2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実家が田舎で旅館をやってるんだけど意見を聞きたい

1 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:30:11.80 ID:xCA6Jwuq0.net
どういう旅館だったら行きたいと思うのかなっておもって聞きたいと思います。

本当に田舎だから観光地という観光地もなくて、むしろ山間にぽつんとある旅館です。

転載禁止ね

2 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:37:39.03 ID:XNC79m7p0.net
温泉ひいてる?

3 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:42:08.90 ID:n7k4WNLTa.net
実家が田舎で旅館をやってるんだけど意見を聞きたい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1564799231/
忘れ物届けに来た

4 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:44:23.41 ID:JX6z+kLBM.net
旬の田舎料理食べたい

5 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:46:43.11 ID:FK5mgD7z0.net
野菜果物山菜採り体験
陶芸体験
釣り体験

6 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:51:23.76 ID:mP6iQALNM.net
山菜とか食いたい マグロと鮭の刺身は出てきたらがっかりする

7 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:53:29.90 ID:Q2OkcnQCp.net
接客、飯、風呂

8 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:55:20.08 ID:xCA6Jwuq0.net
>>2
温泉は一応あるんだけど源泉の温度がひくくて沸かしてます

>>3
はずかしながらまちがってしまいました

>>4
メインの料理は肉系なんだけど田舎料理とかがやっぱりいいのかな?

>>5
体験がしたいのか、なるほど。

なにか他の旅館にないものをとおもって、まずは飲み物の値段がやはりバカ高いのでそこを下げようとは思ってますが
旅館なんかでお酒とか飲む人っておおい?値段が高いから躊躇するって意見もネットで見ていたので。

9 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:55:57.87 ID:FK5mgD7z0.net
ターゲットが女若者中心ならインスタ映えするもの
中高年なら落ち着ける環境

10 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 11:57:19.71 ID:Ne/B5UEQ0.net
日本人相手にするか外国人相手か…
日本人が来なければ外国人にシフト

11 :学生(male) :2019/08/03(土) 11:59:38.01 ID:VhVEe8Pba.net
どこにでもある大量調理系やとりあえず刺身出しときゃええやろ的なのは興醒めするからシンプルでもクラシックでも廉価な物でもいいから人間味あふれる物食べたいな
お話面白かったり聞いた事もない物食べるの楽しい

12 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:04:57.12 ID:KEqclt+N0.net
食事とかカラオケとかお酒飲み放題とか込み込みのとこ

13 :学生(male) :2019/08/03(土) 12:09:45.44 ID:VhVEe8Pba.net
お酒は別に高いのはよくあるからいいけど酒飲み客取り入れるなら酒の単価下げるんじゃなくて飲み放題プラン用意する方がいいと思う
都会でも斜陽な和食屋や料亭でもそんな感じですし

14 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:22:20.12 ID:mP6iQALNM.net
>>8
意味分からん高い酒なら置いてもしゃーない
それこそ例えば岐阜の山奥で十四代とか新政とか獺祭とか置かれても白けるけど射美とか置いてたら嬉しい

15 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:28:05.71 ID:mP6iQALNM.net
どんな山間か知らんけど本当に内陸地のとこなら刺身なんか出ても全然嬉しくない地元の刺身こんにゃくでも出てくる方が嬉しい
そこそこ近くに漁港あるレベルのとこなら別にいいけど

別に今は山奥だろうが熟成魚も出せるし冷凍でもクオリティええことは分かるけどそのへん気分の問題

16 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:32:01.10 ID:GE7nDgXLa.net
Airbnbのスーパーホスト全部読んで良さげなのパクればいいじゃん

17 :名も無き被検体774号+:2019/08/03(土) 12:39:52.15 .net
旅館で酒は飲みたいけど謎の高額設定で引くパターン多い

18 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:53:48.89 ID:xCA6Jwuq0.net
>>9
正直そこもどっちがいいのかわからないんだよね
若い人は素泊まりの傾向があって旅館で食べるっていうのが減っているんだ


>>10
それはすごく考えています、ただ言葉の壁がつらい…


>>11
旅館って料理の量がすごくおおいイメージなんですけどどうですか?
量をへらして質を重視してみるのは手かなと思っていました


>>12
スタッフの高齢化もあって部屋食じゃないんだよね…
あと部屋食にすると肉を焼く料理だと部屋に匂いが残るから嫌って人もいるんだ

19 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:54:31.73 ID:xCA6Jwuq0.net
>>13
飲み放題はいくらくらいならいいと思いますか?
他の旅館も調べているんだけど3000円って高すぎないかと思ってしまった


>>14
地元の酒蔵で有名なのがあるからそこそこいい日本酒を置こうかと考えてたりはしてます
自分自身が酒飲みなのでお酒は種類を豊富にしておきたいかなと

女性は日本酒よりは泡系が好きかなと思いスパークリング日本酒とか
やっぱり地酒って置いてたほうがいいよね?


>>15
山間部ですね…県内に海はあるけど魚ってよりは肉が有名で


>>16
その発想なかったわw それも参考にできるかもね


>>17
自分も実際に他の旅館にいくとビールで700円超えてると普段みたいに注文できない
居酒屋などの価格に合わせるのが注文しやすいかとおもっています

20 :名も無き被検体774号+:2019/08/03(土) 12:55:52.90 .net
部屋食って何?

21 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 12:58:00.77 ID:UDIAosmq0.net
>>8
源泉の温度が低いというのは1つのメリットとして考えよう
風呂での事故も結構あるので加温浴槽以外にもクールダウンや温泉に行きたい気が削がれる真夏用にその源泉を水風呂感覚で利用してもらうのがいいと思う(サウナでいう整う、みたいな)
山梨県の身延とかそのへんにも源泉30度の空気に触れない温泉もあるしね
特定できないだろうから大体の所在地とか温泉名教えてよ

22 :ニート氏 :2019/08/03(土) 13:10:49.98 ID:Vj/OnMVq0.net
べらぼうな暴利じゃなきゃ酒値下げは悪手な気がするなぁ
体験は重要だと思うけどリピートに繋がらんのは意味薄そう
地域か人に由来する何かが欲しいね

23 :学生(male) :2019/08/03(土) 13:11:15.86 ID:K9/b8GDJa.net
>>18
大した質や調理法でもないのに量だけは多いっての確かに多いね
見た目だけ華やかな物で満足する人も多いしそういうのも需要はあるんだけど同じ値段で量少なく質重視ってプランも用意するのは良いと思う
旅慣れた人というか食べ慣れた人満足させるのは至難の技なんで質重視プランは経験多い料理長が直々に料理するとけっこう満足するでしょう

飲み放題3000円は高いね、飲み放題は安いアルコールばっかで縛っておくといいよ
良い酒頼みたい人は高くても単品で頼むから違う層と思っていい

24 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 13:13:34.88 ID:xCA6Jwuq0.net
>>20
部屋で夕飯を食べることを部屋食っていっています
広間でいろんな人と一緒に食べるスタイルでいまはやっています

>>21
温泉地に特徴があったりするので九州とだけ伝えておきたいです

25 :ニート氏 :2019/08/03(土) 13:17:33.22 ID:Vj/OnMVq0.net
九州ならななつ星呼ぼうず
乗ったことないけど

26 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 13:22:01.76 ID:xCA6Jwuq0.net
>>22
居酒屋とかで500円で売るビールを800円で売ってるところもあるし利益とりすぎじゃない?っておもう
500円でも生なんて結構黒字でるんだよね、ハイボールとかもウイスキーによっては利益結構でたり

お客様にリピートをして頂く為になにかをやらないとって真剣に考えていました

>>23
旅館の料理は量がおおくて食べきれないという声もあって、女性は申し訳ないから食べるってこれはマイナスしかないと思ってました

コースの居酒屋や料亭にいくと不思議と確かにお腹いっぱいになるけどちょうどいい具合なんだよね
昔ながらの旅館に行くほど量重視で途中からもうギブwと思うんだけど残しちゃダメだと自分も思うタイプだから年も関係あるのかも

安いアルコールってビールは発泡酒とかは嫌でしょう?ビールはスーパードライとかがやっぱりいい?

27 :学生(male) :2019/08/03(土) 13:22:49.17 ID:K9/b8GDJa.net
九州で牛肉というヒントから推測するね
旅館だと部屋にお茶とお菓子だいたい置いてるでしょ
あれ質が高いとけっこう満足するんだけどその地方だと両方恵まれてる地域なんじゃないかな

28 :学生(male) :2019/08/03(土) 13:36:02.22 ID:K9/b8GDJa.net
>>26
ちゃんとした懐石なりそれに近いなんちゃって懐石はうまく酒飲みが満足できるように計算されつくしてます
旅館はそうじゃないの多いよね

安いアルコールって地酒だとか地ビールじゃないって意味だよ
ビールはちゃんとしたものが必要だけど、他はハイボールなりサワーなり廉価な日本酒や焼酎でいい
ビールはこだわる人ほど人によって好みが大きいから瓶ビールで各社そろえとくのが無難だと思う、大量のサーバー管理するのめんどくさいでしょ
アサヒ、キリン、サントリー、サッポロ(エビスも)瓶で一通りあればいいと思う

29 :ニート氏 :2019/08/03(土) 13:36:42.05 ID:Vj/OnMVq0.net
仕事続けたいなら利益出すのは当然の義務でしょ
その値段に見合う空間提供するプレッシャーはあるけどね
安いの入れると手数増えて客層悪化させてロクな事がない
ビールは定番と地ビール選べるといいなぁ

30 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:07:22.46 ID:nvFGvkDT0.net
今現在はどんな感じなの?近ければ行ってみたいな

31 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:13:26.67 ID:FvF8AxpI0.net
飲み放題出すならそのメニューは普通の酒でいい
日本酒なら月桂冠とかでええし焼酎だといくらなんでも九州で宝焼酎の何か置いてたらオイって思うけどノーマル薩摩白波とかあんなんでいいと思う
単品頼み出来るのだと最近なら長期貯蔵のやつあちこち作ってるから地元のやつの長期貯蔵とかさ、後は他地方では手に入りにくいやつとか置いてると凄く嬉しい
別に3Mとかそういうのじゃなくて球磨地方じゃないからネームバリューが一段落ちるけど超絶旨い米焼酎の耶馬美人とかそんなやつ

32 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:14:09.94 ID:DMtiK6/9d.net
旅館飯は選択できないのがネックだな。メインは若干少なめで選べる追加オーダーが嬉しい

33 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:18:43.36 ID:Ne/B5UEQ0.net
外国人向けで客単価上げるか
日本人相手にそこそこにするか…
そこに行きたいと思わせる魅力がないとな

34 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:27:05.12 ID:aSuqZ/vi0.net
メインは豪華な肉であとは地元の特色ある料理がいい
懐石っぽくでてきてほしい
きちんと本日のお品書きがあるとテンションあがる

35 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:37:39.71 ID:FvF8AxpI0.net
飲み放題3000円は高いと思うけどかといって2000円ならいいかどうかはワカンネ
ただ1980円とかの値段設定だけは絶対やめた方がいいとは思うけども

風呂上がりに地元乳業のアイスクリームとかあるなら嬉しいww

36 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 14:43:23.97 ID:4vSj/t5ZM.net
(*。・ω・。)山奥で観光地も無いってどうやって客維持してんの?
おらの近くにもローカル線と国道の峠越え区間にそんな旅館あったけど数年前に廃業した
蒸気機関車、有人駅、国道も砂利道だった頃はああいう位置でも意味あったんだろうけど

37 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:07:35.83 ID:xCA6Jwuq0.net
>>27
〇〇牛とかいろいろあるのでまぁお察しをw

>>28
地ビールは頭になかったのでお酒も地産地消したほうが印象は良いんですね

>>29
変に安い酒をだすのはだめかなって思うから烏龍茶割などの焼酎もこだわっていこうかと思っています
もちろん高級な焼酎ではなく割る酒でなおかつ癖がないものをと

瓶ビールはやっぱり飲む人によって銘柄かわりますもんね、選択肢は多いほうがいいですね
サーバーはコスパはいいんだけど宿泊者がぐるぐるまわらないと味がまずくなるらしくて瓶だけでやってました

>>30
九州とだけ…
本当に何もないような場所で個人的には都会に疲れて田舎でぼーっとするならちょうどいいかなっておもっていました

>>31
タカラ焼酎ってあんまりよくないんですか?耶馬美人は飲んだことありますが美味しいですよね!

38 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:12:37.92 ID:zLMHzD5ba.net
山間部なら川魚料理も期待しちゃう!
鹿料理も選択できるといいな

39 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:16:36.93 ID:zLMHzD5ba.net
食器は縁や絵柄が薄れたり削れててないものを使うとかなり料理の見栄えが変わるね

40 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:17:08.09 ID:xCA6Jwuq0.net
>>32
選べないっていうのはどういう選択肢があったらいいなぁって思ったりしますか?

>>33
そこなんです、そこに行く理由を作るのが本当に大切ですよね
街自体にこれといって観光名所もないので旅館自体になにかしらの魅力を出さないとって思っています

>>34
懐石みたいにっていうと2.3品ずつ出てくるような形だと嬉しいということですか

お品書きは置いてなかったので早速置くようにします
見てなんとなくわかりますけど料理名とかわからないですもんねw

>>35
1980円の設定とかはやめたほうがいいっていう理由って聞いてもいいですか?

>>36
新規の方はネットの集客がほとんどですね

どういった理由でお越しいただいているかはきいてなかったですが
温泉がある程度知名度があるので〇〇温泉にいてみよう!って方が多い気がします。

例えば○○温泉にいってみようって知名度があるから行きますが
実際観光できるよう場所が少ないってあると思うんです

41 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:24:43.63 ID:xCA6Jwuq0.net
>>38
川魚はいるとは思うのですが川魚って結構苦手って方が多かったりして
やっぱり選択肢出来るようにしていたらいいのかな…

>>39
そこは徹底していました、やはり器がかけてるって脇が甘い感じがするんですよね
気にされる方は気になるので料理自体の印象もだいぶかわりそうですから

42 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:30:27.96 ID:zLMHzD5ba.net
>>37
宝焼酎はドラッグストアや安売り酒屋で買って飲むイメージが強いね
大五郎やまると同じ並びかな
山間部の温泉旅館に来て何でこれを飲まなきゃいけないんだよ?と思うね
旅気分や非現実を楽しみたいから九州やご当地の焼酎や日本酒、ワインを揃えてほしい

43 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:31:00.83 ID:FvF8AxpI0.net
>>40
ああいうのってお得感あるにはあるけど結局安いとこでやってるじゃん?セール980円!とかジャパネットたかたとかさ
だから安物イメージがついちゃってるからわざわざ20円下げて温泉旅館で自ら安物イメージを売ることはないと思うんよ

耶馬美人うまいよなー!鳥飼とか豊永蔵とかの球磨の米焼酎より耶馬美人が好きだ
球磨だと九代目は好きだけど

44 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:33:27.23 ID:zLMHzD5ba.net
>>41
◯◯牛、川魚、鹿、猪などを選べたらかなり嬉しい
あの旅館ならあれを食べられる!と思ったら足が向かうね

45 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:39:26.87 ID:zLMHzD5ba.net
庭木を綺麗に剪定して落ち葉はマメに取り除き入り口を明るくする
費用はかかるが心象が大きく変わる

46 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:41:09.75 ID:FvF8AxpI0.net
宝焼酎はもうチューハイの材料みたいなもんだしねwwww
川魚は俺は欲しいけどコンスタントに出るかどうかは分からんよなぁ・・・

料理で出しにくいならアマゴの焼き枯らしを冷凍しといてアマゴの骨酒とかで出したらプチ名物くらいにはなるかもしんない骨酒にするなら冷凍焼けも怖くないし
お料理プランでアマゴの骨酒or何かちょっといいデザートから選べますとか何かそんな感じでwww

47 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:43:52.73 ID:zLMHzD5ba.net
一泊二日でいくらの旅館?

48 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:53:20.12 ID:H4w2ypU30.net
座敷童でたとかいうのをこそーーり嘘でもいいからこそっとどこかでつぶやいてしまうww

49 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 15:59:04.91 ID:zLMHzD5ba.net
旅館の写真や料理、近場の綺麗な景色を載せて公式ツイートする

50 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 16:11:11.83 ID:qFDfZ04OM.net
(*。・ω・。)温泉メインだったら温泉売りにすると良いんだろうね
あとは地元の旨い飯と酒かな
加温しなきゃならない温泉なら今時期は加温無しの水風呂が気持ち良さそうだけどできないものかな

51 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 16:19:57.65 ID:H4w2ypU30.net
外国人観光客の団体扱うとこなら、九州でもたとえば東北、北海道のイベントもあえてやって見せてあげてお得感を出して営業してるホテルをTVでやってたぞ。
土地勘がないから日本のみどころ全部みたいというらしい。

52 :ニート氏 :2019/08/03(土) 16:24:11.23 ID:Vj/OnMVq0.net
温泉も料理もエッジが無きゃサブ要素なのよね
ましてやプライシングとか更に枝葉末節の概念だし
顧客とも話すし出来る範囲で回答するけど難しいわな

まぁあんま主題とは絡まないけどレジ補助金とかキャッシュレス補助金とか税理士に相談してるかな?
これからちょっと響くよ

53 :ニート氏 :2019/08/03(土) 16:26:49.38 ID:Vj/OnMVq0.net
川魚っても背越しとか言わなきゃ足保つんじゃ…
地場モノはサブでも強みさな

54 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 16:47:33.63 ID:NgjivjPur.net
俺がたまに利用する旅館だけど、山の中の一軒宿で周辺にも観光地はなし、コンビニもなし。
でも利用するのはとにかくゆっくりできるから。

55 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 16:50:37.73 ID:ov0dW/mxM.net
ジビエ食いたい
猪、鹿、兎とか

56 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 17:30:32.21 ID:9Foh1ITv0.net
サウナと

57 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 17:45:57.73 ID:yqTZqTe70.net
どのくらいの規模の旅館なのかな?
部屋数とかバリアフリー対応とか。
それによって、アドバイスも変わってきたりする?

58 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 17:54:18.22 ID:xCA6Jwuq0.net
>>42
タカラ焼酎はそういうイメージは否めないですよね、お茶割りや烏龍茶割とかだと甲類焼酎が合うからキンミヤ焼酎とかがいいのかなと考えたりしています
やっぱり地酒は大切ですね、ワインはうちの県ではどうやたないみたいでした…九州で探してみようかな

>>43
ジャパネットたかたのたとえはすごくわかりやすいw
それならきりよく000円で下3桁は揃えたほうがいいですね

>>44
同じ地域でその旅館だからあれが食べれるとかですか
牛や豚でも県内で他の旅館が取り扱ってない肉を探してみます

>>46
アマゴって川魚なんですか、〇〇県 アマゴって調べたらいるようなのでもう少し調べてみます
デザートは今は寒天のようなものなんですが、アイスor寒天とかでここも選択のほうがいいみたいですね

>>47
10000円〜15000円の間くらいです

>>48
それこわいwww

59 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 17:58:47.26 ID:L8QqW5KR0.net
そこでしか食べられない、得られない、出来ることが出来ない
といった特別性

60 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:03:50.88 ID:D+B6mZ3i0.net
仲居さんをJKのバイトにして

61 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:05:35.22 ID:xCA6Jwuq0.net
>>49
SNS系はアカウントはあるんですがほぼ更新もできてないので些細なことでも情報発信はしていくほうがいいですよね

>>50
温泉は温かいものしか無理だと思ってしまってて水風呂って発想がまったくなかったので逆におもしろいかもしれないw

お風呂に例えば入浴剤ではないですがカモミールや薬草やそういうのが入っているのってどう思いますか?

>>51
イベントなどやりたいんですが旅館自体も小規模なのでなかなかイベントするほどのスペースがないんです‥

>>52
キャッシュレス化にするためにエアレジは導入しました!

軽減税率って話は聞くんですがイマイチ理解が出来てないんですよね…
それと恥ずかしながらキャッシュレス補助金ってあったのも教えていただいたので今知ったくらいです。

>>54
まさにそういうところです‥コンビニまで行くのにも車とかで観光地にいくにも徒歩で行ける距離もなく

>>57
10部屋以下でバリアフリーには対応しました!

62 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:22:25.61 ID:cdnnnZLR0.net
コンビニに行けるってをデメリットにすればいいのよ。

63 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:24:30.72 ID:xCA6Jwuq0.net
>>59
他では出来ない食べれないってことですね

>>62
どういうことですか?

64 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:31:07.05 ID:cdnnnZLR0.net
>>63
秘境にいるのにコンビニあったら困るでしょ?って事
田舎を楽しめって事

65 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:32:02.70 ID:aSuqZ/vi0.net
若い女性向けに品数少なめ安めのプランがあるといいね
インスタ映えするよう見た目はきれいな料理で

66 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:49:59.95 ID:PR/6yRTdd.net
地酒&地元産&取れ立てジビエ

露天温泉&冷泉

囲炉裏で焼き串

手ぶらで行ける

Wifi完備

67 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 18:59:21.97 ID:FvF8AxpI0.net
>>58
キンミヤで烏龍割あったら嬉しいなぁ
高い焼酎でもないけど嬉し奴には嬉しいwwww

あと多分県は分かっちゃったけど超ブランドの果物あるじゃん?めっちゃ高いアレ
あのジュースがデザートで量は多くなくていいんだけど出てくるとめちゃくちゃ嬉しい
果汁で作った氷で冷やして薄まらないようにしたやつ

ジュースなら比較的安価に年中手に入りそうだし果汁100%ジュースを水菓子で出す京都の料亭はあったよ

68 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 19:14:05.46 ID:H4w2ypU30.net
一昔前、田舎で旅館敷地が大きいなら、サバイバルゲーム開催可能にして固定客あつめてたのあった気がする。
都市部じゃ偏見の目があったが自由にのびのびゲームできて、そのあと温泉、宴会というやつ。

69 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 19:27:23.33 ID:PZliH47f0.net
ボランティア体験で過疎化した田舎であれこれしてもらう
金はらってボランティアとかwwwとか思ってたが
参加してる人けっこういるそうな

70 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 19:30:05.94 ID:H4w2ypU30.net
九州でも馬肉を名物に出せるとこじゃないのかな?
地鶏、かも とかでもいいけど?

71 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 19:52:32.48 ID:f0aI/bn2M.net
(*。・ω・。)温泉が無色透明あっさり系なら季節の菖蒲湯とかゆず湯ありなんじゃないの
洋風ハーブも良いと思う

72 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 19:58:27.91 ID:f0aI/bn2M.net
(*。・ω・。)ブログSNSも一週間に一度位は更新して最後に英語でちょちょっと要約でも書いとくようにすれば良し!
SNSなんて写真メインで良いんだから気楽にやりなされ

73 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 20:08:24.59 ID:+Npidi4s0.net
以前行った九州のとある旅館は掃除が行き届いておらず、風呂場の脱衣場の床が腐ってるかと思うほど落ち込む場所があり最悪だった。
泉質が素晴らしいのに残念でならなかった。
そういうとこも気を遣ってみて。

74 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 20:09:14.51 ID:xCA6Jwuq0.net
>>64
なるほど!!そういうのから離れようぜ的な感じですね

>>65
女性には旅館の食事はボリュームがありすぎるので、品数を減らしたプランは必要ですよね

>>66
ジビエと囲炉裏以外ならなんとかできそうですが、ジビエってあまりたべたことないんですけどそんなに美味しいですか?

>>67
どこかはナイショでお願いしますww

果汁の氷は有りかもしれないですね
それにキンミヤと炭酸で…ありだw

>>71
無色透明ですね、周りのどこの旅館もお風呂になにか入れているって聞かないので
銭湯みたいになっちゃいますが悪くないかなって思ったりもしてて

いろいろ参考にみなさんのご意見なりました。
今日は今から仕事があるので明日また残ってたら戻ってきます!

75 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 21:39:45.00 ID:PR/6yRTdd.net
>>74
狩猟体験して
創作料理でジビエ

あとサウナあったらいいな
ロウリュ&ヴィヒタ

76 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 21:52:14.61 ID:FvF8AxpI0.net
>>74
地元果汁氷のチューハイとか付加価値ついて良さそうwwww

ジビエは解体の良し悪しで大きく変わるからなぁ・・・
まだまだ個人の猟師の経験で解体とかの段階だし品質が安定しにくいよね
和歌山の古座川とかジビエで売り出してるけど解体に重点置いてるから出来てる事だと思う

信頼出来る猟師とかいい解体業者とかが近くにあれば凄く売りにはなりそうやけど 旨いやつは旨いよ!

77 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 21:55:42.06 ID:2zn9zlmXM.net
(*。・ω・。)魚も美味しく食べるには締め方と血抜きが大事だから陸上動物は尚更だろうなぁ

78 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 21:57:23.10 ID:cXd6kp1r0.net
>>1
一日3組限定

林の中に戸建て。で一組づつ。

温泉、各棟にあり。

料理は元○○ホテルの〜といううんちく。

これで一人3万の4人部屋で家族旅行で一泊12万だった。

某有名芸能人が家族旅行で使ったり、どっかの経営者が愛人と泊まったりする旅館。

79 :名も無き被検体774号+ :2019/08/03(土) 23:02:36.60 ID:/sTKuf+B0.net
>>61
>>21で水風呂系言ってたのにスルーされて悲しい
もうそういうのやってたのかなと思ったけど違ったのか

80 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 00:20:17.43 ID:rLm8uY6uM.net
朝飯に趣向が凝らしてる旅館は印象に
残ってるな。旅館での最後の体験だから
だろうな。

81 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 00:32:22.95 ID:eI/3ZzX1d.net
旨い薫製料理

鰹節も、拘りのある手火山造りで

醤油、塩、味噌も手を抜かない

自分的には土産物コーナーは不要

82 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 00:42:20.32 ID:Nm+S8dRC0.net
やはり接客だろ
気の効いて愛想いいと
リピーターになりたくなる

83 :たびお@大阪 :2019/08/04(日) 01:02:45.37 ID:uWdSBfy50.net
生搾り日向夏チューハイが飲みたい

84 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 01:48:15.05 ID:o2OpGUB3d.net
座敷わらしいる?

85 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 02:37:28.70 ID:V1ZhMF5L0.net
また行きたいと思った山中の宿は、低年齢のお子様はご遠慮くださいという宿だった
宿側が対応しきれない事は予めきちんとおことわりしてあって、スタッフにゆとりがあった

86 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 06:24:31.99 ID:rAcQns6F0.net
トイレだけはリフォームしておいてほしい。
間違いなく、リピート率上がる

87 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 08:36:06.83 ID:kI29WFcP0.net
古くても掃除が行き届いててほしい
埃が落ちてないのがいい
部屋と布団ががカビ臭くなくて変なにおいがしない
座卓が油などでペタペタしない
タオルが臭くない
和室の花が萎れてない
トイレが尿臭くない
桧の浴槽に綿菓子みたいなカビが生えてない
シャンプーが風呂場の床に撒き散らされてない

先週に結婚15年記念日のお祝いでこれ全部当たってしまって最悪だった
古いとこ行くのが好きで結構奮発したのになー

88 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 09:42:06.72 ID:SQJrrIO80.net
やっぱり清潔感かな
あと接客
昨日行った旅館のババアは最悪だった
どんなに他が良くても二度と行かない

89 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 14:10:34.98 ID:a1hmYffjp.net
お一人でも泊まれるんなら行くよ
1泊2食付き2万程度なら喜んで行く

90 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 15:50:45.20 ID:qg7mHlrM0.net
タバコ臭いのマジでやめろ
ラブホの方がましなレベルの旅館とか死ね

91 :名も無き被検体774号+ :2019/08/04(日) 21:44:01.47 ID:650qMCB00.net
観光名所がないなら旅館に名所かパワースポット作るしかないな

92 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 11:30:15.37 ID:uSz5ARmv0.net
昨日は戻ってこれずにすいません汗

>>76
果汁氷のすごくいい案だなかって思っていてこれやってみようかなっておもいます
果物以外にも固めて氷にできそうな名産があるのでやる価値はありますね!

>>78
たまにありますよね!
山を切り開いているところがあるみたいですがうちの旅館はとてもそんな高級な感じもないのですが
同業としてはものすごいことやってるなっておもっています

>>79
すいません!水風呂は相談したんですが浴槽がいくつもあるわけじゃないのでなかなか難しそうで
今の時期はあついので入浴剤的なので涼しくなるようなのだったら対応できそうですが旅館で入浴剤みたいなのをいれるって変ですか?

>>80
前にも旅館に来たときの和菓子の話もありましたが、来て最初に食べるのが和菓子で最後に食べるのが朝食なので
夕食もそうですがやはりすべて食べていただくものにはさらに気を使っていこうと思います

>>82
接客だけは口コミなどでも好評いただいているのですが、
皆様が口コミしてくれるわけじゃないので気づけていない部分も多いかもしれません

>>84
いませんよww

93 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 11:30:37.99 ID:uSz5ARmv0.net
>>85
お子様禁止ですか…たまに飲食店でも小さいお子様は禁止って言ってるところもあるので
静かに過ごしたい方には確かにありとは思いますが難しい選択です…

>>86
トイレですか?ウォシュレットとかでしょうか?

>>87
そこは自信があります、小さい旅館なのでむしろそのへんは徹底していてやはり汚いって嫌ですよね

>>88
接客が最悪って自分もそういうところは行きたくないですw

>>89
お一人様って正直増えているとは聞きます、ただ気になるのですが部屋食ではなく仕切りはあるとはいえ
他の方と広間で食事なるのですがお一人様の場合って嫌ですか?

>>90
禁煙流行ってきていますよね、都内だと飲食店では電子タバコですらダメらしいです
タバコを以前吸っていましたが吸わなくなって逆に気になるようになりましたw

>>91
パワースポットw とおもって調べたら近所に意外とあるものですね。
ネットにあるからっていうのでおすすめとかしてもいいのでしょうか?

94 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 11:55:44.74 ID:4F7TUmE8a.net
>>93
近所の名所や見どころをHOとかで紹介したりしてるところもあると思うが
そのスポットの管理者か自治体に相談したほうがいいかも
問い合わせれば解説を伺ったりできるし間違った情報載せないで済むよ

95 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 12:06:06.13 ID:4b/RUd/Ud.net
よく旅行するけど 食事どうのこうのより サービスとか インスタ映えの方が重要じゃないかな
旅館のオススメとか見ても部屋の写真より食事がメインの所なんて無いし
朝食で有名な北海道のやつとか
ケーキバイキングで有名な神戸のやつとか 採算度外視でやるならいいけど

96 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 12:20:48.65 ID:zqG0M1GiM.net
(*。・ω・。)入浴剤はあかん!違う意味で有名になれるぞ

97 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 12:21:59.45 ID:4b/RUd/Ud.net
お品書きとか 地酒3種類飲み比べみたいなのはやってる所多いね
白骨温泉に泊まった時は お夜食の希望を聞かれて 小ぶりのおにぎりが出たけど 嬉しかったな
銀山温泉はガス燈が有名で他に何も無いけど 予約が取りにくいほど人気だね
ランタンとか蝋燭で彩るとかならすぐ出来そうだけど

98 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 12:30:38.17 ID:1ovPGVtRr.net
俺は客室にそれぞれ温泉あるならそれで満足だわ

99 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 13:00:54.99 ID:Bx/9uYVv0.net
子供に優しく声を掛けてもらえると好感度上がる
子連れウケを狙うなら貸切露天やキッズコーナー的なのがあるといいかな

100 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 13:13:15.03 ID:ydkjb0ip0.net
既出ならごめん
お肉が売りなら夕食時にアラカルトで肉の料理を追加できたら嬉しいなあ

入浴剤はダメだ
自分ならTwitterでネタにしちゃう
旅館のお風呂に入浴剤wwwて

101 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 13:21:59.18 ID:XUDFwNDid.net
別のアングルから
マスコット的な動物飼って宣伝するのが手っ取り早いでー
猫は室内飼いで嫌がる人もいるかもだから外にちょっとした囲い作ってウサギを放すとか、ヤギ飼って草むしりさせるとか
野菜クズ提供して客に餌やりもさせてあげるんやで
そんでツイッターで毎日報告あげるんや

102 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 15:00:32.26 ID:+2SjivdnM.net
地元の子供とBBQ

103 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 15:17:14.12 ID:XJibre+mM.net
山で涼しい所なら外でBBQ出来たらいいな
食材はそっちでセット内容決めて販売
道具一式は貸出でいくらか
子持ちの父親としては片付けしなくていいBBQほど助かるもんはない
それが旅行先で楽しめるなら尚更いいね

104 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 16:12:01.45 ID:4D+4NcWgp.net
川魚のつくだ煮など小鉢を自分でとるスタイルの食べ放題(女子は子ども料金)なんてな朝ごはんのヴァイキング化はコスト削減にならないだらうか?
毎週木曜日は七宝焼の教室〜〜てなイベントの日にしとかない?
それと連泊プランは割安にするとか

以上、ゲストハウス激戦区の京都からリポートでした

105 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 17:00:51.07 ID:uSz5ARmv0.net
>>94
確かにネットの情報を鵜呑みにしたら間違った情報の可能性ありますね

>>95
インスタ映えってなるとやはり部屋からの景色や料理ですよね
女性うけするのは何か考えているんですがやはりかわいい!とかそういうのですよね
そういうので言えば上の方でも言いましたが果汁を氷にしたドリンクはイイ気がしています

風景が田んぼと山しかないのでそれでもいいのかな…

>>96
やっぱりそうですか?入浴剤はなしにしたとして薬草とかそういうのはどうですか?
山の中なので野草や花とかたくさん咲いているんですよ

>>97
銀山温泉は行ってみたい温泉の1つですね
ポスターの写真の影響もあるんでしょうがノスタルジックさが出てて興味惹かれます

>>98
本当はそうしたいんですが客室は普通の浴槽だけなんですよ
女性のお客様でお風呂に入れない方もいらっしゃるので

106 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 17:04:01.88 ID:uSz5ARmv0.net
>>99
家族風呂はご希望の方には時間帯は限られてしまうんですが家族で入れるようにしています
家族水入らずで入られるのが楽しいでしょうから

>>100
例えば牛メインの料理になっているが追加で豚料理のメインも食べたいってことですか?

>>101
猫駅長みたいな形ですよね、ウサギやヤギは考えていなかったんですけど猫駅長すごい人気でしたし
ヤギはちょっと想像したらかわいいですねw ウサギはのほうみると普通にいそうですw

>>102
>>103
BBQプランってことですか?確かにBBQできるだけの広場があるので出来ないか考えてみます

>>104
バイキングは確かにコストは下がりそうですが結構余ったりしないのかなっておもっています
ビジネスホテルなんかの朝食で時間終了間近とか以外に残ってるのでこれ捨てたらもったいないよなぁっておもったりしてて
バイキングだと気兼ねなく自分で好きなもの食べれるからいいんでしょうけどね

107 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 17:20:01.23 ID:EirkUD7/0.net
>>92
一人で広間食は俺は何にも気にしないし部屋食より好きだけどこのへんは個人の好き好きなんじゃないかなぁ

入浴剤はやだ!冬至に柚子湯とか端午の節句に菖蒲が入ってるとか季節とか理由がしっかりしてるやつなら全然嫌に思わないけど
かといって柚子湯入りたいからその旅館に行きたい!とか売りになるほどのもんでもないような・・・

アクセスは基本車客?九州で山奥なら屋根つけた駐輪場に地球ロック出来る鉄柱と自転車ラック置いといたらバイクと自転車乗りは喜んで来るかもしれない
案外高齢化進んでるから温泉宿ツーリングしたい人も結構いると思う

108 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 17:28:20.86 ID:ydkjb0ip0.net
>>106
お肉が有名な土地でメインがお肉じゃなかったっけ?
勘違いならごめん
その有名なお肉をアラカルトで頼めるなら自分は追加する
あとソフトドリンクに炭酸水があったら嬉しい
飲み放題やってるなら炭酸水自体はあるだろうから追加の仕入れは発生しないよね

109 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 17:32:21.92 ID:ydkjb0ip0.net
見た目が綺麗なお花とか薬草が浮かんでたらすごくいいね
他のお客さんがいない時に写真撮っていいですか? って聞いてインスタバエする写真撮ってSNSにupしたい

110 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 18:21:34.09 ID:vh0HJMYl0.net
どこよ?
かじか荘?

111 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 18:22:03.62 ID:uSz5ARmv0.net
>>107
入浴剤という考えはなくします、アクセスは車です
地球ロックって初めて聞いたんですが自転車を止める鍵のことですか?

>>108
牛肉は有名ですよ!もしかして○○牛も食べたいし追加で別の○○牛も食べたいってことでしょうか?
炭酸水はサワーとか作るときようにあるのでペリエ?みたいな高級品ではないんですけど一応あります!

>>109
薬草のことばかり考えていましたがドライフラワー的な感じで入れたり、
例えば地元の果物のみかんの皮や日本酒の酒粕やそういうの仕入れようと思ったら手に入ります

みなさん貴重なご意見を言ってくれて自分自身気付かないことばかりなので
すごく大切なお客様の意見として受け取らせて頂いています

112 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 18:36:27.59 ID:EirkUD7/0.net
>>111

写真はあくまで一例だけど地面の構造物と車をチェーンとかU字ロックとかで繋げちゃう事
これでも絶対に盗まれないって事はないけどあるとないじゃ大違いだからツーリング客へのウリにはなりそう
https://i.imgur.com/T74CBIj.jpg
https://i.imgur.com/yolb1sW.jpg
https://i.imgur.com/ev7aBz7.jpg

この写真最初のやつ以外は多分町の構造物に勝手にやってるから違法なんよねwwww旅館がここが出来る場所ですよて示してくれたら喜ぶ人いると思う

113 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 18:38:51.23 ID:4b/RUd/Ud.net
>>105
飲食物はなかなか記憶に残らないんだよね
浴衣が自由に選べると女子はテンション上がる
あとは夜の温泉を 百均のキャンドルライトなんかで ライトアップしたりとかいいと思うんだけど
https://i.imgur.com/AJVeAdq.jpg
こんなので 電池だし危なくは無いと思う

114 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 18:42:06.23 ID:lcOIDUbpM.net
(*。・ω・。)アクセスが車だけってのは外国人とか遠方から来てる客に敷居が高いと思う
おらの近くにもあって独特な温泉が売りのとこ

115 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 19:09:45.34 ID:F+utGYFH0.net
駅まで車で送迎サービスはやってるんでしょ?

116 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 19:16:55.91 ID:0zK/J02b0.net
駐車場は停めやすく舗装が良い

117 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 19:59:27.77 ID:4b/RUd/Ud.net
空いてる時間は 貸しスタジオとしてコスプレとかする人向けに貸し出す
宿泊すると 割引きにして稼働率をあげる
障子を可愛いのに変える
和モダンとか 大正ロマン風とか

https://i.imgur.com/hYNidU1.jpg
これは大柄だけど colorの障子とか
桜の障子とか可愛いのけっこうあるね

118 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 20:11:48.60 ID:3YZC+ZQN0.net
秋田の田舎のホテルなんだけど、宿泊客はドレスやらタキシードやら着放題だって。
結婚式やらなかった夫婦とかに、写真だけの結婚式兼温泉旅行として人気らしい。
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/80593/80593.html

119 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 20:12:36.17 ID:ydkjb0ip0.net
>>111
メニューに○○牛のすき焼きがあるなら同じ牛のみすじステーキとかしゃぶしゃぶとか握りが食べたい
牛のブランドは1つのみで、なんなら生産者さんと旅館のオーナーが笑顔で一緒に写ってる写真があるくらいのほうが拘りがあるなら食べてみようかと追加する気が増すw

普通の炭酸水に+50円でミントとかライムを付けられたら尚嬉しい
行きつけの居酒屋でやってもらうのは凍らせたグレープフルーツを大きめのグラスにぎっしり詰めて炭酸水入れたやつ
ノンアルで800円が安いと思える見栄え

酒粕はお掃除が大変じゃないかな
個人的にはアルコールアレルギーがあるから酒粕が入ってるとかぶれるし湯気で喘息出る可能性があふるから湯船にすら近づけないw
みかんの皮も香りが出てれば癒されるよね
比較的都会に住んでる自分からすると乾燥品はいくらでも手に入るけど、お風呂に入れられる生の野草なんて採れないからありがたみがある
例えば生のよもぎ風呂とか

友達がホテルを経営しててライダー向けプランやってるけど、週末に泊まりに行くと中高年ライダーに遭遇する
鍵付きガレージを複数設置して工具も一式揃えてるよ
本人が自分でバイクを整備するくらいバイク好きだから、痒いところに手が届くサービスが提供できてるのも人気の一つかも知れない

120 :名も無き被検体774号+ :2019/08/05(月) 23:32:20.94 ID:jwrWXdpkd.net
古くても良いから清潔、
ピンクコンパニオン呼んでも全然良いよーむしろ準備しますよー、
漫画コーナーあり、卓球コーナーあり、
俺ならこれで男子旅行の第1候補にするけどなー

121 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 00:20:00.95 ID:xZCDdKzs0.net
>>106
ねこだのヤギだの動物は安易に手を出して欲しくないかな。
もともと飼っていたのならまだしも、新たな目玉にするために
新規に飼うのはなんだかなあ。
今まで付いていた客が動物を理由に敬遠するリスクもあるだろうし。

122 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 00:51:07.77 ID:0x2oinzRp.net
専業主婦が一番感動するのは、小鉢いくつも使ってまったく洗わなくていいって事。
牛のしぐれ煮 とか、肉じゃが とか、川魚の稚魚のつくだ煮 とか、小鉢にあうのもあろう。
で、食べたい量を適量だけ。
という女性客のニーズに合わせるなら小鉢主体のバイキングかと。

123 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 01:06:29.48 ID:uMx6YA8Wa.net
私はバイキングは一番嫌だな
旅館では器と料理の組み合わせや盛り付けの素晴らしさも楽しみたい

124 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 02:19:39.45 ID:2+iNF0AZ0.net
バイキングはやるならオーダーバイキングがいいわ

125 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 05:33:56.14 ID:8WEphAJa0.net
>>121
猫は一部層には熱烈歓迎受けるけど拒絶反応も強いからオススメ出来ないが、ヤギは良いと思うよ
最近は草刈りの用途に飼う人も増えているし、田舎なら特に不自然でもなかろう
旅館の入り口じゃなく裏に小屋作って飼えば関わり合いたくない客とは無縁だよ
ヤギがいるってだけで子供連れにはいくつかある候補から選んでもらえる確率がグンっと上がるよ

126 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 06:45:19.27 ID:uMx6YA8Wa.net
ヤギは羊と違って攻撃的な気性があるからオススメしない
大人子供関係なく人間にいきなり頭突きを食らわしてケガをさせるのは珍しくない

127 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 07:32:21.20 ID:rgElMUNMd.net
私もバイキングは嫌
旅館に泊まるのにご飯がバイキングって安っぽいし 自分でご飯取りに行くのも テーブルがお皿だらけになるのも嫌

128 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 07:44:23.64 ID:Lkg3DlXo0.net
私も旅館でバイキングは嫌だ
子供がいると自分の分と子供の分を取って、そのうち子供が自分で取りに行きたい運びたいとかなって全然休まらない
座ってるだけで運んできて貰えるっていう非日常がいいわ

129 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 08:18:22.66 ID:jK/N6hPJ0.net
オムツがとれていない子供や赤ちゃんも温泉OKなら脱衣場にベビーベッドがあったり、赤ちゃん用のベビーソープやお風呂用の椅子とかベビーバスあると嬉しい
そしてそれをホームページで書いておいてくれたら少しでも荷物減らせるし助かる
あと大人用のシャンプーとかもよく分からない業務用のじゃなくてどこか有名なメーカーの業務用のものとか市販品でも少し高めの物を何種類か置いて選べるようにして欲しい
謎のリンスインシャンプーだと使うのを躊躇する

130 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 08:26:23.83 ID:HkO/aTzH0.net
獣の肉を食してみたい

131 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 10:46:46.87 ID:Ee52ERDqp.net
虫が出るのはNG
特にムカデ

132 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 10:53:23.68 ID:ncVrG0uPM.net
バイキングは嫌やなぁ俺は
地元牛乳ジュースお茶、最近良くあるエスプレッソマシーンとか並べといて飲み物取りに行けくらいならそんな気にならないけどウリにもならないと思うし

133 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 10:58:41.70 ID:2zFU1QPla.net
ちょいちょい意見を書いてきたが
イッチーが理想や目標とする旅館像を聞きたい
それがないままに不特定多数の意見を集めてたら迷走しちゃうかもよ

134 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 11:10:24.51 ID:tk6APCeca.net
旅館そのものよりも集客の話じゃないの
ごはんが不味かったり部屋が汚かったら二度と来ないけど1を見る限りそもそも来る人が少ない事に悩んでるみたいだから

135 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 12:09:24.74 ID:YMmZiHLU0.net
田舎だと釣りか登山か、最近だとロードバイクやカヌー。
いっちが何かアウトドアアクティビティで一芸極めてればそれが売りになるかもな。

136 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 12:26:59.66 ID:0WXd1FqN0.net
9月に旅行いこうと思ってるんだけど1ってどこの旅館なの?

137 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 12:32:05.58 ID:7zzY+DmWd.net
>>134
今時は口コミにそういうの書かれちゃうから、いかに口コミを良くするかは必要だと思うよ
旅行サイトで探して口コミ悪かったら避けるし、また繁忙期の料理が遅いとかチェックインに手間取らせるなとかそういうのはあまり気にしないし、客として対策できる情報も取れるしね

138 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 12:39:07.72 ID:cBeZ+/li0.net
旅館で朝食バイキングが食べたかったらそれを売りにしてる大規模な旅館に行くかな
家族経営の小規模な旅館ならベタな朝食が食べたい
廃棄率もすごいと思うし

>>129
月岡温泉の老舗温泉旅館はジョンマスターオーガニックをフルラインで揃えててびっくりした
60代の母や叔母たちは知らなくて「シャンプーが泡立たない」とか言ってたけど値段教えたらボディローションを念入りに塗りこんでたw

>>133
確かに
目標価格帯とメインターゲットにしたい客層が決まってるだけでみんなの意見が変わるよね

139 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 12:49:57.05 ID:u7Oh1uOU0.net
部屋でご飯食べたい。

140 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 13:08:20.36 ID:2zFU1QPla.net
ジョンマスターオーガニックは先日の成分表示偽装でブランドイメージが

141 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 14:16:29.71 ID:rgElMUNMd.net
1人あたり1万から1万5000円でしょ?
高くもなく安くもない感じ

ファミリーで考える人多いけど
旅館に泊まってる人って 行った所だとカップルとか 子どもの手が離れた夫婦みたいなお客さんの方が多いイメージだけどその辺もどうなんだろうね

142 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 14:28:41.14 ID:cBeZ+/li0.net
>>140
ジョンマスターオーガニックまたやったの?
数年前に虚偽表示やったばっかりなのにこんな短期間で…

143 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 16:23:04.64 ID:QVC8AsuZ0.net
1です!遅くなりました汗

>>112
バイクのお客様はそこまで多くもないのですが、自分がバイクに乗らないのですが需要はありそうですね

>>113
これすごくオシャレですね!ライトでのイベントはしたいんですよね
夜とか周辺には住居も本当に少なくて旅館のライト消すと真っ暗なんですw


>>114
>>115
駅までは送迎は基本的にやってなかったのですがバス停などまでは行かせていただいております
海外の方もバス停まで迎えに行く形ですが、会話がもっとできればいいのですが英語難しいですよね

>>116
駐車場はそんなに止めにくいことはないですね
田舎なので駐車場にも余裕はあるんですw

>>117
これは部屋の障子を変えるってことですか?
こんな障子ってこれ売ってるんですか?

144 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 16:23:57.23 ID:QVC8AsuZ0.net
>>118
これは素直にすごいプランだなって思いました
これ人気なの〜?って思うのがやはり人気になり得るんですね

>>119
酒粕の意見ありがとうございます
まだやったわけじゃないのですが酒粕でもアレルギーある方は出そうですね…
そのへんもアレルギーなど考えてやらないとダメそうですね

>>120
ピンクコンパニオンさんに関しては…w

>>121
近所のネコが昼間はぶらぶら道を歩いていますが
ネコ派もいれば犬派もいるし動物アレルギーがここも関わってきますよね

145 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 16:24:34.56 ID:QVC8AsuZ0.net
>>122
どういうことかわからなかったのですが小鉢の料理ということですか?
取皿がたくさん使えたらということでしょうか?

>>123
>>124
実施されている旅館さんはかなり大規模の旅館のイメージです
大きくなると人件費なども浮くでしょうからそっちが楽なんでしょうね
うちの規模じゃむしろマイナスになりそうです…

>>125
>>126
イイ点もあれば悪い点もあるようでヤギって攻撃的な気質なのは初めて聞きました
動物は匂いがあるので匂いがなくてかわいいのが飼うとしたらいいですね

>>129
質問ですがサロン用のお試しシャンプーなどがあったら嬉しかったりしますか?
1回分くらいのよくあるお試しサイズです、そういうルートはあるので手に入れるかも..

146 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 16:51:11.97 ID:QVC8AsuZ0.net
たくさんいろんな意見を頂いて非常に嬉しいです

>>133
理想に関してはまた来たいって思っていただける場所にしたいとは思っています

リピーター率があまりいいわけじゃなく
他の旅館と一緒のことをやっても
口コミなどの点数x値段で選ばれる方が多いかと思いますので
同じ地域の他の旅館にはない何かを少しでもをしたい

ただ施設を改善するほどのお金の余裕もないので
そこまでお金を投資せずにやっていけることを思いました

いろいろとご意見を頂いた結果ですが

・メイン料理の選択性(牛肉や豚肉や鶏肉やジビエなど)
・料理の追加オーダーを作る(メイン料理の追加)
・デザートはあるが何かもう少しインスタ映え的な工夫する
・ドリンクメニューの価格の見直し
・地酒などを充実させる(あまり流通してないもの)
・地元果汁をつかった飲み物をだす(搾りたて果汁ドリンク・果汁を凍らせてみる)
・薬草や花などのお風呂をやってみる(入浴剤NG)
・お風呂に赤ちゃん用のベビーベットやベビーバスなどの設置
・少しいいアメニティグッズを用意

これをまずは取り組もうかなって思っています。

他にも頂いた意見はもちろん無視しているわけじゃないです
すぐ出来るのはまずはこれかなとおもって

いつか>>113のようなイベントもしたいのですが
まずはできることからやっていこうかなとおもっています。

映画とか好きなので何もない自然の中での野外映画とかも思いましたが
調べると著作権的な問題が大変そうですね…

新規の集客をするには口コミをあげないと難しいと思っていました

そして来て頂いたお客様に少しでも満足していただき
口コミが上がるなら集客も伴ってくるのかなと

今集客を増やすならどうしても安い順などで表示されたときに
上位表示されるために価格競争になるところがあるんです

だいたい口コミ順or安い順で見て予約される方が多いようですから

147 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 17:26:38.48 ID:3olx3Xjg0.net
デザートといえば、 今、冷凍いちごのあまおうをつかった いちごけずり が流行ってるらしいがほんとなのだろうかw
イチゴ以外でもご当地果実を凍らせて薄くスライスして、そこにかき氷、アイスかけたりするのもあるらしいが。
大人向けにアマ王の薄イスライスをしゃんぱんにいれれたやつとかも。
(ぐぐるなら画像で検索した方がはやいかも)

148 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 17:38:50.37 ID:2zFU1QPla.net
>>146
>また来たいって思っていただける場所
これは古今東西どの宿泊施設でも共通する考えだよね
でも漠然とし過ぎてて中身がないと受け取れるんだよね

例えるなら恋人探しをしてて“貴方が好きなタイプの女性は?”と質問されたときに「スタイルが良くてきれいな人」と答えてるようなもん
もうちょい具体的なイメージを固めてないと、キャバ嬢だったり女優だったり某集団アイドルだったりモデルだったり、もしかしたらクラスで上から10番目の子レベルの子やマニア好みのデブを紹介されちゃうよ

149 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 17:52:50.16 ID:LeHGWVre0.net
九州と言えば焼酎だから、焼酎を充実させるのはいいと思う。量飲みたい人にはボトルで出せば給仕の手間も省けるし。水・氷・お湯を切らさないように気を使えれば受けも良くなるし。

あと、意外と日本酒も美味いのがあるから、地元のを揃えたら喜ばれるかも。

150 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 18:06:26.43 ID:XvytuAwo0.net
>>143
特に阿蘇がそうだけど九州はツーリングの一大聖地だから観光地もないとこでもワインディングロードを求めて行くバイク乗りはいると思うんだ
本屋に行けばツーリングマップルってのが置いてるからそこに走りすかったりバイク向き道路っていうのが書いてあるからちょっと調べてみても良さそう
もしそれが近くにあるならちょっとした武器にはなるんじゃないかなーと思ったんだよ

真っ暗だとそれ利用して夜に希望者で星空見学ツアーとかやっても面白いかもね
星の事勉強しなきゃいけないけど

出来ることなら駅まで送迎したほうがお客は増えそうとは思うけど相当駅が遠いなら無理だよね
法律的にお金取って送迎するわけにもいかないし

151 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 18:33:35.59 ID:lb8Nrpeu0.net
同業の俺、今年2つ目建てる予定
料理で当たったのはデカイ

152 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 18:50:56.73 ID:53XXC7/cd.net
ホテル経営やってる俺が来ましたよ
ざっとしか見てないけど、10室未満なら単価で思い切る。主はどれぐらい関わるかによるけど、部屋単価で2倍以上を目指すと世界が変わるよ。アメニティとか一つ一つのサービスとかの小さいことよりも大きな事から決めてその方向に。
サプライズを無くす事も重要!

153 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 19:43:34.07 ID:FhROUA1J0.net
九州のどこだろう

真面目に彼女と旅行行こうかといま話してるんだけど…

154 :たびお@大阪 :2019/08/06(火) 20:16:09.65 ID:ZfH8amqw0.net
>>146
映画好きが集まる旅館っていいねw
これも無理だろうけど生ドラムが叩ける旅館があったらいいな

155 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 20:27:43.58 ID:8WEphAJa0.net
子持ちの俺は子供がまた行きたいと言えばそこに行くからなー
ちょっとしたことで子供が喜んだのは夜にカブトムシ捕りに行く場所の案内があった。
庭に天体望遠鏡が出ていておじさんに木星も見せてもらった、子供にはコインが貰えてロビーでちょっとしたものと交換できるサービスでうちの子は線香花火貰って外の花火コーナーで楽しんでいた、裏に鶏とかウサギがいた。などなど

156 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 22:26:17.62 ID:jK/N6hPJ0.net
>>145
1回分くらいのサンプルでもいいかもしれないね
以前行った旅館でそういうのを簡単なラッピングして女性客の人数分浴衣やタオルと一緒に部屋に置いてあったことがあった気がする

157 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 22:35:38.26 ID:0x2oinzRp.net
ヤギよりはウサギ🐇!
確かにヤギはイマイチ。

158 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 22:52:45.17 ID:3olx3Xjg0.net
九州ってジビエで鹿と猪だしてるところそれなりにあるみたいだね。
大分県産高級鹿肉「豊後鹿」 とかいうブランドまで確立してるらしい。
ジビエの鹿と猪を使った薬膳料理と温泉でヘルシー生活とか
すでに先に一歩二歩いってるとこあるみたいだぞ。

159 :名も無き被検体774号+ :2019/08/06(火) 23:03:36.05 ID:2zFU1QPla.net
山奥のお店で食べた薄切り鹿肉の炭火焼が絶品だった
またいつか食べたい

160 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 01:22:14.18 ID:cITEWFL1d.net
薫製料理が食いたい

161 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 07:46:20.99 ID:WRIIxFoG0.net
今のメイン客層はどのあたり?

あとお客さんの目的が
都会の人が田舎に癒しを求めに来てるのか
地元の人がたまに贅沢でーって泊まりに来るのかとかですることが変わりそう

162 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 09:49:51.22 ID:w82i0SXMx.net
>>146
野外映画いいね
旅館が映画を用意するんじゃなくて
プロジェクターとスクリーンだけ貸し出しますよってしたら 著作権クリアじゃないかな
そこで 家族のビデオとか見る人とかも出るかも
ハンモックとかあると楽しそう

163 ::2019/08/07(水) 10:51:55.55 ID:ZySEEtUh0.net
>>>>1です!トリップつけてみました!

>>147
以前ある飲み屋さんで見かけたのはレモンを凍らせてカットしたのをグラスに入れ
その中にチューハイを入れて飲んだのは爽やかな感じでインスタ映えって感じでしたね

こういうのは女性にもウケがいいんだろうなぁとおもったり
むしろお酒じゃなくてもソーダ水で飲むのもいい感じになりそうですよね

>>148
そのとおりなんですよね、迷走しているのは自分でもわかっています…

>>149
地元的には焼酎よりも日本酒が飲み物では有名のようです
焼酎ももちろんあるんですが日本酒好きが多いのかな‥

焼酎ってソーダ割りが巷では主流のようで今は取り扱ってなかったです

>>150
阿蘇ほどではないんですが山間なので少しいけば野原のような場所があり
そこはほぼ一本道でバイク乗られる方にはいいかもしれないです

天体観測もできそうな場所はありますが、天体観測って標高が高くないとだめなんでしょうか

>>151
羨ましすぎるw料理であたったって例えば何か変えたとかですか?

>>152
「部屋単価で2倍以上を目指す」この意味がよくわからなかったのですが、どういうことでしょうか?

164 ::2019/08/07(水) 10:52:25.38 ID:ZySEEtUh0.net
>>153
今は九州のとある山間とだけ…すいません(汗)

>>154
生ドラムは近所に全く建物がないというわけじゃないので大音量は厳しいのですが
ねぶくろシネマっていうのを見たことがあって外で映画をみるって素敵なだって思っていました

>>155
カブトムシ・天体観測これは山間にあるところなので余裕で出来て
旅館の電灯などにカブトムシやクワガタがよくいますよ!

天体観測って上でも聞いたんですがどのくらいの山の高さならきれいなんでしょう?
流星群とかはよくみえるのですが星好きな方に満足できるのかなとおもったりもします

>>156
これに関しては早速知り合いに聞いてみようと思います

>>157
うさぎはプライベートで飼っていましたw
たれ耳かわいいですよ〜

>>158
薬膳は料理の担当に話をしています、田舎だと周りに普段からあるんで気付かないのですが
都会からお越しなどの方は薬膳系をお求めになるんですね

165 ::2019/08/07(水) 10:53:39.36 ID:ZySEEtUh0.net
>>161
時期によるんですが今はファミリーの方が多く
後はインバウンドのお客様もおこしいただいております

前にも書いたんですがコンビニにいくにも車じゃないと無理で
むしろ何もないのを売りにするしかないのかなって思いました

たまに疲れると本当に何もしたくないゴロゴロしたいのんびりしたい
それには最適だと思っててwifiはあるので現実逃避はオーバーな言い方かもしれないですが
畳の上でゴロゴロしてお過ごし頂くのはいい気がします

>>162
こっちが見せるんじゃなくてあくまでもレンタルしますってことですがそれ凄くいいですね!
外でお酒でも飲みながらイスはこちらで用意するのでスクリーンで見ていただくのもアリ!

166 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 10:57:40.14 ID:A313n5vAM.net
どういう客層を目指すか明確になってるの?いろんなアドバイスごちゃ混ぜになってるけど。
自分が行ったことある近くに観光地のない旅館は、料理を売りにしているとこ、
佐賀牛ステーキが食べられますとか、有明湾の珍しい食材が食べられますってぱたーんとか、
敷地内のケーブルカーで山頂露天風呂に入れますとか、自分の旅館を目的地にしてもらうような
戦略を取ってるパターンかな。
山の中なら、自分でパワースポット作っちゃえば?言ったもん勝ちだし。

167 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 11:24:47.33 ID:w82i0SXMx.net
旅館の電灯にカブトムシ居るんなら
百均で虫かご用意して ご希望のお子様にプレゼントだとすごく喜びそう
車で来てるんなら さほど荷物にならないし
網とかライトとかは貸し出しで

168 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 11:28:44.33 ID:8PNfA6Sta.net
皆いろんなアイデアを出すけど、場当たり的なアイデアじゃなくてコンスタントに実行できそうな提案をしような

169 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 11:52:07.96 ID:w82i0SXMx.net
今はいろいろなアイデアが欲しいって言ってるから 別にいいんじゃない?
ちゃんと取捨選択してるし

ケーブルカーで行く温泉って 近くに小便小僧がある所かな あそこ温くて長風呂できていいよね
九州はどこも熱すぎて楽しめなかった
砂風呂は良かった

違う県だけど温泉で炊いたお粥を出してる所があって それを食べてみたいからちょっと高いそこに決めたことある

170 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 12:17:21.02 ID:KIwA6bCgd.net
この時期は電灯にカブトやクワガタが飛んできます。
この一文字だけで家族連れが増えること間違いなし

171 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 12:51:41.50 ID:P31zVZOQM.net
電灯にクワガタはいいな
紹介文の最後に添えてあるとグッとくる
トップがこれだとショボいから別の売りが欲しい

172 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 13:52:39.07 ID:0eB0yGXxd.net
>>164
今の部屋あたりの売上が25000円だとすると50000円にすることを考える
そうすると、五万円の宿に何が必要で何が必要じゃないか見えてくる
そしたら本当に五万円の宿になるんだよ
ここで色々言われてる事をちょっとやってみたからって、単価上がるかと言ったらNOだと思う。
たまたま来た一部のお客さんの満足度が上がるぐらい

173 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 14:00:02.96 ID:G7VZR7vy0.net
10部屋程度の旅館なら客層は絞ったほうがいいでしょうね
単価も上げる方向なら、中高年の夫婦か、比較的富裕な外国人観光客かな

174 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 14:22:52.86 ID:w82i0SXMx.net
単純に客単価を倍にするにはある程度の設備投資が必要なわけじゃん?じゃあその資金をどこから出すの?
そこは考えてくださいなら なんのアドバイスにもなって無いよ
上から目線で書いてるけど 誰でも思い付くことだし

そもそも施設を改善するお金の余裕は無いって書いてあるよ

175 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 14:26:10.29 ID:0eB0yGXxd.net
>>174
設備投資なんかほとんどいらないよ
見せ方の問題だから

176 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 14:36:23.06 ID:hKij0n0la.net
>>170
>>171
そういう稀にある賭けみたいな事を書く旅館はいい加減なイメージがつくよ
客からのクレーム発生にも繋がりやすいし

177 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 14:59:54.63 ID:G7VZR7vy0.net
楽天のクチコミみると、不満が向きやすいのは主に以下の点

従業員の接客態度、施設の清潔さ、料理の温度

とりあえずこの3点からチェックしてみてはどうだろうか

178 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 16:12:19.39 ID:Jk6EdyljM.net
旅館に泊まるならやっぱ地のもの食べたい。
それに地酒。

宿がある方面にでかけて、そこに宿がなくそこに泊まるしか無いっていうビジホがわりに使うなら安いに越したことはないけど、旅館に泊まるって決めていくなら金額は上がるかな。

あとは古くてもしっかり掃除されてたら古くてもいい。

実際にお湯に浸かってみたら見えなかったところが見えて汚いとかさ。

アメニティとか子供向け浴衣とかの子供アイテム多ければ財務省の奥さんが喜んでくれるだろうし。

ただ高級路線で行くなら家族づれは他のお客が敬遠するよね。

179 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 16:18:53.77 ID:ZDVjBJn60.net
>>163
腕というか飲食の業種を沢山経験してる調理師雇った
悪く言えば転職回数多いイメージだけど、真面目な人でよかったよ

食堂にオープンキッチン置いて出来立てを提供したり、別料金の料理もそこで作るから目にしたお客様がつられて頼むことも多い
朝は炭火で干物、玉子焼きを焼いてもらって食べ放題にしてるかな
その人、介護食経験してるから高齢者の家族連れに対応出来るからその手のリピーター増えた(ソフト食、刻み食で検索して)

あとは夜カクテル出すようにしたり、チェックインとチェックアウトの時間潰し出来るようにレトロ風の喫茶スペース造って喫茶店もやってる
この売り上げが馬鹿に出来なくてね、出すメニューも仕込んで置けばフード以外はホールの子でも出せるようにしてくれてる
ただ、その人が辞めたら大打撃受けるの確実なんだが同じ真似できる厨房スタッフがいないのが悩みの種

180 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 18:16:51.50 ID:Cz9lDgu3d.net
旅館名おしえろ
夏休み泊まりにいくから

181 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 18:34:30.04 ID:I2drlydya.net
遅くなったが「花咲いろは」やね

182 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 21:22:55.61 ID:hKij0n0la.net
スレ主が今までどんな創意工夫をしてきたかがわからん
目標やイメージもないままボケーっと無為無策でやりすごしてきて、アイデアを捻出するにもここで安易に聞く他力本願さが目につく
全般的に考えが雑なんだよね

183 :名も無き被検体774号+ :2019/08/07(水) 23:50:20.56 ID:Q4SncHPv0.net
>>163
天体観測に標高はいらないよ 星空で売ってる波照間島なんかは海抜ほぼゼロだし
厳密には標高あった方がいいけど都会のファミリー層への売りレベルなら標高はいらない

クワガタとかカブトと来たら季節になったらホタルのスポットとかもあったや喜ばれるかもね

184 :たびお@大阪 :2019/08/08(木) 02:57:15.91 ID:Xey4LZVD0.net
竹富の星のやでヴィラの庭に割りばしだったか小さいゴミが落ちてて「ああ沖縄だな」って思ったw
丁寧な掃除は大切だね

185 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 09:43:53.88 ID:6+Z6OTiH00808.net
ちょっと良くなればいいな…くらいの改善欲求なのかね?
現状、それほど困ってない様子だし。レス全部読んだわけじゃないけども

186 ::2019/08/08(木) 13:37:37.50 ID:nq8gg4Zw00808.net
>>173
客層をできれば絞れるなら絞りたいとは思うのですが
結構賭けな気がして富裕層を狙うと
今までのお客様が金額が上がることによって離れることもあるし
客層というよりは平日どうしたらうまるだろって言うので考えています

土日休みの方が多いという世の中でもないのはわかるので
どこの旅館の方も平日って悩みのタネじゃないかなと思っていました

187 ::2019/08/08(木) 13:39:31.85 ID:nq8gg4Zw00808.net
最初にこの事をちゃんというべきでしたね、申し訳ありません

楽天トラベルやじゃらんである温泉地に行こうとした場合
どういう所だったら興味をひくのだろうってことです

口コミ・金額以外になんだろうって内側からだと
わからなくなってしまっていて。

例えば料理で同じ地域の他の旅館にないものや地酒やサービスなど
いろいろレス頂いているので改善は始めるよう進めています

188 ::2019/08/08(木) 13:55:58.18 ID:nq8gg4Zw00808.net
>>175
見せ方の問題っていうのはわかるのですが、例えば1人25000円の金額だとした場合、料理は別としても例えば部屋ごとに露天風呂があるとか部屋自体がかなり広いとかというのが必要にならないのでしょうか?

>>176
そのとおりだと思います、毎日見かけるわけじゃないので確証はできませんし
「カブトムシやクワガタが飛んでいることもあります」とう書き方になりますね

>>177
その3点はすべて高評価の口コミを頂いています
強いて言うならお風呂が少し物足りないっていう意見を頂いたりもします

浴室の改築などは費用がすごくかかりますし
上の方で書いたのですが何かお風呂に入れて見たりっていうのはお風呂の部分をお金をかけずに
何かしら変えていきたいという気持ちがありました

189 ::2019/08/08(木) 13:57:03.50 ID:nq8gg4Zw00808.net
>>178
アメニティの充実ですよね、これも改善する1つのポイントだと考えています
アメニティくらいだったら大幅に費用もかかるわけじゃないので出来ます

>>179
カクテルを話がありますが、やはりお酒が利益を取れる部分だということですか?

料理などは食材には費用をしっかりかけてすべて手作りでやっているので
そこを下げることが出来ないのでそのた人件費や光熱費諸々をひいていくと
お酒での利益って結構大きいのかなと思っています

>>180
すいません、旅館を宣伝する形になってしまいそうで
今回はいろんなご意見を頂きたいということでご理解いただきたいです…

>>182
親がもともと経営をしていて自分が経営をしているわけじゃないです
最近売上なども低迷している部分もあるので一緒考えを出したりしていました

190 ::2019/08/08(木) 14:01:01.79 ID:nq8gg4Zw00808.net
>>183
それでいいのなら流星群とかは地元の人が多く来たりするので
意外に良い場所があるので紹介はできそうです

星空っていうと阿智村などが頭の中を過ぎってしまって
周りに光もないような場所なのでいい星空が見れると思います

>>184
テーブルとか指でなぞったときに誇りがあると気分下がりますよね..

191 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 15:10:50.54 ID:UaJNF9G1d0808.net
あー平日なら子供向け対策じゃなくて女子向け対策だよね
女子の好みそうな甘口のお酒の種類を増やしたり、平日限定で女子一名につきシャンパン一本プレゼントなんかどうかな?
安くて甘くて飲みやすいオススメはAstiとかどうかな?900ミリで千円ぐらい

192 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 15:15:07.34 ID:6+Z6OTiH00808.net
>>186 >>188
なるほどありがとうございます
つまり取り組みたい課題は以下の2つ、ということですな

@平日の客室稼働率を上げる
A風呂(大浴場?)の顧客満足度を上げる

193 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 15:41:29.42 ID:BpInWosT00808.net
塩化物泉でナトリウムイオンが多い温泉なら、不妊治療に効く温泉、子宝温泉として
食事やらなんやらそういう夫婦向けの作りにして成功してる旅館もあるみたいだな。
温泉の泉質次第ではそういうとこを特化するとお客さん来るのかも。

194 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 17:37:16.56 ID:iVWevTVx00808.net
>>190
じゃあ相当売りになるんじゃない?そりゃ阿智村とかテカポ湖やアタカマ砂漠レベルじゃなくてもさ
都会の星がカローラとか軽としたらアタカマがもうブガッティ、阿智村がフェラーリくらいの差があると思うんだよ
そこに来たら1のとこはGTRくらいなんかもしれんけどさ、カローラや軽しか知らん人から見たらそら大違いよ!

195 ::2019/08/08(木) 20:01:58.20 ID:nq8gg4Zw00808.net
>>191
女性のお客様は大切にしたいですね

口コミなど書いていただけるのは女性の方が多いイメージがあります
女性は本当にいいものはいいと言ってくれてSNS使いも女性が強いですし

泡系でいうならアスティやランブルスコとかつけるのもいいですね
これも費用がかからないのでできると思います

>>192
そのとおりです、この2点が特に弱いのでどうしたらいいかなとは思っています

>>193
温泉の性質としてはある特徴はありますね..

>>194
ここでいろいろと話をしてて自分自身思うのは灯台下暗しだったのかもしれないです

どうせこれくらいの星空じゃなんとも思われないだろうと思ってしまうのですが
実際に都会に住んでいてこの星空を見れるかと言えばみれるわけでもないですし

望遠鏡などネットで見てたのですが3000円や4000円程度であるんですね
もっと高いのかと思っていました

196 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 20:23:09.69 ID:6+Z6OTiH00808.net
ファミリー相手で平日の稼働率上げるのは難しいから
打ち手の対象となるターゲットは、若いカップル、シニア夫婦、女子グループ、か

若いカップル対策なら、若い女性向けに選べる浴衣を揃える
シニア対策なら、料理の量を減らし価格を下げたプランを作る
女子グループ対策なら、エステコースを用意する(※外注する)
等々

ま、どれもありきたりな打ち手だけども(すでにやってたらすみません)

197 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 20:54:42.12 ID:YeeHKMvfx0808.net
女子ウケ狙う料理で エディブルフラワーとかはどうかな

https://i.imgur.com/3T8SEJ5.jpg

食用の花なんだけど 稲荷寿司も
違う料理にみえる

198 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 22:17:59.40 ID:YeeHKMvfx.net
温泉の満足度が低い理由に
心当たりはある?

アレルギーの人も匂いなら大丈夫かな
アロマテラピー温泉

暗いのをあえて活かして
天体観測温泉
ナイトプールならぬナイト温泉

https://i.imgur.com/0lxR5Ua.jpg
これは 風船に風船用LED入れてるやつ
1000円くらいからある

あとは女性だけのお部屋に美顔器を置くとか

199 :名も無き被検体774号+ :2019/08/08(木) 23:23:33.97 ID:/oUrIGoL0.net
女の人狙いならやはり選べる浴衣あると面白いかも
あとは平日限定で女子会プランするとか
ごはんは白米か五穀米か選べたり
たくさんある小鉢からいくつか選んで注文できるのとか受け良さそう

200 ::2019/08/09(金) 11:24:59.82 ID:s+gse0pQ0.net
>>196
ファミリーは長期休暇はいいと思いますが
平日って少人数で動かれる友人同士またはシニア世代などになりますよね

浴衣は今のところ浴衣or甚平タイプのどっちかが選べて
デザインはワンパターンなのですがゆくゆくは友人のデザイナーに頼んで
何かデザインを作ってもらうのは悪くないと思っています

スーパー銭湯等いくと、浴衣は選べるところが多いですし
時代がそういうことなのかなと思ったりしました

エステは昔やってたんですが離れた場所から来て頂いてたので
今はやってないんですよね

地元のエステの人に提携してみるのも悪くないかもしれないですが
エステをやっている旅館は本当によく見ます

マッサージなんかでもいいのかもしれませんが


>>197
この写真を見るだけで華やかさがグンと増しますね
パッとみ南国などで出てきそうなお寿司に見えました

食用の花でこういうのがあるのは料理をやってないのでわからなかったんですが
食用の花ってそのまま食べれるんですか?

201 ::2019/08/09(金) 11:25:40.09 ID:s+gse0pQ0.net
>>198
Amazonで探してみたんですが想像以上に安くてびっくりしました

許可は必要かとは思いますが、川が近くにあるので川に浮かべてもきれいそう
金額的にもこれは余裕でできそうです!

ナイト温泉に関しては家族と昨日話したのですが真っ暗にすると
お客様の足元が危険になるんじゃないかという話があったりして
ただお風呂からの星空は広い範囲が見えるわけじゃないんですが
周りに民家もほぼないのできれいなんですよね..なんとか実現したい

>>199
五穀米って言われてそうだ!とおもいました

やよい軒なども白米と五穀米が選べた気がしますし
やっぱり選択性をふたしたほうがいいですね

一度来ていただいて次回は今回食べなかったほうを食べようなど
1度目の印象が良ければ次はこっちを食べてみたいっていうのは
飲食店にいく側の気持ちで考えたらそのとおりですね!

202 ::2019/08/09(金) 11:28:54.31 ID:s+gse0pQ0.net
お金をそんなにかけずにできるイベントとして

・天体観測
・LEDの風船を使った何か

これはイベントとしてできそうです

風船に関してはまったくおもついてなかったので
これを使ってどうするかっていうのがポイントですよね

203 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 12:29:01.72 ID:iDbf+YFj0.net
>>201
旅館(ビジネスホテル含まず)の平日客室稼働率は20%くらいらしいですな
これは数百室の巨大ホテルから数部屋の小さな宿まで含めた平均値なので
実際は規模に応じて変動すると思いますが、60%超えるとスゴイみたいです
そちらの現状がどうなのか分かりませんが、まずは目標値を設定したほうがいいかも

204 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 13:13:19.04 ID:0CuxlRzK0.net
平日云々いう前に、まず土曜満室、次にサラリーマンが1日年休使えば宿泊できる金曜、日曜を満室にさせるとこから
順序たててやってかないと平日をどうにかとか言ってもどうしようもないというのみた。
週末人気で泊まれない旅館でも平日なら泊まれそうだから休みとっていこうかと客に思わせるようなプレミアがつかないうちは
平日どうにかとかといっても無駄らしい。

205 ::2019/08/09(金) 13:57:19.22 ID:s+gse0pQ0.net
>>203
50%はやっぱり稼働させたいと思っています
客室が少ない分平日に4組はと思ってたんです

平日限定はありますが空きがある場合は当日プランで何かしらするのも手段の1つですね

>>204
旅館になるとどうしてもお一人様での宿泊は規模が小さいと
なかなか厳しい部分があったりします

土日はまだ順調なところがあるので>>203の方のレスでもいれましたが
まずは平日の稼働を50%はめざしたいですね

むしろ平均が20%の稼働っていうのにびっくりしました

206 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 14:23:42.92 ID:iDbf+YFj0.net
>>205
20%のソースは船井総研の営業ブログ?みたいなサイトなので話半分で聞いて下さいw

宿泊業の場合、ソフトの改革だけではどうしても限界があるから
戦略決めたら、設備投資の為の資金繰りにも取り組む必要がありますな

207 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 14:27:02.48 ID:hp68yjsI0.net
>>187
私はサムネイル重視
例えば建物であれば昼間に撮影した中途半端に古い旅館はスルーする
夜景で建物の手前にライトアップされた紅葉なんかが写り込んだ綺麗なサムネイルだとタップしちゃう

あとは加○屋に行きたいとかハッキリしてる時は別として、新幹線や飛行機の距離なら旅行代理店のツアーにすることが多い
往復の新幹線や飛行機代より安い値段で宿まで付いてくることもあるからね
70になる母は旅行代理店が好きでたまに付き合わされるけど、○○温泉フリープランみたいなパンフレットの中から宿を選んでる
旅行代理店に部屋を提供するのって難しいの?

208 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 16:20:29.83 ID:iDbf+YFj0.net
やっぱ異世界行くしかないのか

いつ転生してもいいように、カインズホームで装備整えとくか…

209 ::2019/08/09(金) 17:51:12.96 ID:s+gse0pQ0.net
>>206
今は設備投資せずにできることをやっていて
その後うまくいきだしたら設備投資もしていきたいです

>>207
改めて写真をみたんですがインパクトにかけますね…
例えば満天の星空とかどうですか?

旅行代理店は今は組んでいないですね
じゃらんや楽天トラベルなどなんです

>>208
現実から目を背けたいときも多々ありますよwww

210 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 18:31:57.56 ID:j29ykmKWd.net
満点の星空をバックに宿が撮れたら良いかもね
マニアならきっと上手にとってくれるよ

211 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 18:38:58.35 ID:LbMqd2Sld.net
>>200
浴衣は選べることに意味があるので
柄を凝るよりいろいろな柄が揃ってる方がいい
30代と20代なら 似合う浴衣も違うでしょ?

食用の花はそのまま食べれるよ
食用菊みたいなもん 苗かえば普通の花みたいに育てれるよ
冷蔵庫で5日くらい持つし これもAmazonなんかで売ってて そんなに高くない

ナイト温泉なんだけど 真っ暗にしたら
映え用の写真も撮れないから
ある程度は明るい所じゃないと
ナイトプールもそこそこ明るいよ

212 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 18:43:33.28 ID:LbMqd2Sld.net
あと ライブキッチンのアイデアがあったけど 牛肉が有名なら ローストビーフはどうかな
切り分けをお客様の前でしてそのまま サーブする
ローストビーフは簡単だし 作り置きできるけど 見栄えがいいよね

213 :名も無き被検体774号+ :2019/08/09(金) 18:58:46.85 ID:1HwRyji1M.net
>>195
灯台もと暗しは絶対にあると思うどんな世界でも
望遠鏡の4000円はどうかなぁ使い物になるのかどうかは分からないwww
お客さんに貸せるように双眼鏡何個かとかのほうがいいかもしんない
土星の輪を見るとかなら望遠鏡いるけど漠然と天の川観るとかなら双眼鏡のほうが有利だし

ただこのへんはもうもっと詳しい人に聞いた方がいいと思う

霧島温泉の旅館のオーナーさんはちょくちょくあちこち泊まりに行ってるって言うてたよ 色々見えてくるって言うてた

214 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 01:21:29.58 ID:kFQ6nJb20.net
>>209
満点の星空だけじゃ私はタップしないかな
人気がある旅館のページ見たりしてる?

楽天トラベルでもJAL+宿+レンタカーとかあるじゃない
あれはまた契約が別なのかな?

>>210
その写真で商品名が「天体観測プラン」みたいなのなら興味がある人ならタップするかも知れないね

>>213
最後の2行
イッチに足りないのはこれなんじゃ
外食とか旅行あまりしないのかなあって感じてた
ゆくゆくは継ぐつもりなの?

215 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 02:53:12.89 ID:rl2nSHxLM.net
楽天じゃらんとかのネット旅行会社は比較的マージンが安いからいいけど既存の旅行会社だとマージンも高いし部屋数が多いならメリットもあるけど少ないとちょっとね・・・
楽天とかでもマージン取られちゃうから最近は宿のネット直予約だと最安値保証+何かプレゼントつけて差別化をはかってるところも多いね その地域のお茶とか天然水のペットボトルお一人様一本とか

その霧島のオーナーは社員旅行も国内の有名温泉旅館に泊まりに行って後で皆で意見を出しあったり学んだりするっ言ってた
それが正解なのかどうかは知らないけどあーそういう努力とかしてはるんやなーって思ったよ

216 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 08:12:30.06 ID:ngohnNIpx.net
楽天もマージン高くて予約取れば取るほど赤字
でも今はネットから予約する人がほとんどだから抜けれないってニュース見た事ある

217 ::2019/08/10(土) 11:12:32.39 ID:9D6bj4/F0.net
>>
210
インスタでみてたら近くの高原から見える星空があったんですが
思いの外スマホで撮った割にはキレイだったのでいいなと思いました

流星群なんかのときはそういうプランでも発信していこうと思います

>>211
確かに好みっていうのはやはりあるので、今すぐには対応はできませんが
これもゆくゆくやっていくリストにいれておきます

食材の取引先なんかにもこれはありそうな気がしてきました
やっぱり女性にウケるためには見栄えは必要ですね

ナイトプールっていったことがないんですがかなり暗いわけじゃないんですね
今日か明日届くのですがLEDの風船をお風呂に…ちょっと変わってくるでしょうか汗

>>212
ライブキッチンは現状調理場と食事の場所が違うのでやりたいのですがなかなか…

>>213
双眼鏡もアマゾンで調べたら2000円くらいだったので思いの外安くてこれなら行けると思いました
倍率とかあるみたいですが10倍くらいでいいのか調べてみます

他の旅館なども見に行くのがいいみたいですね、お客様目線で見つめ直し

218 ::2019/08/10(土) 11:12:45.72 ID:9D6bj4/F0.net
>>214
人気がある旅館を改めてみたのですが
人気上位のところは外観で>>207で書いてあるとおり外観で雰囲気の良さをだしていますね
真似させていただこうと思います

一旦旅館のページをクリックさせるためにはサムネ写真の変更をし
中にプランに天体観測で写真を見せるのがフロー的に良さげに思えてきました

今は離れて暮らしているのでアドバイスをしていて
旅行はあまりしないのですが外食は飲みが好きなのでよく行きます

継ぐか継がないかはなんとも言えないのですが
今は別の仕事もあるのでそっちをやりながら話をしたりしてて

親が年なのもあるのでプランなどなかなか出てこないみたいで
そこを話したりしているといったところです

>>215
出張でアパホテルを調べたときに最低保証ってあったので
確かにマージン抜いた分を直で売ると安く出来るよねって思いました

いまはまだ出来ていないのでこれは価格の変更をやっていこうと思います

>>216
まさにそのとおりだと思います
なのでリピーター様がついてくれると利益があがると考えてます

219 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 11:33:31.85 ID:XYx9ukjr0.net
検索で知ってもらうためには、有名処に登録するのが一番ですよね。私は検索で見つけたところに直接予約がないか調べて、あればそちらからしてます。

220 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 12:13:09.72 ID:kj9FSBktd.net
>>218
検索サイトより直サイトで安売りしすぎると検索サイトから蹴り出されるので要注意な
各ホテル調べてみればわかるけど1番安い所のプランに少しだけ特典つく程度にしてるからね
金額の感覚だとひとり500円程度
私は毎月10日は出張で泊まっているがいつもお一人様なので旅館にはあまり良い客ではないかも
でもいつも行くところは良くしてくれて助かってるよ

221 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 15:14:02.02 ID:2lMh+8TE0.net
石窯を外に作って、家庭菜園でもいだばっかりのトマトを使ってその場でピザ焼くとか、朝の自家製パンとか
シェラスコ、魚の塩釜焼を作って客の前で肉のカットや魚の塩窯割りを見せるとかどうだろう。
経営者じゃなくやとわれ料理人だと面倒が増えすぎてNOという可能性が高いかな?

222 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 20:05:45.96 ID:kFQ6nJb20.net
>>215
>>216
確かに手数料もさることながら、数百室あるホテルなら何割か旅行代理店に預けてもいいけど、客室が少ないなら直前になって空室がドサッと戻されるリスクがあるもんね

>>218
今は離れているのか…
自分の予算の許す範囲でホテルや旅館に泊まりに行くと外から見えることがあるんじゃないかな

webサイトはあるの?
わたしはホテルに滞在するのが目的で泊まることがあるんだけど、会員特典が使えるホテルは直接電話予約する
26時間滞在とか、一般階スタンダードツインからクラブフロアのスイートにアップグレードとか、ウェルカムギフトと顔見知りのホテルマンからの手紙が部屋にあったりね

極端な例を挙げたけど、自サイトからの予約だと少し安かったり特典があったり、リピーターを大切にする記述があると直接予約とリピーターが増えると思う

223 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 21:14:37.96 ID:ngohnNIpx.net
アニバーサリープランで貸し切り風呂が無料でついてくる
お金かけないで 需要がありそう
さらにプラスで 特別なドリンクが付くとか お子様なら手のひらサイズのケーキが付くとか

224 :名も無き被検体774号+ :2019/08/10(土) 21:56:03.66 ID:2lMh+8TE0.net
楽天って、「楽天のHP見てきたんだけど直に予約するからさらに1割負けて。」と電話したら、
「喜んで。」って言われるってぐらい暴利むしりとられてるという都市伝説よく聞くよねw

225 ::2019/08/11(日) 17:11:51.48 ID:F1/H1bk60.net
>>220
それ知らなかったです!

そうなったら金額は旅館のホームページと楽天などの金額は一緒にしておいて
お帰りの際に例えば次回お泊まりいただく際の割引券など渡したりする方がいいですか?

>>221
料理は親族がやっているので融通は効くとは思います

魚の塩釜はあるんですがお祝いの時には出している形で
普段の料理のプランにはついていなかった感じです

>>222
>>220のレスで書いたんですが次回の割引券はどう思いますか?

>>223
貸切風呂はいいですね!希望される方は対応をしているのですが
プランの中に貸切風呂ができるとは書いていないのでご希望の方は貸切風呂もできるって書いた方がお客様も言いやすいですよね

>>224
そうですね…何パーセントかは詳しくはないですがやはり引かれますね…
結構楽天って儲けてるだろうなぁって思いますよ

226 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 17:37:05.90 ID:u+f9toDc0.net
>>225
チェックアウト時に渡さないで、お礼状を葉書か封書で出して「次回このハガキをお持ち頂きましたら〜」て
記載したらどう?
チェックアウトする時に渡されるとあまり印象に残らないし荷解き中に捨てちゃうかも
手書きのお礼状を頂戴すると心に残るし捨てない
でもそのハガキを持ってくるのを忘れても予約時の住所と名前で判断して割引する
「○○月にお越し頂きましたよね、割引致しますね」って言われたら覚えててくれたんだなーってのも含めて嬉しい

227 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 17:49:55.04 ID:/XjtRwOy0.net
最近は個人情報がなんちゃらといって、人に言えない類じゃなくても、
正確な住所とか書き込まない(何丁目まではほんとのことかいても番地以降は書かないとか)
ぐらいだからお手紙不着とかの可能性も出てくるぞ。

228 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 21:06:59.58 ID:D5Tlnkry0.net
>>227
そんな客のリピートいるか?
リピーター確保に226の案は普通にいいと思う

焼き窯の維持って難しいけど金土繁忙and予約客だけのサービスならいいかもね

229 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 22:00:35.98 ID:/XjtRwOy0.net
そんな客にこそ心打ち解けてもらってリピーターにするために割引券だすんだろ。

230 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 22:06:53.54 ID:D5Tlnkry0.net
>>229
そうゆうマイナスばっかの客拾うとつぶれる
プラスアルファをプラスアルファで返せる客じゃなきゃ呼ぶだけ損よ
単なる利用者よりコストかかってパフォーマンス落ちて何の罰ゲームだか

231 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 22:13:29.24 ID:WWRrhVycd.net
直予約は利益率を高めてその分サービス向上の為であって直予約から即リピーターに繋げようとする考えは違うと思う

232 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 22:25:32.30 ID:D5Tlnkry0.net
>>231
利益率高めるなら割引なんて客捨てるようなもんだし
感謝はがきなんてサービス向上面としては寄与率少ないと思うけど?

233 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 23:20:25.57 ID:WWRrhVycd.net
なんで話を混ぜるかなー
今は大手サイトでの集客の手数料をなんとか直予約にして利益率を上げようという話の流れだろ
上でも誰か書いていたが大手サイトで探して予約の際には直販サイトがあればそこを見て直販特典があればそっちを予約するって人の取り込みを図る策

234 :名も無き被検体774号+ :2019/08/11(日) 23:44:01.90 ID:/XjtRwOy0.net
大手サイトが直販サイトの方にさらに好条件かいてあるというの見逃してくれてる?
大手サイトも同条件にしろってプレッシャー掛けてきそうだが?

235 :226 :2019/08/12(月) 00:47:42.75 ID:EmqlU2Pq0.net
私がお礼状を貰うと嬉しいのと、仕事でも手紙を出す習慣があって結果に結びついてたから割引券と結びつけた案を出しただけだよ
あとはイッチが取捨選択すればいい

>>227
宿泊時に虚偽の住所を書くのは法律違反になるからなあ…

236 :名も無き被検体774号+ :2019/08/12(月) 03:13:47.63 ID:SdVrrTk2a.net
星空写真撮れる旅館泊まりたい

237 :名も無き被検体774号+ :2019/08/12(月) 12:51:16.65 ID:oHrmsqyh0.net
どこだ旅館

238 :名も無き被検体774号+ :2019/08/12(月) 20:14:25.61 ID:VKmfnfuT0.net
大手サイトで予約からの現地払いはクレカ使用不可、旅館HPでの予約だったらクレカ可って書いてあって直予約したことあるわ

239 :名も無き被検体774号+ :2019/08/12(月) 20:21:02.81 ID:G6n6lOnSd.net
>>238
それはクレカの会社の通報すると改善される
手数料取られるのはわかるが大手サイトの手数料をクレカ手数料と相殺させるのはあかん

240 :名も無き被検体774号+ :2019/08/13(火) 02:56:51.43 ID:1pUhhS+Pp.net
朝食がシンプルだったの地味に嬉しかったな
ご飯と味噌汁と納豆とかの
朝は本当にこんくらいがちょうどいい

241 ::2019/08/13(火) 11:50:21.43 ID:hr8JTJsK0.net
いろいろレスありがとうございます

>>226
来客時に書いて頂く記帳のほうにDMを送ってもいいかどうかを記入して頂くのがいいかもしれないですね

はがきよりはメールのほうがよかったりするのかなって思いますが、どう思われますか?

>>240
これに関しても親が年配なので量があったほうが喜んでもらえるっていう考えがあるので
夜食にも関してもなのですが量も少なめってプランも出していきます

242 ::2019/08/13(火) 11:51:55.57 ID:hr8JTJsK0.net
ヤフーのニュースに出てたのですが規模は違えどこういう問題に直面って感じがしました

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190812-21290754-business-bus_all

243 :名も無き被検体774号+ :2019/08/13(火) 11:56:18.87 ID:MI5ZnB540.net
>>241 手書きというところに意味があるのでは。
メールでも1回ごとにお客様ごとに新たに書き起こしてるんだとわかる文章だといいのかもしれんが、
普通のメールとか印刷物だと定型文のコピペDMが送られてきやがったぐらいに思われる。

244 :名も無き被検体774号+ :2019/08/13(火) 11:57:53.12 ID:nq6tvB6Ya.net
>>242
資産使い果たして回せてもおらずって時点で
2流3流にも劣るゴミっての分かってないのな

245 :名も無き被検体774号+ :2019/08/13(火) 12:06:41.47 ID:MI5ZnB540.net
ラーメンの春木屋の名言 「変わらぬ為に変わりつづける」 というやつが必要なんだろうな

246 :名も無き被検体774号+ :2019/08/13(火) 14:29:46.71 ID:e9tiaA1q0.net
>>241
全部>>243が言ってくれた通りで、手書きということに意味がある
旅館の写真や定型文が印刷されたハガキに手書きでひとこと添えてあるだけでも違う
イッチが何でメールの方がいいと思ったのか聞きたい
煽ってるんじゃなくて、サービス業をどんな風に考えてるのかなって

>>242
団体から個人へって流れもあったのかも知れないけど、古くなったRC造のホテルは設備投資する余裕があるうちに改装したり借り入れを起こして建て替えないと客単価を維持するのは難しいよね
手入れされてない古さは満足度が下がる

247 ::2019/08/13(火) 17:15:56.53 ID:hr8JTJsK0.net
手紙の件ですがメールのほうが貰い手側も楽かなって思っただけでした

あくまでも飲食店の話ですがライン追加すると○○無料とか○○割引とかありますが
何か新メニューとか出るとラインで情報が来るのでついつい見ちゃう感じで

ただよく考えたらお礼状で言えば間違いなく手書きがいいですね
勘違いしてしまっていました

>>245
すごくいい言葉だなって思います
変わらぬ経営をするためには時代に合わせて変わり続けないといけないってことですね

248 ::2019/08/14(水) 09:49:06.45 ID:4cVDau/H0.net
とりあえずLEDの風船を購入したんですが
ナイトプールならぬナイト温泉で星空をみるのはどうだろうって試そうとしたんですが風船って熱に弱いんですね

どう使おうか模索中です..

249 :名も無き被検体774号+ :2019/08/14(水) 10:43:21.25 ID:u8FnB/Uf0.net
農地にできる土地は持ってるのかい?
今朝TVでハーブ農園にしてそこでいろんなハーブをお客に摘み取らせて天然化粧水、ハーブティー作ってあげるとかいう女子受けしそうなことしてるとこ紹介してたぞ。

250 ::2019/08/14(水) 16:19:54.53 ID:4cVDau/H0.net
>>249
農地はなかったんですよね…田んぼだらけの場所にはあるのですが汗

>>198
美顔器の事を教えて頂いたので早速導入を検討していますが
美顔スチーマーを女性風呂の更衣室に置くとかでもいいと思いますか?

251 ::2019/08/14(水) 16:28:51.80 ID:4cVDau/H0.net
あといろいろ他の旅館のホームページなど見ていましたが、
女性のお客様に対してのアメニティを豊富にしているところが多いですね

252 :名も無き被検体774号+ :2019/08/14(水) 16:37:41.81 ID:u8FnB/Uf0.net
>>250 家庭用の美顔器かい?業務用のエステサロンの数10万円単位の大型器具なら
どんとおいておくPR効果あるかもしれんが、小型のものならいつ誰が来るかわからんとこでは
恥ずかしさから結局使いたがらんのでは?
女性の予約がはいったら部屋に取扱説明書付きでこそーりおいとくぐらいの感じでいいんでないの。

63万マン円のシャア専用マッサージチェアをBSで通販やってたな。あれなら風呂場にあれば
俺は使ってみたいww

農地借りて面倒みることも無理ならハーブ園はむりだね。しょうがない。

253 :名も無き被検体774号+ :2019/08/14(水) 17:38:30.95 ID:FoNgPeQ4p.net
>>250
美顔器は希望者に貸し出しがいいよ
更衣室にあったら盗まれてもわかんない

254 ::2019/08/14(水) 19:30:58.90 ID:4cVDau/H0.net
美顔スチーマーは家庭用のものです

更衣室だと盗まれる可能性…ないとは言えないですね
貸し出しするようにしてみます

男性目線だと女性のそういう部分に気づけないのがはずかしいです

255 :名も無き被検体774号+ :2019/08/14(水) 20:39:14.55 ID:gw3ql9Lwd.net
>>248
風船ってそんなに熱に弱いのね
同じLEDのビーチボールなら大丈夫かな

もしくはボールプールみたいなのにいれて 子どもに遊ばせるとか?

256 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 09:27:56.97 ID:ytDXfZku0.net
金かかるだろうけど部屋に露天風呂つけるの流行ってる

257 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 09:28:45.95 ID:ytDXfZku0.net
特にカップル向けで
二人だけで風呂入りたいって需要多いらしい

258 ::2019/08/15(木) 18:47:37.21 ID:Law4JRCN0.net
>>255
意外に熱に弱くて割れると中にあるLEDが浴槽に入ってしまうので危険でした

ボールプールも見たんですが割れると危険っていうのがこの風船にはあるようで
なにかに浮かばせるとか手に触れない状況が良さそうですね

>>256
露天風呂を各部屋につけれたらいいのですが金銭的な部分が…
できれば最高なんですけどね!自然の音しか聞こえず星空がよく見えますから

>>257
貸し切りは申請していただけたらその時間は貸し切るようにしているので
大浴場になりますが露天もあるのでカップルの方にはおすすめできるかと!

259 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 19:05:00.73 ID:BAG7TsCCr.net
中国人韓国人お断り

260 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 19:24:34.91 ID:hnzZvfKx0.net
VIP+民は半額

261 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 20:04:19.10 ID:Zu4ot5530.net
こんな感じの風呂に入れて使うライト使ったらどうかな?
これ家にあるけどかなりド派手やで

https://giftmall.co.jp/giftBnrdXQ/?gclid=Cj0KCQjwhdTqBRDNARIsABsOl98CCqpMgVCtmgZ8u32gYDS4OXDLW1FAY3ynfxR20XkwYsxn8IRFJFcaAo_oEALw_wcB

262 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 20:43:55.54 ID:+S7kwUST0.net
ペットOKなのか?

263 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 22:59:42.97 ID:ytDXfZku0.net
>>258
全部の部屋に無理なら洗い場とか要らないし、貸し切り専用の露天風呂つけて解放するといいんでは?

264 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 23:00:42.47 ID:ytDXfZku0.net
フロントに貸し切りの電話恥ずかしい人もいるだろうし使うときは掛札ひっくり返して使ってとかで

265 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 23:34:46.17 ID:a0Z/iZAma.net
なんかコスい願望が透けてる提案だなw

266 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 23:35:34.48 ID:d7ua5NHT0.net
>>264
フロント予約不要で掛札だけだと、特定の客がいつまでも使い続けて
待ち人イライラMAX→悪評プンプンになりかねないよ

267 :名も無き被検体774号+ :2019/08/15(木) 23:38:28.19 ID:7Vrc65Bn0.net
温泉があって
速い回線があって
長く逗留できる旅館なら
常連になるよ

268 :名も無き被検体774号+ :2019/08/16(金) 03:46:37.10 ID:/rq67pIva.net
食事にはマグロとかの刺身付くの?

269 ::2019/08/16(金) 15:53:09.36 ID:UYCLdEVf0.net
>>261
ラブホテルみたいになっていますねww
岩風呂とかにこれって少し微妙かもしれないです…

>>262
ペットは以前はOKだったんですが抜け毛などがひどいと次のお客様でアレルギー持ちだったりするとダメだったことあったんです

>>265
どの部分がコスかったでしょうか?

>>267
回線は極端に早いわけじゃないのですが、普通の光回線を使っています

>>268
マグロではなくサーモンですね!

270 :名も無き被検体774号+ :2019/08/16(金) 17:31:13.67 ID:J/aqJTfl0.net
サーモン小暮閣下か
馬刺し、牛刺しはないのかね?

271 :名も無き被検体774号+ :2019/08/16(金) 21:57:40.20 ID:2EScs/0Kx.net
>>258

https://i.imgur.com/3xyWML1.jpg

https://i.imgur.com/wlPzymv.jpg
お部屋の前に浮かべても綺麗だから
チャレンジしてみてほしい

272 :名も無き被検体774号+ :2019/08/16(金) 22:47:12.88 ID:2o9zCn5U0.net
九州の酒事情はわからんので的はずれかも知れないが、
地元の酒屋にいけば普通に手に入る酒でも、東京や大阪では無名で、ここでしか飲めない感がある物もいくらでもある。
「料理長オススメの○○県の酒」みたいな題名で地元のドマイナーな酒と、有名な酒蔵の酒を並べて、
特長や辛さとかスッキリ感とかの説明がかかれてる紙があれば、こここんなの飲める!って評判になるかもしれん。

273 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 12:35:39.27 ID:tiK6+S/BM.net
こんな事言ったら怒られるかも知れないけど、全室ベッドにして欲しい。
布団だと腰が痛くなるんだよ。💦

274 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 12:47:12.99 ID:ZgNPEjdL0.net
ベッドは最高につまらん
旅館なら布団だわ
外国人観光客を考えても布団一択

腰が痛いとか言ってる奴は腰だけじゃなく頭も超悪い

275 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 13:10:05.08 ID:tiK6+S/BM.net
>>274
確かに、全室ベッドは言い過ぎだったね。💦
無粋なアイディア失礼しました。

276 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 19:51:28.66 ID:tvr/pW3n0.net
https://streamable.com/n3o0l

こういうのぱくってアレンジしたメニューつくってインスタ映えねらったら

277 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 20:49:08.10 ID:cTvI6+VU0.net
>>276
食ってる最中脳漿が飛び散っているみたいでぐろいな

278 :名も無き被検体774号+ :2019/08/17(土) 21:09:46.44 ID:AYvwJqSn0.net
今日テルマエ・ロマエ見たら色んな温泉あっておもしろいなと思った

279 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 01:47:40.09 ID:ZHS5EmlWM.net
女性向けに食事のボリュームを抑えたプランって話が出てたけど、女性だけじゃなく全ての宿泊プランのボリュームを抑えてみる。
男性でも少食な人はいるし、年配者は特にね。

で、物足りない人にはオプションでサイドメニューを用意。
例えばミニステーキ、牛串焼き、馬刺、牛刺、牛叩き、牛のにぎり寿司等を一品千円とかで。
>>108のいう肉のアラカルトって、たぶんこういうイメージかと)
追加料金で客単価もアップ!

もしメイン料理がステーキなら、追加料金でグラム数アップ、すき焼き・しゃぶしゃぶなら肉増量のオプションも準備。
肉増量はデザートと選択制にしても良いかも。

天体観測は食事後19時〜1・2時間とか、ある程度星空を解説できる人が付き添わないと難しいんじゃない?
望遠鏡を準備しとくんで勝手に見てね、では5分で飽きる。

280 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 07:59:00.86 ID:1f/235fIx.net
全てを抑えるのはやりすぎ
九州の人は たくさんの料理をいっぱい並べるから 少なくしたら評価が下がると思う 選べる余地を残すべき

たぶん会席料理なら ご飯は最後なんだから 量が多い人はそこで調整する
プラス料金で そのご飯が牛の握り寿しとかに変更できるなら頼むかも
1貫から選べるようにして値段を抑える
赤身とサーロインを選べるようにする

281 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 11:08:27.41 ID:PNdaQq6p0.net
旅館の食事は最初からボリューム満点であって欲しいなぁ
ちょっと足りない感じだと満足度かなり下がる

282 ::2019/08/18(日) 11:50:00.06 ID:rtMx4P/l0.net
>>270
馬刺しは今のところは取り扱ってなくて、豚・牛・鳥肉を扱っています!

>>271
画像ありがとうございます!購入した風船が点滅しないものだと思って購入したんですがいざ光をつけたらピカピカずっとするんです。
一定に点滅せずについているのならきれいそうですね!

>>272
全国的に有名な酒蔵があり、ただいちばん人気なのは正直どこでも飲めるような代物なので
そこの酒蔵の季節限定のものとかはあまり流通しないと思うので取り入れようかと思います。

283 ::2019/08/18(日) 11:56:26.55 ID:rtMx4P/l0.net
>>276
デザートのインスタ映えですよね、いまだしているものではどう考えてもばえないので
何か見た目で工夫をすることが必要だと思っています

>>278
スーパー銭湯的な感じは自分もすごく好きなですけど、今は内風呂と露天だけなんです

>>279
追加メニューに関しては本当にすごく参考になった意見ですので今考えているところです
食事の量は通常の量は残しつつ、少量プラン的なことは考え中です

天体観測に関しては知識がある人は今のスタッフではいないのですが、
羅針盤的なものがあってあっちの方角にあの星が見えますとか今はそういう説明で考えています

>>280
自分も年のせいかA5など出されたらちょっと食欲が失せると言うかおいしいんですけどね…
赤身の人って必ずいると思うんですよね、これも採用の方向で考えていきます

なぜ九州の人って量が多いんでしょうか?自分も出身は九州ですが量多すぎる感は否めないですねw

284 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 13:53:34.66 ID:tew8rKtP0.net
色んな酒造が近くにあるなら、コップ1杯づつのみ比べコースとかやってないの?
更に今は色んな酒造の酒をつかっての日本酒ゼリー食べ比べセット売ってるとこさえあるようだが。

285 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 14:10:32.51 ID:W9YV7HMQ0.net
>>283
田舎料理は「量でおもてなし」だからだ
量が無いと田舎者はお得感と満足感が得られない

料理の量は田舎の旅館の生命線である

食いきれない量はエコでも経済的でも経営的でも無い無駄であるが
満腹感は料理を出す店の生命線

味は板前 量は経営者

経営者がひとこと言う予算を出すだけで刺身は一切れ増える
コレが大切

286 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 15:22:33.96 ID:k/ITQVsc0.net
>>282
見も蓋もない話かもしれないが、
観光客は細かい市町村は大して分からないし他の市町村の酒があってもいいと思う。
私は福島県中通りの人間なんだけど福島の酒ってことで同じ県内、ただしここから車で3時間なんて酒蔵の酒も普通に出てくる。
いろんな銘柄を選べるのが客にとっても面白いんじゃないかな

287 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 15:44:47.70 ID:M7MTgrVx0.net
福島中通りでも会津の飛露喜とか奈良萬とかあったら嬉しくなるから確かに飲むと思うねー
距離的には中通より米沢からの方が余程近いんだろけど米沢行って会津の酒飲むことはない気がする
あっちいくと山形の酒の気分になるなぁ

288 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 16:46:40.69 ID:melSZhd60.net
>>286
そうだな
ただ地元の銘柄がひとつは欲しいな

289 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 19:15:40.54 ID:1f/235fIx.net
追加メニューには写真をつけてほしい
旅館だと文字だけの所が多くてイメージ出来ない物は頼みにくい

290 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 21:44:30.46 ID:wgx8Oczi0.net
朝ごはんで白ご飯と味噌汁が美味しいと嬉しいな。

あとは清掃が隅々まで行き届いていたら。

都会住まいなので、周りが静かでゆっくりできるのが嬉しい。

夕食や朝食の時間をある程度選べるといい。

九州ならば鉄道+バス(又はレンタカー)で行ける範囲だとおもうので一度行きたいな。
天体観測…子どもをそろそろ実物観測デビューさせようかとおもっているのだが、ご飯が美味しくて宿泊できる場所がなかなかなくて。

291 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 22:37:59.74 ID:W9u6dxJA0.net
人でも足りないんだろうし、いわゆる旅館のセット料理じゃなくていいから居酒屋みたいに好きなもんを時価で食べられればいい。
酒も同じく。
下手すりゃ食い切れないし無駄が出る。

山の中なら川魚料理とかあると嬉しい。
ゆずポン酢で有名な高知の馬路村行った時には、焼き鮎とかに竹に日本酒入れて凍らしておいた冷え冷えの酒が出てきてたまらんかった。

292 :名も無き被検体774号+ :2019/08/18(日) 23:45:04.11 ID:1f/235fIx.net
白いご飯と味噌汁なんて人それぞれで好みが全く違って1番難しいんじゃない

白米だって固め柔らかめもっちり 甘め甘すぎないといろいろあるし
味噌汁だってそうなんだから 味付けとか清掃とか 写真じゃわからないアドバイスっていつも選ぶ時にどうやって他の所と比べてるの?
口コミを見てーなら その前に来てもらうのには?って話し

293 :名も無き被検体774号+ :2019/08/19(月) 02:51:00.39 ID:CkXQy7o30.net
>>291
人手が足りないからこそルーティン化されてる御膳料理
仕入れの量も読めるしね

294 :名も無き被検体774号+ :2019/08/19(月) 12:59:36.66 ID:gAxLBfqVM.net
ネット予約で一見さんを狙うなら
○○の宿って冠を付けるのが手っ取り早い。
客も選びやすいし、宿側も進むべき方向性が明確化して良いかも。

例えば

焼酎の宿
九州全土(最低でも県内全種)の焼酎を取り揃え、飲み比べ可能。
ウエルカムドリンクは焼酎。
客室に焼酎サーバーを設置。
ロビーに焼酎バーを開設。

肉尽くしの宿
前菜からデザートまで全て肉!

ペット同伴の宿
部屋に入れるのは難しいが、外に屋根付きのゲージを用意。
ドッグランがあれば言うことなし。

オートキャンプの宿
基本車中泊で風呂・トイレ・食事・電源のみ提供。
BBQコーナーを準備し、食材&片付けサービスを提供。

295 ::2019/08/20(火) 09:35:45.99 ID:xMLR60pd0.net
たくさんのご意見ありがとうございます!

>>284
両親がお酒を全く飲まない人なので、そのへんに詳しくなくて
地酒のこともここでいろいろ教えていただいたので導入決定です!

>>285
量でおもてなしなんですね…何度も量がおおすぎるんじゃないか?と話はしてたんですが田舎特有でしたか..

>>286
地酒って同じ都道府県の酒かと思っていました!
冷酒などは地元の酒蔵を使っていますが、少しいい同じ日本酒は県内のものを使う予定です

296 ::2019/08/20(火) 09:41:34.35 ID:xMLR60pd0.net
>>289
予約時の写真もメインの料理は出ているのですが全体的な量が写っている写真がなかったので用意する予定です

>>290
かなり実家の旅館が当てはまります…
夕飯の時間って例えば何時からスタートがいいですかという形ですか?

だいたい18時から21時位までかなとはおもっていました

>>291
竹の日本酒はいいですよね、写真で見かけたことはありますが出し方も1つの演出ですね

>>292
口コミだけで判断していました、それ以外なかなか判断のしようが出来ず。
アンケートを置いていなかったので客室に置いて口コミ以外でも書いて頂ける方の意見を聞こうと思っています

297 ::2019/08/20(火) 09:43:42.73 ID:xMLR60pd0.net
>>294
〇〇の宿ですか…自然しか周りになく民家も本当に見える範囲だと10件くらいしかないので
星空がきれいといっていただけることが非常に多いので星空の宿?とかでしょうか?

298 :名も無き被検体774号+ :2019/08/20(火) 12:37:35.70 ID:Dui7Zmkbr.net
>>296
18時〜19時30分くらい開始で選べると嬉しい。
家族によるのですが、未就学児のいる家庭は18時頃早めの晩御飯が嬉しいだろうし(その後お風呂→就寝が20〜21時くらい?)、ある程度子どもが大きい&おとなばかりはその日の予定によって晩御飯の時間を選びたいだろうし。

299 ::2019/08/20(火) 16:22:45.84 ID:xMLR60pd0.net
>>298
19時から21時までくらいの時間帯でとかですかね

今は19時までの開始にはできているんですがどうしても板場が20時とかで翌朝の仕込みに入るので
他の旅館さんはどうなってるjのかなって気になってきました

あとすごく聞きたいことが1つありまして、旅館に起こし頂いた際に記帳してもらう顧客情報があるのですが
御礼状や旅館からのお手紙などいる・いらないを選択できるようにしてたほうがいいですか?

300 :名も無き被検体774号+ :2019/08/20(火) 16:41:36.54 ID:dfOc7w6+0.net
>>299
送るつもりがあるならDMを受け取るか否か選択必須
許可を得ずに送ったら実は不倫旅行で家庭崩壊ってこともありえるw
「DMを受け取る」だと旅館なら味気ないから「お便りを差し上げてもよろしいでしょうか 1.はい 2.いいえ」みたいな書き方だといいんじゃないかな

301 ::2019/08/20(火) 16:57:57.36 ID:xMLR60pd0.net
>>300
そうなんです、いろいろな方が来るのでワケアリな方もいらっしゃいますからね

302 :名も無き被検体774号+ :2019/08/20(火) 17:25:11.79 ID:4v4+XAby0.net
量でおもてなしのとこなら ”メガ盛りの宿”が売りだろw

303 ::2019/08/20(火) 18:26:29.13 ID:xMLR60pd0.net
メガ盛りwwwめっちゃ食材費がかかりますよwww

304 :名も無き被検体774号+ :2019/08/20(火) 19:51:09.19 ID:4v4+XAby0.net
メガ盛りもやり方だと思うよw
よくあるのは、イクラをお客さんがストップって言うまでどんぶりからはみ出るまでのせ続けるというやつ。
牛肉をステーキでだすときは100g単位オーダーで受け付けて見栄えのする大きさでだすとか。
ローストビーフをローストビーフ丼にして同じようにどんどんのせるとか いう名物メニューを
1つ作ってインスタにしてもらって宣伝するとかいうやつw

305 :名も無き被検体774号+ :2019/08/20(火) 20:13:27.22 ID:cfrXyTDG0.net
でも盛り付けが綺麗にできないと引かれる
綺麗じゃない盛り付け写真
それがインスタで広まるとどうなるか

306 ::2019/08/21(水) 16:39:50.41 ID:5D8N2E770.net
大盛りになるようなものって何かあるかなって考えたんですが
いくらみたいにインパクトがある食べ物はだしてなかったです涙

307 :名も無き被検体774号+ :2019/08/22(木) 15:07:27.21 ID:qWPlJRJA0.net
大盛りはうーんどうだろう
あれも良し悪しじゃない?ファミリー路線ならそれもありだとは思うが
高級っぽくはなくなるよなあ

308 ::2019/08/24(土) 08:36:15.47 ID:RQ8+ZcCj0.net
こんにちは!みなさんのたくさんのご意見本当にありがとうございました!

自分では気づかないようなことが本当に多くて9月に本格的にいただいた意見を実行していきます!

また悩んだ時は相談をさせていただくかもしれないですが、本当に本当にありがとうございました!

309 :名も無き被検体774号+ :2019/08/26(月) 18:00:29.62 ID:ZueGDBST0.net
ほしゅ必要あるか?

310 :名も無き被検体774号+ :2019/08/27(火) 02:02:59.99 ID:rCKr3A/s0.net
会席でご飯が最後に出てくるのは一考の余地ありだと思ってる。酒と合わせ過ぎてるのでは。

311 :名も無き被検体774号+ :2019/08/27(火) 14:46:36.98 ID:PiJ47FjT0.net
ブランド牛の産地だったら肉寿司とかだしてないのかな?
わたあめすき焼きとか見た目インパクトありそうなやつとかも。(今更古いかな?)

312 ::2019/08/30(金) 14:03:40.12 ID:fmJRAEPV0.net
お久しぶりです!まだあるとおもわなかったw

313 ::2019/08/30(金) 14:06:34.11 ID:fmJRAEPV0.net
牛肉は精肉店ではなく畜産の方から直接仕入れているのがわかったので
シャトーブリアンとか追加メニューで出したりしようかなって思ったんですがどうおもいますか?

牛自体は有名な地域です

314 :名も無き被検体774号+ :2019/08/30(金) 16:39:18.43 ID:LC6ZA2T00.net
シャトーブリアンいいんじゃないの。
俺は単に1人前でだされるより、いきなりステーキ方式の100g単位のオーダーでカットしてやってほしい。
他にも、希少部位とかあるといいかもな。

315 :名も無き被検体774号+ :2019/08/30(金) 18:56:45.59 ID:PX7ViLAh0.net
>>313
佐賀ですか?

316 :名も無き被検体774号+ :2019/08/31(土) 08:50:33.50 ID:hTOQMN0q0.net
旅館のおばちゃんとエロあり

317 ::2019/08/31(土) 10:20:08.32 ID:0Kgbzp4N0.net
>>315
そこは秘密で…

318 :名も無き被検体774号+ :2019/08/31(土) 15:58:53.38 ID:klCZtkrS0.net
メニューを増やせばいいってもんではない
なんでもそうだが、増やす努力より削ぎ落とす努力をした方がいい
コストカットって意味じゃないぞ
客に「おおー!」と思わせるには要点を絞らないとだめってことだ

319 :名も無き被検体774号+ :2019/08/31(土) 19:56:25.70 ID:YaDU52xg0.net
田舎なのに地元の団体の会合とかやってないのか
組合に入ってないのか
長くやってれば団体の理事かなんか回ってくるやろ

泊まりなしで食事だけで送迎付やらんの?
周辺地域に営業しないの?

その辺のやる気次第じゃないかな

320 :名も無き被検体774号+ :2019/09/02(月) 19:01:04.05 ID:VnmLa7KF0.net
>>319 そーいうの込みで経営していても安泰とは言えない世の中なんだろ。
地元の既得権益だのみで、営業努力しなくなったら終わり。

321 ::2019/09/03(火) 16:51:45.14 ID:p9NPS3SS0.net
ちょこちょこ変えていっており、女性向けアメニティの変更をやっていこうとおもうのですが
シャンプーなど例えばTSUBAKIとかよりも、もう少し高級ラインが女性はよろこびますか?

322 :名も無き被検体774号+ :2019/09/03(火) 17:42:13.07 ID:QKfJx5Em0.net
女性用スカルプDとか?

323 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 06:01:55.12 ID:sTUfKLvG0.net
>>321
よくわからない業務用のいかにも安そうな容器と色のが一番いやだ
TSUBAKIくらいのランクから市販品でももう少し高い物とか数種類置いてある所もあるよね
ヘアサロンの物とかだといくら高くても名前が知られてないから価値に気付いて貰えないかも
容器とかで高級感あると「あれ?いいやつなんじゃない?」とわかるけど
旅館とかでいつも家で使うシャンプーじゃないものを使うと髪の毛がサラサラになって少しテンションあがる

324 ::2019/09/04(水) 12:03:06.68 ID:U52vvofN0.net
>>323
今はTSUBAKIを置いているんですが、容器もTSUBAKIのままなので100均とかでディスペンサーでおしゃれなのがあるので
そういうのに入れ替えたほうがまだいいのかな?と考えたりしました

TSUBAKI1つだけよりはボタニカルとかも最近良く見かけるので例えば3.4種類置いてたほうがいいかなと思ったりして
パウチサイズで何かあれば1番よかったんですが調べてもなかなかいいのがなくて

325 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 12:34:18.21 ID:Bv8oGVvN0.net
100均のものに詰め替えは一番ダメでは?
TUBAKIというブランド品でさえなく得体のしれない特価品シャンプーとかに受取られかねない気がする。

326 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 14:09:04.46 ID:agzQVrsA0.net
その地方で作っているシャンプーとかあったら試してみたいかも。
前いったところが桜のシリーズで揃えてあって、そこのお土産屋さんにもあったから買って帰ってきたよ。

327 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 14:59:48.18 ID:83QILXlF0.net
市販のものを使うならボトルは詰め替えせずそのままの方がいいと思う

328 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 15:12:19.37 ID:1ianLu37a.net
摘み草料理食べたい
温泉は部屋付き

329 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 15:16:48.60 ID:llM4hho7M.net
地域のシャンプーとかの方がいいと思う
売店あるならそこで売ってもいいしないなら近くの道の駅で売ってるようなやつ

100均は超安物使ってる時のゴマカシっぽいと思うなぁ
ツバキ使うならそのままの方がいいんじゃない?

何種類も置いてると旅館ってより民宿ぽいなと思ってしまうけどね

330 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 15:17:22.87 ID:1ianLu37a.net
1泊2食プランより
様々な料理選択制欲しい

331 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 15:23:26.56 ID:1ianLu37a.net
食事処って畳に座布団方式かな?
畳敷きに椅子がいいね
擦れたらすぐ修理効くよう琉球畳いいよね
客室のエアコンフィルター汚れていたら嫌だな
浴室に緑が欲しいとかなんとか言って植木鉢置いてあったら幻滅

332 ::2019/09/04(水) 16:13:17.64 ID:U52vvofN0.net
市販のボトルだと逆にだめかなって思ってしまってたのでそのまま出すようにしてみます
確かに同じ商品のボトルだと安心感はありますね

>>329
いくつかあったほうがお客様の方で選べるかなって思ったりしましたが
複数おいていると民宿感がでちゃうんですね

民宿に泊まったことがなかったんですけどなるほどって思いました

>>330
どうしても現状は基本のプランがあって、そこからの追加オプションにしようとおもっています

>>331
食事は部屋食の方は部屋食を選択できますが基本は広間でお食事して頂く形で
椅子で食事して頂く形式です

あと窓開けたら庭…ではなく山になっています

333 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 16:17:02.39 ID:AB9thpjZM.net
一番簡単で経費掛けず、アイディアを得る方法はライバル旅館に泊まりにいって良い所をパクる

334 :名も無き被検体774号+ :2019/09/04(水) 16:38:32.47 ID:1ianLu37a.net
>>332
夕食はもちろんだが朝食美味いと女性リピーター増えるよ
というか朝食第一やね
いろいろなお惣菜を小鉢に入れてたくさん提供
朝食は大広間かな?
温泉水飲用可なら温泉水で蒸した温野菜などを大広間の片隅に蒸籠ごと置いて温野菜バイキングとか

https://i.imgur.com/akUelUf.jpg
https://i.imgur.com/pZG5rHn.jpg

335 ::2019/09/05(木) 15:18:59.72 ID:xTw1wH5p0.net
>>334
朝食も大広間になっています。

以前のレスでもあったのですが朝食が結構印象に残るという意見で
夕食のほうにどうしても重視していましたが
この2枚目の写真は料理もそうですが器などがいいですね

336 :名も無き被検体774号+ :2019/09/05(木) 15:35:32.69 ID:oxMoWmSUd.net
女風呂覗ける?

337 :名も無き被検体774号+ :2019/09/05(木) 16:22:26.84 ID:5GM2nEWk0.net
朝食の大広間はどうなんだろ? バイキングならいいだろうけど、女性客に朝から化粧とか身支度しないとならんような気持ちにさせるのは評価が少しさがるような気もする。

338 :名も無き被検体774号+ :2019/09/05(木) 17:24:58.31 ID:kuFIdO5/a.net
器なら宿泊施設用の要務洋食器なら高価に見える器置いてあるし安価だよね
大広間は出来るだけ個室がいいよね
予算無ければ大きめのパーテーション

339 :名も無き被検体774号+ :2019/09/08(日) 11:29:00.53 ID:yB828uc20.net
うむ

340 :名も無き被検体774号+ :2019/09/09(月) 20:57:57.07 ID:RgcdkMPv00909.net
うーむ温泉かあ

341 :名も無き被検体774号+ :2019/09/11(水) 09:13:18.06 ID:bqcrV0df0.net
実践しようと思える何かいい案あったのかい?

342 :名も無き被検体774号+ :2019/09/14(土) 17:42:22.36 ID:X46GP9io0.net
少し涼しくなって来てからの方が温泉行きたくなってくるな

343 :名も無き被検体774号+ :2019/09/14(土) 19:06:34.99 ID:cFFDXRtyM.net
温泉のお湯が出る所がリアルな顔で「オエッオエッゲボゲボ」って苦悶の表情を浮かべながらお湯を吐く温泉

344 :あー汰☆*° :2019/09/14(土) 20:53:54.30 ID:4oQK64J+d.net
高田馬場でオフしてるよ

345 :名も無き被検体774号+ :2019/09/17(火) 12:08:39.46 ID:8fdQuvBQ0.net
ほしゅ 旅館どーなった

346 :名も無き被検体774号+ :2019/09/20(金) 10:46:53.51 ID:Tz4CnlpJp.net
もう、親父さんから、口を出すなら廃業する!とか言われて投げ出したんやない?

347 :名も無き被検体774号+ :2019/09/22(日) 16:18:43.80 ID:9ZBUbOIM0.net
もう1が戻ってきて効果があったか報告する気がないのならこのスレ終了だな

348 :名も無き被検体774号+ :2019/09/22(日) 18:30:03.56 ID:Zko5uw1v0.net
すぐに効果が出るワケねぇだろ
何年もかかる事だ

349 ::2019/09/23(月) 10:52:26.14 ID:PlhCF9mi0.net
お久しぶりです!1です

台風の影響なんかでキャンセルとか多くてちょっと改革の前に何かとバタバタしてましたすいません

少しずつですがメニューなどを変えたりお酒の価格を下げたりやったりしてて、
口コミが微妙に上がってたのは嬉しいことで

ただいろいろ調べるとネットからの予約が落ち込んでてアクセスはあるんですけど
予約につながらないってことで頭悩ませていました…

350 ::2019/09/23(月) 11:07:37.39 ID:PlhCF9mi0.net
あとは >>346 さん的感じではないんですけど出来ること出来ないことってありますね..

351 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 11:14:56.10 ID:R83TsLbO0.net
大塚家具になってしまうってことか。 難しいね。

352 ::2019/09/23(月) 12:06:20.89 ID:PlhCF9mi0.net
そうですね…やれないことはないとはおもうのですが
従業員の方が年配が多いのでなかなか出来ない部分もあったりされて

大塚家具みたいにはなりたくないですね涙

353 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 16:30:54.23 ID:BGO2dJQI0.net
怯むな
いいか、やる気のない従業員にとっては客がいようがいまいが貰う月給は同じなんだ
だったら人が少ない方がいい、サービスもしたくない、リピーターもこない方がいいに決まってる
お前は経営者側だろうがそこを割り切れ

354 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 17:03:08.03 ID:BP9CcaC0a.net
ゆうて実働部隊が消えると佐野SAみたくなるしねぇ
怯んだらあかんけど大ナタ振るってイイわけでもないのよね

355 ::2019/09/23(月) 18:31:09.85 ID:PlhCF9mi0.net
そうなんですよね

従業員ファーストじゃなくてお客様ファーストで考えていきたいんですけど
足腰などの問題もあったり長く働いてもらってるスタッフだからこそ色々悩みますね

356 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 18:44:26.44 ID:5SgJA0Oi0.net
結局「長く働いてる」ってのは実害が多くなる
今までと違う事はやりたくない
って、改革改善を拒む

事業は常に改革改善朝令暮改を繰り返す事でしか生き残れないのだ

建物だって古くなったら修復修繕改築する
同じ状態を維持する為にも改善が必要なのだ

357 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 19:17:35.10 ID:BP9CcaC0a.net
改めるのを目的にしたら善はなく害のみが現れる
それを人は改悪・失敗と呼び、取引先や銀行は清算・破産と呼ぶ
まぁデメがメリを圧倒的に上回ったら切るのも必要な決断だけどね

358 ::2019/09/23(月) 19:28:10.23 ID:PlhCF9mi0.net
>>356
まさにそれです

今まではこれでやってたのだからなぜ急に変える?という感じなんです

時代に取り残される感じを田舎だから気づいてないのかもしれないです

電子マネーも?な部分もありましたから

359 ::2019/09/23(月) 19:31:59.36 ID:PlhCF9mi0.net
しかし台風なんかで他の旅館もそうですが厳しいですね…

まいったぁ…

360 :名も無き被検体774号+ :2019/09/23(月) 21:37:05.01 ID:5SgJA0Oi0.net
>>358
社是として改革改善しか事業が生き残れない事をしっかりと教育するしかない
改善をし続けるという事が「仕事の本質」であり
「作業」を従業員に求めているワケではない事をハッキリと伝えるしかない

361 :名も無き被検体774号+ :2019/09/24(火) 02:08:39.32 ID:PkGgEeW+p.net
あらため続けたらリピーターを失うリスクもあるわね。
リピーターからしたら、継続は力なりやねんから。
しかし、交通系カードとかは受け入れなしゃあないわな

362 ::2019/09/24(火) 11:42:49.22 ID:3mLmZhKO0.net
>>360
改善をし続けるという事が「仕事の本質」←これは本当ですね
改善をしないところは殿様商売というかサービス営業として良くないかと思います

>>361
クレジット決済を導入したらやっぱりお客様で決済される方多いですね
経営的にどうしてもお金のサイクルが遅くなりますが今の時代だなぁと

リピーターを大切にしつつ、次回お越し頂いた際に料理なんかも一部変えたりして
山菜の天ぷらや山菜料理は採用していくことになりました!

あと>>226で話がでた御礼状を出すようにしていくつもりですが
来館して頂いた直後に送るのがいいですか?

タイミングがどのくらいがいいのかなって話になっていまして

363 :名も無き被検体774号+ :2019/09/24(火) 12:02:00.42 ID:uk9FFZXa0.net
熱が冷めない内に叩くのだから一週間でしょう

364 :名も無き被検体774号+ :2019/09/24(火) 12:19:34.62 ID:6zD+t8nm0.net
ラグビーワールドカップの九州の試合観戦のついでの観光宿泊客は期待できないとこなのかな?
韓国人客が減った分以上に試合会場近郊は外国人客であふれかえりまくってるぞ。

365 ::2019/09/24(火) 15:41:09.02 ID:3mLmZhKO0.net
>>363
ありがとうございます!1週間以内にするよういします

>>364
そうなんですか?試合地からは距離があるのと観光地があまりないのは温泉地的にも難点ですね

あとなにかに特化することも悪くないのかなと思い
自分が酒飲むことが好きなのでという理由もありますが
四季によって限定に地酒を3種類ほど季節ごとに変え
あとはお酒で名物というかインスタ映えするようなのを考えました

366 :名も無き被検体774号+ :2019/09/24(火) 18:25:52.91 ID:6zD+t8nm0.net
インスタ映え計画うまくいくといいね

367 :名も無き被検体774号+ :2019/09/25(水) 23:12:26.34 ID:xshUbkZ30.net
>>362
スマホ決済のPayPayはジャパンネット銀行への入金なら、
累計売上金額に関わらず入金手数料無料で翌日に自動入金

楽天ペイとsquareってのもあるし

368 :名も無き被検体774号+ :2019/09/26(木) 00:38:49.89 ID:LbG4EjFQp.net
宿の経営の意思決定の大半を一がすでに継承してるわけ?

369 ::2019/09/26(木) 12:44:39.68 ID:g8D7hX4c0.net
>>367
いまのところはエアペイだけ導入していました
楽天ペイは楽天銀行を作ればって話は聞いていたので導入を考えています

>>368
意思決定は最終的には親ですが、時代の流れ的な部分もあり
みなさんがこうしたらっていう意見を聞いたりしていて
強制的にでも変えなきゃいけない部分はあるから変えてほしいとは言ってるところですね

370 :名も無き被検体774号+ :2019/09/26(木) 20:33:45.77 ID:GANl77/K0.net
>>369
エアペイは入金が遅いみたいだね。Squareと楽天ペイは翌営業日とかっぽいので
エアペイ解約だなこりゃ

371 :名も無き被検体774号+ :2019/09/26(木) 21:17:43.31 ID:qE5lKtNq0.net
エアペイ解約で残しておくのがダメな理由は何? 3社使える方が客は便利なイメージがあるけどね。

372 :名も無き被検体774号+ :2019/09/29(日) 23:29:22.82 ID:bdevqHLp0NIKU.net


373 ::2019/09/30(月) 17:06:44.31 ID:kVB91/ge0.net
>>371
おひりさしぶりです!

もしも決済がなにかの理由で使えなくなった場合のため
2つ置いてたほうがいいって言われたので楽天ペイも導入予定になりました!

ペイ側のトラブルとかもあるかもしれないので決済がもしもできなくなったりしたら
いけないってことで予備は大切のようでした!

374 :名も無き被検体774号+ :2019/09/30(月) 18:50:26.08 ID:SGx9BtHc0.net
明日からキャッシュレスのポイント還元やるの?

375 :名も無き被検体774号+ :2019/09/30(月) 21:30:25.70 ID:3feefXwUM.net
ノーパン旅館

376 :名も無き被検体774号+ :2019/10/03(木) 18:42:34.25 ID:/p0SDI3iH.net
>>373
よくわからんが、かなり被るのでは。
VisaとかMasterCardとか

377 :名も無き被検体774号+ :2019/10/07(月) 15:56:01.83 ID:E+M1+jWwM.net
と思う

378 ::2019/10/07(月) 16:30:30.74 ID:NafFJB7L0.net
>>376
かぶるんですが、支払っていただいたお金の入金までのサイクルが早いのが楽天なんです!
どうしても仕入れなどは現金でしはらうことが多いので、早いほうがすごく助かるんです!

379 :名も無き被検体774号+ :2019/10/10(木) 19:52:21.54 ID:0bHVsiJw01010.net
なるほど

380 :名も無き被検体774号+ :2019/10/10(木) 19:52:22.03 ID:0bHVsiJw01010.net
なるほど

381 :名も無き被検体774号+ :2019/10/10(木) 20:20:59.92 ID:sd0pKazo01010.net
ざ・わーるどw

382 :名も無き被検体774号+ :2019/10/11(金) 15:35:59.74 ID:7XfPRin90.net
ワイが顧問しとるトコも現金足りなくて辛い言うてたな
ポイント還元の手続きし損ねたのにクレカ払いばっかになってるらしい

383 :名も無き被検体774号+ :2019/10/11(金) 17:55:01.62 ID:e6QY7nM80.net
当座の資金がなくて自転車創業になってるじゃないか
このままだとどうしようもないぞ

384 :名も無き被検体774号+ :2019/10/15(火) 11:52:40.69 ID:Udk7zyWl0.net
ほしゅ しとくべきかな?

385 ::2019/10/15(火) 14:25:13.28 ID:DpL4VHt30.net
お久しぶりです!

料理などもメインを変えてみて名物を作りました!

ジビエは無理だったんですがたぶん近場だと当館しかないようなものです!

386 ::2019/10/15(Tue) 16:44:05 ID:Udk7zyWl0.net
うけるといいね。がんばってな。

387 ::2019/10/15(Tue) 17:30:50 ID:DpL4VHt30.net
料理は今から始動って感じです!

>>313でもいいましたがシャトーブリアンを出してみたり、
他の旅館のプランなどをみてみると舟盛りならぬ肉盛りも考えたり、
地元の食材に徹底的にこだわろうかなと思いました

388 :名も無き被検体774号+ :2019/10/15(火) 18:26:32.65 ID:Udk7zyWl0.net
メガ盛り方向じゃないみんなでたべる肉盛りってのも、それを売り物にしてる店がすでにあったりしてもはやとんがった先駆的なものじゃないみたいだね。
見た目が一色になりがちだから、フォトジェ肉(ニック)な盛り付けwがキーになるみたいだそうだw

389 ::2019/10/16(水) 09:41:42.03 ID:CQlgZS040.net
焼肉店のインスタなどを見ていると階段に段差がついている木の食器があるのですが
それに陶板焼きをだしているので肉のいろんな部位を出すのは有りかなと思いました

全国で調べてたらすでにやっている旅館さんもあるようですが、
魚が肉に比べて名産というわけでもないのでなら肉でと思ったんですよ

390 :名も無き被検体774号+ :2019/10/16(水) 13:11:42.50 ID:dDksczKr0.net
たしかにインスタとか改めて見ると黒いお皿使ったり、野菜といった緑のもの、卵の黄身みたいな黄色、赤身の部位と白身の部位をおいたりして彩りに工夫してるのわかった。

391 :名も無き被検体774号+ :2019/10/19(土) 03:03:56.16 ID:a0SxigNa0.net
>>382
ふむ

392 :名も無き被検体774号+ :2019/10/19(土) 09:02:32.10 ID:9DtArrYxa.net
江部松のカタログと板長に相談だ

393 :名も無き被検体774号+ :2019/10/22(火) 14:37:16.89 ID:v5jajtc20.net
うむ

394 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 02:18:55.84 ID:FdwzLq9D0.net
肉か

395 ::2019/10/26(土) 11:19:42.68 ID:Bf/OY/Mm0.net
そうです!肉がやはり有名な地域なので肉を敢えておそうかなと。もちろん肉料理は苦手って方の場合も用意はしています!

396 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 11:20:41.30 ID:91SCHng9a.net
肉なあ、どうかな
女や年寄りがメインの客層なら肉ってウケなくね?

397 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 12:23:29.29 ID:mj/d7xYH0.net
女子会向けのお肉づくしってお店もぐぐると人気店で出てくるからやり方だと思うよ。
男子体育会相手の肉の塊をどんと無造作に出すというぱたーんだと敬遠されるかもというだけだと思う。

398 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 14:31:49.33 ID:91SCHng9a.net
>>397
そういう店に来る客層と田舎の温泉旅館に来る客層は被らんだろう
新規顧客の開拓も大事かもしれないがまず長所を生かさないとなんともならんぞ

399 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 16:46:16.05 ID:lfrob/0Xa.net
いやぁ「こうゆうもんだ」って思い込みはアテにならんで
インスタ蠅だろうが老人会だろうが経営は当てたモン勝ちだしね

400 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 20:31:04.33 ID:sj3QM4Ai0.net
なんだかんだ肉嫌いな人って少数派だし、肉づくしじゃなくて美味い肉を少量食べるってのなら嫌がる人もいないんじゃないの?
それこそ、わざわざその地域を選んで泊まりに来てくれてるなら、地域の名産品として肉は出した方がいいと思うけどねぇ

401 :名も無き被検体774号+ :2019/10/26(土) 21:28:23.79 ID:91SCHng9a.net
選択肢に肉がある、ぐらいなら別にいいと思うんだけどさ
問題は肉をウリにすると匂いとか油とかがな

402 ::2019/10/28(月) 12:51:50.94 ID:qw/mKOLf0.net
>>401
どうしても部屋食は部屋に匂いが残ってしまうので、広間の方で食べて頂く形にはなってしまいました
本当は部屋食で提供したいのですが、匂いを消す方法がなかなか見つからなくて

403 :名も無き被検体774号+ :2019/10/30(水) 21:13:25.07 ID:lBgTn3TT0.net
富士通ゼネラルの脱臭機とか

404 :名も無き被検体774号+ :2019/10/30(水) 22:16:53.72 ID:CEULg6960.net
ホントは部屋でのんびりしてたいのにわざわざ大広間で来てもらうなら、板さんが鉄板の上で客の前の焼いて見せるスタイルがいいかもな。
ちょいと目でも楽しませる要素をいれたほうがいいのかもな。そんな風に考えていくと高級店でも鉄板焼きでステーキ焼く店の意図がわかるような気がするわww

405 :名も無き被検体774号+ :2019/11/03(日) 02:32:17.16 ID:48ca45VS0.net
空気清浄機

406 ::2019/11/04(月) 09:19:19.37 ID:9I7+PJ0o0.net
空気清浄機でとれるのかなって感じなんですよね…自宅とかでも例えばステーキなんか焼くと結構匂いが出ません?

407 :名も無き被検体774号+ :2019/11/04(月) 12:43:02.58 ID:+dTxZ3Ir0.net
富士通ゼネラルの脱臭機ならOKでしょ

408 ::2019/11/04(月) 15:50:55.58 ID:9I7+PJ0o0.net
これですか?
https://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/index.html

409 :名も無き被検体774号+ :2019/11/04(月) 15:52:14.66 ID:TvJLVDbfM.net
(*。・ω・。)部屋汚す可能性もあるし個人的には部屋食にはこだわらない派

410 :名も無き被検体774号+ :2019/11/04(月) 17:21:39.61 ID:u5yD4GhXa.net
壁に油とか滲みるから空気清浄機かけても時間かかると思う

411 :名も無き被検体774号+ :2019/11/07(木) 22:31:48.26 ID:A8zbC/qXF.net
染みとかが確かに課題だ

412 ::2019/11/08(金) 15:28:40.98 ID:2SLyFTt80.net
本当に匂いだけなんとかできれば部屋食で提供をやっぱりしたいんですよね
調べてもなかなか出てこなくて。

413 ::2019/11/09(土) 15:20:18.56 ID:hOFTeg1m0.net
昨日銀行マンの友人と話をしてたんですが、やっぱりSNSとかで宣伝をしていくのがいいみたいで
看板犬や看板猫や小動物などもSNSでは強いと言われたんですが、どう思われますか?

414 :名も無き被検体774号+ :2019/11/09(土) 15:37:32.89 ID:AL0UICLB0.net
犬女将とか猫女将のたぐいかいw いいとは思うけど一度やめたペット同伴宿泊のプレッシャーも少し出てくるかもな。
SNSにペットの写真のせて看板にしてるぐらいだからペット同伴当然OKじゃないのみたいな問い合わせ。

415 :名も無き被検体774号+ :2019/11/09(土) 16:04:43.34 ID:iVHYIPhN0.net
犬猫は人懐っこい個体じゃないと逆に害悪になる。
ハムスターやリスとかハリネズミとかならゲージ飼い出来るからスペース取らないかも。
小動物がいるから犬猫の同伴はご遠慮くださいって理由にもなる。
ウサギも考えたが、意外に糞尿が大量に出て旅館だと臭いとか大変かも。
オウムとか長生きだし、うまく言葉を教え込めれば看板にはなるが鳴き声や世話が大変そう。

416 ::2019/11/09(土) 16:22:00.61 ID:hOFTeg1m0.net
>>414
確かに一度やめてるからっていうのはあるかもしれないですね…
うーんそう言われたら考えものです…

417 ::2019/11/09(土) 16:25:34.93 ID:hOFTeg1m0.net
昔うさぎを2匹飼ってたんですがトイレは覚えてたんですよね

夜遅い時間に通路を運動させていたくらいだったんですけど
匂いはほぼしないというか肉食じゃないんで臭くなかった?のかもです

唯一のネックはゲージをかむことくらいで、そのときにカリカリカリカリってなるんです

418 :名も無き被検体774号+ :2019/11/10(日) 06:24:08.92 ID:Cl7t2pOiM.net
ちかまえた! (*。・ω・。)っ┌(┌*。・ω・。)┐
夏はその辺で捕まえたカブトクワガタを展示してガキンチョの心を掴もう
(*。・ω・。)九州ならヒラタクワガタがいい! 

419 :名も無き被検体774号+ :2019/11/10(日) 16:29:44.80 ID:nIw1DkPoa.net
そして油比を挟まれて訴訟ですよ…
なんとも世知辛い世の中だよな

420 :名も無き被検体774号+ :2019/11/10(日) 19:57:55.59 ID:v9j550XL0.net
>>417
夜遅い時間に通路を運動させたってかわいいね
残念ながら今はいらっしゃらないのか…

421 ::2019/11/11(月) 12:24:13.43 ID:HpAtiLwp01111.net
もう10年以上も昔の話なんですよね

うさぎって縁起もいいのでもう一度個人的にかいたいのもあって。

犬は親が神様的な問題で飼うのは控えてるんですよ

422 :名も無き被検体774号+ :2019/11/14(木) 17:35:37.87 ID:pJRTQnbha.net
長期的な観光資源があれば楽だよね

423 ::2019/11/14(木) 19:38:03.77 ID:+sFjfcQJ0.net
観光資源っていうのは温泉街にですか?

424 :名も無き被検体774号+ :2019/11/18(月) 00:18:25.64 ID:8koU0/jU0.net
>>421
うさぎ育てましょう!

425 ::2019/11/18(月) 10:17:49.55 ID:ydwt0RTS0.net
>>424
意見ありがとうございます、親に少し相談してみますm(__)m

426 :名も無き被検体774号+ :2019/11/21(木) 22:46:55.67 ID:pQIfNexr0.net
どうだったかな

427 :名も無き被検体774号+ :2019/11/24(日) 12:32:17.35 ID:c5bz7izQ0.net
ほしゅ 冬の目玉のなにか企画やってる?

428 ::2019/11/27(水) 10:41:32.69 ID:a5NJEJJx0.net
うさぎは相談したんですが、あまり親が乗り気になられず(T_T)

冬はそれなりに予約があるのですが、
1月2月が閑散期になってしまうのでそこをどうするか考えていました

429 :名も無き被検体774号+ :2019/11/27(水) 18:29:28.60 ID:iPiNqUSl0.net
>>428
1月2月が閑散期なのですね

わが家は温泉が大好きなので、まさにこの時期に積極的に旅行をします
お風呂にはいって美味しいものを食べ、余力があれば周辺を観光…考えただけで楽しみ

スレ違いの内容で申し訳ございません

430 :名も無き被検体774号+ :2019/11/27(水) 18:39:15.21 ID:LsrrpTtp0.net
来年はねずみ年。世界最大のねずみカピバラと一緒に入る露天風呂がいまトレンドらしいぞw

431 :名も無き被検体774号+ :2019/11/27(水) 22:16:26.31 ID:an/Ax1q8M.net
(*。・ω・。)寒梅を見る会しよう!

432 :名も無き被検体774号+ :2019/11/27(水) 23:10:20.86 ID:s+UCbRzz0.net
上の方で酒の値段下げるとか言ってるが
逆効果だわそんなの気にする層は
旅館じゃなくビジホに泊まる
旅館が安さを売りにしちゃだめ

433 ::2019/11/28(木) 10:19:30.93 ID:SmIRRi6q0.net
>>432
安売りというわけじゃないのですが消費税とは別のサービス料が高いんです

例えばですがビールが750円程度って高いと思いませんか?

これに消費税+サービス料ってところもあったりします

飲み物の値段を下げて飲み物の出はよくなったようで
極端に安売りはしていなくて注文しやすい値段に設定をしています

434 :名も無き被検体774号+ :2019/12/01(日) 12:12:27.44 ID:ZFn6PbE10.net
利益が上がっているなら良いかなあと

435 ::2019/12/03(火) 15:29:45.51 ID:U/rOFFkU0.net
ありがとうございます!

他の旅館さんのネットでのプランなどみていましたが
プランが多すぎるのもだめかなと思ってきました

あれこれプランが有りすぎて、選びづらくなってる気がして。

436 :名も無き被検体774号+ :2019/12/03(火) 16:44:09.08 ID:4wovxcue0.net
あー確かにプラン大杉は迷って敬遠するかもしれない
あくまで俺の意見だけどww

旅館じゃなくてビジホに多いけど誕生日の客1円プランとかやってるとこは安い順検索かけたらそればっかり出てきて軽く殺意が沸くwwwww

437 ::2019/12/03(火) 17:05:36.76 ID:U/rOFFkU0.net
>>436
実際今の旅館のプランは10以上あるんですが、みずらいんですよね

評価のいい旅館ほど4.5ほどのプランで絞ってる印象がして

これくらい絞ってもいいのかなと思ったりして今考えていました

438 :名も無き被検体774号+ :2019/12/03(火) 21:12:08.98 ID:jZC2UEaEa.net
シンプルに3〜4プランとオプションを沢山ってのがイイと思う
オプションもカテゴライズしといてどうゆうオーダーが可能か目処になる形にしてさ
見にくいのは選択肢から落ちるよね

439 ::2019/12/04(水) 13:39:59.44 ID:2Rc8FjAA0.net
一応いろいろやってたら10個程度になってたのですが
何歳以上や誕生日記念等すべて排除して
料理だけはっきりわかりやすいプランで建てていくことになりました!

440 :名も無き被検体774号+ :2019/12/07(土) 16:23:02.69 ID:vV8GvP+/0.net
わかりやすくてよいと思う

441 ::2019/12/10(火) 09:36:24.28 ID:vOK2QfuQ0.net
>>440
ありがとうございます!

これはただネットで調べてただけなのでやるかはどうかは別として
最近ダイナミックプライシングっていうのが流行ってると思いますが
閑散期とかに対して通常の値段を下げて出すのってどう思いますか?

アパとかいい例ですが、人が動かないときは安い価格で集客してて
これって旅館とかでどうなんだろうって思っていました

プランなどをその時期に出すのがいいのかもしれませんが
どうしても冬場は人の流れが落ちる傾向なんですよね

442 :名も無き被検体774号+ :2019/12/10(火) 17:16:48.40 ID:Jv58FhEv0.net
九州のお方みたいだったけど避寒地として長期滞在プランを打ち出せるような土地柄ではないのかな?

443 ::2019/12/10(火) 17:42:37.29 ID:vOK2QfuQ0.net
そうですね、九州の特に何もない温泉地区になります

お客様で長期滞在をする場合って何か観光地ならわからなくもないんですけど
なにもない地域に長期滞在ってどうなのかなとおもったりもして

客観的にみたらなるほどそういう理由か!とおもいますけど
なにもない地域に長期滞在するときってどんなときですか?

個人的にはそう言うプランがあってもいいかとは思ったりもします

例えば2泊・3泊以上で連泊なので安くなるとかそう言うことですよね

ただどういう理由で連泊プランを打ち出すのがいいのだろうと思ってしまっていました

444 :名も無き被検体774号+ :2019/12/10(火) 18:10:34.02 ID:W2L8sy4q0.net
ホテルとかだとよくベッドメイクなしの変えタオルだけドアにかかってるやつで連泊割引サービスとかやってるけどホテルじゃないしなぁ
ただ特に連泊プランで割引するのに理由はいらないと思う

445 :名も無き被検体774号+ :2019/12/10(火) 19:23:25.88 ID:9wzPg79Ua.net
繁忙期割増はイイけど閑散期割引はあかん
自分の価値下げるだけだわ
空く時こそ大口のチャンスと考えてイベントでも呼ぼうず

446 :名も無き被検体774号+ :2019/12/10(火) 21:04:29.81 ID:OAtquURe0.net
わし仕事で連泊良くするけど仕事向けの人のプランはないの?

447 ::2019/12/11(水) 11:28:30.23 ID:cGsjgfp50.net
>>444
やはりホテルならって感じですよね

>>445
なるほど、確かに価値をさげることになるのでやめておきます

>>446
今のところお一人様での宿泊は取っていなかったんですよ
客数がすくないのもあってどうしても2名様以上だったんです

448 :名も無き被検体774号+ :2019/12/13(金) 21:00:22.06 ID:zxdflhF/a.net
1人客を旅館は採算合わないから断るよね
酒もちびちび飲みだし部屋足りんとかあるし
ただそこら辺ホテルに取られてるしそこら上手くやらんとね

449 ::2019/12/14(土) 09:36:01.80 ID:Zc6xT/VE0.net
そうなんですよね

一人で旅館にいきたくなる気持ちってすごくわかるんですがなにか獲得につながらないか考えてみます。

あとFACEBOOKなどのシェアや投稿・インスタの投稿で割引など考えてみたんですが
そういうのってどう思いますか?

まずは試しに1.2月限定で新しいプランを旅館のFACEBOOKに投稿し
そのページをシェアしてくれた方やお越しいただいたお客様を対象に
消費税分の割引や何名様以上の場合1名様無料招待をだそうかなと考えていました

450 :名も無き被検体774号+ :2019/12/17(火) 23:24:00.32 ID:iOpGMLeu0.net
どこにあるの?

451 ::2019/12/18(水) 13:53:50.82 ID:xAI0/e/y0.net
南九州ではない九州とだけにさせていただきたいです(>_<)

452 :名も無き被検体774号+ :2019/12/18(水) 18:49:20.48 ID:OmFNQ+KY0.net
ええ…
行けないじゃん

453 :名も無き被検体774号+ :2019/12/19(木) 14:24:01.48 ID:3sj79w9S0.net
・飯が旨い
・露天風呂がある
・景観がいい
・安い
・従業員の態度が最低限のラインを保っている(DQNでなければ可)
・別室の騒ぎ声が聞こえない程度には防音に気を遣っている

とりまこんな所か

454 :名も無き被検体774号+ :2019/12/22(日) 22:38:35.90 ID:4uHggVwf0.net
防音大事ですね

455 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 18:23:59.26 ID:+j8TYvA2aXMAS.net
年末は繁忙してるかねぇ

456 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 18:30:58.29 ID:/zkBFfkeaXMAS.net
旅館って2名からなんだよな
1名プラン欲しいわ

457 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 18:41:53.09 ID:+j8TYvA2aXMAS.net
>>456
まぁ1人で来る奴自殺しそうだからしゃーない

458 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 18:50:23.55 ID:/zkBFfkeaXMAS.net
>>457
一人で温泉=自殺志願者ってホントかなぁ!

459 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 18:50:55.77 ID:/zkBFfkeaXMAS.net
あ、ビックリマークすみません

460 :名も無き被検体774号+ :2019/12/25(水) 21:41:55.57 ID:+j8TYvA2aXMAS.net
>>458
事実で有る必要はないよね
リスクの話だし

461 :名も無き被検体774号+ :2019/12/28(土) 07:10:37.95 ID:/EFvzXkWa.net
保守

462 :名も無き被検体774号+ :2019/12/28(土) 11:59:59.44 ID:yKg9V0d4a.net
風呂とトイレをとにかく清潔にしてくれたら嬉しい。
後は職員の教育をね。礼儀正しくきちんとするにしろアットホームな感じにするにしろ地盤がないとすぐにダメになる。

定期的に食後に客集めてビンゴ大会でもやればそれが押しになるかもねー。商品は地元の酒とかお菓子とか旅館の割引券とか地域色強い物がいいかと。

463 :名も無き被検体774号+ :2019/12/28(土) 12:09:50.67 ID:yKg9V0d4a.net
看板犬猫は地域の保護団体訪ねれば人懐っこい個体と出会えると思うよ。
お試しで数日貸してくれるとことあるだろうから旅館との相性確かめられるしもし気に入れば旅館にとっても犬猫にとってもいい事だし。

464 :名も無き被検体774号+ :2019/12/31(火) 17:57:02.90 ID:kZPWLVgDF.net
楽天ペイどうすか

465 :名も無き被検体774号+ :2020/01/02(木) 07:52:12.50 ID:n2nIwBrlp.net
部屋食
一人でも予約可

そこにもう何回も行ってる

466 ::2020/01/04(土) 10:56:46.37 ID:DVQ6bwti0.net
お久しぶりです!お正月はそれなりに賑わって良かったです!

>>453
やすいっていうのはどのくらいの価格なのでしょうか?

>>456
電話だとお一人様も受け付けてたのですが
ネットでは2名様以上しか受け付けてなかったので週明けに変更予定です!

ネットでも一人様の温泉旅行ってどうなのかって思ってみてたら
かなり需要があるようで、むしろ対応しないところは今後だめって書いていました

>>462
教育はもちろんのことですが、口コミを頂いている感じだと接客に関してはお客様に満足して頂いているようです

467 ::2020/01/04(土) 10:58:58.35 ID:DVQ6bwti0.net
>>463
ペット同伴の宿泊は部屋にどうしても毛が残ってしまうので何かと大変で…
ただ看板猫ならぬ看板うさぎは真剣に考えています

うさぎだとアレルギーはあまりないんじゃないかなって思っていて、
お客様に危害を与えることもないかなって過去飼ってた経験でおもっています

>>464
楽天ペイは導入の準備を進めています!何かとお店にもメリットが大きいので

>>465
本当に貴重な意見だとおもっています!
むしろ一人だから少しいい料理とか食べたいって思うんじゃないかなっておもったりして

468 ::2020/01/04(土) 13:22:30.46 ID:DVQ6bwti0.net
もしよかったら質問があるので答えていただけたら嬉しいのですが
今旅館の照明は一般的な家庭にあるようなこういう照明なんです

https://imgur.com/a/K8H37dE

部屋を改造するのは予算的に厳しいのですが
照明をかえると雰囲気がだいぶかわるかなとおもって

https://imgur.com/a/9bGLgZq

こういうタイプの照明とどっちが好きですか?

部屋は和室タイプです

469 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 13:32:41.80 ID:/RWFeXOe0.net
和紙の方が雰囲気があるのは間違いないけどね
でも部屋全体のコーディネートが出来ないと浮いちゃうよ

470 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 13:50:22.82 ID:44TSDy0x0.net
数部屋だけ試しに導入してみたら?
清掃が大変そうなのと料理選びそうな雰囲気あるな

471 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 14:36:18.66 ID:44N1jIOZ0.net
蛍光灯電球色のもの使ってる? 昼白色、昼光色の青白いものほうが明るく感じるが、オレンジ色の暖色の方が安らぎ感、食事がおいしく感じるという人間の視覚の基本やで。
写真の問題だけかもしれんが、検討してる和紙タイプのものよりやけに今ついてるものが青白く感じるんだが?

472 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 16:08:24.73 ID:dy0Ozv710.net
設備は古くても清潔でWIFIは欲しい

473 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 16:22:02.69 ID:dy0Ozv710.net
>>468
後者

474 :名も無き被検体774号+ :2020/01/04(土) 22:26:26.59 ID:fetnOPX60.net
LEDの照明ならなんでも

475 ::2020/01/05(日) 13:05:51.99 ID:VcbZ/IU80.net
ご意見ありがとうございます!

客室で使っているのは昼白色の丸形タイプです

Googleの画像検索で「旅館 客室」と調べると
オレンジっぽい部屋のほうがやすらぎがでるのかなとおもってました。

あまり気にしてなかった部分ですが、明かりの色一つでだいぶ変わりますよね..
照明器具もそこまで高いわけじゃない気がしたので。

>>472
wifiはあります!

本当に周りになにもないので旅館でゴロゴロ過ごしていただければと思っています

476 :名も無き被検体774号+ :2020/01/08(水) 22:42:49.13 ID:iueRaM7V0.net
wifiは部屋の四隅とかで何Mbps出るかとか測定してみると良いかも

477 ::2020/01/09(木) 09:24:54.48 ID:uBcXeZVh0.net
>>476
そこまでしてなかったです!アドバイスありがとうございます!

478 :名も無き被検体774号+ :2020/01/12(日) 19:31:59.38 ID:z0taOVTy0.net
照明は変更できそうかな

479 ::2020/01/15(水) 10:45:46.59 ID:19/3ooQq0.net
>>478
とりあえず一部屋だけやってみようと思います、明かりの印象でだいぶかわりますよね

あとアマゾンにうってるルミネーションライト使って、なにか出来ないかなって考えています

480 :名も無き被検体774号+ :2020/01/15(水) 15:47:36.75 ID:8SLyd2Xf0.net
天井は昼白色使って部屋を全体的にクリアに明るくしてある程度照度を稼いでからの、壁床に電球色オレンジ電暖色系のライトをスポット的に使うというのも飲食店で多い基本的レイアウトやで。
昔は実際天井用に青白い蛍光灯しかなくてその色合いだと食欲わかない、逆に全部電球だけでやると今度は電気代がバカみたいにかかるからという費用対効果から生まれた手法なんで
最近は全部LED照明だったりするからあまりそこまでこだわるレイアウトじゃないけどなw 照明工学で最初に出てくる基本なんやでw

481 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 6edf-6rmY):2020/01/16(木) 11:51:26 ID:D1wjviqF0.net
>>480
ありがとうございます

大学をでたわけじゃないのですが
今更になって予約のプランの書き方も行動心理学をつかったほうがいいというのを知りました

482 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ae4a-oaGE):2020/01/19(日) 14:58:54 ID:+V+AXQIn0.net
ふむ

483 :名も無き被検体774号+ :2020/01/23(木) 03:22:47.15 ID:ipY2+ybM0.net
どう

484 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-sveZ):2020/01/23(木) 16:43:22 ID:g7aqVe9H0.net
ネット予約でトラブルがありかなり落ち込んでいます・・

テレビでも取り上げられていましたが、キャンセル料ってとるべきなんでしょうか?

ここ最近ネット予約からの予約日が近くなってキャンセルってちょいちょいあるんですよね…

485 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-sveZ):2020/01/23(木) 16:48:47 ID:g7aqVe9H0.net
あとプランや酒類はなんとか出来ましたが、
ボードゲームとかってあったらやりたいなーって思ったりしますか?

なにか足りないなぁとは思うんですが、
遊べる道具とかってあったら嬉しいのかなって思ったりし考えています

486 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 47be-Lxi+):2020/01/23(木) 21:34:36 ID:hNo3IMaa0.net
>>484
ネット予約の利用者側もヤフオクみたいに評価つけられたら良いのにね
受ける施設側も評価3以上の人しか受け付けないとか3未満の人は事前カード決済以外受付ないとかねー

487 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7f8a-V1vN):2020/01/23(木) 23:03:52 ID:2c7DMfld0.net
旅館でボードゲームかぁ。 
大昔はシミュレーションゲーム(ウォーゲーム)が全盛だった頃、一般家庭ではゲーム盤ひろげるのも困難なアメリカンサイズのビックサイズのものを旅館に持ち込んでゲーム大会。
MTGとかいうカードゲームをカード交換目的込みで大勢で集まってゲーム大会とかいうのが流行ってたらしい時期があるのは知ってるんだけどね。

488 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa4b-xbEJ):2020/01/23(木) 23:48:15 ID:Qqsf9skca.net
ボドゲで呼べる客の層と量が問題かな
迷惑だったりネガティヴな影響も考え得る
訴求力にも疑問がある

でも当てたモン勝ちなのが経営だし決断してみてもいいんじゃない?

489 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-sveZ):2020/01/24(金) 19:35:44 ID:V1AnP0lg0.net
>>486
確かにそういう機能あったら便利ですね!ドタキャンされると結構痛くて…。

ボードゲームは微妙ですかね…
何もない場所なのでなにか会ったりするといいかな?とか思いましたがちょっと保留にします。

あるお店でガチャガチャをお客さんにさせて、中にいろんな当たりがあるのはいいなと思い
例えばお会計が終了した際にコインを1枚わたし、ガチャガチャをしてもらって
当選品で次回のご宿泊で最大○○○○円割引だったり、その他にも何かしらの
次回特典をつけるっていうのは面白いのかなって考えたりしました

490 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7f8a-V1vN):2020/01/24(金) 20:52:02 ID:oE0EsZfq0.net
看板になる動物飼っていて(計画していて)、ガチャガチャ企画もやりたいというのだったら、
どっかの神社?だかでやってた、にゃんこおみくじがいいなw (動画しか見たことないけどね)
すず鳴らしたら、にゃんこがくじひき箱までいっておみくじ1枚拾ってきてくれるというやつね。
動画で見たらすごくかわいかったよ。まねしてやったらうけるだろうけど調教がむずかしいだろうなw

491 :名も無き被検体774号+ :2020/01/24(金) 21:40:47.84 ID:uwI6X/6Qa.net
ガチャなら地元の陶器とかさ
他の地方や宿泊施設で模倣出来る体験じゃ厳しいよね
何処でも良いなら家に(大都市に)近い方がいいわな

492 :名も無き被検体774号+ :2020/01/24(金) 22:27:11.20 ID:zk2Ym/0V0.net
そんな山奥なら夫婦とかカップルだろ
そういう2人に受ける、バエるネタを用意しないと

493 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 47be-Lxi+):2020/01/24(金) 22:31:15 ID:xGegwmJX0.net
この前信楽で陶芸体験やってきたんだけどさ、窯をこしらえて簡単な焼き物の体験をオプションにしたらどうかな?
出来た作品は送料を払って家に送ってもらうか取りに来るかの二択にしてもらう
たいした金額じゃないんだけど楽しかった人はじゃあ取りに来ますーとしてまた訪れてくれるよー
ちょっと大掛かりな話だけども自分では面白いと思ったわ

494 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-sveZ):2020/01/25(土) 16:37:42 ID:zLN/x7vD0.net
バエルネタですがお肉の出し方を検討してて
玉手箱じゃないですがドライアイスを入れて出すという案は考えています

よくある手法かもしれないですが…

あとはバエルレモンサワーと館内の水道水はすべて温泉水なので
なにかこれも使えないものだろうかと考ええいます

窯はさすがにそこまで予算がなくて(汗)

色々と話をきいてたりする
次回にお越し頂く何かがあったほうがいいんじゃないかって思ったんです

495 ::2020/01/25(土) 18:40:15.88 ID:zLN/x7vD0.net
ネット予約で直前割ってあるとおもうんですが、直前割ってやっぱりみますか?

旅館側としては直前よりも前に予約してた方を
早割でお値段も優遇したいのですが
直前割があるなら安くなって決めようってなるかなって
心理もあるかとおもったりして

496 :名も無き被検体774号+ :2020/01/25(土) 19:56:20.99 ID:Sd0J+D1B0.net
>>495
土日ではない平日にかなり無茶なドライブ計画を立てた時なんかはどこまで走れるか予想ができないので宿が事前に取れない時があるんです。
そういう時は当日目処が立ってから宿に直前割なんかを利用して予約入れてますね。
ただきちんとした食事内容は当日予約だと対応できないと踏んでいるので朝食ありか素泊まりかの利用が多いです。
夕食がバイキングの場合はそのまま利用するかな?
そういった理由がない時以外は宿が決まってないと不安なので利用しませんね

497 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 7fe5-H7Yl):2020/01/26(日) 12:32:17 ID:ZJPBvaHX0.net
直前割引ってボリュームが有る大ホテルとかなら空室率下がって良いかもしれないけど
小規模だとトラブル呼んで利が薄くて低い値段をベースに見られて客離れまねきそう
値下げは良くないよ

498 :名も無き被検体774号+ (アウアウイー Sa7b-QrXC):2020/01/26(日) 17:58:11 ID:jIn1llf8a.net
子連れで行くとするなら
・トイレが綺麗(幼稚園以下がいるなら便器に載せるタイプの子供用便座があると嬉しい)
・オムツ処理してくれたら嬉しい(持ち帰るつもりではいるけど大のやつは持ち帰るのは憂鬱になる)
・食事する時に子供用の椅子がある
・夏なら虫取り網を貸してくれる
・近くに泳げる川があればタオル貸してくれる(なんなら終わったら水着は自分でゆすぐけど干せる場所があるといいな)
・もしミニトマトとか栽培してたら収穫体験させて欲しい
・乳児の場合はミルク用のお湯をすぐに手に入るのか気になる
・可能であればスイカ割りみたいな体験したい(費用がアレだけど)
・夏だと抱っこ紐等に保冷剤仕込むのでそれを凍らせてもらえるのか気になる
・他のお客さんの許可を得られるのであれば夜に花火をしたい
・冬なら甘酒とかあるといいなぁ


基本的にゲームのぼくの夏休みみたいな体験したい
子持ち主婦は子育てアプリで子持ち歓迎のホテル旅館の情報がわりと飛び交うので口コミは期待できるかも?
ただ旅館内が騒がしくなってしまうかもしれません
【ぼくの夏休み満喫プラン】とかあったらいいなぁ

499 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW a718-rXhw):2020/01/26(日) 23:05:20 ID:ahwaHh1G0.net
>>495
繁華街に飲みに行く時は直前で
ビジホとることはよくある

500 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW a718-rXhw):2020/01/26(日) 23:09:11 ID:ahwaHh1G0.net
田舎の旅館だと効果あるかわからないが、東横インのチェックアウト日の19時まで荷物預かってくれるサービスは重宝してる

501 :名も無き被検体774号+ (ニククエ 668a-Y6bJ):2020/01/29(水) 22:41:11 ID:XwThAd5z0NIKU.net
保守やで。楽天市場送料無料を店子におしつけでもめてるけど、これ楽天のいつものやり方で
楽天ペイもいまはいいけど1年も過ぎてシェアどり合戦落ち着いてきたら手数料UPとか一方的に
やってきそうでやばそうとかいうコメントでてきてるね。
あまり1箇所の電子マネーに依存しなくていいよう注意らしいで。

502 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 66df-qe1Z):2020/01/30(木) 15:14:42 ID:WOiV1Hs00.net
>>501
そういう噂あるんですか?まったく知らなかったです

一応エアペイも導入してるので手数料はできれば安い方を優先させてしまいますね…

あと朝食も力をいれるようにして
よくある旅館の朝食からすべて小皿にしようかと思っています

お粥が実は名物だったりもしますのでお粥にあう料理にしようかなと。

503 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 668a-Y6bJ):2020/01/31(金) 21:46:52 ID:HlMIp4mJ0.net
中華粥てきなのもやってるの?
それよりもコロナウイルス対策もがんばってな。日本も他人事じゃない雰囲気になってきてしまったな。

504 ::2020/02/02(日) 17:31:15.56 ID:8wxcVweT00202.net
中華粥はないのですが、地元のものをつかったお粥がございます。

コロナウイルスは正直困ったものですが…
こればかりはどうしたらいいのかわからないですよね。

できる限りの対応は行っている形です。

505 :名も無き被検体774号+ (スフッ Sd0a-W1Fq):2020/02/04(火) 11:46:30 ID:D5LBjXVBd.net
前いった旅館の朝ごはんが温泉で炊いたおかゆさんでほわーっとした。とても素敵だと思います。おかゆさんのトッピング・朝のお魚を選べたりするのもよいかもしれないです。旅館で食べる朝ごはんは何故かいっぱい食べてしまう魔法。

506 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa9b-CmrX):2020/02/05(水) 12:15:04 ID:dTFlKAWYa.net
何で転載禁止にするど?
拡散した方が色んな人に観て貰えて意見聞ける
と思うんだよね。こんなちっぽけな間口じゃ何も期待できないぞ。

507 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-qOh0):2020/02/06(木) 16:47:39 ID:HXL4N7/S0.net
転載禁止にしてるのは、特定されたら恥ずかしいと言うか…

仮にどこかわかって、あそこの旅館のってなるのも嫌だったんで最初に転載禁止にしたんです

508 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa9b-LTJ3):2020/02/06(木) 18:29:01 ID:8e13giD9a.net
転載禁止はそもそもここのルールだから別にいいでしょ
まとめられたきゃオープン池って話になるし

509 :名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sadf-zM7c):2020/02/06(木) 22:56:29 ID:G631chExa.net
スーパーで買えないものが食べたい
山菜とかつみたてのブルーベリーとか

季節感っての?一度行って他の季節にも来ようかってなる

510 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ b7e1-BfTv):2020/02/08(土) 12:46:55 ID:WYIZZWTg0.net
不買&新コロナ・暖冬で韓・中・スキー客に依存しきった旅館が大ピンチだな。
バブル崩壊や阪神・東日本大震災のような大転換期に来てる希ガス。

日本の都市部も5輪が終わった後、どうなるのか。韓・中客がいなくなったら
どう稼ぐか常に儲けのアンテナを張らないと。例えば・・・メルカリで1日宿泊券を
個別に売るとか。不特定の多売も重要だけど、確実に(良質のw)リターン客を
ゲットできる方法もあってもいい。(券使った御客には次にもっと安くするクーポン
付けるとか)。ただ、来てもらって、帰って頂くとか、次の機会を作るのも必要かな。

511 :名も無き被検体774号+ :2020/02/08(土) 20:47:48.15 ID:C2daX+oba.net
安売りに棒引きに自殺にしかならん
割引率に釣られる乞食気質の人間呼んでも労多くして益少なしを地で行くことになる
もてなしとかでリピーター作るのがスジだわな

512 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW d7fe-D5Ff):2020/02/09(日) 10:53:45 ID:OTmX99xQ0.net
旅館じゃなくて食堂になるんだけど
前に行った観光地の食堂がちょっと凝ってた
ジビエの猪と鹿の合挽きハンバーグとか、地物の川魚の燻製とか
こういう皿がコースの中に一品あると喜ばれるんだろうな、て思う

513 :名も無き被検体774号+ (アウウィフW FFc3-RbUi):2020/02/12(水) 15:59:26 ID:bjVd0/4MF.net
>>504
対応詳しく

514 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 168f-SEG9):2020/02/15(土) 09:22:53 ID:ns6jUmwt0.net
今こわいのはコロナより
旅行者がもちこむトコジラミだなあ

515 :名も無き被検体774号+ :2020/02/15(土) 13:02:06.81 ID:JhIzfElMd.net
ゴキブリホイホイを改造した南京虫ホイホイを空いてる部屋には仕掛けておくのはどうだろうか

516 :名も無き被検体774号+ :2020/02/15(土) 13:03:14.92 ID:K3XSs1OSM.net
このスレまだあったんか

ボドゲはいいと思うけどなぁ。
ブロックスとかわかりやすいのもあるし、犯人は踊るとかワードバスケットとか年齢層問わず盛り上がれるし、そんなに初期投資かけずにある程度揃えられるし。

もし田舎で駐車場とか広いならライダー割とか、ライダーとかチャリダーには何人以上で何かしらの特典つけるとか。

そういう友人と来る層ならボドゲも生きそう。
駐輪場に屋根があれば最高。
チャリの場合は自転車立てかけるラック置くだけでも喜ばれそう。
材木で簡単な作れるし。

517 :名も無き被検体774号+ :2020/02/15(土) 13:08:45.00 ID:ZKvk8zrT0.net
ほら、ほら、甘く見てたから、新コロナ改め小ッ人19??とか、
日本で広まって来たな。・・・マスクもせずに平気で外歩くのとか

マスクもないな。今度は花粉症患者との争奪戦・・・厳しい戦いが続きそうだな。。。

518 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW d66e-3A23):2020/02/18(火) 15:18:14 ID:BRHQL/tJ0.net
どう

519 ::2020/02/21(金) 16:17:48.99 ID:wcl0LFlc0.net
お久しぶりです

対策は本当にできることだけですが、換気とかほんとそれくらいです
マスクはさすがに失礼にあたるので、アルコール消毒などとかですね

2月はやっぱり厳しいですね…
毎年なのでしかたないのですが汗

親にウサギを飼ってみないかと今話しをしています

インスタとかもやってるんですが、更新するネタがあまりなく
ペットって旅館の宣伝も兼ねてできるんじゃないかなっておもってました

うさぎって縁起はいいですからね〜縁起は担ぎたい…。

520 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cf8a-p4c1):2020/02/21(金) 18:09:03 ID:4AWqDDYh0.net
フレミッシュジャイアントかい? 体重10kgある世界最大種。さすがにこいつは無理でも客寄せに使える珍種がいいよな。

521 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 83be-F7I9):2020/02/21(金) 21:04:45 ID:g/x8HwPW0.net
土地あるなら山羊がいいぞー
一緒にミニ豚とか飼うと可愛いと思う。

522 :ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (アウアウウー Sae7-HIb8):2020/02/21(金) 23:47:58 ID:dvMsgjR9a.net
ゴートチーズ好き
でも南の方ってヤギいけるのかな?
沖縄でも有名だしいけるか

523 :名も無き被検体774号+ :2020/02/22(土) 00:01:01.59 ID:kENLex7J0.net
でも山羊って匂いがすごいんじゃなかったっけ?

524 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ cfdf-L7zd):2020/02/22(土) 09:34:00 ID:9pAXYcOx0.net
山羊はかわいいんですが、周りに野良犬とかいるので、
何かあったらと思うと外で飼うのは不安なんです

ウサギとか事務所でも飼えるのでありかなっと。

もし飼うならロップイヤーラビットかなとおもってます

昔も飼ってたんですがたれ耳って可愛いんですよね

525 :名も無き被検体774号+ (スフッ Sd1f-F7I9):2020/02/22(土) 09:47:58 ID:QiCDs6Kad.net
>>524
野良犬ぐらい追い払いそうだけどな山羊

近くにあるお洒落なレストランの山羊小屋
https://i.imgur.com/LwJc2MP.jpg
https://i.imgur.com/d3eJeeg.jpg

526 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cf4a-sPV8):2020/02/22(土) 20:24:38 ID:mZLmIHuV0.net
>>524
アンゴラウサギで是非お願いします

527 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ cfdf-L7zd):2020/02/24(月) 09:56:27 ID:4V76+Bfh0.net
>>526
アンゴラウサギってこのウサギだったんですね!
画像はしてたんですが、毛がすごそうですね汗

528 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cf8a-p4c1):2020/02/24(月) 20:56:04 ID:pv/r5YOL0.net
コロナにはアオサが効果ありとかいうの中部大学が発表したね。 早速メニューに取り入れるんやw

529 :名も無き被検体774号+ :2020/02/28(金) 07:48:05.43 ID:J8r84P57a.net
そんなんで効果謳ったら色んな法律に引っ掛かりそうw
対策は施設全体を衛生的に保つしかないねぇ

530 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa2f-4sB/):2020/03/01(日) 16:07:09 ID:ITLLNU+Za.net
イベント、旅行、学校まで自粛だってね
需要無くなったせいで高級魚が安くなってるらしいw
1のとこはどうだろね

531 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ de8a-oL1e):2020/03/03(火) 22:34:38 ID:HWa1l+N50.net
ほしゅ 旅館(経済的に)大丈夫かな?

532 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 0f0e-g2bf):2020/03/04(水) 19:24:04 ID:OZSpVQzC0.net
>>531
心配ですよね

533 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa0f-a6KH):2020/03/06(金) 23:46:57 ID:VoQgCQPZa.net
知らせがないのは良い知らせと思ってる

534 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ fbe1-ZD68):2020/03/07(土) 14:53:20 ID:0MjE5bqI0.net
やっぱ、中韓の国自体や旅行者に依存し過ぎていたんだよな。
騒ぎが収まる前に次に緊急事態起きた時にどうするか、対策が必要だな。

何もない時に、中韓民の入国制限なんてやったら、野党や中韓支持団体に
差別やなんだと言われかねないが・・・こんな時に限って判断が遅いなんて
言う掌返しコメンテーターや専門家が出て来るのも頭にくるな。。。

535 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 0fdf-2BLs):2020/03/09(月) 09:30:19 ID:IesjEeBe0.net
しばらくぶりです!

幸い海外のお客様よりは国内のお客様がいいのでよかったんですけど
ただやっぱり例年に比べて少ないですね…

旅館の倒産とかのニュースをみるとヒヤヒヤしますが
客室が多くて外貨頼りの宿泊施設はやはり厳しいんじゃないかとは思います

今は取り組みとして日本酒に結構力を入れてて、
日本酒のカクテルの作り方を教えてもらったのでそれをやっていこうかなって思っています

・契約農家
・産地直送
・地酒

この3つのワードが大切って事も教えてもらって。当たり前の事かもしれませんが…

536 :名も無き被検体774号+ (JPW 0H3f-VyVh):2020/03/09(月) 15:12:03 ID:RimmFzQEH.net
どーしても水商売やから浮き沈みはあるからしょうがないよね
うちも倒産するんじゃねーかってくらいに客がいないwww

地酒はやっぱ嬉しいなぁ
あと九州なら日本酒のお猪口とかさ、ああいうの高くなくていいから地元の焼き物使うとおおってなるかも 九州なら焼き物豊富だし
熱燗も錫チロリで出てきたら尚更おおってなるしちょっと高いけどねあれは

537 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 2e4a-7FH3):2020/03/12(木) 20:20:02 ID:HGpbH1V+0.net
地酒?じしゅ?

538 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ eedf-ZYp2):2020/03/13(金) 09:54:44 ID:S1HZ5Afr0.net
県内の酒造で作られているもので、なおかつ季節限定ものを今は提供させて頂いています!

539 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ee8a-9blg):2020/03/13(金) 15:26:51 ID:6VQPW9Ka0.net
日本酒ソムリエとか、ききざけし資格を社員のだれか1人でももってるとWEB、SNS書くときに少しはセールストークになるかな?夕食等新メニュー開発にも役立つかな?
まあ実際誰かこれから資格とるか相談になったら1が勉強してとるしかなくなるだろうけどw

540 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW f96f-/rxQ):2020/03/13(金) 21:13:44 ID:wsaTlkiJ0.net
ワイも>>1に聞きたい

実家の人年老いたら運転どうするの?
※一般道の自動運転なんてまだまだ無理です

君が相続する時に旅館が負動産化してたらどうするの?
※相続放棄しても土地建物の管理責任は免除されません

541 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sac5-todB):2020/03/15(日) 22:32:48 ID:P3bhspmia.net
考えても仕方ないコト聞く意味有るんかね
在宅介護なりサ高住なりどうとでもなるべ

542 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa5d-qz5F):2020/03/18(水) 06:14:01 ID:Ucst/aFla.net
ほっとくとすぐ時間経つのな
保守

543 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 8bdf-tqPe):2020/03/19(木) 10:08:04 ID:s/zdeSpD0.net
>>539
利酒師ですか、たしかにそれを取ったらセールスポイントになるかもしれないですね

>>540
運転は日中はいいとしても夜は控えるように伝えています
なにかあったら恐いですからね

負債のことを考えたらきりないのですが
正直今は考えていないですね

考えてたほうがいいよって言われるかもしれないですが
そこを考えだしたら終わりかなと思っています

544 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 8b8a-0ZVt):2020/03/19(木) 12:17:52 ID:Qiy4R7N00.net
政府はコロナに対しての経済対策として給付金案考えてるようだけど、商品券、キャッシュレス決済のキャッシュバックになる可能性も高いから、
当旅館商品券使えますよ。キャッシュレスできますよ。さらにはお得なサービスも・・・的なアピールがすぐにいつでもできるようSNS、WEB準備を。

545 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa5d-JUSc):2020/03/22(日) 22:31:37 ID:QIS5scvfa.net
ソムリエと違って唎酒師は味覚障害が無い程度にしか証明にならんのよね
負債有るなら承継に関して商工会なり税理士に相談すれば良いと思う
キャッシュレスみたいな小手先より太い基礎収入が大事よな

546 :名も無き被検体774号+ :2020/03/23(月) 00:32:49.39 ID:0q3Rgl7w0.net
唎酒師取るくらいなら酒ディプロマ取ろう

547 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 5edf-2iv1):2020/03/25(水) 19:51:16 ID:vFFhpmuV0.net
>>544
正式にこれが決まったらやっていこうと思います
こういうのを柔軟に対応していきたいですし、色々と経営も大変になりますので…

あとコロナウイルスのこともあり、やはり食事は部屋食のほうが安心ですか?
意見を聞きたいと思っております

548 :名も無き被検体774号+ (スフッ Sdb2-rb84):2020/03/26(木) 10:10:10 ID:fybgXxrqd.net
>>547
出張民だがバイキングは今避けてる
大部屋での食事でも良いかな

549 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 9e4a-EOAi):2020/03/27(金) 00:26:51 ID:rYao7/J90.net
>>547
とにかく換気がいい部屋ならどこでも

550 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 9e4a-K+F1):2020/03/30(月) 03:30:01 ID:vVatJXIG0.net
どう

551 :◆Ns8ikLnHTU (ウソ800 4bdf-AtRe):2020/04/01(水) 10:41:17 ID:YYncdIUO0USO.net
団体様のキャンセルがやっぱりありますね…

こう言うときにどう宣伝していいものかわからず。

ブログなどもどう書いたらいいのかわからないですね涙

552 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4b8a-5QI3):2020/04/03(金) 17:36:54 ID:6DSRb8Zp0.net
最近は東京から疎開?的な理由で地方に来る人にもパッシングがでるくらいだからな。
宣伝難しいよね。

553 :◆Ns8ikLnHTU (アンパン 4bdf-AtRe):2020/04/04(土) 10:03:03 ID:n8TkJJ3z00404.net
そうなんですよね。瀕死になる前に新しい企画は打ち出したんですけど、代々的にだしていいものかどうか。

この企画を始めたんでっていいづらいような…

しかも、宿泊施設が倒産とか聞くと、どうしたらいいのか本当にわからないです

554 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4b8a-5QI3):2020/04/06(月) 23:33:54 ID:E82lcZVl0.net
ほしゅァ

555 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/09(木) 09:17:57 ID:PipxuyPp0.net
保守ありがとうございます

キャンセルがかなり続いて頭を抱える日々です…

テレワーク向けの連泊も考えているのですが、
今そういうのを打ち出すって不謹慎でしょうか…?

556 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-XaKX):2020/04/09(木) 12:32:20 ID:imyqa5/Pa.net
形振り構ってる場合か

557 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-CATd):2020/04/09(木) 12:45:24 ID:j//Zt5SNa.net
>>555
在宅だとどうしても誘惑が多くて集中が途切れがちなので
ネット回線やテレコン設備(と言ってもマイク付きヘッドフォン)完備とかの
個室で衛生面も配慮されててお手頃ならとても助かるかもしれない

558 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/09(木) 14:51:28 ID:PipxuyPp0.net
>>556
そうなんですよね
正直ここまで被害がでるなんて田舎なので思っていなかったです


wifi環境はあるのですが、自分が家以外でテレワークするとしたら
ノーパソ持ち歩くからモニターがあればって思ったりしてます

モニターの貸し出しとかあれば
テレワークの方も嬉しいのかなと思ったりしてました

>>557
テレコンってどういうことですか?

559 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-CATd):2020/04/09(木) 17:21:40 ID:j//Zt5SNa.net
テレコンてウェブミーティングのことです
マイクとスピーカーとウェブミーティング用のクライアントあればできます
クライアントはたぶんお客さんが持ってます

560 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-DV3/):2020/04/09(木) 19:33:09 ID:25qlFQb+a.net
>>555
アリなんじゃない
長期滞在狙えそうだしイイね

561 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 068a-slfm):2020/04/09(木) 19:40:09 ID:9qAvRuqr0.net
難しいのは承知だけど、出来るだけ県内のビジネス客をあつめるようにしないと、福岡からのビジネス、非難客がどっとくると近隣との軋轢うみそうではあるな。

562 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/10(金) 11:00:20 ID:Ch8Ko+6b0.net
モニターの用意はすぐできないので
液晶テレビにケーブルを用意して対応しておこうと思います

本当に今やれることがわからなくなってしまって
どこの業界もそうだと思いますが大変ですね..

563 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4ebf-VeCF):2020/04/11(土) 09:25:41 ID:niSm4WFb0.net
テレワークで客がトラブった時、サポートできる?
あまり敷居の低い宣伝は避けた方が
Wi-FiのセキュリティがWEPしかないとか、見知らぬ客同士のPCが
お互い見えてしまう、みたいなことは流石にないと思っているが

564 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/11(土) 10:34:39 ID:gmld5kqu0.net
>>563

トラブルって想定してなかったです

ID・PASSで利用できる環境ではあったのですが
相手のPCがみえるということができるとはおもってもみなかったです

565 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-CATd):2020/04/11(土) 12:16:49 ID:pUh4a+1ha.net
そこは利用者がノートPCなりタブレットなり持ち込むんじゃないかな
セキュリティ設定は利用者側の設定だし

566 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4ebf-VeCF):2020/04/11(土) 12:37:40 ID:niSm4WFb0.net
>>564
あー・・・テレワークを宣伝に使うのはお勧めしません。
テレワーク客も今のご時世「知識がある客」ばかりじゃないと思うので。

宿に責任がないトラブルでも宿に苦情を持ち込まれるリスクがあります。
宿側に知識があれば、きちんと主張できるでしょうが、
アタフタするだけしかできないようだと、怒らせるだけになる?

まあ石橋を叩いて壊す意見かもしれないので、他の方にもお聞きしたいところですが。

567 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 068a-slfm):2020/04/11(土) 13:04:34 ID:zdin7uE00.net
確かにお客の方からテレワーク作業に場所貸してもらえますかなら旅館が大した準備は必要ないが、
旅館側がテレワーク云々宣伝したら、自分の体ひとつでいったら旅館側がPCから設定なんやまで
全部用意してくれると勘違いした今までテレワーク無縁の50後半60前半の老齢層がお客としてきそうだな。
テレワーク宿泊の問い合わせが多いなら、IT知識があってフリーの人をアルバイトでやとうぐらいの覚悟もいるかもね。

568 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e23c-bo8e):2020/04/11(土) 22:51:37 ID:VvdFS0xt0.net
>>519
今はマスクしてるかな

569 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/12(日) 11:18:35 ID:tzy6kbds0.net
テレワークのご意見ありがとうございます。

>>567
そういうところまでは考えていなかったですね

館内のwifiにつないで頂いて出来ますくらいでしか考えていなくて。
ちょっと危険そうですね汗

570 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 068a-slfm):2020/04/12(日) 15:54:02 ID:Rwn2IGpi0.net
まぁとにかくリスクがあるという全否定でやっていったら旅館廃業しか打つ手がなくなるから、
とりあえず場所を貸すだけ、PCの手配、設定はお客さんの自己責任で全てお願いしますを予約時はっきり伝えることで
反響観ながらすすめるしかないだろうとは思うな。 あまいかな?
もし1泊目にテレワークが上手く接続できなくて問題がある場合は2泊目以降キャンセル応じるとか。
(1日目の日中のうちに問題あってテレワークが使えないとわかったら代金一切いただかないでキャンセルOKだとか)なにか保険はほしいかも。
もしくは、部屋満室になるぐらいの問い合わせあるなら、本格的に人、設備に投資してもいいだろうし。

571 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-CATd):2020/04/12(日) 18:16:59 ID:sWnYNrDBa.net
まずはUSBタイプのマイク付きヘッドフォンが部屋数分あると助かると思う
テレコンやるような企業は社内でセキュリティ徹底してるはずだし

572 :名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM5b-wzSt):2020/04/12(日) 22:53:23 ID:KWbsVttvM.net
そういう投資はテレワーク客だけで旅館経営が回るようになってからの話では
そもそもテレワークのニーズがあるかどうかすらまだ分かってないんだから

573 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/13(月) 10:24:40 ID:X4PtiUZ40.net
一旦少しだけ宣伝をしようかな…と思います

あくまでもネット環境はあるので、wifi接続であれば客室でも仕事ができると言う謳い方で

ただ本音ですが、何をするにもどう書くのがいいのか、本当に今書いてもいいのかなど
すっごく神経を使ってしまいますね。

都内のお店では飲食店が20時閉店のようですが、これで手当がないって死活問題だと思いました

574 :名も無き被検体774号+ (スフッ Sd02-I4MR):2020/04/13(月) 15:15:18 ID:sDy04ytJd.net
宣伝やめときなよ
言い換えれば感染激増県から客を呼び寄せるわけで、周囲の反発やネットで見つかれば不必要な移動を推進していると取られて叩かれかねんぞ

575 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 06df-ztD2):2020/04/14(火) 15:57:19 ID:FjI4YZv/0.net
テレワークに関しては宣伝するのやめておきます

576 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 068a-slfm):2020/04/14(火) 16:44:36 ID:1SBWtI810.net
テレワーク宿泊やるならパソコン教室と提携、協力していま教室開けない先生に客室を生徒それぞれの個室として提供する。
市内、県内のテレワークやりたいけどやり方がわからん高齢者向け合宿授業。
先生生徒もPCリモート操作と電話やり取り基本前提で接触へらす。
(田舎の感染者でてない地域でもスーパー買い物客がどうたら、なぜ家にいないんだと文句言われかれない情勢だけど、
あくまで都市部からのコロナ疎開客でない、外出自粛社会貢献の一環いう体制とアピール)
みたいな手をうつとかしないとだめかもね。これでも風評にやられるかもしれないけどな。思いつきですまん<(_ _)>

577 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4ebf-VeCF):2020/04/14(火) 18:40:17 ID:xf1dJfOv0.net
パソコンやインターネットの初歩を教える場合と違って、
テレワークは、勤務先の会社によってやり方や必要な環境が全然違うだろうから
不特定多数の客を対象とした教室・合宿というスタイルは無理でしょう。
それを解決してまでの話になると、主さんの旅館では荷が重すぎると思います。
(単なる会場貸しだけであっても)

578 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sabb-DV3/):2020/04/14(火) 20:03:58 ID:ytBZC+jVa.net
太くて安定した回線と椅子机背景だけ有ればイイと思うけどね
あと環境音が入らない・発言が外部に漏れない防音もか
個別設定は第三者である宿泊施設の人が触れるモノじゃない
それやったらその方がセキュリティ上の問題になる

日帰り客大量募集したら移動の問題にかかるけど仕事場求めてなら中長期滞在になるでしょ
サービスを組み替えて単日辺りは安くしてあげると居着いてくれる気がする
シーツ交換頻度下げたり飯も簡易なモノにしたり

579 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/17(金) 00:27:10 ID:OSoc52Cw0.net
保守。 長寿と繁栄を! Live Long And Prosper 

580 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9713-ZaO8):2020/04/17(金) 09:54:23 ID:TjIxquB10.net
東北にある温泉も観光地もない旅館だけど10月で畳む方向に持っていってるわ
こっきんから金借りた?

581 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-Rn0C):2020/04/17(金) 10:08:32 ID:qxRXIDZe0.net
色々考えたんですが、2ヶ月休業にしました。

これがいいのかわるいのかわからないですが…

予約もあったのですがキャンセルが大きいのと
全国自粛要請が出たので…。

お金は借りる予定です、
ただ本当に先の見えない状況って恐いですよね。

582 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9713-ZaO8):2020/04/17(金) 10:24:50 ID:TjIxquB10.net
うちはコロナが終わっても需要がない(もともと先細ってた)から閉めるってさ
まぁ元気があるうちに閉めるのも手だよ。
ホントはこっから盛り返してやりたかったけどな

583 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-1oVB):2020/04/17(金) 10:26:24 ID:jsHPk5Fja.net
APAさんはテレワークプランみたいの出したね

584 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9713-ZaO8):2020/04/17(金) 10:38:06 ID:TjIxquB10.net
テレワークプランが予約はいるのはある程度人口があって密を避けたいって人だからなぁ
田舎の3,000人以下の町じゃきついだと思うよ

585 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-1oVB):2020/04/17(金) 10:55:28 ID:jsHPk5Fja.net
実際やってみると自室だと誘惑多過ぎて集中力持たないんだよね
後ろで子どもがギャーギャー言ってたりもあったり

そう言う意味では非常事態宣言が全国に拡がった今なら多少なりとも需要はあるかもしれないよ?

586 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/17(金) 12:05:01 ID:OSoc52Cw0.net
ただ東京からビジネス客を呼ぶとなるとコロナを地方に持ってくる扱いにされるから、近郊都市からの需要で考えなければならない。そうなるとパイが小さくて難しいという問題だろ。
ましてや1泊1万以上の旅館だと、単にビジネスのみ使用で考えるとちょっと高いように感じられる。

587 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-Rn0C):2020/04/17(金) 18:09:12 ID:qxRXIDZe0.net
営業をしても予約がすでに8割近く下がってしまったので、
無理に稼働させるよりはという判断です

正直だれもこんなことになるなんて予想できてないですよね

青天の霹靂ってまさにこのことだと思いました

588 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-ZaO8):2020/04/17(金) 19:04:42 ID:Tt3KUqLY0.net
リース代とか月に掛かる固定費は大丈夫なのか?
うちはそれできついんだが

589 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-Rn0C):2020/04/17(金) 20:00:10 ID:qxRXIDZe0.net
>>588
借り入れは一切されたりはしないのでしょうか?

周辺の宿泊施設も軒並み借り入れしているようでして・・

590 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-ZaO8):2020/04/17(金) 21:00:11 ID:Tt3KUqLY0.net
>>589
こっきんからのやつ1千万以外は借りないよ
まだ借金とかもあるしな

591 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-Rn0C):2020/04/18(土) 10:17:05 ID:ccxZYQYT0.net
>>590
うちも近いくらい借り入れました

借金返済もまだあるし、似た状況の方で話があいそうです涙

592 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-xqQj):2020/04/18(土) 12:28:10 ID:fH5dBVnv0.net
>>591
テイクアウトやデリバリーはどう?
うちはそれでチョロチョロ注文はいるけど

593 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/18(土) 12:48:05 ID:THLx1OZo0.net
調理人さんがのこっていれば弁当販売とかいうのはよくメディアとかでもみるね。
他の仕事ない従業員は手作りガーゼマスクを作って(半分ボランティア)一緒に売るとかいうのも見る。

594 :名も無き被検体774号+ (エムゾネW FFbf-vauH):2020/04/18(土) 17:14:07 ID:O5aGP+wXF.net
仕出し弁当でも売るしかないねぇ
今日は近所のバイキングの店が次亜塩素酸水を500cc150円で売りに出してた、容器は持ってきてねとなっていたが告知から1時間後には売り切れてたわ
そこで4人分の仕出し弁当5000円、食べる前の消毒に次亜塩素酸水150cc付きとかやったら売れないかしら?
次亜塩素酸水は電気分解で作る機械が通販で売られてるよ

595 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9713-xqQj):2020/04/18(土) 17:49:32 ID:eRs7Xbi/0.net
今その機会もアルコール消毒液もくっそ高くなってる

596 :名も無き被検体774号+ (スプッッ Sd3f-vauH):2020/04/18(土) 19:51:36 ID:k01FBjpud.net
>>595
中華製が2980円とかで売られてんぞ
水に塩入れて電気分解するだけだから簡単みたい

597 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-xqQj):2020/04/18(土) 20:13:56 ID:fH5dBVnv0.net
>>596
各家庭に配ってあげたいくらいだな

598 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ bfbf-BxW9):2020/04/18(土) 20:52:50 ID:oS7JZN4w0.net
>>593-594
近隣にそれなりの数の住宅がないとそういう弁当系は難しいかも
周りに民家はあまりないみたいな感じで上の方で書かれてたし

599 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ffdf-Rn0C):2020/04/19(日) 09:35:27 ID:CC3Gpul/0.net
本当に山間になってしまうので
周りは住宅といっても多くないんです

旅館業でなりたっているような街なので
軒並み壊滅状態になってしまってるんですよね

うちなんかまだ小さいほうなんですが
従業員が50人以上で休業をするときめたところは凄いと思いました

小さいことがよかったのかわからないですが
給料だけでもバイトじゃないので月給だとすごくかかるようですから

600 :名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr8b-xqQj):2020/04/19(日) 12:10:56 ID:aKj4Dg2vr.net
ZOZOTOWNの前澤さんがなんか言ってるぞ

601 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/19(日) 12:40:09 ID:U8srg94d0.net
https://twitter.com/yousuck2020
これのこと?
(deleted an unsolicited ad)

602 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-xqQj):2020/04/19(日) 13:11:12 ID:UTbCFRTa0.net
>>601
それそれ
金を返さない前提で借りる人なんて、バレるから銀行ましてや公庫なんて絶対貸してもらえないぞ

603 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-1oVB):2020/04/19(日) 13:32:26 ID:4c/HJoaSa.net
家賃待ってもらって良いとか家賃収入で暮らしてる人からしたらとんでもないこと言ってるな

604 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-EwMK):2020/04/19(日) 14:08:44 ID:SDN2+r61a.net
現実的だよ
キャッシュは持つべきだしそのリスクは保証料だの利息だの貰ってる側が持つべきさな
家賃だって重たい経費だから交渉するのが経営責任でもある

605 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/19(日) 14:57:47 ID:U8srg94d0.net
主の旅館は自社の持ち物じゃないの? 不動産購入時の借り入れがのこってるならまだありえそうだが、さすがに借りてるままはなさそうなきがするのだが?

606 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-wG1s):2020/04/19(日) 20:46:34 ID:c3lPUHRBa.net
いつまでこの状況が続くか見通し立たない以上は再開のタイミングやら
周りと決めて宣伝大々的にやらんときつそう

607 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ ff8a-IHcq):2020/04/19(日) 21:09:04 ID:U8srg94d0.net
地酒をだすということで酒蔵と直接のお付き合いあるなら、今日本酒用の醸造アルコールを消毒用アルコールとして販売やり始める酒蔵でてきたから、
そこから仕入れて消毒用アルコール販売とか、
業務用次亜塩素酸水製造器を今後の再開時のためにも購入して今は家庭消毒用として次亜塩素酸水販売するとか、
近所農家の野菜直売所として場所貸すとか少しでも日銭稼ぐ方法ってないのかな?

608 :名も無き被検体774号+ :2020/04/21(火) 09:39:33.82 ID:rgvXPgid0.net
あとはクラウドファンディングだな

609 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa1b-uXtU):2020/04/21(火) 11:29:29 ID:+6k75hTNa.net
何の参考にもならんかも知れないが
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200420/k10012396071000.html

610 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 57fe-9Di9):2020/04/21(火) 13:05:03 ID:S8In/5Jf0.net
全国の旅館組合かどうかは知らんけどうちにはネットカフェ難民の受け入れをしてくれってFAXが届いたぞ
うちは受け入れる気はないが

611 :名も無き被検体774号+ :2020/04/24(金) 10:09:14.31 ID:OQNnBQHNF.net
受け入れないんか

612 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6e13-ZOhC):2020/04/24(金) 10:36:02 ID:WSQtxC5z0.net
一人あたり3,000円で訳分からんやつ受け入れたくないって判断らしい

613 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 5c8a-sVZV):2020/04/26(日) 13:10:15 ID:AObpVDkp0.net
一応ほしゅ。 もう1は戻ってくる余裕ないかな。
大坂みたいな、両親がコロナにかかった場合子供を預かるとか、逆に年寄り預かるとか、近郊に福岡ぐらいの人口あればニーズありそうだがそんな都合のいいことないかな?

614 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sab5-7V1p):2020/04/26(日) 13:38:42 ID:6n3vWLf3a.net
そうゆうのは保育士なり介護業事業所登録なりいるべ
追加投資しちゃあかんという大原則に外れる
認可が今日通ったとしても事業としては数週保たずに潰れると思うぞ

615 :名も無き被検体774号+ :2020/04/27(月) 01:42:54.63 ID:QF4d/Tee0.net
そういう

616 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 70fe-ZOhC):2020/04/27(月) 20:43:34 ID:vO527QJw0.net
1見てるかな
持続化給付金の申請手順がアップされたから調べてみてね

617 :名も無き被検体774号+ (ニククエW e7fe-t1T5):2020/04/29(水) 22:16:59 ID:iVYzjOK90NIKU.net
俺もスレ立てしてみようかなぁ
東北の家族経営の旅館で跡取り息子
料理経験なしの修行中なのだけれど
料理長兼社長の親父がもう疲れたから辞めたいって言ってるんだよ

618 :名も無き被検体774号+ (ニククエ 7f8a-mIzA):2020/04/29(水) 23:45:50 ID:rKy+BSBX0NIKU.net
東北はコロナで経営どうなの?

619 :名も無き被検体774号+ :2020/04/29(水) 23:50:26.93 ID:Ux/FhYDlrNIKU.net
>>618
うちは3月〜11月の宿泊までキャンセルが出ちゃって月平均で130万くらい
実損が1,400万を超えちゃってるね
月200万位が殆ど固定費で掛かる
国民政策金融公庫から1千万借りたけど8月までには閉める閉めないの目処を立てなきゃって感じだよ

620 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7f8a-mIzA):2020/04/30(木) 00:48:23 ID:qR1hORJH0.net
東北の方が先に解除されそうだけど、東京解除されなきゃ客足はこないから意味がないのかな?

621 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e7fe-t1T5):2020/04/30(木) 01:03:24 ID:XtclhX+A0.net
まぁ正直うちには温泉もないし観光資源もないし、同町の温泉ホテルが浜っぱだにあるからうちみたいな割烹旅館は潰れる運命なのかも知れんけどなぁ

622 :名も無き被検体774号+ (JPW 0H8f-CWsW):2020/04/30(木) 09:34:21 ID:+L+riDVCH.net
もうダメなところは踏ん張らずにさっさと休館して1年後ぐらいから復活を模索した方が良さそうだけどな
大きな声では言えないが従業員も解雇して失業保険もらってもらって証拠を残さず復活の暁には声掛けさせていただきますとでも言っとけばいい

623 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a713-t1T5):2020/04/30(木) 09:52:22 ID:q0MyfZF90.net
その一年を踏ん張る事もできなさそうなんだよなぁ

624 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-kFGi):2020/04/30(木) 10:12:57 ID:FJa7Lfj70.net
お久しぶりです!

>>605
自社の持ち物で借入はまだありますよ!

>>608
他の旅館の方をみると未来チケット的なものを販売されているんですが
いつ治まるかわからないので先の見えないものを売るのは不安な部分もあったりします

>>616
これ知らなかったのでありがとうございます!調べてみます!


一応夏以降に再開は予定しているのですが、私がweb広告業で働いてたので
楽天・じゃらんなどは掲載していましたが
今までやっていなかったネットで広告費を出しての集客を試して見ようとは思います

再開したときにどういう戦略を立たていくか、限られた資金でどうやっていくかなのかなって思っていました

625 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7f4a-mIzA):2020/05/04(月) 03:00:24 ID:dHU2cjvL0.net
なるほど

626 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-kFGi):2020/05/04(月) 10:29:07 ID:W5aP9eHt0.net
スレ内に東北の経営者の方がいらっしゃったかと思うのですが
顧客管理情報とかなにかソフト使われていますか?

IT助成金とかでソフトの購入を考えているのですが、
顧客管理・ドリンクの注文など管理できるソフトってあるのかなと思いました

今は電話でドリンクの注文→スタッフが手書きでメモとしていますが
例えばipadなどでスタッフを呼ばずに注文できるほうがいいのかな?
と思ったりもしまして。

最近は居酒屋さんでもアプリ注文などあり
他の方にもお聞きしたいのですが
宿泊の場合はドリンクの注文などはどっちがいいのでしょうか?

627 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a713-t1T5):2020/05/04(月) 12:20:39 ID:LrX3HQgu0.net
多分俺かな
経営者というか経営者見習いなんだけど
今のところはCMSとかPOSSシステムとかは使ってないよ
現経営者の反対が強くてね
PMSは入れてるけど
予約台帳はまだ紙ベースだな

ただ、入れる気なら全部入れちまった方がいい。
一元管理してバリバリにやったほうが代表効果は高いよ
紙を廃止してすべてのデータをクラウド管理出来る時代だしね

628 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a713-t1T5):2020/05/04(月) 12:22:24 ID:LrX3HQgu0.net
it導入補助金はずーっと続いてる補助金だから来年以降もあると思うし
色んな書類がめんどいのもあって成功報酬取られるパターンだと思うよ

629 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a713-t1T5):2020/05/04(月) 12:33:32 ID:LrX3HQgu0.net
ん?it助成金?補助金じゃなくて助成金になったのか?

630 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW a713-t1T5):2020/05/04(月) 12:42:09 ID:LrX3HQgu0.net
it導入補助金に関してはやれるだけやってみなよ
俺は去年の申請で落ちたから力になれそうにないな

631 :名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMcb-9j91):2020/05/04(月) 14:41:56 ID:yQygLSfIM.net
クラウドはなぁ、データのバックアップを物理的な意味で
手元に置けて、そこから復元も出来て、というのを
きちんと出来ないと(カタログスペックではなく実業務で)
いざクラウドが吹っ飛んだときに詰むからなあ
別業界だけど、それが原因で倒産したというのが以前ニュースになったし

632 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e7fe-t1T5):2020/05/05(火) 01:21:34 ID:niGAnLuZ0.net
クラウドファンディングにしがみつかないのは凄いな
もともと経営状況がいい旅館なんだろうか。
うちがダメダメなだけかな。

633 :◆Ns8ikLnHTU (コードモ 7fdf-kFGi):2020/05/05(火) 08:39:53 ID:96uDKdER00505.net
IT導入補助金のことでした汗

>>627
特に使ってなかったんですね…

親がうちもITに弱いのですが、今後は僕ら世代が運営になるので
なにか入れようかなって思ったんですよね

>>631
そう考えるとやっぱり紙のほうがいいんでしょうかね

スプレッドシートに宿泊名簿はいれていってるのですが
紙もかさ張るのと電話番号などで過去の宿泊履歴をだしたかったのもあって
なにかクラウドで出来るのを探していました

経営は正直いいとは言えるものではないです

ただクラウドファンディングにしないのは
この状況がいつまで続くかわからないのと
未来の宿泊費を取ることは出来ない感じでした。

もしも落ち着く前に倒れたら買ってくれた方に
迷惑しかかけないと思いますし
倒れる可能性がないといいたいのですが
1年ほど続くんじゃないかって言われてるので
確約できないものはしたくないんですよね

634 :名も無き被検体774号+ (コードモW e7fe-83UA):2020/05/05(火) 20:23:36 ID:OW3mG3yJ00505.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)紫煙!

635 :名も無き被検体774号+ (オッペケ Sr5b-t1T5):2020/05/05(火) 22:42:33 ID:7q0oe62kr.net
じゃあ「さきめし」はどうだ?

636 :名も無き被検体774号+ :2020/05/05(火) 22:44:59.81 ID:7q0oe62kr.net
>>633
手前味噌で申し訳ないけど以前勤めていた会社でね。
陣屋コネクトを推しておくよ。
もっと安いところは沢山あるけど、あれほど旅館のシステムに精通してるシステムはないから。
離れて田舎の旅館をやってる今すごく便利だったなとは思う。まぁコストを考えてないけど。

637 :名も無き被検体774号+ (ブーイモ MMd6-YamV):2020/05/06(水) 11:05:22 ID:tY9S5drvM.net
>>633
結局のところ、運用が主さん抜きでも回せるかどうかだと思います
何かの理由で主さんが長期離脱を余儀なくされたときに、残りの人たちが使えなかったらアウトなので

638 ::2020/05/06(水) 12:19:01.21 ID:NRGcWV560.net
>>635
さきめしの情報ありがとうございます!

これもコロナが収束してからお店に伺うっていう形式だと思うんですが
例えば3ヶ月後には収束するとかだとわかるんですが
1年後に収束となると、そのときに旅館自体存続できてるのかが不安で
もしもですが破産してしまって返金できない場合があるのも怖くてですね

>>636
まさにこういうの探していました!!

スタッフも確認が出来るっていうのが理想で
初期がまぁまぁしますが提案してみたいとおもいます

>>637
確かにそのとおりなんですよね。

基本的には戦略などを考える担当ではあるんですが、
安く売り出して行きたいって言われて
その値段で売れなくなった場合が怖いかなって思って断りました

ある程度食材にもどこどこ農家さんの何々等
こだわりをいれていきたいので、価格破壊は怖いなぁって思っています

639 :名も無き被検体774号+ :2020/05/06(水) 12:49:13.76 ID:p5eAh+Gs0.net
九州福岡以外なら知事にもよるが5/15過ぎくらいから活動再開できるんじゃねえかな?
大都市圏からの観光客は時間かかりそうだから商売として成立するかは不明だが、
PR活動とか地元の宴会で集客とかは出来そうなきもする。
SNSに旅館の周りの風景動画UPでPRとかすこしづつでもやれるとこはないかな?

640 :名も無き被検体774号+ :2020/05/06(水) 16:04:52.86 ID:BMkUW5i90.net
>>638
先めしは返金できなくてもいいよって人しか支援しないよ

あとコネクトに関しては旅館の規模感にもよるからそこは相談して、基本的に全従業員がライセンス@30000/月掛かる仕様だからね。
あと導入するなら2chで知ったって事は言わないでおいてくれ

641 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ bee5-oySJ):2020/05/06(水) 17:21:01 ID:qwYHQDUl0.net
陣屋コネクトみたいな統合管理ソフト作ってみたいから興味あるわ
今はエアレジとかユビレジみたいなのでも大分対応してるけど飲食・理美容以外にはまだ需要ありそう
ゆうて社内ベンチャーにしろ独立にしろ事業起こして採算取れる自信もないから完全に興味本位だけど

642 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ bedf-nPFo):2020/05/07(木) 09:23:30 ID:6WI4+gnV0.net
>>639
解除は予想より早いと思うんですが、
やはり人の流れ的にまだ動くとは思えないんですよね

あと休業してると手当が出るので
むやみに開けるよりはっていうのは大きいです

旅館の風景とかは撮るようにしようと思っていて
何も発信しないのもよくないと思いますので
例えば近隣風景や新作料理などを定期的にアップして
発信だけはしていこうとおもいます

>>640
もちろんここで知ったということは言わないので大丈夫です

返金しなくてもいいっていうのもあるんだ…
こういうサービスがあることは全く知らなかったので助かりますね!

643 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 3313-D+pE):2020/05/08(金) 14:40:01 ID:1fB3G3zK0.net
さきめしは飲食だけとさきやどってサービスもあるからチェックね
自分とこはそんな憧れの宿!って感じではないから登録は見送ったけど

644 :名も無き被検体774号+ (エムゾネW FF8a-GS3Q):2020/05/11(月) 10:04:56 ID:fvytsZSuF.net
ふむ

645 :名も無き被検体774号+ (エムゾネW FF2f-Dzy5):2020/05/14(木) 10:22:53 ID:Uc6Bb5rHF.net
>>640
値段高いですな

646 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW eb13-s57C):2020/05/14(木) 11:56:48 ID:hEyOxosR0.net
>>645
元従業員だからノーコメントで

647 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 2bbf-9p1P):2020/05/17(日) 21:05:38 ID:DtbYp3ND0.net
周りの同業者の雰囲気は現状どうなんだろうね
特定の危険があるからかけなくても不思議はないけど

648 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ):2020/05/17(日) 21:09:21 ID:T7xuFuep0.net
とりあえず実際に人が来なくても、PR活動、広告うっても地元民に目の敵にされんとこまでは来てるのかな?

649 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ):2020/05/18(月) 14:55:00 ID:4C5SL9Bg0.net
ホテル旅館組合みたいとこが、今後はチェックインはフロントではなく各部屋でとか、 鍵は各部屋キーレスの指紋認証みたいなものにとか
うち出したみたいだな。設備投資のかかりそうな鍵の交換とか困ったもんだな。

650 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW eb13-s57C):2020/05/18(月) 18:40:01 ID:enkUHIet0.net
そういう事前情報みたいなのどこで仕入れてんだ皆

651 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW eb13-s57C):2020/05/18(月) 18:40:32 ID:enkUHIet0.net
てか職人宿みたいなところはどうすんだそれ

652 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ):2020/05/18(月) 19:04:58 ID:4C5SL9Bg0.net
まあ法的に旅館にそういう規制を行うという話じゃなく、旅館側が世間にいろいろ対策ねって再開しようとしてるアピールにすぎないから

653 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ dfdf-iCet):2020/05/19(火) 15:09:53 ID:QB0FoEGX0.net
>>649
この情報知らなかったです。小さい旅館でもそうなるのでしょうか..

医療従事者向けの割引を今後考えてるんですよね

今頑張ってくれてる医療従事者の人向けになにか出来ないかな?と考えて
知り合いの看護師も首都圏ですが相当疲れ切ってるみたいで

報道とかをみると応援というか、なにかできればと考えていました

654 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ):2020/05/19(火) 15:54:54 ID:dSJoOkXb0.net
旅館側に通達されてないんだったら、TV使って一部の旅館の(強制力ない)PR活動程度のもんなのかもね。
ニュースやってたのは18日のTBS系列ゴゴスマ。

医療従事者向け割引やるなら、旅館を青でライトアップした写真とってWEBで公開して宿の宣伝もしたいとこだな。

655 :名も無き被検体774号+ (ブーイモ MM5b-AS52):2020/05/19(火) 18:53:51 ID:TSe0CoQxM.net
>>649のいう組合って全国組織なの?

656 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ dfdf-iCet):2020/05/19(火) 18:55:58 ID:QB0FoEGX0.net
ネットで記事を探してるんですけど、見当たらないですね…

657 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ df8a-9scZ):2020/05/19(火) 19:14:44 ID:dSJoOkXb0.net
<(_ _)>ごめんな。 TVをながら見してたらでてきてたんで、正式にどういう団体名なのかおぼえられんかったのよ。
決しておれがTVでやってたとか嘘をここに書き込んでいるわけではないよ。

658 :ニート氏 :2020/05/19(火) 21:22:29.51 ID:YBrbcCBK0.net
スマートロックのホテルの初手戸惑う感はヤバいw
嫁と2人でアワアワして恥ずかしかったw

659 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 4edf-qeCi):2020/05/20(水) 10:18:44 ID:wxL2tkCi0.net
>>654
今後はもしかしたら、そういう流れになるのはありえそうですね
会社の入室もスマホだったりもあるので、入退室の管理はしやすい気もしました

青でライトアップってそれはめちゃくちゃ名案!と思ったりしました
色々機材を借りれるところを探してはいるんですが、なかなかないですね涙

660 :名も無き被検体774号+ :2020/05/23(土) 15:07:24.17 ID:jqQyBQf00.net
ほしゅ。 月曜から全国解除されそうやな。

661 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 4edf-qeCi):2020/05/25(月) 09:11:22 ID:1OhCSjoC0.net
神奈川と北海道は継続みたいな雰囲気では、解除は第一歩かなとおもいます

ただ今後の経営をどうしていくかが心配ですね

県内の人は宿泊OKとかもありますが、県外のお客様がほとんどなので…。

662 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-I6Yg):2020/05/25(月) 15:32:13 ID:BdkvWj8p0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200525-00050077-yom-bus_all
国が7月下旬から国内旅行の半額補助だってさ 乗り遅れない様、色んなキャンペーン考えておこうぜ。

663 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 63fe-TvOA):2020/05/25(月) 22:15:47 ID:6BZr4HNk0.net
うちは温泉じゃないんだよねぇ
割烹旅館だからあんまりお客さんこなさそうだぁ

664 :名も無き被検体774号+ :2020/05/26(火) 12:54:47.46 ID:gz2KFDsdd.net
>>663
今の暇な時期に温泉掘ってはどうかね?
業者に頼むと2000万ぐらいだけど
自分で頑張るなら機材の500万ぐらいで出来るぞ
1000mも掘れば大体なんかでるし

665 :名も無き被検体774号+ :2020/05/26(火) 13:39:47.37 ID:eTvUcFRA0.net
日本だと千数百メートルもボーリングすればどこでも温泉でてくるって言うよね。
実例として東京都内でも温泉みつかったりとか。

ただ、うちの近くにあったスーパー銭湯みたいなとこが事業拡大の勝負かけて
ボーリングしたが失敗して銭湯ごとつぶれてしまったことがある・・・
怪しげな土木工事のやつらがむらがってきて甘い言葉でさそってくることも
あるようなので注意な。

666 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 2bdf-C11f):2020/05/27(水) 10:45:20 ID:oZvZohoU0.net
>>662
なんとなくですが、この夏は家族連れでの動きが減少するかなとおもっていて、
子供連れじゃない人たちをターゲットにしたキャンペーンを考えています

これって半額補助という形ですが、
20000円の宿泊費の場合の半額負担っていうのは宿泊費7000円+お土産代3000円らしいですね

お土産やさんとなにか組みたいなぁって思ったりもしています

667 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW d113-r+K6):2020/05/27(水) 10:49:46 ID:hSAODDVc0.net
>>664
それって資格勉強とか無くていけるもんなのか…?
温泉施設作るのにボイラーとか込で1億位かかるって聞いてたんだけど

668 :名も無き被検体774号+ (スププ Sdb3-9gVz):2020/05/27(水) 14:19:37 ID:AOU83Xs8d.net
>>666
自分のところで特選商品を選んでお土産にそれ買ってもらったらええんちゃう?泊まっていただいた方限定で原価に近い様な値段設定にしたら訴求力高いで!
あと、在庫持ったら負けだから後からお送りする形にしたらいいと思う。
そのための仕入れルート今のうちに開発するべき

669 :名も無き被検体774号+ :2020/05/27(水) 14:20:38.60 ID:AOU83Xs8d.net
>>668
後ほど送るときはお礼の手紙と一緒に届けるんやでー

670 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 2b8a-upCQ):2020/05/28(木) 12:30:03 ID:52yMlZ4F0.net
後から送るシステムなら今晩飲んだ、興味持たれたお酒の今年の新酒ができましたらこちらで手配してお送りしますよみたいな的な方がいいんじゃないかな?
現行流通品で今在庫がないから後でお届けなら、めんどくさいから別なとこで買うからで客に逃げられそう。

671 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 2b8a-upCQ):2020/05/30(土) 18:16:24 ID:f3MunLXE0.net
ほーしゅ

672 :名も無き被検体774号+ :2020/06/02(火) 09:18:28.26 ID:A481vvn30.net
ほーしゅ もう連続でほしゅしてまでこのスレのこすのいらんかな?

673 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 41fe-r+K6):2020/06/02(火) 09:59:47 ID:/VChfBGR0.net
こんなに保守してくれるんだったら本当に俺もスレ立てしようかと思ったんだけど
建設的な意見を出されても人的な部分で不可能っぽいからどうしようもなかったわ

674 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 51bf-5L89):2020/06/02(火) 21:58:55 ID:pmqY8ibI0.net
主さんが身元を明らかにするのは無理があるしね
だから建設的なアドバイスも、見えない部分が原因で受け入れられない
場合もあるけど、アドバイスする側にはそこが見えないから
単に拒絶されたと思われてしまう場合もある

主さんも絶対的な権力者じゃないから、したいと思ってもできないこともあるし

675 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 86df-KJMu):2020/06/03(水) 10:45:31 ID:cSVgEKnu0.net
>>668 >>669
これは名案だと思いますので、7月以降再開したら対応したいとおもいます!

お土産屋さんも蜜と言えば密になるので、郵送はいいですよね。

GO TO travelもお土産代があるので、送料をどうするかが問題かなとは思いますが
こういう発想がなかったので嬉しいです!

保守は本当にありがとうございます

色々と忙しかったりしてたのもあって、スレにこれず申し訳ありません。

最近の改善点になるかわからないですが、デジカメ買いましたw

今までスマホのカメラだけだったんですが、旅館の周りの雰囲気だったり
やっぱり安いデジカメとは言え使い勝手がいいですね

676 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 868a-INBt):2020/06/03(水) 18:24:17 ID:4kUVUDlg0.net
巨人の坂本やっちまったね。
昔からの伝説あるから、市中感染でほんとに不可抗力的ものだったしても、藤浪と同じに見られとる。

677 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 86df-KJMu):2020/06/05(金) 19:35:19 ID:RR90OkEY0.net
GO TO travelがなんだか大変なことになっていますね
ニュースで概要を見る限り、ため息が出る内容ですよ

678 :たびお@大阪 :2020/06/05(金) 19:46:09.84 ID:v+W306UA0.net
どうして?

679 ::2020/06/06(土) 08:15:31.45 ID:+AT0LTEm00606.net
ため息というか中抜きのニュースをみると、ネガティブな部分が今先行してるので
ちゃんと機能するのかな?とおもってしまいますね

680 :たびお@大阪 :2020/06/06(土) 09:38:40.91 ID:RYpeoGu000606.net
それはそれで得するなら関係なくみんな利用するよ
アベノマスクはマスク自体があれだから誰も使ってないけど

681 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 868a-INBt):2020/06/09(火) 19:59:24 ID:Vyc60sTT0.net
TV見てたら、コロナ対策で布団のあげ下げは客が自分で、そのかわり部屋代は通常より安くとか、旅館もいろいろ策うち出してたな

682 ::2020/06/10(水) 09:23:44.49 ID:Q/dKUJQv0.net
>>681
布団の上げ下げをお客様がやってもらったところでコロナの対策になるんでしょうか…?

683 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa67-sUEK):2020/06/10(水) 13:38:02 ID:0kJ91ZLRa.net
接触減らせるやん
作業も減らせて安くできるから長期滞在客にとってもありがたい
まぁでもコロナ避けでの需要は汲まなかったし今更しなくてもいいんじゃないかな

684 :名も無き被検体774号+ :2020/06/10(水) 13:52:17.40 ID:n10vRNdx0.net
布団の上げ下げで人件費がうくわけでもないだろうけど、少しでも対策アピールのひとつにはしたいんだと思う。
布団の上げ下げだけ手をうっておけば全部対策終了というわけでもないけど、TVって新手の目新しい受けのいいとこしか放送しないから。
茶菓子の代わりに部屋にマスクおいておくとかいうのもTVでやってたな。

685 :名も無き被検体774号+ :2020/06/10(水) 14:50:10.72 ID:BW94MVLsr.net
お客をできるだけ放っておいていただきたい

686 :名も無き被検体774号+ (ワントンキン MM9f-BAQP):2020/06/11(木) 15:28:48 ID:oLGIrCpjM.net
ラブホテルが最適解になるな

687 :名も無き被検体774号+ :2020/06/15(月) 01:22:20.66 ID:Sdrm55Bea.net
給付金と協力金の後が辛いな
年末までに前年比7割まで回復出来るだろうか
その入りで経営保つんだろうか

688 :名も無き被検体774号+ :2020/06/16(火) 18:51:12.94 ID:p2vyFvTV0.net
網走市は助成金だして飯なし素泊まり1週間滞在で、ビジネスホテル12000円 温泉ホテル15000円キャンペーンだってさ。
結婚式にも使われるようなイベントフロアのある大きめなホテルでも1泊2000円ぐらいでOKだと。
観光地だということもあるみたいだけど、長期滞在してもらうことでホテル以外の飲食店でもお金を落としてもらえればOK。
という理由付けらしい。スレ主の市町村でもそういうのできればいいね。

689 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 8f28-DsE4):2020/06/16(火) 19:46:45 ID:TDnW8tVo0.net
すでに和歌山で1週間温泉地に滞在してるわー
はやくこういう施策やって欲しいわ

690 ::2020/06/17(水) 10:05:41.36 ID:FtNrMUld0.net
確かに接触が減らせるのはそのとおりかもしれないですね

判断が非常に難しくもありますが個人的には泊まりに来て、自分で布団を上げるのはなんだかなぁっておもいます。

ただ接触はかなり減らせるのは事実ですね

>>688
これすごいですね
私の地域の助成金は県内在住の方を対象として
の宿泊利用者には最大1万円引きなんです

それにおみやげ費用が別途でプレゼントという形です

Go Toとj絡んだ時はどうなるのかわからないのですが、
県外者の方の利用がコロナ前まで多かったので、そこが気がかりなんです

あとどうしても今後現金が必要になるので
現金払いの方のみ割引をしていく方向になりました

691 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa47-7JCm):2020/06/17(水) 10:41:33 ID:/VDZYurua.net
現金のみ割引ってそれクレカとかの規約大丈夫?

692 ::2020/06/17(水) 17:55:16.29 ID:FtNrMUld0.net
クレカの規約ですか?

すいませんそこまで確認してなかったんですが、そういうのがあるんでしょうか?

693 :名も無き被検体774号+ :2020/06/17(水) 19:19:35.24 ID:hU3eJOdJd.net
普通は現金とクレカと支払い金額に差をつけちゃいけないという規約があるわな
昔はクレカはクレジット手数料とか取られたけどそれも禁止ね
ちなみに今泊まってる宿はインターネットでのご予約は現金払いのみという決まりがある
解釈ではなんとでもなるのかな?

694 :名も無き被検体774号+ :2020/06/17(水) 19:35:10.89 ID:DIfzkQoYM.net
現金専用のプランを用意すればいいのかな?

695 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa47-7JCm):2020/06/17(水) 20:33:35 ID:/VDZYurua.net
第11条(加盟店の義務、禁止行為等)
2. 加盟店は、有効なカードを提示した会員に対し信用販売を拒絶し、または現金払いや他社の発行するクレジットカードその他の決済手段 の利用を求めてはならないものとします。また、加盟店は、会員に対し、現金払いその他の決済手段を利用する顧客と異なる金額を請求 したり、カードの取扱いに本規約に定める以外の制限を設ける等、会員に不利となる差別的取扱いを行わないものとします。

コレJCBのだけど他も同じだと思うよ
現金プランも他の決済手段を求める行為だろうし
「本規約に定める以外の制限」やろね
普通に利用止められると思う

696 :名も無き被検体774号+ :2020/06/17(水) 21:19:36.11 ID:DwGowTdO0.net
ぶっちゃけ皆やってるから的な部分はあるよなぁ
前に行った旅館も自社予約+現地現金決済で1,000円引きとかあったもん

697 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 4edf-LKxZ):2020/06/18(木) 09:26:32 ID:zcoDGhv80.net
色々知らなかったことで
エアペイだからいいのかなってくらいで思ってしまってて情報ありがとうございます

少し調べて見るようにします。

あと前にアメニティの話があったんですが、少し7月の再開に向けてそのへんも変更するようにします。

旅館には椿をおいてたんですが、サロン用のほうが知り合いから買うと安くなるので入替えたり
別の旅館に泊まった際に、アメニティがやはりメンズでも力はいってると気になりますね

698 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 369d-8a07):2020/06/18(木) 09:50:44 ID:hu3MMhBr0.net
>>697
だいぶ前に出てきていたアメニティの話ちゃんと考えていてくれたんだね
旅行に行きたいなぁ

699 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4e8a-VNxU):2020/06/18(木) 20:39:23 ID:Ddui30sI0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7bc53e1aba4c645b68c8f4c268d4c0b8f73c9d03
網走のニュースアップされてた

700 :名も無き被検体774号+ :2020/06/18(木) 22:50:26.98 ID:EXNJLQbH0.net
>>699
素泊まりでワシみたいにビジネス需要だろうね
今回の出張は大浴場あり洋室8畳ぐらい素泊まりで4500円だった。5泊したんだけど半額ならめっちゃありがたいわー
会社からは固定費で一泊七千円と決まってるから高くても出ないけどやすけりゃ手元に残るし

701 :名も無き被検体774号+ :2020/06/20(土) 22:01:11.72 ID:Xyn5HWzk0.net
https://youtu.be/1liO94JBo3A

702 :名も無き被検体774号+ :2020/06/20(土) 22:22:10.95 ID:qq1E0/m40.net
こんなCM動画なんて無駄の極み。中抜きふざけるなって感じ。

703 :名も無き被検体774号+ :2020/06/20(土) 22:24:57.10 ID:qq1E0/m40.net
失礼、間違えた。 <(_ _)>

704 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa47-ilxt):2020/06/21(日) 07:53:09 ID:NWn1Xx/Da.net
うちは五千円だけどそれ知ってるお客さんからの予約で連日満員って旅館増えてるらしい
三密回避で入れれる客数減らしての話しだけどね

705 :名も無き被検体774号+ :2020/06/21(日) 18:53:36.23 ID:MwDfIobVa.net
https://youtu.be/WFpL8AiWDQU

706 :名も無き被検体774号+ :2020/06/24(水) 14:39:37.88 ID:QHfzuM+N0.net
とりあえずほしゅするけど、このスレももう終わりかな?

707 :名も無き被検体774号+ :2020/06/24(水) 15:07:46.95 ID:JUb7OQehd.net
そろそろ資金繰りもヤバいのでわ?

708 :名も無き被検体774号+ :2020/06/24(水) 17:53:48.11 ID:QHfzuM+N0.net
1が、旅館再開できた。がんばるよ! ぐらいなENDのスレになること期待してたんだがね。そんなこと書き込んでる余裕ないか。

709 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-PkZV):2020/06/25(木) 09:38:44 ID:uDyN8dKk0.net
7月からの営業再開に向けて準備でバタバタでした汗

資金ぶりはこれからの数ヶ月でどうなるかだと思っています

GoToが8月から始まりそうなので、
どれだけそこで資金を貯めれるかが本勝負だとは思っています

何度もGoTo使えるみたいなので単泊もですが
連泊でつかってもらえる方法を考えています

>>700の話ですが、
GoToと組み合わせてなにかできるならとか良さげですね!

710 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-PkZV):2020/06/25(木) 12:45:42 ID:uDyN8dKk0.net
もしよかったらお聞きしたいのですが、シャンプーの件で相談です

A
市販のシャンプーを2.3種類ほど置く

B
サロン専用シャンプーを置く(馬油シャンプーではなく)

どちらがいいと思いますか?

711 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 0ffe-/nJK):2020/06/25(木) 13:16:38 ID:6fvJlDKD0.net
Aかなー
個人的には、知ってるメーカーで少しお高いやつ混ざってるととても嬉しい

712 ::2020/06/25(木) 15:56:28.85 ID:uDyN8dKk0.net
Aのほうがましですか

少しお高いって言うと例えばどういうのですか?パンテーンとか?

713 :名も無き被検体774号+ (スップ Sd5f-rgmO):2020/06/25(木) 16:52:40 ID:vib1DEz7d.net
市販のちょっと良いのが置いてあると安心かな
サロンのとかは高いかもしれないが、男性目線だとわからないので安物と一緒のイメージ
逆に普通とトニック用のあるとサッパリしてトニック使っちゃうなー

714 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 0ffe-/nJK):2020/06/25(木) 16:56:03 ID:6fvJlDKD0.net
今までホテルとか行って見たことあるのは
ツバキ、パンテーン、マシェリ、ラックスとかかな?
男性客も多いならさっぱり系もあると選べていいかも

715 :名も無き被検体774号+ :2020/06/25(木) 18:24:49.34 ID:m/z1+Gnvr.net
>>710
B

Bなら使ってみる時もあるけどAだと持参してるやつ使う

716 :名も無き被検体774号+ :2020/06/25(木) 19:09:21.91 ID:cZhlp6+00.net
市販2、3種とサロン用中間をとって、 市販1種(場合によって2種)とサロン用1種並べておいて
実際のお客に選ばせて、どれが1番なくなるのが早いか様子見とかはやる余裕ないの?
サロン用をお試しで少数販売とかはしてくれんのかな?

717 :名も無き被検体774号+ :2020/06/25(木) 20:16:11.61 ID:INjHmXB6d.net
サロンの物はパッと見でいいものだってわからないからAの方がいいって人もいると思う
以前行った旅館だと女湯の脱衣場にサロン使用のシャンプーでと説明が書いてあっていいシャンプーなんだと楽しみに使いましたよ

718 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 7fdf-PkZV):2020/06/26(金) 10:03:46 ID:KewQExK10.net
色々意見ありがとうございます!

確かに男性目線だと少し分かりづらいかも知れないですね。

>>714さんの意見で思ったのが、
市販の商品でさっぱりタイプ・しっとりタイプ・普通タイプのを用意してみて
男性はスッキリするのが合ったほうがいいかも知れないと思いました。

ちょっと商品を捜してみます!

719 :名も無き被検体774号+ :2020/06/26(金) 10:57:22.87 ID:8peP34Pod.net
どっちに転んでもおっさん臭い奴はやめてほしい
来月泊まるビジネスのシャンプーもおっさん臭いから自前の用意していくわ

720 ::2020/06/26(金) 18:08:59.98 ID:KewQExK10.net
参考に聞きたいのですが、おっさん臭いっていうのはどういうのでしょうか?
まだ購入前なので聞いておきたいです!

721 :名も無き被検体774号+ :2020/06/26(金) 22:03:18.87 ID:1Pm+4HWk0.net
なんて言うか、おじさんがしてる香水みたいな匂い
しぶ〜い香りw

722 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 7f8a-H7K1):2020/06/28(日) 22:14:40 ID:q3DTPKWW0.net
加齢臭、線香臭てのなんとなくイメージするけど、それとは違うんだろうがよくわからんw

723 :名も無き被検体774号+ :2020/06/29(月) 12:50:15.95 ID:tRERRBPy0NIKU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72d2995d0ed962a67a167717efb26d6fef2a106
どうみん割予約殺到10分で完売だってさ。 商機はきてるようだね。

北海道はでかいから道民でも北海道で数泊観光旅行成立するけど、九州だと各県民割じゃなく九州圏全体割り引きじゃないとちと旅館は苦しいのかな。

724 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 1edf-XcwM):2020/07/02(木) 11:12:41 ID:c/4U14aY0.net
GoToキャンペーンを使ってテレワークで集客って良さそうですよね
何度も使えるから、連泊になにか活用が…

725 ::2020/07/02(木) 14:14:18.38 ID:c/4U14aY0.net
東京のコロナの増加が尋常じゃないですね

九州だったら九州在住の方限定とかって、あまりいいイメージもたれないとおもいますか?

726 :名も無き被検体774号+ :2020/07/02(木) 15:27:07.07 ID:WQaq/Ev1M.net
>>725
新型コロナウィルス拡大懸念のため現在関東地方(神奈川、東京、千葉、埼玉)の方のご利用はお断りしておりますって堂々と書いてええんやで

727 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 1e8a-c9XW):2020/07/02(木) 16:58:42 ID:UTEsKm4a0.net
関東地方お断わりは語弊あるやろ。 
コロナ前より割高料金設定にして関東地方は一切割引きなしにしといたうえでの、九州の人限定の特別半額キャンペーンとか表記じゃないの?
もしくは、一見さん断りの九州近郊のお得意さんとその紹介の方限定とかかな?

728 :名も無き被検体774号+ :2020/07/02(木) 20:57:20.94 ID:myGodYDu0.net
6/30まで関東一円からはお断りってしてた新潟の宿と観光地は知ってる
その上で近場の割引はしてたけど案外人は来てたらしい

それこそ新潟の広さなんて九州の県の比じゃないから九州限定割はいいと思う

729 ::2020/07/03(金) 11:19:33.07 ID:FjJgGCmV0.net
関東のお客さんが来ることももちろんありますが
九州内のお客様が圧倒的に多いので少しでも安心してもらうためにやってみようかな…

730 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6bfe-FUNY):2020/07/05(日) 20:48:02 ID:+xZ84bgv0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)y−~ 紫煙

731 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6bfe-FUNY):2020/07/05(日) 20:48:53 ID:+xZ84bgv0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)雨大丈夫だった?

732 ::2020/07/06(月) 09:38:09.39 ID:OAT8e9MS0.net
心配ありがとうございます

雨は大丈夫でした!

流される動画とか見ると怖すぎますね

コロナに水害に…ちょうど3年前も同じく九州は水害だったんです

733 ::2020/07/06(月) 17:35:36.46 ID:OAT8e9MS0.net
というか今日が雨すごいですw

734 :名も無き被検体774号+ :2020/07/06(月) 17:41:45.85 ID:P9hMeouN0.net
今度は九州北部がいま警報でまくりだがな

735 :◆Ns8ikLnHTU (タナボタ 1edf-XcwM):2020/07/07(火) 09:56:40 ID:5UNoQSWM00707.net
まさにそっち側なんです…

736 :名も無き被検体774号+ :2020/07/07(火) 18:15:15.77 ID:3ry17CJYa0707.net
マジか
無事に済むといいな…

737 :名も無き被検体774号+ :2020/07/08(水) 05:41:01.49 ID:uitwehdi0.net
大丈夫かな?
心配だ

738 :名も無き被検体774号+ :2020/07/08(水) 08:41:13.81 ID:IO9FojH8a.net
開いた部屋を趣味の鉄道模型ルームにしたら鉄オタの定宿と化した旅館があったろ
広く一般ではなく特定のマニア対象の宿にした方が安定するかもね

739 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ cb8a-6wWl):2020/07/08(水) 11:45:31 ID:jHKx6AQu0.net
大丈夫かな?

740 ::2020/07/09(木) 09:19:18.29 ID:Sp6rBf+b0.net
心配ありがとうございます!

洪水よりも土砂崩れなどが心配だったんですが、今のところ大丈夫です!

ただ南九州はもちろんのこと、天ヶ瀬温泉の動画をみてゾッとしました…

741 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 234a-BjSE):2020/07/12(日) 13:32:42 ID:6Aj3wwYh0.net
どう

742 ::2020/07/13(月) 11:17:48.00 ID:e9OVtoAu0.net
今は宿泊者の対象エリアを決めてる所です

この状況なので九州限定に在住の方にしようかなって思っていますが
確か東北の旅館の話だったと思うんですが東京在住の方は断ってるとからしいんですよ

743 ::2020/07/13(月) 16:16:43.65 ID:e9OVtoAu0.net
確認したんですがGo Toは地域指定できないものでした

744 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 76df-s5t8):2020/07/15(水) 11:51:27 ID:LLcO2PdE0.net
なんかだメディアでGo To叩かれすぎて
Facebookなんかでも大々的に宣伝していいのかどうなのか…

Go Toってご利用される予定の方多いのでしょうか?

745 :名も無き被検体774号+ :2020/07/15(水) 12:32:50.67 ID:KL+nO01a0.net
北海道は道民割大人気でTVではコロナこわいねってやった直後に舌も乾かないうちに道民割で旅行いいよねってやってるw
北海道はでかいから札幌住民でも道東観光に行こうとすると1泊旅行になるという道内だけで観光旅行成り立つ特殊性があるためだと思う。
九州は県が分かれてるから九州人だけ優遇クーポンだす、PRする大義名分思いつきにくいってのあるよね。

746 :名も無き被検体774号+ :2020/07/15(水) 13:55:30.51 ID:OJxl+cj0M.net
収束するかもわからないものを待ってたら死ぬの待つだけでしょ。
いまキャンペーンで来てもらわないと私たち廃業です!くらい言ってもいいよ。

文句垂れてるの当事者じゃないんだし

747 :名も無き被検体774号+ :2020/07/15(水) 15:35:12.36 ID:XdLaC17da.net
文句ある人はキャンペーン使わないで自費でどうぞって話だしなぁ
ただコロナ出ちゃった時の対応策考えとく必要あるかもね
自分の従業員・宿泊客だけでなく仕入れや外注先、近隣観光地や移動手段などなど
商工会とかでBCPの策定相談してみたらどうだろ
費用は掛かるけど補助金とかも有ったはず

748 ::2020/07/15(水) 16:18:48.59 ID:LLcO2PdE0.net
まさにそうなんですよね、ここでまってたら廃業の危険しかなくて。

>>747
ありがとうございます、やってみようと思います。

あと客室にアマゾンプライムビデオを導入しようと考えていますが、
そういうのってあれば嬉しいものでしょうか?

749 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/15(水) 20:57:42.16 ID:Yzoh3I/aM.net
首都圏民の意見だが首都圏は蔑ろにしてもらって構わない
寧ろそうして欲しい

2週間全館貸し切りプラン100万円とかだめ?
需要あるかわからんがお互い感染リスク下がると思うんだが

750 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/15(水) 21:18:45.84 ID:S+XbPWaj0.net
>>748
昼間の観光疲れのところ夜宿で体を休めるときに
アマゾンプライムビデオって、なんか相性悪そうな気がする
気合を入れてみるものだってイメージがあるからなんだけど
個人的な感覚なので、宿泊客みんながそうかはわからない

751 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/15(水) 21:21:12.00 ID:ijugiXJJ0.net
プライムは特にウリにもならないい気がするなぁ・・・
プライム4K余裕くらいのwifiがどこでも飛んでるってのなら嬉しいけど

752 :板設定変更議論中@自治議論スレ (スプッッ Sdfa-uwUD):2020/07/15(水) 22:57:14 ID:KOm65zVsd.net
プライムよりも部屋でiPhone繋げてスマホの動画みたりできるといいなー

753 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/16(木) 00:39:21.94 ID:2U1nADDs0.net
>>748 観光客相手なら不要。 長期リモートビジネス客みたいな相手なら喜ばれるって感じだろうから旅館のコンセプト決める必要あるかもね。
星野リゾートは日帰り観光で施設を使ってもらうコンセプトうちだすらしい。具体的にどんなことするか知らんが。正式に公表して動きだすまで企業秘密だろうけどw

754 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ 76df-s5t8):2020/07/16(木) 09:17:24 ID:jOohJ9aj0.net
意見ありがとうございます

アマゾンプライムビデオに関しては再度検討したいともいます

スマホのミラーリング機能もついてたのでアリかなって感じでした

>>749
規模にもよると思うんですが、固定費などで売上が結構ないと厳しくてなかなか…。

何かしら安心して来ていただきたいのですが、どうしたら安心してもらえるんだろう?って考えています

入浴時間をずらしてもうらうとか、チェックイン・チェックアウトをずらす等。

コロナに関してですが、こういう対応あればいいのになってありますか?

755 ::2020/07/16(木) 09:24:31.37 ID:jOohJ9aj0.net
あとなんでアマゾンプライムビデオって話になったかって言うと
STAY HOMEな感じでSTAY RYOKAN的な売出しを考えていました

前にも書いたと思うんですが
繁華街など得になにもない山間の立地にあるので
部屋でゴロゴロしてもらうとかがメインで、
アマゾンプライムビデオって子供アニメ・映画・バラエティもあるんで
意外に喜んでもらえるのかな?っていう話がきっかけで。

星野リゾートの日帰り観光で施設を使ってもらうっていうのは
どういうことなんだろう…

東京の星野リゾートでは部屋・建物内で完結させるプランを出してるのはしっていました
https://ikebukuro.keizai.biz/headline/2504/

756 :板設定変更議論中@自治議論スレ (スプッッ Sdda-uwUD):2020/07/16(木) 12:51:29 ID:gw5Hvkv+d.net
星野リゾート泊まりに行ってみたら?
何度か使わせてもらったことがあるけれどもアクティビティがすごく多彩にあるのよね
あと従業員対応も凄くいい
対抗は厳しいと思うけど
地元の山歩きを案内するとか、竹トンボ作成、竹馬作成とかなんか楽しめるものを用意しなくっちゃね
じゃらんとかの遊び体験のホームページ見てみるとこんな事まで!ってのがあって参考になる

757 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/17(金) 10:17:47.62 ID:qFzoEHHaF.net
じゃらん
って名前がまず舐めてますよね

758 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/19(日) 21:02:00.88 ID:4CTrxw+k0.net
>>755
何もない山間の立地とはいえ、自宅ではなく旅館で過ごすからには
自宅ではできない非日常感というものが欲しくなる

部屋にこもってアマゾンプライム、これは自宅でもできるよね。
食事を旅館で用意してもらうってだけだと、目玉としては厳しいかなあ
明確に目的があるテレワークプランより売り込みが厳しそう

759 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/19(日) 21:16:54.31 ID:awTJRm9N0.net
アマプラだと一泊2千円の満喫と戦うことになるしね
訴求力にはあんまりならなそう
法人契約でめちゃくちゃ安いならまぁ…

760 ::2020/07/20(月) 09:40:50.71 ID:S2FChJwm0.net
アマプラ案は一応なしにします!

あとGo To トラベルってまだあまり決まってないみたいで、結構困り気味です…。

761 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/22(水) 22:35:03.67 ID:uGFl0LQX0.net
関東圏の客はもともと少なく、他県の九州圏客が多いのなら何とかここをチャンスと生かしたいものだな。

762 ::2020/07/23(木) 10:28:51.55 ID:5F+dDGlV0.net
例えば東京在住の方はお断りは禁止のようですが
エリア限定のプランとかは問題なさそうなのでそっちで集客をやる予定です!

763 :名も無き被検体774号+ :2020/07/26(日) 23:28:03.27 ID:o+6PAOJe0.net
┌(┌*。-ω-。)┐(*。-ω-。)っ4円

764 :名も無き被検体774号+ :2020/07/28(火) 09:53:52.54 ID:8Xo34tP10.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)あげあげ

765 ::2020/07/29(水) 08:15:32.01 ID:KbzXn3um0.net
C円ありがとうございます

みなさん旅行いかれていますか?

どこの県もやっぱり増えてきましたね(汗)

766 :名も無き被検体774号+ :2020/07/30(木) 05:03:28.54 ID:U/Sf1aGy0.net
TVなし
wifiも繋がらない
ケータイ断ちを売りにしてみたら

767 ::2020/08/01(土) 11:21:40.28 ID:YezyoYQI0.net
>>766
それって体験を自分でもしてみたいんですよね

携帯を1日触らないってどういう感覚なのかな。

というかコロナ増え過ぎですね汗

768 :ニート氏 :2020/08/03(月) 21:00:39.74 ID:caEeuD/P0.net
タヒ人は減ってるけど患者は増えてるねぇ
はよ終息すればいいのに

769 :名も無き被検体774号+ :2020/08/04(火) 21:29:03.09 ID:OFgHKr5k0.net
色々な案は出るだろうけど、飯は美味いのか? 本当に大事だし、部屋食できる環境は欲しい
旅館は飯よ飯 風呂も二十四時間いつでも入れやの体制
風呂は温泉?

770 :名も無き被検体774号+ :2020/08/04(火) 21:30:38.46 ID:OFgHKr5k0.net
温泉沸かしてたか。失礼しました。

771 :名も無き被検体774号+ :2020/08/04(火) 21:49:28.65 ID:4hG963Gv0.net
今日はTVでピローバー、アロマバーなるコーナー作ってる旅館やってたな。
数十種類もある枕とか部屋で炊くアロマのなかから自分で選択できるコーナーもうけてるってやつ。

772 :◆Ns8ikLnHTU (ワッチョイ ebdf-Hs81):2020/08/05(水) 14:13:41 ID:jrtis4nS0.net
旅行にいった際に、田舎だと実際にその街周辺のどこにいけばいいのか?

っていうのがわからない時ってないですか?

そういうのを考えて、遊べるプランをセットにしようかなと思って始める所です!

773 :名も無き被検体774号+ :2020/08/05(水) 14:31:03.52 ID:SLPS030r0.net
山歩き的なピクニック斡旋なら ビニールシート、水筒レンタル、インスタ映え弁当等を用意してあげるサービスというのをサンドイッチ専門店がはじめてた。

774 ::2020/08/05(水) 16:44:58.83 ID:jrtis4nS0.net
その街の伝統にふれてもらうのは有りかなって思ったんですよ

個人でも予約とろうと思ったら出来ますけど、セットのほうがそういうのに触れやすいんじゃないかなと思って。

775 :名も無き被検体774号+ :2020/08/07(金) 23:23:27.29 ID:W/mP4Wwm0.net
ほしゅしとく

776 :名も無き被検体774号+ :2020/08/08(土) 23:07:52.77 ID:A2gmbKaC0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)あげあげ

777 :名も無き被検体774号+ :2020/08/09(日) 03:13:03.76 ID:Fd6dR/tb0.net
>>774
そういうの客は助かるね

778 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 61bf-xwtj):2020/08/10(月) 10:27:52 ID:C1l3IXxx0.net
お客さんの数どんな感じかな

779 :名も無き被検体774号+ :2020/08/13(木) 06:00:19.80 ID:UuTQK8Mb0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)あげあげ

780 ::2020/08/13(木) 09:30:05.35 ID:mww1cT1p0.net
あげありがとうございます!

やっぱり夏は例年そんなにいいわけじゃなかったんですけど
GoToの恩恵はまだそこまで…。

子供連れの方が夏場は多かったので夏休み短縮って少なからず影響があります…

781 :名も無き被検体774号+ :2020/08/14(金) 07:38:44.85 ID:wwGs2V/20.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)おはよー

782 :名も無き被検体774号+ :2020/08/17(月) 00:15:48.29 ID:sPQcQMuna.net
ほしゅ
時節柄合わない高付加価値路線だけどオールインクルッシブ(飯・酒込み)ってホテルがあるらしい
行ってみたくもあり分不相応でもあり…
食べ飲み放題だったら昼午後茶夜バー朝2食ずつ食いかねない貧乏根性である

783 :名も無き被検体774号+ :2020/08/20(木) 02:21:37.84 ID:b4p+Q90l0.net
子連れで来る人多いならテレワーク利用はそもそもきつかったんじゃw

784 :名も無き被検体774号+ :2020/08/21(金) 01:09:00.38 ID:TR7HJO5H0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)あげ

785 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9f48-NuY1):2020/08/21(金) 02:31:32 ID:EeMWj1h/0.net
散々出てるトイレが洋式且つ綺麗、複数あり
風呂も脱衣所含めて綺麗且つ清潔感だろうな
ざっくり言うと導線綺麗に越したことない
それだけで不満は少なくなるし、リピート有りだと考える

786 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 9ffe-MVZV):2020/08/24(月) 06:33:22 ID:5XBlMhOw0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)おはよー

787 ::2020/08/26(水) 11:47:27.69 ID:bTbyB6eed.net
なぜか規制に引っかかっているので、携帯から書き込んでいます汗

>>782
たぶん同じ旅館を見てると思うのですが、飲む人からしたら飲み放題で凄いですよね
自分もかなりお酒は飲む方なので、経営的に酒豪がきたら相当怖いんじゃと思いますよ

>>785
まさにそこですね!些細な汚れでも嫌ですし、お風呂はよくきれいだねって行って頂けます
部屋も特に言われるわけじゃないんですが、きれいだと思ってるのでそこは大丈夫かなと

788 :名も無き被検体774号+:2020/08/30(日) 07:09:20.54 ID:Xq0vlVm00.net
清潔感と言うか新しいと行きたくなる
新築みたいな

789 ::2020/08/31(月) 09:16:23.42 ID:NvLH9N1t0.net
本当は全面改装もしたいのですが、なかなか予算が…

炭酸泉とかいれたいんですけどね

790 :名も無き被検体774号+:2020/08/31(月) 12:21:11.53 ID:e68h/NhpF.net
今年みたいなクッソ暑い夏は源泉掛け流し冷水風呂やって欲しいわ、源泉加温が必要なら加温なしで
暑い源泉から井戸水でw

791 :名も無き被検体774号+:2020/09/03(木) 11:40:22 ID:6z963xYR0.net
どう? 報道だと観光地によって客足7〜8割戻ってきてるとこと、沖縄みたいにまだ壊滅的なとこで差が開いてるようだが。

792 :名も無き被検体774号+:2020/09/06(日) 12:28:58.16 ID:edops2hZa.net
またそっちに台風行っちゃったねぇ
大丈夫かしら

793 ::2020/09/07(月) 09:28:50.40 ID:HlRRQZf4d.net
台風のおかげでキャンセルが…

ニュースだと満室になったホテルもあるようですが、今年は何かとついてないですね涙

794 :名も無き被検体774号+:2020/09/09(水) 12:29:50.64 ID:/pAsuufQ00909.net
DO

795 :名も無き被検体774号+:2020/09/12(土) 01:23:43.15 ID:unqwx8kp0.net


796 :名も無き被検体774号+:2020/09/12(土) 16:29:40.60 ID:m8u7LgqH0.net
てすと

797 :名も無き被検体774号+:2020/09/15(火) 19:31:13.36 ID:RUg52LXTF.net
う〜む

798 ::2020/09/17(木) 11:27:29.24 ID:nsFOVAMid.net
なんとか予約が入り出してます!

リニューアルしたメインのプランがなかなかヒットしてる感じです。

あと今は肉メインのプランが多いのですが、魚を独自のルートで仕入れようかなと思ってます。

かなり珍しい高級魚とかを。

799 :名も無き被検体774号+:2020/09/17(木) 16:31:15.84 ID:Yifb6x7vd.net
そんな高級魚より伊豆からタカアシガニ仕入れなよ
蒸して丸ごと出しときゃええわ

800 :名も無き被検体774号+:2020/09/18(金) 15:40:58.78 ID:AfN9kptc0.net
視力回復プランやろ
それって実際どうなの課の今週のやつ見てみて

801 :名も無き被検体774号+:2020/09/18(金) 15:52:30.66 ID:08GMcIBu0.net
九州の高級魚って、アラ、クエ しか思いつかん。

802 ::2020/09/20(日) 13:57:49.64 ID:0+x6llCGd.net
対馬にノドグロがあるんですよね、クエとかもおいしいんですが。

803 :名も無き被検体774号+:2020/09/20(日) 13:59:00.02 ID:neDRt5aU0.net
ノドグロあんまり好きじゃないなぁ
やっぱりクエでしょ

804 :名も無き被検体774号+:2020/09/21(月) 12:35:57.57 ID:ZHkb2XRX0.net
綺麗なお姉さんのサービス

805 :名も無き被検体774号+:2020/09/24(木) 19:59:24.07 ID:JrmfCBNIF.net
どう

806 :名も無き被検体774号+:2020/09/27(日) 22:51:05.55 ID:xi2DdNY/0.net
まとめると、綺麗なお姉さんのうえにノドクロの女体盛り ってこと? ww

807 :名も無き被検体774号+:2020/09/28(月) 17:56:37.20 ID:j8ooHGADd.net
佐賀だったっけ?
1泊2日で嫁さんと行きたいんだけど何とかならんかね

808 :名も無き被検体774号+:2020/09/29(火) 01:55:51.48 ID:4c7K+l7w0.net
本当に良い旅館は別だが
対して見どころのない、老舗でもない景色普通、料理普通、客あんま入ってないみたいな旅館は
思い切ってルームチャージにすりゃあいいのにって思う。
夫婦で行って狭い部屋に入れられて2人分取られると本当にがっかりするし
そのあたりの商売設計は海外のほうがよほど上手。

809 ::2020/09/30(水) 14:54:50.66 ID:Bg+k9we90.net
クエも調べたらあまりないみたいですね、食材にこだわるのはありかなって思うんですよ

外観や室内をどうこうするほどの予算がないので、一番出来るのは料理かなと考えてて

のどぐろってあんまりなんでしょうかね…

810 :名も無き被検体774号+:2020/09/30(水) 15:23:03.68 ID:sAUOtdWTd.net
俺はノドグロ好きよ

811 :名も無き被検体774号+:2020/09/30(水) 16:35:55.04 ID:h8UM/cDh0.net
のどぐろは山陰のイメージあるから、食事で出てきたらおおっとなるが、九州の旅館集客の目玉かと言われるとという感じ・・
対馬ののどくろってブランドイメージが世間につけば評価は一変すると思う。
旅行土産でも現地の人には流行りのおしゃれなお菓子として知られていて喜ばれても東京に帰ったらもっとべたな昔からのお菓子の方が喜ばれるってあるよね

812 ::2020/09/30(水) 18:30:17.14 ID:Bg+k9we90.net
確かに山陰や北陸のイメージが強いかもしれないですね

対馬限定ののどぐろがあるようで、それを仕入れてみようかなって模索中です

のどぐろって煮付け・刺身・焼き・しゃぶしゃぶといろいろできそうで
冬にはよさそうかなと

813 :名も無き被検体774号+:2020/09/30(水) 22:15:50.42 ID:h8UM/cDh0.net
対馬漁協の人たちとかブランドネームつけてないのかい? 
広告代理店みたいなのがいっちょかみしたら大規模にキャンペーンしそうな魚だが。 
もったいないような気がする。
他の山陰北陸のものに比べ身がしまってるとか、脂乗ってるとか特徴ないのかな?
SNSでそのへん強調して売り出したいね。

814 :名も無き被検体774号+:2020/09/30(水) 22:48:58.30 ID:IdSO+ENW0.net
庭とか敷地にソロキャンプできるようにしてトイレと風呂と食事を提供しろよ

815 :名も無き被検体774号+:2020/10/01(木) 09:01:09.16 ID:WPTvlNKrM.net
旅館でやることじゃないな

816 :名も無き被検体774号+:2020/10/04(日) 21:11:28.30 ID:JPJ9R6IG0.net
どう
九州圏のお客さんがメインなら沖縄とかの高級名物魚を仕入れるでもうけるかもしれん。

817 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 09:03:37.39 ID:kQnffI8X0.net
>>813
ブランドはついてて、結構高いのですが…
仕入れルートが確保できそうなのでやってみとうかなと。

東京でそののどぐろの専門店があるくらいなので、意外にありな気がしたんですよ

818 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 11:10:14.27 ID:dVC73Dmr0.net
そーなんだ。 ブランドネームあるんだ。無知だったごめん<(_ _)>

819 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 12:35:06.65 ID:bxVukIorM.net
イカ鯛ハモ車海老フグ伊勢海老カツオキビナゴイサキ関鯖鯵あたり九州感あるかな
クエとかは仕入れ、値段、供給と客の入り調整大変そう

820 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 17:30:31.40 ID:kQnffI8X0.net
>>818
いえいえ、全然だいじょうぶです
たぶん一般的には知られてないのかも…ですし。

>>819
伊勢海老とかも考えたんですが、他の旅館でもそれって食べれると思って
もしも同じ料理だったら旅館自体がおしゃれなところを選ぶんじゃないかなって思ったんです

821 :名も無き被検体774号+:2020/10/08(木) 22:56:52.76 ID:4rrKUhYZd.net
難しいかもしれんが客室にいながら満点の星を眺めながら眠りにつけたら最高だな キャンプみたいな感じで
田舎なら癒しを求めて来てる人も少なくないし

822 :名も無き被検体774号+:2020/10/09(金) 07:02:22.08 ID:+BKTxC9LM.net
そういうのはプロジェクションマッピングで擬似的にするところはあるかもね

823 :名も無き被検体774号+:2020/10/09(金) 07:19:07.51 ID:p2WmVX8Ta.net
というかプラネタリウム…

824 :名も無き被検体774号+:2020/10/10(土) 18:17:47.69 ID:c+ln4yTm01010.net
プラネタリウムは単機能だし、旅館ではきっと持て余すね

825 :名も無き被検体774号+:2020/10/13(火) 01:27:20.51 ID:EGzBKZbI0.net
家庭用小型タイプみたいなのはあっても無駄だろう。

826 :名も無き被検体774号+:2020/10/13(火) 17:32:32.77 ID:PlYoJgH30.net
星も結構キレイに見える場所で、ちょっと行くと草原があるんですよ。

あそこでみる星はすごくきれいなんですが、写真なかなか取るのは一眼レフじゃないとむずかしいですね

827 :名も無き被検体774号+:2020/10/18(日) 00:28:38.38 ID:Wy1KrH5a0.net
どう

828 :名も無き被検体774号+:2020/10/18(日) 17:19:01.36 ID:xMIgsN9Wa.net
gotoのプラン作りで地酒付きプランで単価上げようと提案したが却下されたので代わりに使ってくれ

829 :名も無き被検体774号+:2020/10/19(月) 18:49:54.05 ID:4N+FUzISM.net
近場で行きそうなテーマパークとか観光地のチケットを抱き合わせにつけとけよ
GOTOに含めれば割り引かれるからお得なんだよ

830 ::2020/10/20(火) 10:06:08.85 ID:agvHORV+0.net
結構予約も増えてきて非常にありがたい限りです!

まさに >>829 さんの言うように、送迎付きでそのプランを販売するところでした。

少し移動した場所に、夜あるイベントをやってるんですが、
お酒飲むと運転できないのでってことでお酒を我慢される方がいるんです。

自分自身もお酒好きなので、どうしたらお酒飲んでも行けるかなって思って
送迎をしてしまおうって考えたんですよ

831 :名も無き被検体774号+:2020/10/20(火) 10:53:49.61 ID:64HqCBSW0.net
いいじゃん
深酒した時のチェックアウト時間延長も

832 :名も無き被検体774号+:2020/10/20(火) 21:43:47.07 ID:U4Y0GqIna.net
いやアーリーチェックインで荷物置き場需要を…

833 ::2020/10/22(木) 10:52:07.63 ID:ZrhP4DOm0.net
のどぐろやろうと思ったら無理でした(汗)

なかなか素材の確保が厳しいみたいで

834 :名も無き被検体774号+:2020/10/26(月) 04:25:08.35 ID:F+ZF5y2Ja.net
安定供給出来るモノじゃないと厳しいわな

狙い的には地元民のリピート利用狙いなん?
距離絞らず不特定多数の単発狙いなん?

835 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 07:45:53.66 ID:Hxi2eIpTa.net
やっぱ飯で釣るならそこじゃなきゃ食えないモノ持たないと選ばれないよなぁ
のどぐろみたいにどこでも食えるものよりはオリジナルの味付けって方が魅力になりそう

836 :名も無き被検体774号+:2020/11/01(日) 05:43:58.13 ID:sG8iBhOQ0.net
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)久々に来たけどまだ続いてるみたいで一安心

837 ::2020/11/02(月) 17:51:44.96 ID:jKnVl7AF0.net
保守ありがとうございます!

>>833
やっぱりそこが不安定になるので、予約があってもその日に入荷できないかもっていうことがないとも言えず。

>>834
GoToが終わった後にでも普通に来て頂きたいので、リピータといえばリピータですかね…

>>835
牛肉に力を入れているので、新メニューも肉関連にしようかなと思っています

魚もなにかやりたいのはあるんですが、周りと一緒だと競争に負けそうでして

>>836
なんとかギリギリ頑張っていますw

838 :名も無き被検体774号+:2020/11/06(金) 22:32:48.94 ID:O5G9Yhipa.net
リピートしたくなる様な魅力って何が有るんだろ
基本は飯風呂枕な訳よね
旅館業って単独の努力では難しいのな

839 ::2020/11/07(土) 10:15:24.09 ID:rs2qYMli0.net
枕っていうと寝るときの枕の良さってことですか?

840 :名も無き被検体774号+:2020/11/07(土) 12:28:22.02 ID:Lii67h9hM.net
地元素材のスペシャリテなのは1,2品あったがいいね 亀の井とか一度泊まってみたい
設備と接客と何度も行きたいイベントや観光地があるとかかな

841 :名も無き被検体774号+:2020/11/07(土) 13:24:23.07 ID:WS60dfZx0.net
ピローバーとかいって好きな浴衣選ばせるのと同じ感覚で枕も選ばせてもらえる旅館をTVでやってたな。

842 :名も無き被検体774号+:2020/11/12(木) 14:51:22.48 ID:nmI/ODJj0.net
コーヒーメーカーが部屋にあると嬉しいなー
あと紅茶パック
庭に木が一杯あるのが好きなので木を植えまくれ

843 :名も無き被検体774号+:2020/11/12(木) 14:55:37.09 ID:nmI/ODJj0.net
肉でもジビエとか普段食わないもの食いたい
あと風呂は貸切れるのがいい(使用後必ずマットとタオル交換)
大浴場にもタオル常備
冷蔵庫内フリードリンクで

844 :名も無き被検体774号+:2020/11/12(木) 14:57:38.80 ID:nmI/ODJj0.net
奥飛騨の宿が蛍見るツアー開催してて楽しかったな
あと川釣りとか案内してくれるのも嬉しい
山の中ならグランピング用テント買ってグランピングプランやろうぜw

845 :名も無き被検体774号+:2020/11/12(木) 15:00:02.22 ID:nmI/ODJj0.net
リピートする宿の共通点はだらだら休憩出来るとこが部屋以外にあるとこ
ライブラリとかテラス席でただでコーヒーやお茶飲めるのが幸せあと夕飯前に地酒を一口ずつ試飲させてくれる宿も面白かった

846 ::2020/11/16(月) 11:33:18.55 ID:IYzRqBTn0.net
>>840
地元食材は牛肉をメインに出してるのですが、他の素材とかでしょうか?

>>844
天体観測をとおもってはいるんですが、少しいった場所に広原があるのでそこに連れて行くのも悪くないかなって思ったりしてました

ホタルをみるツアーはいいですね

>>845
地酒に関しては無料で1杯出していこうかと思います。私自身かなりお酒好きなのでお酒をもっと充実させたいなと思ったり。
ただその話をしたら、友人に居酒屋にそれだとなってしまわないか?って言われたんですよね

847 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 11:56:10.04 ID:TRhkLwA6M.net
>>846
2台ぐらい望遠鏡買って時間定めて天体観測会を宿の庭とかでやると楽しいよ
ちょっとしたお茶菓子やツマミ、お父さん用にお酒なんかも用意してやろうぜ

848 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 13:29:09.38 ID:VwZu/WRz0.net
https://www.kenko-tokina.co.jp/special/product_type/optics/telescope_segt_201308.html
これみたいな、手動じゃなく自動追尾、プラネタリウム(天体シミュレーション)ソフト対応のものも1台はあるといいかも。
手動で汗かきながら星さがすも思い出かもしれんけど、最後まであたふたさせて実りなしにしてしまうなら機械の力をw

849 ::2020/11/16(月) 16:08:03.37 ID:IYzRqBTn0.net
>>847
望遠鏡ですが、どのくらいのものがいいのでしょうか?
アマゾンで見てると、色々あってどれくらいなものがいいのか気になっていました。

>>848
価格が高すぎますwww

850 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 18:59:46.45 ID:TRhkLwA6M.net
え!上に紹介されてる奴凄く良いと思うよ
Amazonで卓上タイプだと4万ぐらいだしね
天体望遠鏡で観測したことあればわかると思うけど木星とか土星とか捉えても1分ぐらいで移動して見えなくなっちゃうんだよね
なのでそこそこ手慣れた人がつきっきりで相手しなきゃならなくなるけど自動追尾ついてれば一度合わせたら暫く保持してくれるからたくさんの人に見てもらうのに向いてるよ

851 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 23:42:20.79 ID:wxup1Cdw0.net
星かぁ…長時間の夜の拘束になるからあんま来る人居なさそう…八ヶ岳に望遠鏡あるとこあったけど土星の輪っかを一瞬見せて終了だったわ。目的の星をチラッと見せて終わらせるか、置いておいてご自由にご覧くださいの方がいいかもね。ガイド付きで2時間とか使われたらしんどい。焚き火やろうぜ焚き火。そしてホットワインとかアルコールサービス!

852 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 23:48:24.50 ID:8TeZJTJ+0.net
夜食にカップ麺とかあると嬉しい。フロントでサービスしようぞ

853 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 23:48:25.18 ID:8TeZJTJ+0.net
夜食にカップ麺とかあると嬉しい。フロントでサービスしようぞ

854 :名も無き被検体774号+:2020/11/17(火) 04:31:11.85 ID:jSvPLZJvx.net
昔のゲーム筐体がいっぱいあると嬉しい

855 :名も無き被検体774号+:2020/11/17(火) 07:23:01.89 ID:ssdmh6vdM.net
>>851
イメージは天気の良い日にホテルの前庭で椅子などを用意して飲み物等販売しながら自由に野外での星観察を楽しんでいただく感じ
望遠鏡の扱い方をレクチャーする人が1人は必要かな

856 :名も無き被検体774号+:2020/11/18(水) 16:22:09.53 ID:QpwKkvjdr.net
同じく上にある望遠鏡自動追尾機能がありその値段は安いと

>>1さんの旅館がどのあたりにあるのかがわからず週末三連休に近畿から九州にいくのですが長崎1泊福岡1泊にしてしまった

857 :名も無き被検体774号+:2020/11/19(木) 18:20:19.38 ID:bir/MxqQ0.net
>848のは生産終了品で現行機種はアマゾンで5〜6万円だった。
Sky Explorer SE-GT100N2-SA

これでなくてもいいのは当然だが、旅館HPでわざわざうたう企画で、いかにも初心者の子供が
お小遣いで買いそうな1万円で買えそうな機材が1台だけでてきたらがっかり感があるかな。

858 :名も無き被検体774号+:2020/11/20(金) 01:08:00.06 ID:T55NvanwKHAPPY.net
今のご時世大人数で食事は無理だから広い宴会場があったらテント作ってランチとかw

859 ::2020/11/23(月) 17:36:45.68 ID:O1vzho4y0.net
テントサウナとかってあったらどうなんだろうって思うんですが、ちょうどできるスペースが敷地内にあるんですよね。

調べたらそんなに高くもなかったので、自然の中でテントサウナっておもしろいのかな?なんておもったりして。

860 :名も無き被検体774号+:2020/11/25(水) 08:28:16.56 ID:MdaGxURdF.net
テントサウナは男しか楽しめないじゃん。女心掴む方が広がるぞ。
テントで焼きマシュマロでも出す方がウケるぞ

861 :名も無き被検体774号+:2020/11/25(水) 11:06:05.97 ID:DTnFd7w9K.net
焼きマシュマロいいね
マシュマロ使うなら小型のフォンデュポット(鍋)を用意してチョコ付けて食べたいw
フォンデュポットがあればチーズも使える

862 :名も無き被検体774号+:2020/11/30(月) 00:09:22.94 ID:GTe/a2UAa.net
ちょっと出来るってコトだと家庭でも出来ちゃうってのがねぇ
ちょっとを積み重ねて体験価値高めるのって結構大変だと思う

863 ::2020/11/30(月) 12:48:51.73 ID:wjrFgDzF0.net
過去レスであまり賛成的な意見はすくなかったのですが
アマゾンプライムビデオ導入決定しました!

別のところに泊まりにいったんですが、ミラーリングとしても使えるのと
なんだかんだ子連れのお客様の場合はいいんじゃないかなって思ったりして

野外でも上映とかしてもOKってことがわかったので
有りかなって思いました

864 :名も無き被検体774号+:2020/11/30(月) 12:58:31.04 ID:w5+r6JIL0.net
野外上映して大音声流しても近所からクレームつかないような環境なのかな?
OKなとこなら、なんかいい上映会企画みつかるといいね。

865 :名も無き被検体774号+:2020/11/30(月) 15:04:02.42 ID:vNfsM23fd.net
アマプラ入るならAmazonゴールドカード
これマメな

866 ::2020/11/30(月) 17:33:59.56 ID:wjrFgDzF0.net
>>864

そうですね

苦情が来るほど隣りと近いわけじゃなかったので
焚き火なんかしながらキャンプ用の椅子に座って
自然を感じながらいいのかなって思いました

>>865
その情報は知らなかったです!

867 ::2020/12/07(月) 09:15:33.39 ID:6EAqOg9V0.net
質問なのですが、旅館のことをインスタにあげてくれているお客様に対して、
例えばいいねやコメントを残すのって嫌ですか?

868 :名も無き被検体774号+:2020/12/07(月) 09:43:12.88 ID:2VGyTiNHF.net
>>867
俺はTwitterだけどよく行くラーメン屋は食いに行って写真つけてアップするとリツイートくれるぞ
当たり障りのないありがとうございましたとか、いいねとかは嬉しいかな
変にまた奥様といらっしゃってくださいねとか余分なことは危険

869 ::2020/12/07(月) 12:46:18.32 ID:6EAqOg9V0.net
そうなんですか

監視されているようでもしも嫌とか思われたら…って思い、
結構スルーしてたんですよ

気にしすぎでしょうかねw いいねや軽いコメントつけるようにしてみます!

870 :名も無き被検体774号+:2020/12/14(月) 20:41:27.94 ID:q4EMailbM.net
goto年末年始停止とかヤバイことになったね 大手はキャンセル祭りあってそう

871 ::2020/12/16(水) 09:37:25.24 ID:BwR7/UYo0.net
キャンセルはやっぱりありますね…

その分新規の予約もあるんですが、宿泊業に保証をばかりいわれていますが、
仕入先のお店のことももっとニュースになってほしいです。

仕入先はキャンセルされたからと言って、保証というのがないですから。

872 :名も無き被検体774号+:2020/12/16(水) 10:33:57.39 ID:5iX7IdIuK.net
保証ないのか
キャンセル分をネット販売できるならいいけど食材によっては難しい事もあるからなあ

873 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 15:33:32.79 ID:0N+/1TmU0EVE.net
そろそろ新しい話題だしてほしゅしないと

874 ::2020/12/28(月) 10:05:43.35 ID:o9sNnz7z0.net
こんにちは!

GoToが止まっても予約は頂いているので、
GoToの影響がないと言えばそんなこともないんですが
本来だったら通常料金で予約は頂いているので
なんとか持ちこたえたりしたいとおもい、
SNSやgoogleの画像を入れ替えたりします。

ちなみにgooogleの画像を入れかるだけで、
アクセスがすっごく見られることがわかりました

875 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:04:20.47 ID:IN9j738Oa.net
自分は20代だけど周りに観光地が無いならいかないかもなぁ。

よほど美味しい名物が晩御飯に出てくるとかじゃないと、、
例えば400グラムの岩盤で焼いたステーキとかどう?

876 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:05:53.56 ID:IN9j738Oa.net
新潟の不便な所にある宿は30分カニ食べ放題、45分カニ食べ放題とかやって集客してた 

周りになにもないなら食べ物で釣るしかない
あとは布団とか建物の清潔感

877 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:30:03.56 ID:x4YYANP30.net
1のところで地元ブランド牛30〜60分食いホーダイシステム取り入れるとしたら、いくらぐらいの価格設定なら企業として成立する?

878 :名も無き被検体774号+:2020/12/31(木) 23:43:25.94 ID:Z/S4Qy1v0.net
良いお年を!来年こそは観光業にとってもいい年になりますように

879 :名も無き被検体774号+:2021/01/01(金) 08:03:03.68 ID:BJk7UMy/0.net
あけおめ

880 ::2021/01/01(金) 10:51:25.75 ID:3u92fm190.net
あけましておめでとうございます!

食べ放題は○○産牛なら安く提供できそうなですが、○○牛となるとかなり値段が変わってしまって、
後者を提供してるので肉質が全く違うんですよね…

使っている牛のお一人様300gは提供始めています!

881 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 09:30:25.01 ID:xckBuaupa.net
小規模旅館でするようなことじゃないのでは?
伝手がなければブランド肉とか原価抑えようがない
グラム500~1000として1人300食って他にも料理出してとなるとな
大食いの人はバイキングやビュッフェの所行くだろし客層が違うと思う

882 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 09:49:49.34 ID:ym4MJ8gEa.net
食べ放題ってバスツアーとか慰安旅行とか団体客メインに引き受けてるとこ向けよな
もし小規模でもやるなら相応の値段取って高級食材か手間のかかる品とかで勝負かな
多売できないから薄利は原価割れの恐れがある

883 ::2021/01/02(土) 18:30:13.00 ID:bB8y/Mm80.net
バイキングとかやってるところあるとありますが
想像ですがかなりの量で購入しないと、
経営として難しいのではないかなぁって思います

しかしGoTo止まって動きがピタッととまりましたね..

再開もまだ先になりそうですし
GoTo慣れしてる部分はあるだろうなぁって感じがします

もちろん経営側も頼りすぎてたというか。

884 ::2021/01/02(土) 18:43:11.18 ID:bB8y/Mm80.net
どうしたらGoToを使わずにでも来ていただけるかっていうのが
今後の最大の壁ですね

885 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 19:24:34.54 ID:FUmf8owS0.net
鬼滅の刃のゆかりがある土地、旅館のふりをするw 竈門の湯とかw

886 ::2021/01/02(土) 19:33:42.43 ID:bB8y/Mm80.net
面白すぎるwww

鬼滅柄の浴衣とかちらっと考えたりしました

887 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 19:48:53.59 ID:tobu9bsE0.net
>>1

あなたは竹内さん? 島根ですよね。

888 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 19:58:18.06 ID:FUmf8owS0.net
作者が九州の出身者で、九州は鬼と関係のある竈門神社というのが何か所もあるのでなんとかこじつけるw
部屋は一階を下弦の壱、弐、参、肆、伍、陸 号室、二階を上弦の壱、弐、参、肆、伍、陸 号室。
3階は「水」「蟲」「炎」「音」「岩」「恋」「霞」「蛇」「風」の間。離れを藤の家、蝶屋敷にしてみるw

889 :名も無き被検体774号+:2021/01/02(土) 20:04:16.51 ID:Tep+x7A80.net
やっつけで変えてバレた時の反動怖いなw

890 :名も無き被検体774号+:2021/01/04(月) 03:53:10.47 ID:b2zdJFiK0.net
こんぐらい安くして
https://youtu.be/i9el94D43-c

891 :名も無き被検体774号+:2021/01/09(土) 17:41:40.40 ID:JMDGUCTMa.net
水指すけど聖地巡礼でも金落とさずにトラブルの種ってイメージが一般の認識だろうしやめとこ
それよりgoto再開延期とか年末年始の分が閑散期で稼げないな

892 :名も無き被検体774号+:2021/01/10(日) 16:18:12.12 ID:Hjy2Dsto0.net
>>874
なるほど

893 ::2021/01/20(水) 09:26:24.17 ID:h5QOkJB30.net
お久しぶりです、果たして2/7でGoTo再開するのか謎ですね。
みなさん旅行してますか?

894 :名も無き被検体774号+:2021/01/20(水) 14:52:37.31 ID:1DOaQYlFa.net
>>893
この前の連休に地元の県の温泉行ってきた
goto中断で温泉街はぜんぜん空いてたね
露天風呂付客室にしたから家族だけでいつでも好きなだけ入ってられたし部屋食だったからほとんど誰とも接しないで過ごせた
旅館の設備やサービス状況にもよるけど出来るなら今の状況を逆手にとった誰とも接しないでゆっくり過ごせますってのを売りにするのもいいんじゃないかな

895 ::2021/01/21(木) 15:53:15.87 ID:uJFejnlZ0.net
やっぱり部屋食のほうが、この時期は安心できますか?

896 :名も無き被検体774号+:2021/01/21(木) 16:24:10.36 ID:iy7lcBzs0.net
できるよ。 隣席と距離があるとか衝立あってもやっぱり完ぺきではないという不安感は残る。

897 :名も無き被検体774号+:2021/01/21(木) 20:25:06.16 ID:NVEthEhfd.net
>>895
この状況下では売りになると思うよ
自分は露天風呂付客室と夕飯と朝食どちらも部屋食を条件で選んだ
出掛けること自体どうかしてると言われたらそれまでだけど、それでもなるべく最小限の人との接触だけで済ませられるなら行きたいなと思ったからね

898 ::2021/01/24(日) 10:31:39.58 ID:mtUDsklF0.net
2月限定で試しに、地酒の日本酒を飲み放題とかにしようかなって考えたりしてるんですが、そういうのってどうおもいますか?

飲まない人からすると興味ないでしょうか。

899 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 10:36:50.57 ID:VHJkm4GI0.net
>>898
元底辺コンサルだけど、独り言で
地酒のブランド力によるのと地酒以外の付加価値が何かがないと厳しい
特に飲まない人にとっては付加価値に焦点を当てるのでそちらを企画しないといけない
後は、広告を打つ範囲によっては十分な在庫を抱えないといけないのでコスパが合うのかは微妙なところ

900 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 10:39:14.23 ID:VHJkm4GI0.net
ついでにスポンサー探しも大変だと思うけどやるならまずはそこからやね、頑張って

901 ::2021/01/24(日) 13:03:13.45 ID:mtUDsklF0.net
なにがいいんでしょうかね…最近は近隣の宿泊施設も閉めている状態で、どうしたらいいのかわからなくなっていました。

902 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 13:22:17.71 ID:8oqZUmLH0.net
地酒を目玉にしてるとこって酒の強くない人向けに同時に地酒使った日本酒ゼリーとか地酒酒造の甘酒とか、地酒使ったスイーツも出してそれなりの対応してたイメージがあるんだが

903 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 14:56:00.29 ID:pA+zzo7c0.net
旅館の周りにまた行きたくなるような何かがないとリピーターになりにくい気がする
料理や酒や旅館の雰囲気だけじゃ一泊したらしばらく行かなくてもいっかーってなる気がする

また○○○したい(見たい)だったらあそこの旅館は料理も酒もうまいし行くかって感じになるのがいい気がする

904 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 15:04:08.03 ID:pA+zzo7c0.net
キャンピングカーや日本一周してる奴らをターゲットにするのは?

905 ::2021/01/24(日) 15:49:20.73 ID:mtUDsklF0.net
やっぱり観光スポットですか、本当に大したものがないんですよ。
旅館で言えば山の方なので周りに住宅もそんなにないので

星がきれい

とかが売りにはなっちゃうのですが…。

906 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 15:57:20.06 ID:duE368W4M.net
びっぷらを見た で5割引き!

907 ::2021/01/24(日) 16:11:54.80 ID:mtUDsklF0.net
それは赤字w

ジビエって前に言われていましたが、調べたらイノシシを駆除?でして、肉にして出してる場所がありました

908 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 17:10:31.77 ID:8oqZUmLH0.net
北海道のエゾシカも最初は駆除からはじまって、地元の特産品、ジビエ料理としてブランド化の流れだから驚くほどのことではない。
外来魚もよく商品化やろうとしてるとこあるよね。

猪肉って豚肉料理の調理法つかえるからいつも入手できるのならメニュー化いいんじゃねえ。

909 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 17:47:22.16 ID:p1rw47Xd0.net
a. イノシシ肉を売ってくれる肉業者がいるからうちでもチャレンジしようかな
b. イノシシ肉を売りにしてる先行同業者が近隣にいるから後発では目立てないわ
どっちのパターンになりそうなのかな
イノシシは地域全体としての売りではないのはわかるけど

910 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 17:52:51.02 ID:iOcec5qd0.net
イノシシ臭くて美味しくないって思ってるわワシ
なのでそれをひっくり返しておぉ食べて見たいと思われるようなアピール出来ないと逆効果にもなりかねんな

911 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 18:42:18.50 ID:8oqZUmLH0.net
ジビエの中でもイノシシは食べやすいぶるいだろう。野生の豚みたいなもんやで。

912 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 18:45:53.66 ID:8oqZUmLH0.net
まぁ、さばいてくれる肉業者のレベルの話されてしまうときりないけどな。

913 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 23:18:07.40 ID:P5RDpGXdM.net
>>904
あいつら金使わねえぞ相手するのはやめたがいい

ジビエは人選ぶし田舎の人ほど評価低い感じあるな
やるならその土地ならではの食材と調理法を味わいたい

914 :名も無き被検体774号+:2021/01/25(月) 07:45:30.52 ID:6pgjspWkM.net
正確な定義はともかくとして、ジビエは鹿のイメージしかなかった

915 :名も無き被検体774号+:2021/01/30(土) 23:38:35.47 ID:+T46aviR0.net
何かで読んだんだけどこれからの先は自ら発信出来る会社が生き残って行くとかなんとか…
YouTubeでもSNSでもどんどん発信して行けば?
星が綺麗ならそれを売りにする企画を考えて発信していくとか
旅館だけじゃ無理かもだけど例えばムーナイトマラソンとか企画して人集めるとか

916 :名も無き被検体774号+:2021/02/07(日) 18:07:23.65 ID:tuRpbnaH0.net
ジビエは処理の腕にむちゃくちゃ左右されるからなぁ
家畜だと解体業者にノウハウあるからそこまでかわらんけど

917 :名も無き被検体774号+:2021/02/07(日) 18:11:49.70 ID:oZ3oHmEKa.net
>>916
腕って言うと酷だな
解体以前の状況が違い過ぎる

918 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 18:57:13.48 ID:BVOk156p0.net
もう1はこないのかな? 実質終了?

919 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 07:28:44.69 ID:kPWJJvviM.net
事態が動かないと新しい書き込みネタも無いだろうしねえ
気長に待つがよろし

920 ::2021/03/02(火) 09:32:27.09 ID:Y6mVcQbA0.net
お久しぶりです、まさにネタっていうのがなかなかなくて、色々今後のことを考えていました‥

宿泊業ってどうなのかなって思ったり。

921 :名も無き被検体774号+:2021/03/02(火) 11:47:34.93 ID:o1oDV45i0.net
3月上旬には関東も自粛要請終わりそうだし頑張りどきだよ。

922 :名も無き被検体774号+:2021/03/02(火) 12:43:23.50 ID:QLS6nAlvr.net
>>920
感染者数が減れば宿泊しようかと考える人も増えてくるよ。

大阪民だが緊急事態宣言が解除されたので、まずは近々府内近隣の旅館に宿泊しにいく。
家族(子どもを含めて)美味しいものを食べて旅館やホテル等でまったりするのが大好き。

923 ::2021/03/02(火) 16:45:55.84 ID:Y6mVcQbA0.net
そうだといいのですが、GoToが終わった後はどうなるんだろうって想像したりしています

いっそのこと業種転換も考えていて、日帰り専門とかでもいいのかなとか。

規模がそんなに大きなわけじゃないので、今だったらかえるチャンスもあったりするんですよね

924 :名も無き被検体774号+:2021/03/02(火) 21:48:41.44 ID:5ldNiuxR0.net
サブスクすみ放題サービスにホスト側で登録したら?
ただ立地が厳しいかなぁ

925 :名も無き被検体774号+:2021/03/02(火) 22:13:28.89 ID:Z8TwpuuI0.net
>>924
貸別荘みたいなのならまだ芽はあるだろうけど、
サービスしながらだと割と値段取らないと継続できないと思う
それで成立するかはどうだろね

926 :名も無き被検体774号+:2021/03/06(土) 20:01:31.92 ID:1tvqLtKUp.net
霊が出るよ的なのどう?

927 :名も無き被検体774号+:2021/03/06(土) 21:09:19.71 ID:bH4MaMDB0.net
どうせ霊なら座敷童がいいな。
鬼滅の鬼がでてくる方が今は人呼べるかもしれんがw

928 :名も無き被検体774号+:2021/03/29(月) 19:17:49.95 ID:CWJuvAKW0NIKU.net
もうスレ実質終了なのかな。 1の商売繁盛願掛けかねて1000まで完走させて終わろうぜ。

929 :名も無き被検体774号+:2021/04/17(土) 20:09:47.38 ID:Ai884wMi0.net
最近どう

930 :名も無き被検体774号+:2021/05/06(木) 04:35:04.38 ID:NSijrRcP0.net
すか

931 :名も無き被検体774号+:2021/05/15(土) 22:23:22.19 ID:fEm48r090.net
事業継続してるのかな
諦めてたら寂しいな

932 :名も無き被検体774号+:2021/06/05(土) 18:56:15.25 ID:20PZF/QK0.net
1はもうこないのかな

933 :名も無き被検体774号+:2021/06/20(日) 22:08:00.63 ID:BF3G2B3W0.net
とりあえず保守

934 :名も無き被検体774号+:2021/06/24(木) 12:01:09.28 ID:qSIXntEKM.net
スレ立てが2019/8/3かあ
世界が変わったもんな

なんかしら新しいことに手をつけて忙しいんだと思って待ってるよ

935 :名も無き被検体774号+:2021/07/02(金) 00:37:04.94 ID:FXKknW920.net
宿泊業はほんと厳しいだろうな

936 :名も無き被検体774号+:2021/07/28(水) 00:57:55 ID:A/51tdqd0.net
と思う

937 :♯2019:2021/07/28(水) 07:21:21 ID:IupJAwgJd.net
お久しぶりです。

ホントに厳しいですね..

go toを頼りにはしたいんですが、またコロナ増えてますし。

補助金があるとはいえ、いつ補助金もきれるか分からない。

go to頼りにばかりしても良くないんですが、疲れちゃいますね涙

938 :◆Ns8ikLnHTU :2021/07/28(水) 07:24:06 ID:IupJAwgJd.net
久しぶりすぎてトリップミスしましたw

939 :スレ主 ◆hxLEEPhnRg :2021/07/28(水) 07:25:08 ID:IupJAwgJd.net
トリップ変えておきます

940 :ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 :2021/07/28(水) 08:01:21 ID:Tc5rNYWPa.net
おぉ生きてた
補助金漬けじゃなくて自力で回したいよねぇ…

941 :名も無き被検体774号+:2021/07/28(水) 14:13:14 ID:CNM0rJWA0.net
応援してるぞ

942 :ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 :2021/08/19(木) 21:06:45 ID:qTJJUD6qa.net
大丈夫かい?
ちゃんと補償貰えてる?

943 :名も無き被検体774号+:2021/09/11(土) 13:06:39 ID:cJtRQnZF0.net
どうすか

944 :名も無き被検体774号+:2021/10/03(日) 03:28:29 ID:gq7cZIUg0.net


945 :名も無き被検体774号+:2021/10/30(土) 10:44:16 ID:fTaaMBIM0.net
最近どう

946 :名も無き被検体774号+:2021/11/15(月) 06:49:17 ID:kpNKJgkK0.net
旨い川魚あれば食いたいなあ

947 :名も無き被検体774号+:2021/12/08(水) 22:52:27 ID:HKZYdVRM0.net
おい

948 :名も無き被検体774号+:2021/12/28(火) 02:03:27 ID:G2bGFUio0.net
どう

949 :名も無き被検体774号+:2022/01/10(月) 03:06:31 ID:Jl4lqwDE0.net
すか

950 :名も無き被検体774号+:2022/01/22(土) 23:31:15 ID:JCmOpuoO0.net
ええー?まじ?

951 :名も無き被検体774号+:2022/02/15(火) 23:54:01 ID:o442pHdP0.net
どうす

952 :名も無き被検体774号+:2022/03/06(日) 20:33:33 ID:r78SoYTA0.net


953 :名も無き被検体774号+:2022/03/28(月) 17:24:32 ID:xQ7RVAQg0.net
元気

954 :名も無き被検体774号+:2022/04/24(日) 00:57:39.47 ID:6jtnO5bw0.net


955 :名も無き被検体774号+:2022/05/04(水) 20:00:46 ID:KTAGX/420.net
田舎では旅館のことを 「つれこみ宿」 と言う

956 :名も無き被検体774号+:2022/05/28(土) 13:03:09.06 ID:gYhwO1Zt0.net
>>955
ラブホのことかと思った

957 :名も無き被検体774号+:2022/06/06(月) 13:01:55 ID:kP8LF7T+00606.net
田舎というよりオッサンが

958 :名も無き被検体774号+:2022/06/09(木) 07:33:24.04 ID:Cs4HXXzHr.net
めす

959 :アルファラジュ:2022/06/18(土) 08:20:27.10 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>140の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/140
0140 蜂蜜 ◆Honey.....A. 2022/06/17 18:24:14

ハイ論破!!
ID:xSZ73Ef5a(1/2)

↑↑↑↑↑
論破されて逃げてるのお前で草w哀れな負け犬知的障害wwww

960 :アルファラジュ:2022/06/18(土) 08:20:42.37 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>141の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/141
0141 蜂蜜 ◆Honey.....A. 2022/06/17 18:24:24

ハイ電波!!www
ID:xSZ73Ef5a(2/2)

↑↑↑↑
つまらない知的障害ゴキブリババアwキチガイいつ死ぬんだ?

961 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:21:08.97 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>142の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/142
0142 プリズムリバー姉妹親衛隊全国指導者 2022/06/17 18:37:57
だれこいつ
ID:XcaMX79i0

↑↑↑↑
お前が誰だよ負け犬キチガイ
早く死ね

962 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:21:27.93 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>143の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/143
0143 蜂蜜 ◆Honey.....A. 2022/06/17 19:22:05

どっちに言ってんだよ
ID:XoZZ1uYh0

↑↑↑↑
お前に対してだろ。知的障害ゴキブリババア死ね!

963 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:21:46.28 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>144の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/144
0144 名も無き被検体774号+ 2022/06/17 19:48:47
┌(┌*。・ω・。)┐(*。・ω・。)よぉ
ID:ZV67Sbih0

↑↑↑↑
脳死の負け犬知的障害
ほら早く死ねよゴキブリ

964 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:22:01.92 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>145の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/145
0145 名も無き被検体774号+ 2022/06/17 19:50:50
喧嘩はやめて
これ以上私のために争わないで
ID:zIrXOAHE0

↑↑↑↑
はいつまらない
知的障害丸出しの負け犬カスニートw消えろキチガイ

965 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:22:17.64 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>146の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/146
0146 名も無き被検体774号+ 2022/06/17 19:58:03
スターグループって知ってる人いる?
ID:BFj0eTA30

↑↑↑↑
脳内停止のゴキブリとっとと消えろカスニート

966 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:22:32.41 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>147の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/147
0147 ぷー 2022/06/17 20:16:59
このスレは貰い受けました
ID:fKhly8db0(1/7)

↑↑↑↑
哀れなゴキブリ出来損ない
邪魔だから早く死ね糖質キチガイ

967 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:22:54.95 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>148の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/148
0148 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:19:22
あげあげ
ID:fKhly8db0(2/7)

↑↑↑↑
いつ死ぬんだ?
会話もできないゴキブリカスニートw

968 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:23:08.83 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>149の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/149
0149 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:19:44
蜂蜜お姉ちゃんの身長は186光年
ID:fKhly8db0(3/7)

↑↑↑↑
脳内停止のゴキブリキチガイさっさと死ね

969 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:23:22.89 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>150の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/150
0150 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:22:49
宇宙戦艦蜂蜜
ID:fKhly8db0(4/7)

↑↑↑↑
哀れな糖質カスニートはよ死ね

970 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:23:38.29 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>151の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/151
0151 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:23:12
動力は南無妙法蓮華経
ID:fKhly8db0(5/7)

↑↑↑↑
会話もできないゴキブリキチガイ頭悪すぎ

971 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:23:51.68 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>152の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/152
0152 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:30:43
南無阿弥陀仏
ID:fKhly8db0(6/7)

↑↑↑
いつ死ぬんだ?出来損ない知的障害死ね!

972 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:24:06.24 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>153の負け犬キチガイへ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/153
0153 ぷーREISM川さん終い 2022/06/17 20:34:22
南無晃南無晃
ID:fKhly8db0(7/7)

↑↑↑↑
キチガイ発作しかできないゴキブリ早く自殺しろ負け犬

973 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:24:32.74 ID:MEaYtiFwa.net
↓のスレ>>154から湧き出した会話不全のゴミ荒らし負け犬スクリプト知的障害へ
結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/154-1000
1000 邸拝仁く ◆5E6lSMul3/NV 2022/06/17 23:08:46
よ史もみ
ID:ukfZI/o4a(2/2)

↑↑↑↑↑
会話不全で日本語不自由の負け犬発作しかできないゴキブリ埋め立てスクリプトゴミ荒らしw
ほらさっさと死ねよ脳内停止の知的障害wここにも来れないのか?憐れなゴキブリキチガイ死ね!

974 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:32.98 ID:y+tnxI1Ka.net
ほらほらここでもボコってやってるぞ

結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwww

975 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:34.64 ID:y+tnxI1Ka.net
ほらほらここでもボコってやってるぞ

結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwww

976 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:36.25 ID:y+tnxI1Ka.net
ほらほらここでもボコってやってるぞ

結局この板のクソコテ含めたキチガイ敗走乙w
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwww

977 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:51.25 ID:y+tnxI1Ka.net
埋め立てスクリプト負け犬会話不全キチガイ諸々よええんだよ知的障害wwww

978 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:52.81 ID:y+tnxI1Ka.net
埋め立てスクリプト負け犬会話不全キチガイ諸々よええんだよ知的障害wwww

979 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:26:54.38 ID:y+tnxI1Ka.net
埋め立てスクリプト負け犬会話不全キチガイ諸々よええんだよ知的障害wwww

980 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:08.41 ID:cXRaK8v+a.net
蜂蜜負け犬ババア、ぷーREISM川さん終いキチガイもろもろ逃げてんじゃねーよwwww

981 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:09.98 ID:cXRaK8v+a.net
蜂蜜負け犬ババア、ぷーREISM川さん終いキチガイもろもろ逃げてんじゃねーよwwww

982 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:11.58 ID:cXRaK8v+a.net
蜂蜜負け犬ババア、ぷーREISM川さん終いキチガイもろもろ逃げてんじゃねーよwwww

983 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:26.41 ID:cXRaK8v+a.net
哀れな知的障害ゴキブリ出来損ない

埋め立てスクリプト知的障害もろもろ雑魚すぎwwww

984 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:28.07 ID:cXRaK8v+a.net
哀れな知的障害ゴキブリ出来損ない

埋め立てスクリプト知的障害もろもろ雑魚すぎwwww

985 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:29.65 ID:cXRaK8v+a.net
哀れな知的障害ゴキブリ出来損ない

埋め立てスクリプト知的障害もろもろ雑魚すぎwwww

986 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:50.40 ID:cXRaK8v+a.net
オッセーナキチガイwwww

987 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:28:51.93 ID:cXRaK8v+a.net
オッセーナキチガイwwww

988 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:21.97 ID:vEw+osR6a.net
相手にならない会話不全の知的障害wwww

989 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:23.49 ID:vEw+osR6a.net
相手にならない会話不全の知的障害wwww

990 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:26.37 ID:vEw+osR6a.net
相手にならない会話不全の知的障害wwww

991 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:45.76 ID:vEw+osR6a.net
キチガイ早く来いや!

992 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:47.50 ID:vEw+osR6a.net
キチガイ早く来いや!

993 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:29:49.13 ID:vEw+osR6a.net
キチガイ早く来いや!

994 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:30:14.87 ID:vEw+osR6a.net
負け犬知的障害いつまでおねんねしてんだよwwww

995 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:30:16.53 ID:vEw+osR6a.net
負け犬知的障害いつまでおねんねしてんだよwwww

996 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:30:18.14 ID:vEw+osR6a.net
負け犬知的障害いつまでおねんねしてんだよwwww

997 :名も無き被検体774号+:2022/06/18(土) 08:30:34.35 ID:vEw+osR6a.net
よええなぁwwww

998 :アルファラジュ:2022/06/18(土) 08:31:10.94 ID:vEw+osR6a.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwwwここでも死滅wwwwキチガイコテ、名無し、埋め立て知的障害スクリプト諸々よええwwwwとっとと死ね!

999 :アルファラジュ:2022/06/18(土) 08:31:12.63 ID:vEw+osR6a.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwwwここでも死滅wwwwキチガイコテ、名無し、埋め立て知的障害スクリプト諸々よええwwwwとっとと死ね!

1000 :アルファラジュ:2022/06/18(土) 08:31:24.59 ID:vEw+osR6a.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1655428478/


のスレで湧き出した負け犬出来損ない知的障害wwwwここでも死滅wwwwキチガイコテ、名無し、埋め立て知的障害スクリプト諸々よええwwwwとっとと死ね!


はい次スレ同様ここでも完全勝利w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200