2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】楽天モバイル、SIMが乗っ取られる事案が発生したとして注意喚起 [323057825]

1 : :2024/04/23(火) 23:56:34.74 ID:aEDB6uDi0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
楽天モバイルは2024年4月23日から、eSIMを不正に利用される事案があったとして、利用者に注意喚起を行っている。eSIM(Embedded SIM)はネットワーク経由で契約者情報(プロファイル)を書き換えたり、プランを変更したりできるのが利点。eSIMの再発行もオンラインで行える場合が多い。

第三者が、不正なWebサイト(フィッシングサイト)などを通じて、利用者の楽天IDとパスワードを入手し、
差し替えが必要なSIMカードをeSIMとして再発行し、モバイル通信サービスを不正に利用する事案が発覚したという。

 同様の被害は近年、増加しており、FBIも2022年に警鐘を鳴らしていた。
メディアやセキュリティー専門家は「SIMスワップ詐欺」と呼称することが多い。
その手口は、楽天モバイルが案内している事案に似ており、何者かがフィッシングサイトなどで得た個人情報をもとに、
スマートフォンの契約者になりすまして再発行したSIMカードを使い、犯罪者の口座へ不正に送金するというものだ。

楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2404/23/news178.html

2 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 23:57:59.73 ID:4mC+wE7b0.net
もしもし?オレだよオレ

3 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 23:58:29.21 ID:cwMEqVnK0.net
https://i.imgur.com/A4YS12e.jpg
https://i.imgur.com/IvBsvIB.jpg

4 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 23:58:36.01 ID:sYS8RWpN0.net
立憲の議員が被害者で騒いでたやつかな

5 :名無しさん@涙目です。:2024/04/23(火) 23:59:10.13 ID:nVuq8+kt0.net
>>2
あんたいつまでもふらふら遊んでないで帰っておいで!

6 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:00:55.29 ID:zoyzk8H90.net
ぼくのおちんちんの代わりは存在しない

7 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:01:38.83 ID:Uh59FV4q0.net
>>4
あっちはソフトバンク
しかも実店舗で勝手に機種変更されたもっと酷い事案

8 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:03:33.72 ID:/j7ZNA3J0.net
そもそも認証が甘すぎるんじゃね

9 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:03:47.41 ID:qDh9TAMp0.net
引っ越しして回線開通までの間楽天モバイルのテザリング使ってるけど割と使えるな
ただ4KどころかフルHDすら動画を快適に見るとかは無理だな
あくまで4Gにしては頑張ってるって感じWiMAXとかに比べれば相当良心的

10 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:04:03.43 ID:TyNsSdYN0.net
>>7
あたおかで草

11 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:04:18.51 ID:PrePEREr0.net
やっぱり物理SIMよな

12 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:05:28.32 ID:67mK6HIW0.net
ネットで簡単に手続きできるっていうのは諸刃の剣でもあるってことだ

13 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:06:04.97 ID:1URglyJu0.net
楽天なんかと契約してるヤツは頭おかしい

14 :山下:2024/04/24(水) 00:06:32.98 ID:qEoVyDU+0.net
マジかよ
楽天じゃないがesim使ってるから気をつけなくちゃ(´・ω・`)

15 ::2024/04/24(水) 00:08:48.71 ID:j3GnFkIk0.net
こっちは本人が対策すればある程度防げるからなぁ
ソフバンみたいなことやられたらどうにもならんわ

16 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:10:31.76 ID:QBEiCcLV0.net
ちょうどeSIMの回線解約した時と同じころか、終活で減らす作業だ。

17 ::2024/04/24(水) 00:10:50.99 ID:QYhHN2oY0.net
固定回線で使ってるから使えなくなってたらすぐわかるわ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:11:46.63 ID:UqpqUlcg0.net
やっぱり知り合いのスーパーハカーは存在してたんだ

19 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:11:54.88 ID:nU53mrF50.net
FBI WARNING

20 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:13:00.50 ID:QBEiCcLV0.net
物理SIMを乗っ取るのだろ?本人に成り済ましてeSIM再発行でターゲットの電話番号をゲットして。

21 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:13:08.72 ID:9u9i95SO0.net
ワイもeSIMのサブ回線あるが、端末の転売目的にキャリアをハシゴするには楽ちんなのよな
まぁeSIMに対応してるとこはそう多くはないが

22 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:13:15.41 ID:BWjhJveC0.net
>>11
SIMスワップの被害は通常のSIMカードでも発生してるので・・・

23 ::2024/04/24(水) 00:13:54.79 ID:MkpMkQjV0.net
2要素認証にSMS使うのが増えてきてるからなぁ。
有る意味、携帯電話番号が本人確認の生命線だもんな。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:16:14.36 ID:1dW0JPeJ0.net
ソフトバンクでもあったらしいね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:17:00.41 ID:oaCnC0ss0.net
物理sim乗っ取りは聞いたことあるが、eSimもあるのか

26 :ドングリ:2024/04/24(水) 00:26:52.45 ID:dQef2Rvz0.net
お前にオプーナであそぶけんり

27 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:28:08.08 ID:tN9wJojq0.net
スパイモバイル
背乗りモバイル
泥棒モバイル

好きなのに改名しろ

28 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:35:25.40 ID:gX0N6rj00.net
ソフバンなんか半グレみたいなのが代理店やってたりしてるから
怖過ぎる

29 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:38:24.11 ID:Z5t7AloZ0.net
楽天でsimを乗っ取ろうとしたらワンタイムパスワードがあるのでメールアカウントも乗っ取らないといけない。
メールも楽天idも乗っ取られたらそりゃあなんでも乗っ取られるだろ。povoみたいに毎回、免許証のアップロードが必要になるのかもしれんがめんどいな。

30 :山下:2024/04/24(水) 00:43:09.05 ID:YE9BdVZH0.net
うちもやられた
楽天モバイルなんか契約した事ないから乗っ取られるってのはなかったけど、何か7回線も契約しようとしてて、内2回線は開通済み
楽天から電話があって初めて知った
IDがメアドのヤツは気を付けろよ

31 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:53:39.67 ID:LhWtb73k0.net
セキュリティガバガバなのはずっとだしSIMスワップなんて前から言われてたじゃん

32 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:54:24.00 ID:xyrkEVEp0.net
eSIMのeってエンベデッドだったのか

33 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:54:33.98 ID:GXpNCftZ0.net
eSIMは機種変更のときに困らないか?
他のSIMに比べて電池を喰うという話もある

34 :!dongri:2024/04/24(水) 00:56:11.29 ID:Zft6mlT20.net
きゃー怖い

35 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 00:57:48.53 ID:RHfZTwb20.net
IDとパスワードがセットで流出したらどのキャリアでも駄目なのでは

36 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:00:18.01 ID:jroFyWCP0.net
IDやパスワードよりSIMの情報の方がはるかに強度が高いと思うんだが
優先順位がよく分からん

37 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:08:15.64 ID:NSOAYSiT0.net
>>3
最近株主優待のesimが届き始めたからそれの対策かもね
受け取り時に身分証確認があるけど優待の中身はQRコードが書かれたペラ紙しか入ってないから
それ転売したら違法ですよっていう注意喚起だと思う

38 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:09:36.86 ID:D7ndQftq0.net
僕の肛門も乗っ取られました

39 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:09:41.39 ID:WTMdieqa0.net
ぶっちゃけただで乗っ取られても困る

40 ::2024/04/24(水) 01:10:52.45 ID:GZoAvAq+0.net
こわいなぁこわいなぁ

41 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:10:57.96 ID:WTMdieqa0.net
なんかしらんがそもそも最初からesimにしとけばsimスワップとやらをやられるリスクは0になるということでいいのか?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:15:48.14 ID:tN9wJojq0.net
そういえば偽アマゾンや偽楽天に誘導する詐欺メールが
毎日のように来ていたことがあったな。
それで2回もメインのメールアドレスを変更している。
あれに入力してしまったらアウトってことだな。
いや通販サイトのIDとパスワードを盗まれただけでスマホを乗っ取られるのはヤバいだろう。
そういえば20年くらい前にヤフーのログインIPを見てたら
ちらほらと自分以外のIPでログインされているのに気付いたが
当時はスマホもクレカも何も登録していなかったから、不正利用しようが無かったんだろうな。

43 :プロビデンスの目:2024/04/24(水) 01:27:48.70 ID:K+Z/wP/30.net
これは楽天ヤバいる

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:29:05.51 ID:Rs+Wluki0.net
安かろう悪かろう

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:29:08.50 ID:OJsB4sJk0.net
SIMスワップって銀行の口座カラにされたりするらしいな
こわー
ミキニータこわーw

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:35:41.02 ID:Fmr5RY520.net
>>42
その手の詐欺メールは中国の広州から来る

中国の通販とか使うからや

47 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:36:33.81 ID:8TiK4Voh0.net
立憲民主党の件は禿チョンバンクの店員が偽造マイナカード目視で契約させたコレより更に酷いぞ

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:37:53.75 ID:wZoJsz0M0.net
あれだけ誘い込んでおいて・・・・とんだ罠

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:37:54.47 ID:CHGn5Xfk0.net
>>44
大して安くないのにこれだからなあ

50 ::2024/04/24(水) 01:39:06.63 ID:UVwq6qCx0.net
eSIMなんか危険すぎる
契約時に発行できないように選べるようしてほしいぐらいだ

51 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:39:24.81 ID:KyPHgMFq0.net
楽天銀行と紐づけてあるとヤバそうだな

52 ::2024/04/24(水) 01:41:25.71 ID:LTAhsT890.net
エロいSIM

53 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:41:49.70 ID:wZoJsz0M0.net
店頭のSIM再発行で行うSIMスワップもやばいと思ったけど
もう店頭行く必要ないからだんちでやばいな
2段階認証意味なしIDパス盗まれた時点で終わり

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 01:43:03.07 ID:tN9wJojq0.net
>>46
確かに使ったなあ。アリババ?とかAliExpressとか
中華のアニメの抱き枕カバーとか何度も買ってた。
中華から買う時は絶対にメインのメールアドレスを使ったらいかんな。

55 ::2024/04/24(水) 01:50:19.10 ID:4ju67RZx0.net
>>2
プリキュアの名前全部言ってみて、アンタなら言えるよね?

56 ::2024/04/24(水) 01:56:59.08 ID:5DHPh9Rs0.net
>>13
田舎の人ならごめんけど
都内で使うならコスパ最強なんだわ…

57 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:04:07.94 ID:+xrWj1lz0.net
楽天て一応二段階認証あるけど求められる条件が不明だしいい加減デフォで二段階認証にした方がいいんじゃね?

58 ::2024/04/24(水) 02:15:23.19 ID:VVySv4zc0.net
本人確認が一番厳格なキャリアって何処だろ?

59 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:16:12.81 ID:XqhkwyZK0.net
楽天は二段階認証ないんだよな?

60 ::2024/04/24(水) 02:18:14.54 ID:fm+MQgPX0.net
>>1
>第三者が、不正なWebサイト(フィッシングサイト)などを通じて、利用者の楽天IDとパスワードを入手し

もうコレ楽天がどうこうじゃなくそのユーザーの問題でしょ…

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:19:09.40 ID:RViAm+ZO0.net
>>9
楽天モバイル50Mぐらい普通に速度出てるのに4kだころかフルHDも無理とはどういう環境よ?

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:25:31.57 ID:jzYBb7go0.net
確認しようと思ったらメンテでmy楽天入れねーじゃん

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:27:28.13 ID:jRpDjEFU0.net
協力者がいるパターン

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:27:35.22 ID:LvOEVtDO0.net
>>61
書いてる感じ4Gしか入らない場所なんじゃね
5G入ったら4Kは普通に見れるな
俺ので今測ったら37Mbpsだったわ

65 :山下(空中都市アレイネ):2024/04/24(水) 02:27:37.15 ID:V8pfDBMP0.net
>>22
まじで!

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:27:38.79 ID:1lEs1Pjr0.net
やはり物理SIMに限る

67 :山下:2024/04/24(水) 02:29:49.19 ID:YE9BdVZH0.net
>>60
お漏らししたOCNのせいで昔メインで使ってたメアドを最近変更を余儀なくされた

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:34:00.73 ID:LvOEVtDO0.net
ソフトバンクの話が上がってるのに物理SIMだと大丈夫は盲目じゃない?
まぁネットで全部やらせるならJPKI必須とかにすれば良いのにって思ったり
使ってるの携帯会社だと日本通信ぐらいしか知らんわ
他にもやってる所あるかもしれんけど
paypayだとかのああいう決済系の本人確認には使ってるのになんでなんだ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:39:56.60 ID:BVLdRiIA0.net
>>65
つかせめて>>1は読めよw

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:40:22.14 ID:BVLdRiIA0.net
>>66
いや、物理SIMがやられたいうニュースやでw

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:40:55.49 ID:KABY6fpK0.net
>>65
スマホの画面ロックはかけるけど、SIMスロットはピンで簡単に開けられるからな

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:41:08.25 ID:BVLdRiIA0.net
>>68
そやから>>1を読めと・・・・w

おまえらアホすぎて笑うわw

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 02:46:52.04 ID:KABY6fpK0.net
>>41
違うんじゃね?
偽のサイトに誘導されて、其処でマヌケがログイン情報
ID PASSを入力して
別人がそのID PASSでアカウントを乗っ取りしてゴニョゴニョやるんじゃねーの

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:00:43.24 ID:fcbXr/yp0.net
やってる事がほぼ一平だな

75 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:05:13.58 ID:mUQvSfzG0.net
フィッシングに引っ掛かるマヌケw

76 :山下(空中都市アレイネ):2024/04/24(水) 03:06:38.27 ID:V8pfDBMP0.net
>>69
ごめん
>>71
いったん持ち出したら肌身はなさずか

77 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:25:39.97 ID:jroFyWCP0.net
フィッシングは今は見抜けるってだけで
将来的には難しくなるだろうと予想されている
現にヤバくなってきている

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:33:27.68 ID:EYRRvyyT0.net
>>77
検索結果に出てくるし、ホモグラフなのか知らんが見た目同じURLだったりしてるから素人にはもう無理でしょ

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:37:32.63 ID:+xrWj1lz0.net
>>78
簡単な対策としてログインするものは本物のサイトをブックマーク登録してそこから以外はログインしないってのが一番簡単だが
メールでクーポンとか送ってくるからな
企業側がユルユルなんだわ

80 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 03:53:31.48 ID:i3lnQ9pM0.net
>>79
ほんこれ

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 04:04:18.34 ID:WQ6tz+op0.net
楽天がKDDIとみずほ銀行に乗っ取られるって?
それは大変だ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 04:45:18.67 ID:ZnM0HbwP0.net
ソフバンまたやったんだw
販売店員が名簿見てYouTuberに個人的連絡取ったのは知ってるけど。

>>81
救済じゃね?

83 :(ジパング):2024/04/24(水) 04:45:25.58 ID:jP/SCBzj0.net
本来のユーザにサービス提供する義務はどこへやら

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 04:48:35.99 ID:ygq8mwta0.net
>>4
なんかツイッターで見たなと思ったらそれとはちがうやつか

85 :(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2024/04/24(水) 05:21:39.79 ID:0EImrnZc0.net
始まったな

86 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 05:29:39.60 ID:J+VsDkdH0.net
>>1
中国と関わるとそうなるんだぜ

87 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 05:31:00.85 ID:rOYJySTL0.net
やばいやばい

88 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 05:41:18.10 ID:KU161+c40.net
アプリが情報抜きますよ
書いてあるのに読まずに同意したんだろ
使うやつがアホ

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 05:42:41.11 ID:/u6sRJUV0.net
フィッシング詐欺にかかるとはおろかな

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 05:59:09.53 ID:9ET72LtC0.net
>>71
つアロンアルファ

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 06:02:27.49 ID:EYRRvyyT0.net
楽天モバイルは完全仮想化の設計思想や使い勝手から応援したいけど、eSIMの使い勝手とセキュリティがトレードオフになってて残念
せめて機種変時にSMSにコード送って二段階認証すればいいのにな
他社はeKYCが必要で待たされたり、営業時間しか対応してくれなかったり不便すぎるから尚更応援してる
ちなみにeKYCも生成AIのせいで安全とは限らなくなっているから不便なだけだと思ってる

92 ::2024/04/24(水) 06:36:28.53 ID:Zy+U2W6f0.net
>>56
田舎でも最強だぞ

93 :山下:2024/04/24(水) 06:46:42.13 ID:y+wkxcbh0.net
ハゲとダニには関わるなってのが5ちゃんの総意ですし

94 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 06:47:46.32 ID:BqvZ1k4x0.net
チョソコーの仕業かな?w

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 06:48:59.03 ID:aXkJJB5u0.net
>>55
最近のほど分からなくなってくるから困る

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 06:56:15.25 ID:u24YXqMO0.net
>>71
SIMカードにもロックを掛けられるから

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 06:58:12.00 ID:u24YXqMO0.net
>>70
これeSIMのニュースなんだけど

98 ::2024/04/24(水) 06:58:17.54 ID:yx2zh5CH0.net
>>13
都会ならビル内に電波入らないし、田舎ならそもそも電波ないし、どっちにしても駄目だろ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 07:00:20.15 ID:u24YXqMO0.net
>>70
ああすまん
物理SIMからeSIMだったわ

100 ::2024/04/24(水) 07:24:26.38 ID:ayK5Bt+40.net
やはり物理こそ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 07:29:41.75 ID:V+XODGzl0.net
セキュリティ最後の砦なんだから
IDとパスワード抜かれたぐらいで乗っ取られたら駄目やん

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 07:48:32.27 ID:mnwxs4xi0.net
楽天なんだからこれぐらいはあるだろ

103 ::2024/04/24(水) 08:00:08.65 ID:NZZjA7eh0.net
メインでeSIMは使いたくないな

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 08:14:30.77 ID:bwaMUFzI0.net
三木谷「身分確認を簡単にします!」

SIMスワップ

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 08:19:18.15 ID:DEs2j/z60.net
こういう事が起きるとネットの本人確認がクソめんどくなるんよな
マイナンバーカードのオンライン認証でいいのに

106 ::2024/04/24(水) 08:22:57.24 ID:VVySv4zc0.net
>>105
むしろ、総務省はそれを理由にマイナンバーカードを普及させれば良いのに、とすら思うけどな。

金融機関とか携帯キャリア等、オンラインで契約する際にはマイナンバーカードでの本人確認を義務づける、的な。

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 08:23:04.77 ID:VfvKXR8T0.net
eSIM他社より手軽に発行できるのは確か
つーかそれがeSIMの利点なわけで

108 :(´・ω・`):2024/04/24(水) 08:25:15.39 ID:JbTcisLi0.net
>>55
例え全部正解だったとしてもこっちが分からねぇ…

109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 08:25:37.00 ID:FJrYxamc0.net
>>10
デマくせぇけどな

110 ::2024/04/24(水) 09:46:18.50 ID:0SNE9JBq0.net
メールアドレスIDを変えた方がいいの?、

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 09:48:19.62 ID:1EC+cF7l0.net
物理シム最強なんですわ

112 :名無しさん@涙目です。(東京都) [IN]:2024/04/24(水) 10:20:21.33 ID:I4uvagKh0.net
助けて楽天カードマン

113 ::2024/04/24(水) 10:33:34.47 ID:2LwCVWu90.net
こわい

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 10:36:28.16 ID:hG0BJ6uf0.net
SIM だけ使っていてeSIM を使ってない人、大丈夫なんでしょ?

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 10:56:11.98 ID:I4uvagKh0.net
楽天はIDとパスワードがあればメアドも全部乗っ取れる
物理とかesimとか関係ない

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 11:19:28.12 ID:hG0BJ6uf0.net
楽天に電話したらSIM でもeSIM でも被害を受けるって楽天市場乗っ取られるって
楽天ショップでも今電話したら知らなかった
メールアドレスとパスワード変えた方がいいかもな

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 11:25:08.55 ID:5MJHXN0h0.net
>>2
「ウチの息子ならソラで歴代のプリキュアを全員列挙出来るはずだ」

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 11:32:35.67 ID:m4s7iGvL0.net
>>115
・フィッシングサイトに楽天のID/PWを入力してしまった
・別のサービスで使ってるID/PWを楽天でも使いまわしてる

この2ケースに当てはまるならパスワードを変更した方が良い

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 12:13:29.04 ID:hG0BJ6uf0.net
eSIM 勝手に再発行されるみたいだな 怖い

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 12:24:48.23 ID:Qph7nmqL0.net
オレのpovoは大丈夫かいな

121 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 12:37:54.04 ID:m4s7iGvL0.net
>>116
攻撃者へ漏れてなきゃいいんだよ
>>118 に当て嵌まるならパスワードを変更すれば良い

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 12:54:24.66 ID:4IsYlWwG0.net
>>13
ソフバンのポジションが今や楽天か
やすかろうわるかろう利用者の質もお察してな

123 :(ジパング)(茸):2024/04/24(水) 13:28:02.02 ID:EPCqwPuK0.net
楽天モバイルの問題ではなく
利用者側のID/パスワード管理の問題だな

サービス提供側がどんなにセキュリティを強化しようが
ユーザー側が正規利用の認証情報を漏らしてしまったら提供側はなす術がない

124 ::2024/04/24(水) 13:29:11.10 ID:UVwq6qCx0.net
クレカの有効期限が切れたと同時に、怪しい料金未納のメールがいくつも届き始めた
東京電力、東京ガス、その他いろいろ…
どこからか漏れてないか?

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 13:45:13.39 ID:Mpqcf3Ue0.net
>>123
その通り

126 :!:2024/04/24(水) 13:54:57.36 ID:Em2PNpaU0.net
僕も今田美桜さんに乗っ取られたいです

127 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/24(水) 14:28:56.21 ID:FHrQILg50.net
何でもかんでもデジタルにすれば良いってもんじゃないな

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 14:54:16.75 ID:HlU/wYaI0.net
楽天側が二段階認証で対策すべきだろ
金かけずに加入者だけ増やそうとするからこうなる

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 16:59:01.76 ID:KnPSgX3n0.net
楽天はウクライナに大金寄付したからな
そこまで手が廻らないのかも
というかそこまで気にかけてないんだろうけど

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 17:07:56.35 ID:ELaKFJhy0.net
>>106
まだ導入事案は無いか少ないみたいだけどデジタル庁は民間企業にもマイナンバーカードでの認証システムは解放する方向性で、携帯電話の契約も想定してたよ

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 18:07:49.78 ID:tWpIVPoT0.net
どうせフィッシングメールで簡単に自分の垢情報入れたりする奴なんかがやられたりしてるんだろ。
もうそんな馬鹿は料金そのまま請求すればいいだろ

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 18:22:18.18 ID:1pDRVChJ0.net
>>92
田舎は圏外やぞ

133 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 20:10:20.55 ID:tLx48y9V0.net
>>128
いや認証かけたうえでやられてるんだから利用者の問題だろ
楽天のパスワードとメールのパスワードを同じにしてたんだろうね

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 20:43:38.71 ID:yxnk6SG80.net
>>64
4Gでも100Mbps出る場所はたくさんあるし、5Gでも50Mbps出ない場所もたくさんある(ランニングしながら計測した)
hand 5Gなら100Mbpsな環境でもrakuten miniでテザリングすると5Ghzでも15~40Mbpsしか出ない (5Ghzならほぼスマホ受信速度そのまま出る)
2.4Ghzテザリングはスマホ本体がいくら高速受信できてても全然速度出ないからできるならイーサネットテザリングした方が絶対に良い
4Gの100Mbps受信のイーサネットテザリング5Ghz>>>5Gの300Mbpsの2.4Ghzテザリング

フルHDが無理な環境ってローミング電波なんじゃないかな
イオンレイクタウンの喫煙所も速度出ない

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 21:07:07.56 ID:wGxuo5bL0.net
楽天は地域ガチャだからなぁ
会社だとアンテナ近くにあるから土日の朝ならsub6でも最大1Gbpsくらい出る
一番混んでる平日の昼でも200~300Mbps出る
ミリ派はマジでアンテナの目の前行かないと電波掴まないからはっきり言って使い物にならん
自分にとっては環境的には圧倒的に楽天が一番速い

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/24(水) 21:46:05.30 ID:1BNretbm0.net
物理SIMだから気にしなくていいかな

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 00:23:44.93 ID:lRyCd/lI0.net
SIMスワップとは…SIMを勝手に再発行されて自分のスマホが使えなくなり、
まごまごしてるうちにそのSIMで受信できるSMSを使った二段階認証を突破、
オンラインバンキングなどに不正ログイン、仮想通貨などを勝手に売買されたりして
お口座をカラにされる恐るべき攻撃です

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 00:27:22.01 ID:wcXORUoP0.net
ろくでもねえな

139 ::2024/04/25(木) 00:44:57.19 ID:qiu+79J90.net
さすが楽天、俺たちの予想のはるか斜め上を行く

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 00:46:05.93 ID:XKP17nXR0.net
>>133
楽天に二段階認証ないだろ

141 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 00:46:29.38 ID:6xgIO2Uw0.net
楽天株主にばらまいたやつ犯罪の温床になりそう

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 01:31:29.79 ID:+nmfmuyP0.net
>>140
SIM再発行の手続きの中でワンタイムパスによる認証入るよ
楽天IDとパスワードだけではSIMの再発行手続きは出来ない

143 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/25(木) 03:34:20.70 ID:wcXORUoP0.net
楽天とソフバンには関わるな
ばあちゃんが言ってた

144 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ID]:2024/04/25(木) 03:45:17.65 ID:lRyCd/lI0.net
先にフィッシングなどでグーグル垢に侵入されてIDグーグルメアド、パスをグーグルに憶えさせてるとやばみかな
わいが以前アマゾンペイで中国人に勝手に買い物されそうになったときもグーグルに入られて警告メール届かなくされてたみたい

145 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 04:33:34.59 ID:IPLZJF+W0.net
ゲーデルが生きていたら「情報セキュリティの不完全性定理」を証明してくれただろうになあ

直観的にはあたりまえなんだが
納得しない人も多いだろうから

参考文献
国立研究開発法人科学技術振興機構 『情報セキュリティ総合科学と現代人の教養』
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/3/3/3_3_3_5/_pdf

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 04:34:50.78 ID:wTGbTkHl0.net
楽天はいいと散々宣伝してる米倉涼子はどーすんの
謝罪だよな

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 04:42:27.84 ID:vHm1FDTP0.net
楽天でなに一つマトモに運営できないよな…

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 04:46:29.08 ID:UldLjZhW0.net
>>146
米倉涼子は契約打ちきり

149 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/04/25(木) 06:46:48.78 ID:rYMfqnji0.net
スマホを持たない真の勝利者ここに降臨!

150 :(茸)(茸) [JP]:2024/04/25(木) 09:24:21.79 ID:S2MlKfqm0.net
Apple or Googleのアカウントと携帯キャリアのアカウント、コレだけはガチで守っとくべきだなぁ。

とりあえず、ドコモのパスキー認証は有効化してみた。
後はAppleIDだな。

151 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/25(木) 09:59:31.74 ID:ncGjr8MO0.net
プラチナラインの開始時期を早く明示しろ
もうすぐ5月だぞ

152 :名無しさん@涙目です。(香川県) [US]:2024/04/25(木) 10:15:20.35 ID:2TkI7XLX0.net
中国資本が入ってるから俺は関与しないよ

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/25(木) 14:52:28.77 ID:/0AYl5K10.net
スワップならどこでも起こってる程度の話

154 :(ジパング)(茸):2024/04/25(木) 21:18:24.60 ID:pa0puhtq0.net
楽天モバイルを貶めたい勢力が一定数居るからw

155 ::2024/04/25(木) 21:19:22.94 ID:zAoqZCuJ0.net
フィッシングに引っかかるやつは何やってもだめ

156 : 警備員[Lv.13][苗][芽](庭) [US]:2024/04/26(金) 02:33:06.95 ID:s6iH++Uo0.net
ゆるゆるだから
しゃーない

157 ::2024/04/26(金) 02:44:03.30 ID:/kxXNber0.net
>>30
えー怖いね
てかIDってみんなメアドじゃね?

158 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/26(金) 06:30:09.61 ID:+kDKX0CL0.net
セキュリティの基本は昔から分離・独立
今のネットサービスは利便性ばかりでやたら安易にいろんな
サービスと連携させるから乗っ取られた時のリスクが高い

二段階ワンタイパスワードもGoogleアカウント乗っ取られたら終わるぞ
アカウントに保存はしないほうがいいよ

総レス数 158
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200