2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年間「5000円」の町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われました [837857943]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ]:2024/01/21(日) 09:03:52.15 ID:SSHXUZgV0●.net ?PLT(17930)
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
年間「5000円」の町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われました。正直払いたくないのですが、法的な拘束力はあるのでしょうか?

住んでいる地域に、町内会費や自治会費を支払っている人も多いのではないでしょうか。ただ、町内会費と言われても何に使われているか
イメージしづらく、できれば払いたくないという人もいるでしょう。しかし町内会費を支払わない場合、ゴミ捨て場の利用等を
拒否されることがあります。

町内会費を支払わないとゴミを捨ててはいけない?
多くの町内会ではゴミ捨て場の清掃や管理を行っています。そのため町内会に加入せず会費を支払わないことを理由に、
地域のゴミ捨て場の利用を断られるケースも少なくないようです。

過去には「自治会に入らないことを理由にゴミ捨て場の利用を禁止するのは違法だ」として、裁判になった事例もあります。この事例の場合、
地方裁判所は「一部の住民を排除するのは相当ではない」、高等裁判所は「ゴミ捨て場の利用禁止は自治会への
入会強制に等しい」として、自治会の対応は「違法」であるという判決を下しています。なお、この判決は上告され、最高裁で継続中です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/34056079fc52c5bb4ff9404af090e508f02fb571

2 :名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:04:30.44 ID:I7XEoEri0.net
嫌がらせきた奴の家の郵便受けからガソリン流し込んで火点けてやればいい

3 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/21(日) 09:04:37.14 ID:31ullEoa0.net
当たり前でしょクソワロタ

4 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/01/21(日) 09:05:39.00 ID:PHLKaf1m0.net
心情的には
払えやそんなもん

5 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/01/21(日) 09:06:07.23 ID:jj/9ysFP0.net
当たり前やん
ゴミ処理費用は誰が出してると思ってんだw

6 :名無しさん@涙目です。(みかか) [GB]:2024/01/21(日) 09:06:17.80 ID:+tog3XF40.net
税金払ってやってんだから役所の奴らが清掃やれや

7 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/01/21(日) 09:06:29.05 ID:xi3+zhj50.net
ゴミ出しの場所決めて役所行ってゴミ収集してもらえよ

8 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/21(日) 09:06:46.94 ID:NSSEWe+Q0.net
ゴミ捨て場の管理ってそんなに金掛かるの?
町内会費で外部から人を雇った方が安上がりになりそうだけど

9 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]:2024/01/21(日) 09:07:02.59 ID:dcaKtpYD0.net
5000円で近所トラブルひとつ無くせるなら安いもんだろ 金払ってでかい顔しとけばいいんだよ

10 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 09:07:06.47 ID:CArCo1A10.net
その町のルールなら仕方ないよ
ごみ収集所用意してくれるにも金かかるんだし
年間5000円が高いか安いかは分からないが俺の家は月に800円だからもっと高いよ
町内会費ね
老人一人暮らしでもちゃんと払ってくれてる
生活保護者は無料

11 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/21(日) 09:07:18.54 ID:TbTj8J3X0.net
裁判でてるとおりこれは町内会のほうがあかんやろね

12 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/21(日) 09:07:48.31 ID:4EOUuXoH0.net
町会費払わないことでゴミ捨て場が使えなくなるのは仕方ないかもな
そういった場合は行政と話をして自宅前回収するようにしてもらえばいい
ゴミ回収はあくまでも自治体の仕事だし、ゴミ回収自体は町会とはなんの関係もない

13 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:07:48.97 ID:+WU+tP130.net
>>5
税金だが?

14 :(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:08:01.08 ID:xzhXzfqK0.net
大阪だけど町会に入らない人も増えてきてるし
子供会とかはもう壊滅状態だし
そういう村社会はどんどん薄れていくね
近所付き合いとか煩わしいし自分はそっちのがいいわ

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/01/21(日) 09:08:05.33 ID:jj/9ysFP0.net
>>8
だから町内会費からゴミ処理費用出してんでしょ?
払わないやつが使えなくて当然やんw
会費払いたくない
でもゴミは捨てさせろ

舐めてるよな世間を

16 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:08:17.64 ID:/bzx/8q70.net
>>9
「町内会入ったんですね( ^ω^ )じゃあこれ来月の各種行事の当番の予定です」

17 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:08:38.34 ID:kPbLU10t0.net
そりゃ理屈的には支払う必要無いけど
ジャップに正論や理屈は通用しないからw

18 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/01/21(日) 09:09:10.45 ID:RWQ0EuyB0.net
町内会すら入らない奴はゴミ出しのルール守れない

19 :名無しさん@涙目です。(庭) [DE]:2024/01/21(日) 09:09:23.61 ID:OhEds20O0.net
うーん税金みたいなもんやしなぁ
ただ5000円はたかすぎやろ

20 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/01/21(日) 09:09:36.30 ID:UvSlSVZz0.net
5000円ぐらい払えよな

21 :名無しさん@涙目です。(光) [GB]:2024/01/21(日) 09:09:40.44 ID:KZm5c0wr0.net
町内会に入れてもらえない賃貸マンション住まい最強

22 :名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]:2024/01/21(日) 09:09:40.87 ID:TRpE/fMh0.net
住民税がそれに当たるんじゃないの?

23 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [TW]:2024/01/21(日) 09:09:55.80 ID:dX0hzLmI0.net
こういう自分さえ良ければそれでいいって連中はコミュニティに入れたくないよな

24 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/21(日) 09:09:57.74 ID:h0rUhCw30.net
全戸収集の場所にしか住んだことないからなんでこんな行政の怠慢が許されてんのか分からん

25 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/01/21(日) 09:10:24.03 ID:jj/9ysFP0.net
年間5000円だから安いよ

26 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 09:10:35.84 ID:V6+wPbIe0.net
自治会館にエアコンすらなくて年寄り夏に使うと死にそう
積み立て金一千万近くあるのに使い道決められない
いつか誰かに横領されそう
こんなとこに住んでると払いたくなくなる

27 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/01/21(日) 09:10:49.64 ID:gV0Nmh6o0.net
酒代

28 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [SE]:2024/01/21(日) 09:11:15.42 ID:G1k1TA710.net
業者ゴミ、月五千円で毎日取りに来てくれるから、そっちと契約すればいい

29 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 09:11:19.60 ID:5VUm4BFq0.net
反日朝鮮人じゃあるまいしそれくらい払えよ

30 :名無しさん@涙目です。(茸) [TH]:2024/01/21(日) 09:11:31.88 ID:WbhOifqC0.net
町内会費の使い道なんてジジババの寄り合いのお茶代でしかない

31 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/01/21(日) 09:11:36.49 ID:aHe7myZX0.net
会に入るかどうどうかは自由だろ

32 :おろし鮭缶スパゲティ(宮城県) [US]:2024/01/21(日) 09:11:39.79 ID:ArHpZv/m0.net
自治会が管理しているゴミ集積所を自治会員以外が使用出来ないのは当たり前でしょ。

33 :名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:11:39.87 ID:X+/hvsBE0.net
うちは自治会費は年12000円
会長は毎年持ち回りでやる
誰かが権力を持たない感じでやってるよ

34 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]:2024/01/21(日) 09:11:59.54 ID:U7uSHfGg0.net
ごみ出しの取りまとめを町内会がやってるなら払うしかないだろう

もしくは市に文句言って個別回収してもらう?
こういうのでやってくれるのか知らんけど

35 :名無しさん@涙目です。(みかか) [LT]:2024/01/21(日) 09:12:10.61 ID:xfwuqsyc0.net
>>15
ゴミの処理には税金とゴミ袋の売上が使われる
自治会費きほん飲み会

36 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 09:12:10.69 ID:WxXNLVNl0.net
>>1
自宅前にゴミを出せる地区なら町内会費を払わなくてもゴミ回収は問題ない
町内会でゴミの集積所を管理している場合は町内会費を払わないのにゴミの集積所を使用することには問題がある

37 :名無しさん@涙目です。(庭) [FR]:2024/01/21(日) 09:12:35.31 ID:Mgtf6NxN0.net
徳島県のゴミ処理費用に関するQ&A


徳島県内の市町村等がごみ処理に要している経費(施設整備費を除く)は、年間約133億円(令和2年度実績)で、県民1人当たりのごみ処理経費は約1万8千円となっています。各市町村のごみ処理経費の状況については、毎年県が取りまとめ,国のホームページで公表されています。

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/21(日) 09:12:37.54 ID:4R5wczRN0.net
町によってゴミ出しのシステム違うからな。でも自治会には徴税権無いから、会費を払わない事でゴミ収集サービスが無いとしたら自治体の責任。
つまり自治体と自治会の間に落とし穴がある。

39 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN]:2024/01/21(日) 09:12:40.77 ID:NSSEWe+Q0.net
>>15
町内会でゴミ処理なんやらねーし、ゴミ収集車は市町村管轄だよ
テキトーばっかり言ってるから嫌われるんだぞ

40 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:12:48.59 ID:hXf9BA3a0.net
>>30
その通り

41 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/21(日) 09:13:09.43 ID:7gnji1yD0.net
ゴミ収集と町内会は分けないと
ゴミ屋敷化すると頭下げてゴミ収集させて頂くことになる

42 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]:2024/01/21(日) 09:13:09.88 ID:NFZ14YqJ0.net
ヤクザのしのぎみたいな町会費徴収だな
正論を言うとゴミ関係は市町村が税金でやる仕事だから金は出す必要無いだろ
苦情は市役所の担当部署へ

43 :(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:13:11.62 ID:sAlKVhUG0.net
自分で申請してゴミ置き場作れってことだろ

44 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/01/21(日) 09:13:25.73 ID:RWQ0EuyB0.net
ごみ置き場の設置と管理は町内会が実施します、でも利用は非町内会員でも可能ですって明らかにおかしい

45 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [AT]:2024/01/21(日) 09:13:43.89 ID:j1+ILV8v0.net
うちの町内会は月300円で年3600円やわ
コロナの時期は活動があまりできなかったと言う理由で半額返ってきた

46 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:13:48.54 ID:HLi5hWfx0.net
>>1
ゴミ捨て場って管理しないとどんどん荒れていくんだよ
ちゃんとゴミ袋の口を閉めない無い奴が必ずいるからゴミがこぼれてゴミ捨て場が汚くなる
それを掃除する人が必要だし、分別しない奴もいるから分別しなきゃならないしそういった事を町内会で当番決めてやってるんだよ
町内会で管理してるゴミ捨て場使いたかったら入るべきだ
5000円の金が惜しかったら自宅前にゴミ置いて役所に登録して回収して貰え

47 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [TR]:2024/01/21(日) 09:13:48.65 ID:x/r98iy90.net
自分の家の前を集積所指定手続きしろ
当たり前の話だ

48 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/21(日) 09:14:02.27 ID:tjWrCH1O0.net
>>25
5000円を安いと認識してて
その安い5000円ごときでごみ処理出来ないことは明白なのにごみ処理費用だと思いこんでるのはなんでなの?

49 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:14:06.46 ID:1a/74AWb0.net
>>22
マンションに住人専用のゴミ捨て場がありソコは管理費で維持されてるのと同じだな

50 :名無しさん@涙目です。(庭) [IN]:2024/01/21(日) 09:14:07.79 ID:AGkd2P1L0.net
マンションでいう管理費みたいなもんだろ、年5000円ってめっちゃ安いやん

51 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:14:08.92 ID:71nWmqVl0.net
ゴミステーションの利用代として考えたら5000円/年は妥当かもな
ただ町内会に入って地区清掃や見回り当番をやらされるのは勘弁だけど

52 :名無しさん@涙目です。(庭) [BR]:2024/01/21(日) 09:14:10.23 ID:xi3+zhj50.net
>>15
ごみ処理費用は自治体の税金であり町内会は関係無い
強いて言えば回収場所の管理程度なので個人的に場所指定すればその人だけ別に収集してもらえる

町内会はそれでいいのかな?
嫌でもそれを辞めさせる権利は町内会に無いけどね

53 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2024/01/21(日) 09:14:23.50 ID:jBMatxEl0.net
入らないのは自由だけど掃除当番はやってねてゆあれた

54 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/21(日) 09:14:33.73 ID:V0R6vyXd0.net
>>1
収集場所の清掃やリサイクル回収業者や収集容器代とか
会報や回覧板葬式やお祝いなどの一時金とか
ところによって内容が異なるな

55 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/01/21(日) 09:14:37.87 ID:jFlS/d3R0.net
>>15
お前の所では町内会費からゴミ処理料払ってるのか?

56 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/01/21(日) 09:14:58.08 ID:kffwZIzy0.net
最高裁の判決まちの別件が一応高裁で違法にいってんだからだめでしょ
法律には従おうや

57 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [CN]:2024/01/21(日) 09:14:58.66 ID:XBn0yYbM0.net
年間5000円で揉め事が1つ減るならしゃーない

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:15:11.13 ID:/bzx/8q70.net
>>42
合理性からではなく慣習で続いてるだけなことは間違いない
役所も面倒でも丸投げしてるんやろけど

59 :名無しさん@涙目です。(栃木県) [MX]:2024/01/21(日) 09:15:20.36 ID:0XJyzfMe0.net
年間5000円ならまだいいだろ
ど田舎なんて1ヶ月9000円↑なんてとんでもないところもあるんだぞ

60 :野菜炒め(庭) [AR]:2024/01/21(日) 09:15:21.28 ID:2sL26kWW0.net
ゴミ捨て場は個人の民間の土地で運用されてるからな
ネットの出し入れは人力だから人件費あるし
ネットだって消耗品だからな

61 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:15:24.86 ID:q1D/2j9o0.net
実際は清掃後にビール飲むための金だからなw

62 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU]:2024/01/21(日) 09:15:33.04 ID:kffwZIzy0.net
>>53
まぁそれぐらいは人付き合いでせなね

63 :名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/01/21(日) 09:15:45.42 ID:7DQ6bY/K0.net
上京してきたらこっちでは町内会費払ったことないな、快適

64 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:15:50.61 ID:1a/74AWb0.net
>>47
これが一番だな
自分の敷地を収集場所にすれば問題ない

65 :名無し(東京都) [HU]:2024/01/21(日) 09:15:57.42 ID:SaHqFQjJ0.net
他所の地区に持っていって捨てれば解決するな

66 :名無しさん@涙目です。(庭) [SE]:2024/01/21(日) 09:16:03.26 ID:jj/9ysFP0.net
>>52
個別収集にすれば町内会も文句言わんやろ
そういう手間も惜しむけど金を払いたくないとか自分勝手やで

67 :名無しさん@涙目です。(庭) [ID]:2024/01/21(日) 09:16:11.42 ID:vnGYNDFH0.net
>>14
震災来て避難所運営で揉めるのは
お前みたいな奴が増えたから

68 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:16:18.03 ID:/bzx/8q70.net
>>57
ヤクザに用心棒代払わないと店の前にウンコまかれるあれみたいだなw

69 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:16:19.21 ID:7wAQuf560.net
金払って持ち回りで掃除しないと行けないんでしょ

70 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/21(日) 09:16:23.50 ID:bUC+iS/k0.net
町内会費が何に使われてるかが問題かな
町内の清掃活動に使ってるならいいけど飲み会だけなら払いたく無いね

71 :名無しさん@涙目です。(新日本) [CN]:2024/01/21(日) 09:16:52.57 ID:Dl16LMxY0.net
自治会入らず焼却施設に直接持っていくパターンの人は結構居るけどな

72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/01/21(日) 09:17:12.85 ID:rTOcM84I0.net
社会に適合できないから団地住みみたいな

73 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 09:17:12.94 ID:qQszCrBw0.net
うちの地元にゴミステーションが設置してあるところがいくつかあるな

倉庫みたいな小屋が建っててその地域のゴミが一ヶ所にまとまってる
だから臭いし見た目も悪いし収集車の止まる時間も長いし良いとは思わんな

家の前に置いてさっと回収してもらうのが一番良い

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/01/21(日) 09:17:17.43 ID:1a/74AWb0.net
>>52
良いけど?
その上で自分の敷地に勝手に捨てる奴の後始末だのカラスや野良猫が荒らした片付けもすれば良い

75 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/21(日) 09:17:18.11 ID:tjWrCH1O0.net
>>66
軌道修正したの?

76 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/21(日) 09:17:42.85 ID:bUC+iS/k0.net
>>63
うちは家賃に入ってるみたい。大家さんが言ってた

77 :名無しさん@涙目です。(茸) [SE]:2024/01/21(日) 09:17:43.24 ID:wbM9oEWU0.net
町内会費の開示請求とか出来るんかね?

78 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/21(日) 09:17:43.45 ID:V0R6vyXd0.net
うちのところは2,400円/年だけどごみ集場所のひとつは
うちの敷地内の駐車場の端っこに入ってる

79 :名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/01/21(日) 09:17:44.86 ID:4ftYdawd0.net
払ってもらえなくてもゴミ捨て場は使わせるように市から町内会に通達あったけど

80 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/01/21(日) 09:17:48.23 ID:41J0Jw1b0.net
>>47
これ
あと日本の自治会全部に聞きたい
当番するやつから金取るのは逆におかしいだろう
当番だけ自治会入ってなくてもやってもらえば良い

81 :⚱(埼玉県) [US]:2024/01/21(日) 09:17:56.23 ID:joYwZ0bB0.net
>>15
釣りか?アホ過ぎるだろ

82 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP]:2024/01/21(日) 09:18:50.84 ID:u8LH5FfL0.net
>>15
聞いたことない。
高過ぎだろ。

三世帯とかしかない集落なら納得だけどね

83 :名無しさん@涙目です。(茸) [FI]:2024/01/21(日) 09:19:03.51 ID:41J0Jw1b0.net
>>15
税金だよ
ゴミ置き場は役所へ登録
勝手に置いたら不法投棄になるよ

84 :名無しさん@涙目です。(山形県) [BR]:2024/01/21(日) 09:19:29.26 ID:0Cx/b8xl0.net
ゴミ収集の小屋とか鳥よけネット購入は町内会で管理してるからなぁ
地域によって申請すれば自宅前でも回収してもらえるし

85 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [KR]:2024/01/21(日) 09:19:57.90 ID:jBMatxEl0.net
集積所の申請はできるけど5世帯だか10世帯集めないとキツイってゆあれた
当時3世帯くらいで出した気がする

86 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2024/01/21(日) 09:19:59.34 ID:RWQ0EuyB0.net
>>77
会計報告がないって事?びっくり

87 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:20:14.50 ID:OR10miE30.net
税金払ってんだからゴミは捨てる権利あるぞ

88 :生姜焼き:2024/01/21(日) 09:20:46.54 ID:ghTlYn/f0.net
粛々と裁判の準備進めていくしかないな

89 :!omikuji:2024/01/21(日) 09:20:47.05 ID:nmuhoKC80.net
緩い税金みたいなもんだろ
できれば自治会の活動にも参加しろよ
身近な所ガン無視で政治に偉そうに文句つけてる奴はおらんよな?

90 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:20:55.59 ID:o0ddCvUA0.net
町内会費としてじゃなくゴミ捨て場の運用にどんだけ金かかってるか説明してその分だけ払ってもらうとかにしたら?

91 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:21:00.12 ID:kjymtQ4N0.net
見つからないようにコッソリ捨てればバレない

92 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:21:00.92 ID:41J0Jw1b0.net
>>84
それなら分割金だけ徴収したらいい
二十世帯で1万だったら500円くらいでは

93 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:21:19.55 ID:5KA963p40.net
ゴミ収集所の整備費用の他は地区役員報酬や地区行事の費用とか公民館の建て替え費用とかだな。

94 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:21:26.96 ID:ddPP5co80.net
払うも自由
払わぬも自由なんよ

95 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:21:31.12 ID:CTh3KwLK0.net
>>79
ゴミの中身開封されてチェックされるぞ

96 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:22:07.33 ID:41J0Jw1b0.net
>>90
むしろそれをしないヤクザ国民の反映があの裏金やら通信費

97 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:22:21.04 ID:qdTTnxY10.net
ごみ集積所を作らず個人宅の玄関前に置くようにすれば問題無いけどさ
町内会て、地域情報誌の配布とか祭の世話役もやってるし
災害時の備蓄してたりするし
そういうのどうすんだろ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:22:22.12 ID:ehmBBtNW0.net
自治体に税金を払ってるのにまだ取られるのか

99 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:22:35.76 ID:V0R6vyXd0.net
でかい金属製のごみ収集ボックスが設置されて缶と瓶の折りたたみコンテナ計2個が週末に置かれて
ペットボトル収集ネットが収集ボックスに結び付けられてて正直邪魔で迷惑だがまーしょうがない

100 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:22:42.70 ID:CNKCpwkX0.net
会費5000円てめちゃ高いな。
どこも相場はそんなもんなのか?
うちは千葉のちょい田舎で2000円だけど。

101 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:23:03.15 ID:aia8fFB/0.net
年5000円もケチるゴミとか生きてる価値ないからさっさと引っ越せよ

102 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:23:09.88 ID:vnGYNDFH0.net
自宅を集積所指定しようとしても
地域によって1軒じゃ無理って言われるよ
うちなんて10軒くらいで1年毎に持ち回り
手続きめんどくさい

103 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:23:23.77 ID:AShHzeB60.net
公務員の怠慢
自治体におしつけるな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:23:30.78 ID:tueZ7W5W0.net
自治体の方針にもよるけど個人場所の指定は無理だろ 自分でゴミ捨て場に持ち込みで捨てるのはできるだろうけど
まあ普通の人なら5000円くらい払うわな

105 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:23:32.92 ID:sQ++YYlZ0.net
金か労働力提供するのは当たり前だろ
この理屈がわからないならそいつの家の前をゴミ捨て場にすればいい
みんな使うゴミ捨て場なのに自分だけが掃除する幸せを分かってもらえるかもしれない

106 ::2024/01/21(日) 09:24:00.09 ID:W/76NUAF0.net
文書で通知してもらって行政に見せれば行政が対応せざるを得なくなる
不当な要求なら裁判にも使える

107 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:24:01.25 ID:jBMatxEl0.net
>>102
これ
持ち回り相談だるいから近所で固定しようとしたら世帯集めろてゆあれた

108 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:24:38.44 ID:QGfDszO20.net
町内会のゴミ捨て場を自治体が管理するようになったらコストかかってその分税金かかってしまうし、こういうゆるい税金みたいな形で管理するほうがいいんだけどね
町内会費という形だからこそ安くすんでるんやで

109 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:24:43.02 ID:A4P6/6dP0.net
自警団(消防)の夜警終わりに呑むビール代や柿の種を購入資金にされている現実
神社の祭典も寄付金の集金が廻ってきて、これも飲み代に使われている現実

110 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:12.35 ID:tjWrCH1O0.net
>>102
1年で持ち回りなんてとこもあるんか
すげえめんどいな

111 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:14.60 ID:J8BKevSQ0.net
なんで町内会で管理してるゴミ捨て場にゴミを出す?
掃除もしないのに使うだけって有り得ないだろ
市に直接持ち込めばいいじゃない

112 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:16.13 ID:ae/H7b6Y0.net
違法だと思うなら自分も訴えたら良いやん

113 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:19.23 ID:abGTz99B0.net
町内会運営会社があってもいい気がする
町中も高齢者が増えて溝掃除やゴミ捨場の掃除やらも維持が難しくなるし昔ほど近所での横のつながりを求める人も少ないからな
ただ企業となると収益が必要で歳よりたちに委託費が払えるかって課題はある

114 ::2024/01/21(日) 09:25:25.94 ID:W/76NUAF0.net
>>101
>>104
町内会と役員はセットだから、10年に一度回ってくる役員で年間20日くらい土曜日半日消耗するけどな

115 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:43.05 ID:nLWm8Aq/0.net
5000円で波風たたんなら安いやろアホかよ

116 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:25:48.30 ID:KZm5c0wr0.net
>>30
防鳥ネット

ウソつき

117 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:26:05.94 ID:8o62/7OK0.net
>>77
年一で総会とかしてない?そこで会計報告してるはず。

118 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:26:47.56 ID:4XT+D6Fu0.net
>>1
ゴミ捨て場の清掃は町内会の人が順番でやってます
それと定期的に交通安全のために交差点に立っている人も町内会で順番を決めてやってます
歩道の掃除や草取りや公園の掃除なども同じです
ゴミ捨て場や公園や歩道を使ったりしているのなら無料で恩恵やサービスを受けたいと言っていることになります

119 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:26:59.34 ID:Iy8ZUFEL0.net
マンション住まいでゴミステーションは管理会社が管理してんだけど町内会加入強制で月500円取られてる
何に使われてんのか全く分かんないけどその程度なら必要経費と割り切るしかないわな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:27:02.50 ID:sQ++YYlZ0.net
>>28
12倍の値段じゃねーか

121 ::2024/01/21(日) 09:27:09.94 ID:W/76NUAF0.net
>>117
自治会長やってたけど総会はざっくりだったな
まあ緩い自治会なら会計の家行ったら見せてくれそう

122 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:27:13.29 ID:1kGetKmo0.net
自治体の回収業者が来てくれないクソ田舎とかだと町内会で払うか持っていくしかない
5000円でよかったな

123 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:27:16.37 ID:lmdbVyBz0.net
町会の身内以外は誰も来ない夏祭りや神輿は廃止してほしいわ

124 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:00.33 ID:SO2auL/B0.net
https://imgur.com/a/lveMn4i

125 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:04.16 ID:u5NxqQGq0.net
町内会費払わないし分別もしないような社会不適合者いて
あるときから出されたごみにゴミ捨て禁止張り紙はってそのごみそいつんちの玄関前に戻すのを繰り返してたら払うようになった
こういうのには強硬手段とるしかない
法律とか通用しないからな

126 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:10.35 ID:Wcppvfle0.net
公費負担分の清掃維持管理だけじゃ町内きれいに保てないから
町内会会員で集まって年に数回清掃したり不法投棄の処理したりで処分費用や休憩のお茶菓子だ
集会所の維持管理は少し助成金でるけど外壁補修とか圧倒的に費用不足するから積み立てもしとく
世の中ものいりなのさ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:23.13 ID:1a/74AWb0.net
>>77
まず町内会の回覧板くらいちゃんと目を通せよ
総会で報告してるし町会によっては会計報告鋏んであるぞ

128 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:25.32 ID:QYBz0gQf0.net
5000円のために最高裁まで争いたい人が多いようで

129 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:34.13 ID:8o62/7OK0.net
>>109
会計担当立候補しな。
喜んでやらせてくれるよ。

130 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:38.38 ID:vnGYNDFH0.net
町内会入ってない奴が
違う町会の子供引き連れて
盆踊りでお菓子貰いまくって
盆踊り無くなったって話もあったな

頭おかしい奴増えたわほんと

131 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:48.34 ID:DM1Cx3A/0.net
ゴミ収集場所指定して役所に出して回収してもらってるのは町内会だろ
それが嫌なら自分の家の前を収集指定場所にして回収してもらうようにしろよ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:28:48.93 ID:J8BKevSQ0.net
>>11
ケースによるだろ
うちんとこは町内会がマンションの敷地を交渉してゴミ置き場にさせてもらってるからな

133 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:29:21.02 ID:1a/74AWb0.net
>>87
ゴミを捨てる権利と収集場所を使う権利が別なんだよ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:29:39.86 ID:WVW8Mw8W0.net
年5000円くらい払って面倒なくなるなら払うわ

135 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:30:23.82 ID:6cJctnws0.net
>>2
>>13
ゴミ捨て場は自治会管理だよ行政は清掃とかしない、カラス避けの網とかホウキとか定期的に交換が必要だけどのれも自治会費で賄ってる

だからこの場合ゴミを捨ててはイケナイのでは無く「ゴミ捨て場使ってはイケナイ」だよ
こいつが自宅敷地内にゴミ捨て場用意して役所に言えば回収してくれる

136 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:30:36.30 ID:V0R6vyXd0.net
町内ではうちも含めてごみを置ける余裕のある4軒が収集場所になってるが
目の前の道路が狭いので玄関脇のところが収集場所になってる気の毒な家もある
1ヶ所に大量のごみが積み上げられるわけではないのでまだマシ

137 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:30:41.30 ID:Dl16LMxY0.net
掃除当番も月に2回は回ってくるからな
10分もあれば終わるけどもし人にやってもらうと仮定すると
10分だけでは雇えないので一時間拘束で1500円で来てもらえるかどうか
つまり月に3千円は架かるな

138 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:30:52.85 ID:M5UGDGl30.net
>>58
全戸個別収集は全く合理的じゃない

139 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:31:01.18 ID:cmJgvMTS0.net
町内会がゴミ処理費用払ってるなら必須やろ
それが嫌なら月額払ってゴミ捨てろよなってなるわな
そっちのほうが逆に高いやん

140 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:31:10.40 ID:9YN4b5jP0.net
>>35
うちの町内で会費使い込んだ人いたな
返したみたいだが何に使われてるのか怪しい資金だからそんな事になるんだ

141 ::2024/01/21(日) 09:31:29.93 ID:W/76NUAF0.net
>>118
勘違いしてるが、大抵は市町村がやるべきことを、はした金で自治会に委託してるんだぞ
元公務員で元自治会長だけど闇が多すぎて脱退したわ
避難所なのに防災用品もまったくなかったから、倉庫買ったけど未だにスカスカみたいだし
個人情報保護法のせいで自治会員の家族情報もないから子供向けイベントも出来なきゃいざという時に救助の役にも立たない

142 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:31:41.88 ID:Le6E7uv30.net
町内会費で買った鳥よけの収集箱は使えないだろな
食い散らかされたゴミの掃除は当然町内会費ケチったからそいつ

143 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:32:03.99 ID:jBMatxEl0.net
>>134
なくならないだろ
会長決めるために集まったり会長になって集金したり

144 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:32:13.31 ID:CeW27cO00.net
そんなもん当たり前だろう
金も払わずサービス受けられると思ってるのか
ゴミ捨て場の箱とかカラス避けの網とかもそこから費用出てるんだよ
買い物行ってあれ欲しいけど金払いたくないなんてやつは頭おかしいと思われるだろう
それと同じだ

145 :おろし鮭缶スパゲティ:2024/01/21(日) 09:32:19.68 ID:ArHpZv/m0.net
このスレ勢い凄いな。

146 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:32:23.96 ID:x/r98iy90.net
飲み会の費用とか言ってるけど
親の班長手伝ったけど
飲み会位じゃ割に合わないよ
そもそも飲み会なんてなかったけど

147 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:32:25.91 ID:9gyHwQdN0.net
今の町内会システムはもう破綻してる。
頻繁に人が出入りしない土着のコミュニティで運営されることが前提に作られたシステムだから街の再開発とか外国人労働者の流入に対して対応出来ない。
結果、昔から町内会にお金払って地域活動してる連中だけに負担がのし掛かる。
こんなもん行政が全部やれや

148 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:32:42.47 ID:yrRQMIyv0.net
そういう人いるよな
ごみ収集は市役所の仕事だからゴミステーションのゴミ当番やらねえとか

149 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:01.49 ID:ZEDh1xH30.net
町内会費払ってないけど捨ててるよ
分譲地でゴミステーションは共用だし
捨てて良いと役場に確認済み

150 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:04.12 ID:O10fT2Op0.net
ゴミ処理場と廃棄業者は税金だが
ごみ置き場は税金じゃ無い(場所によっては廃棄業者も違う)
年5000円位出せよ

151 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:19.53 ID:1a/74AWb0.net
>>141
民間のゴミ捨て場はあくまで民間のモノだぞ?
個人の土地をゴミ捨て場にしてるんでその固定資産税も払ってる

152 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:20.80 ID:jBMatxEl0.net
>>140
これ実家のほうで揉めてた
まあめんどくせえ代償と思えば腹も立たないが…

153 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:27.58 ID:RDRaM1AB0.net
ゴミ捨て場のみ使って安め会費と清掃当番以外の役職しない準会員とかの制度を設けてるとかある
少子高齢化で町内会の維持は近い将来無理になり戸別回収へ移行するだろう

154 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:33:32.27 ID:HjA4E62y0.net
街灯の電気代も町内会費から出てる

155 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:34:15.32 ID:TRpE/fMh0.net
>>49
本来ゴミセンターへ自分で持ってくところを自治体が肩代わりしてるのがごみ収集所で、それは公共サービス外ってことか
任意の徴収じゃなくて有料ゴミ袋の方がいい気がするな

156 ::2024/01/21(日) 09:34:28.75 ID:W/76NUAF0.net
>>139
ゴミ処理費用は住民税とか専用ゴミ袋で市町村がとってるぞ

157 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:34:28.97 ID:jBMatxEl0.net
>>154
LED化されて安くなったか?

158 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:34:57.10 ID:1a/74AWb0.net
>>147
アパートとかが多い地区は大家が纏めて払ってるよ
家賃に含まれてるか別途集金してるかは大家の裁量だな

159 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:35:03.64 ID:+9aA+4FP0.net
多分そういう揉め事があったらしくて、今住んでる地域は自分の家の前にゴミ置くシステムになってる。
まあ睨まれたら嫌だから町内会費は払ってる。
みんなもそんなにいらんだろと思ってて。最近年会費が半額の4000円になった。
一部の自分の金と思って使う奴が減ったのがデカい。

実家の方だと謎の阿波踊り運営資金とか金使われてる。何の縁もゆかりもなくて輩が全国から集まる迷惑名物になっちまったが。

160 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:35:27.53 ID:99PUdem+0.net
>>15
部屋から出て世間の仕組み勉強しようね

161 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:35:31.42 ID:b0CZlLaU0.net
>>135
これな

自分でゴミ出しの場所確保して管理して回収に来てもらえばいいだけよな
ゴミ置き場の管理清掃費用手間負担はしないけど捨てさせろは通らんよな

162 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:35:37.18 ID:9VFyayPu0.net
結論
町内会費払わなくていいとこに引っ越せ

163 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:35:39.68 ID:hXf9BA3a0.net
会費徴収する時に決算資料とか渡せば良いんじゃないの
何に使ってるか分からんというか知らないんじゃ払う気にもならないだろう

164 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:36:11.99 ID:NhUqV+W90.net
近所の収集所使わず自分でごみ処理施設まで持っていけば誰にも文句言われんよ

165 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:36:34.41 ID:9YN4b5jP0.net
>>152
持ち回りの担当の時にプールしてある町内の金使い込まれたんだが

166 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:36:49.64 ID:6cJctnws0.net
>>58
全家庭から個別回収?
いいよでも当然税金は上がるよ無駄にあがる1世帯あたり年間5万円くらいあげればいけるかな
車も人員も必要だし、駐車場も5倍くらいにはなるやろ
清掃員は時間は変わらないが回収量は減るから身体的に楽だから歓迎するんじゃね?w

167 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:36:53.39 ID:zyG2YTt40.net
行政でやれ
税金払ってるやろが

168 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:36:55.34 ID:sQ++YYlZ0.net
>>130
連れてきたよその子供にだけやってそいつのガキだけ拒否してーな

169 ::2024/01/21(日) 09:37:00.53 ID:W/76NUAF0.net
公道に隣接して公共施設としてごみ捨てスペースが設置されてるのはレアなのか

170 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:20.62 ID:wUII3ceE0.net
住民税払ってるんだから、自治体が無料で回収しないとダメだな

171 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:21.62 ID:HjA4E62y0.net
>>157
うちの町内はまだLED化されてない
世帯が少ないのでが貯まらない
LEDのためだけに別口で金を徴収するかどうか会合で協議中

172 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:30.93 ID:Q0GQ3RXR0.net
生活インフラなんだから税金使って役所の人間が仕事の一環としてやるべきだけどな
民間に委託することを法で禁止すりゃいいのに
本当に無責任だよこの国は

173 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:36.16 ID:9gyHwQdN0.net
>>158
町内会長何回かやったけど払ってるマンション一つもねえわ
どーなってんねん

174 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:45.36 ID:1a/74AWb0.net
>>149
新興分譲地だと自分たちでゴミ捨て場用意してるから町会の分担は無いよ?
ゴミ捨て場の管理はソコの分譲地の奴でやるんだから

ゴミ捨て場があるマンションと同じ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:57.49 ID:V0R6vyXd0.net
個々の町内会によって事情や出費の内訳もそれぞれ違うだろうから
細かい話を聞かないと外部のものにはよくわからないけどね

176 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:37:59.12 ID:beI6tRBA0.net
町内役員の時に手続きしてゴミ置捨て場を増やしたが場所作りで網付けたりなんやかんやで自治会負担で30万位掛かった覚えがある
そうやって設置して掃除や破損を管理してる場所をタダで使ってOKとはならんだろ

177 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:38:03.74 ID:gMkzRE3B0.net
町内会費払ってないことは分かった
住民税非課税世帯かもな
近所でも有名なんじゃね
だったらゴミ捨てるなって言うわ

178 ::2024/01/21(日) 09:38:16.34 ID:W/76NUAF0.net
>>166
大阪の実家が個別回収だな
そんなに税金高いとは聞かないけど

179 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:38:24.46 ID:4XT+D6Fu0.net
>>141
だから町内会が運営を委託されているわけで実際には町内会が責任を持って活動しているわけだからその状態を変えるのではなくて1人だけ支払いを拒否していたらまずいだろ
>>1はシステムを改善したいから手続きをしましょうと働きかけているのではないから

180 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:38:34.96 ID:HjA4E62y0.net
俺も班長だけど会費の徴収は一戸建てだけだな

181 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:38:59.02 ID:jgb55aWY0.net
>>174
団地だと各家にゴミBOX付けてるな

182 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:02.13 ID:1a/74AWb0.net
>>157
設備投資額考えろよ

183 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:06.90 ID:qcaU8juY0.net
>>164
ほんとそれな
近所の集積場やゴミステーションは
自治会のものだからな

自治会入らないと使わせてもらえないのは当然

文句があるなら区や市の処分場に直接持ち込めば何の問題もない

184 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:33.01 ID:9gyHwQdN0.net
そして町内会費払わない連中に限って一般ゴミの日に空き缶棄てたりするんだよな。

185 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:38.51 ID:zGPHaESe0.net
年間5000円なら払っちゃうな。
月5000円なら惜しいから考えるけど。

186 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:40.59 ID:wfNJ1JHC0.net
役員やらないでいいなら金は出しとけよ年間5千円はかなり安い方だろ

187 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:39:45.71 ID:3pjegd+00.net
嫌なら自分で市の清掃局に持っていけばいいだけ

188 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:06.39 ID:Mxmq8x++0.net
月600円とかめちゃ安だな

189 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:14.01 ID:3pjegd+00.net
>>184
それな

190 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:15.17 ID:7LXchok00.net
老人が多い町内で町内会費は払ってるし掃除もするけど知的障害なので会長だとか会計とかできないよ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:16.35 ID:jXlhruq90.net
町内会費は老人の飲み食いに使われます

192 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:30.87 ID:2X0Md2g30.net
ゴミ捨てぐらいいいんじゃないの?でも使用するんだったら清掃当番ぐらいはやってもらわないとな
納涼祭や運動会等の町内のイベントの参加は町内会が拒否できるだろうな
町内会の費用で賄ってるんだろうから

193 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:40:37.40 ID:3pjegd+00.net
>>191
安心しろ
いずれ回ってくる

194 :名無し[JP]:2024/01/21(日) 09:40:50.57 ID:mrkXf/Ej0.net
ゴミといえば
ゴミ当番の親子2人を轢き殺して逃げた車カス。ゴミだった!沼津市大塚に住む販売業の五味孝行(85) [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1705796676/
犯人見つかって良かった

195 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:00.47 ID:Dl16LMxY0.net
ゴミ収集の仕事の人は午前中に大体終わる
午後は待機か臨時の収集依頼だけだし暇だよ
戸別回収は不可能ではないけど夕方まで掛かるだろうね

196 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:01.73 ID:ZEDh1xH30.net
>>174
町内会抜けるときに捨てるなって同じ班の人から手紙が届いたので役場に確認したのよ
10年ぐらいは町内会にも入ってて班長もやったがいろいろバカバカしいシステムだと思ったわ

197 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:07.12 ID:6cJctnws0.net
>>8
町会費はゴミ捨て場利用料だけじゃないでしょ、一部だけよゴミ捨て場なんて

自治会館とかの管理だろな…
あとは町内清掃とかしたときにドリンクとお菓子配る、あと祭り開催とかか
回覧板とかも費用かかるのかね?

198 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:08.00 ID:brqh+W5S0.net
町内会費でゴミ捨て場の管理もしてるし、路地の街灯使用料も払ってるな
払わないならば、それらの恩恵を受けられないのは当然だと思うのだが

199 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:21.62 ID:jXlhruq90.net
>>193
さすがネズミ講国家だな

200 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:41:52.12 ID:1a/74AWb0.net
>>161
だから自分の土地ならゴミ捨て場にするのは自由でも他人の家の前を勝手にゴミ捨て場にするなよ
で、自分の家にゴミ捨て場作ると
勝手に捨てていく奴も出るから見張るなり捕まえるなりは自己責任で頑張れ

201 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:42:03.72 ID:hsLn9MeZ0.net
ゴミ捨て場の土地代タダだと思ってる?
嫌なら自分で捨てに行くか町に申請して自宅の庭を回収場所にしろよ。

202 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:42:08.40 ID:jXlhruq90.net
他人の嫌がらせさせたら
世界一だよ日本人は

203 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:42:44.04 ID:9gyHwQdN0.net
公民館の運営費なんかも町内会が一部負担してるわけだが会費払ってない連中は災害時に使うなよ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:43:18.73 ID:snl48Z9z0.net
ゴミ置き場の使用料が年5000円って話だろ?
払いたくないなら自分で用意するか処分場まで持っていけば良いだけでは?

205 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:43:34.52 ID:wfNJ1JHC0.net
例え飲み会に使われても
じゃお前が役員やるか?って言われたら結局黙ってしまうだろ
ビール飲んで役員やってくれるなら
良いと思わないと

206 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:11.43 ID:ve1/dh4S0.net
町内会の役員が回ってこないなら倍額払ってもいい

207 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:15.11 ID:GHgXOktI0.net
月割りとか言って2~3ヶ月に千円払うなウチは
公民館のカギ管理したりしたな

208 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:19.91 ID:x/r98iy90.net
>>203
地域によっちゃ備蓄もしてるしな
でもその手の奴らが暴れるの目に見えてる

209 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:44:31.26 ID:b0CZlLaU0.net
>>163
うちの町内会はちゃんと出してるよ
1円単位で使った明細と繰越金の積み立て状況も
会計が回ってくると大変だけどそんなに項目多く無いし

町内会の清掃の出不足金制度もあるけど
たまに文句言ってくるヤツはいるな
村八分とか無いけど
そりゃ心情的にそんな奴は避けるわなみんな

210 ::2024/01/21(日) 09:44:45.06 ID:W/76NUAF0.net
>>179
例えば公園の清掃活動を例に取ると
行政が予算つけてやってたことを他の馬鹿自治会長が住民でやりましょう、その代わり補助金つけてねって市に働きかけて、市は全市でその制度に移行した
市としても設計して業者に高い金で発注するより安く楽だったからだ
なお、実はその自治会が赤字で補助金目当てで言い出したこととわかったが、結果として自治会が月一の清掃をする負担が増えただけだった
自治会は活動した人には見返りが一切ない、こんな仕組みばっかりになってる

211 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:08.40 ID:bflvPbkf0.net
年5千円をケチって面倒なことになるならかえって高く付く気がする

212 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:15.46 ID:1a/74AWb0.net
>>173
ゴミ捨て場併設してるからだろ
マンション住人は管理費で負担してんだよ
>>196
分譲地内のゴミ捨て場は町会無関係だけど?
破損したら自分たちで直し町会からカネはでないし最初に作るときは分譲した不動産屋が作ってるだろ

213 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:16.58 ID:b0CZlLaU0.net
>>200
ちゃんとレス読めよお前

214 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:29.04 ID:smCPkgHn0.net
近くに航空自衛隊があるから補助金が100万以上でてるのに会費が年36000円とクソ高い田舎はやばい

215 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:30.29 ID:OBUc6Krj0.net
ジャップしぐさ

216 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:32.14 ID:qqYPnQ2Z0.net
https://i.imgur.com/D14mCcf.png
https://i.imgur.com/HOEPTss.jpg

217 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:39.77 ID:d1NaLU1m0.net
規約に飲食費に使ってよい、と書いていなかったら横領&脱税

218 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:58.16 ID:E9egnH8g0.net
意味不明な金が多すぎる

219 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:58.88 ID:oN94GAyt0.net
>>197
ウチだと昔、どっかの民間が開発した地区らしくて、街灯、公園、公民館は町内会が運営してる。公園の草刈は住民がやってたが高齢化でやれないから行政に公園譲渡したい!って10年以上やってるが全力でお断りされてる。
しょうがないんで町内会費で草刈り委託。若くてもやりたくないわな。

220 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:45:59.94 ID:ia/L+lRn0.net
自治会は「赤い羽根」募金も回ってくる共産党カタワ爺が仕切ってるな思った金よりそれが嫌で入ってないゴミは行政の業務だから関係ない

221 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:46:18.46 ID:Dl16LMxY0.net
月に500円は安いよ
指定ごみ袋代金だけで45g一枚200円の地域あるし

222 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:46:45.69 ID:MubjCx9x0.net
当たり前

223 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:03.04 ID:Iy8ZUFEL0.net
>>173
そりゃ天引きなしの任意加入じゃ町内会なんて加入しませんよ
子供もいるファミリー向け物件ならともかく単身者じゃ町内会加入するメリットなんて皆無だし
どうしても町内会費取りたいんなら大家か管理会社に交渉して家賃から天引きできるか交渉した方がいいと思う

224 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:16.67 ID:vnGYNDFH0.net
>>212
スレみればわかるけど
ゴミだけじゃないからさ

225 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:20.38 ID:QOagu5r70.net
>>171
ウチは街灯の電気代も町内会負担なので市からある程度補助金が出るので全部替えた
電気代(会費の使い道で一番の出費)が劇的に安くなった。

226 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:21.49 ID:p/4NYXIZ0.net
うちは年会費3000円だし指定ごみ袋は無料
しかもゴミは個別回収だから入らなくてもいいという

227 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:22.36 ID:wfNJ1JHC0.net
>>206
そそ会費払って掃除とかは参加するが役員決めとかには参加しないし
町内に配る紙なんかは本当はローテだけどそれもしてない

228 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:47.86 ID:1a/74AWb0.net
>>196
若しくはその後に町会管轄にして維持費を町会から出して貰うようにしてるなら話は違うけど?
ゴミステーションでしっかり囲いがある場合は老朽化で修理立て替えが必要になった場合
誰がカネ出すか?だからな

229 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:47:56.81 ID:7DQ6bY/K0.net
>>76
そういう場合もあるのか
ただうちの周りはゴミ捨て場がなくて各家庭の前にゴミ置くシステムだから町内会があったとしてもゴミ捨て関連業務はやってなさそうだ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:48:12.48 ID:zPsfRmQ30.net
>>197
いちいちドリンクいらねーよな
ペットボトル500mlのおーいお茶とかだろ?
沸かしたお茶のほうが断然安い
飲むならそれを飲めって
お菓子もいらんと思うが会合参加者へのささやかな謝礼って意味なら悪とは言えんが

231 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:48:38.04 ID:VE+KE3v80.net
町内会役員だが、
班長はほとんどの班が班で1年ずつ持ち回りなのに、
Aさんの任期終了間近→Bさん「高齢なのでスキップ希望」→Cさん「高齢だからって理由になるかそんなもん」
という紛争がやっぱり出る。
この場合Cさんが納得できない場合は申し訳ないがAさん来期もう一回ねとお願いするしかないんだろうな。

232 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:49:07.55 ID:EvnMTTGD0.net
なるほど、ネットや清掃道具、ゴミステーションの維持に金がかかるのかな
掃除は業者ではなく持ち回りが多いよね

233 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:50:18.04 ID:nIbuBWZ00.net
町内会はお金で済むならむしろそっちで済ませてくれ
班会議だのステーションや公園の清掃だので時間とられるのがマジでうざい

234 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:50:25.16 ID:VE+KE3v80.net
>>230
それで腹でも痛くなって町内で林眞須美みたいな扱いを受けても困る

235 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:50:28.59 ID:pFjuAKps0.net
年間掃除当番代だな
お金で解決できることは払って暇人にやらせとけ

236 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:51:11.18 ID:4JJAubGn0.net
>>1
継続と係属を間違うか

クズ弁護士だらけの東朝鮮らしい

237 ::2024/01/21(日) 09:51:34.94 ID:W/76NUAF0.net
>>231
俺それで辞めることにしたわ
若くして自治会長したら頼られてろくな事にならん
逆に自治会長やってたおかげで抜け方も知ってるし

238 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:04.57 ID:lqjOSx1I0.net
地方はすぐ村八分にするから都会から引っ越したやつは生活できないだろうな
田舎暮らしに憧れるべきではない

239 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:13.91 ID:Fw2WESa80.net
>>135
ほんと?!だったらオレ自分ちの敷地内をゴミ捨て場にしようかな
持ってく手間が省けていいや

240 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:20.52 ID:n86sF1yl0.net
うちの近所にもこういう人いるな

241 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:23.46 ID:6cJctnws0.net
>>178
確か札幌のいちぶもそんな取組みやってた、いまも継続されてるかわからんが
税金は単純にはあがらんよ?ゴミ改修費用が数倍きなってもほか減らせば増えないからね
金があればやることをやらなくなるとか金をかけなくなるとかだね、市開催のイベントとか無くてもいいものとかあるでしょいくらでも、ほかでも金があればタレント呼んだりポスターが格好良いもの用意出来るとか

でも考えれば仕事がどれくらい増えるか想像出来るでしょ?1世帯が出すゴミの料とそれを回収する手間、人を雇うと激的に楽な仕事でも給料はそこそこ払うしかないし、車なんか距離走るだけでいずれ壊れるし

242 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:42.11 ID:luvwEkoz0.net
5000円で最高裁までいくとか弁護士費用大丈夫なんか?

243 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:52:45.49 ID:3rKNbj870.net
5000円で済むなら安いもんだな。
実際、ゴミの分別もせずに汚汁散らかしたりカラスに荒らされたりすると町内会の人が掃除してる。
払うのが嫌なら町内会に入って掃除係やればいいんじゃないの?

244 ::2024/01/21(日) 09:53:08.81 ID:W/76NUAF0.net
このスレで一番馬鹿なのは「町内会費払えばいいだけ」と思ってるやつ
町内会費払う=町内会に加入=班長役員が回ってくる
高齢化地域だと数年に一度回ってきて文句言えなくなるぞ

245 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:53:33.64 ID:4JJAubGn0.net
自治会と民生委員は害でしかないから廃止して結成を禁止しないと

246 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:54:23.12 ID:B8Vl6ctL0.net
>>237
俺の知ってる町内会は若い奴会長になったら
老人は一掃されたけど、結局金の問題出て崩壊状態らしい

247 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:54:25.88 ID:wfNJ1JHC0.net
役員決めとかには参加しないが
掃除には参加するわ
前は参加しない人は金取ってたが
結局あそこは高齢あの人は調子が悪いとかなると参加しない所にも取れなくなって無くなった感じだな

248 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:54:50.41 ID:IHpXamD10.net
田舎を目の敵にしてるキッズからの援護射撃を期待してるのかな?

249 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:54:50.93 ID:NZXHlMf70.net
>>239
それで地元の清掃局が受けてくれるなら、そうしたらいいと思う
ただ、今度は地元のゴミ捨て場がやってるのと同レベルの衛生的管理を自主でやらんといかんけどね
ゴミ屋敷おじさんの庭先状態ではいかんのよ

250 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:54:55.41 ID:VE+KE3v80.net
>>235
暇人にやらせておけっていうけどな
「はい!やります!やらせてください!」って自薦でいう人種は
中学校の学級委員会活動とそのまんま同じでホントろくなことがないんだぞ。
そして左派の市会議員なんかが来てチョット顔出しただけで「〇〇だより」みたいな自分の印刷物で
町会ではこんな取り組みをしています、住民のみんなで知恵を出しあって考えました!とか
隙あらばすぐ始めるからな。

251 ::2024/01/21(日) 09:55:11.39 ID:W/76NUAF0.net
>>241
いや、実家の自治体よくやれてるなーと思う程度で細かいことしらんけど、大阪でもそういう自治体あるってだけだ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:55:37.27 ID:4JJAubGn0.net
東朝鮮人にはボランティアが居ないことの証左だよ

カネや労働の押し付けの話でしかない

253 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:55:50.20 ID:NFZ14YqJ0.net
うちのマンションの管理費は月2000円
ゴミ捨て専用の部屋が有ってゴミは業者が回収して
清掃業者が定期的に共有部分も掃除している

そういうものだし文句も無い

254 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:56:41.14 ID:6cJctnws0.net
>>239
ほんとだよ田舎なんか良くあるよ
ただアレよ基準はあると思うから聞いてよ「ココです」って届け出すりゃOKとはならんよ、ゴミ無いとき回収者が「今日は無い」って簡単に確認出来無いと行けないから

小さなアパートとかが用意してるゴミ捨て場、あれが最低限だと思うよ

255 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:56:47.53 ID:wEdY4ViU0.net
自分の住んでいる市はゴミ収集所の管理を自治会に委託している
なので自治会に入っていない人は自分で処分している
これでお互い納得しているしトラブルもない

てかうちは年1200円なんだがスレ読むとみんな高いな

256 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:33.94 ID:Fw2WESa80.net
>>249
あぁそうなのか
ありがとう

257 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:35.26 ID:t6magcum0.net
>>1
一番のゴミが誰か分かってないようなのが引っ越して来られた町会が一番の被害者だよ

258 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:36.11 ID:XTNZSxTS0.net
田んぼが残っている田舎だから水利の関係もあって、自治会長は農家だからムラの人間だわ

でも1000軒超えたから、若い世代との軋轢か

259 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:40.13 ID:V0R6vyXd0.net
>>255


260 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:50.70 ID:wfNJ1JHC0.net
>>239
みんな自分の家は嫌だから喜んでくれるとか思うぞ

261 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:57:58.40 ID:rlWTGer/0.net
うちは自治会費は市からので足りてるし
率先して会長やってくれる人いるから
楽だな。
会長地元の人だから政治家とのパイプあるから助かる。
俺なんてよそからきたからなんもコネがない。

262 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:58:52.16 ID:Fw2WESa80.net
>>254
ありがとう

263 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:22.11 ID:QzrP1pQJ0.net
都内下町だけど町内会費年間1200円だよ
5000円て高くない?

264 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:31.83 ID:pMwcY6i+0.net
東京のど真ん中でも町内会費とか普通にあるだろ
何で町内会費事態が田舎の悪しき慣習みたいになってんの?

265 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:41.35 ID:QOagu5r70.net
>>259
ウチ2000円/年

266 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:43.29 ID:YkeJKOqP0.net
スレ立てるほどの問題か?w
貧しいのう。

267 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:45.85 ID:Fw2WESa80.net
>>260
いや、それこそ金払わないとおれんちの前にはゴミ捨てさせないと思ってた

268 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 09:59:57.93 ID:jj/9ysFP0.net
>>244
それが嫌なら家の前の清掃、家の周囲の木の枝切り、雑草取り全部自分でやればいいやん

269 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:00:03.30 ID:HR75lz8b0.net
町内会、崩壊して20年以上経つわ、元が第二種住宅地で、家少なかったから隣近所の付き合い有らへん

270 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:00:08.53 ID:Q+NoNqNO0.net
>>15
アホやろ
ゴミ処理費は税金
町会費から出てるのはせいぜいゴミステーションのメンテ費程度やぞw

271 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:00:10.90 ID:hXf9BA3a0.net
うちんとこは日没から夜0時までがゴミ出し時間で夜中に回収されるので
カラス等に荒らされることも無いからネットも掛けないしゴミステーション自体見かけることも無いな

272 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:00:20.03 ID:NZXHlMf70.net
>>130
子供を免罪符に使うのは恥知らず、という感覚が薄いんだよね

うちも子ども会みたいなののお祭り系行事で、大人は缶ビールとか缶チューハイをクーラーボックスから適当にとってくれ、でやってたら
準備片付けいっさい手伝わない家のやつが、コンビニ袋まで用意して大量ゲットみたいなことしてたから廃止になった

会長やってるオッサンが豪儀な人だから、翌年から生ビールサーバーいれることになったわw

273 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:00:44.77 ID:286VA3hy0.net
自治会はあくまで有志で行政のお手伝いをしている建前だからな

274 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:01:08.26 ID:6yUdHMRu0.net
自分のとこはそういうのないな
ごみの集積所も誰か清掃してくれてるみたいだし
ゴミ袋はスーパーの無料の袋

275 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:01:54.31 ID:wfNJ1JHC0.net
>>244
それに参加してないからなw   
会費払って掃除は参加するが

276 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:05.05 ID:Q+NoNqNO0.net
>>268
お前はとことん恥知らずやなw

277 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:28.06 ID:V0R6vyXd0.net
>>265
ごみ収集場所になってて収集ボックスや周囲の掃除もうちでして2,400円/年払ってるのは少々モヤる

278 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:34.50 ID:jj/9ysFP0.net
>>270
ごみ処理費の問題じゃなくてゴミ置き場は誰の管理で置かれてるかってことだろ?
土地代もいるんだぞ?
それが嫌なら自宅に取りに来てもらえって話だろ?

279 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:36.07 ID:X0mq1YFd0.net
払ったお陰で軍手と災害用ヘルメット、同ポリタンクをもらったよ
役員やればカネ貰えるし

280 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:45.28 ID:6cJctnws0.net
>>230
ほんとそうよ 
自治会館とかいる?とかあるしね必要なときにファミレスで昼飯くいながらやろうぜって、人数にもよるが
草刈りとかは外部委託しようぜって話もある、けどこれも多数決になるから若輩者の意見は不利

あと
うちの町会だと延々と繰越金増えてる…いやいやおかしいだろ
国の税金だったら「余るなら減税せい」ってなるのにさ
町会の祭りにタレントでもよんで消費しろ、または町会屋台のフランクフルト無料にして使えって思ってる

281 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:45.95 ID:5kQdKKUX0.net
>>1
役場に連絡して、自宅前で回収して貰うようにすれば良い

なんも問題ないし、ゴミ捨て場まで行かなくて良いから楽

282 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:49.48 ID:6c/kT5190.net
23区城北地区町内会費年2500円
特に何もないけどさーとは言われてるけど
払ってる

283 :(´・ω・`):2024/01/21(日) 10:02:49.87 ID:/aE5668U0.net
自分の家の前をゴミ集積所にすればok

284 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:02:59.65 ID:z116vOwO0.net
家も当初町内会言われたけど金は払うけど忙しくて会には出られないって言って結局金も言われてない
でもゴミ捨て場は利用しているし移動制なのでいずれゴミ捨て場が我が家の前になる

285 ::2024/01/21(日) 10:03:01.47 ID:W/76NUAF0.net
>>268
だから本来は行政に管理義務があるんだって
自治会がどっかで勝手に委託受けてるだけで
年間何万円自治会に入ってるんだけど、イベントも何もしない、自治会員に還元する仕組みがない自治会だと、使いもしない自治会館の修繕するためだけに自治会存在している、とかザラにある

286 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:03:35.61 ID:B8Vl6ctL0.net
民度が良ければそもそも掃除が無い
うちも一応掃除当番はあるが、ゴミが残ってることなんて無いし
箱型のゴミステーションだからカラスに荒らされることも無い

287 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:03:48.90 ID:X+/hvsBE0.net
>>282
うちも城北地区だよ~

288 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:04:16.73 ID:QuURbBHQ0.net
ごみ収集が自治会のところってあるの?
ごみ収集は自治体だから無関係のはず

自分も町内会退会したけどゴミ出しは今まで通りだぞ

289 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:05:11.23 ID:ygjqj6Gp0.net
23区みたいにカネのある自治体だと戸別収集できるかもしれないけどね

290 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:06:03.73 ID:AQcJmvGV0.net
年間5,000円くらい払えよ

291 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:06:31.60 ID:QuURbBHQ0.net
町内会を退会しようかなと思って収支報告とか見たけど
老人のなんちゃら体操とか、あとは役員の飲み食いに使われてるくらいだから
入ってる意味ないなと思って退会した

292 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:06:48.22 ID:VE+KE3v80.net
>>130
盆踊りのつもりで行ったら、音楽がフラダンスのそれになってて揉めた会があるわ
町内会に入ってないやつは黙ってろとか、フラのなにがいけないんだ、盆踊りはそんなに高尚なもんか?
とか散々煽りながら実はそこ町内にハワイアン雑貨の店がありましてな。
あんまり町会に無関心だとそういうのに牛耳られてゆくぞ。

293 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:06:56.60 ID:IqnThqXT0.net
ご町内、誰かがやってるコトなんだよね
で、その負担をどこへ被せるか、被りたくない奴ぁどうすべきか

一番まとまるのは、町内会費として戸割りで徴収して事業者に委託することだと思うが、絶対文句言う奴が出てくるからw

294 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:07:05.98 ID:2n4Iwsy80.net
年1万くらいなら払うしその金で好きに飲み食いしてくれて構わんから
いちいち地区の長とか掃除担当とかそういうのを回してこないでほしいわ

295 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:07:24.61 ID:wfNJ1JHC0.net
>>283
生ゴミの汁が垂れたり
寝たきりや認知症の老人いたら
糞尿のごみも入ってるぞ

296 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:07:53.31 ID:snl48Z9z0.net
5000円の内訳だしてゴミ捨て代金だけ払えば良いという話ではある

297 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:08:15.14 ID:1Xvg9HzN0.net
管理に金を使っている(?)のであれば相当額は払うべきだし当番が何かをやること
になっているなら自分も加わるべき
それをせずにごみだけ出したいというのは法的にどうかは別にして虫が良すぎないか

298 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:08:35.57 ID:QuURbBHQ0.net
>>294
それよな
やりたいやつが居るのになぜ順番に回すんだと

家の場合は親が死にかけていていつ私設から呼び出されるかわからない時に班長やれとか言われてキレた

299 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:08:58.63 ID:YoYfA0rL0.net
>>8
田舎の実家は、町内会がカラスよけの金網つくって水道もつけて掃除もできるようにした。
年間6000円町内会費とたまに掃除当番まわってくるけど使わせてもらってる立場なので払ってるよ
家の前の公園の管理なんかもしてるし金額は妥当かなと思うわ

300 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:08:59.43 ID:ruCUfjiF0.net
マンションの共益費に文句つけてるようなもんだろうこれ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:09:18.70 ID:+cx9bdK60.net
>>8
その雇う金を出さない奴をどうするか、って話な

302 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:09:26.62 ID:6cJctnws0.net
>>264
>>266
ほんとやね
たんに糾弾したいだけ、でも突き詰めると「しかたなか…」ってなるのよ自治会は災害時とか近所付き合い大事ってなるだろうし

でも自治会より消防団糾弾した方がいいよ、完全に飲み会と旅行に使われてるからね
面倒事押し付ける代わりの「対価」になってる
これこそ行政が消防署に金掛ければいいだけなのにさ…まあド田舎レベルはコスパ的に無駄かもだが
消防団とかピンクコンパニオン付温泉旅行とかアルアルだからね

303 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:09:40.15 ID:X+/hvsBE0.net
>>298
やりたいやつがいないのよw

304 ::2024/01/21(日) 10:09:40.22 ID:W/76NUAF0.net
>>293
元々行政が委託してるんだから、行政に直接そういう会社に委託させりゃいい話
まあ一度安請負いしたことで行政も外部委託の予算なんか簡単につかないだろうが

305 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:09:44.52 ID:1Xvg9HzN0.net
しかし町内会費とごみ捨ての権利を一緒くたにするのは村社会の発想だな
村のおきてに従わない奴は住みづらくしてやろう、という

306 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:09:47.39 ID:QOagu5r70.net
>>277
えー、それは可哀想すぎる
ウチの町内会は当番は持ち回りで一週間(3回開け閉め)出来ない人は500円で誰か引き受けてくれるお年寄りがいる
ゴミ小屋は立派な小屋で屋根・壁・扉(施錠できる)・電気・水道完備で防犯カメラ付き(行政負担&管理)

307 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:10:03.27 ID:NhFdsdPl0.net
嫌ならマンション住みなさい

308 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:10:26.73 ID:wfNJ1JHC0.net
役員やれば集金にも行かないといけないこんなヤツにごねられて金回収出来ないとか厄介だわな

309 :焼き鳥:2024/01/21(日) 10:10:31.96 ID:SkAV4SqU0.net
マンションでいえば管理費なんだけどな

310 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:10:51.83 ID:9LDjp7On0.net
町内会費からその町内のゴミ収集関係とか
街灯の電気代等の修理費を出してるのを知らないんだろうな

311 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:11:00.65 ID:Q+NoNqNO0.net
>>278
文字を読めない人かな?w
>>15でお前は何と書いてるか100回音読してこいww

312 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:11:11.57 ID:dIw6Y02F0.net
マンションは24時間ゴミ出せるけど住宅街のゴミ出しステーションは出せないからな
こんな不便なのに金を払いたくないってのは分かる

313 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:11:27.88 ID:UnO/ZuaF0.net
ゴミ捨て場がどのような経緯で設置されたかだな
実家は近所の人の土地を借りて皆で金出してゴミステーション設置してたっけ

314 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:11:52.45 ID:8ZmQVNG30.net
町内会費て何もゴミ捨てだけに使ってるわけじゃないんだけどな
消防設備とか街灯とか子ども会みたいなのとか全部入って5000円なら安いだろ

315 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:12:00.00 ID:njvftdsU0.net
自治会によってゴミ置き場の認識が違うからなんとも言えないけど自治会費でゴミ置き小屋を建てるケースもある
これを自治会に入らない奴だけが無料で使うのは許せない人もいるだろう
https://i.imgur.com/f4s9HCH.jpg

316 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:12:19.52 ID:O5Av7aPE0.net
>>310
これ
年間5000円すら払えないのかと
当番だって何十年に1回なのに

317 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:12:23.95 ID:gzp4QTNW0.net
以前町内会の役員をしたこと有るが、一般会計の収入は行政からの助成金程度なんで会館のメンテに回る金はほぼないからカーテンはびりびり、床は一部べこってるわ
習い事とかやらせて収入を考えたが、子供も少ないし任期1年だし最低限の維持しか出来ないわ
他の地域はどうやって収入増やしてんだろ
自治費は共用部以外にも管理費ってかいてあるから一般会計に助成金を出すことも出来るとは思うけど

318 :(´・ω・`):2024/01/21(日) 10:12:33.23 ID:/aE5668U0.net
>>305
自宅をゴミ集積所として役所に届け出れば何の問題もない

319 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:12:51.64 ID:ELnnsG/U0.net
ゴミだけじゃないだろ、町内会費は

320 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:12:56.87 ID:i6wA2hiD0.net
うちは直接ゴミ処理施設に持ち込めるようになってるな

321 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:24.75 ID:VE+KE3v80.net
>>303
いや、いる。いることはいる。
だれもしたがらない時の学級役員と同じで、やりたくてやるヤツは本当にろくなのがいないの。
だから名目であってもクソ平等に回すだけは回さないとならんの。
たいがいは回覧板の係ぐらいなもんだ。

322 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:39.87 ID:+cx9bdK60.net
>>300
若い人にはいちばんわかりやすい例えかもな
集積所の管理頼むにしたって費用が発生するわけで

323 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:42.33 ID:eNBqU4Dw0.net
ゴミ捨て場の管理にはやっぱ金かかるんでね?

324 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:43.37 ID:82xeX8Xl0.net
むしろ金払った人たちでのゴミ捨て場が自分の家の横に作られたりする不平等とかの方が揉めそうだけど

ゴミ置き場とかゴキブリハエネズミカラスの被害ひどそう

325 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:50.51 ID:5E3whWM60.net
>>320
そっちのほうが高く付くんじゃね

326 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:13:58.11 ID:OuH6E+cF0.net
えっ?なんでそんな田舎に住んでるの?
それがそもそも間違い、人のゴミ漁って調べるような奴がいる場合はゴミ袋上部生理用品だらけにすると良いぞ

327 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:14:08.41 ID:UXQhSr9e0.net
うちの方は年3600円で年1回ぐらいゴミ集積所の掃除当番が回ってくる
当番は週3回でひと月だから結構大変。分別を守らない人もいるし

328 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:14:10.78 ID:JPwxQ1SG0.net
じゃあもう自治会費は自治体に請求しろよ

329 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:14:18.35 ID:hzlzFV2n0.net
ゴミステーションだけじゃ無いからな
街灯の交換や溝掃除、公園の草刈り

330 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:14:19.11 ID:x8pek3/h0.net
国籍は? やっぱりアレ?w

331 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:14:58.36 ID:Vhf+2Flx0.net
うちはゴミ出し設備とか町内の見回りとかお祭りとか結構しっかり運営されてるから町会費安く感じるけど、なんもしてないところだったら不満でる…かも?

332 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:15:38.64 ID:HBqOicIY0.net
町内会組のシノギ

333 :327:2024/01/21(日) 10:16:02.73 ID:UXQhSr9e0.net
週4回だった

334 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:16:12.40 ID:X+/hvsBE0.net
>>321
いいなあ
でもろくでもないっていうのはわかる

うちは今年度は会長をやらされてるのに来年も副会長だよ
もうやりたくないよ!

335 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:16:36.41 ID:e6KF2U6b0.net
自宅の土地の一部をゴミ捨て場として貸してるんけど
数年前に大学のキャンパスが出来て
後から越してきた若い連中が
決められた日以外に捨てるし
指定袋以外で出して回収車が持って行かず
生ゴミにカラスが群がって臭いわ散らかるわで
ここ最近無茶苦茶

頭に来て今年でもう貸すのやめたいと言ったら
ちゃんと出してるお年寄り達が謝りに来た。
管理と掃除徹底するからと頭を下げられ恐縮してしまったが
状況はあまり変わらないとしか思えない
どうすりゃいいんだろうな

336 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:16:38.81 ID:09LOItJW0.net
若い時はイキってるから拒否しても
死ぬまでそこに住むつもりなら
老人になると入るパターンになるやろなw

337 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:16:43.63 ID:QOagu5r70.net
>>315
あーこんな感じでもっと大きくて立派だな、
余所の町内会から夜中に捨てに来る阿呆がいて
市が防犯カメラつけてくれたらこなくなった。

338 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:16:51.19 ID:9LDjp7On0.net
>>302
その消防署員を5~10人増やす予算で1つの市の数百人分の消防団員を使えるんだよ
地元の消防団員は700人くらいいたけど消防署員を増やすより金が掛からないと言ってた

339 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:17:10.62 ID:ulRlGX6m0.net
勘違いしている人が多いがゴミを収集してくれるのは行政だけど収集する場所を管理するのは自治会、町内会
うちの市は収集場所を申請して通れば収集しに来てくれる、ゴミ捨て以外に自治会を活用しないのであれば自治会抜けて収集場所申請した方がいいかも

340 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:17:50.18 ID:W0fspOJc0.net
>>335
会費からカメラと維持費出して貰えばいい

341 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:18:02.98 ID:SjYYGf670.net
ゴミ当番の仕事である掃除やカギ施錠管理を10年以上したことない家族がいる
もちろん周りから冷たい目で見られてる事にも気付いてない
次の当番の人は可哀想だし迷惑なんだが関係悪くなるのもアレなんで必死に耐えてる

342 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:18:22.11 ID:tlEXoJ5Z0.net
ごみ収集は行政のサービスだろ。
町内会関係ないじゃん。

343 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:18:25.12 ID:Q+NoNqNO0.net
>>339
任意の収集場所やろ?
個別回収にしたらええだけやろがい

344 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:18:33.75 ID:On5vvfHh0.net
>>2
放火教唆かな?
通報しといてあげるね
面白くもないし悪質な先導だから

345 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:18:52.64 ID:EfOWarmQ0.net
今町内会の役員やらされてるけどゴミステーションの管理費は勿論他にも結構色々と金って掛かるもんだって知った
払わないヤツはそれなりの扱いされてもしゃーなしと思うわ

346 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:19:00.58 ID:/p97CKe+0.net
町内会の役員て結構な給料貰ってるんじゃないの?

347 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:19:06.52 ID:x9AAujdD0.net
年5000円なら月400円ちょっと…その額ならまあ払えやと…
そのカネ取った上アレしろコレしろとか別建ての寄付金だ協賛金だと言って来たらブチ切れても良いかもだが…

348 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:19:07.87 ID:O5Av7aPE0.net
なんなら自宅前をゴミ捨て場にしてくれてる人に月500円くらいなら払って良いまであるわ

349 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:19:53.57 ID:Cm0vf1Ex0.net
払わない!は構わないけどじゃあ使わないでねなのは当然と言えば当然

350 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:20:34.93 ID:ikDjeMxk0.net
町内会でさ、会費を集めさせられる
係になったり町内会長で再生紙の
回収やらされたりしてる人達の
苦労を蔑ろにしてルール守らない
ゴミ捨てされたらそりゃ怒るよ。
マンションなんかで参加しないなら
むしろイベント事も全部参加しなくていいんだよ。

351 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:20:35.30 ID:VE+KE3v80.net
>>334
嫌々押し付けられてやる人材で構成されることこそが本物の町内会組織。
のめりこんでゆくうちに楽しくなってきたらそのほうが人間としておかしい。
人に頼られてるんだ的な感覚が出て来たとしたら、それこそ実は誰かに連帯感を求めてる孤独。

352 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:20:35.34 ID:9LDjp7On0.net
>>335
ゴミ捨て場に町内費で監視カメラを設置してもらって録画する
指定日以外に出してる学生がいれば証拠を持って町内会長に学校に行って相談してもらえば?
それくらいしないともう嫌だと怒ったふりも良いんじゃないかな

353 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:20:47.87 ID:NZXHlMf70.net
>>298
つか、親が施設入ってるとか死にかけとか他所の人は知らんだろ、それを説明してないグダグダ言ってくるなら仕方ないけどそんなんでキレるのもおかしくね?

354 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:21:35.90 ID:sWYwINtB0.net
行政にはゴミの収集義務があるから、事情を話して、
自宅前にゴミを出して回収してもらう以外ない

355 ::2024/01/21(日) 10:21:37.75 ID:W/76NUAF0.net
>>350
イベントある地域ならまだいいな
イベントなんか老人会主催の餅つきしかない

356 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:21:39.84 ID:wfNJ1JHC0.net
都市部の生き物は頭いいからな
アミの箱型のだとカラスはくちばしで開けるし猫は横の隙間から袋破るしな
田舎は何にもされないw

357 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:21:50.50 ID:nM9dAlQ50.net
たかが5000円/年の経費も払えないなら山奥で自給自足でもするべきだな

358 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:21:51.52 ID:R8xu7MLk0.net
賃貸マンションの楽さが身に染みる
当然自治会に入っていない

359 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:23:13.53 ID:ZKsmS8Zj0.net
ゴミの回収は行政だから捨てるなと命令できないですよ

360 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:23:27.97 ID:sWYwINtB0.net
>>357
金だけなら出す人多いと思うよ
回覧板とか行事とか班長とか
アホらしいことばかりだから抜けたわ

361 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:23:28.11 ID:NZXHlMf70.net
>>335
まあカメラ設置するからお金出して、でいいんじゃないの
集めた証拠でもって、町内で賃貸やってる大家さんに注意喚起とご協力の御願いを町内会にしてもらうと

362 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:23:59.35 ID:i6wA2hiD0.net
>>325
大型ゴミ除けばかかるのは指定袋代くらいかな

363 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:24:01.96 ID:7OEgsk760.net
こういうやつって何に使われたのか気に入らないから払わないだけで何に使ったかを明確にしたら払うんじゃねえか
会長がくすねてたら嫌だしな

政治家の税金浪費と一緒よ

364 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:24:02.42 ID:VE+KE3v80.net
>>340
カメラね。
いまワイヤレスで簡単に付けられるのあるから設置できればこれ。
でもまた肖像権云々とか左派議員に入れ知恵されてのが騒ぐんだよな。

365 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:24:03.06 ID:9LDjp7On0.net
>>346
地元は給料なんて無いよ
防災訓練とかは半日掛かるので終われば弁当と飲み物を渡して解散

366 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:24:11.75 ID:nM9dAlQ50.net
役所で働く友人にに町内会の鬱陶しさを話したことがあるがあれやらないと市税を増やさんとサービス維持できねえって言ってたわ
いっそもっと沢山払うから労役免除してほしいけどなw

367 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:24:14.12 ID:BcIfhnSQ0.net
>>66
ググッて学習したかな
間違えにい付いたら軌道修正する事が大事
頑なな態度はアカンよ

368 ::2024/01/21(日) 10:25:01.71 ID:W/76NUAF0.net
>>360
そのへんまで頭回らないのは多分親の扶養家族なんだろうな、とは思う
普通、お金払うだけの単純な問題とは思わんしな

369 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:03.54 ID:ikDjeMxk0.net
町内会拒否は自由だから
そいつの家の玄関前を各種ゴミの
集積場所にすりゃいいじゃん。
空き缶ペッボトル全部そいつの
玄関前でまとめりゃいい。
そいつもゴミ捨て楽になる。

370 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:17.63 ID:xah/ue7F0.net
そらそうよ
ゴミ当番とかあるの知らない奴もいそうよな

371 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:20.66 ID:xc8e4Qh80.net
町内会に入るのも会費払うのもいい
集まりにも参加するし持ち回りの役員やら会での掃除やらイベントもちゃんと参加する
そんなのは苦でも何でもない

だから消防団へ加入強制するの止めてくれ
仕切ってる連中が個人手当てまで理由付けて回収して好き勝手してるし
先輩風吹かせて鬱陶しいし実害もあるし我慢の限界

見て見ぬふりしてる役所の連中含めて
訴えたら勝てないだろうか

372 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:22.00 ID:gzp4QTNW0.net
>>346
会長には自治会の上の組織から会長手当が貰えててそれはそのまま会長に渡してた
他の役員は無償、オレの時は皆に年間1万出したけど今も続いてるか不明
なお役員は6人 会長・副会長・特別会計・一般会計・福祉2名
副会長が一番暇

373 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:22.52 ID:nyvbqmhI0.net
>>363
町内会費は会計報告ありますが

374 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:37.49 ID:nM9dAlQ50.net
>>365
給料は無いけど年間で役員手当は出してないか?普通ちょっとは出してると思うぞ

375 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:25:42.42 ID:FNAVFD8W0.net
>>135
その通りやな、ゴミ捨て場の維持管理はタダじゃない

376 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:19.46 ID:9LDjp7On0.net
>>364
それが嫌でごみ捨てを他所に捨てに行ってまた揉めそうだな

377 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:23.50 ID:xcb9sm9Z0.net
移民が増えたからこういう問題も増える

378 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:24.92 ID:rtGDWK860.net
ゴミステーションの管理、防犯灯、あと災害時の町内会の備蓄とかもあるから5000円程度なら払っといたほうがいいと思うが
赤い羽根に寄付してるとかなら文句言ってもいいけど

379 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:32.96 ID:7OEgsk760.net
>>373
その金で焼き肉に行きましたとかのこともちゃんとな

380 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:44.07 ID:wfNJ1JHC0.net
>>363
じゃ役員やれば良いじゃん
みんなやりたくないんだから
クリーンに自分がやればいい

381 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:26:53.00 ID:3WTmosBj0.net
市からの委託だから同等のサービスを自治会抜きで受けたいなら普通に税金上がるよね

382 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:27:10.59 ID:PD5LPZJf0.net
0855名無しさん
2024/01/20(土) 22:46:18.83ID:HL/tqRMs
うちの班20世帯だが
町内会加入は5世帯だけだ
今の班長に「来期で皆さんで退会しませんか?」と提案された
加入者ゼロになったらどうするんだろうな
見物だ

383 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:27:15.45 ID:5KA963p40.net
役員やったが役員の飲み食いなんぞ一切無いが。

384 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:27:23.01 ID:9LDjp7On0.net
>>373
回覧板で回すよな

385 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:27:58.33 ID:nM9dAlQ50.net
>>368
ソースのどこに労役が嫌だって書いてあるんだ?
当たり前だが分かってる内容でしか議論できんだろ
憶測で議論とか働いてるんですか?w

386 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:28:32.59 ID:qEOdTFp/0.net
>>360
班長とか行事で手間掛かる分が安くなってるんだけどな

387 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:28:36.26 ID:vLntyNc10.net
>>8
年間5000円でそんなにとなw

388 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:28:44.36 ID:tlEXoJ5Z0.net
そんな意地悪するならゴミ屋敷にしてやる

389 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:10.15 ID:3rKNbj870.net
>>382
ゴミ捨て場が酷い事になるだろうな。
うちのアパートは町内会入って無いから、一時期周りの家がアパートのゴミ捨て場に分別せずに捨てて産廃場みたいになってた。

390 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:24.41 ID:sWYwINtB0.net
>>370
ウチのとこにはゴミ当番とか無いですねー
そこまでぐちゃぐちゃにならないので

私は町内会抜けてるけど
網とか出し間違いのゴミとか
仕事帰りに私がほとんど片付けてます
だからそこまで文句言われたことないです

391 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:25.56 ID:gzp4QTNW0.net
役員になって金の回りを知らないと協力しようとは思わんけど
かと言って自分の生活もある
時間のある老人達がやってくれると助かるけど、小言の言い方を考えないと協力して貰えなくなるんよな

392 :(´・ω・`):2024/01/21(日) 10:29:28.24 ID:Ag3u4MRc0.net
>>1
うちの町内会費安くて済まん。

人口それなりに多いからなぁ。

393 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:37.06 ID:/XLEIlXR0.net
その地に住民届けしてあるならゴミ回収は住民サービスを受ける権利が有る。
町内会加入有無は関係ない

394 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:37.98 ID:VE+KE3v80.net
>>342
仮におなじサービスを行政がやろうと思ったら費用は膨れ上がるわけ。
例えばという話にはなるが町内会役員の仕事をプロ化するとしたら、
いろんな旨味を聞きつけた人間が俺にもやらせろと飛びつき、
市役所の入札ではとんでもない金額で請け負わせることになり、
それも市の財源からでてゆき市税にも転嫁され・・・となるわけ。

395 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:29:52.72 ID:ywdbnT6m0.net
>>16
自治会の今年の◯◯当番お願いしますね(^^)
もあるよな
まぁ近所さん達みんな良い人だから良いんだけどな
田舎だし

396 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:30:07.09 ID:qEOdTFp/0.net
>>366
お前の考えが多数派なら市長がとっくにやってんだよ

397 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:30:13.77 ID:d1rkqi3z0.net
>>15
バカすぎるw

398 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:30:37.27 ID:3rKNbj870.net
>>8
月に416円じゃん。
416円じゃ人は雇えないぞ。

399 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:30:37.55 ID:4cMJI/1W0.net
ゴミ関連で必要な実費だけ払えば済む仕組みがない時点で問題あり
なぜなら現状はゴミ出しを理由とした実質強制加入になってるから

400 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:31:03.65 ID:5yBCf/5X0.net
ゴミ関連って地域のゴミ袋の値段に上乗せされてるだろ?

401 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:31:37.61 ID:szUR5UX20.net
一軒家建てて市役所に近所のゴミステーション利用してくれ言われたから捨てたら次の日ババァがうちのゴミ袋持って自治会入らない奴は捨てるな言うて玄関前に仁王立ちしてたわw

402 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:32:37.63 ID:zQPH3wEa0.net
自治体と自治会の区別ができていない奴多すぎ

403 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:32:40.13 ID:wfNJ1JHC0.net
つれの町内は役員がずっと同じ人がやってて会費で飲み食いしてるって
言い出したヤツがいて
役員達がじゃあんたがやりなよってなるとみんなやりたくないから黙ってしまう誰も無償で役員なんてやりたくない

404 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:32:56.67 ID:Meg9gjwD0.net
>>399
何処の国の自治体だよ?w

405 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:33:09.40 ID:nyvbqmhI0.net
まあ払わない奴は大体やべー奴だから関わらない方が良いわ

406 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:33:16.30 ID:9LDjp7On0.net
>>374
自分が入ってからは役員手当は無かったよ
数年前に築60年くらいの古い会館を建て直して金が無いから仕方ないけどねw
今年は辞める人にギフト券を払うとか言ってけど
現金渡しだと問題が出るみたい

407 ::2024/01/21(日) 10:33:33.67 ID:W/76NUAF0.net
>>385
俺が思ってることなだけだが
それなら君の言う普通も、うちの自治会は役員に一切役員手当は出ない、住宅地の別の自治会の横のつながりで自治会長になっても足並み揃えろと言われ、出したくても出すこともできない
「普通、役員手当が出る」とは限らないよ

408 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:34:24.42 ID:W0fspOJc0.net
>>364
よその土地ならともかく自分の土地だし大丈夫でしょ

自分の軒先にカメラ付けてる人なんてたくさんいるし

409 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:34:55.49 ID:xYgkl5be0.net
うちの町内も町内会費払わない奴はゴミ集積場使うなってやってたけど、運悪く弁護士にそれ言った馬鹿がいて徹底的に調べ上げられた上「市から維持管理に関わる経費もらっといてさらに町内会費まで巻き上げようとはどういうことだ、裁判やろか」って恫喝されたらしい。
その結果市は町内会へのゴミ集積場管理の委託をやめ、町内会は幹部に経費の明細出せと言われて大混乱に陥った。

410 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:34:59.06 ID:o7R1zNO40.net
ゴミ収集は行政の責任、サービスなので
ルールや集積場所に関しては
自治会に甘えているだけです

411 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:06.46 ID:Meg9gjwD0.net
>>407
うちんとこも役員手当なんてないよ

412 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:07.28 ID:94E/6rGj0.net
>>1
会社でも団体でも運営したりボランティア活動した事ないんだろうな
払えないなら事情を話せばワンチャンあるっしょ
月額ならともかく、年会費5000円をケチるのは図々しくて草

413 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:27.14 ID:g+yuHbEL0.net
その土地ルール守りたくないから裁判とか
周りは付き合いたくないと思われるだけで結局居づらくなるだけだろう
意地でも近所付き合いしたくないって事なら
しょうがないが

414 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:43.17 ID:fv1HU2Qh0.net
町内会でやってることなんてクソだ
外注すればいい
てなことをうそぶいて町内行事に全く参加しないやつ
道路のゴミやペットの糞
子供にちょっかい出す変質者が出没
泥棒詐欺がうろつく
放火魔がいる
あのな、かなり役に立ってるんだぜ
おまえらが暇な年寄り同調圧力と呼んでるものは

415 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:44.63 ID:PD5LPZJf0.net
>>390
ゴミ収集所の掃除当番ねえの?w
網のかけ外し、ボックス内の掃除しないの?
町内会関係なく住民交代でするだろ普通

416 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:35:56.84 ID:fMC9cLG40.net
でもゴミ当番はしません

417 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:36:07.65 ID:3rKNbj870.net
>>400
それは回収と焼却費であって、ゴミ捨て場の管理や掃除代は入ってないよ。

418 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:36:27.78 ID:O5Av7aPE0.net
自治会とか入って薄くでも近所と繋がり持っておかないと非常時に横の繋がり無くて困ると思うけどな

419 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:36:50.46 ID:4cMJI/1W0.net
>>404
君はどうもこういう法的問題には疎いみたいだね

420 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:37:06.44 ID:e6KF2U6b0.net
>340
>352
>361
実はカメラも付けた
直接現場も押さえて注意したし
不動産会社や大学にも申し入れして警告もして貰った
でもその時はすいませんすいませんで済ましても
結局学生は何年かで越して同じ事の繰り返しだし
守らない奴は何度言っても守らないし
時には注意したら開き直って凄まれたり無視されたりでもう疲れた
年寄り連中には申し訳ないけど何で自分がこんな苦労繰り返さなきゃならんとかと

421 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:37:15.87 ID:wxkx46f10.net
町内会自体が不要なのでやりたい人が勝手にやりゃ良いだけ
それでも不思議とやりたがる奴が出て来るんだよ

422 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:38:03.03 ID:Meg9gjwD0.net
>>413
俺ルールを押し付ける奴を相手にするなら
裁判に持ってくしかねぇよ
まぁ、大抵は裁判に行き着く前に勝手なこと言ってる方が折れる

423 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:38:27.06 ID:iE0so3Pg0.net
うちのゴミ置場の登記はその自治会が所有してるから
非自治会員が捨てると不法投棄になる
うちの自治会費は月額3000円と高いがなぜ渋るんやろな

424 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:38:35.56 ID:sWZv9lra0.net
家の前に出しておけば回収してくれるところでも、
資源ごみとかはゴミ置き場を利用するでしょ
そこの維持をするには金かかるんだし

425 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:38:47.37 ID:UBudg4430.net
ゴミ集積所は自治会が自前で設置してたりするからな

426 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:05.32 ID:4c2+uqH80.net
>この事例の場合、地方裁判所は「一部の住民を排除するのは相当ではない」、高等裁判所は「ゴミ捨て場の利用禁止は自治会への入会強制に等しい」として、自治会の対応は「違法」であるという判決を下しています。

この高裁判決ってたしかゴミ捨て場を利用する権利自体は認めなかったんじゃなかった?

427 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:17.38 ID:Meg9gjwD0.net
>>415
住民の民度が高いんで問題はないよ
むしろ、お前の住んでる処がヤバい

428 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:38.93 ID:Meg9gjwD0.net
>>419
それはお前だよw

429 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:51.27 ID:wfNJ1JHC0.net
ちゃんと網に入れてるようなとこは
ゴミもキレイにしてるけど
電柱の横にアスファルト直おきみたいなとこはゴミ袋自体が汚く乱雑だよな

430 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:55.12 ID:o7R1zNO40.net
>>401
それをそのまま行政に苦情として言って
自宅前を回収場所に追加してもらう

ゴミにかける網は、行政が多少補助金出してる場合が多いから個人で申請しておく

431 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:39:59.27 ID:qEOdTFp/0.net
>>399
先月ゴミステーション修理したんで2万円払って下さい!
とかの方が良いのか?

432 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:40:09.45 ID:9LDjp7On0.net
>>420
カメラもやってたのか
最近はマナーを守らないってのが増えて困るよな

433 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:40:14.46 ID:Meg9gjwD0.net
>>417
入ってるよ

434 ::2024/01/21(日) 10:40:28.22 ID:W/76NUAF0.net
>>423
高えな
うちはそもそもゴミステーションは行政の登記(道路の一部)だから自治会はネット設置してるだけだな
未加入者も関係なくゴミステーション掃除当番回ってるし

435 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:04.23 ID:PD5LPZJf0.net
以前住んでた街は町内会から香典出てたな
今住んでる所は何も無い
何の為の会費だよとは思う

436 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:11.83 ID:nKnKij2f0.net
>>415
うちはないよ
ビン・カンの収集日の月1回のみある
週2回の燃えるゴミには当番ないね
路上回収だし網は収集車が上げるくらい
まずゴミが散らかるということが皆無だけど

437 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:13.33 ID:3rKNbj870.net
>>433
ゴミ回収業者がゴミ捨て場の掃除してるところなんて見た事無い。

438 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:33.80 ID:ReeYXduV0.net
こういう奴こそマンションに住めよ

439 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:36.99 ID:QOagu5r70.net
>>420
アパートは自前のゴミ集積場ないの?
ウチの行政は集合住宅と新規小規模分譲地は設置の指導がはいる。

440 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:41:49.55 ID:xO7USRqR0.net
赤い羽根強制徴収マジむかつくんだけど

441 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:06.71 ID:4c2+uqH80.net
>>404
日本の高等裁判所が出した判決

442 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:06.93 ID:xah/ue7F0.net
ゴミ捨て場なら何処でも捨てて良いと思っている奴もいるからな

443 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:13.14 ID:Meg9gjwD0.net
>>437
うちんとこはやってるよ
他所もやってるって聞いたわ

444 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:19.07 ID:a0wGe9Tt0.net
自ら共同体を拒否して利益だけ受けようという乞食って
まるで朝鮮人だな

445 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:22.75 ID:HMLBTpHI0.net
払ったほうがいい

446 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:23.99 ID:g+yuHbEL0.net
マンションだったら共益費払いたくないって言ってんのと同じやな

447 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:24.72 ID:hzlzFV2n0.net
うちの自治会は老人が少なくて現役世代ばかりだからイベントが少なくて楽
何処から依頼が来るのか知らんが赤い羽根の集金業務が班長宛に来るけど誰もやらない

448 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:42:57.33 ID:S1yGHqTN0.net
自治体によっては収集場所を申請する必要があるし、申請者が清掃責任を負うこともある。
自治会名義で申請してる場所に勝手に部外者がゴミ捨てるのは、マンション住民以外がマンションのごみ置き場にゴミ捨てるようなもの

449 :勝共アメリカ統一朝鮮壺ウヨカルト連合:2024/01/21(日) 10:43:11.13 ID:hRy6tVml0.net
PTAや消防団もそうだけど
戦後、公的な部分で手が回らない所を
民間の善意でタダでやらせたり
自治を認めて勝手に金取って運営させてるけど
法的な根拠が全く無いからね

本来、行政が税金で人を雇って仕事としてやる事を甘えすぎなんだよ
おかしいだろと言うまともな奴を統一壺ウヨカルトや勝共連合を使って頭のおかしな奴に仕立て上げて来たけど
そんな事情を知らないやっすい奴隷移民を入れた以上
今まで通りとはいかないよ
安倍晋三🏺🇺🇸

450 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:43:19.88 ID:9LDjp7On0.net
>>438
そして管理費は払いたくないと文句を言う

451 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:43:21.13 ID:DbLOHjXm0.net
ゴミステーションの前でゴミ回収業者が来るまでゴミ持って立ってろ

452 :勝共アメリカ統一朝鮮壺ウヨカルト連合:2024/01/21(日) 10:43:21.27 ID:hRy6tVml0.net
PTAや消防団もそうだけど
戦後、公的な部分で手が回らない所を
民間の善意でタダでやらせたり
自治を認めて勝手に金取って運営させてるけど
法的な根拠が全く無いからね

本来、行政が税金で人を雇って仕事としてやる事を甘えすぎなんだよ
おかしいだろと言うまともな奴を統一壺ウヨカルトや勝共連合を使って頭のおかしな奴に仕立て上げて来たけど
そんな事情を知らないやっすい奴隷移民を入れた以上
今まで通りとはいかないよ
安倍晋三🏺🇺🇸

453 :みぞれ鍋:2024/01/21(日) 10:43:25.77 ID:q1xSZYP+0.net
ウチ払ってるけど高いねえ、都内だけど町内会費は年500円だわ
恵まれてる場所なんだな

454 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:43:29.02 ID:l+ACjYyf0.net
当たり前だろ
ゴミがタダで捨てれると思うな

455 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:44:03.78 ID:W0fspOJc0.net
>>443
それ自治会が委託してるんじゃないの?
ゴミ回収業者がゴミ捨て場毎回掃除してたら回収遅すぎて回れんぞ

456 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:44:17.27 ID:IqnThqXT0.net
人力を出せる家と、出せない家がある
このへんはイーブン感なのよ。

うちはちゃんとお勤めやっとります、こちはお勤めできませんから金で納めます、と
だいたいそんな感じだと思う

文句があるなら、町内会の集まりに顔を出して言えばいい。

457 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:44:45.66 ID:o7R1zNO40.net
>>415
>>427さん同様無いんですねー
路上に直置きで網掛けですから

週二回の燃えるゴミの日に網を片付けるだけですから。
汚れることがほぼ無いんで、掃除もほぼ要りませんし。

民度が高いというか、その場所にゴミ出す家がウチ含めて3軒だけなので……

458 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:44:47.97 ID:Meg9gjwD0.net
>>441
>>1
>地方裁判所は「一部の住民を排除するのは相当ではない」、高等裁判所は「ゴミ捨て場の利用禁止は自治会への
>入会強制に等しい」として、自治会の対応は「違法」であるという判決を下しています

お前のソース出せよ

459 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:45:13.13 ID:qnl/dXz30.net
地元は1000円だけどだいぶ良心的だったんだな

460 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:45:14.84 ID:gzp4QTNW0.net
>>435
報告あれば香典はだしてるけど
地元紙の訃報欄(有料のオンライン版)じゃないと分からないし
住民同士の噂話に耳を向ける程暇じゃないからなぁ

461 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:45:22.71 ID:AM2B5hkV0.net
>>437
ほうきとチリトリは収集車の右後ろに付けてあって、パッカー車に放り込む時に路上に出てしまったゴミを片付けてるのはごくたまに見る

462 ::2024/01/21(日) 10:45:30.64 ID:W/76NUAF0.net
>>449
まあ洗脳されてるよね
指摘したら住民税が爆上がりするとか脅すけど、そもそも最初は行政がやってたことなんだけどな
勝手に昔の自治会が役所に騙されて委託契約し始めてそれが一般化してしまっただけで

463 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:45:31.03 ID:p5jFnpbE0.net
町内会の会合には出なくていいから一応払っとけや
くだらねートラブルに巻き込まれなくなるなら安いもんだろ

464 :名無し:2024/01/21(日) 10:45:51.30 ID:7M3Oac+a0.net
せめて
集積所の
掃除くらいはやらないと不公平だな
他の住民の不満は当然

465 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:45:54.19 ID:O5Av7aPE0.net
マンションも組合あるでしょ

466 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:46:10.54 ID:QuURbBHQ0.net
>>353
それはちゃんと言ってる
「親が危なくていつ呼び出しされるかわからないから、落ち着いたら必ずやります」と
なのに「やらなきゃいけないんだから早くやったほうがいいわよ!」
早くやらないと本人が死にそうな老人から先にやっとけよとw

467 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:46:20.11 ID:8RI/YMUD0.net
>>421
やらないと無法地帯になるからってのもある…
うちなんて町内のゴミ捨て場の真ん前だけど
介護のおむつそのまま袋に入れて爆発させる奴が出てきたせいで
ゴミ当番よろしくうんこ掃除や注意喚起の張り紙作る羽目になった
コレを個人負担にされるのはムカつくから
ルール化させる為に町内会内で提言ってのは効果的なんだよね

468 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:46:37.84 ID:7VXeJi0g0.net
5000円は安い
俺のところは年間1200円だが

469 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:46:45.36 ID:hRy6tVml0.net
領収書下さいって言ったら変な目で見られたな
どこの誰だか知らない
自称してるだけかも知れない奴に言われるがまま金払うほど甘くねーぞ

470 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:46:58.18 ID:Meg9gjwD0.net
>>455
いや、だいたいゴミ出しがちゃんと出来てるから
清掃も収集と同時にちゃちゃっと終わる
今の日本で集積場がぐちゃぐちゃになるって方がヤバい

471 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:47:14.40 ID:8o62/7OK0.net
>>453
町内の人口による
町内の仕事なんて決まってるから人口が多くても額がそう変わらん

472 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:47:54.99 ID:QuURbBHQ0.net
>>464
自治会とゴミ当番は別だから
自治会抜けてもゴミ当番は回ってくるし

473 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:48:53.45 ID:ch4SOilb0.net
町会費払ってないと地震で被害にあった時町会の施設や備蓄品など使えないよ
避難所にも入れない、惨めだよ

474 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:50:17.97 ID:Meg9gjwD0.net
>>473
避難所に入れない訳がねぇだろw
お前はどうしてそんな必死なんだよwww

475 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:50:19.45 ID:3RxwXWkC0.net
月400円ちっとだろそれくらい払えよw
今どきゴミ袋も有料がほとんどなのに

476 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:50:22.89 ID:QuURbBHQ0.net
>>473
避難所は市の担当だし
自治会が無いと困ることなんて無いんだよ

477 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:50:36.03 ID:9LDjp7On0.net
>>455
地域によって違うからね
ゴミでは無いけど年に一回の川ざらいも市民全員でやって
町内でレンタルしたトラックで指定場所に捨てに行く
他市に住んでる知人は業者を頼んで市民はやってないと言ってた
その分町内会費は高いとも言ってたが

>>468
月100円なのか

478 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:50:40.63 ID:LYefO5Hs0.net
>>1
コミュ障って大変やな、5,000円で人生薔薇色になることも分からんのか

479 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:15.70 ID:7puT4HFY0.net
>>442
そういう輩はカラス対策もしないよね

480 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:21.75 ID:zPsfRmQ30.net
>>234
じゃあ水道水でも飲んだら?

481 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:23.88 ID:TxD+ICIG0.net
好きな時に直接持ってくからいいっす
って言って抜けようとすると今度はうだうだ抜けるなとか言ってくるんだよね

482 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:24.02 ID:xah/ue7F0.net
お前ら分別はしろな
出来てると思っても出来てない奴が多い

483 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:31.50 ID:iaa8lBD20.net
>>473
避難所の学校や公民館は市内の別の町内にあるし関係ない
田舎の山奥とかなら話は判るが

484 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:34.23 ID:W0fspOJc0.net
>>458
それ調べたら1審ではゴミ捨て場利用可で出してたが2審で利用不可って出してるぞ

485 :名無し:2024/01/21(日) 10:51:44.29 ID:7M3Oac+a0.net
>>472
当然やなそれくらい(´・ω・`)

486 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:51:47.63 ID:JWekDj6e0.net
自治会がごみ集積場利用のみの非会員料金を設定すればいい。

487 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:52:09.36 ID:qrFgkhju0.net
清掃当番とかはいい
回覧板やめろ
メール配信でいいだろこんなもん

488 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:52:13.66 ID:Meg9gjwD0.net
共産党に汚染されてる自治会もあるみたいだし
ちゃんと会計報告とか見てないと共産党の活動資金にされかねん

489 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:52:14.27 ID:WZOOmvDB0.net
うちの地域は家の前に置いておけば持っててくれるし、透明なら袋は何でもOK

田舎なんぞに住むほうが悪いわ

490 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:52:17.53 ID:3rKNbj870.net
>>461
それぐらいなら、うちの地区でもやってるな。
まあ、吸い殻や野菜くずぐらいなら放置だけど。

491 :ハトシ:2024/01/21(日) 10:52:21.49 ID:K81iIqho0.net
実家は自治体の資源ゴミとかの収集場所があまりにも遠いので、町内会で収集所つくって金払って収集会社呼んでる
ちゃんと分別しない人や金払ってない人、よその町内会の人とかが持って来ないように交代で番もしなきゃいけない
すごく面倒くさい

492 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:52:45.21 ID:zPsfRmQ30.net
>>280
自治会館の費用がわからんが
必要なときにファミレス代を会費から使った方が安く上がるレベルなの?

493 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:11.58 ID:GOS1G2ig0.net
月500円でしょ、安くない?

494 :名無し:2024/01/21(日) 10:53:17.44 ID:7M3Oac+a0.net
>>486
7000円くらいに設定したら
喜んで自治会費払うだろうな

495 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:25.00 ID:vSZRHs7z0.net
最近は払わないやつ多くて安い酒しか飲めなくなってきた

496 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:25.36 ID:TxD+ICIG0.net
消防団も操法訓練無しで単に山狩とか火災の手伝いだけなら所属してもいいけどね
団長の自己満足のために仕事終わった後に毎晩毎晩訓練させられちゃたまらんよ
給料は没収されて飲み代旅行代にされちゃうし

497 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:30.71 ID:9LDjp7On0.net
>>476
避難所に入れる入れないってのは別で
震災の時に避難所で動いてる人の殆どは町内会や自治会の役員なんだよな
そのために役員で防災の時の役割を決めてる

498 :名無し:2024/01/21(日) 10:53:31.64 ID:RVIHNfIp0.net
うちなんて年間三万円だぞ
温泉入れるけど夏は暑くて入る気起きんしやな
10年住んだら300000円だぞ
払うのやめよっかな

499 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:32.34 ID:tQJjj4WT0.net
地主の土地を借りてごみ置き場を設置していてその借地代を町内会の会員が出している 
また毎日掃除もしているので勝手に捨てられるのは許せない

500 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:40.75 ID:HvIWQ2X50.net
>>484
それは嘘
高裁判断って書いてあるだろ

501 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:42.94 ID:Meg9gjwD0.net
>>484
だから高裁に持ってって違法判断となったんだろ
最高裁でもこの判断は変わらん思うわ

502 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:46.37 ID:TxD+ICIG0.net
>>495
自分の酒くらい自分で払って飲めや

503 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:47.34 ID:67L/FByfO.net
ゴミ出しで町内会費までは理解出来るけど

農業もしていないのに用水路・水源管理整備に
ン十万円〜数百万円
草刈りに出ないと5000の罰金とか
村の管理する忠魂費祀りに5000円
村祭りに5000円 子供会費に(子供がいなくても)5000円
消防団への協力費で5000円とか
当たり前みたいに金をタカりに来るらしいから
田舎者の厚かましさは異常

504 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:53:52.96 ID:VE+KE3v80.net
>>473
防災/防犯とかは今どこの町内会でも必要とされてるとこでね、
AED講習したり炊き出し訓練したり火の用心カチカチしたり緑のおじさんしたりと。
まぁ行政に対するポーズってもんも必要だよな。逆に、きちっとやったことにしてこその会費徴収だよ。

505 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:54:14.61 ID:Ml18UdNE0.net
うちの地域は自治会とかなくてゴミは市政で各一軒家ごとに回収してくれるけど
自治会とかある地域って村とかそんなとこなのか?

506 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:54:37.91 ID:TxD+ICIG0.net
祭りもどうなんだろうね?
信仰の自由なのに勝手に氏子ってことで金取られてるんだけど

507 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:54:57.23 ID:hgGqHBZB0.net
裁判で自治会負けてるから気にすることはない。
税金で運営してんだから、捨てろ。

508 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:55:10.00 ID:VE+KE3v80.net
>>480
コップに毒盛ったやろとか言われても困る
コップが汚いとか言われても困る
割れたら破片が散る

509 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:55:22.81 ID:4cMJI/1W0.net
>>431
バカ相手にするのは疲れるな
集めた自治会費の中からゴミ関連の費用を賄ってるんだろ?
自治会には入りたくないからゴミ関連の実費だけ負担しますよ、というごく自然な発想はないのか?

2万円www ゴミ置場に1人2万円もかかるのかwww
頼むからバカは自分を見つめ直してくれ

510 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:55:23.72 ID:jDU9uoP70.net
金も払わない
文句も班長に言わない
でいきなり金払わずゴミだけは町内会管理の場所に捨てさせろ、は通らないわな
このケースの住人は地域活動なんてクソ食らえと思ってるのかもしれないが
確実に地域で活動している奴はいるし手間をかけてると思う
うちの近所はゴミ当番、空き地の草刈り、防犯灯の整備など、順番にやってるな

511 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:55:46.16 ID:o7R1zNO40.net
>>466
ウチはそれを理由に町内会抜けましたわ
金集めとかその他諸々の雑事があると聞いたら
時間と余裕がなくて無理だしね

実際、抜けててよかったよ
入っていたら、親が死んだ年に班長やらされる羽目になっていたし

512 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:55:59.63 ID:Fw2WESa80.net
>>505
逆に一軒家ごとに回収ってどんなとこ?

513 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:56:04.82 ID:W0fspOJc0.net
>>500
>>501
ネットで見れる産経新聞の記事にそう書いてあるんだが間違いなのか?

514 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:56:20.12 ID:Meg9gjwD0.net
>>507
何処に持ってってもいいけど、自治体のゴミ出しルールは守ってね

515 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:57:16.00 ID:6xseaCvJ0.net
当たり前だな

516 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 10:57:22.80 ID:O64EsAms0.net
ド田舎と都市部では役割も違うんだろうけど、
少なくと東京近郊で自治会が必要なことなんて無い
草刈りとか溝さらいとかも全部自治体でやってる
自治会は老人たちの茶飲み会でしか無いところがほとんどだな

517 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:57:23.71 ID:Meg9gjwD0.net
>>513
もうちょっと裁判の制度を勉強しようね

518 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:57:34.36 ID:fv1HU2Qh0.net
どうして君らは
本来は行政や自治体の仕事だと思い込んでるんだろうな
例えは悪いかもしれんが収入が少ない人たちがあつまる公営住宅などの地域は見たことあるかい?
住民サービスとしては現在の日本では最高に近いものが提供されているのにもかかわらずゴミだらけで汚い
公園は整備され舗装も整えられ植え込みは刈り込まれているにもかかわらずだ
地域住民が何もしなきゃどこでもゴミ溜め
屁理屈ばかりの住民を含めてゴミ

519 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:57:43.25 ID:Ml18UdNE0.net
>>512
うちの実家の話だけど兵庫県芦屋市の山の手のほう。

520 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:57:50.03 ID:Dy/HH0Ky0.net
ごみ収集場所の衛生管理は
町内会の仕事だからなあ

521 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:58:03.31 ID:Id5LSREV0.net
自治体の定めた基準にも清掃局の要望にも沿ったゴミ出してんのにマイルールでちゃんと出せ喚く奴いるんだよな
それを全員に言ってるならまだしもアパートに入ってる学生達に限定して話してくる
コンビニ袋じゃなく45とか70リットルの業務用にまとめて出せって連中に月一でしか出すなって言ってんのと同じじゃん

522 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:58:19.14 ID:PD5LPZJf0.net
>>427みたいなバカいるんだな
「収集所の掃除」に民度なんか関係ねえんだよ

>>457
風で飛んで来る落葉とか小枝、ビニールともスルー?
周囲の掃除しないの?

523 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:58:46.60 ID:4cMJI/1W0.net
>>428
えーと...
意味がよく分からなかったので詳しく説明してください

草野球の補欠が自信満々に大谷にダメ出ししたりする奴が時々いるんだけど、本人はいたって本気なんだよね
君がそれだよ

524 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:59:01.01 ID:Meg9gjwD0.net
>>518
ド底辺の事情なんて知るか

525 ::2024/01/21(日) 10:59:01.92 ID:GmVAqDca0.net
町会であそこの人はどーだこーだとか
私はここに住んで何年とか言い出すのって
田舎から出てきた人ばっかしだわ
変な村社会持ってこないで欲しいわ

526 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 10:59:05.12 ID:rr4aXEqu0.net
お金だけで済むのなら、余裕だけど、休日の寄り合いとか、クソめんどくさい。
一部の声のデカい屑がすげえウザい。

527 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:00:19.56 ID:9LDjp7On0.net
>>506
地元だと個人で払う払わないを決めてくれとなってた
近所にソーカの人がいるけど絶対に払わなかったが
町内の祭りの時はお菓子代としていくらか役員に渡してたな

528 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:00:26.56 ID:o7R1zNO40.net
>>522
私含めて気づいた人が勝手にやってるよ
皆、掃除とか苦にする感じではないから

529 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:00:36.26 ID:nyvbqmhI0.net
こういうスレで都心部マウント取るほど無意味な事ないんだよね

530 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 11:00:54.97 ID:O64EsAms0.net
>>526
そういうのが好きなやつだけでやれば良いんだよな

531 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:01:15.94 ID:6cJctnws0.net
>>492
いや
ファミレス食事代は個別持ち 
食事のついでで間に合う程度の話とか報告しかないし、回数も無いんだからさ
昼飯はどうせ食うんだから個別持ちでええやろ?ドリンクバー代は自治会費でも仕方ないか

532 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:01:50.47 ID:3xKz50IS0.net
ゴミ捨て場の管理を町内会費で賄ってるなら使う権利無いよね
戸建てなら自宅前に収集してもらうように言えばいいんだろうけどマンションだとそうはいかんよね

533 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:02:02.89 ID:rr4aXEqu0.net
ウチの市は、高いゴミ袋買わされてるんだから、市がゴミステーションも管理してほしい。

534 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:02:10.34 ID:fv1HU2Qh0.net
>>524
お、ゴミがしゃべった

535 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:03:04.58 ID:W0fspOJc0.net
>>517
https://www.sankei.com/article/20221119-FKMA3YCDORJYPFDEICSBIREQGI/
ここに自治会は違法だが夫妻がゴミ捨て場を利用する権利は認めないってあるけどこれは間違いなのか?
>>1の裁判と同じかはわからんが
んでどっちも不服だから上告したんじゃないの?

536 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:03:28.80 ID:Meg9gjwD0.net
>>523
ゴミの収集と処理は自治体の業務として国から金が交付されてる
また、ゴミの集積場が公道に置かれていれば
その管理も行政の業務だよ
しかも、ゴミ袋には回収費用が上乗せされてたりする
住民はあくまでも自主的活動として地域清掃に協力してんの
判ったか、野球小僧。

537 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:03:32.44 ID:q2Qw0fAZ0.net
月400円払ってはいるがそれ以外は特になにもないから別に不満はないわ。

538 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:04:00.36 ID:dLHmx8R00.net
払わないくせにゴミ当番しない曜日違いのゴミを出すわ
本当面倒くせえ奴ら

539 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:04:10.56 ID:JWekDj6e0.net
>>494
修繕維持管理費等が5000円
掃除当番人件費が2000円
金額に妥当性があるかどうかは別として、ある程度収入のある人なら煩わしさを年間7000円で解決出来れば安いと思う人もいるんじゃないか?

540 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:04:40.43 ID:3rKNbj870.net
>>506
ヤクザの的屋がやってた時は無料だったけど、自治会が運営するようになってからは町内会費に組み込まれてるな。
嫌ならヤクザ屋さんに任せればいいんじゃないの?

541 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:04:57.02 ID:Meg9gjwD0.net
>>535
いずれ最高裁の判断が出るから待ってろ

542 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:06:28.79 ID:e6KF2U6b0.net
>>439
ほとんどのアパートは有るんだけど
何故か近くのうちの捨て場に夜こっそり捨てる連中が居る
捕まえて聞いたらそちらがいっぱいになってたとか
こっちが通り道だとか、え?いいでしょここでも。駄目なの?
みたいな感じ

それで止めてもしばらくするとまた別の学生か同じ奴がすてる
わざわざ夜こっそり捨てに来るし
実はアパートとかだとちゃんと守ってる同級生とかにバレやすいし
近くが散らかるのが嫌とかそんな理由じゃないかなと

543 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:06:45.36 ID:EtnG1Aq90.net
払う必要ないと裁判所が言ってんだから払う必要ない

544 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:06:49.89 ID:RYBqh5aG0.net
>>519
六麓荘か?
あそこは自分の敷地に集積場があって
しかも町専用の収集車があるレベルなので別格

545 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:06:54.49 ID:8RI/YMUD0.net
>>503
…用水路や水源管理は怠ると大雨の水害で酷い目にあうぞ
草刈りとかも広義で言えばそうだし
なんなら虫も湧くわ獣も来るわで手入れが必要
田舎住みの生活コストってそういうとこで発生するんやで?

546 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:06:58.00 ID:mCF5Clf90.net
地方の町内会本当にうざいわ
町費だけならいいけど役員にされると休日潰れる

547 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:07:02.81 ID:urEq7fFm0.net
うちのとこのゴミ捨て場は町内会が
持ち回りで消毒とかやってるから
手伝いもせず金も払わないのに
ゴミ捨てる権利主張されたらキレるわね

548 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:07:10.04 ID:o7R1zNO40.net
>>536
行政法を大学で学んでいても
現場の環境局では未だにその辺り曖昧になるんだよねー
そろそろ白黒はっきりつけてほしい

549 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:07:37.84 ID:VE+KE3v80.net
>>539
ようするに1円も払いたくないのが本音だ。それ以上でも以下でもない。
NHKの受信料といっしょ。

550 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:07:38.99 ID:2MjcoX0e0.net
なるほどね

551 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:08:15.13 ID:e6KF2U6b0.net
>>432
開き直られた時は
あんた何の権利が有って命令するんだ!
みたいな事平然と言われて呆れた
もうマナーというかなんと言うか…

552 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:08:45.99 ID:i2eBL0xJ0.net
町内会費って金集めた奴が何割か不正に流用してたりしないの?

553 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:08:54.23 ID:XcBPhyz+0.net
アパートのゴミ捨て場あるけど
余所から捨てに来てるやついるな

554 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:09:07.95 ID:PD5LPZJf0.net
>>528
貴女みたいに世帯が少ない地域ならそうだろうけどさ
気付いた人がするってのは無理がある地域が多いの

555 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:09:24.69 ID:o7R1zNO40.net
>>551
ゴミの投棄は警察へどうぞ

556 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:09:32.66 ID:mR6L9byZ0.net
>>528
人の善意への期待しすぎは喧嘩の元だから、気をつけなよ
私はやってるのにあの人はやらない、とか腹立つだろ?
自分が勝手にやってるだけだと割り切ってね

557 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:09:46.59 ID:qEOdTFp/0.net
>>462
元々民間でやってたんだが?

江戸時代の汲み取りさえ全て民間だぞ?

558 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:10:02.45 ID:WufwzvLy0.net
地域社会に協力しない人間に生存権はない

付け火される前に引っ越したほうがいい

559 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:00.48 ID:o7R1zNO40.net
>>554
都会や街中じゃ無理でしょうけど
田舎はそんなもんですよ

560 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:01.03 ID:8RI/YMUD0.net
>>547
ほんそれ…
しかもルールに沿った捨て方してても
おむつ爆発とか生ゴミ爆発は発生しうるからな
コレで金払わないし管理も手伝わんヤツがソレやってたらマジギレするわ

561 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:09.00 ID:Meg9gjwD0.net
>>548
私有地に置かれてるゴミ集積場については
その管理は自治体の判断次第ってとこだね
ただ、自治体にゴミ集積場として届けた以上は
その使用に関して自治会費を払ってるとか
地域住民か否かなんて関係ないと判断するのがスジ

562 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:13.08 ID:I3DBxFPk0.net
>>239
それで近所の奴が勝手にそこにゴミ持ち込むようになって
「勝手に使うな!」ってなるわけだが
つまりそれが自治体側の言い分なわけだが

563 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:20.95 ID:4cMJI/1W0.net
>>536
君は絶望的に世間知らずだな
行政が集積所を指定する→ ただの道端なので自治会が柵などを設置したいと思う→行政と協定を結んで自治会責任で柵を設置する

非自治会員は利用できないとすると実質的にゴミ出しができなくなる→ 実質的に自治会の強制加入になってしまってる
これが今裁判で争われてる内容なの

バカは反省しようね

564 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:25.21 ID:qEOdTFp/0.net
>>552
そんなとき事が不安ならお前が役員に立候補すれば良いだろ?
たいてい押し付けあいになるから喜ばれるぞ

565 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:27.06 ID:baQCN1Ec0.net
自治会は一刻も早くつぶすべき
年間1万払って無理やり役員させられて最悪だった
うちはゴミ当番はそのままでネット代も払うけど4月から抜ける

566 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:11:30.78 ID:3rKNbj870.net
>>542
ちゃんと分別して、こっそり捨てればいいのに分別せず曜日も守らないからバレるのにほんと馬鹿だよなぁ。

567 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:12:05.51 ID:fv1HU2Qh0.net
今存在してるものはどんなに理不尽に見えても何らかの理由があるものだ
神社や寺は公民館の役割を果たしていた
消防署より前から消防団はあるし
要は未だに行政や法律では網羅できない領域が多いだけのこと
草が茂れば藪蚊や害虫が出る
川が汚れりゃどぶ掃除しないと臭い

君等は金だけ払って何もしたくないんだろうが
それでも君の快適な環境はこういう一見無意味なことに一生懸命な人たちなしには存在できない

568 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:12:47.40 ID:Meg9gjwD0.net
>>563
で、裁判して住民側が負けてるよねw

569 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:13:07.36 ID:yVSc1Uz30.net
町内会入らないってことは電灯費も払わないしゴミ捨て場の清掃当番も無視するって事だろ?
どうしてそれで使えると思っているのかが不思議だわ

570 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:13:31.12 ID:aE13ZjKi0.net
>>557
江戸時代の汲み取りは、農家が大家や住民に金払ってた
出せば出すほど住民が得するシステムだがね

まあその肥料で農家は美味い野菜が作れて売れるから、ウィンウィンだったみたいだけどな

571 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:13:38.95 ID:nh8oe3bQ0.net
ゴミステーションは自治会費で建ててるからな

572 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:14:24.21 ID:qEOdTFp/0.net
>>561
私有地に設置した場合自治会から地代が多少なりとも払われるよ?
地主は1坪2坪でも固定資産税払ってるんだから当然だろ
カネを分担してない奴は使うな!と言うのは正論

573 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:14:32.60 ID:19fLfxew0.net
田舎と都会じゃ事情が違うわな

574 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:14:55.01 ID:RjkvZ0YI0.net
維持費の概念もないんだろうな
どこで育つとそうなるんだ?

575 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:14:56.47 ID:Meg9gjwD0.net
>>569
行政サービスが町内会費を払ってないと使えないと思う方が不思議なんだが

576 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:15:22.27 ID:NZXHlMf70.net
>>409
んじゃ今はごみ集積場所は自治体管理なのか
そうできて、充分に管理されるならそれが正解かもな
生ゴミの後とか職員が来てそうじしてくれんのかな

577 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:15:41.55 ID:baQCN1Ec0.net
>>569
行政の仕事を体よくやらされてるんだよ

578 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:15:47.05 ID:VE+KE3v80.net
>>552
不正に使うほど資金に余裕のある町内会もそうないとは思う。
金なんてどうでもういいとは言わんが、
金を不正に使われるより、左派議員の広報に不正に町内会活動を流用されることを危惧したほうがいい。
地域で、あぁあの人がんばってるんだなという「実績」が出来ると街が左傾化するからまずいわけよ。

579 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:15:52.96 ID:PD5LPZJf0.net
>>569
加入未加入関係なく掃除当番あるだろ?w
しない奴居るの?うちの班はやらせてるよ

580 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:16:08.92 ID:o7R1zNO40.net
>>561
その自治体への問い合わせをすると
環境局が曖昧な返答するのよ
「ご近所で仲良くやってください」ってさ

これ、総務省が昔のまんま放置していて
ちゃんと指導、通達していないんだろうね

行政の義務、住民税の対価サービスなのにさ

581 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:16:17.64 ID:nh8oe3bQ0.net
あれ俺の家の前にゴミ収集に来い!って自治体に言うとどうなるの?
そんなこと言わないで自治会と和解してくださいよぉ~って諭されるの?

582 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:16:30.43 ID:eBWnxE6Y0.net
この手の話って最初は自分でごみ処理所持ってけばいいだけとか
イキってたヤツが面倒臭くなって
頭悪いカモを煽って被害者ぶってるだけでしょ

583 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:16:40.62 ID:3rKNbj870.net
>>575
それは行政がどこまでサービスを請け負うかにもよる。
水道ですら自治会が管理してるところもあるからね。

584 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:17:00.35 ID:nh8oe3bQ0.net
>>580
やっぱそうだよねぇw

585 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:17:11.32 ID:Meg9gjwD0.net
>>572
その土地を行政サービスに供与してる訳だからその理屈は通らない
それが嫌なら個人的に清掃業者と契約するよろし
マンションなんかそうしてるぞ

586 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:17:34.86 ID:eORt29oC0.net
市に相談したら普通に捨ててもらって大丈夫だって言われた

587 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:17:37.39 ID:WufwzvLy0.net
こんなことしてて家が燃えても誰も助けてくれないからな

うまくやりなさい命を大事に

588 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:18:14.05 ID:H9tL2T6z0.net
脅迫になるのではこれ

589 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:18:15.68 ID:Meg9gjwD0.net
>>583
そんな辺境の話を一般化されても困る

590 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:18:36.17 ID:qEOdTFp/0.net
>>575
マンション住人専用のゴミ捨て場をマンション住人以外は使えない
自治会会員専用ゴミ捨て場を会員以外は使えない
行政サービスとは別の話だな

591 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:18:53.39 ID:Mwuy1ee/0.net
>>552
人によると思うよ
その町内会長ができた人なら余った額ため続けてバス旅行とか企画する
俺の爺さんそうやった
で、別の人に変わった途端そういった旅行はなくなった

592 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:19:20.87 ID:4cMJI/1W0.net
>>568
住民側? 住民と誰が争ってるの?
非自治会員と自治会の争いなんだけど...
あと、高裁で非自治会員が勝ってる状況で今上告中って>>1に書いてあるんだけど

君さあ、なんか支離滅裂になってるよw

593 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:19:26.87 ID:fv1HU2Qh0.net
まったく税金払って選挙さえ行ってれば一人前
みたいな幼稚な大人だらけの時代だな
てめえでメシ食ってるなんてのは当たり前の話で
地域社会の一人前は地域に貢献してこそだぞ

594 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:19:29.04 ID:o7R1zNO40.net
>>587
いや、行政が助けるよ
いつの時代の話してるの?

595 :名無しさん@涙目です.:2024/01/21(日) 11:20:02.78 ID:0n8GugnJ0.net
>>545
地方税は何に使われてんだ

596 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:10.72 ID:PD5LPZJf0.net
水道を自治体が管理してたら
水道管破裂での修繕費とか莫大な出費になるな

597 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:16.69 ID:TCfwfWlH0.net
>>589
こういう他人のファンネルにならないと死ぬ病気の人が
大事になったら梯子外されるんだよな

598 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:28.23 ID:QOagu5r70.net
>>542
大家に言うべきだな
「賃貸経営という経営者だから経営に関わる諸問題の責任はあんたにある」くらい言ってもいいが
直接はやめたほうがいいな、町内会役員の仕事。

アパートは何処も揉めるな、ちゃんとしたのもいるが総体的に民度が低い、
若い層は意外といいが結構な歳で住んでる奴はなんかあれだな。

599 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:29.57 ID:qEOdTFp/0.net
>>585
貸してるのは自治体では無く自治会な
だから集めた自治会費から地代貰ってるんだよ
自治体と自治会の区別付かないのか?

600 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:56.54 ID:yVSc1Uz30.net
>>575
ゴミを回収するのが行政サービスでゴミ捨て場の管理は行政サービスじゃないのよ

601 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:20:56.72 ID:9LDjp7On0.net
>>565
自治会が無くなれば町内の細かい事をやる人がいなくなって大変だぞ
街灯も無くなってしまうからな

602 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:21:11.29 ID:VE+KE3v80.net
>>589
21世紀になっても上水道使ってないエリアってたまにあるわけ。それもそんな辺境の地でもなく。
井戸水とか鉱泉水が水源になってて地区で大腸菌検査をしたりとか。

603 ::2024/01/21(日) 11:21:13.50 .net
>>1
東京のマンション住まいの時に同じ事をやって同じ目に遭った

東京は閉鎖的なムラ社会

604 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:21:54.30 ID:y911/gZU0.net
ごみの掃除当番のシステムだけ機能させたら他はいらないと思うよ
うちも高齢者しかいないからみんな役員免除で終わってる

605 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:21:57.04 ID:W0fspOJc0.net
>>592
今の段階で非自治会員が勝ってるのは自治会側が違法だってとこで
ゴミ捨て場の利用の権利はないと判断されてる

606 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:22:09.36 ID:nh8oe3bQ0.net
>>552
昔はね旅行とかレクリエーションとかあったんだけど
もうそういう時代じゃないから会費積み上がって結構な額になって
何年かに1回返ってくるな家とこ

607 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:22:13.59 ID:lxGCvCv+0.net
町内のゴミ捨て場は利用できずにゴミ焼却場に直接持ち込みになるんじゃなかったか
ゴミ捨て場は町内会と自治体とで決めた場所で自治体がゴミ回収会社と契約しているから自分の家の前がゴミ捨て場であれば退会すれば拒否できる

608 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:22:22.14 ID:Meg9gjwD0.net
>>580
司法判断が確定すればその辺は統一されてくるっしょ
いずれにせよゴミを出す側がちゃんとルール守ってやんないとね

609 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:22:46.46 ID:A8D45zQj0.net
>>5
ゴミ処理は税金
ゴミ置き場とかのケースやネットは自治会費
ゴミ収集車が来るのを待って直接手渡しするならOK

610 :カオナシ:2024/01/21(日) 11:22:50.20 ID:oC2VlvBP0.net
>>1
当然だろ
その程度の支払いを渋るゴミは失せろ

611 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:01.97 ID:mR6L9byZ0.net
>>579
地域による、としか

田舎でも長年同じ人が居るだけならいいけどさ
研修生という名の奴隷ガイジンの多い地域は無茶苦茶しやがるやつも多くて気を使ってるみたい

都会でも古い人間しかいない所はそれでいいけど、入れ替わりの激しい所はご近所で声掛けあって、というのが厳しいからね

612 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:05.10 ID:HxbY2tgJ0.net
>>1
だからタワマンが人気なんだよ

613 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:21.69 ID:FHGXq0c80.net
ゴミ捨て場だけの使用料を明確にして払うのができたら
両者収まりそうだけどな

614 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:41.89 ID:MFh+IVis0.net
安っす。うちんとこは3万+宮代1万+本殿建て替え積立2万やで。
地区によってはこれに寺の増改築が乗ってくるらしいからまだマシみたいやけど

615 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:51.85 ID:jDU9uoP70.net
なんもかんも地方行政がやるべきとか言ってる奴は
老人になったら国がなんもしてくれない、ってボヤいて生きてくんだろうな
悪い時代を知らない腑抜けた奴らだよ
ま、俺もそんな時代知らんが

国に頼る過ぎるのは回り回って悪手だと思うがね

616 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:53.80 ID:8RKQO5b40.net
うち年間12000円を払わされてる。
ほとんど秋祭りに使われる。
やっぱり払わないとゴミ置き場を使わせるな的な事を言うやつがいる。

617 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:23:55.11 ID:T1uAJ8qR0.net
>>581
多分何世帯が使うのかとか
今の場所ではダメな理由とか聞かれるで?
その辺の理由が妥当でなかったり
明確でなかったりすると
黙って既存のとこ使えやボケってやんわり言われるw

618 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:24:09.75 ID:XBn2IEzK0.net
>>335
順に、
大学に抗議→自治体に抗議→大学のOB会に抗議→大学のサイト見て就職数の多い企業にまとめて通報
民度によるから下手すると学生が暴れるかもだが。
大学の評判に傷がつくと今後受験生を集められなくなるから、無視するような大学は潰れたらいい。

619 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:24:38.70 ID:Meg9gjwD0.net
>>590
自治体専用のゴミ集積場の収集を行政にやらせてるならタダ乗りだろw
物事ギブアンドテイクだぞ

620 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:25:09.50 ID:yVSc1Uz30.net
うちの集合住宅のゴミ捨て場に勝手に持ってくる連中は死ねばいいのにと思ってるわ
清掃してくれるなら気にしないけど基本あいつら置きっぱなしだからな

621 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:25:28.96 ID:Meg9gjwD0.net
>>599
その自治会に行政サービスの管轄権があると思ってるんかいw

622 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:25:41.85 ID:NZXHlMf70.net
>>613
使用料の多寡で揉めそうw

623 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:26:25.96 ID:FHGXq0c80.net
>>619


収集は行政じゃん
収入まで管理するのが各自治組織

624 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:27:08.08 ID:S79hxIrU0.net
経済的にどーしても払えないなら仕方ないけど
大抵単なるケチなだけだよねw

625 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:27:12.39 ID:4cMJI/1W0.net
>>605
さっきから堂々とウソこいてるの何なの?病気?

高裁ではゴミ出し禁止した自治会の対応が違法だと判断してるの
君、マジで頭大丈夫?

626 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:27:28.97 ID:Meg9gjwD0.net
>>623


627 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:28:15.66 ID:mR6L9byZ0.net
>>615
俺の意見は逆だな
今までが人に頼りすぎてたんだよ
権利や契約を明確化して、法で縛って行政や民間企業が介入するべき

なぜなら、ここ見てわかるだろ?馬鹿ばっかりなんだよ
人間は性悪説で考えるべき
所詮は性格破綻の腐ってる奴らばかりなのさ
個人情報を近所にばらまいて、宗教とかマルチとか変な勧誘や女狙いのクズが現れないとも限らないからな

628 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:28:22.19 ID:MFh+IVis0.net
そもそも戸別回収は市の業務じゃないで。法的には衛生環境を維持するように、としか書いてない。

629 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:28:28.42 ID:W0fspOJc0.net
>>625
だからそこは違法だけど利用する権利を認めていないって書いてるじゃん
そこはどうなんよ

630 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:28:45.88 ID:tArqhTeT0.net
>>7
町内会がゴミ収集場所を会費を払わない人の家の前に変えたりして
そして清掃も辞めると

631 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:29:08.00 ID:2uYhqgFT0.net
>>609
分かりやすい
これが正解

632 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:29:48.60 ID:zputgkD70.net
ショバ代

633 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:29:53.50 ID:06dCqLjO0.net
自分でゴミ処理場まで持ってけば誰も文句言わんよ

634 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:30:21.67 ID:L+gFKi+p0.net
>>619
お前の家をその地域のゴミ収集所として開放しなさい
ある程度の数が集まれば収集に来てくれるようになるぞ
まずはお前が現実で実行してみようぜ
もちろん使用料を取るのもゴミからものを盗むのもダメだからな

635 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:30:31.98 ID:nh8oe3bQ0.net
そもそも隣の自治会のゴミステーションにお前らゴミ捨てただろ!とか
回覧板回ってきたことあるわwいや捨ててないですしw
ご近所ってのは学校と違って知能が似通ってるわけじゃないんで怖いよぅ

636 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:30:32.90 ID:QG4cRxKW0.net
コロナの時町内会の会計やったけど、祭りが2年連続中止だった事もあって100万くらい余らせてたな
会費いらねえじゃんとは思った

637 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:30:38.03 ID:Meg9gjwD0.net
>>627
ほんと司法で判断が確定してる様なことさえ
俺ルール押し付けてくる境界知能がいるんだからねぇ

638 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:30:58.41 ID:mGQWvgmX0.net
年5000円ぐらい普通に払うけど町内に入るのは嫌って話しでしょ
市民税として払うから町内の仕事は全部行政の予算の範囲内でやれる事だけやれよ

639 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:04.01 ID:FHGXq0c80.net
たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。そうした金銭負担の提案を夫妻にすることなく出禁=i出入り禁止)としたのは、入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。

ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。


↑出禁じゃなく金銭負担を求めろ、
そしてタダでゴミ捨て場を使うのは認めない

が高裁判決

640 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:14.29 ID:Meg9gjwD0.net
>>634
俺の家の前がゴミ集積場なんだが、何か?

641 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:18.83 ID:ffgNXCaZ0.net
文句言いたいだけやんな最近の野郎ども

642 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:26.07 ID:rr4aXEqu0.net
この話題になったら、単発IDが、ハッスルするのはなぜ?

643 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:27.98 ID:lxGCvCv+0.net
町内会抜けても町内会のごみ収集場所が無断で使える理屈なら町内会もその人の家の前を勝手に収集場所として使えるだろうし積まれるゴミの数で負けそう
>>609か直接処理場持ち込みなら文句言われずにゴミは処分できる

644 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:39.11 ID:baQCN1Ec0.net
自治会は隣組から始まったみたいだけどこんな地域で縛り付けあってるの日本だけだよ
どんどん廃れていってるし回覧板とか寄り合いが10年後まであるとは思えないわ

645 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:47.75 ID:jDU9uoP70.net
>>627
まぁどちらにも偏りすぎないのがいいと思う
性善説で疲弊しているのがこの話だからあなたのいう事もよくわかる
地域に悪い奴が一匹でもいるとそういう風にするしかないのかね
嫌な話だ

646 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:31:59.01 ID:Zz82ZMw90.net
他の地域から捨てに来た奴に注意したらオレは消費税を払っていると逆ギレされた
そんなだから地元でゴミ捨てさせてもらえないんだろ

647 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:32:22.45 ID:4cMJI/1W0.net
>>629
そんなことどこに書いてある?

書 い て な い ぞ 
もう一度言うが、平気な顔してウソをこくな
人として最低だぞ

648 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:32:30.71 ID:QOagu5r70.net
>>639
だったよな
何か判決を勘違いしている人がいるよな。

649 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:32:36.82 ID:q/RA6ebZ0.net
>>640
肩代わりしやすいな
さっさとやろうぜ

650 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:33:33.02 ID:06dCqLjO0.net
ゴミ置き場は誰かの土地を借りてるんだろ
ただでゴミを置かせたくは無いだろうな

651 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:33:33.32 ID:FHGXq0c80.net
>>648
スレタイと1しか見てないんだろ
ニュー速の知能なんてそんなもん

652 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:33:37.54 ID:Meg9gjwD0.net
>>645
善意の俺ルールとかザラだし
ほんと善悪で判断すんのヤバいよ

653 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:33:50.99 ID:UrVHCf690.net
捨てるんじゃなくて置いておくだけにすれば?

654 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:08.48 ID:T1uAJ8qR0.net
>>604
…それが1番難しいんじゃボケェ
ぶっちゃけ金払ってもいいから業者に頼みたいけど
そうするとさらに町内会費が膨れ上がるし
高過ぎるとそれに反発するヤツも出てくるという…

655 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:08.73 ID:5zqVVHUn0.net
うちの自治会は三割が未加入だよ

656 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:14.14 ID:aGcAeZ0Q0.net
>>652
口だけレス乞食が偉そうにすんなよ

657 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:15.41 ID:pX7A0cFo0.net
>>409
嘘松の香り

658 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:17.54 ID:2uYhqgFT0.net
>>640
たぶんそれ自治会で管理してるやつ

659 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:22.03 ID:W0fspOJc0.net
>>647
>>535の産経の記事の中>>639
がその部分を書いてくれている

660 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:34:41.03 ID:yVSc1Uz30.net
>>650
まず地主の心情として清掃もせず金も払わない奴に土地を貸したりはしたくないよな

661 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:35:09.57 ID:Meg9gjwD0.net
>>649
おい、ごめんなさいは言えないのかよ

662 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:35:59.59 ID:Meg9gjwD0.net
>>656
コロコロ野郎は反撃食らって狼狽かよw
情けねえなぁwww

663 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:05.80 ID:MFh+IVis0.net
正解は、月に5000円か10000円くらい払って処理業者と契約したらいい。
そしたら分別も緩いし自宅に戸別収集してくれる。

664 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:06.02 ID:ubtJdp9l0.net
>>647
>ただ、1審が認定していた夫妻がごみ捨て場を利用する権利自体は認めなかった。双方は控訴審判決を不服として上告した。

665 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:13.37 ID:AQcJmvGV0.net
ゴミ捨て場利用料金を取ったら良いのでは?
町内会費と同じかそれ以上の金額で

666 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:21.64 ID:4cMJI/1W0.net
>>659
やっと意味が分かった
タダで利用する場合の話ね

俺はずっと実費負担を前提に話してた
俺にも勘違いあったのは謝る

667 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:21.90 ID:QOagu5r70.net
>>651
だな

668 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:41.55 ID:0hk3Zmm30.net
>>661
引きこもりのイキりか

669 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:36:44.53 ID:Meg9gjwD0.net
>>658
歩道上なんで市の管理だよ

670 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:37:03.60 ID:3rKNbj870.net
>>644
自治会は震災で行政が機能しない時にはありがたみがわかるけど、普段はわからないだろうね。

671 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:37:08.46 ID:Meg9gjwD0.net
>>668
自己紹介乙だわw

672 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:37:58.12 ID:qEOdTFp/0.net
>>655
都会だとマンション住人とかアパート住人は専用ゴミ捨て場で未加入珍しくないから7割加入なら凄いぞ

673 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:38:45.07 ID:ubtJdp9l0.net
>>666
謝ってねぇw

674 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:02.64 ID:T1uAJ8qR0.net
>>635
…お前じゃなくてもおるんやろ
犯人探しもようできんからそうやっとるだけで
これがどちらもキレて犯人特定し始めたら
あるいは温情で名指ししてなかったのを明確に名指しする様になったら
事実上の最後通牒に近いかな

675 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:12.23 ID:dmX3hsuD0.net
一応、自治会費を支払っているこの地域に住んでいる人がゴミを捨てる場所ですっていうことにしておかないと
ゴミ捨て場に誰でも捨てていいよってなったら、今以上に捨てるゴミの曜日とか量とか守られなくなっていくと思う
この前の親子が轢かれた事故の地域のように、早朝にネットを設置する当番なるものが存在している所もあるようだし
不法投棄やゴミ捨て場の問題があれば役所に相談して動いてくれているのは自治会の役員さんだ

676 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:16.97 ID:fv1HU2Qh0.net
まあ自治って言うくらいだから
本人がその社会の主体意識を持ってなけれは自治じゃなくて他治
人からあれこれ言われるのは誰だって嫌なわけだ
与えられたものにケチつけて貶すのは中学生でもできる
ならば自治の中にいて改革あるいは行政に働きかけて改善すればいい

677 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:30.31 ID:Meg9gjwD0.net
>>670
もうジジイばっかでロクに備蓄もしてないし
何かあっても役に立つ気配が無いんだよなぁ
組織改編しないとヤバいんじゃないかと思ってる

678 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:32.48 ID:w1fuNYAh0.net
ゴミ処理を町内会に握られてる地域には住みたくない

679 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:38.57 ID:3rKNbj870.net
>>672
マンションは管理費の中に入ってて管理人やコンシェルジュが掃除するからなぁ。
要するにゴミ出す人がゴミ捨て場の管理や掃除すればいいんだよ。

680 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:39:56.52 ID:qEOdTFp/0.net
>>663
近所の飲食店が個別契約してるけど6万円払ってるよ
毎日収集してくれるからソレでも安い!と言ってる

681 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:05.22 ID:Fncxewlr0.net
ゴミ当番ちゃんとやってルール守るなら捨ててもいいよ('ω')ノ

682 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:40.78 ID:WufwzvLy0.net
理屈はそう
でも人情としては許せない
その先にあるのは…
長生きしたきゃ人付き合いは大切にしましょう

683 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:43.40 ID:72ntLCHa0.net
町内会の定例会やイベントには参加してないが
、その分会費はちゃんと払ってるし
その中からイベント後の飲み会に使われていても文句はない。

684 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:54.88 ID:GsGZDwsd0.net
近所の奴にねちねちねちねち言われるの面倒になって自分で立派なの設置したわ

685 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:55.88 ID:y911/gZU0.net
>>678
住みたくないよね
だから若者がどんどんそういう地域から離れていってるんだと思う

686 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:40:58.00 ID:mR6L9byZ0.net
ゴミ捨て場管理の悲しい事実でもあるけどな...
昔は人情とか助け合いとか、消防団の付き合いとかあっただろう

もう、田舎は人がいなくて限界なんだわ
80のばあさんに、ゴミ捨て場の管理なんてさせられないよ

国でも自治体でも民間でもいいから、ゴミ捨て場管理は個人じゃなくて組織に任せるべき時が来てると思うよ

687 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:41:05.74 ID:5/4YB7qi0.net
>>639
なるほどね
1回100円とか適切な料金を払ってもらったらエエな

688 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:41:15.52 ID:T1uAJ8qR0.net
>>681
ほんそれ…
ほんそれ…

689 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:41:34.87 ID:3rKNbj870.net
>>680
大きな商業施設は個別契約だね。
うちの会社の店も業者に委託してるから、分別しなくてもまとめて回収してむこうで分別してくれる。

690 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:41:43.63 ID:2LZ/a03y0.net
>>671
さっさと肩代わりしてみせろよ
口だけ野郎

691 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:41:56.61 ID:g4t/tdyc0.net
>>477
数年に一度カラスよけネット買ったり
街灯の電気代に使用しているらしが
余りまくるので
5年前に各世帯1万円ずつ返金されたw

692 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:42:27.42 ID:qEOdTFp/0.net
>>685
都会のアパートやマンションは家賃や管理費で強制徴収してるだけだぞ?

693 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:42:35.20 ID:/4lH7Xnu0.net
行政が回収はしてくれるけど、ゴミ置き場は最低限やっても維持管理に金はかかるからなあ
その地域の世帯規模にもよるが年間5000円が適正かどうかはわからんが

694 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:42:49.96 ID:T1uAJ8qR0.net
>>684
ええやん
それで自分で管理しとんのなら誰も文句言わんわ

695 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:42:56.46 ID:4cMJI/1W0.net
>>673
そもそも>>399で俺が言ってることに反論されたんだから全面的に謝るのも腑に落ちんのよ
399で結論出てるのにさ

696 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:42:56.91 ID:VjeI897Y0.net
>>669
自治会が市役所に市道の占用許可を申請してるんだよ

697 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:43:26.18 ID:THpcXTQ20.net
以前町会役員時に同じ問題があり、環境業務課に聞いてみた。
当然だが町会費を払わなくてもゴミは市が回収するって。
感情的にはわかるけど、町会費払っても、ルール守らない、猫除けネットもかけない馬鹿も同じようなもんだから俺はもう関わらないようにしたw

698 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:43:39.99 ID:HbSfyPLD0.net
ゴミカゴは5万円位するし補修も必要だし10年に一度は交換するぞ

アパートで自治会費払わんところは自費で設置してもらっているが
戸建てで払わんのはそういう人種だと思っている

699 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:44:01.08 ID:AiXQxqIE0.net
>>677
寄生虫が上から目線で偉そうに
親が早く死んでくれと泣いてるぞ

700 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:44:10.41 ID:RAJOTTiN0.net
それくらい払えよ
田舎はクソだろうけどそんな協調性も無いんだったら田舎じゃなくて無人島に住めよバカ

701 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:44:25.35 ID:qEOdTFp/0.net
>>689
月に5000円とかじゃ当然断られる
近所で10人とかいれば別だろうけど

702 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:44:31.89 ID:Meg9gjwD0.net
>>696
コイツ、訳の判らんことを言い出したぞ…

703 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:44:59.48 ID:fNdvKTfg0.net
>>612
共益費に含まれてるよ

704 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:45:34.99 ID:mR6L9byZ0.net
>>692
その方がいい
個人の持ち回りでやるより、その方がずっとスマートでわかりやすいから

705 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:45:39.38 ID:rG3RKicC0.net
>>2
普通に逮捕案件何だが?
サイバー犯罪対策課は無視するの?

706 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:46:30.96 ID:qEOdTFp/0.net
>>702
市道上のゴミ捨て場は当然占有申請されてるぞ?
ゴミ捨て場の申請と占有申請はセットなんだから

707 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:46:31.68 ID:g4t/tdyc0.net
>>692
シルバー人材にお願いして各収集所を掃除してくれるサービスあったらいいかもな…
いくら出せるかが問題だが
朝の散歩がてらの清掃
どこかの自治体がもうやってそう

708 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:46:39.30 ID:06dCqLjO0.net
年間5,000円なら1日13~14円でゴミ回収してくれるね

709 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:46:51.17 ID:DRrIU0GO0.net
>>612
エアタワマン住人?

710 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:47:32.22 ID:mR6L9byZ0.net
>>705
いや、そのレスは本当にあった事件なんだよ
九州の放火事件だったかな?
ご近所トラブルで揉めちゃってね

711 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:47:38.74 ID:QOagu5r70.net
>>697
ウチの市は

町内会の施設を使用するのであれば町内会のルールに従ってください。
回収はしますが自分で都度処理場へ持ち込んでください。
個別収取はしません。

712 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:47:52.00 ID:T1uAJ8qR0.net
>>693
業者の個別回収考えたら年間5000円は破格すぎやで
地方の商業向けでも
最低限のサービスでもそのくらいの月額

713 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:48:11.22 ID:Meg9gjwD0.net
>>706
それに町内会が関係してるとして何だって言うんよw

714 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:49:54.34 ID:NZXHlMf70.net
>>466
そりゃひでえな、キレて当然だ
存分に怒ったらいいよ

715 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:50:09.84 ID:LLrjZToO0.net
町内会費から毎月赤い羽根に寄付してたのやめさせた

716 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:50:10.46 ID:DloXOCZB0.net
うちは月三千円って言われて、何に使うのか聞いたら宴会だって。
バカらしくて入るのやめたわ

717 :名無し:2024/01/21(日) 11:50:30.45 ID:H0GvgC020.net
田舎は貧困だとか馬鹿にする割には都会からの移住者の考え方がセコすぎるのは何故なんだろう

718 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:51:13.12 ID:FHGXq0c80.net
労働組合だっていくつも作れるんだから
ゴミだけ管理する格安自治会もう1個作ったらいいんじゃね
人気かもよ

719 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:51:14.13 ID:Meg9gjwD0.net
>>711
うちんとこはルール守ってりゃ何処でも構わないってのが自治体の判断
ただ、地域によって俺ルール振り回すジジイが発生してんだよなぁ

720 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:51:19.96 ID:G5oVceSX0.net
町内会なんて組織はネットで最も嫌われそうな団体なのに必ず必死に擁護する奴が現れるな
俺の地域なんて町内会費集めてゴミ施設はさらに組会費を別に集めてる
町内会会費何に使ってんだって話よ

721 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:51:30.06 ID:GsGZDwsd0.net
>>694
本当に快適
近所のクソ共見に来てて草だったわ
一生カラスや野良猫に神経尖らせて順番モメながら掃き掃除することを思えば安い

722 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:51:47.58 ID:tfc+ybZ80.net
住宅の集積具合いにもよるけれど、もう戸別収集にしちゃえばいいのにね
まぁ、町会費はゴミ問題だけではなくて街灯の電気代とかも含まれるだろうからな
ちゃんと会計報告があれば不信・不審に思わないだろうし

723 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:52:20.15 ID:VjeI897Y0.net
>>713
無知論破されて開き直り
晒し上げ~

669 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] sage 2024/01/21(日) 11:36:44.53 ID:Meg9gjwD0
>>658
歩道上なんで市の管理だよ

724 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:52:52.28 ID:g4t/tdyc0.net
移住する前にその地域のルールは確かめておけってことだな…
うちは安すぎて逆に困惑したw

因みに親戚の田舎は公害が出る工場があるせいで
工場からのお金と国からの補助金が
自治会にもらえるらしく
自治会館に楽器買ったりしてるらしいw
別に呼吸器とか問題なく元気そうだがw

725 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:52:53.51 ID:qEOdTFp/0.net
>>713
町内会がゴミ捨て場の申請出すんだよ
その時に私有地なら地主の許可書公道なら占有申請するの
本当社会性が欠如してるか境界知能なんだな
お前の家が勝手にゴミ捨て場になってたり家の前の道路がゴミ捨て場にはならないんだよ

726 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:53:47.04 ID:NZXHlMf70.net
>>420
それは困ったな
ごみ集積場所廃止の他無いのかもしれんね、自宅の前だけに下手な強硬手段で逆恨みもかなわんだろ

727 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:54:22.17 ID:Fncxewlr0.net
>>335
大学にクレーム入れた?
まあ入れたとは思うけど

728 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:54:46.83 ID:Meg9gjwD0.net
>>720
町内の輩共の財布になってんのなんてザラだし
迂回して共産党に流れてるなんて噂も

729 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:54:59.24 ID:M2r0JbeN0.net
こういうのは本当に興味深い
少し前なら手伝いとか当番とか付き合いとかが億劫なので
金払えばいいでしょで回避してたのに
今や運営協力なんてもっての他で金も嫌だと言う

730 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:55:05.76 ID:a0wGe9Tt0.net
>>722
それな、ちょっと古い住宅地で外灯がボロい、もしくて点灯してない場所はヤバい
コミューンが機能してないし、住人も犯罪者

731 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:55:09.27 ID:EeORCrlX0.net
嫌がらせされそうだが大丈夫か?

732 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:55:29.88 ID:Meg9gjwD0.net
>>723
何処が論破なんだかw
説明よろw

733 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:56:04.13 ID:HbSfyPLD0.net
>>716
年3000円かと思ったら月3000円はボッタクリだな

734 :名無し:2024/01/21(日) 11:56:07.21 ID:5dtp3hjZ0.net
>>731
文句は言われるだろうけどそれを嫌がらせと騒ぐんだろうね

735 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:56:09.10 ID:mR6L9byZ0.net
>>717
都会の論理を田舎に押し付けてるからだろうな
田舎特有の人間関係のドロドロは大変なのにね

都会で必死に働いて生きてきて、人生に疲れたとか何とか
この日本、いや世界中に天国なんか無いよ
天国は死んでから行くところだからな

生きてる限りは、慣れ親しんだ土地で自分の王国を作る方が色々楽だと思うよ

都会や田舎に夢見るんじゃなくてね

736 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:56:15.33 ID:QOagu5r70.net
>>719
何処の町内会の捨て場でもいいの?
ウチは小屋の修繕積立と電気代と水道代負担があるから

737 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:56:16.51 ID:Meg9gjwD0.net
>>725
だから、それが何を言うってんのよw
説明よろw

738 ::2024/01/21(日) 11:56:21.09 ID:7Vr3F3BR0.net
5,000円なら払えよ

739 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:57:15.20 ID:9T6ZaBHA0.net
そりゃそうだろ
自分ちの前にゴミ置いたら

740 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:57:31.91 ID:FKc830hK0.net
うちは個別回収だから助かってるけど
こーゆーニュース見るたびに欧米みたいに各地に大きなゴミボックスを置いて回収すればいいのにって思うわ
あと道のゴミは自治体がやとったおじさん(シルバー人材センター?)が定期的に掃除すればいい
もう日本人のモラルに期待すべきではないよ

741 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:57:32.79 ID:5cRsjy+/0.net
そういう限界集落に住むから悪い、ゴミの収集含めて住む場所選ばないと

742 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:57:54.41 ID:PyXGvDnD0.net
>>737
こどおじニート引きこもりがイキってジジイとか書いてると失笑を禁じ得ない

743 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:58:13.24 ID:Meg9gjwD0.net
>>736
うちんとこはそういう判断になった
ゴミ集積場は市の指定であり、サービスを受けるのは地域住民に限定されないと

744 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:58:37.96 ID:sekNpBnu0.net
>>14
そうだね
アパート住みとかの人は入れ替わり多いので入らない人多いし
マンション住みとかだとそのマンション単位で独自のコミュニティ作ったりするので
町内会入らなくても問題なかったりするんだよね
結局のところゴミをどうするのかぐらいしか関わり合いないから
そこら辺がクリアなら町内会なんて入らないほうが良い

都市部だとどんな感じかわからないけど
アパート多い地区だと町内会のアレコレも関係ないよって言う人多いので
町内会を運営する側も大変だろうね

普通に結婚して子供が生まれたらほぼ入らざるを得ないけど
借家住まいで独身だったり引っ越し多い人は
町内会に関わる必要性が低い
下手に入ると自分には無関係な面倒事を押し付けてくるので
人が少ない地域ほど若い人は出て言って帰ってこないわな

745 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:58:39.47 ID:Meg9gjwD0.net
>>742
はよ説明してみろw

746 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:58:44.89 ID:aQjCWDSJ0.net
町内会費だけ払って役員とかやらないってできるんだっけ?
掃除当番だけして
アパートとかだと準会員って貼ってあるけど
親がいなくなったら親しい近所もいないし役員やりたくないんだよな

747 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:58:47.12 ID:g4t/tdyc0.net
>>722
時間がかかってコストが増えるから
処理費用があがっちまう

そういや資産価値ZEROっていうユーチューバーが
千葉の田舎に家を買って住んでるけど
収集所が汚いので
自腹で修理&収集ボックス設置してたな

748 :名無し:2024/01/21(日) 11:59:17.95 ID:5dtp3hjZ0.net
>>735
田舎特有とか言うけど都会の戸建ての住宅街とかだと対して変わらんでしょ
今時田舎だって近所の付き合いしてない人は声なんかかけられないし無視されてるとか嫌がらせされてるとか騒ぐ人もいるけどどうしたら良いんだよって感じだしな

749 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 11:59:57.21 ID:v5n9yi0m0.net
そらそうだろ
なんで自分だけすっとぼけて他人に押し付けてんだ

750 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:00:09.31 ID:SK5e8fn00.net
なんもしないんだしそんくらい払えよ

751 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:00:16.54 ID:105XLQYg0.net
>>1
町内のルールも守れない人

752 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:00:59.69 ID:hcFGkfh20.net
ゴミは集合住宅でも大概お金払うだろ
あと水道使ってるのに溝掃除出ない金払わないやつは出ていけと思う

753 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:01:12.87 ID:g4t/tdyc0.net
>>746
今年俺の当番だったのに
「私達の方が年寄りでもうできなくなるから」
って俺の当番すっ飛ばされたw
でもそのババアがぶっ倒れて隣の爺さんがバトンタッチしたw
なんだよもう状態

754 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:01:20.15 ID:mR6L9byZ0.net
>>738
払いたくねえって駄々こねられたら無理だよ
人の財産だから、強制徴収は法的根拠がなきゃね

で、今は最高裁まで行ってるってさ
まーどんな判決が出ることやらね

755 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:01:55.63 ID:Meg9gjwD0.net
>>748
むしろゴミ集積場でガタガタ言ってるのはトンキン住民みたいな
うちんとこでも住民の入れ替わり時期はルールに沿わないゴミ出しも出るけど
トンキンはそれが激しいんだろうな

756 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:02:00.54 ID:Fncxewlr0.net
うちのほうは年2000円かな
募金やら合わせても5000円はいかない
係は頻繁に回ってくるので面倒だけど

ゴミはルール守らないアパート住人やよそのやつが捨てたりするので
有料でいいから早く個別回収にしてほしい

757 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:03:00.05 ID:ccOW4zJu0.net
行政の仕事を町内会に押し付けてるだけぞ
町内会所属の正義マンが必死で草

758 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:03:04.17 ID:VE+KE3v80.net
>>755
むしろトンキン賃貸集合住宅から千葉埼玉にマイホームを求めて来た時に軋轢が生じやすい

759 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:03:39.34 ID:RsLUsuPC0.net
うちは自治会費は払ってるけど非加入状態。
くだらない集まりとか馬鹿らしいから。

760 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:04:02.51 ID:M2r0JbeN0.net
>>746
町によるとしか
だいたい事情を説明すれば辞退許されるでしょ
マンションの理事会も一緒
でも会費は不公平になるし許すと徐々に誰も払わなくなるから回収厳しいのはまあ理解できる

761 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:04:38.26 ID:oZk/+v+I0.net
>>745
今どき単芝とかそういうこどおじ丸出しなイキりって
おもちゃにして欲しくてネタでやってるんだよね
もしかして天然ものだったんならごめんね

762 :芋煮:2024/01/21(日) 12:05:33.43 ID:AE9g/k1o0.net
自助 共助 公助
の共助とか互助の部分だよな、自治会とかってのは
自治会管理のものって結構あったりして、生ゴミ捨て場とか古紙回収所とか公園の花壇とか公会堂(避難所指定されてる)とかさ
年間5000円なら安い気がするな
ウチは月500円で班長が広報配ってくれたりするよ

763 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:06:14.32 ID:g4t/tdyc0.net
>>754
電気ガス水道みたいに
お金払って対価がもらえるサービスならわかりやすいけど

ごみ収集は
収集コストや収集場所の問題とかの概念が希薄な人が多いのかもね

764 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:06:16.35 ID:9mqFadbR0.net
>町内会費と言われても何に使われているかイメージしづらく

それこそ町の清掃とかじゃないの

765 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:07:10.14 ID:Meg9gjwD0.net
>>754
ゴミ出し以外に町内会が存在する価値を見い出していかないと
ほんと存続していけるか危ういんだよねぇ
逆にいうと、そんなだからゴミ出しばっかフィーチャされちゃうと言う

766 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:07:33.02 ID:i2eBL0xJ0.net
>>606
返金は良心的やね
特に仲良いわけでもない奴らと旅行とか行きたくないしな

767 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:07:35.53 ID:M2r0JbeN0.net
>>757
これは理屈はその通りなんだが
同じ立場の一般人側の負担にフリーライドはあかんでしょ
払わないじゃなくて払った分行政に抗議請求するならわかるけど

768 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:07:56.07 ID:BtIrChW60.net
>>755
東京って割りとフリーダムなんだけどな
愛知の分別はキチガイ過ぎ

769 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:09:00.81 ID:Meg9gjwD0.net
>>764
子供会の運営も柱だったんたけど
うちんとこは子供おらんなって廃止しちゃったから
ほんと存在の意味が曖昧で…

770 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:09:19.29 ID:Z9QWYbIJ0.net
>年間「5000円」の町内会費
安くていいな、うちの所は年6000円

771 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:09:21.45 ID:105XLQYg0.net
>>768
愛知大変そうね

大阪に引っ越してきた同僚が大阪に不燃ごみの日ないのに感動してた
何でも燃やすスタンス最高とw

772 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:09:32.69 ID:HjA4E62y0.net
>>765
さっきから言われてるように普通は街灯の電気代も町内会費で賄われている

773 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:10:05.38 ID:Meg9gjwD0.net
>>768
そんなフリーダムというか、躾もロクに出来てねぇ境界知能が
他所に行きゃ揉めるに決まってるわ

774 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:10:33.46 ID:pQKHVqiQ0.net
どこ田舎

775 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:10:45.39 ID:w1fuNYAh0.net
戸別回収でよかった

776 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:03.88 ID:sevDldQn0.net
そして町内会費は非常食という建て前の公会堂の冷蔵庫の中身になって
ツマミジュースビールなど
年金ジジババの毎月の飲み食い代に消える

777 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:09.59 ID:bMAUg1aN0.net
>>762
わかるけど月500円は高すぎるw

778 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:43.64 ID:g4t/tdyc0.net
>>764
うちの地域(埼玉)を見ると
補助金が下りてるのかその補助金で運動会やったりバスツアー(一部補助)やったりしてる

各世帯から拠出してる自治会費は班ごと(大体10〜20世帯)毎で口座を管理しており
上に上納するお金はちょびっと、東京電力への街灯代は月数百円

結局年間1万円ずつ貯まってしまう。
飲み食い?やってる話聞いたことないw

779 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:47.02 ID:hzKgDAGx0.net
飲み会費用になってても、置き場所の交渉やらカラスよけ対策云々、適当に捨ててる人の対応とか諸々よしなにやってくれるならいいよ。
年間5000円なんて安いほうだ。

780 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:51.43 ID:xfwuqsyc0.net
>>395
赤い羽根の募金もお願いします。
あっ、あと緑の羽根もお願いします。

781 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:11:51.74 ID:Meg9gjwD0.net
>>772
実はそれを知ってる奴は多くないって最近知った
つか、市役所の職員がアレは市が設置して電気代払ってると思ってた…

782 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:12:02.71 ID:omWoC5TC0.net
5000円とゴミ回収は無関係だろ
どうせ5000円は町内の祭りとかの酒代に消えるんだから

783 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:12:21.34 ID:63B0PK160.net
>>773
東京、千葉はゴミ出し楽だぞ
ゴミ出しが罰ゲームな無駄分別県民よ

784 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:12:29.81 ID:qEOdTFp/0.net
>>737
誰が申請するか?って話だぞ

785 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:12:44.41 ID:105XLQYg0.net
町内会費の行方イメージ出来ない人こそ集会行ってみればいいのでは
というか会計報告見れるでしょうに

何に使われてるか想像できないってそれ無知なだけだと思うな

786 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:12:55.17 ID:T1uAJ8qR0.net
>>756
結局何が問題かっていうと
フリーライダーが存在するから自治会側が迷惑し
それに対処したルールを課すから
住民側が窮屈になるって形なんよね…

787 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:13:59.61 ID:Meg9gjwD0.net
>>784
管理運営、一切関係ないじゃん
とりあえず一言言ったよ、程度の意味しかないわ

788 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:14:13.53 ID:qEOdTFp/0.net
>>782
本当バカだな
お前の家の前がゴミ捨て場なら年に一杯くらい酒ごちそうされても当たり前だろ

789 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:15:09.88 ID:T1uAJ8qR0.net
>>783
これなんやろな
秋田はゆっるゆるだけど仙台はめちゃ厳しいとか
でも東京、千葉とかはかえってゆるいとか
焼却炉の性能とかそんなのが関係しとんのかね?

790 ::2024/01/21(日) 12:15:12.79 ID:xzhXzfqK0.net
ゴミ捨て場に猫やカラス避けの囲いや小屋の設備を町会てしてるからってことなんだろうけど全員入って当たり前って感覚でお金かけるんよね
入らないけど会費払わせてくださいみたいなのがあるといいな

791 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:15:22.82 ID:qEOdTFp/0.net
>>787
え?
運営管理は俺らがやるから使わせてね!
が占有申請だけど?
責任の所在不明では申請出来ないぞ

792 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:15:46.51 ID:nh8oe3bQ0.net
>>674
そんなこと言い出したらこっちにも指定袋にも入れないで捨ててくのいるしなぁ

793 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:15:51.80 ID:HjA4E62y0.net
うちは町内会長が全国的に有名な店を経営してて圧倒的に大金持ちだから
ン万円程度の町内会費をちょろまかしてるというのは想像しづらい

794 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:15:58.08 ID:Meg9gjwD0.net
>>791
意味がわからん

795 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:17:16.05 ID:Meg9gjwD0.net
>>783
土人自慢でマウントかよw

796 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:17:43.49 ID:RZzvcySG0.net
ゴミは市民税だが?

797 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:18:01.48 ID:QWsiCzT10.net
役所がやるべきことを町内会に丸投げしてるのが悪い

798 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:18:18.18 ID:oE4tJFIP0.net
戸別回収じゃないとこは大変だな。
安いから別に払ってもいいんだけど役面倒だから抜けたわ。
近所に新興住宅地あるけど加入率3割とかだし今時何も支障無い。

799 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:18:45.00 ID:mZJFqWW90.net
戸別回収してる自治体行くしかないな

800 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:18:47.63 ID:qEOdTFp/0.net
>>794
ゴミ捨て場だからなペットボトルが散乱してますカラスが漁り生ゴミ散乱してます
で収集されなかったら俺らが掃除します
と言う責任がセットなんだよ
本当境界知能だな

801 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:19:29.81 ID:bJV6WW4i0.net
>>120
しるか。
年額5000円も払えんないような奴は、しね

近所のゴミ当番とかしたくないなら金払って解決しろ

802 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:19:41.94 ID:9gFuTyyw0.net
>>278

803 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:20:00.22 ID:Meg9gjwD0.net
>>793
そういう奴がもたらす被害の方がデカいのを知ってる
ちょっとコレは町内会費から出して、の額が全然違うし

804 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:21:11.95 ID:yzxK7LzG0.net
カッペとか陰湿そうだな。
5000円って額が高いとかじゃなくて糞みたいな町内会に半強制で入らされるのがムカつくよな。
税金で賄って平等にして欲しい。

805 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:21:12.68 ID:qEOdTFp/0.net
>>796
その市民税は処理場運営費で収集場所の確保は含まれない
のが一般的だな

806 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:22:03.86 ID:Meg9gjwD0.net
>>800
うちんとこは、そんな未開の地じゃないし
俺ん家の前がゴミ集積場だけど問題ねぇよ

807 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:22:18.32 ID:vdsGNzLz0.net
>>798
ほんそれ
行政の仕事を住民に振り分けられてるのを自覚せずにそれが当然と思い込んでるアホばっかりw
奴隷の鎖自慢に近いものを感じるわw

808 :名無しbウん@涙目です=B:2024/01/21(日) 12:22:30.08 ID:105XLQYg0.net
>>794
管理してるの1回やめてみると意味わかるよ

途端にめちゃくちゃ汚い町になるよ

809 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:22:59.42 ID:Meg9gjwD0.net
>>805
一般的と言い切るならソースよろ

810 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:23:21.50 ID:qEOdTFp/0.net
>>804
むしろ都会のマンションとかの方が高額で差が大きいぞ?

町内会費では無く管理費で取られてるんだから

811 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:23:33.96 ID:Meg9gjwD0.net
>>808
民度が違いすぎて想像出来んわ

812 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:23:52.27 ID:T1uAJ8qR0.net
>>792
えてしてそういう捨て方する奴は
分別やら捨て方、ひどい時には種類すら合ってないから
まぁ回覧板で回ってくるのもしゃーないと思うし
キミんとこの指定袋も使わんヤツも
回収できないとかで掃除当番に保管させたりと迷惑かけてるの考えたら
いずれ回覧板案件やと思うよぉ…
大体はアホな捨て方による掃除当番からのクレームが発端やからな

813 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:24:23.53 ID:ZmCCo4v30.net
まあ各個人で市区町村に相談して、ゴミ出せる算段つくようになったら町内会抜ければいいんでないかい
あとはご近所付き合いをほどほどにできれば

814 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:24:31.30 ID:erOt8TcC0.net
町内会の管理になってるからややこしくなる
集積場所の管理組合みたいな形にすれば
部外者を排除できるんじゃないかな

アパートやマンションだと拒否して問題起きないから

815 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:24:41.79 ID:qEOdTFp/0.net
>>809
だからゴミ捨て場は市有地では無いだろ
全て行政負担なら当然ゴミ捨て場は市有地なんだよ
マンションとかのゴミ捨て場も含めてな

816 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:25:34.37 ID:mR6L9byZ0.net
これの何が問題かってさ
田舎だと町内会の組長なり班長なりやるとして
支払いは、個人宅に徴収に行くんだわ

中には汚ぇ奴くっせえ奴、大仏やら宗教系のものどっさりの奴、ペットで犬飼っててギャンギャン吠えまくる奴とか、普通に居るんだよ

で、もう本当に嫌気がさすのが、いつ行っても居ない奴!
居留守だか本当に居ないんだか知らないけど、いつ行っても支払わないから、仕方ないから自分の金払ってた
どうせ一年だし、5000円だし、しゃーないってな

行政でも民間でもいいから、銀行振込にするとか管理組合別に作るとかしてくれ
本当に嫌だしやりたくないから

817 ::2024/01/21(日) 12:26:20.91 ID:7Vr3F3BR0.net
>>781
市が設置して市が電気代払ってる街灯もあるよ

818 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:26:26.93 ID:eheydOUt0.net
俺のとこは年間1200円だぜ
単身だから安い
会費余ったときは温度計もらった

819 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:26:28.80 ID:i6j3YS/E0.net
>>816
抜けちゃえば?

820 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:26:47.29 ID:Fncxewlr0.net
犬の散歩してると近隣の集積所の様子がわかる
汚いところはいつも汚い
決まってよそから持ち込みやすい場所
当番の人も大変だなと思う

821 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:27:06.98 ID:105XLQYg0.net
>>811
想像できず自分の町内のことしか見れないなら
それこそ町内会でお喋りしてたらいい

自分の普通を他所に押し付けても意味ない

822 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:27:22.11 ID:Meg9gjwD0.net
>>815
市有地でなくても供与してるなら
所有の問題は関係ないだろ
本格的に意味がわからん

823 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:27:40.44 ID:yzxK7LzG0.net
>>810
だから
高いとか安いとかの問題じゃなくて糞みたいな町内会に半強制的に入らされるのがムカつく。ましてや田舎とかだと住んでる年数とかで勝手に馬鹿な序列とか作ってそうだし。

うちは都内の分譲マンションだけど良かったよ。管理費払う方がマシ。

824 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:27:42.97 ID:0f8fNwRG0.net
逆に金で済むならなんでもお金がいいんだが
都営とか公団みたいな集まって掃除するとかの方がイヤ

825 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:09.59 ID:bhoiO1I50.net
>>816
金代わりに払うとか自分で考えるおつむを持たない人形みたいだな

嫌ならさっさと辞めろ

826 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:29.47 ID:/0aI1Imr0.net
年間5000円で飲み食い出来ると思ってるやつあたまおかしい

827 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:30.25 ID:Meg9gjwD0.net
>>817
その職員は全部がそれだと思ってたんだよね
まぁ、そんなモンかなとは思った

828 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:36.13 ID:g8YZYPcT0.net
町内会とごみ収集は別物なのに

829 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:44.15 ID:qEOdTFp/0.net
>>816
ウチも田舎だが振込出来るけど?
町内会費で口座あるんだから出来ない方が稀有なのでは?
振り込んでから連絡は必要だけどな

830 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:28:53.39 ID:i6j3YS/E0.net
>>768
名古屋市はゆるゆるになったけど市外はまだたいへんなんかね

831 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:29:32.17 ID:Meg9gjwD0.net
>>821
むしろ、お前んとこの住民の意識をなんとかせいや
池沼土人自慢されても知らんわ

832 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:29:50.82 ID:mR6L9byZ0.net
>>819
抜けたらゴミ出し出来ないだろ

833 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:30:27.90 ID:Fncxewlr0.net
>>816
それがあるので電話かけて行ってるよ
それでも居留守されるなら乙としか言えない
立て替えはやめたほうがいいと思うけどな

834 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:30:29.02 ID:j8PWz15j0.net
ゴミステーションの掃除お前が人雇ってやれば解決だね

835 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:30:45.96 ID:i6j3YS/E0.net
>>832
個別回収はしてくれないの?
うちのとこなんか昔はそんなだったみたいだけど今は個別に変わったわ

836 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:31:06.49 ID:qEOdTFp/0.net
>>822
市に供与してると固定資産税は免除か相応額が市から支払われる
本当境界知能は理解力低いんだな

ゴミ捨て場として自治会に貸してると自治会から払われる

837 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:31:11.05 ID:105XLQYg0.net
>>831
お前は視野が狭すぎるわ

838 :各蕪しさん◎捩日どす。:2024/01/21(日) 12:32:00.97 ID:52cKPGA90.net
掃除もしないし管理費も払わないけど
サービスだけは受けさせろ

うーん人として終わっておる

839 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:32:21.42 ID:vdsGNzLz0.net
>>815
廃掃法6条を読めよw
ゴミ収集は自治体の義務だよ
マンション側にゴミ捨て場の設置は義務でないし、資産価値向上の一貫でやってるだけ
なんかお前、勘違いしてるけどゴミステーションみたいなのは任意であるだけだからな
そこにゴミを置かなくても、事前に役所に連絡してりゃゴミを個別でも回収する法的義務は役所にはあるんだよ

840 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:32:24.35 ID:Meg9gjwD0.net
>>830
基本は可燃、プラスチック、不燃の3分類で
ペットボトルと紙はリサイクルってこと
普通の知能を持ってる人間なら問題ないレベルだよ

841 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:32:44.60 ID:/gf1ld4y0.net
80、いや、70歳で老人はみな死ぬ事にしないと日本は滅びるよ公的年金、社会保障的にも

842 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:32:55.97 ID:4tC7b6D30.net
まぁ本来行政サービス、税金でやるもんなんだけどな

843 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:32:59.92 ID:qEOdTFp/0.net
>>823
ソコからその分のカネは払われてる
名目と払い先変わると誤魔化されても分からない!って詐欺師に騙されるなよ

844 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:33:18.70 ID:8Ee/NHKP0.net
町内会費って大半が幹部の飲み食い代に
なるって聞いたけど?あれ払う意味あんの?

845 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:33:41.78 ID:Fncxewlr0.net
戸建てはまだマシなんだよ
問題は単身者と外国人
会費どころかルールも無視
遠くに捨てるという悪知恵だけはある

846 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:33:53.62 ID:Meg9gjwD0.net
>>837
他所に引っ越して体験してこい
そんな無茶苦茶なとこはなかったぞ

847 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:34:29.04 ID:4tC7b6D30.net
とんとんとからり と となり組

848 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:34:36.33 ID:KR2titHS0.net
>>842
行政が各戸回収するのが大変だから善意でゴミ捨て場つくってるのに
それに甘えてゴミ捨て場にないゴミは回収しないって言い出すから話がややこしくなる

849 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:35:04.11 ID:yzxK7LzG0.net
>>843
だからそれで良いって言ってるんだよ。変なしがらみもないし。

850 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:35:19.63 ID:i6j3YS/E0.net
>>840
名古屋市と同じか
まあ厳しくしすぎるとゴミ屋敷とか不法投棄増えるからやめたのかな?

851 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:35:30.77 ID:Meg9gjwD0.net
>>836
何処で歩道の話が私有地にすり替わったんだ?
歩道上の集積場の話をしてんだぞ

852 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:35:32.73 ID:vdsGNzLz0.net
>>848
そのことを理解してない馬鹿がこのスレに多すぎるわw

853 :三上:2024/01/21(日) 12:35:36.94 ID:kTZaljNy0.net
>>3
これ

854 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:35:50.85 ID:x8pek3/h0.net
不逞鮮人がいると大変だよなw

855 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:36:08.53 ID:qEOdTFp/0.net
>>839
だから自分で自分の家の玄関前をゴミ捨て場にすれば良いだろ?
これには許可いらない
他人がゴミ捨て無いように見張ってカラスが生ゴミ漁って散らかしたら自分で掃除する
なんの文句も無いぞ

856 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:36:09.95 ID:105XLQYg0.net
>>846
体験しないと分からないその想像力に笑ってるだけ

857 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:36:51.59 ID:mn9ICDWd0.net
ワタシニホンゴワカリマセーン

858 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:37:29.89 ID:qEOdTFp/0.net
>>851
全てのゴミ捨て場が道路では無いからだが?

859 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:37:53.34 ID:Meg9gjwD0.net
>>850
ペットボトルの廃棄なんて多くないから
冬場なんか3ヶ月くらい貯めないと出せなくてなぁ

860 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:39:00.21 ID:hAbjx+ru0.net
近所の人全てが仏のような心の持ち主ならいいけど中には融通が効かない奴もいるからな
お前らの周辺に絶対いるはず

861 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:39:10.34 ID:Meg9gjwD0.net
>>856
自分が異常だという想像力の働かない奴をなんと言うか知ってるか?
それは基地外ってんだよ

862 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:39:35.77 ID:vdsGNzLz0.net
>>855
お前、文章力と読解力が無さ過ぎるわw
>>851も書いてるけど話がアチコチに飛躍してる
はっきり言って境界知能はお前だと思うぞw

863 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:39:38.89 ID:Meg9gjwD0.net
>>858
歩道上の話をしてんだが

864 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:40:50.34 ID:105XLQYg0.net
>>861
あんた頑固やなー

865 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:40:53.57 ID:+xLqR1Rc0.net
名古屋だけど危険物以外は
自分の家の前にごみ出すだけだぞ

866 :名無し:2024/01/21(日) 12:42:39.73 ID:mhaH2f340.net
ごみ捨て場の清掃管理を町内会でやってるんだよ
担当者は給与が貰えるんだがまあ正直少額だしどこでも持ち回りで仕方なくやってるんだよ
来月からあんたの番だからって言われるより良いだろw

867 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:44:04.47 ID:Z9QWYbIJ0.net
>>829
うちの所は年1回決まった日の午前中に集会所に持っていくんだけど
「面倒だから振り込みにしてくれ」と言ったら会計の人の個人口座教えてくれた

868 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:44:25.39 ID:Meg9gjwD0.net
>>864
だから、そんな無茶苦茶なのは住民の移動が
頻繁にあるとかでなきゃ起こらないんよ
そうでないなら住民の意識の問題と言うしかない

869 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:44:31.18 ID:5kA5Sye50.net
沼津の親子ひき逃げ事故もゴミ当番の親子が朝5時からネット張りしてて轢かれた。
公務員の怠慢で起きた悲しい事故。

https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/680w/img_8aeb909bf8c7db56030a3ee583d358b5243289.jpg

870 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:45:38.20 ID:9LDjp7On0.net
>>789
地元の場合焼却場が新しくなる前は燃えるゴミとプラ系は別だったけど
新しくなったいまは金属以外は同じ指定ゴミ袋に入れれば持っていってくれるから楽になった
2045年頃に新しい焼却場を作る予定になってるが
建設費も莫大な金額になるのでこのままゴミが増えると有料になると言ってたな

871 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:46:59.21 ID:105XLQYg0.net
>>868
うちはうちよそはよそでしか語れない人と喋っても無駄

872 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:47:11.45 ID:Meg9gjwD0.net
>>867
俺が組長(総代の下の役ね)やった時に振込みにしたら
2/3は銀行振込になったわ
大半が手数料ゼロの信用金庫口座持ちだから出来たんたけどね

873 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:48:07.74 ID:Meg9gjwD0.net
>>871
それはアンタにそのままお返しいたしますわ

874 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:49:32.91 ID:u2h3qKZl0.net
ウチの地区毎年祭り(2日間)の飲食代だけで200万以上使ってる
頭おかしい

875 :名無し:2024/01/21(日) 12:51:06.04 ID:WRtqi+sU0.net
何ていうかニュー速の年齢層ってマジで高くなってるんだな…
俺が30代だから他もそんくらいかと思ってたけど、こんな話題でこんなにスレが伸びるなんて
平均年齢50代以上か?

876 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:52:02.40 ID:UrfuawCS0.net
自分でゴミ焼却炉に持っていくしかないな

877 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:53:11.36 ID:To5BSYK50.net
>>7
ゴミの収集車両と運営費は税金で払ってるからダメ

878 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 12:53:28.05 ID:Nz6D83h60.net
>>875
30代ってマイホーム年齢だし、今まで意識してなかった地域問題にぶち当たる年代じゃね?

879 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:54:31.50 ID:Meg9gjwD0.net
静岡であったのは町内会が裏口座造ってチマチマ溜め込んてたってヤツ
静岡民って何かにつけ隠れてうまいことしたがるんだよね
ここにも地域性が出てるなー、と感心

880 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:54:42.33 ID:vdsGNzLz0.net
>>875
年齢ってより集団回収の田舎と個別回収の都会って構成だと思うぞ
まあv速に限らず5ちゃん自体が高年齢化してるのは確かだけどな

881 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:54:55.13 ID:rGagaqWX0.net
まあ集合住宅の毎月払わされる
共益費に当たるお金だし
それくらいならちゃんと払わないとね

882 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:55:05.56 ID:dvKj/Rdl0.net
5000円位払えよ
ゴミステーションの維持から避難箇所備蓄
外灯の整備もやってるんだぞこれだからまともに働いてないやつは

883 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:55:27.17 ID:To5BSYK50.net
>>876
それなら平等の観点からこの地域には収集車は入れないのが正解

そもそも町内会費にゴミ捨て場の掃除費用を入れるのがおかしいんだよ

884 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:55:49.70 ID:xu8hvOg+0.net
ここの書き込みは年寄の集まりか
今時 自治会なんて何するの
明治 昭和の遺物

885 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:56:02.01 ID:To5BSYK50.net
>>882
それは 町内会費で受給を受ける受けないは町内会が決めるから仕方ないが
ゴミ捨てに関しては別問題

886 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 12:56:04.53 ID:Nz6D83h60.net
>>7
>>877
自分の地域は市が管理してるゴミステーションがある。
町外れなので距離はあるが車社会なので問題ない。
自治会不参加の別荘利用者が利用してる模様。

887 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:56:18.08 ID:ggpAaPPv0.net
>>875
20年前30歳代なんだからもう50代だろw

888 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:56:40.70 ID:jVPk2gAA0.net
町内会のゴミ箱に捨てるからダメだんだよ
自分でゴミ箱を用意するか
自分でゴミを処分場に直接運べばエエやん

889 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:56:42.30 ID:0kMuSfW/0.net
5000円会費は別に良いんだけど、
一緒について回る当番がめんどくさい

890 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:57:08.52 ID:KPFpDVhZ0.net
ゴミは問題なく捨てれる。
何か言われたら区だか市に近くに利用可能なゴミ収集所がないから自分の所にゴミを取りに来るよう申請すればいい

891 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:57:14.62 ID:rwJs8XYl0.net
>>16
祭りとか葬式の手伝いとか

892 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:57:17.14 ID:Meg9gjwD0.net
>>883
ほんとにそんな費用計上してんのかねぇ
何の科目にしてんのか帳簿見たいわ

893 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:57:29.90 ID:ZyYgxRhS0.net
>>844
一度町内会の会合に出たが話し合いするネタもなく、単にホテルでメシを
食べるだけだった。

894 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:57:31.92 ID:vdsGNzLz0.net
>>886
別荘ってどこの自治体やねんw

895 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 12:57:58.61 ID:Nz6D83h60.net
>>879
どちらかってえと「何に使った?」「この支出は誰が決めた」などの吊し上げの方がキツいんで町内会会計を拒否する住民が多い。

896 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 12:58:37.15 ID:Nz6D83h60.net
>>894
築20年100坪1000万を買った。そんな地域w

897 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 12:59:21.55 ID:To5BSYK50.net
町内会に所属して得られる利益を受けられる権利を失うなかで
ゴミ捨て禁止は行政サービスに関するものは入れてはならない

898 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:00:03.69 ID:wUSFrNbR0.net
金払いたくないならほっとけばいいんやで

899 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:00:08.52 ID:eK+7sfFo0.net
>>15 の人気にSHIT

900 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:00:34.77 ID:vdsGNzLz0.net
>>896
oh(´・ω・`)

901 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 13:00:38.42 ID:Nz6D83h60.net
>>844
ファミレスで会合したら町民から「この支出は無駄じゃないか?」と言う質問が来たので、それ以降は食後の集会になった。
年金生活してる元銀行支店長と元会計士がうるせえwww

902 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:00:40.72 ID:X6cqRDcU0.net
自治会委員やってるけどほんと鬱陶しい
とはいえ順番制の班長を断るような奴は辞めろ
で自分で解決しろ

903 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:00:48.01 ID:To5BSYK50.net
町内会が行う飲み食いや、いざという時の町内会費で買った防災費用を町内会員以外に回さないというのは OK
ゴミ捨て禁止はダメ

904 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:01:12.37 ID:mR6L9byZ0.net
町内会の帳簿見て、集まってる額にビビったけどね
少額でも何十年も溜め込みゃ、そりゃ集まるよなぁ

まあどこに消えたとか誰がどう使ったとかは、何も知らないけどね!
振込と支払いは書いてなきゃわかんないよねぇ

905 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:01:59.75 ID:Mz5EO7KW0.net
>>15
頭悪っ

906 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:02:27.46 ID:i2eBL0xJ0.net
でも町内会費が爺婆達の飲み代に使われるって話も聞くし町内会費ってシステムがよいとは言い切れないなぁ

907 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:02:48.25 ID:X6cqRDcU0.net
そもそもゴミに関して管理や保全は自治会じゃなく自治体がやれよ

908 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:02:51.69 ID:0II2KmVr0.net
普通有料ゴミ袋と自治体の税金でやってるだろ?
ちなみにゴミ収集車はかなり儲かるらしい
内緒だけど反社もやっている

909 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:03:57.63 ID:EHg+3oRA0.net
賃貸だけど 町会費払ってるよ
2000円だか3000円 年2回
行事系は全く参加したことないけど
たまに何にお金使ったかみたいな
冊子が投函される、読んでないけど

910 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:04:13.25 ID:wX3sv7M80.net
>>109
夜景と操法は団員自体も面倒だと思ってるから是非やめさせてくれ
団員だけじゃ何言っても変わらん

911 :味噌(())煮込みうどん:2024/01/21(日) 13:04:25.38 ID:Nz6D83h60.net
>>897
うちの地域は別荘利用者がいるため「自治会関係者以外はここにどうぞ」と言うステーション(町外れの市の土地)を設置してるが、良い方法のようだ。

町内にある8箇所のゴミステーションは町内会所有の土地なので「使わないでくれ」と言う理屈はある。

912 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:04:57.85 ID:Ywxeqj7R0.net
「自分に権力がある」と勘違いした真性の老害が他人の金で毎晩酒盛りする為の制度だぞ

913 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:06:08.89 ID:V0R6vyXd0.net
ごみが散乱するといえばうちの町会内は全て金属製の収集ボックスを設置してるけど
道を挟んだ隣の町会のごみ収集所には収集ボックスがないところもあって
出し方も悪いのか風の強い日には個包装袋などの細かいごみが吹き飛ばされてて迷惑

914 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:06:22.96 ID:Meg9gjwD0.net
>>906
一部とは言え、少なくもない額が行政から出てるからねぇ
アレは頭割りで出るから急に拡大した新興地区で争いになりやすい

915 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [CA]:2024/01/21(日) 13:06:50.74 ID:Nz6D83h60.net
>>904
1円ミスってもうるせえぞ>>901

自分地域は排水溝清掃を業者に依頼するなどに使ってる。会合は食事なし、茶は持ち寄り、報酬なしなので役員の成り手が少ない。

916 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:07:06.99 ID:z00uW56L0.net
まぁ年5千円の会費でゴミ出すだけで置き場の掃除とか管理やらんで済むなら払うよなぁ

917 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/21(日) 13:08:28.85 ID:vdsGNzLz0.net
>>908
自治体指定の有料ゴミ袋って普通なのか?
少なくともワイは人生で3箇所、住んだけど指定有料ゴミ袋って買ったこと無いな

918 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [CA]:2024/01/21(日) 13:08:38.02 ID:Nz6D83h60.net
>>912
不満があるなら予算会議に出席して「この支出はなんですか?」「領収書を見せてください」「メンバーは」ってのをやればいい。
(町内会にそーゆー親父がいるからめんどくさい)

919 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/01/21(日) 13:08:40.01 ID:CEcX30pO0.net
5000円出すだけでゴミ出し以外の全てをやってくれるサービスじゃぞ

920 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:08:46.99 ID:To5BSYK50.net
>>911
ごみ収集の仕組みで、自治体に所属しない住民とする住人が
受けられるサービスに大きい差が出ない程度なら可能
一般的男性が人力でごみ袋を持って30分くらいならばその範囲ではなかろうか?
そこから先は自治体のサービス

921 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:08:48.96 ID:qEOdTFp/0.net
>>863
全てのゴミ捨て場が市道上なら市が管理と言う理屈になっても現実には私有地にある場所も多い
市の道路でも市民が占有する場合は占有申請は必要な
市が指定するゴミ捨て場に持って行くなら処理場が指定のゴミ捨て場に出来るぞ
まさか市道上ならドコに捨てても自由!とか言わないよな?

922 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:09:01.11 ID:Ywxeqj7R0.net
>>916
もちろん掃除当番は持ち回りです

923 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/21(日) 13:09:11.91 ID:Meg9gjwD0.net
>>917
ちょっと、それは…

924 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:10:41.55 ID:To5BSYK50.net
ゴミ捨ての制限の中で自治会等が申請しないと
ゴミ捨て場の設置ができないというのならば違法
自分で申請ができるというのなら合法

925 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:11:08.84 ID:qEOdTFp/0.net
>>874
普通は準備と後片付けの方が飲食代掛かるけどな
当日は自宅で飲み食いするから

926 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/21(日) 13:11:18.84 ID:vdsGNzLz0.net
>>923
いや、マジで
阿倍野区、天王寺区、江東区やが転居時に渡される案内に載ってるゴミ出し方法でも書かれてたこと無いわ

927 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/21(日) 13:11:33.49 ID:Meg9gjwD0.net
有料ゴミ袋も自治体によって物凄い差があるよな
今住んでるとこはレジ袋サイズ20袋で200円くらいだけど
10袋で500円近いとこもあったわ

928 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:11:43.13 ID:z00uW56L0.net
>>922
掃除当番やらんで済む代わりに会費アップならまだ良いけど強制なら引っ越すわそんなとこ

929 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/21(日) 13:12:09.05 ID:Meg9gjwD0.net
>>926
全部大阪市内やないかい!

930 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/01/21(日) 13:12:49.97 ID:vdsGNzLz0.net
>>929
一応、江東区は東京都内やで\(^o^)/

931 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [CA]:2024/01/21(日) 13:13:03.79 ID:Nz6D83h60.net
>>920
それを考えるのは市の仕事でしょうな。

町内会費を払えば町内会の土地に設置されてる8箇所を使えるよって話だけで、そこは損得を考えればいい。

932 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]:2024/01/21(日) 13:13:22.00 ID:/YeAAwcB0.net
>>315
自治会で清掃管理しているなら部外者は捨てるなと言われて当然だな

933 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:13:38.39 ID:qEOdTFp/0.net
>>928
自分の家の前をゴミ捨て場申請すれば当番では無く毎回自分でやるだけだな

934 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/21(日) 13:13:46.40 ID:V0R6vyXd0.net
>>922
うちの町会は各々が自分の家の前を排水溝も含めて掃除する暗黙の了解みたいなのがあるけど
俺のところは道路に面した距離が町会内で一番大きいので台風の後や雪が積もったりすると
かなり面倒くさいことになる

935 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/21(日) 13:14:13.27 ID:dN6qYP/U0.net
いや住民税を払ってるんだから収集させるように連絡して 収集してもらう権利がある(笑)
自治会はあくまで自治会なので
あなたは地方自治体の回収サービスを利用する
自治会のゴミステーションは利用しなくても良い
日本人て帝国時代の隣組思想から抜け出せてない(笑)

936 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 13:14:54.98 ID:mR6L9byZ0.net
>>915
だから、金がどうなったかなんて俺は知らねえっつーの
調べあげたら揉めるだろうけど、俺には関係ないしな

937 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/21(日) 13:15:33.77 ID:fUWf/udZ0.net
交際費として諦めるしか無いだろ
地域社会の一員として円満に日々を過ごすための必要経費だ

938 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/01/21(日) 13:15:38.05 ID:+cEkbWvH0.net
年間5000円くらいはさっさと払え
正当な対価と思うし余計な摩擦の方が損だ

939 :名無しさん@涙目です。(新日本) [GE]:2024/01/21(日) 13:16:45.16 ID:EfKqH+jY0.net
5000円払うのはいいんだけど役員が回ってくるのが嫌だ

940 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/21(日) 13:16:56.46 ID:dN6qYP/U0.net
>>936
ワンちゃん犯罪だよな NHKと違って自治会費は根拠法がないから

941 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/21(日) 13:17:39.83 ID:Meg9gjwD0.net
>>937
あんま増長させると脳内で作り上げた俺ルールを
誰彼構わず押し付けようとするから、時々クギを刺してやらんとあかん

942 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/01/21(日) 13:17:45.87 ID:XPEtquEV0.net
>ただ、町内会費と言われても何に使われているか
イメージしづらく、できれば払いたくないという人もいるでしょう。

使途の内訳報告とか回覧板で回ってこ
ないの?
うちのマンションだと共益費の使途や余った分の還付(プールはしないみたい)はしてくれるけど

943 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [CA]:2024/01/21(日) 13:17:49.27 ID:Nz6D83h60.net
>>936
ウチの自治会は(参加自由の)報告会があり、その結果を印刷して各家庭に報告してます。
とてもめんどくさい作業ですが透明感は大切ですもんね。

944 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:18:06.27 ID:To5BSYK50.net
今回の件は、飲み会や防災備蓄ではない行政が提供しているサービスの使用に不利益を被る事で
会費を徴収しようとしてるからアウト

945 :味噌(())煮込みうどん(大阪府) [CA]:2024/01/21(日) 13:18:42.71 ID:Nz6D83h60.net
>>941
会計係に立候補したらよさげ。

946 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [RO]:2024/01/21(日) 13:19:07.40 ID:CRRYo1zn0.net
町内会費も中抜き

947 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/01/21(日) 13:19:17.90 ID:cR4AgPLM0.net
管理費を出してないんだから道理は通ってる

948 :名無しさん@涙目です。(佐賀県) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:20:25.36 ID:To5BSYK50.net
>>947
管理費は市へ対して出してる

949 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]:2024/01/21(日) 13:20:46.01 ID:Meg9gjwD0.net
>>947
うちんとこは管理費として帳簿には上がってないな
設置場所が公道上だから当然だけど

950 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2024/01/21(日) 13:21:49.48 ID:fUWf/udZ0.net
>>941
おうw

951 :名無しさん@涙目です。(山口県) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:22:31.65 ID:gdqb4CtF0.net
町内会の最大の役割は実は治安維持
犯罪者など流れてきた場合など普段はいない人がその地区に来たらわかる場合もある
色々な町内活動をしていることで犯罪者は人目を気にして犯罪を行いにくいこともある

952 :名無しさん@涙目です。(茸) [TW]:2024/01/21(日) 13:22:43.54 ID:baQCN1Ec0.net
うちの隣の市は高齢化で自治会解散したよ
でも誰も困ってない

953 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/01/21(日) 13:23:18.52 ID:dN6qYP/U0.net
住民税を払っている以上、地方自治体はゴミ回収サービスを提供する義務がある
円滑なゴミ出しのためにはゴミステーションがあったほうが良い

で、これを有料化するとなると 円滑なゴミ出しを妨害する 違法行為という事にもなる
裁判では9割5分ぐらい自治会が負けてる

954 :名無しさん@涙目です。(鳥取県) [EU]:2024/01/21(日) 13:24:08.72 ID:6eTzTSJH0.net
年間5千円は安いな
うちは数万円払ってるよ・・・

955 :名無しさん@涙目です。(公衆電話) [VN]:2024/01/21(日) 13:24:10.89 ID:8qnz6KGg0.net
俺は廃棄場に直接持ってくことにしてる
ゴミの日関係ないし時間も日中ならいつでもいいし良いことだらけ

956 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/01/21(日) 13:25:10.66 ID:V0R6vyXd0.net
20年くらい前にうちが班長(?)みたいなのになった時に町会費を集めたことがあるけど
一戸建ては個別だったけどアパートなどは大家から受け取ったような記憶があるな
会議みたいなのは住所的には同じ町会だけど別の班の喫茶店でやってるらしいけど参加したことはない

957 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/01/21(日) 13:25:36.51 ID:t1R3nWvE0.net
おらの地区じゃ前の会長が横領してただよ

958 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/01/21(日) 13:26:34.68 ID:mR6L9byZ0.net
今の町内会システムはもう止めるべきだし、行政なり何なり法で縛って終わりにするべき

その「5000円くらい」という考えが甘いんだよ
少額搾取は詐欺の基本だぜ

耄碌ジジババで収入も年金しか無い家庭も多いんだしさ
俺は現行のシステムを変えるべき時は来てると思うよ

959 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:27:12.64 ID:KR2titHS0.net
>>958
行政が仕事サボるための理由になってるから
行政がやめたくない

960 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:27:17.22 ID:9LDjp7On0.net
>>915
会合で食事出るってすごいよな
地元は町内の公会堂で月イチの会合で20~30人集まり
食事・飲み物無しで20~40分で解散だよ

961 :安倍晋三🏺:2024/01/21(日) 13:27:43.37 ID:gIG+pgCg0.net
いつ誰にどうやって払うか回覧に書いてなかったから今年度の自治会費まだ払ってないわ
何も言われてないけど

962 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:28:04.53 ID:6eTzTSJH0.net
>>614
うちもこんなかんじだな。年によって違うけど年間3-6万

963 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:28:43.59 ID:V0R6vyXd0.net
うちは4丁目の第5班とかだったかな
すぐ近くに産業道路と国道が通ってて住宅地域になるけど
産業道路の手前が商業地域でその先が工業地域みたいになってる

964 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:30:05.33 ID:o7GKYG8Q0.net
>>8
超絶頭悪いw
余計お金かかるやろ、お前は時給いくらで働くの?

965 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:33:28.42 ID:VKlzlGSb0.net
自治会に入らないやつは変質者だからな

966 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:33:53.43 ID:RKUce2R90.net
23区内だけど主要道路が回収ルートになってるとこは集積所あり
一本入ると車両が入れないのか別時間帯に別に小型車両が来て回収する
なので同じ自治会でも一本入ったとこは集積所ないし各家庭の前に出してる

967 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:34:03.76 ID:To5BSYK50.net
自治体のごみ捨て場は使わせないが、その場合は自分の土地の一部を収集場にする権利がある
それが出来ないなら、自治体が運営するごみ捨て場が自治会員と大きな差が出ないように設置されて周知されてなければ違法

968 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:34:43.82 ID:Meg9gjwD0.net
>>965
マンション住民は全員変質者かよw

969 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:35:18.91 ID:w9PU2crY0.net
まあ自民党の裏金と同じ構図だろね、中でゴニョゴニョ

970 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:36:59.32 ID:tCEpHmLs0.net
>>968
うちのマンションは全世帯が地域の自治会に加入している

971 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:37:07.04 ID:PRW6RemA0.net
>>753
いい町じゃんw

972 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:37:34.55 ID:2MxR83010.net
>>609
ゴミ置場は使用者の管理。自治会も行政も関係ない。行政は収集場所の登録、自治会は全く関係ない。
とは言うものの、置場を提供している人次第だな。
ある程度都会なら自治会ないところもあるし、住宅街であれば家の前に出せばいいので、しがらみあるところは深刻な問題だ。

973 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:38:15.16 ID:/M8AcGLf0.net
東京一極集中するわけだろ、そりゃ
地方はゴミを出すのも不便すぎる

974 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:40:25.51 ID:Meg9gjwD0.net
>>972
少なくともゴミを出す方もルールに沿って
綺麗に使おうと言う気持ちを持たんとね
それが浸透してりゃ誰のゴミ、何処のゴミで
いちいち目くじら立てることも無くなるわ

975 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:40:25.80 ID:qEOdTFp/0.net
>>969
一方で、鳩山首相が母親からの資金提供を知らなかったとしていることなどを「素朴な国民感情として考えがたい」と付言。政治資金規正法についても「政治家に都合の良い規定になっている」などと改正を促した。

同事件で東京地検特捜部は昨年12月、友愛政経懇話会など2団体の政治資金収支報告書に計約3億9千万円分の収入を虚偽記入したなどとして、元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)を規正法違反罪で在宅起訴。東京地裁は22日に禁固2年、執行猶予3年の有罪判決を言い渡した。元政策秘書も同法違反(重大な過失)の罪で略式起訴され、罰金30万円を納付した。

母親からの献金知らなかった!で通したのが民主党
もちろん鳩山由紀夫も起訴されてない

976 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:41:18.95 ID:To5BSYK50.net
徴税権のない自治会が税収で運営しているサービス提供に不利益な事を引き合い出してはダメ

977 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:41:53.43 ID:AsfcdVae0.net
>>398
5000円払うのは一人だけじゃないだろ

978 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:42:43.04 ID:+NJ4fHFk0.net
>>315
それ設置したけど80万位かかったわ
何年か前から計画立て町会費積み立てして設置した

979 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:43:51.17 ID:V0R6vyXd0.net
以前の勤め先が東京23区内で親戚の家も同じだけど
分別とかテキトーだし各自が前の道路沿いに出すだけなので
楽でいいなぁと思った

980 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:45:18.75 ID:MDGS8Prl0.net
都内住みだけどそういうの無いわ

981 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:46:56.40 ID:V0R6vyXd0.net
親戚の家は大昔からでかいゴミ用のポリバケツにごみを捨てて
それを必要な時に家の前に出すだけで勝手に収集してくれるからすげー楽そう

982 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:47:40.03 ID:E4yH0nsO0.net
>>315
これうちの地域じゃごみステーションて呼ばれてるんだけど方言らしいと最近知ってびっくりした

983 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:48:13.97 ID:KF37wCbC0.net
5000円ケチって近所とトラブルになる方がよっぽど面倒臭いと思うがな

984 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:49:05.32 ID:To5BSYK50.net
自治会が二つ以上ごみ捨て場を持ってる場合はどこかで出せれば可能
一つしかない場合は隣接地域のあまり不利益にならない場所にごみ捨て場があれば可

というかこの問題は自治会の運営費を税金と同じ扱いと認識してるとこだな

985 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:50:54.75 ID:N8GoCCiI0.net
自治会に加入してないやつは事件を起こす確率が高いから、関わりたくないんだろ

986 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:52:13.02 ID:J9nyGGUQ0.net
ゴミステーションは自治会が管理してるからな
ゴミは自分の家の前に置いて、清掃局に回収依頼しろ、来てくれるか知らんけど

987 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:53:00.11 ID:V0R6vyXd0.net
うちの敷地内に置いてある収集ボックスはこんなタイプ
邪魔だけど鶏や猫のいたずらでごみが散乱したりしないのはよい
https://shop.r10s.jp/eco-life-r/cabinet/gomi/cke-r1350_1.jpg

988 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:53:41.27 ID:StKw60Es0.net
年間5000円でごみ捨てれるなら安いだろ

989 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:54:14.37 ID:9LDjp7On0.net
>>982
えっこっちでも同じ言い方だ

990 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:54:39.72 ID:3gpDKEK00.net
家の周りはそれぞれの家の門の前にゴミ出ししているわ
地域の観覧板みたいのはたまにくるけど、金払った事は一度もないや

991 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:55:11.77 ID:FzvGPx2n0.net
自治会の忘年会に使われたりもしてるんだろうけど
本当に自治で使われる分もあるんだからそりゃ払わなきゃ機能制限するわってなるんじゃないの?
払うけどちゃんとした明細出せよっていうアプローチすりゃいいんじゃないの

992 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:57:46.46 ID:8YEr8GvT0.net
うちは「入って下さい」の一言すら無いので完全無視
一応自治会みたいなのは存在してるっぽい

993 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:57:48.61 ID:KR2titHS0.net
>>991
自治会サイドでゴミ捨て場の費用だけ別に算出しろって話だな

994 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:57:52.11 ID:V0R6vyXd0.net
そんなところに家を建てるのか?ってくらい住宅が密集してて
駐車場になってる以外はもう空き地みたいなのは全然残ってないから
ごみ収集所もほとんど誰かの敷地内になってるわ

995 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:58:58.17 ID:Wtp3XZ/U0.net
>>1
抱き合わせになってるのが問題だと思う
町内会費ってゴミ捨場利用権だけじゃないだろ
各種個別にして利用したいものだけに金払うようにすべき

996 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:59:00.38 ID:fDqwG/HC0.net
>町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われました

出さないので
市町村ゴミ回収にかかる税金の返還を市町村に申請しろ

997 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 13:59:53.32 ID:S/09jAn/0.net
年間5,000を払わないとか
ちょっと常識はずれとしか

998 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 14:00:18.60 ID:VUy/LyAG0.net
>>1
年間五千円て月420円くらいだぞw
糞みてーな奴だなw
こんな協調性の無い奴地域から追い出した方がいい

999 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 14:01:20.95 ID:Meg9gjwD0.net
>>995
つか、根底の問題として町内会の存在意義が希薄化してるのがある
一度町内会は再定義しないとアカン思う

1000 :名無しさん@涙目です。:2024/01/21(日) 14:01:27.43 ID:V0R6vyXd0.net
まぁまずは内訳を訊けばいいのにな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200