2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ、パンダ0頭へ。「なんてことだ…」米メディアが大々的に報じる [271912485]

1 :うんち:2023/11/10(金) 00:17:01.10 ID:Yrme7JJ40.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
アメリカの首都ワシントンの動物園で人気者だったジャイアントパンダが中国に返還されるため、アメリカを出発しました。
アメリカでは近年、貸し出し期限を迎えたパンダが相次いで返還されていて、アメリカのメディアは対立が続く米中関係と合わせて大きく伝えています。

中国に返還されるのは首都ワシントンの国立動物園で飼育されていたオスとメス、そしてその子どもの3頭のパンダで、8日に飛行機に乗せられ、空港を飛び立ちました。

3頭のうち親の2頭は2000年に中国から貸し出され、当初10年間の予定だった貸し出し期間が中国側との合意にもとづき繰り返し延長されてきましたが、今回、子どものパンダとともに返還されることになりました。
この動物園へのパンダの貸し出しは、1972年にニクソン大統領がアメリカの大統領として初めて中国を訪問した記念に2頭が贈られたのが始まりで、50年以上にわたって米中の友好関係の象徴とされてきました。

3頭が返還される前日に動物園を訪れた男性は、「パンダは自然保護や文化を共有する象徴的な存在だっただけに残念だ」と話していました。

アメリカでは近年、各地の動物園で貸し出しの期限を迎えたパンダが相次いで中国に返還されていて、残っているのは南部ジョージア州の動物園のパンダだけですが、来年に期限を迎えます。

アメリカのメディアは「パンダの数は米中関係の悪化と合わせるように減少しており、まもなくアメリカからパンダがいなくなるかもしれない」などと大きく伝えています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231109/amp/k10014251841000.html

16 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:25:13.69 ID:68QwtNIv0.net
パンダはチベットの物

中国共産党政権に返還する必要なし

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:26:13.46 ID:J7zO8R4g0.net
>>11
うんこなげるじゃん

18 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:26:47.10 ID:qLVeXiAT0.net
チベットを独立させればパンダは帰ってくる

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:27:21.29 ID:1KkhKhRK0.net
米軍関係者の中で親中派はパンダハガーとか言われてたんだっけ
パンダいなくなっちゃったな

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:27:38.31 ID:KnDrzYqs0.net
パンダの良さがよくわからない
レッサーパンダの方がかわいくないか

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:27:57.04 ID:7unUtICx0.net
レッドパンダのほうがすき

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:28:36.31 ID:bRrG4QR80.net
>>11
タヌキでも送ってやろうぜ。

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:28:37.43 ID:blg2kWF70.net
外交官を全員帰国させてどうするつもりだ

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:28:49.70 ID:6QKXs+at0.net
そりゃあんな粗雑に扱ってたら中国もパンダ貸さないわ

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:28:53.43 ID:H9WaLBS70.net
パンダエクスプレスはあるのに
国内にパンダがいないという事態に

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:29:27.11 ID:qEBNE9vS0.net
似たようなのが増えすぎて問題になってるのに模様が違うだけでありがたがってアホくさ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:29:34.67 ID:jekfDx/60.net
>>16
>パンダはチベットの物

パンダはかつてはミャンマーやベトナムにもいたんだが

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:29:54.38 ID:J7zO8R4g0.net
>>18
いや帰ってくるんじゃなくて期限付きレンタルで借り受けるだけだぞ

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:30:21.68 ID:0fnKmLr90.net
客寄せパンダ
ぶっちゃけぬいぐるみで充分

30 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:32:11.46 ID:wLOYMpQz0.net
パンダ日本にいっぱいいるよ
貸そうか

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:32:44.93 ID:LCNDQRCs0.net
パンダは自然保護や文化を共有する象徴的な存在だっただけに残念だ

そういや何でだ?クマは恐れられてるのに

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:32:54.90 ID:hHleRLz50.net
クローンで増やすといい

33 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:34:15.21 ID:BCOkcFoq0.net
友好の証なのに賃料1億円www

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:36:02.91 ID:JfqOFo0W0.net
熊を草食化させたらパンダっぽくなるんじゃねえの?

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:37:14.66 ID:Kp1hr7ni0.net
ツキノワグマを白く塗ればいける

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:37:16.20 ID:7O2gU6qP0.net
パンダ誘拐して勝手に繁殖させちゃえばいいじゃん
ヤクザの仕業ですって言い逃れすりゃ、中国も何もいえんやろ

37 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:38:04.70 ID:tmAuEaJs0.net
パンチラスレだと直ぐに画像が貼られるのに

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:38:24.19 ID:qLVeXiAT0.net
>>27
パンダはかつては肉食ってた

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:38:40.32 ID:pCCQx8FO0.net
代理熊に受精卵ぶち込んだりできないの?

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:41:18.48 ID:wLOYMpQz0.net
>>31
遠めで目が垂れててすわってささくってるのがかわいっぽく見えるんだろな

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:42:35.07 ID:mrysP8zt0.net
熊だろ?

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:43:41.04 ID:YoaK3iIp0.net
>1日あたり10 - 18キログラム、水分の多いものだと38キログラムの食物を食べる[5]。これは体重比にして約45%の量に達する[5][6]。1日のうち55%(平均14時間)を採食に費やすのは[3]、消化器官が植物の消化に適しておらず、栄養摂取の効率が低いためとされる[4][5]。


欠陥動物やん…

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:43:47.65 ID:+jOvi9fs0.net
クローンで作って知らんぷりでも良さそうだがw

44 :それは違うって谷口が蹴りました:2023/11/10(金) 00:43:52.39 ID:WpyczAKH0.net
シャンシャン元気にしてるかな

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:44:09.95 ID:xEeaOYw40.net
白黒の熊がそんなに良いか?
俺にはよくわからん

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:44:11.51 ID:eAXXKvYb0.net
パンダは中国では良い暮らしさせて貰えてるんか?

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:45:00.57 ID:J7zO8R4g0.net
>>31
WWFのロゴがパンダだからじゃね?

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:45:05.78 ID:xhlNWGfu0.net
日本も全頭送り返そうぜ

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:45:27.01 ID:jekfDx/60.net
そもそもコロナ明けて今は世界各国から続々とパンダが返還されていってるよ
本当はレンタル期間が終わった個体とか2歳になった子供の個体とかを返還する予定だったけど
コロナ禍が始まって返せなくなっていたから

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:45:48.14 ID:I513RbzH0.net
レッサーパンダのが可愛いぞ

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:46:39.37 ID:J7zO8R4g0.net
>>42
竹なんか欠陥貧栄養植物をメインディッシュに据えちゃうから…

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:47:39.32 ID:2DYL8y4x0.net
>>31
笹食ってるからだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:47:52.70 ID:i3PzA8T90.net
今の世の中動物園なんて不要だよ
飼育してる国とオンラインで繋ぐとか3dで再現で十分だろ
土地代も餌代も騒音も匂いも解決だ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:49:19.88 ID:jekfDx/60.net
>>46
和歌山から返還された雄パンダ、豪邸を与えられてるってよw

55 : :2023/11/10(金) 00:50:35.22 ID:saqGsheK0.net
シャンシャンが無事ならあとはどうでもいい

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:51:18.73 ID:YSJOCiGZ0.net
>>44
シャンシャン 中国で元気な様子 施設の飼育員が紹介
11月07日 18時13分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231107/1000098928.html

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:55:40.04 ID:9afuG8fE0.net
奇形のクマ輸出してカネ儲けできるんだもんな
中国人も笑い止まらんだろうw

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 00:57:23.54 ID:0fnKmLr90.net
>>53
オレもそう思う
昔と違って動画で簡単に映像も音も体験できる時代
本来生息している自然環境での生態を知れるし
足りないのは触感や臭いくらいか

59 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:01:27.63 ID:elF8CryG0.net
支那の資金源になってるだけだしいらんだろ
生き物を使って国策する支那はマジでクソだけど
パンダ自体支那の物じゃねえしな

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:04:24.17 ID:tfNGD4y80.net
>>26
あいつらも竹食ってれば良いのに

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:04:35.69 ID:1Adr7waY0.net
米のパンダ衰弱、中国で懸念拡大 日本から帰国シャンシャンと比べ
https://nordot.app/1004144197739921408

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:05:05.51 ID:OtVudRfK0.net
パンダのDNAとクマのDNA掛け合わせて出来ないの?

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:05:21.43 ID:WDScKgHS0.net
日本も見習って

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:08:22.22 ID:wM4sT/g/0.net
>>1
パンダ要らんから捕獲したクマを塗り変えてパンダみたくして展示しろ

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:14:43.69 ID:wLOYMpQz0.net
>>58
命の価値を子供に学ばせてー
とかうるせーんだよバカどもが

前は固有のDNA保護って名目もあったけどそんなのストレス応答で変化するんだからくだんねーしな

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:16:16.77 ID:tuGYdnMM0.net
貸し出されたパンダが自然保護ってどんな理屈さ

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:20:50.96 ID:5hwIyhXz0.net
日本も0頭にしてくれ

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:21:26.11 ID:BuOhdK/Z0.net
グリズリーを白黒に塗ったら分からんだろ

69 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:23:17.11 ID:KGR3zY3s0.net
☓ 中国パンダ
○ チベットマダラ熊


(´・ω・`)

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:23:24.80 ID:hhdb4Chj0.net
チベット独立に力を貸したら
中国じゃなくチベット政府から無償提供だろ
アメリカがんばれw

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:26:52.79 ID:1GndfTi90.net
パンダ多いと何か得あんの?
別に必要ないと思うんだけど

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:29:34.90 ID:vHn37Jd80.net
アメリカはどこぞの動物園でパンダ虐待してたからな
あれが切っ掛けで中国人たちのパンダ外交をやめろムーブメントが起こったし

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:44:53.90 ID:jY3WIEPl0.net
パンダは人間が介入しないと絶滅する弱さだからな
アメリカ人はバカにしてそう

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:55:35.84 ID:yvslIHEV0.net
パンダが見たかったら日本に観光においで

75 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:56:17.94 ID:/LXcPRy60.net
あれ?サンディエゴにパンダいなかったか?

76 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 01:57:18.79 ID:YHHYB5QI0.net
アメリカのパンダって少し前ニュー速で話題になってたあのスリムな奴だろ?細マッチョでカッコ良かったよなw

77 :チュール:2023/11/10(金) 01:59:13.19 ID:hVmummRh0.net
レッサーパンダの飼育数は日本が世界一。世界全体の飼育数の40%ぐらい、
自然界のおけるレッサーパンダの数はハッキリ判っていないが最大で1万匹ぐらいと考えられていて、コレで4%ぐらい居る事になる。
そんなワケで日本の動物園ではほとんどの動物園で見れるレッサーパンダだがら、海外の動物園では殆んど見れないと言う事になる。
もし外国人から「日本の珍しい動物が見たい」と言われたら、レッサーパンダのいる動物園を案内してやると喜ばれるカモ知れない。

78 :.:2023/11/10(金) 02:01:07.83 ID:LrR8SE9h0.net
要らねえだろあんなもん

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:06:14.42 ID:V1RQVdoP0.net
パンダの数で中華汚染度合いがわかるね

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:11:04.38 ID:DxFpylYl0.net
イスラエルの件で西側(世界の12%)以外は完全に分離されそうだけどな

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:12:52.36 ID:WSAN4BSn0.net
ずっと寝てるじゃん
同じ動物園に住み着いてるスズメやカラスの方が愛嬌あるわ

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:26:10.97 ID:BGT1iIAK0.net
熊の毛染めて国産パンダ作ろうぜ

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:26:36.68 ID:NLvb5NJc0.net
パンダハガーw

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:30:19.38 ID:1zPXl/fP0.net
>>77
俺の引っ込み思案なレッサーちんこは世界で人気者になれますか?

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:31:28.11 ID:jFYlZZPP0.net
日本の熊がいらないから白色で染めてアメリカに送れば?

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:41:59.33 ID:+nYlyTgK0.net
アメリカにいたパンダってガリガリだった気がする

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:44:27.60 ID:KKSfgGOn0.net
やっぱこういう時もOh,my god!なの?

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 02:48:04.48 ID:MxSJgKXB0.net
レンタルパンダ外交
レンタル料、送料、飼育費はお前が負担
産まれた子パンダも勿論オレの物

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:00:53.10 ID:IrHRLCfw0.net
そして最後の一頭が返却されたとき・・

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:07:33.45 ID:7vUHRQlQ0.net
パンダが交渉カードになるって

あまりに小さく胎児状態で生まれて母パンダが潰して殺してしまう例があるんだろうけど
中国が胎児パンダをちゃんと管理してちゃんと育てられればそれが一番いいじゃん
普通に野生に任せたら絶滅するんだろ
胎児パンダが野鳥とかにさらわれそう

レンタルと言うがむしろ育成は他国に任せて絶滅しないように他国が協力してたような感じじゃないか

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:12:48.31 ID:pSc+d8Q60.net
パンダいうほどカワイクナイからな

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:19:40.90 ID:IVlFrYf70.net
パンダ外交やめて人質外交にするらしいからな

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:38:11.61 ID:Lbg1kBxE0.net
パンダはアニメキャラクター化されないのは何故か
単なるクマノプーはあんなに人気なのに

チャイナセンスゼロでキンペー顔面蒼白

94 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:41:23.20 ID:OeNFaoeV0.net
>>5
チベットの固有種
中共のものじゃないのにな

95 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:41:43.60 ID:MWxXHPEn0.net
パンダはどうでもいいけどラッコが見たい

96 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:43:02.73 ID:MXmk+SCY0.net
そらあんた、借りてたパンダをやせたかなしい姿で戻すなんてことやってるからだろ
日本から帰ったシャンシャンとの比較で中共人も激おこ

97 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 03:53:14.72 ID:3FOs1fva0.net
パンダを有難がるのは情弱

98 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 04:03:01.17 ID:htPsvTsX0.net
クマを白黒に塗れよ

99 :雑穀米:2023/11/10(金) 04:04:02.13 ID:hJoTdZ/M0.net
パンダ「お肉が無いなら、笹を食べればいいじゃない」

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 04:05:03.54 ID:DFw194oQ0.net
別に普通の熊でいいだろ
毛の色で差別すんな

101 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [GB]:2023/11/10(金) 04:30:59.39 ID:p1qwBuxe0.net
グリズリーを白黒に塗ればいいじゃない

102 :【B:82 W:61 H:89 (A cup) 153cm/46kg age:19】 (和歌山県) [US]:2023/11/10(金) 04:31:57.73 ID:l5aIRZ520.net
パンダがなんだ
たかがパンダろ?

103 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:22:11.88 ID:nGGkbp6U0.net
>>84
要所要所でちゃんとたてばキャーかわいいって大人気よ

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:37:37.47 ID:bo1QzLnT0.net
あんなもの要らない

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:39:55.74 ID:1bHszRwU0.net
実際にパンダは集客力あるからな🐼

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:40:27.18 ID:j3Qo3x0j0.net
竹が手に入りにくい土地でわざわざ展示しなくていい。

107 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:40:48.04 ID:/73gH4s50.net
>>98
白熊を毛染めすればオケ

108 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:46:47.56 ID:rmwpQ+4/0.net
USA「我々にはラスカルがいるのでな」

109 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:49:25.91 ID:tJ/abMat0.net
>>42
だって肉食なのに笹食ってるから…

110 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:53:27.90 ID:tJ/abMat0.net
>>95
水族館におるやん

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 05:55:38.42 ID:glQtoYay0.net
クマが、たくさんいるから送ろう

112 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 06:03:14.40 ID:yuKtLb6c0.net
パンダは一日中見てられる唯一の動物だわ。

113 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 06:03:17.47 ID:UgfEEYBL0.net
中華から一方的に有料でパンダを貸してもらう
これが平和外交と言われる所以が全く分からないw

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 06:05:45.17 ID:lX6GWYxq0.net
変な模様のビーガンの熊だからな
多様性ってやつか

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/10(金) 06:06:20.83 ID:hJzWuFvk0.net
実はタヌキは生息圏的に珍獣なので代わりに送ってあげるとわりと喜ばれるかもしれない

116 ::2023/11/10(金) 06:14:24.30 ID:PX6XLxLx0.net
日本のクマー!!を補充してやろう

総レス数 239
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200