフターバーナー大好きおばさん店員がいて筺体に色々注意書きを貼り付け面倒だった

147 ::2023/04/07(金) 23:29:51.62 ID:2vytcSwS0.net
>>101
異常なまでにチュートリアルが発達してるんだが?
お前の言う 最近 って、10年以上前の事だろw

148 ::2023/04/07(金) 23:33:56.12 ID:jqqZFIf80.net
>>147
うん
中古のPS2とかDCで遊んでる
えっ今のゲームってそんなにチュートリアル発達してるのかい
教えてくれてありがとう
やらんけどw

149 ::2023/04/07(金) 23:40:47.88 ID:kphPEz/d0.net
SIRENは攻略無しでのクリアは無理だった

150 ::2023/04/07(金) 23:40:51.18 ID:9uvPt/Pg0.net
ファミコンでけっきょくクリアできてないのけっこうあるな
高橋名人の冒険島とかスターソルジャーとか
まだ小さかったからかもしれないけどさすがにいまさら挑戦する気はない

151 ::2023/04/07(金) 23:42:44.18 ID:TOuh0EXT0.net
昔はベーマガ、ゲーメスト、ログイン、BEEP
ってのがあってなあ
それにコンプティークもあって5大勢力で
情報はいくらでもあった

152 ::2023/04/07(金) 23:43:15.29 ID:fxYSyeFT0.net
アウトラン

153 ::2023/04/07(金) 23:46:17.31 ID:wuECJq560.net
ファイナルファイトは必死に自分なりの攻略パターンを作って
ワンコインクリアを果たしたな。

ガイ、コーディ、ハガー共に制覇。

154 ::2023/04/07(金) 23:49:37.44 ID:8eBmtX230.net
>>137
源平討魔伝の物理法則がおかしい動く足場は未だに納得がいかない

155 ::2023/04/08(土) 00:36:02.37 ID:uou2OgJg0.net
最強の剣盾

156 ::2023/04/08(土) 00:49:16.09 ID:kywryE7o0.net
ただクリアするだけならできる
アイテムコンプとかやるなら情報仕入れないと無理ゲー

157 ::2023/04/08(土) 00:57:31.62 ID:Ctb1BYDQ0.net
昔のゲームは攻略本必須だから
入れられる情報に限度があってヒント入れられなかった
わざわざ文字でヒントくれるドラクエは画期的だった

貧乏な子は攻略本だけ読んでゲームした気になってた
それだけでも楽しかったけどね

158 ::2023/04/08(土) 00:58:38.78 ID:ah8g3vHS0.net
格闘ゲーム以外ワンコクリアした事ないわ
カイザーナックルだけは無理やったけど

159 ::2023/04/08(土) 01:08:23.56 ID:4fKxRAHS0.net
攻略本を見ないでバイオハザード1で食堂2階の石像を落とす事に気付いた人は何人いるだろうか

160 ::2023/04/08(土) 01:09:16.67 ID:t9VRiP690.net
ジャンルによるのでは

161 ::2023/04/08(土) 01:12:04.90 ID:RXRSeMBw0.net
時のオカリナのクリアとハートの欠片集めを全部自力でやったのは誇りや

162 ::2023/04/08(土) 01:14:28.02 ID:ZHu+f3Tj0.net
Switchとかで出来るアーケードゲームの類は
老後にやろうと決めてる
生きてたらだけど(´・ω・`)

163 ::2023/04/08(土) 01:20:00.85 ID:Sg6e1cBU0.net
ドラクエの公式ガイドブックはアイテムデータの装備品のイラストのためにあるもの

164 ::2023/04/08(土) 01:22:14.35 ID:7NQEb1XM0.net
ドルアーガの塔はクリアできなかった

165 ::2023/04/08(土) 01:23:01.48 ID:vSF2kGm/0.net
むしろ攻略見ても飽きて途中で止める方が多い
そう考えると贅沢な事してるなw

166 ::2023/04/08(土) 01:23:59.72 ID:t9VRiP690.net
ツインビー余裕でした

167 ::2023/04/08(土) 01:25:45.19 ID:lBbC0qZt0.net
シナリオは攻略見ない
クラフト系のレピシは見る

168 ::2023/04/08(土) 01:29:39.30 ID:sHdp5zQJ0.net
記憶を弄って自力クリアはFF2エメドラディープダンジョンぐらいだな

169 ::2023/04/08(土) 01:38:49.92 ID:A0P6QTBV0.net
奥菜恵のゲームでイチャイチャしたな

170 ::2023/04/08(土) 01:48:01.56 ID:3PKHrb7o0.net
タイムギャル?

171 ::2023/04/08(土) 01:48:07.99 ID:LkABsDRj0.net
攻略本を読む事で面白さがわかったゲームもあるわ

172 ::2023/04/08(土) 01:58:15.34 ID:IhNwoRCP0.net
レトロゲームの実況とか見てると最近のヤングは説明書を攻略本って言うのな

173 ::2023/04/08(土) 02:13:53.65 ID:u5qoMt700.net
この前3DSで初代のゼルダの伝説をダウンロードしたけど初っ端からどこに行くのか不明な上に死にまくりで心が折れそうだw
ファミコン世代だけどRPGはドラクエFFシリーズ、アクションは初代マリオくらいしかまともにクリアできた事ねーゲーム下手だから自力完走できなさそうw

174 ::2023/04/08(土) 02:19:40.57 ID:PJikrtiG0.net
時間さえかければ必ずクリア出来る昔ながらのRPGは好き

175 ::2023/04/08(土) 02:23:26.17 ID:oE4h2Z0N0.net
メインストーリークリアするために見たのはドラクエ2の1回だけだな
やりこみならともかくクリアするだけなら見ちゃいかんでしょ

176 ::2023/04/08(土) 02:26:43.06 ID:cwkZzNr50.net
テレビゲームはステージ3位から急激に難易度が上がる。

177 ::2023/04/08(土) 03:06:15.31 ID:DGrhU0Yp0.net
ネットない時代
昔は小学生レベルで高難度ゲームだと
友達と情報共有しながらやってもクリアは無理だったが
友達のお兄ちゃんが簡単にクリアするから
その人が神扱いされてたw
勉強もゲームも天才だったわ

今はその人アメリカで弁護士してる

178 ::2023/04/08(土) 03:10:19.08 ID:OgKjhYp20.net
ソシャゲは攻略本はいらんな
お金があれば簡単に攻略できる

179 ::2023/04/08(土) 03:11:12.62 ID:kfHCGoTM0.net
ドラクエ2とか攻略本無しでクリアできるかよ

180 ::2023/04/08(土) 03:23:10.78 ID:BC+bcHu80.net
攻略本...今はwikiだろ

181 ::2023/04/08(土) 03:24:12.92 ID:itA2rCzy0.net
youtube見てる

182 ::2023/04/08(土) 03:41:48.53 ID:f9lh8fyo0.net
プレステなってから「いきなり100Lv裏技コード」の買って楽しんでた
でも友達なんかは自力でコード解析に勤しんでたらしくて教えてくれたりしてた

183 ::2023/04/08(土) 03:56:58.80 ID:sN6i4iQu0.net
ヴァルキリープロファイル
辞典みたいな分厚い攻略本がなけりゃパーフェクトエンドにはたどり着かない

184 :戸越銀次郎(徳島県) [ニダ]:2023/04/08(土) 04:04:58.05 ID:3FmY85wv0.net
なぜか異様に覚醒してる時にアルカノイド1コインクリアできた

185 :あかでんジャー(千葉県) [NL]:2023/04/08(土) 04:36:59.50 ID:gFy2trEp0.net
発売直後のとか攻略サイトも情報少ないから自力でやらざるえない

186 :パーシちゃん(東京都) [JP]:2023/04/08(土) 04:48:54.26 ID:MD4bgKBw0.net
RPGとかAVGなら攻略本でなんとかなるが
ACTやSTGみたいな本人の反射神経スキルが必須なのは攻略本見てもクリア出来んかったりする
対戦格ゲーとかわかってても反応が付いていけんで勝てんし

187 :和歌ちゃん(東京都) [US]:2023/04/08(土) 04:52:16.30 ID:UKT2wS6A0.net
>>1
攻略本無し=死だった初心者お断り&激ムズ上等のファミコン時代ならいざしらず
今どきのゲームがクリアできないってのは発達障害か何かを疑った方がいいのでは?

攻略本とか無くてもトロコンするまで遊びつくすだろ

188 :かもんちゃん(ジパング) [CN]:2023/04/08(土) 04:54:23.81 ID:QsXNLyTU0.net
グラディウスIIIと達人王はクリアしたい
Steamにきてほしい

189 :ラジ男(東京都) [US]:2023/04/08(土) 04:56:32.79 ID:kfHCGoTM0.net
>>183
あれ、どういう条件だったっけ?
特定の章でルシオを天界送りにするのと、封印の指輪を外すことぐらいじゃなかったっけ

190 :スージー(宮城県) [JP]:2023/04/08(土) 05:00:49.80 ID:cSWjVdOV0.net
>>92
攻略本無い時代でゲーセンで上手い人のプレイ観て覚える時代だった

191 :和歌ちゃん(東京都) [US]:2023/04/08(土) 05:08:50.55 ID:UKT2wS6A0.net
>>179
できるぞ
当時は拷問レベルの謎解きとレベル上げを越えた先にクリアした猛者だらけだった

攻略本なしでザハンの街にたどり着いて金のカギを見つけた時は震えたわ
その時一緒にいた友達らとテンションMAXで小躍りしたものだ

あと特にだるかったのは紋章集めな
ありとあらゆる場所で笛吹いて1マスずつ調べるして紋章を探しまくった

ふっかつのじゅもんとかいう凶悪なシステムもあるし、
もう二度とFC版は遊びたくないわ

192 :和歌ちゃん(東京都) [US]:2023/04/08(土) 05:11:51.94 ID:UKT2wS6A0.net
>>92
ファミコン版では攻略本とか裏ワザを使ったけど
ゲーセン版ではテーブル筐体のよこにパウチされた攻略シートがひっついてて
全部のアイテムの取り方が描いてあったんで、みんなそれ見ながら遊んでた

193 :どれどれ(埼玉県) [US]:2023/04/08(土) 05:12:57.28 ID:iNmQSHsY0.net
ドラクエの攻略本は途中までだから友達同士のネットワークだけが頼り。

194 :かほピョン(茸) [US]:2023/04/08(土) 05:22:03.64 ID:37b6Gezi0.net
ドルアーガは無理

195 :ぴよだまり(神奈川県) [US]:2023/04/08(土) 06:39:08.15 ID:sbC3Jz2x0.net
自力でクリアしたゲーム
オホーツクに消ゆ、ゾイド中央大陸の戦い、
聖闘士星矢1

196 :りそな一家(東京都) [NO]:2023/04/08(土) 06:46:25.24 ID:Up1QGlz+0.net
>>3
俺も他のゲームの攻略方法を聞いたら全くデタラメを教えてくれた

197 :アイスちゃん(北海道) [JP]:2023/04/08(土) 07:17:29.26 ID:S0gK2ZPA0.net
攻略本見てるだけで面白かったな

198 ::2023/04/08(土) 07:40:09.36 ID:r2hUc49a0.net
ブレスオブファイア2だっけ あれ主人公が死ぬバッドエンディングでクリアしたけど…
なんか取り返しのつかないとこで全部セーブしちゃってて仕方無かった…
また最初からやり直す気力はおきなかったが…いくら本格的シナリオで!ああいうガチ悲壮感漂う作りはやめてほしい

199 ::2023/04/08(土) 07:44:29.33 ID:n/aMUNKq0.net
ドラクエ11もエルデンリングも対馬も途中で飽きて放置してるわ
クリアするまでお腹いっぱいになる

200 ::2023/04/08(土) 07:48:10.97 ID:qomqvLoE0.net
ドラクエウォークは攻略サイト見て最大のダメージ出るようにこころセットしてるが助っ人で出てくる他のユーザーでいい武器持ってる割にダメージが全然の人がいる
攻略サイト見てないしゲームのノウハウもないんだろうなと

201 ::2023/04/08(土) 08:03:17.46 ID:i3yf1NVH0.net
一人称視点の探索ものは、攻略情報なしだと平気で小一時間くらい迷うわ。まあそれが楽しいんだけど。
ちな今やってるのはDoom2016とリトルウィッチノベタ。

202 ::2023/04/08(土) 08:05:09.90 ID:I5Gn9Bn40.net
メタルギアソリッドは無線で話してたら最後までいけた

203 ::2023/04/08(土) 08:08:41.08 ID:CdC6Ez/x0.net
コントローラーのボタンを使った隠しコマンドとかも謎
あんなもんデータ解析しなきゃ偶然では絶対に無理だろ

204 ::2023/04/08(土) 08:08:46.06 ID:TdUx6faE0.net
オペレーターズサイドの「セクシーポーズ」「何だとは何だ」「山の手線ゲーム」は神ゲー

205 ::2023/04/08(土) 08:09:53.23 ID:FBczAeiT0.net
ダクソとかは極力見ずにやる
毒矢打ち込んで暫く放置してで攻略とかやる

206 ::2023/04/08(土) 08:11:24.70 ID:FBczAeiT0.net
>>31
あれ自分のポケットマネーからプレイ料金だしてるわけじゃないだろ

207 ::2023/04/08(土) 08:15:41.19 ID:6n6G6t+f0.net
アンリミテッドサガは解体真書が無いとクリアできない。

208 ::2023/04/08(土) 08:16:54.64 ID:i3yf1NVH0.net
ストリートファイターVはどう練習していったら面白い?
まだ一人用のアーケードモードで背の高い大統領に勝てないんだが。

209 ::2023/04/08(土) 08:18:46.47 ID:WB5lPL8F0.net
最近のゲームはクリアするだけなら子供でもできる
やり込もうとすると難易度が跳ね上がるって感じの物が多い印象

210 ::2023/04/08(土) 08:19:51.09 ID:howolbM80.net
昔と違って今の親切設計なら難易度下げれば余裕だろう
流行りの死にゲーだってMOD入れりゃバランス弄りたい放題だし

211 ::2023/04/08(土) 08:21:17.43 ID:+z0mJ3kd0.net
>>204
延々と山手線ゲームやったなあ

212 ::2023/04/08(土) 08:21:58.63 ID:1F7D5T8v0.net
基本自力エンディングから
その後やり込みで攻略サイト見ながらだからな~
MSX版のハイドライド2の攻略に比べたら
今のゲームなんて自力クリア余裕過ぎるな

213 ::2023/04/08(土) 08:22:40.68 ID:IX6l8rcn0.net
>>82
あんなデバッカー育成ツールみたいなゲームを、ノーヒントでアーケードゲームとしてリリースした当時のナムコの度胸とイカれっぷりは凄かった
そしてそれを見ず知らずの連中同士で協力して完全攻略した当時のゲーマーも凄かった
今となっては双方共に全く正気とはおもえないw

214 ::2023/04/08(土) 08:25:27.68 ID:Y8WsI7eJ0.net
30年くらい前に「キングオブドラゴン」っていう
ゲームをクリアしたくて朝一からゲーセンにいったなあ。
当時は1プレイ50円だったんだけど先に1000円分両替して
コンティニューしまくってようやくクリアできた。
600円くらい使ったかな?でも面白かったよ。

215 ::2023/04/08(土) 08:26:22.67 ID:vyzkCWAW0.net
ドラクエセブンで力尽きたわ

216 ::2023/04/08(土) 08:30:58.78 ID:5+IeoXR60.net
最近珍しくクリアしたものはAI:ソムニウムファイル ニルヴァーナ イニシアチブかなやりこみして全分岐みてなさそうだけどきにしない
積みゲーはふえていくがきにしないきのせい

217 ::2023/04/08(土) 08:31:56.08 ID:TEdxLOLx0.net
ネットで攻略サイト見たらOKな時代以降はともかく、それ以前は攻略本のお世話になってたはず

…なんだけど激ムズだったソフトを全部攻略本や攻略記事見たとは思えないから自力でクリアしたのもあるんだろうなあ
リップルアイランドとか
いまなら絶対すぐギブアップしてると思う

218 ::2023/04/08(土) 08:34:20.60 ID:tkr7G2iO0.net
>>147
逆にそのチュートリアルがウザすぎて嫌になるのもあるなw

219 ::2023/04/08(土) 08:35:30.20 ID:TEdxLOLx0.net
アーケードならワンコインクリアできたのはパワードリフトだけ
いつもロングヘアの女性キャラ選んでデフォのCコース
EXステージでは自機がF-14になるんだよな

220 ::2023/04/08(土) 08:38:18.62 ID:Pdm63y1h0.net
自分でゲームしてて何だけど時間の無駄だからゲームだけは遊ばない方がいいと思うわ
結局のところクリアできるのは作り手のルールを理解できた奴だけ
クリアできたからって頭がよくなる事ないしマウント取るような馬鹿になるだけ

221 ::2023/04/08(土) 08:38:46.40 ID:/1oXo6Zc0.net
トゥームレイダーシリーズは攻略本見ながらでもムズい。
(PS1版)

222 ::2023/04/08(土) 08:40:32.66 ID:tkr7G2iO0.net
最近のゲームはやってないが
情報量多すぎるからやるなら情報見に行くと思う

テトリスやドクターマリオなんかは細かいテクニックはあるにしても
基本的には攻略情報がないとクリアできないものではないから自力でクリアした
くにおくんなんかもいくつかは自力でクリアしたな
あとはDS辺りのゲームはクリアまでのボリュームが少ないのが結構あったと思う

223 ::2023/04/08(土) 08:43:16.75 ID:2o4DLbwY0.net
>>88
25面はヒドいと思ったな

224 ::2023/04/08(土) 08:53:32.02 ID:2o4DLbwY0.net
>>176
ゲーセンの稼働率を考えると3分100円で終わる様に設定しているからな
人気ゲームを1人100円40分占有されては儲からないし、1分そこそこで終わると客がつかないのでバランスが難しいのよ
ただ格闘ゲームの対人戦だけはもっと短い時間だった気がす

225 ::2023/04/08(土) 09:01:27.98 ID:UdoKCPC70.net
昔のゲームはプレイ時間水増しと攻略本買わせるためにわざと不親切、糞高難易度にしてた節あるよな

226 ::2023/04/08(土) 09:46:03.16 ID:ry2KOS790.net
アーケードでワンコインクリアは格ゲー以外だとタイムクライシス2かな
あれはすごい面白くて何度もプレイして50%以上の確率でワンコインクリアできるまで上達した
でも同時期のハウスオブザデッド2は3面が限界だった

227 ::2023/04/08(土) 09:49:05.37 ID:8gXxNKOv0.net
真三國無双2はごり押しで完走出来たな

228 :ストーリア星人(青森県) [US]:2023/04/08(土) 10:49:17.38 ID:7eyfbWpC0.net
昔のゲームは攻略本買わせるために攻略本前提でゲーム作ってる
今のゲームは攻略サイト見る前提で作ってる
何れにせよ詰まったら攻略見たほうがスムーズに進めてストレス少なくプレイできて良い

229 :回転むてん丸(茸) [DE]:2023/04/08(土) 11:23:36.89 ID:6Im30moW0.net
>>228確かに。周りで同ゲームプレイしてる友達いるかどうかも大事だったな。友達の兄貴経由とか回り回って攻略情報入手したりとかw

230 :しんちゃん(東京都) [AU]:2023/04/08(土) 11:58:35.13 ID:shmTf22m0.net
>>227
ただ、ユニーク武器の取り方は大半が自力で見つけるの無理だろ

231 :なえポックル(東京都) [US]:2023/04/08(土) 12:10:32.35 ID:44SDrsJz0.net
2周3周する時間がもったいないからタイパ求めて1周で取りこぼしなくやり込みイベント進めようと思ったら
攻略サイト見ながらじゃないと無理だしな
まあエルデンリングは初っ端からいきなり高難易度ステージに行きやすいマップ作りだったから3周くらいプレイしたけど
1本道ゲーを一回クリアしてまた物語初期をプレイさせられるのはかなり苦痛だ

232 :ゆりも(大阪府) [ニダ]:2023/04/08(土) 12:11:43.39 ID:FtFu2XQI0.net
>>189
鬼ヒット数のルシオを手放す気になるか?ってのが最大の難関になるかと。

233 :ガリガリ君(千葉県) [CA]:2023/04/08(土) 12:16:16.13 ID:gLb/F9LB0.net
ドルアーガの塔は攻略本見ても難しかった

234 :健太くん(SB-iPhone) [US]:2023/04/08(土) 12:16:46.83 ID:fRjQ+CNW0.net
>>227
虎牢関の呂布を倒せたときはガッツポーズ出たわ

235 :とれねこ(埼玉県) [US]:2023/04/08(土) 12:20:37.01 ID:y9xR7/YL0.net
三国無双2は隠し武器の条件が大変だった気がする

236 :エキベ?(茸) [US]:2023/04/08(土) 12:35:54.82 ID:EsJX7eTm0.net
FF9の攻略本は出しません自分達で情報を集めてクリアしてください→結局その後アルティマニア出すもとっくに旬は過ぎていて全く売れず

237 :ブラックモンスター(静岡県) [GB]:2023/04/08(土) 12:42:19.19 ID:Y5fIA0IK0.net
ドルアーガの塔はなぜか家に攻略本があった
だから子供の俺でも何度も最上階まで攻略できた
大人になってふと、これって攻略本が無かったら無理だなって気づいた

そしてアトランティスの謎、これは攻略本があっても難しいわw

238 :だっちくん(埼玉県) [ZA]:2023/04/08(土) 12:44:38.77 ID:n2GWBSLq0.net
ドルアーガの塔は、ゲーセンでみんなで情報共有してがんばってといたらしい

でも一応絶対必要なアイテムは比較的わかりやすいようなフラグの立て方にしてたらしいけど
クリア不可能というほど理不尽でもなかったらしい

239 :おにぎり一家(茸) [US]:2023/04/08(土) 12:47:35.30 ID:VaHS8vcs0.net
プライム民なら今すぐ特典でバルダーズゲート取得して映画ダンジョン&ドラゴンズ観に行ってこい。どっちもおもろいぞ。

240 :ブラックモンスター(静岡県) [GB]:2023/04/08(土) 12:53:27.38 ID:Y5fIA0IK0.net
>>238
宝物を出すのに、~をしろって条件ありだと、偶然で発見するしかないでしょw
しかも取らない方が良い宝物もあるし

241 :マックス犬(山梨県) [US]:2023/04/08(土) 12:56:09.90 ID:u3Nib4cm0.net
エネミーゼロとかいうゲームがどうしても途中でわからなくて詰んだ

242 :マルコメ君(兵庫県) [US]:2023/04/08(土) 13:15:13.36 ID:CWLXPsDn0.net
>>130
無印
全く何も知らずに初めて見てモリガンで始めたら普通にクリアしてた
対戦台でもないのにレベル1だったんかね

243 :マルコメ君(兵庫県) [US]:2023/04/08(土) 13:21:19.25 ID:CWLXPsDn0.net
>>162
反応速度追いつけばいいけどな
>>173
説明書にレベル1と2の場所は書いてあったりする
これ公式
https://www.nintendo.co.jp/clv/manuals/ja/pdf/CLV-P-HAANJ.pdf

244 :マルコメ君(兵庫県) [US]:2023/04/08(土) 13:25:51.54 ID:CWLXPsDn0.net
>>218
あるある
親切ぶってゲームをつまらなくしてる
>>230
使えるユニークかどうかはキャラによるから
ほとんどは通常品のほうが強い
いい属性引くまで延々くじやるのが辛いが

245 :BEAR DO(東京都) [ニダ]:2023/04/08(土) 17:45:24.53 ID:UIEyI38u0.net
ゲーム発売日に同時発売。
つながってるね。

246 :イプー(神奈川県) [US]:2023/04/08(土) 17:55:33.85 ID:6dH2OK+p0.net
>>208
YouTubeでの上手いプレーヤーの動きを真似る

・1p vs CPUモードで練習

247 :ブラックモンスター(神奈川県) [FR]:2023/04/08(土) 17:55:38.21 ID:tkr7G2iO0.net
チュートリアルは
「ここは訓練場なので何をしても後で元に戻ります
好き勝手やってください
おすすめの方法は一応表示されます」
みたいにしてあったほうがいいだろうな

248 :でんこちゃん(光) [US]:2023/04/08(土) 17:58:15.07 ID:LJYDyfuV0.net
町の住人と全て会話
町の全てを廻り建物も全て入りガサ
サブクエマルチエンでング全てやる
ダンジョン全て廻る
ダンジョンの宝全てとる

ゲームが楽しめへんしちょっと病院行ってくらぁ

249 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [US]:2023/04/08(土) 18:39:50.85 ID:nVJhLAYH0.net
>>243
おー、ありがとー
参考にして頑張ってみるわ

250 :KANA(日本のどこか) [JP]:2023/04/08(土) 20:35:32.64 ID:9QINp6fn0.net
PS2のゲームは比較的簡単だな
攻略雑誌なしでなんとかなる

251 ::2023/04/08(土) 22:37:50.28 ID:Xsblbr340.net
>>236
FF9て特に説明されない装備ボーナスでステの上がり方変わったり特に有名なエクスカリバーIIとか
結構ひねくれた作りしてたよなぁ

252 ::2023/04/08(土) 22:39:37.99 ID:6nR8kLwj0.net
ドラクエ7
最初の街で既に飽きてしまったんだけど、どうしたらいい?(´・ω・`)

253 ::2023/04/08(土) 22:41:11.36 ID:Xsblbr340.net
>>208
youtubeやサイトでとりあえずコンボ覚えて
上の方目指すなら技のフレームとか対戦相手のキャラのやりたい事も覚えて対策する
1人でやるだけならコンボ覚えるだけでいい

254 ::2023/04/08(土) 22:41:44.13 ID:C0Krprl70.net
ライトブリンガーはワンコインでクリアしてたな

255 :ピカちゃん(東京都) [CN]:2023/04/09(日) 00:11:52.63 ID:WOP3cszT0.net
スーファミあたりの時代と違って一つのゲームで一ヶ月もたせたりする必要がないので取りこぼし要素とかいらないんだよね。
一周でそのゲームも味わい尽くして次に行きたい。2週目の味の薄くなったガムを噛む時間がもったいないから。

256 :mi−na(秋田県) [US]:2023/04/09(日) 00:51:12.36 ID:+VwpYhWQ0.net
大魔界村はワンコインクリアできた

257 :マウンちゃん(大阪府) [US]:2023/04/09(日) 04:44:06.60 ID:XAYxAa7I0.net
>>255
もう一生分発売されてるしな。
音楽や映像と同じく、無意味な物になりつつある。どう頑張ってもアーカイブすらやりつくせない。

桜が毎年咲いてそれを毎年観られる方が、いつでもやれたり見れたり聞けたりする物より遥かに価値がある。

258 :ピザーラくんとトッピングス(岩手県) [SE]:2023/04/09(日) 05:15:10.45 ID:fOpx1gnO0.net
ビデオゲームってアーケードゲームのことを言うイメージ
どっちが正しいかは知らん

259 ::2023/04/09(日) 08:28:50.23 ID:hs9KB5Aq0.net
海外ではテレビゲームの事をビデオゲームと呼ぶ

260 ::2023/04/09(日) 08:49:47.52 ID:yvDtDkMI0.net
昔、喫茶店に設置されていたスペースインベーダー等がビデオゲームの始まりでファミコンが販売されるようになってからTVゲームという呼び方に移行していった。

261 ::2023/04/09(日) 10:54:18.20 ID:Jmo9OGnR0.net
>>246,253
ありがとう!
確かにYoutubeで検索したら対戦例もチュートリアルも山ほどあったのでやってみる!

262 ::2023/04/09(日) 11:25:50.80 ID:OTAyN27l0.net
エレメカとかレーザーディスクゲームとかジュークボックスとか言っても
今の若者は誰も知らない

263 ::2023/04/10(月) 16:23:24.54 ID:XeLqZXSc0.net
一般的に
ゲーセンのゲーム=ビデオゲーム
家庭用のゲーム=テレビゲーム
って使い分けてたな。

264 ::2023/04/10(月) 16:27:46.20 ID:sqeKDJK80.net
>>5
消えたプリンセスで電話すると富田靖子がヒント教えてくれる

265 ::2023/04/10(月) 16:35:56.85 ID:cHC3aiNJ0.net
やっぱドラクエって6で終わったゲームやなぁ(´・ω・`)
スーパーファミコンで終わったコンテンツ

266 ::2023/04/10(月) 16:38:43.73 ID:sqeKDJK80.net
ドルアーガは攻略本なしにはクリアできない
ゲーセンの頃はノートに情報書いていってたらしいな

267 ::2023/04/10(月) 16:38:49.08 ID:9vZX5raU0.net
逆に今のクリアだけなら簡単に出来るだイメージ
トルフィーに無茶な条件いれてるなって感じ?

268 ::2023/04/10(月) 16:39:28.21 ID:krc1zXwa0.net
>>136
モンスターランドはホント良くできてる
レバガチャでゴールド増やさなくても隠されたコインを大体回収出来たら伝説装備全てが買えるくらいのゴールドは手に入れることが出来るんだよ

269 ::2023/04/10(月) 17:33:34.94 ID:3sbU9+960.net
>>263
テレビゲームってのが和製英語なだけなんだけどな
テレビってのは正しくはテレビジョンで、テレは遠隔のとか離れたという意味の接頭語
ビジョンは視覚とかを意味するから、離れた所の映像を飛ばして見せる機械がテレビジョン
つまり放送を受信するのがテレビと言える訳で
一方、ビデオは単に映像とかそういう意味で、映像を使ったゲームがビデオゲーム
テレビゲームだと遠くから映像を受信して遊ぶみたいな事になる
まあ、クラウドで遊ぶゲームはある意味テレビジョンゲームかも知れんが

270 ::2023/04/10(月) 17:44:09.42 ID:tga7gfF40.net
RPGは大体レベル上げに夢中になって何してるか分からなくなって止める

271 ::2023/04/10(月) 17:44:43.67 ID:DqLY4KhN0.net
光栄の攻略本は全部面白かった

272 ::2023/04/10(月) 18:19:26.41 ID:Eb1YH2cP0.net
>>269
日本は和製英語が多すぎるんだよな~
BGMだって通じないし
○○ガールは大抵和製英語

攻略本ないと完走できないよな~〇月〇日に△でイベント発生って知らんがな
あといきなり難しくなったりさ

273 ::2023/04/10(月) 18:24:50.42 ID:zLmN+uxF0.net
白人を崇拝するあまり日本の文化を卑下するのも日本人の悪いところよな

総レス数 273
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200