2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の物価、ついにアフリカ並みになる wwwwwwwwwwww [271912485]

1 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/04/30(火) 09:39:34.07 ID:NUpUbIqo0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
http://kenmo.com
https://imgur.com/5MZi3Er.jpeg

アフリカをバカにしてた人たち今どんな気持ち?

2 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 09:40:41.51 ID:LF+NTbpU0.net
>>1
まだ捕まってないのシナ人君

3 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [DE]:2024/04/30(火) 09:40:51.89 ID:lACuAEry0.net
これも自民党と財務省の30年にわたる緊縮財政という日本破壊の結果。
ミンシュトウガーとか自己責任とか言って逃げてるやつらは間違いを認められない低脳なだけ。

4 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 09:41:23.08 ID:0MPI1O120.net
円バブエ突入

5 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/04/30(火) 09:41:33.06 ID:0qJXpYyX0.net
安い安ーーーい

6 :名無しさん@涙目です。(東京都) [CN]:2024/04/30(火) 09:41:54.35 ID:pQqYyPe50.net
アフリカっていい曲だよ
聞いてみて

7 :名無しさん@涙目です。(京都府) [US]:2024/04/30(火) 09:42:23.05 ID:CjGG27/Z0.net
安くして〜安くして〜

8 : 警備員[Lv.39][苗](ジパング) [US]:2024/04/30(火) 09:42:24.27 ID:pax0hAH30.net
これで東京の人が生活苦しいと言ってるんだから怖いよな(´・ω・`)

9 :反日亭顔デカ(東京都) [US]:2024/04/30(火) 09:42:24.96 ID:2VaK72Hp0.net
アフリカの人喰い土人部族やジンバブエ🇿🇼土人以下のゴイムジャップ猿🐵ランドなのかよッ❕笑

ゴミくず円バブエになるのも時間の問題ニダ?笑

10 :名無しさん@涙目です。(新日本) [EU]:2024/04/30(火) 09:43:00.82 ID:6gMCDhY20.net
やすい!やすぅ~い!

11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/04/30(火) 09:43:25.75 ID:UtcZtqp+0.net
こんなの日本製以外買うやつバカじゃん

12 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/04/30(火) 09:43:42.41 ID:UfV22bIf0.net
表見て割と高いなって思っちゃった
もうダメだな俺の感覚は

13 :名無しさん@涙目です。(光) [KR]:2024/04/30(火) 09:43:51.53 ID:ZJLKWBDY0.net
🇺🇸←大体こいつのせい

14 :名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]:2024/04/30(火) 09:43:56.72 ID:x+i/9aY/0.net
>>1
今日も1日スレ立て三昧か?
いい生活だなw

15 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 09:44:00.43 ID:6+Qq3lwX0.net
東京で1日11400円って素泊まりして食パンかじるレベルだろ

16 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/30(火) 09:44:21.72 ID:VcQNqQXs0.net
物価はアフリカ並で治安はG7の中でも良い方で在日コリアンやクルド人が祖国へ帰らずしがみつく国、それが日本国

17 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]:2024/04/30(火) 09:44:28.90 ID:j+XOCHPp0.net
日本語使いのエセ日本人のシナが必死になってニュー即で日本下げしてるけど、どこにどんな効果が現れてるの?
シナが来る前はチョンがやってたけど、朝鮮のケツ追いかけて恥ずかしくないのか

18 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/04/30(火) 09:45:02.70 ID:Z4esKxQV0.net
自分たちが世界トップたちと肩を並べて走っていると思ったらいつのまにか底辺を走っていたみたいな?
惨めやなぁ

19 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/04/30(火) 09:45:17.32 ID:p6NdBgI70.net
これさぁ、水とコーヒーとか含みの値段でしょ?
圧倒的に日本の水が安いに決まってんじゃん
恣意的な数字だよな

20 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 09:45:17.79 ID:xgDboxZO0.net
海外のインフレ相当ヤバいのな

21 : 警備員[Lv.30][苗](ジパング) [CN]:2024/04/30(火) 09:45:30.26 ID:/nVc1MBB0.net
あー早くユニセフこねーかな

22 : 警備員[Lv.5][新苗](庭) [CO]:2024/04/30(火) 09:45:47.17 ID:YaVyQ7Gj0.net
東京で1日11400円?宿代や食事も含んでるのに?

23 : 警備員[Lv.39][苗](ジパング) [US]:2024/04/30(火) 09:45:47.83 ID:pax0hAH30.net
>>17
ν速だぞ😡
てめえν速民じゃねーなすっこんでろ

24 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/04/30(火) 09:45:50.68 ID:uclRHfBS0.net
いい国だ、あとは白人に入植されないよう英語を排斥しよう

25 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/04/30(火) 09:46:09.68 ID:HuB9nXHc0.net
社長、もうちょっとお安くできませんか?

26 : 警備員[Lv.14][初](みょ) [GB]:2024/04/30(火) 09:46:14.15 ID:niZIaBi70.net
昔から日本の飲食滞在費用は激安

27 : 警備員[Lv.18][初](庭) [CN]:2024/04/30(火) 09:46:29.98 ID:4JwvMIEV0.net
ならもう観光業とか助ける必要ないよね

人不足で倒産するのはその儲けを下に下さない会社の問題だし

28 :名無しさん@涙目です。(東京都) [PL]:2024/04/30(火) 09:46:59.95 ID:/eo9xbD90.net
これで観光客向けに少し高い食い物置いたら
インバウン丼とか言って攻撃し始める世界一アホが日本人
世界一アホだから世界一貧乏になるのも目前やw

29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NL]:2024/04/30(火) 09:47:05.57 ID:if07jxDY0.net
>>5
社長のせいだったか・・・・

30 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2024/04/30(火) 09:47:13.70 ID:TU0j9QR10.net
>>3
緊縮財政じゃなくて放漫財政
医療とかイベントとか諸外国には金出しまくり
法人税や金融所得への課税には及び腰で
消費税やら介護保険やらで可処分所得だけは
好んで冷やしまくり
研究とかはケチるくせに政治資金には甘い
我田引水な政治が行われてるだけ

金持ちはケチなんだから金回しても経済回らん
ちゃんと庶民に回さないからこうなる

31 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [DE]:2024/04/30(火) 09:47:24.03 ID:JzvjzejB0.net
>>19
ただ日本人を煽りたいだけのスレ立てなら無視すりゃいいが通貨安が続くとガチで反日野郎が喜ぶ国になるぞ

32 :名無しさん@涙目です。(光) [ES]:2024/04/30(火) 09:47:43.95 ID:X0aSfRBb0.net
日本以外はインフレヤバすぎって話だろ?
日本は一人勝ち、白人は負け犬

33 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/04/30(火) 09:47:52.69 ID:I3NjXAzA0.net
落ちるときは速いぞ

34 :山下(東京都) [US]:2024/04/30(火) 09:48:13.69 ID:M7GEGHo70.net
アフリカをバカにする奴なんているの?人類発祥の地なんだろ?

35 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/04/30(火) 09:48:22.63 ID:rnP4BlvI0.net
クオリティは世界一
外国人はみんな日本の食事の安さと美味さに驚いてるよ
もっと値上げする価値があるよね
馬鹿みたいに他の商品は高く買うくせにな
世界一上手い食べ物なんだからコンビニ飯ですらカッブラーメン1000円おにぎり500円飲み物も500円くらいにすべきだよ

36 :名無しさん@涙目です、(東京都) [PE]:2024/04/30(火) 09:48:23.65 ID:8nht58Z+0.net
>>1
それアフリカでも同じ事言えんの?

37 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US]:2024/04/30(火) 09:48:54.27 ID:z1FAYoh/0.net
物価が上がったら発狂する人達と、物価が安い事を嘲笑する人達が、なぜか同じ層なんだよなぁ

38 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/04/30(火) 09:49:19.33 ID:jhchGrR60.net
物価上がっても円安のが悪いとか言って政治批判するんでしょ?
以前のデフレスパイラルが異常だったって事じゃん

39 : 警備員[Lv.18(前33)][苗](山口県) [CN]:2024/04/30(火) 09:50:32.19 ID:sGuqgx0M0.net
生活もアフリカ並みに

40 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ]:2024/04/30(火) 09:51:38.78 ID:wgSCGpWk0.net
東京が安い?マジで?

41 :名無しさんがお送りします:2024/04/30(火) 10:06:02.85 ID:a86gmBCzP
ビッグマック指数だと?

42 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:51:49.50 ID:9gf7481s0.net
今日の五毛ちゃん

43 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:51:53.03 ID:rUi86z+T0.net
日本人の写真で「お前らの募金を待ってるぜ!」が作られないうちは大丈夫

44 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:52:43.98 ID:rR7c3C8D0.net
10年前は物価高いランキングに入ってたよな?気のせいか?

45 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:53:59.77 ID:syL7Dz1x0.net
インフレ止まらないアメリカを、今日も無理に持ち上げるネトウヨなのでした

46 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:54:26.77 ID:oZd6nnw20.net
ヨハネフブルグより安いのか

47 ::2024/04/30(火) 09:54:35.50 ID:ysgi0hlO0.net
日本なんて子供救う以前に生まれて来さえしないからな

48 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:54:37.47 ID:S9pmLw5s0.net
給料高くて物価安いとか住むには最高だろ
高くなったら文句言うくせに

49 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:54:43.25 ID:p6NdBgI70.net
>>31
え、
自分とこが輸出依存高いのと、円安のせいで経済ガッタガタな反日勢が
悪い円安がー
って煽ってるんでしょ?逆じゃね?

50 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:55:20.85 ID:qt5BKpZu0.net
物価上昇で文句言ってるのと物価がアフリカ並って言ってる人はどうしたいんだろう

51 ::2024/04/30(火) 09:55:22.63 ID:d5tUz0IS0.net
円安って過去と違ってデメリットの方が多いよな

52 :山下さん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:55:34.11 ID:K/qPuXRz0.net
日本人はアフリカ並みに米主体の自炊したものを食べるのが良いんだよ
外食とか惣菜弁当なんて贅沢
昼飯も自分で作った握り飯とかにすれば良い

53 ::2024/04/30(火) 09:55:53.68 ID:p+hm3xi00.net
がなくなる。

54 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:56:19.98 ID:rnP4BlvI0.net
全ての訪日外国人がコンビニ飯食ってその美味さに驚いてるのに日本人はそれが当たり前だと思ってるけど凄い上手い食べ物食べてるんだと実感すべきだよ
何処で何食べても美味いと言われまくりの日本食を安く食べれてるだけで感謝すべきだね

55 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 09:58:34.31 ID:DXXllAVZ0.net
今ビジホ高くなって10,000円じゃ泊まれないだろ

56 :反日亭顔デカ:2024/04/30(火) 09:58:50.73 ID:2VaK72Hp0.net
魔界の猿🐵から取り戻す❗

旧石器時代へ原点回帰したネアンデルタ-ルジャップ猿🙈ズの暮らしを取り戻す❗

古いものほど新しい❗

チャイムキャンドル🕯に篝火を灯せ🔥❗

アステカの祭壇へ生け贄を捧げよ❗

破壊されたバリアなき地球表面での🌍メガフレアのスペシュウム光線を浴びニュ-トリノや中性子線を吸収し、
放射脳☢耐性ミュータントジャップ猿🐵ズからからに進化したス-パ-ガイヤ原始類人神猿🐵の肉体へと覚醒し終末乱世の荒野を突き抜けろ❗

メテオストライク🌠🌏✨の呪文でパワ-隕石を引き寄せ海底に眠る二匹の鶴亀龍を呼び起こし暴れさせるのだ❗

洗脳ジャップ猿🐵の放射脳を覗いてみれば、クロマニヨンズジャップ猿🐒文明回帰の音がする❗

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

\♤Ψ(•̀ᴗ•́℘)♗Ψ♬//

57 :反日亭顔デカ:2024/04/30(火) 09:59:04.67 ID:2VaK72Hp0.net
ブッシュマンよりも自然と共生🏞!

密林ジャングルのターザンよりも非科学的に🛖!

クロマニヨン人よりも四つ足歩行で🙊!

ネアンデルタール人よりも火🔥起こしを素早く🐵!

アウストラロピテクスよりも縦穴式防空壕核シェルターを手掘り🖐する原始的技術力を持ち🙉⛺!

言語は身振り手振りのゼスチャー会話🙈!!

生きる化石!過去文明の生き証猿🐒!…

滅んだ三次元物質文明に取り残され遺物と化した原始シ-ラカンスジャップ猿🙉たちの砂漠🏜のオアシス💧🏝🏕⛱

後の地球🌏高次元文明までアセンションプリ-ズ❗😵😥😨😰😱🤯

トゲトゲ肩パッド持った?(笑)

サブマシンガン準備した?(笑)

武器庫からロケットランチャー入手した?(笑)

輸送用トレ-ラ-強奪した?(笑)

モヒカン用のバリカン用意した?(笑)

缶詰と燃料と砂漠地🏜仕様のバギーやジ-プ🚙も準備した?(笑)

無戒殺風拳🤜マスターした?(笑)

映画・戦国自衛隊のように突然巻き込まれて翔ぶ感じで始まるよ❗

異次元空間アセンション島へアセンションプリ-ズ😉➰💕 (#^ー°)v😆🎶😃✌

古いものほど新しい❗✨🆕✨

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

58 :反日亭顔デカ:2024/04/30(火) 09:59:35.22 ID:2VaK72Hp0.net
文明マルゴトゼロリセット原始ジャップ猿🐵原点回帰前夜だからこそ、君が代をエスペラント語訳やヘブライ語訳して謳ってみるニダね♪

最後の審判ゼロリセット後にまだ三次元世界線に取り残されたまま高次元魔界圏🗾と繋がることができなくなった落選組原始ジャップ猿🐵たちには、石と棍棒と旧石器時代まで退化してしまったレベルの生活が待っているニダから、身振り手振りの大袈裟なリアクションゼスチャ-会話と原始猿🐵言語をマスターしてコ-ネリアス君たちと仲良く暮らすニダヨ

生き残りのスナフキンやムーミン猿🐵たちにもヨロシク😃✌😉ニョロヨ~

原始ジャップ猿🐵新創世記の始まりニダ-トン🐵🐽❗(笑)

「次の世がミロクの世、天も晴れるぞ、地も輝くぞ、天地一(ひとつ)となってマコトの天となりなりマコトの地となりなり、三千世界一度に開く光の御代ぞ楽しけれ、あな爽け、あなすがすがし、あな面白や。」( んめの巻(梅の巻)第十七帖)

「神代になりたら天地近うなるぞ、天も地も一つになるのざぞ、今の人民には分るまいなれど、神も人も一つ、上も下も一つとなって自ら区別出来て一列一平上下出来るのぢゃ。」(同巻第十六帖)

「戦ばかりでないぞ、天災ばかりでないぞ、上(天界)も潰れるぞ、下(現界)も潰れるぞ、つぶす役は誰でも出来るが、つくりかためのいよいよのことは、神神様にも分りては居らんのざぞ。今度は世界のみか、三千世界つぶれる所まで行かなならんのざから、くどう申してゐるのざぞ。」(同じく「天つ巻」第二帖。三ラの巻(そらの巻)第十帖)

「死ぬか生るかは人民ばかりでないぞ、神々様も森羅万象の悉くが同様であるぞ、しばらくの生みの苦しみ。今度は神の道もさっぱりとつくりかへるのざぞ。臣民の道は固より、獣の道もつくりかへぞ。この世一切のことを建替へるのぢゃ、神の道も変へるぞ、心のおき所も変へるぞ。」(至恩之巻第十三帖。松の巻第八帖。|三の巻(ウミの巻)第十三帖)

hell japan😈👁🗾です❗\(^o^)/

\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )♗Ψ₩♩/

59 :反日亭顔デカ:2024/04/30(火) 09:59:58.13 ID:2VaK72Hp0.net
退化した四足歩行🐒の原始ジャップ猿🐵原点回帰による縦穴式住居(核シェルター)生活がこれから終末に生き残れるかどうかの鍵🔑となります

すでに戦時下❗移民多国籍レジスタンス軍集結、ベトコン移民戦士の反乱、進撃の狂土人の奇襲侵略など魔界列島🗾本土ゲリラ戦線への道標に死角なし❗

終末の猿🐵マゲドン幻魔大戦・魔界圏hell JAPAN😈👁🗾jungleを駆け抜けろ❗そして生き抜け❗・・・
madMax~Survival~ Deathroad☠🏴‍☠🦴🏜🌵は長き険しき地獄絵図の長期戦となる❗

諸君‥

戦いはこれからだ!(^o^ゞ♪


核ミサイル着弾後の石と棍棒と肩パッドとモヒカンな暮らしに備えませぅ~(*≧∇≦)ノ♪

60 ::2024/04/30(火) 10:00:28.62 ID:ysgi0hlO0.net
宿泊費入ってないな

61 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:00:54.22 ID:QjQaJt9R0.net
>>50
やっぱ維新盲信してる大阪人はアホやな

62 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:00:56.73 ID:UbWRfDWx0.net
民主党時代は円高で物が安くて良かったのに、今の自民は円安で物価が上がったと文句言う癖に
ダブルバインドでモラハラは精神疾患の恐れもあるよ

63 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:02:18.56 ID:RccsQOvr0.net
完全に途上国やん
バカは一生イケてると言っとけよw

64 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:02:22.71 ID:z1FAYoh/0.net
民主党時代ならハンバーガーが80円で食えた
って、まるで良い時代だったかのように記憶改竄してる人達が、なぜか物価が安い事を嘆いてる不思議

65 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:03:04.49 ID:CaGvJW5r0.net
全部小泉とケケ中のお陰、以降はそれを踏襲する壺自民の思うまま
でも有権者が選択したことだし甘んじて受け入れないとね

66 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:03:19.43 ID:iBAPFaO/0.net
200円でクロワッサンとカフェラテとジュース飲めるなんて

https://i.imgur.com/NbxMPTg.jpeg

67 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:03:24.49 ID:MkyBUprR0.net
>>50
こういう事>>61をしたいんだろう

68 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:03:49.20 ID:LN0FYliX0.net
外貨獲得のチャンスじゃん
もっとやれ

69 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:03:55.44 ID:feEKfr2l0.net
質の良さを売りにして円高でいいだろ

70 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:05:13.89 ID:y0rlzH+N0.net
発展途上国に仲間入り

71 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:05:14.22 ID:qt5BKpZu0.net
>>61
県名表示見ただけで
維新を盲信してるアホって決めつけたのか?

お前の両親もお前みたいな便器にこびりついたビチクソひり出して後悔しかしてないだろうね。

72 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:05:24.47 ID:Ck76gZZT0.net
>>1←無能

73 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:06:13.71 ID:l4UPEegm0.net
ベトナムって昔は1万あれば贅沢できるようなイメージがあったけどそれなりに高いな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:07:10.05 ID:7KM/yrrA0.net
世界中が日本を羨ましがる展開じゃん
観光立国としては正解かもしれない
あとは地産地消だな

75 :反日亭顔デカ:2024/04/30(火) 10:07:33.92 ID:2VaK72Hp0.net
財務真理省悪魔神官😈👁^(#`∀´)_Ψ↶( *`ω´ )Ψ♩「妖鬼森元神罰ジコセキニンにより、支援は打ち切りニダヨ

消去法で捨て民ハ見殺しと閣議決定シタニダカラアキラメテ成仏スルアルヨ~

国民の血税とは我々・霞ヶ関中央集権のキャリア官僚が貪りつくすためにアルニダカラ、過疎地の限界集落なんぞに投入するワケナイニダ

被災地復興?山本太郎やパヨ-ル石井たちのれいわ真理教団にボランティアでお願いでもしたらドウニカ?

ドウニダナルンジャネェ~?(笑)」

hell japan😈👁🗾\(^o^)/です❗

Ψ(* ̄ー ̄ゞ)♝♠Ψ♪

76 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:08:08.59 ID:/eo9xbD90.net
>>64
円高円安には良いところと悪いところがアホでもわかるくらいはっきりあるんだから
悪いところは目をつぶって良いところを最大限に利用すれば良いのに
どう転んでも悪いところだけを見て泣き喚く無能しか日本にはいないからね

77 :hage:2024/04/30(火) 10:08:24.67 ID:V0H8Q0dh0.net
>>30
これ
どう考えても高齢者の医療費が原因

78 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:08:33.50 ID:P1cTa08h0.net
ケニアも南アフリカも行ったけどそれ超高級リゾートホテルやろw 動物見に行くツアーだけで4〜5万円掛かかる、リゾートは世界中どこでも無茶苦茶たかい日本なら星野リゾートみたいなホテル、悪意があるニュースだなw

79 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:09:29.24 ID:rzR2+W6V0.net
1ドル300円を目指してるんだからこんなもんじゃ済まない

80 ::2024/04/30(火) 10:09:53.18 ID:4rYP/FGm0.net
>>64
まあその80円を稼ぐ仕事が無いんですけどね

81 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:10:02.02 ID:MkyBUprR0.net
>>66
ユーロ圏でその値段すげえなと思ったらコソボの店か
まあそんなもんか

82 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:10:19.64 ID:KXnTn/9M0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。

日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。

83 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:10:56.95 ID:hz/IGfYM0.net
>>76
まあ不安を煽動すりゃ大衆洗脳がやり易くなるからだな。要は宗教勧誘みてえなもんだな。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:11:22.38 ID:J0qGqEG50.net
これからは黒人の募金で生きて行こうぜ日本人
おまえらの募金待ってるぜ!

85 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:11:26.60 ID:rcr7JymC0.net
>>17
どこがってそりゃリツミン支持者だろ

86 :ワカ#�。い:2024/04/30(火) 10:11:31.46 ID:ARLHaQLz0.net
デフレで給料も上がらない、物価も今までは上がらなかったプラス円安が加わればアフリカ並の価値になるんだな
給料上がれよと

87 ::2024/04/30(火) 10:11:45.41 ID:/IC1zVcD0.net
その金額で得られるサービスの質の高さとか考えたら日本が圧倒的にコスパ高いやろな
世界一安い国って言っても過言ではないと思う
そら旅行先に選ばれるわ

88 :!donguri:2024/04/30(火) 10:11:56.77 ID:OX9AvUAB0.net
ポルトガルもあるじゃん

89 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:12:18.23 ID:bVGxjlbm0.net
この前タイに行ったが屋台とかも今は80バーツとか90バーツで500円くらいなんだよな
そしてタイのレストランは普通に1000円ぐらいする
かたや日本の牛丼とかはワンコイン以下で食える
タイの屋台よりも安い値段で飲食できるジャップランド
日本に戻って牛丼食ってるとき思ったのがこいつらチェーン店の店員はタイの屋台レベルでモノやサービスを提供してるってこと
そりゃそんな安売りしまくってサービスを提供してるんだから給料なんて増えんわ
東南アジア人から見ても日本は安い国
香川のうどんなんかも1食数百円で住むから東南アジア人の旅行客がすごいらしい
安売りジャパン

90 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:12:25.98 ID:/tj78shD0.net
いやモノはいっしょやろ
安いほうがいいじゃん

91 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:12:36.01 ID:BJBLkr720.net
>>78
そういうところは中華系の外資が入ってるからね、雇用されてるのは現地人でも実際に経営して利益吸い上げてるのは外国人だよ

92 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:14:08.21 ID:tPkGUZlp0.net
とうとうデマでスレ立てでニュースになった[271912485]
とっとと逮捕されろ


「NHKのインターネット受信料としてプロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」は根拠不明のデマ
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/0994b22fb066cde793c645b9813c6faed084de9f

NHKのインターネット受信料「プロバイダやSIMに月額1100円程度上乗せ」衆議院可決 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714128369/

93 :カタクナッテキタ☆誠(山下の(茸)も食・べ・ちゃ・う・ゾ🖤)(みかか)(東京都):2024/04/30(火) 10:14:27.74 ID:MqoBFegj0.net
 
ジャッパンジー「でもーいわゆるオオタニ選手やいわゆる最強パスポートやいわゆる新幹線やいわゆるウォシュレットのことを考えるとホルホルして現実逃避できるんDEA〜〜〜TH!!」

 

94 ::2024/04/30(火) 10:14:34.37 ID:s74JnJMy0.net
給食画像見て
アフリカのキッズめちゃいい笑顔してて草
日本のキッズは死んだ魚みたいな眼しててさらに草

95 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:15:07.81 ID:Oy8tjCRe0.net
400円ののり弁高い
買えない

96 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:15:09.63 ID:P1cTa08h0.net
>>91
欧米の資本で中国人関係ないぞ、アフリカ大陸で中国人は少なく元占領国の資本がほとんど

97 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:16:40.36 ID:P1cTa08h0.net
>>89
タイも地元紙が行く屋台では500円以下の食事はいっぱいあるよ

98 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:18:14.62 ID:MkyBUprR0.net
>>89
屋台は20年前でもその値段だよ
馬鹿な観光客からボッタクってるだけ
普通は値段交渉する

99 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:18:22.62 ID:LvpV9Sbc0.net
>>35
日本は世界一の添加物大国だぞ
味は世界トップクラスかもしれんが添加物のせいで総合的なクオリティは中の下くらいだろ

100 :名無しさん:2024/04/30(火) 10:18:46.11 ID:4CGJZqfp0.net
もう限界だから早く円高にしてくれ

101 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:19:27.80 ID:rcr7JymC0.net
>>49
逆に言うと今の日本って円安ぐらいしか叩けるところが無いんだろうな

102 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:19:41.88 ID:LvpV9Sbc0.net
>>98
今のタイで値段交渉なんてあんま無いぞ
最近行ってないだろお前

103 ::2024/04/30(火) 10:20:07.38 ID:WebUFwpD0.net
今日はじわじわ円安方向

104 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:20:35.67 ID:3CMngY440.net
>>2
補選負けて残念だったね
お前らもう終わりだよ😁

105 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:20:36.81 ID:ZDRc4D1I0.net
紙パックのリンゴジュース450ml
180円
ヤバない?

106 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:20:37.20 ID:7usZzayC0.net
アルゼンチンより安いの?

107 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:20:53.81 ID:OaaymGs90.net
うわー。

108 ::2024/04/30(火) 10:21:38.92 ID:mOlEHk1m0.net
てす

109 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:21:41.81 ID:8i8i8/wV0.net
円高になっても物価高は解消されないでしょ

110 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:21:42.92 ID:eiIzz7hX0.net
アフリカ諸国の仲間入り

111 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:21:52.17 ID:J2fUTI9J0.net
>>80
円高の時の失業率知らんの?

112 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:22:04.03 ID:0DwWR/Za0.net
>>102
先月タイに行ったけど普通に値切るわ、それカオサン辺りの値段の看板出てる観光用の屋台ちゃうか?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:22:04.19 ID:WebUFwpD0.net
何が恐ろしいってちんちんアップしてるはずなのに実質賃金ずっと減少してんのよね

114 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:22:31.37 ID:rcr7JymC0.net
>>99
「食品添加物の認可数は日本が世界一」は誤り アメリカは日本の2倍【ファクトチェック】
https://www.factcheckcenter.jp/fact-check/health/japan-vs-us-food-additive-approvals/

だそうですが、これについて何か感想書いてください

115 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:22:33.21 ID:/eo9xbD90.net
>>89
金儲けは悪みたいなキチガイが10円値上げしただけでも大騒ぎするからな
その癖自分が低賃金なのは政治のせいみたいな
お前みたいなのが原因だっつうの

116 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:22:49.09 ID:BenDObLR0.net
ジンバブエン

117 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:23:33.73 ID:/2Oolc0s0.net
マックやバーガーキングはほんと世界一安いんじゃね

118 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:23:36.07 ID:dV8Mamny0.net
アフガキジャップwwwww

119 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:24:09.25 ID:9WrS8jv/0.net
さすがに買い場やな

120 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:24:38.62 ID:MkyBUprR0.net
>>102
いや普通にあるぞ?
変な動画やブログに騙されてないか?

121 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:25:41.11 ID:WebUFwpD0.net
>>117
まぁ量もちっこいし

122 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:26:11.17 ID:3aMjRr7B0.net
イギリスの郵便局が出してるというこのランキング
どのくらい権威のあるランキングなのかは知らない

>コーヒー・ビール・コーラ・ワイン・水・日焼け止め・虫除け・コース料理(3品)の料金といった、8つの観光必需品の現地価格を考慮したバロメーターに基づいて、旅行先をランク付けしています。

つまりホテル代は入ってない
ちなみにホテル代の比較(アジア)
https://i.imgur.com/VrRhJI4.jpg

それにコース料理をどの店で食ったのかまったく書いてない
上記のランキングで価格の大部分を占めるコース料理について何も書かれてないのはおかしい
コース料理なんて数千円は軽く違うんだから

このランキング画像を画像検索するとほぼ「w」が並んだ日本を嘲笑するようなX(ツイッター)やブログが引っかかる
外国人はほとんど引用してない

123 ::2024/04/30(火) 10:26:23.41 ID:VQcD4eDQ0.net
他の国、インフレしすきじゃね?
やっていけてるの?

124 :山下(茸):2024/04/30(火) 10:26:33.52 ID:N1URbdc60.net
牛丼400
1泊1500
水2L70

は?2人で4000円かからねぇよクソが捏造死ねよカス

125 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:27:37.87 ID:/1kiSOyJ0.net
>>77
高齢者の医療じゃなくて国民皆保険を外国人に使われてるのが問題では?

126 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:28:09.10 ID:xgDboxZO0.net
>>113
今統計出てるのは2月までだしなあ

127 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:29:26.45 ID:P1cTa08h0.net
>>122
香港のホテル相場がかなり下がってるな、ニューヨークと同じくらい高かったのに

128 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:30:10.96 ID:tho3VNRn0.net
海外の観光地って物価が観光客向けだろ
だから自国民じゃ生活できないぐらいの物価差あるが、
日本じゃ大差ない時点で参考にならん

129 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:32:33.60 ID:P1cTa08h0.net
>>128
日本は国内どこ行っても物価そう変わらないが海外は観光地の物価はローカルの5〜10倍はザラにあるもんな

130 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:32:48.58 ID:8oVybC+60.net
それでも値上げに怒る日本人

131 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:32:52.02 ID:kLO+14ZM0.net
>>114
認可数じゃなくて種類

132 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:33:23.43 ID:g3kp0Cse0.net
東京のディナーコースはそんな安くない気もするが、
何やかんや平均取るとお安くできんのかな…

133 ::2024/04/30(火) 10:35:27.21 ID:/IC1zVcD0.net
>>132
ラーメン人気やしあんなん食う日を設ければどこかで高いもん食ってもトータルは安いやろなあ

134 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:35:30.50 ID:sR+m0v5s0.net
20年以上前にも、円の格付けはボツワナ(だったっけ?)並みとか言って
大喜びしてたやん

135 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:36:54.04 ID:rcr7JymC0.net
>>131
???
認可された数が全てだろ?
何言ってんだお前は

136 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:37:07.18 ID:j30R2ujS0.net
反日パヨク発狂!反日パヨク発狂!

137 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:38:17.74 ID:5CVb67+X0.net
>>115
守銭奴乙

138 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:00.23 ID:CLJsZvSj0.net
東京のホテルは今もっと高いだろ
>>1は嘘松

139 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:39:09.12 ID:LqQ/L+3j0.net
アフリカ人の観光客に来てもらうしかないな
円が落ちぶれた以上アフリカの外貨でも貴重だわ

140 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:04.08 ID:WebUFwpD0.net
そのうち大昔のエゲレスの下層みたく
高いカロリーだけ取れればいい食事だけになる

141 :hage:2024/04/30(火) 10:40:25.60 ID:V0H8Q0dh0.net
>>125
そんなもんたいした金額じゃねえよ
日本に年寄りが何人いると思ってんだよ
百歳以上だけで10万人だぞ

142 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:40:52.31 ID:XGTN5I1J0.net
マジかよ、ほんなら木でできたスクーター買うわ

143 ::2024/04/30(火) 10:41:30.94 ID:X9j6RD1X0.net
本当に円安が都合悪いんだろうな。

144 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:36.15 ID:WuWt9+r40.net
ハクナ・マタタ!

145 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:41:47.04 ID:9As/kcVf0.net
>>17
これが五毛の仕事だよ

146 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:42:41.64 ID:uzUHkOR/0.net
日本の問題って実質賃金上がらないどころか下がってるのが大問題なんだよな
糞政治家は財務真理教で減税一切しないし狂っとるわ

147 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:44.21 ID:bVGxjlbm0.net
>>98
タイの屋台で値段交渉して値切るのかw?
いやそういう恥ずかしいのが平均的日本人になってしまったのか…
いやまじで終わってきてるわ日本
現地人がみんな普通にその値段で買ってるのに、まけてくれ!ディスカウント!っていう度胸は俺にはないw
てかタイというか東南アジアは想像以上にIT化が進んでいて現地のエンジニアも普通に年収300万400万がゴロゴロいる
日本人エンジニアもかなりの数が日本より東南アジアのほうが待遇良いつって行っている
IT化という一大ムーブメントに遅れた代償はかなり大きい
日本はITエンジニアを外国人に頼ろうとしても日本で働くより母国でエンジニアやっても収入に大差ないって状況になったら誰も日本に働きにこなくなる

148 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:43:55.14 ID:r0Z7TXbd0.net
そのうち配給制になりそうだなw

149 :(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2024/04/30(火) 10:44:52.62 ID:7orbC/Qc0.net
>>77
そうだよなあ
不法滞在外国人の生活保護なくそうぜ

150 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:45:38.06 ID:3CMngY440.net
>>17
そもそも何でニュー速にネトウヨがおんねんw
東アでネトウヨ同士傷を舐め合ってればいいのにw

151 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:01.09 ID:JKx8afwJ0.net
>>122
東南アジアのほうが物価高い!記事は知恵遅れホイホイだからな
実際行けば東京のほうがさすがに高いのはすぐに分かることなのに

152 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:47:43.65 ID:9As/kcVf0.net
高くて何も買えないよドラえも~んって騒いでるやつが
日本の物価は安すぎる(ドヤ)ってスレでイキってるんだろ
意味わからなすぎて笑うよなw

153 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:03.79 ID:bVGxjlbm0.net
>>123
日本以外はどこも賃金は上がっている
つか30年間も賃金が上昇していない極めて異常な国は日本だけ

世界の大卒初任給
アメリカ、オーストラリア  50万円
ドイツ、フランス カナダ  40万円
韓国、イギリス       30万円
中国(北京)    20万円
日本        20万円
中国        15万円
台湾        10万円
タイ        7万円

日本の大卒初任給
1993 (平5)   19万300円
┃┃
2022(令4) 21万6637円

30年間で上がった額はたったの2万6337円w

154 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:39.13 ID:JKx8afwJ0.net
>>122
東京なんてホテル、不動産の値段は円安を加味してもなお世界最高水準に高いのになんでこんな飲食安い!みたいな馬鹿な記事が出回るんだろうね
日本の外食が安いのはバリエーションが多いだけだ
猫も杓子も飯屋ばっかりやるから

155 :山下さん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:53.50 ID:7tCjhTdn0.net
>>143
国産のものも原料や製造、包装、輸送費等、国産だから価格据え置きってわけにいかなくなるんたぞ
ちゃんと働いたこと無い奴は
円安なんて輸入品買わなければ良いって言いがちたけど

156 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:48:56.75 ID:mtqAlWhY0.net
植田がちょろっと、まだ大丈夫って言っただけで5円下がった
その5円戻すために何十兆の米国債売り、頭悪すぎる

157 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:18.68 ID:9As/kcVf0.net
>>122
虫よけの値段の入ったランキングで比較する意味はなんだろうなw

158 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:42.92 ID:xgDboxZO0.net
>>156
ボロ儲けじゃん

159 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:49:59.96 ID:0DwWR/Za0.net
>>147
タイの屋台なんか値札なんか無いし言われた額を出そうとしたら一緒にいたタイ人の友人が高いと値切ってくれたわ、アイツら人を見て値段変えてるでw

160 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:50:15.76 ID:t2A3u5JU0.net
1ドル160円だとビッグマックが3ドル
民主の頃は4ドル以上だったのに

161 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:11.18 ID:6naq17bE0.net
給料もアフリカ並みだし、新宿は東南アジアみたいだし、いまだに世界先進国と思ってるのは田舎の人だけ

162 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:51:43.30 ID:q8o+uUrU0.net
GDPもアフリカ並みだから妥当ではあるが
向こうはポテンシャルがあってこちらには無い

163 :山下:2024/04/30(火) 10:51:49.16 ID:nnwQWhEC0.net
え、じゃあODAもらえる?

164 ::2024/04/30(火) 10:52:10.12 ID:X9j6RD1X0.net
>>155
円高の時と円安の時と利益率にどれだけ差があるかだな。

165 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:43.54 ID:8Ry+VpWk0.net
つか、途上国も含めてインフレ酷いね
新冷戦とデカップリング戦略でまだまだいくか

166 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:52:51.92 ID:/vnsl4b00.net
同じ円流通国のジンバブエから援助受けなくては

167 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:22.01 ID:rcr7JymC0.net
>>161
先進国なんてどこも移民だらけだけど

168 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:53:44.32 ID:i+fKWsD10.net
日本が20年以上経済成長してこなかった理由、生産性が低い理由に、「値上げは許さない!」という国民性も挙げたい

新製品は機能アップ・クオリティアップしつつ値段据え置きが当たり前だと思ってなかったか
所得が増えないって言うが、支出は誰かの所得になるわけで、自分はケチケチと金を出さずに良い品・良いサービスを求め続けて、社会全体として所得が伸びるわけないだろうw
日本は昔と違って内需の国だぞ?
しかも、ほとんどの資源や資材を外国から買ってるから、世界水準で経済規模が拡大していかないと貧しくなるのは必至
それなのに、安くていいモノを求め続けて小さな経済規模を維持し続けてきたんだ

全部政治のせいにしてなw

169 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:04.25 ID:+wNp0oEA0.net
時給1600円以下は経済活動じゃねえんだからさっさと潰せよ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:04.96 ID:uzUHkOR/0.net
>>153
だってアホなネトウヨが最低賃金上げろって言うと謎の経営者目線で朝鮮みたいになるって連呼して反対するからな

171 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:28.11 ID:P1cTa08h0.net
>>147
いや値切るのに「ディスカウント」って英語は使わないやろw 「cloud you come down plz」やろ、英語話せない人か?

172 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:29.17 ID:9As/kcVf0.net
五毛のスレっていつもこんな感じの書き込みが湧いてくるけど
待機してるの?w

173 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:54:42.37 ID:rcr7JymC0.net
>>162
GDPは世界4位だけど?

174 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:56:01.56 ID:xgDboxZO0.net
>>153
そりゃずっとデフレだもの
今の日本程度のインフレに拒否反応示すぐらいじゃあ給料も上がらんわ

175 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 10:59:16.69 ID:3CMngY440.net
>>38
円安に誘導して国民を苦しめてる自民党を叩く
当たり前じゃないか?
他国じゃ大暴動でもおかしくない

176 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:01:50.69 ID:J2fUTI9J0.net
安いのが良いのか高いのが良いのかどっちやねんw

177 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:02:10.82 ID:yAv5RUR10.net
>>147
その普通の値段で売らないのがタイだろw 外人プライスのぼったくり天国なの知らないのか?

178 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:03:57.03 ID:bWvcxP7F0.net
アフリカに寄付してる場合じゃねーな

179 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:04:17.14 ID:5NIIPpnz0.net
テスト

180 ::2024/04/30(火) 11:04:55.23 ID:rSRoJSTe0.net
バッグに札束詰めてコンビニ行く日が来るのか?

181 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:05:06.78 ID:C6k1RDes0.net
旅行客からは二重価格でボッタクルというのは地方経済を守る善き行いなんだよw

182 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:05:18.14 ID:ym9mYGs20.net
>>17
そろそろ現実を見たら?
どこを見渡しても下げ材料しか転がってないのが今の日本なんだよ
誰がこんな国にしたのかね

183 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:05:33.68 ID:P1cTa08h0.net
アフリカ諸国(南アフリカ除く)で現地民と同じメシ食べたら200円程度だけどな

184 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:06:23.50 ID:bVGxjlbm0.net
>>171
hi, could you give me a discount please
でいいんじゃないか別に
都市部の屋台だとそのうち「うわっ日本人がまた値切りに来た・・・」って思われるようになるんだろうなw
>>177
一回バンコクとかマニラ行ってみろ
今は日本の地方都市よりよっぽど発展して整備されてる
数十年前の東南アジア像とかローカルエリアだけを見てたら東南アジアの発展っぷりを見誤るぞ

185 ::2024/04/30(火) 11:07:59.10 ID:svkNL9FZ0.net
巻き添え食ってるポルトガルくんかわいい

186 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:08:30.22 ID:f5RwHzkS0.net
>>181
最低賃金だって二重価格だしな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:09:08.55 ID:P1cTa08h0.net
>>184
欧米人中国人の方が値切るけどな、値切るのが恥ずかしいと言う文化無いし、バンコクもマニラも交通インフラ整備されてないずっと渋滞のクソな街やんw

188 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:10:13.00 ID:hOAKxPO60.net
ちんこケース装着して飛び跳ねる日も近い

189 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:12:58.87 ID:zsNkYgLt0.net
>>187
あんだけ安い安い言ってる欧米人が日本の観光地で値切ってる姿なんか見たことないけどな

190 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:20.23 ID:P1cTa08h0.net
>>188
アイツらマサイ族もそうだが観光用の土人ルックで映画村みたいなもんやでw 実は無茶苦茶稼いでる 観光客帰ると新しいナイキのスニーカー履いてスマホでYouTube見てるぞ

191 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:25.24 ID:OSDvV4E+0.net
なら今までアフリカに募金してくれ言ってたけど今度は日本に募金しろだ

192 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:13:44.00 ID:XLuxjURB0.net
インバウンドが増えているのは観光政策とか観光資源の磨き上げとか全然関係なくて、ただ単に円安ってだけなんだよねぇ

193 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:14:25.51 ID:yAv5RUR10.net
>>189
英語が通じないから助けたら普通に値段交渉頼まれたりするけど

194 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:15:46.18 ID:kn+wLqlg0.net
>>1
アフリカも結構発展してるよw

195 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:11.95 ID:z1FAYoh/0.net
値切らないとナメられる国も多いよね
値切るのが恥ずかしいってのは、掛け値なしの商売が主流になった江戸に端を発する感覚で、
掛け値なしがあまり定着しなかった上方では近年まで値切るのは普通のことだった
むしろ値切るのは当たり前のコミュニケーションであり、それをやらない奴はボられて当然ぐらいの感覚だわな

196 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:44.18 ID:lACuAEry0.net
>>30
マクロの話をしているのに、ミクロでどこに出しているとかズレた話をしているこういう勘違い野郎が日本を衰退させている。

197 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:16:56.71 ID:SYbnnwkK0.net


198 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:00.08 ID:Y8W1tOd+0.net
ここまで安く買い叩かれているということは
今の日本っていうのは最終処分市とか在庫一斉処分とか
閉店前売り尽くしセールとかそういう状態なんだな。
めぼしいもの持っていかれたらいよいよ店じまいで中国の一州にしてもらうか
アメリカの一州に入れてもらう外はない。
終わったな。

199 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:12.05 ID:v3/Il+er0.net
>>1
ホントじゃないか!

ホントじゃないか!

ホントじゃないか!

200 ::2024/04/30(火) 11:17:46.78 ID:lGnzsOLF0.net
アフリカの出生率3.5とかだぞ
資源豊富でもあるし、どこぞの貧乏過疎老人ホーム島国と一緒にしないで欲しい

201 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:17:54.29 ID:P1cTa08h0.net
>>194
アフリカと言っても54カ国あるし国によっては都市部だけ栄えてる

202 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:41.74 ID:DzjAEmmy0.net
アフリカはハンバーガーいくら?

203 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:43.74 ID:UYa6CvW50.net
>>57
>>57 🐒ってコレか🤣🤣
https://i.imgur.com/S1jD2rK.jpg

204 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:54.73 ID:V85QYq950.net
バカにしてない
無意味な比較に一喜一憂するほど暇じゃない

205 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:18:57.55 ID:4jxhb+B20.net
>>198
頭悪そう

206 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:20:02.41 ID:KZLObxJh0.net
>>17
そりゃおまえみたいな愛国オナニーで売国してるネトウヨが発狂するのが面白いからだろ

207 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:06.38 ID:bVGxjlbm0.net
>>195
東南アジアは中流層が増えてきて値切るのが恥ずかしいって感性がどんどん芽生えてきてんのに
逆に日本では海外ではどんどん値切れ!と推奨する感性が旺盛になってる
これが日本の衰退を物語ってる

208 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:38.03 ID:OW2dX8a30.net
てす

209 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:41.21 ID:6naq17bE0.net
>>167
移民の話はしてないぞ
日本語!

210 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:48.96 ID:P1cTa08h0.net
>>198
日本がアメリカに編入されたら大統領選挙人が日本州が1番多くなり自民党総裁がアメリカ大統領になるぞw

211 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:21:52.84 ID:WebUFwpD0.net
まぁどこ行っても結局は貧富の差なんで

212 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:01.80 ID:aUPumsIH0.net
>>207
結論ありきで日本衰退って言いたいだけじゃん

213 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:22:51.91 ID:TP4sNdIf0.net
>>207
ないないw 一体どこを見て来たんだwww

214 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:24:00.03 ID:Aw2QSUNc0.net
日本女の得意技、売春が外貨獲得主要産業の日本

215 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:26:10.53 ID:5vITQDUC0.net
男も女も穴を売るしかない国

216 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:27:48.43 ID:6naq17bE0.net
1946~1950年 パンパン(米軍相手に売春)
1951~1989年 東南アジアで買春
1990~2000年 コギャルを買春
2001~2019年 韓国で買春
2020~現在  大久保で売春 

217 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:28:10.83 ID:8Ry+VpWk0.net
>>168
まあこれはあるわな
ただ、儲けを人件費に転嫁するスピードが遅いのも問題ではある
雇用の流動性の低さと株主重視経営は相性最悪

218 :高柳晋作:2024/04/30(火) 11:29:10.99 ID:hJI+Z7dz0.net
もっとさ、女の子は体売って外貨稼いで来て欲しい

219 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:30:34.57 ID:8Ry+VpWk0.net
>>216
これは年季の入った米軍あがりの円光オジサンが最終ホモに目覚め売り専に進化した、っていう半生記ですかな?

220 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:31:22.52 ID:JDle99y10.net
>>89
いや東南アジアなんてまだまだ平均年収が日本の数分の1なんだからそれボッタクられてるだけだぞ
じゃあ月収数万円の現地民はどうしてるんだと

221 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:31:37.05 ID:TU0j9QR10.net
>>196
言っても借金すごい勢いで増えてるじゃん
これ以上出す余地ないよ
買い手が日銀だから金利上げられず
結果円安になってるのがいまだろ

支出先変えるか、取るとこ変える以外手がない

222 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:34:11.40 ID:WebUFwpD0.net
そのうち女が一番安い商品になる時代が来るんやろなぁ

223 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:36:55.06 ID:rcr7JymC0.net
>>209
「新宿は東南アジアみたいだし」

224 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:37:27.55 ID:IQ6b2rZu0.net
ジンバブ円はデノミしたらどうなんだ?

225 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:39:26.00 ID:AYTAy4Lc0.net
>>195
発展途上国は吹っ掛けてくるのが当たり前だからな
だから交渉して値切るのも当たり前なんだよね
なので値切るのが恥ずかしいということは全くないしむしろ値切らないで高値で買うのはバカだと思われる

226 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:39:41.43 ID:6NqwI+vG0.net
岸田「アフリカ差別はいけません」

227 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:41:37.57 ID:5tu/lZAY0.net
やっぱアホみたいに土木工事するのが良いんじゃないの?
各地のインフラも老朽化してるし、国土強靭化政策またやろうぜ

228 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:42:55.22 ID:HduPlnAd0.net
値段上げたら文句言うじゃんお前

229 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:43:07.36 ID:P1cTa08h0.net
>>224
ジンバブエは1000倍や10000倍のインフレだったし日本はそうなり得ないよw

230 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:43:07.85 ID:Fm9sWLYx0.net
ベトナムの平均年収50万しかないじゃん

231 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:44:29.57 ID:rcr7JymC0.net
>>89
いま1バーツ4.23円だよ
80バーツで338円

232 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:46:14.76 ID:lACuAEry0.net
>>221
>言っても借金すごい勢いで増えてるじゃん
>これ以上出す余地ないよ
これが経済がド音痴だって言ってる理由なんだが。
お金ができる仕組みを根本的に知らないからこういうズレたことを言う。
そして間違った経済政策を正しいかのように、正しい経済政策を間違っているかのように思い込む。

233 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:46:50.29 ID:yztae5rk0.net
>>1
どこのホテルでディナー付きで可能なんだ?
教えてくれたらビジネスホテルの代わりに使うw

234 ::2024/04/30(火) 11:47:02.46 ID:2OWmSXJZ0.net
公共事業するにも中抜きを何とかしないと
この間みたいな手抜きトンネルができたりする

235 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:47:24.29 ID:hHYvE+bY0.net
日本は衰退貧困国家だからな
自民党サンクス

236 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:49:26.07 ID:bVGxjlbm0.net
>>220
タイとか月収10万円超えてきてるし大卒初任給も10万円近くになっててどんどん成長してるぞ
ちなみに日本の1980年の大卒初任給が10万円
つまり今のタイの実力は1980年の日本まで追いついたということだ
そしてまだまだ成長する
かたや日本は1990年から現在の2024年まで大卒初任給が20万でストップしてるんだぞ
日本も1990年まではグングン賃金上昇してたのに
この30年間日本以外の先進国も後進国もみんな賃金上昇していってる
資本主義は世界中を発展させて貧困を小さくしている
なのに日本は逆に30年間も賃金上昇がストップして貧困もでかくなっている

237 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:51:02.19 ID:eiIzz7hX0.net
オレンジジュース、ついに日本から消える。円安買い負けで原料が入って来ずw [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1714440680/

238 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:51:45.43 ID:NlW3IDjp0.net
キシダ経済の結果がこれだからな

239 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:53:39.56 ID:lYk/jNp60.net
まだ食うのに困らないだけマシってあたりがね
日本も落ちたものだよ

240 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:54:32.81 ID:TU0j9QR10.net
>>232
じゃあ説明どうぞ
お金なんて信用だよ
「これ持ってりゃ後々困らない、優遇してもらえる」
って、発行元に対する信用があるから
通貨に価値が出るんだよ

身の丈超えて発行したら価値が暴落する
だから身の丈超えた分税金で回収しないといけない

日本の実力が発行額に対し不足してるんだよ

241 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:55:10.01 ID:/zJJ/XQV0.net
>>1
物価の意味知ってる?

242 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:55:50.12 ID:TP4sNdIf0.net
>>236
月収10万円程度で日本より高い外食だったら生活出来ないやろ タイはキッチンが無い家が普通だしお前の言う外食費なら矛盾してね?

243 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:55:50.71 ID:lYk/jNp60.net
ただこれに関してはアフリカはすべての物資が入手しづらくて日本より割高ってこともあるから一概にこれだけで日本がアフリカ並みとは言えないと思うけどね

244 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:56:36.18 ID:bVGxjlbm0.net
少なくとも月収2〜30万で東京でクソ高い家賃払いながら
なけなしの金をパチンコだのに浪費してる底辺労働者よりかは
タイで平均月収10万円貰ってる労働者のほうが可処分所得は高い
東京は単身世帯が過半数を超えるけどタイとかは共働きが当たり前だから
世帯収入で見ると東京よりもタイのほうが高かったりしてな

245 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:57:50.53 ID:TU0j9QR10.net
>>232
つかMMTとかアベノミクスとか言ってたのが
実行された結果が今の円安なんだが
正しい政策ってじゃあ何よ、って話しで

246 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:59:07.67 ID:P1cTa08h0.net
>>243
だからアフリカって国は無いんだよ、日本を含むアフガニスタンやトルコをアジアで括ってるような話しをしても

247 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 11:59:22.95 ID:4tM4uj3l0.net
物価高で苦しんでるとはなんだったのか

248 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:00:33.51 ID:ZDRc4D1I0.net
世界中にスマホ普及したから
全世界が効率良く動く様になった
これからは生まれた頃からスマホがある若い人口の多い国が勢いを増すだろな
いつでも情報をやりとり出来る新たな価値観を持った進化した人類

249 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:01:16.05 ID:z1FAYoh/0.net
>>244
可処分所得があるからパチンコに浪費するんだろ?
お前の頭の中では遊興費は可処分所得に含まれないのか?

250 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:02:22.29 ID:gy/ck7b60.net
ジンバブ円

251 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:02:39.26 ID:EkHg5Blg0.net
令和キッズや平成ニートが
「昔に戻ればいいだけ」とかのんきなことを言ってるが

人間、未来のある貧乏には耐えられるけど
未来のない貧乏には耐えらないんだゾ

252 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:03:16.90 ID:futD5uiM0.net
ポルトガルはユーロなのに宿泊費安いんだな
行ってみたいな

253 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:07:54.28 ID:rt9o4XKH0.net
ネタ抜きにジンバブ円やの

254 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:08:00.57 ID:bVGxjlbm0.net
>>249

税金家賃電気ガス水道通信費から残ったなけなしの可処分所得をストレス発散名目でパチンコに突っ込むのが日本の典型的底辺労働者だろう
ゴールデンウィーク中もパチ屋の駐車場は満杯だ
その金をもっとドローンとかITとか家電とか子供のために使えば日本の産業も潤って発展するだろうに

255 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:11:02.64 ID:aCVwdnoG0.net
世界よ
これが新しい資本主義の末路だ

256 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:12:15.26 ID:2S/RwOMF0.net
オデ日本土人
どんぐりうめえ

257 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:13:24.48 ID:iRIhFg930.net
数十年物価が変わらなかったってほんと異常だったよな
よく考えれば考えるほど意味がわからん

258 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:14:17.19 ID:ihRiQVH80.net
日本人民円(笑)

259 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:14:43.75 ID:/F0SPw3B0.net
>>254
ドローンとかITとかみたいな抽象的なことしか言えない知的障害が無理しなくていいよ

260 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:14:47.72 ID:EiOkAuKI0.net
いや、これはさすがに安すぎじゃね

261 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:15:19.37 ID:TP4sNdIf0.net
>>257
世界中の経済学者も意味がわからないらしい

262 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:15:49.69 ID:I1P9j8Y00.net
日本人にとっては高い

263 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:20:06.32 ID:lYk/jNp60.net
>>246
お前は議論にならない
単なる揚げ足取り

264 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:20:59.36 ID:tTUC4pmQ0.net
イタリアやポルトガルよりベトナムの方がケーキ高いんだもんな

https://i.imgur.com/85PAcdw.jpeg
https://i.imgur.com/LIrokmv.jpeg

https://i.imgur.com/q0168gx.jpeg

265 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:21:12.04 ID:I1P9j8Y00.net
>>246
引っ込んでろ
あほ

266 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:22:40.80 ID:l534T4E30.net
>>262
あまりに外国人と格差がありすぎて
インバウン丼とかやってる店も
日本人向けにはリーズナブルなお食事をご用意しているからね

267 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:24:28.25 ID:rcr7JymC0.net
>>263
突っ込まれないように書けよ
「アフリカ」でひと括りにしたら誰でも言われるよ

268 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:24:45.61 ID:cmTso9u60.net
ある程度の品質を保てて最強だな (´・ω・`)

269 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:25:28.73 ID:lACuAEry0.net
>>245
MMTが実行とかまた頭の悪いことを。
アベノミクスの実行って、アベノミクスとは一体何で、何がなされて何がなされなかったのか説明してみろよ。
おまえの理解絶対間違えてるからw

270 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:25:48.46 ID:R8W+LYaW0.net
世界一物価が高いと言われていたあの頃

271 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:26:17.82 ID:2unCgMAo0.net
こういう比較って
現地の一般底辺で比べないよな
全く異なるランクのものを適当に並べて終わり

272 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:26:48.61 ID:lACuAEry0.net
>>240
>「これ持ってりゃ後々困らない、優遇してもらえる」
>って、発行元に対する信用があるから
>通貨に価値が出るんだよ
貴方の感想ですよね?
インフレ、デフレの理由すら説明できなさそう。

273 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:27:24.52 ID:gw0zTYLa0.net
>>1
はしゃぐなよ、子どもおじ

274 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:29:03.68 ID:ihRiQVH80.net
民主党時代は良かったよな

ガソリン95円だもんなあ

275 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:32:05.66 ID:LjFohZN20.net
>>271
元はイギリスの旅行誌のおすすめ旅行先の記事なんだから当たり前だろ
日本人が勝手にそれ見てなんか騒いでるだけ

276 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:33:42.94 ID:e41BK0wY0.net
ジャングル系のパーカッションいいよね
チャカポコカンカラした音源が懐かしく感じる

277 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:35:35.80 ID:rIkS+ofL0.net
パヨク大喜びだな

278 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:35:40.25 ID:S74DiqpN0.net
ランキング3位のケニアの2022年の平均月収は20,123シリング
20,123シリングは日本円で23,800円
年収にすると28万円だな

279 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:40:19.02 ID:PKMo6vyP0.net
ベナン共和国

280 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:47:33.15 ID:kDH8Ln4V0.net
オリピッック正式種目にするのなら
@ルールに不正がない
➁初めて見る人もわかりやすいルール
市視聴率/あれ?と思われると白ける
少なくともこれらをクリアする必要あり

宗教が世界中に存在する理由は機器を世界中に設置するため
長距離非接触型ブレイン・マシン・インターフェイスがある場合の危険
@地球外生命体との交戦を傍観
負ければ種族が全滅
➁他人より先回り可能なので現在の地球の社会ルールでは不公平が出る
既得権益/富の偏り
B他人を操作できるい器機がある場合他人に罪をすり替えたりそれを利用して他人に労働させれる
科・化学者ならその理論は宇宙人の理論ですでに宇宙人の支配下の科・化学
犯人にょる自作自演
等深く考察しましょう

マイクロ波聴覚効果を用いた音声伝送に関する検討
2018/03/05
https://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail/IEEJ-ZT181039-PDF/
マイクロ波聴覚効果 Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B3%A2%E8%81%B4%E8%A6%9A%E5%8A%B9%E6%9E%9C
【マイクロ波センサー】長距離でも壁があっても動きを検出!
https://www.macnica.co.jp/business/semiconductor/articles/basic/141338/
新しいうつ病の治療法「磁場ヘッドバンド」
2024.04.19
https://nazology.net/archives/148620
※全ての感覚操作
そのまま流用できるので現在は上記の応用で下記のシステム

281 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:47:34.36 ID:lACuAEry0.net
>>221
>言っても借金すごい勢いで増えてるじゃん
アメリカも中国も日本以上に増えてますけど?

これ言うと、GDP比がーとか後付で反論してくるんだろうけど、だったら最初から言えっていうね。
だいたいGDP比の話なら、別に借金が増えること自体は問題がないということなんだから
最初の主張自体が間違っているという話になる。
この程度の理解だから、日本は放漫財政だとかいう全く逆の理解をし、経済政策について間違えることになる。

282 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:47:56.70 ID:kDH8Ln4V0.net
ボイス・トォ・スカル Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB
>>音声を記憶させたパルス波形のマイクロ波を特定対象者(ターゲット)に照射
>>被験人体に大気音響パルスの周波数を共振調整することで、サブリミナルの感覚共鳴を励起する
>>深いサブリミナル効果を発生し共鳴させるには、音響強度を特定範囲に維持する必要があり、その装置は充電式携帯端末用のサブオーディオ音響放射源で適切に構成される
>>マイクロ波聴覚効果を利用した軍事用音声装置と発表し報じられた
高齢化社会を支える“見守りシステム”の開発に成功
2024/03/01
https://news.mynavi.jp/techplus/kikaku/20240301-2889415/

超指向性スピーカーって使えるの?音の聞こえ方やおすすめのシーンを紹介!
2022/10/27
https://www.jato.jp/magazine/audio/parametric_sp/
音波による磁石の向きの制御に世界で初めて成功
https://www.jst.go.jp/pr/announce/20210510/pdf/20210510.pdf
VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセット
2022/04/22
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/22/news053.html
部品や接着剤の液を音で浮遊させ、接触なしで組み立て可能
2022/07/12
https://levtech.jp/media/article/column/detail_103/
音だけで「誰かそこにいる」実在感を与えることに成功!
2022.04.18
https://nazology.net/archives/107830

補足
電磁波兵器の特許情報
Google検索

283 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:48:52.49 ID:59x14C590.net
私大なんて出席しているだけで卒業できるやべえシステムだからなw

284 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:49:45.62 ID:JqwrWK2O0.net
>>254
タイの方が可処分所得が高いって話はどこ行ったんだ?
間違いを指摘された時に別の話で誤魔化すのやめた方がいいぞ
リアルでやると信用を失うから

285 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:50:11.57 ID:Kzwf6c4I0.net
>>3
緊縮財政ならなぜ世界一の借金大国になるんだ?
ttps://www.nira.or.jp/paper/op63_data01.png

286 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:50:39.49 ID:MJ1Oq/tQ0.net
必死に働いてジンバブエドルで払われるようなものだね

287 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:53:06.13 ID:JqwrWK2O0.net
>>264
お前の写真っていつも右下にスマホ写り込ませるけど、それ何の意味があるの?

288 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:53:13.47 ID:kzLw/VBA0.net
>>285
日本は借金が多すぎるね
放漫財政を止めないといけない

289 ::2024/04/30(火) 12:53:21.57 ID:W/4NTevZ0.net
こいららいつも物価が高いって文句言ってるくせに
海外との比較では物価安いって文句言うのか?

290 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:53:54.01 ID:Lfuq2r6K0.net
>>13
それよりも財務省と経済政策の失敗だわ。

291 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:55:52.04 ID:faKwP93J0.net
>>135
> アメリカの添加物の数え方については、「果汁や茶などの日本では添加物に含まれないもの」や「日本で1品目と数えている品目が、米国では物質ごとに指定されて数十品目になるもの」も含む

うーん

292 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 12:56:43.92 ID:FphW0J/m0.net
この物価でTOKYO観光できるんならコスパ最高やろな。日本

293 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:05:21.79 ID:iRIhFg930.net
>>290
円安は財務省というより国民のせいだろ
財務省はずっと幾度となく緊縮財政しようとしてたけど、国民がそれを望まなかったんじゃん

294 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:06:53.11 ID:T7UCQM2D0.net
不正ナマポ爺さん
https://x.com/toyo1126q17?s=21&t=KEheUJe6l31fW5x1vOZKxA

295 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:07:26.57 ID:lACuAEry0.net
>>285
GDP比とか無意味な指標持ち出して何の意味があるの?

296 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:16:37.27 ID:tgnGY0nN0.net
>>293
金利上げろやアホ死ね

297 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:17:45.19 ID:6naq17bE0.net
>>223
新宿は東南アジアみたいに日本の女が路上で売春交渉してるって読むんだよ
国語は学校で習いませんでしたか

298 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:18:48.78 ID:Kzwf6c4I0.net
>>295
じゃGDP比以上に意味のある指標の提示とその理由を述べてくれ

299 ::2024/04/30(火) 13:20:02.61 ID:Hqd+EyCQ0.net
>>1
>>2
一方チョンモメンは赤旗カレーで凌いだ

https://i.imgur.com/sCWs2P2.jpg
https://i.imgur.com/kzBxDPB.jpg
https://i.imgur.com/4toANio.jpg
https://i.imgur.com/G5kqF1Q.jpg
https://i.imgur.com/3gu5JlO.jpg
https://i.imgur.com/RefI0Eq.jpg

300 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:20:58.47 ID:LSjAjsWp0.net
さっさと消費税20%にしろよ
もちろん税込表示義務化して
その分社会保険料や固定資産税などあらゆる税金を大幅に下げろ

301 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:22:21.73 ID:ojEoJu6b0.net
そら
安いパパ活女子も増えるわな
男にはウハウハだよ

302 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:24:41.44 ID:r1mLXuep0.net
>>263
アフリカ54カ国と日本は1国で戦うのかwww アホかwww 世間知らずwww

303 ::2024/04/30(火) 13:27:38.83 ID:dHw2kCdo0.net
日本は水の値段必要ないんじゃ

304 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:28:10.83 ID:lACuAEry0.net
>>298
それ反論になってないよね。
意味あるのか聞いてるんだから、意味のある理由を説明しないと

指標なんか何でも作れるんだぜ?
人口比対債務とか、国土面積対GDPでもなんでもいい。
それが意味あるのかって聞いてるの。
債務対GDPだってこれらみたいに無意味に2つの数字の比率出しただけの指標なんじゃないの?

305 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:29:19.71 ID:lACuAEry0.net
って聞いてるんだけど、理解できないから「意味がある」と勝手に思い込んで、その前提で「それ以外に意味のある指標は?」って聞くんだよね?
まずその指標が意味あるか疑えって言ってるのに。

306 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:29:53.81 ID:r1mLXuep0.net
>>304
GDPなんか人口が多いと上がるから比較にする意味ないね

307 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:30:51.90 ID:hFewnEL/0.net
安倍麻生黒田のせいやろ
民主党くそやったけど次は立憲にいれようかな

308 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:31:25.24 ID:qMqQfXtu0.net
アパホテルで1人なら可能レベルだろw
二人でディナー&コーヒー付ってはやく教えてくれ

309 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:32:34.03 ID:lACuAEry0.net
>>298
>GDP比以上に意味のある指標の提示とその理由を述べてくれ
まずGDP比に意味がある理由を述べてくれ

310 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:38:10.99 ID:TP4sNdIf0.net
>>307
政権が変わっても良くならんぞ財務省を解体して再編成しないと同じ

311 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:39:38.68 ID:Ic4Y09in0.net
スーパーを見てみろ
オーケー、トライアル、サンディ、ラムー・ディオ、ロピア、業務スーパー、ドンキ
などの激安店が大盛況
常に人が群がっとる
外国産の安価な肉ばっかり売れて、国産牛肉なんて売れないからどんどん肥育農家が離農してる
これが日本の実情

312 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:42:40.45 ID:og94ER/J0.net
>>311
それは高い商品しか作らないからだろ、野菜にしろ牛肉にしろ国産は美味しいがブランド化して値段上げる間違った商売してるだけ

313 :スプリクト山下(庭):2024/04/30(火) 13:43:03.92 ID:Sy7IxWPK0.net
でもインバウン丼作ったらギャーギャー騒ぐだろマスゴミが

314 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:44:26.07 ID:y7a/3jg40.net
ジャップ民も狩猟民族に戻れってことだよ
増えすぎた鹿、キョン、熊、イノシシを狩って生活しろってことだよ
そして無計画に子作りしまくれってことだよ

ありがとう朝鮮統一教会!!
ありがとう朝鮮統一自民党!!
ありがとう銭ゲバ経〇連!!
ありがとう税金ピンハネ中抜きチューチューケケパコ広告代理店!!

315 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:50:45.41 ID:NB7W6Eir0.net
たまげたな
日本がアフリカと肩を並べるレベルになる日が来るとは
でもまだ通過点なんだろ?
どこまで堕ちるんだよ

316 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:52:17.35 ID:og94ER/J0.net
日本人はバカだからアフリカって国があると思ってそうw

317 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:56:35.45 ID:yxi0kw4z0.net
先頭グループで走ってるって思ってたら周回遅れw

318 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:57:00.21 ID:lYk/jNp60.net
>>316
お前の方が馬鹿だよ
さっきからそれに拘って上手いこと言ってるつもりだが皆、アフリカ大陸の国を引っくるめた話をしている
全部似たようなものだしわざわざ区別していないだけ
いい加減恥ずかしいから止めろよ馬鹿め

319 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 13:59:22.14 ID:zqtZzjO80.net
そんなに物価上がってほしかったのか

320 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:03:05.42 ID:Xo9XyzoW0.net
生活苦しいと言いながら物価が低いのを馬鹿にするパヨ
もう性格破綻者の精神病だな

321 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:08:01.29 ID:y7a/3jg40.net
アフリカていってもピンキリ
自民・草加・ゼニゲバ経団連・ケケパコ派遣広告代理店に政権握らせて好き放題やらせてたら
ブルキナファソレベルまで堕ちるぞジャップランド

322 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:09:32.58 ID:i+fKWsD10.net
金利なー
わずかに上げたところで、円買いの理由には弱い
とにかく、円の政策金利はダントツで低いんだよ
だからと言って、日本の現状では3%とかにするわけにいかないし

https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/CommonReport?serviceProviderKbn=04&documentClass=02

323 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:11:03.88 ID:6ri+so/v0.net
このままじゃ中国都市民に抜かれるぞ

危機感を持て

324 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:12:06.37 ID:lACuAEry0.net
>>298
自信満々に論点ずらしの質問しておきながら、それを論点ずらしだと指摘された上に
おまえが持ってきた指標に意味があるのか説明せよと聞かれたら答えられずに逃亡かよw
緊縮財政に凝り固まった頭の悪いやつはこんなのばっかり。

325 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:12:55.00 ID:qsa3F38K0.net
>>318
アフリカが全部同じ?行った事あるのか?いい加減な事を言うなよ、南アフリカなんかほぼヨーロッパと同じ物価で他のアフリカ諸国と全く違うぞ、その認識は恥ずかしい

326 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:14:12.25 ID:777rYKyo0.net
しゃちょう もう少しお安くなりません?

327 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:17:13.01 ID:MEG0QISU0.net
こんなランキングに騙される>>1って頭悪そう

328 ::2024/04/30(火) 14:18:14.02 ID:VnhmHtjQ0.net
ありがとう自民党!

329 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:18:20.75 ID:o1xLAbac0.net
円が弱すぎで次のiPhone proは40万くらいになりそう

330 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:20:09.81 ID:2fY1vjZo0.net
早くアフリカは日本に支援しろよ

331 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:22:03.12 ID:bVGxjlbm0.net
>>284
まあタイ人も共稼ぎで片方がエンジニアとかで月収20万あるなら世帯収入30万になるだろうから
可処分所得は東京の単身世帯の底辺労働者より高くなるんじゃね
数年前のアメリカの民間会社の調査によるとアメリカで最も稼ぐ人種はプログラマーが多いインド人で年収1000万以上だった
2位がフィリピン人で年収800万円だそうだ
フィリピン人はアメリカで清掃や介護などの低賃金の仕事に就く場合が多く年収もたった400万ぽっちと低収入だが
共働きが当たり前なので世帯収入だと800万円くらい当たり前のように稼いでいるらしい
ちなみに3位が日本人で年収700万円だったかな
年収の中央値が400万円の単身世帯ばかりの東京で共働きのタイ人に可処分所得で勝つのも難しい時代になってると思うけどな

332 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:22:41.96 ID:24q5o8VC0.net
>>324
1年間に生み出されるものとの比較以上に適切な指標の提示ができないという事だね

333 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:23:31.49 ID:qsa3F38K0.net
>>331
なんでタイ人だけ共働きの計算なの?比較になってないやんw アホか

334 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:23:54.07 ID:lACuAEry0.net
>>332
嫌だからその指標にいったい何の意味が?って聞いてるのに、馬鹿にはその質問の意味すら理解できないらしい。

335 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:24:45.15 ID:gM6ewv+40.net
まだまだ甘いよね
もっと苦しむ奴らが出てこないとダメ
まだ貧富の差が無さすぎる

336 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:25:38.08 ID:JqwrWK2O0.net
>>331
タイで月収10万の方がって言ってたのに、設定いじって30万に変えるのか?
自分で立てた設定ぐらい守れよ

337 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:28:17.69 ID:Ho9NDJZs0.net
ネットの発達によって何もかも落ち込んでる日本と韓国
陰湿な人種だからな

338 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:30:53.66 ID:24q5o8VC0.net
>>334
年収500万のやつと1000万のやつ、借金額の耐性が違う
だから一般的に借金額はGDP比という形で比較されている

これ以上に的確な指標を君は一切提示てきていないw

339 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:35:07.18 ID:x/uFMrFH0.net
ネトウヨは日本が衰退国である現実をいつになったら受け止められるのだろう

340 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:35:45.18 ID:59x14C590.net
>>285
金がない金がないっていって懐に入れている中小零細経営者たち
内需はごみみたいなレベル

341 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:36:51.13 ID:TU0j9QR10.net
>>272
インフレは通貨供給に対し、実際に供給できる価値が足りないこと
デフレは逆に価値の供給力が余ってる事

実力もないのに通貨供給しすぎりゃ
「お前実行できないだろ」と足元見られて
インフレになる
日本がナメられてるってことだよ

342 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:41:12.73 ID:tTUC4pmQ0.net
>>287
グリコのポッキー?500円だよ🍫

https://i.imgur.com/8f0ql2s.jpeg
https://i.imgur.com/nFlummy.jpeg
https://i.imgur.com/8jcnwBe.jpeg

343 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:43:26.27 ID:lACuAEry0.net
>>338
それ馬鹿がよくやる頭の悪い間違った説明なんだよね。
政府を家計に例えるバカがいるけど、そもそもGDPは貴方も書いてるように付加価値の合計であって年収じゃない。
家計なら年収から借金の返済をしなければならないから年収と借金の比較は意味があるが。
ということで、君の理解はそういう理解だということはわかった。
つまり間違えてるっていうことで、間違った理解をしてる人が後から説明変えても無駄だから。

344 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:45:14.53 ID:lACuAEry0.net
>>341
おまえ通貨の価値は発行元の信用って言ってたじゃんw
それ需要と供給の関係じゃんw
自分で説明矛盾させてどうすんのw

345 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:52:11.20 ID:GxfMxEkx0.net
水の価格が安い日本で食料品しかも水込みで計算したらそうなるだろ
ホテル代や移動費入れないのが恣意的すぎる

346 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:53:23.23 ID:24q5o8VC0.net
>>343
アメリカは5000兆円の借金があるが、同じ額を韓国が背負ったら瞬時に破産
だから一般的に借金額はGDP比としてあらわされてる
そしてこれ以上の指標を君は一切提示てきていないw

347 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:53:56.44 ID:c95z7h5Q0.net
>>1
アフリカって言ってもピンキリ 
欧米先進国と並ぶ水準の裕福な国の在れば、衰退後進国ジャップランドよりも貧しい国もある
そもそもどのレベルまで堕ちてんだよ

アフリカ裕福な国トップ5:南アフリカ、エジプト、ナイジェリア、ケニア、モロッコ
アフリカ貧しい国トップ5:ブルキナファソ、南スーダン、中央アフリカ共和国、ソマリア、ブルンジ

348 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:56:14.00 ID:ksFui15T0.net
日本には力など無い

349 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:57:26.63 ID:LtJbbhei0.net
>>347
ケニアの平均年収28万円な

350 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:58:56.30 ID:BDpMolnL0.net
>>1
このバカ運営がうっかり身元をポロリンとしねーかなー

351 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 14:59:57.22 ID:lACuAEry0.net
>>346
>同じ額を韓国が背負ったら瞬時に破産
なんか根拠あるの?
そもそも破産の定義は?
一般的には、というが、だからそれがなぜ意味があるの?という説明を全くできてないよね。

352 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:02:13.50 ID:lACuAEry0.net
>>346
世の中には比較しても意味のない2つの数字があって、その数字の比率を取ることを無意味だと言ってるだけなのに、
それ以外に指標を示せと言われても???となるだけだし、そもそも一体何について指標を示せと言ってるのか?
国家の破産確率とでもいうのか?www

353 ::2024/04/30(火) 15:04:52.21 ID:+wswYfvA0.net
>>5
しゃっちょ〜

354 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:05:46.43 ID:24q5o8VC0.net
>>351
常識もないんか

355 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:07:09.12 ID:24q5o8VC0.net
>>352
ほうほう。では赤字垂れ流しで緊縮財政の根拠は?

356 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:07:37.67 ID:lACuAEry0.net
>>354
あーあ
反論できないからって常識に逃げ込んだ。
その常識とやらが何を指すのか知らんけど、その常識とやらは何を指してて、その常識とやらは正しいのか?
俺はそれを聞いてるんだけどw
学問ってそういうものだとも知らないんだろうな。

357 :山下君は自宅:2024/04/30(火) 15:08:24.21 ID:p2jLKzl30.net
>>6
TOTOか

358 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:09:01.77 ID:lACuAEry0.net
>>355
「では」じゃなくて、適切だという根拠を早く示せよw
そうやって話そらすしかもうできないよね。

あ、示したか。間違ってたけど。
だから必要なのは、間違ってるという指摘に対する反論だな。

359 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:11:12.21 ID:UI29NbBD0.net
30年間賃金があがらないからな。つか実質賃金はここずっとマイナスだし
みんな金がないから値段を低くしないと物が売れない
日本衰退の原因はこれ

360 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:11:20.14 ID:e6NpiyS30.net
今日も株でプラス500万強w
ご馳走様でーす

361 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:13:58.57 ID:24q5o8VC0.net
>>358
ほうほう。で百歩譲って比較に意味はない君の言い分を飲んでるんだよ
そのうえで、では赤字垂れ流しで緊縮財政の根拠は?
と聞いてるんだよ?

362 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:14:48.43 ID:lACuAEry0.net
もうめんどくさいから答え書いとくか
GDPは上記したように、収入じゃないから、家計のように債務残高との比較で破産するとかしないとかいう議論は全く無意味。それで返済するわけじゃないから。
さらに、債務もそれを債務と考えること自体がおかしい。
通貨は信用創造により、債務という形で発行される。だからこれは政府による通貨発行額と認識するのが適切。
借金は返さなきゃというが、政府債務=通貨発行残高は借り換えしてい増えていくのが”常識”で、返済したら通貨そのものがなくなってしまう。
だから返済しなきゃなんてこと自体がナンセンス。

そんなわけで、政府の通貨発行残高に対するGDP比って一体何の意味があるのと?
ないね。
債務対GDP比は全く無意味な指標。
これを家計と混同して、借金返済のために何倍になってるからやべーとかいって勘違いしてきたのが日本。

363 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:16:22.50 ID:new5P3EM0.net
こないだの旅行先ランキングで南アフリカやポルトガルが入ってたのはコレかぁ…

364 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:17:39.73 ID:lACuAEry0.net
>>361
のんでる?
反論できないだけだろ。

で、その指標が無意味だという根拠は書いたし、それで結論が出たんだからこれで終わり。
別の話をする時間はないが、赤字の話もしてほしいなら少しだけ。

赤字というのが何を指すのか分からないが、誰かの赤字は誰かの黒字なんだから、誰かが赤字になるのは当たり前。
で、民間は黒字を目指すんだから、政府が赤字になるのはむしろ”当然”で”常識”
政府が黒字になるということは民間からお金を吸収して不景気にするということだからな。

ここもよくある勘違いで、財政黒字にしなきゃヤバいと言って不景気にしてきたのが日本。
政府が赤字なのはむしろ”健全”

365 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:21:30.73 ID:8gN0Lkzj0.net
住みやすい国だな

366 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:24:49.42 ID:24q5o8VC0.net
>>364
反論できないわけではない。
俺は意味があると思ってるし、世の中の多くはGDP比という形であらわしている以上意味はあるんだろう。
そして君は意味がないと思ってる。で、これは価値観の差であり平行線だからこの話は終わらせ、
百歩譲って君に改めて元の話の根拠を聞いたのよ。

で、緊縮財政の根拠は?

367 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:25:28.86 ID:u4MN7Imk0.net
日本を下げたい人はアクロバティックな理屈並べてんなw 海外行ったら日本がどんなに安定して恵まれてるか実感するぞ

368 ::2024/04/30(火) 15:28:33.70 ID:cXGnoQec0.net
インフレ率2−3%で行くわけないだろ

369 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:29:00.43 ID:PLqNTxpo0.net
ケープタウンと東京は観光地じゃないだろ
他は初めて聞いたし

370 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:30:23.92 ID:u4MN7Imk0.net
ケープタウンは観光地ですよ

371 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/04/30(火) 15:32:43.52 ID:srasVqIa0.net
>>367
海外ってざっくりしすぎだろ

シンガポールは快適だったわ

372 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/04/30(火) 15:33:09.87 ID:hyDaVXPQ0.net
ジャアアァァァァアアァァップ!!!笑

373 : 警備員[Lv.2][新芽](宮城県) [US]:2024/04/30(火) 15:33:11.25 ID:3ZtpiaB20.net
11000円って公園巡りでもしてるのか?

374 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:37:02.15 ID:b9YuHiug0.net
>>371
シンガポールは売春が合法だしいいよな!リトルインディア辺りなら物価も安いしメシも美味い

375 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:38:20.47 ID:8gN0Lkzj0.net
犯罪が少なくインフラ整って物価が安いとか
日本天国じゃんw

376 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:40:40.38 ID:U6efCdkr0.net
中小企業のサラリーマンは、もう仕事やめようぜ
給料倍増するまで仕事なんかするか!
ってみんなが一斉にやれば!給料上げざる得なくなる
みんなが、やってるから、と我慢を重ねるから日本は貧しくなったんだよ

377 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:40:49.47 ID:CdD3mwt/0.net
ゴミ通貨にした自民党は
どう責任とるの?😡😡😡

378 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:45:48.86 ID:lACuAEry0.net
>>366
>これは価値観の差であり平行線だからこの話は終わらせ、
価値観の話に逃げ込むしかないよね。説明できないんだから。
で、君の根拠は結局「みんなが使ってるから意味があるに違いない」くらいの根拠だということね。
しかもその程度だから、一体何の意味があるのかも説明できない。
実際意味ないからね、俺が説明したみたいに。
価値観の問題じゃない、間違ったことを素直に間違ったと認められるかというだけのこと。
そして、経済学者はこんな基本的なことを間違えてたということを認められないからいまだに間違い続けているというだけのこと。

379 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:46:37.50 ID:sQ+2W2YG0.net
>>50
みんなが賃金と物価が釣り合ってないって言ってるのに
それを理解出来ない馬鹿はネトウヨしかおらんわw

380 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:46:50.32 ID:lACuAEry0.net
>>366
>世の中の多くはGDP比という形であらわしている以上意味はあるんだろう。
あれだけ強気だったのに、具体的に説明してやったら超絶弱腰になるこの情けなさよwww
反論があるなら具体的にしてみなよwww
間違ってると思ったら素直に認めなよw

381 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:48:05.96 ID:lACuAEry0.net
>俺は意味があると思ってるし、
じゃあ意味がある理由と根拠を示せばいいだけの話だろw
間違ってることを指摘されて反論もできないけれど自分の間違いを認められないというのは単にみっともない
間違えることは恥じゃない。
間違いを認められないことが恥。

382 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:54:24.33 ID:1TdX4Ume0.net
終わりだよ

383 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 15:57:17.34 ID:7jUTclUh0.net
>>1
日本の舵取りミスったんだろうな。
昭和が終わってから段々とおかしくなってきたな。

384 ::2024/04/30(火) 15:59:31.63 ID:Jfw1VXVL0.net
この東京の料金って泪橋あたりのドヤ街を基準にしてねぇか?

385 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:00:15.26 ID:g3kp0Cse0.net
ケープタウン、風光明媚で
南アだからワインも美味いだろうし
治安はともかくとして
観光には良さそうではある

386 ::2024/04/30(火) 16:00:20.60 ID:ygbs4jZU0.net
>>241
1は物価の意味を分かってなさそう

387 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:04:56.90 ID:XGaDN9LR0.net
日本沈没

388 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:06:29.22 ID:ywLwEqxp0.net
これでは海外いったらホムレスになってしまうわ、ワシは満喫の4000円が限界点だし。

389 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:06:36.53 ID:Aemb+lvY0.net
>>300
下げるわけない
ただ増税して公的サービス手厚くするだけ
アホかと

390 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:16:21.69 ID:IVUzO45j0.net
次の選挙で負けそうだが観光立国とインバウンド掲げてる自民党はこれでいいんだろ

391 ::2024/04/30(火) 16:16:58.79 ID:evA8FpnV0.net
先進国様支援お願いします

392 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:24:29.78 ID:bVGxjlbm0.net
>>333
世帯収入で比較したらの話だ
東京は過半数が単身世帯だから1人分の収入の話ばかりになるが
タイやフィリピンはほぼ共働き世帯が多く占める
統計調査でも世帯で見るか個人で見るか分かれることもあるだろ
一人で生きている世帯と互いの収入を持ち合わせている世帯とでは生活水準も違ってくるし
>>336
例えば夫(月収20万)妻(月収10万)の世帯としては30万になるだろ
アメリカでインド人プログラマーが年収1000万超えばかりのように
東南アジアでもIT技術者は月給20万とか30万の求人がゴロゴロある
タイの平均月収も10万円程度だが世帯収入は20万とか30万円普通にある
そういうタイの世帯は東京で働く平均的な労働者と同等の経済力を持っている

393 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:25:14.22 ID:hANyWRx+0.net
そうだ!ジンバブエと仲良くしとこう

394 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:25:38.19 ID:pUJXZUvR0.net
世界中インフレで困ってるからな

395 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:26:11.27 ID:Apba6OfD0.net
>>389
公的サービスが手厚くなると思ってるあたりがおめでたいな
ただ増税するだけで下級国民のゴミどもに還元なんかするわけなかろ

396 ::2024/04/30(火) 16:26:37.49 ID:1YM8zpL20.net
民主党の頃は1ドル80円とかだっけ
こりゃ民主党に政権取ってもらうしか救いようがないな

397 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:28:49.00 ID:TWU02wSY0.net
もうアフリカに募金しなくても良いよねw

398 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:29:29.67 ID:yLIwGGlL0.net
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

399 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:31:09.14 ID:3s7/xSx70.net
ここまで自国通貨を安くした戦犯を褒賞叙勲するとか、アタオカ

400 :!donguri:2024/04/30(火) 16:31:38.59 ID:5604aDSB0.net
グローバル化が大成功したんだよ
グローバル化は世界で一番安い物価に合わせて競争するって事だからな
グローバル化に反対してた経済学者なんて1人もいなかったじゃん

あれ?そういえば、グローバル化って最近全然聞かなくなったな?

401 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:36:19.75 ID:qAfkx8Ov0.net
>>400
都合の良い事ばかりグローバル化グローバル化言ってたら労働環境や経営もグローバル化する事になってな‥

402 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:40:24.53 ID:JqwrWK2O0.net
>>392
自分で書いた>>254を読み返せよ
間違ってたら間違ってたと素直に認められない人間は人として終わってるよ
お前の立ててる理屈は全て結論ありきで言ってるだけと自ら吹聴してるのと変わらん
辻褄を合わせるためには自分で作った設定すら後から変えるとか

403 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:43:18.56 ID:51UYPTwO0.net
>>1
おまえら壺ウヨが自民を支持した結果だぞ
誇れよw売国できて嬉しいだろ?w

404 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 16:50:21.28 ID:24q5o8VC0.net
>>378
で、緊縮財政の根拠は?

405 :!donguri:2024/04/30(火) 16:51:51.74 ID:5604aDSB0.net
>>401
おかしいよな?
ゆとりもあれからサッカーや野球やらのスポーツで世界で活躍する者がいっぱい出てきて漫画やアニメやらの文化で世界を席巻するようになって目的通りになったのに何故批判されてるんだろ?
学力が落ちるのは織り込み済みだった筈だろ?
何故最初から批判しなかったんだ?

406 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:07:57.28 ID:ZBL9+zQY0.net
>>400
トリクルダウンも大成功な
途上国まで利益が行き渡って最下層の途上国化してから上げ局面に入ってきた

407 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:19:42.10 ID:b9YuHiug0.net
>>392
その理屈ならタイやフィリピンの単身世帯の割合知ってんの?知らんくせにw

408 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:22:02.93 ID:JSUNIIlY0.net
>>392
タイやフィリピンって国そのものと東京一都市を比較してるってアホやろ

409 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:35:09.36 ID:2xjUZp7Z0.net
デフレが良いんだろ、パヨクは。
喜べよ。

410 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:37:51.15 ID:Y8W1tOd+0.net
生きているうちに日本円が紙切れになる過程を見られるなんて
俺たちはなんて幸運なんだ。
まさに歴史の証人。

411 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:39:17.55 ID:JSUNIIlY0.net
>>410
1万円はいつまでも1万円の価値なので紙切れにはならんぞアホなの?

412 ::2024/04/30(火) 17:39:45.66 ID:R+/Lr51L0.net
ポルトガそんな安いんだ?
行ってみたいな

413 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:43:20.73 ID:v0G1nwdS0.net
日本が安いということは日本人の命も安くなるっていうことだぞ
例えば外国で日本人が困ったり死んだりしても貧乏日本人なんか助けなくなるってことだぞ
金持ちだったから観光客も大事にされてたわけで、欧米じゃ黒人追い抜いてぶっちぎり差別の
一番手だぞw

414 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:45:24.23 ID:JSUNIIlY0.net
>>413
行った事も無いのにそんな嘘付くなwww

415 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:48:02.11 ID:bVGxjlbm0.net
>>402
何に憤慨してるのか分からないけど可処分所得の定義について文句つけてるのか?
まあ税金と社会保険料を除いた手取りが正確な定義なんだろうが
一般に使われる可処分所得の定義なんて電気ガス光熱費、果ては趣味などの消費支出まで除いて
最終的に手元に残った金という意味で使われてるからな
俺の書いた可処分所得もそういう意味合いで使ってるからそんな真面目に誤謬を指摘しなくていいぞ
パチンカスなんて毎月必要経費のごとくサンドに万札ぶち込んではATMに走ってる
そういう東京の底辺労働者よりもタイの労働者のほうが可処分所得が高いのは自明だろ

416 ::2024/04/30(火) 17:49:04.29 ID:74bcC9la0.net
まーた支那朝鮮ホルホルスレ

417 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:51:38.51 ID:g3kp0Cse0.net
>>411
1万が1万の価値なのはそうだけど
モノと比べた相対的な価値は常に変動するし、
長期的にはマネーの価値は下がっていくようになってる
価値の変動が大きくなると困るていうだけ

418 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:55:47.49 ID:oW3wJsVp0.net
安いけど日本製品は質が悪くて欲しくないらしい

419 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 17:57:33.59 ID:DLwftAYD0.net
>>413
金があっても助けてなんかくれないぞ。
有り金奪われて殺されるだけ。

420 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:04:49.34 ID:JSUNIIlY0.net
>>417
紙幣の額面の価値が担保されなくなると思ってるバカにの返答です

421 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:06:35.12 ID:Apba6OfD0.net
どっちかってーと
「中国やロシアが攻めてきたとき、欧米各国は日本を必ず助ける 日本は経済大国だから日本が滅ぶと世界も困る」
とか十数年ほど前までよく言われてたが、その前提条件自体が崩壊することの心配をしたほうが良い

422 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:13:09.10 ID:h5lCMCvK0.net
>>297
そりゃお前の脳内にしか書かれてない文章はわからんわw

423 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:19:56.28 ID:bIQoolir0.net
日本車ガンガン売りまくれ
ただし輸出に限る

424 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:28:29.56 ID:Qglj0ysQ0.net
この1は一回5CHBANされてるからな。よっぽどキチってないとされないだろ

425 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:40:19.16 ID:/Qyd8lzX0.net
もうお肉とか食べれなくなるの?

426 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:41:29.54 ID:obcytJ8q0.net
自民党政権やってたらこんなに格差が開いちゃった

427 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 18:46:10.59 ID:S8BeV32f0.net
ネトウヨ「民主がー!」

そりゃ日本衰退するわ🤣

428 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:00:40.96 ID:DwZbqiVO0.net
ジンバブエは国内でも価値がなくなったけど日本は国内に限っては円の価値がそのまま通用するから格差がひどいことになりそー

429 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:09:20.56 ID:Y7j1y59t0.net
ドル貯金しとけ

430 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:11:46.24 ID:r7vocmeu0.net
ちょちょちょ貯金て

431 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:31:40.35 ID:Vd9ZmoK30.net
チョン笑チョン笑とか言ってたのにいつのまにかアジアの全ての国に抜かれ今やアフリカの貧困国にも抜かれてちゃったジャップ受けるぅwww

432 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:37:29.02 ID:1evGhzcV0.net
てす

433 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 19:59:35.14 ID:hkoKm8ZW0.net
お前らからの募金
待ってるぜ!

434 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:19:43.48 ID:qgieRgdF0.net
次も自民党に投票してくれるよな
そこの庶民
悪夢の民主党よりマシだろ?

435 ::2024/04/30(火) 20:26:37.77 ID:MhZgxj0r0.net
もっと安くしろ

436 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:27:30.40 ID:oSYyKfvw0.net
紙屑ってやつかな

437 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 20:42:29.21 ID:0jk6PTGN0.net
>>415
お前は話を逸らして言い訳して前提を作り変えて、そんなのばっかりだね
お前は話の道理などどうでもよくて、自分の好みの結論に持っていきたいだけ

438 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:15:52.49 ID:Apba6OfD0.net
この国、ほんの2年ほど前まで「ルーブルが紙屑になった!www」とか言ってキャッキャしてたんだぜ?
笑えるだろ?

439 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:28:45.94 ID:lVR0uxhA0.net
円は紙屑にならんけどな、ルーブルも国内では使えるから紙屑では無いし

440 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:31:05.07 ID:ADE0/AKY0.net
南朝鮮がウォン安政策やってた時に「デフォルト不可避だな」とかキャッキャ言ってたのは見た
楽しみにしてたのになんもなかった。むしろサムチョンがでかくなって日本の家電メーカー、特に液晶テレビがズタズタにやられた

441 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:33:44.72 ID:pY+tKJCq0.net
大丈夫大丈夫正常性バイアグラ

442 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:35:24.71 ID:P1cTa08h0.net
>>440
韓国もウォン安なんだけどな

443 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:40:32.82 ID:c7mo4dYk0.net
>>1
野菜5円とか10円で家賃5000円なんだけど

444 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:44:50.58 ID:ADE0/AKY0.net
>>442
2007年 1ウォン0.13円
2009年 1ウォン0.06円
2015年 1ウォン0.11円
2024年 1ウォン0.11円

445 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:47:42.27 ID:P1cTa08h0.net
>>444
なんで円ウォン為替なん?ドル ウォン為替やろアホ

446 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:53:32.40 ID:ADE0/AKY0.net
>>445
円安とウォン安の話してんのに?
もういいわお前。時間の無駄

447 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 21:57:10.27 ID:IxmKovMx0.net
ドル円と比べるならドルウォンとちゃいますか?

448 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:42:22.98 ID:iHkFnSUB0.net
日本の円安女性を乱取りwwwwwwwww

449 :名無しさん@涙目です。:2024/04/30(火) 22:54:33.58 ID:1ePPxGSL0.net
他の国は地方の観光地らしいな
日本だけ首都

450 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [DE]:2024/05/01(水) 01:25:44.82 ID:+fb72vtV0.net
企業が日本に戻ってMADE IN japanの復活

451 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/01(水) 01:27:59.50 ID:dfL1uPaj0.net
>>441
シンゾー逝っちゃっててワロタwww♪

452 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/01(水) 01:29:52.33 ID:nuMJTZv80.net
>>450
シナJAPが日本に来るのか、戻って来なくてもいいのに、また円高になればでていくのだし

453 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/01(水) 01:31:29.06 ID:to+ZT6Ar0.net
これは言い換えると、日本の人件費もアフリカ並みということ
G7どころかOECD諸国名乗るのも恥ずかしいレベル

454 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/01(水) 01:40:09.94 ID:nuMJTZv80.net
つまり円高になったときに逃避する国はもはやなし、一方通行の経済社会になった、そのように拘束された、黒田自民党のせいで。

455 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 05:17:48.18 ID:Ec68zayg0.net
日本には4000兆円の正味資産(国富)があるが、円の価値が下がり、
わずか1年4カ月の間に800兆円相当の価値が消滅した!

1米空母打撃群が2兆円だとすると、400の空母打撃群が撃沈されたようなもの

456 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 06:52:24.93 ID:3YRXo8Ca0.net
物価はアフリカ並み
でもちんちんは韓国並み

457 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:19:15.11 ID:z3X6t8bZ0.net
アフリカにポルノは無い
エロ本を買うより女を買った方が安いから

458 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:21:11.13 ID:sZPGbQny0.net
数年前から旅行動画を見るとアジアの物価が日本と差が無くなってきたなと思っていたけど、ここ最近急加速しているな

459 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:23:01.24 ID:m/0AZpPX0.net
目指せジンバブエ

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:33:09.93 ID:3Wvqm0h70.net
自民に任せてたツケがこれ

461 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:38:51.02 ID:x4LvVJnx0.net
世界非核でたとえそうであったとしても今の生活に困らないから別にそれでいいのではないだろうか
外国製品なんて買わなくても国産品で何とかなっていれば何も問題ない
大騒ぎすることでもない

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 07:39:25.86 ID:x4LvVJnx0.net
⇑ 非核は比較の間違え

463 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:19:06.49 ID:mdFdlYEy0.net
>>461
オレンジジュースがなくなるってよ

464 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:33:25.52 ID:BaRsh/uC0.net
アフリカ旅行した人はわかってるけど、都市部の物価は日本並みだと思う。
裸で生活してるエリア行ってもそうそう安くないと思うよ。ヨーロッパ人観光客多いし。
インドとかのが安いよ。

465 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:35:02.54 ID:YOQPzf370.net
やっすぅ〜い 社長ありがとう!

466 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 08:37:53.13 ID:TAeh9DW20.net
極東の小国としてはまだマシな方だ。この先どうなるかは分からんがね。

467 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 09:43:32.43 ID:kMQt+qCh0.net
他所はそんなに物価高くなってんのか
日本始まったな

468 ::2024/05/01(水) 11:25:36.42 ID:cDxxNu7w0.net
東京で一万は無理やろ
吉野家で飯食ってドヤで寝泊まりしてるとかならわからんでもないが

469 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 12:31:19.96 ID:87D2NmaP0.net
>>44
ミンスの時か

470 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/01(水) 12:43:57.72 ID:bASOFAXD0.net
2人分のディナー🍽含めて1万で済むか!?

471 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:38:25.91 ID:feMsLCdI0.net
東京宿泊費込み1万て飯は牛丼で神社でも見て回るんか

472 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 15:43:21.00 ID:wrXIMUM60.net
>>1
ということは
マサイ>イロコイ連邦>ドゴン>ヤノマミ>グンマー

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 16:46:50.50 ID:xfUY9P520.net
アフリカランドに対しても円安になっててワロタ

474 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 21:48:15.45 ID:8tUdjwvC0.net
バラエティー番組でも安いスーパーの特集したり、節約することが美徳みたいな風潮を作ったり、マスメディアの責任も大きいよ

475 :名無しさん@涙目です。:2024/05/01(水) 23:38:05.63 ID:j0zGLo+L0.net
出稼ぎベトナム人まだいるのはこういうことだったのか
フィリピンとか中国の出稼ぎはすっかり減ったな

476 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/02(木) 01:16:58.70 ID:uNt1JnCK0.net
消費税がなければ とっくに初任給40万円の国
だったろうに Z省は地獄の組織

477 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/02(木) 01:28:59.31 ID:AXyIz8Qe0.net
岸田が余計な訪米したばかりに、世界からお仕置きを食らったでござる

478 :名無しさん@涙目です。:2024/05/02(木) 07:47:28.41 ID:ZV/sMyFX0.net
貧乏から抜け出す方法ないのか

479 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:16:16.22 ID:LVgeSEq70.net
ソマリアの首都であるモガディシュに行けば、外国人が安全を確保するだけで、1日あたり1万ドル必要。

480 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 00:19:30.56 ID:jaZNv6e20.net
物価が安くてて文句を言い、
同時に物価が高買いと文句を言う頭のおかしい人々

481 :名無しさん@涙目です。:2024/05/03(金) 02:25:13.19 ID:uo0Vfd3w0.net
アベノミクスの成果やろ

総レス数 481
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200