2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山に土地買って木を切って平にして小屋建ててぇ!

1 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:09:46 ID:nV7Sw6BaM.net
そうです。廃屋をリメイクってスレが落ちたので新しく建てました
前スレのアドレス貼れない。。
>>1のこと
・おっさん
・とりあえずは50万くらい出せます
・大阪の北の方にいます
・作業できる頻度/毎週土曜の昼から夜まで
・チェーソーの資格は無い(個人で使う分には要らないらしい)けど電ノコは使ったことある
・腕力はある方だと思う
・軽トラ持ってない(乗用車はある)

>>1の望むこと
・いわゆるBライフ
・庭で火が使える
・庭で話しても迷惑になんない
・建物は雨漏りしなきゃ良いか程度で良い
・風呂は有れば良いなぁ程度
・薪ストーブも『良いなぁ』くらい

◼やってみたこと
・不動産屋のサイトで安い物権さがす→そもそも『ちゃんとした物権』しかない→山林のサイトでもやたらデカいとかが多い、廃屋的な物件はあるが別荘地(てか普通に住宅地)なのでご近所付き合い必要だし庭で騒げない
・競売で探してみる→そもそも競売に出す人は『借金のカタ?とかを現金化したい人』なので手数料とか手続きとか考えたら100万越えが多い
・移住相談見てみる→本気で移住してる人を探してるわけで、土曜に作業しながら遊びたい人はアカンと思われます
・宅地開発ミスったとこで物件探す→北大阪のマチュピチュは格安物件だらけだけど水利権とか自治体とか過疎化とか悲しみとか
・山中にあったバーベキューとか出来そうな簡易トイレある広場の持ち主を調べたら自治会の所有だった
・山の中に見つけた土地(わりかし理想)の看板の会社見つけたら潰れてた
・法務局再びで↑の土地を調べようとしたけど山にもどりつつあるからどこがどこかわからないからマジ時間かけてやんないといえないな【今ココ】

◼調べなきゃ・やらなきゃなこと(やった事)
・山持ちにどうやったら出会えるか、自治体や役所に相談→なんとか推進部に話は聞いたけど土地売買のあっせんはしてない
・そもそも山の中の更地は手を加えないと山に戻るし、金になんないからユンボいるよね
・ユンボの特別講習みたいなの受けようとしたけど、2日連続の休みは取れないから講義だけでも受けようかな【今ココ】
・てか、置き場所あったらユンボ買おうかな

2 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:10:32 ID:nV7Sw6BaM.net
即死回避

3 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:10:48 ID:nV7Sw6BaM.net
前スレ落ちちゃいました
ごめんなさい

4 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:11:07 ID:nV7Sw6BaM.net
宅地開発的なバイトないかな
土曜しかあかんけど

5 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:11:28 ID:nV7Sw6BaM.net
ユンボ操作のバイトとか調べたけどなかなかだったなぁ

6 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:11:42 ID:nV7Sw6BaM.net
ユンボ操作してぇ

7 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:11:58 ID:nV7Sw6BaM.net
土砂片付ける馬ボランティアとかしてぇ

8 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:12:07 ID:nV7Sw6BaM.net
即死回避遠いなあ

9 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:13:37 ID:nV7Sw6BaM.net
宅地開発してる方、土曜だけ働かせて下せぇ
関西で

10 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:14:22 ID:nV7Sw6BaM.net
>>7
馬ボランティアww
誤字です

11 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 2d78-mHyG):2020/07/12(日) 13:15:34 ID:sQdk+LI10.net
てか、ここまででもめっちゃ楽しかったです
小屋とか全く建ってないけど

12 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:16:28 ID:nV7Sw6BaM.net
ユンボにガンダムカラーほどこしてえ

13 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:16:46 ID:nV7Sw6BaM.net
まぁ、アレですね
バカな大人が遊んでるわけですね

14 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:16:54 ID:nV7Sw6BaM.net
あとなな

15 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:17:00 ID:nV7Sw6BaM.net
よーし!

16 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:17:08 ID:nV7Sw6BaM.net
がんばるぞー

17 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:17:13 ID:nV7Sw6BaM.net
みなさま

18 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:17:23 ID:nV7Sw6BaM.net
おたすけくださいー

19 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:18:44 ID:nV7Sw6BaM.net
よろしく

20 :名も無き被検体774号+ (オイコラミネオ MM2b-mHyG):2020/07/12(日) 13:18:55 ID:nV7Sw6BaM.net
おねがいいたします

21 :40おっさん :2020/07/12(日) 13:40:20.29 ID:z+D4fUJEd.net
ニムラ氏?

22 :名も無き被検体774号+ :2020/07/12(日) 13:54:42.12 ID:DuHnwGUlr.net
大阪の南の方だが似たようなことしてえ
尤も俺のは妄想に過ぎないが

23 :名も無き被検体774号+ (アウアウウー Sa09-LALW):2020/07/12(日) 14:05:40 ID:lJzxYZwba.net
ニムラムラムラ

24 :ニムラ :2020/07/12(日) 17:53:11.42 ID:nV7Sw6BaM.net
>>21
名前入れるの忘れてた
そーです
わたしがニムラです

25 :ニムラ :2020/07/12(日) 17:55:14.46 ID:nV7Sw6BaM.net
>>22
オレも何も実現してないから妄想と同じなんですよー

そして、本気で妄想はとても楽しいですよ!
一緒に頑張ったりしましょう!

26 :ニムラ :2020/07/12(日) 17:55:28.86 ID:nV7Sw6BaM.net
>>23
ほんまムラムラですわ

27 :名も無き被検体774号+ :2020/07/12(日) 18:14:32.61 ID:MHndw4U60.net
俺もそう言うのやりてぇ!

28 :名も無き被検体774号+ :2020/07/12(日) 19:14:40.37 ID:96cnJ26C0.net
地続きならウォーターサーバーとプロパンでどうにかなるかな
あとソーラーパネルでヒキライフ出来そうw

29 :名も無き被検体774号+ :2020/07/12(日) 22:29:29.53 ID:FDUcQUhE0.net
あれ、スレ落ちたんだ
新スレおつ!テンプレがんばったなw

30 :ニムラ :2020/07/13(月) 03:54:27.52 ID:Dpl4eX4+0.net
>>27
そうでしょ!?
楽しそうでしょ!?
楽しいんですよこれが(まだ何も達成していない)

31 :ニムラ :2020/07/13(月) 03:56:58.84 ID:Dpl4eX4+0.net
>>28
そうそう!
風呂を工夫すればプロパンもカセットコンロと灯油で代用できますし
ソーラーの値段も下がってきてるんで実用的なんですよー

>>29
テンプレは前スレのを少し編集しただけなんですけどね!
そして、きていただいたありがとうございます

32 :名も無き被検体774号+ :2020/07/13(月) 10:58:22.48 ID:KDMV59Z+d.net
前スレ

廃屋をリメイク
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1576070578/

33 :ニムラ (オイコラミネオ MM2b-Rar+):2020/07/13(月) 11:06:44 ID:wpArP1EXM.net
>>32
うおおん!
ありがとうございます!

34 :名も無き被検体774号+ (スプッッ Sd03-+sFi):2020/07/13(月) 15:11:03 ID:AJeCXaOod.net
都市開発ならしてるけど山林は専門外だなぁ

35 :名も無き被検体774号+ (アウアウエー Sa13-GT7g):2020/07/13(月) 15:42:03 ID:LG7Tdb2va.net
建てるなら確か許可とる必要あったと思うが大丈夫か?

36 :ニムラ (オイコラミネオ MM2b-Rar+):2020/07/13(月) 17:00:41 ID:wpArP1EXM.net
>>34
うおお!待ってました!
都市開発も言わば山を切り開くとかですよね?
ただ、規模が桁違いすぎるんですよねー

>>35
ちゃんとした住宅だとそうなんですが、>>1のBライフについて書いてある本には、小屋だとセーフって書いてあったんですよ

37 :名も無き被検体774号+ :2020/07/13(月) 17:20:35.03 ID:LG7Tdb2va.net
>>36
床面積10平米以内だと大丈夫そうだけど、地域によっても変わるみたいだから、目立つ場所だったら確認しといた方がいいかもね

38 :名も無き被検体774号+ (オッペケ Sra1-fQ8m):2020/07/13(月) 22:05:04 ID:Zva9+qgJr.net
兵庫の佐用郡に父からの遺産で山もってるけどマジで使わないからそこでもよければどないや

39 :名も無き被検体774号+ :2020/07/13(月) 22:26:04.90 ID:Lw8e3tqQ0.net
落ちとったw
Twitterフォローしてなかったら辿り着けんかったわ。
久々に山林物件投下

https://www.ieichiba.com/single-post/P202000175津白山町川口

40 :名も無き被検体774号+ :2020/07/13(月) 22:28:31.82 ID:Lw8e3tqQ0.net
うおー貼れないw
URL漢字まで繋げてくれー

少し遠いけど、周辺に人がいない、廃墟からの復活。年間コスト少しだけかかる

41 :ニムラ :2020/07/14(火) 00:32:22.51 ID:x/43oABfM.net
>>38
地主さん!
やべえ!
ついにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!

でも、超遠い!
3時間かぁ
でも、せっかく言って下さったし、えーと、短刀直入に聞きます。
おいくらですか?

42 :ニムラ :2020/07/14(火) 00:33:45.19 ID:x/43oABfM.net
>>39
イカス!!!!!
めっちゃイカス!!!
2時間かぁ。
てか、三重なんだ
思ってた方向と違うけど、素敵!!

43 :名も無き被検体774号+ (アウアウウーT Sa09-ucCN):2020/07/14(火) 11:59:00 ID:Dp9RnR9qa.net
別に山だの廃屋だのまで行かなくても関東でも幹線から外れて少し奥にゆけば
ただ同然の中古がいくらでもある時代だよ

44 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 23bf-PqYX):2020/07/14(火) 20:00:21 ID:+qgJCkYk0.net
>>40
そこまで行ったら狩り出来そうw

45 :ニムラ :2020/07/14(火) 22:09:16.56 ID:u2ELF7wO0.net
>>43
それがなかなか見つかんないんですよー
ただ同然をいくらととらえるかって話ですが、10万の物件は、ネットではお目にかかったことは無いですねー

46 :ニムラ :2020/07/16(木) 14:46:40.77 ID:Y8HPVSIqM.net
今週はもいっかい
狙ってる土地の地番を調査行こうかなー

47 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/16(木) 18:16:34.29 ID:Y8HPVSIqM.net
テスト

48 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/17(金) 03:15:34.19 ID:4gAC3y9G0.net
>>38
税金はどの位くるの?

49 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/18(土) 02:53:39.41 ID:YAEnxRyq0.net
結局まだ何もしてないわけか

50 :ニムラ :2020/07/18(土) 10:14:05.64 ID:m4RILWDW0.net
>>48
土地価格的にギリギリかかるかかからないかレベルを狙ってます
30万がボーダーなので

51 :ニムラ :2020/07/18(土) 10:14:52.98 ID:m4RILWDW0.net
>>48
>>50
間違えた!!
>>38さんに対する質問だったんですね!

52 :ニムラ :2020/07/18(土) 10:15:12.83 ID:m4RILWDW0.net
>>49
そうなんですよー!
もうね、土地取得めっちゃ難しいですよ!

53 :ニムラ :2020/07/20(月) 10:40:18.09 ID:mPaE+DDjM.net
>>46
とりあえず地価調べたりしようとして時間なくなったんですが、基準価格のところからめっちゃ離れててどうやって調べるかわかんなかったです
今週こそは成果を残したいなぁ

54 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/20(月) 22:03:07.28 ID:HZE1Czqn0.net
遊び用山林とかで検索すると安いの出てくる

55 :ニムラ :2020/07/21(火) 22:41:35.95 ID:wx+d9gqL0.net
>>54
ちょっと調べてみました
なかなか高い◯千万円とかのもありますが、◯十万円とかのもありました
ドンピシャったのはありませんでしたが
良い物件が更新されないか気長に訪れるようにしてみますね!
ありがとうございます!

56 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/21(火) 23:02:33.21 ID:5RMu6P4Md.net
うちは山もあるし杉や檜も植わってるけど
家建てられるような平地がないからなあ
現住してない祖父母の家もあるが所々崩壊しそうなのを延命維持するのが大変

そもそも場所が島根だし(笑)

57 :ニムラ :2020/07/23(木) 13:18:46.30 ID:nGsWOSFSM.net
>>56
し、しまね!
でも、なんか書き込み嬉しいです!
ありがとうございます^ ^

58 :板設定変更議論中@自治議論スレ :2020/07/23(木) 14:53:51.62 ID:k50OWkcm0.net
埼玉なら土地あまっているから売ったのに

59 :ニムラ :2020/07/23(木) 15:49:48.67 ID:nGsWOSFSM.net
>>58
さ、さらに遠いけど、「日本のどこか、あるとかにはあるんだな」って勇気をもらえます!
ありがとうございます!

60 :ニムラ :2020/07/23(木) 18:43:18.47 ID:nGsWOSFSM.net
あ、そーいえば、もよりの林業組合電話して、木を切って平にする仕事の補助のバイトとかないですか?
って、電話したんですが普通に無いですって言われますた
そもそも、求人は出してるけど林業を生業にする人を募集してる感じでした
当たり前だろうけどさ

61 :名も無き被検体774号+ :2020/07/23(木) 23:51:16.53 ID:9I7yT2Kbd.net
>>56に書き込みした島根のオッサンですが

最近は林業っても材木をどうこうというより山林整備のための枝打ち・間伐の仕事がメインなんだろうな
短時間のバイトがあるなら勉強のために自分も行きたいくらいだ
ここ十年以内に苗から植えた杉檜が600本もあるし…
どうしたものか

62 :ニムラ :2020/07/24(金) 00:26:48.94 ID:tLfqmPyf0.net
>>61
そうなんですよ!
林業といっても多岐にわたる感じでした

オレが習得したいのは、木が生えた土地を平らにするなんですけど

それも仕事には入るけど、メイン?ではないって感じました

63 :名も無き被検体774号+ :2020/07/24(金) 00:58:59.22 ID:g2s4kjoG0.net
一応教えとく

不動産を持つとその不動産の管理責任が発生します
自分の山で土砂崩れが発生した場合その責任を負うということだ

また敷地内に近隣に迷惑をかけるようなものが投棄された場合も撤去しなくてはいけない

ここからが本題なのだが、なんと不動産の管理責任は相続放棄できない

不動産は次の持ち主が見つかるまで前所有者(相続人)がその管理責任を負わないといけない

なのでへんぴなとこの土地を買うときは十分気をつける必要があります

まあ、借りたほうがいいと思うよ

64 :名も無き被検体774号+ :2020/07/24(金) 08:53:54.97 ID:eMIf7SLW0.net
林業組合にそうやって問い合わせできるのがすごい!行動力あるなあ

65 :名も無き被検体774号+ :2020/07/24(金) 17:43:40.91 ID:k7+YH49i0.net
>>59
頑張るんや

絶対に余っている人いるから

66 :名も無き被検体774号+ :2020/07/24(金) 23:56:26.66 ID:X2lK97O40.net
ニムラ氏俺の方こそごめん
スマホでゲームやろうぜ

67 :名も無き被検体774号+ :2020/07/25(土) 20:16:08.62 ID:lqetzf/S0.net
昔同じようなこと考えたけどやってる人見当たらないってことは実行難易度よりもあとのことが面倒だから誰もやらんのかなとか思って考えるのやめた記憶あるわ

68 :名も無き被検体774号+ :2020/07/27(月) 07:17:18.09 ID:GXZlvyHq0.net
山に土地を買って女を連れてきて木の下でやりてぇ

69 :ニムラ :2020/07/27(月) 08:10:00.51 ID:DZt1Ca4wM.net
みなさま、返信遅れて申し訳ないですー

>>63
なるほどです
めっちゃ勉強になります
土地探してて見かける『安くても良いから!』的な物件もそんな面倒から逃れたい気持ちがあるんでしょうねぇ
土砂崩れと不法投棄かぁ
あと、ユンボとか買おうとすらしてたんですが、これも借りた方が良いでしょうねぇ

>>64
いやー、逆にこんくらいしか能がないですよー
そして、頑張りますー

>>65
そうなんですよ!
絶対いらねーし、使ってねーじゃん!って土地をめっちゃ見かけるんですよ
本当、うまくいかないですけど頑張りますね!

70 :ニムラ :2020/07/27(月) 08:13:38.61 ID:DZt1Ca4wM.net
>>66
うんうん!
やろうやろう!
といっても、満足に出来るかわかんないけど、やってみたいよ!

>>67
いやー、マジで大変ですよー
思ってたのの8倍大変ですよー

>>68
いや、なんか凄いですな!いろいろ

71 :名も無き被検体774号+ :2020/07/27(月) 11:18:58.42 ID:X7JME9810.net
こういう土地探せば安く買い叩けそう。
ジモティーで条件付けて逆オファー出しておけば、いつか誰か連絡くれるんちゃう?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f405f4dbaef6a2d9f44056ccb3e6f2eaf831b3f6

72 :名も無き被検体774号+ :2020/07/27(月) 14:32:11.55 ID:GXZlvyHq0.net
>>70
森の中で全裸で住みたいな。
ヒッピーとかも全裸で夫婦で住んでたとかやってたみたいだな

73 :ニムラ :2020/07/29(水) 09:46:40.29 ID:eOELTMVLM.net
>>71
この記事に出てくるような土地を買い叩こうとしたことはあったりするんですよ
前スレにて300万の土地を80万くらいに値切ろうとして、向こうも交渉しようとしてくれたんですが
水の利権やら自治体やらの難しさもあってボツになったんですよー

74 :ニムラ :2020/07/29(水) 09:47:32.09 ID:eOELTMVLM.net
>>72
そーゆーの憧れるんですけどねぇ

75 :たびお@大阪 (ワッチョイW ce56-vH+y):2020/07/30(木) 19:35:27 ID:/Mlhpc+V0.net
全裸だと虫に刺されるべ

76 :ニムラ :2020/07/30(木) 22:19:46.65 ID:K1jjvFq80.net
>>75
それあるんですよねー
まぁ、平らにして小屋を建てれば少しはさのげると思いますけどね

77 :名も無き被検体774号+ :2020/07/30(木) 22:28:36.12 ID:LAwzYRvi0.net
ザ ネイキッドってBSだかCSだかで見たことあるけど、かなり悲惨やで。
泥とか灰まぶしとかな虫食いでリタイアするレベル。日本ちゃうけどなw

78 :ニムラ (ワッチョイW 0178-E2ys):2020/07/30(木) 22:33:55 ID:K1jjvFq80.net
>>77
想像だけでかゆくなるレベル
まぁ、日本でも虫には注意ですね
林業の人もBライフの人も言ってる事ですねー

79 :名も無き被検体774号+ :2020/07/30(木) 23:50:42.14 ID:Q3L4rU4p0.net
>>77
出てる人元特殊部隊の軍人さんだからな
むしろあれ一人で素っ裸だから普通の奴なら精神的に先に死ぬと思うわ

80 :名も無き被検体774号+ :2020/07/31(金) 00:22:47.02 ID:wFrskLCD0.net
>>79
あれは秘境生活のエド・スタフォードさん。腰ミノ巻いてニードウォーターってやつだろ。

81 :ニート氏 ◆ouHJmuclwTU4 (ワッチョイW cde5-HuJw):2020/08/03(月) 20:59:08 ID:caEeuD/P0.net
保守
爺さんがリタイヤ後に似たようなこと考えて
自力でやるの早々に諦めて金で開発してたなw

82 :ニムラ :2020/08/03(月) 21:22:42.10 ID:CnSKUvn60.net
>>81
あぁ。保守ありがとうございます!
そして、まぁ、そうなりそうではありますね。
でも、まぁ、道中楽しみます!

83 :名も無き被検体774号+ :2020/08/06(木) 21:31:40.36 ID:3kG6StL+0.net
キャンプするのー?

84 :ニムラ :2020/08/06(木) 22:10:26.44 ID:/QYjRhYM0.net
>>83
したいのー

85 :ニムラ (オイコラミネオ MMab-xyi9):2020/08/07(金) 23:21:40 ID:uf/ZfsK4M.net
落ちそーですね
もし落ちたらで挨拶しておこうかな

本当楽しんでます
何も結果出せなくて皆様を楽しませれてないですけども

ありがとうございます
感謝しています
恩にきます
助かりました

日本語難しーなー

86 :名も無き被検体774号+ (プチプチ Sd33-0SqU):2020/08/08(土) 13:33:18 ID:T5xdy28cd0808.net
早く動画早くw

87 :ニムラ :2020/08/10(月) 23:27:01.91 ID:XB4BdPLY0.net
疲れたなぁ

88 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 53c2-h0ig):2020/08/11(火) 00:12:15 ID:a1D7AG4l0.net
次のアクションは何かしら?

89 :ニムラ :2020/08/11(火) 17:16:36.22 ID:kUPfr6wQM.net
>>88
まだ応援してくれる人がいらっしゃる
頑張らんとですね

90 :あーたん :2020/08/11(火) 17:34:49.12 ID:7B9ns4wfd.net
>>85
どこの国から来たの?

91 :名も無き被検体774号+ :2020/08/11(火) 19:56:17.74 ID:vT6Zd6Rd0.net
山奥に一軒家

92 :名も無き被検体774号+ :2020/08/14(金) 07:39:29.81 ID:AsS2noUMM.net
>>91
そーゆーの、案外無いんですよ

93 :ニムラ :2020/08/14(金) 07:39:57.29 ID:AsS2noUMM.net
あと、今週物件見に行きますー

94 :ニムラ :2020/08/15(土) 01:57:36.10 ID:XF+zulgMM.net
今日は、東条湖付近の旧別荘地行ってきたよー
やっぱねー
旧別荘地は、もうゴーストに向かうよ

そして、格安だけど建物ありは、えーと、わかんない

95 :名も無き被検体774号+ :2020/08/15(土) 04:09:16.95 ID:rNPOdiHM0.net
>>94
東条湖まで行ってたんだねー
あっち向きなら三田方面や丹波篠山方面の方が山深かったりするかも?

96 :40おっさんスレより :2020/08/15(土) 10:16:42.27 ID:oln+jd590.net
今何してんのまとめてよ!

97 :バイトリーダー :2020/08/15(土) 10:33:06.53 ID:kWLHQchx0.net
土地というのは道路に面していないとダメだし
傾斜地だと平らにするのはユンボだけじゃ無理だと思う
木が生えてたら根っ子の処理も困難になりそう

98 :ニムラ (ワッチョイW ad78-eQL0):2020/08/15(土) 19:02:48 ID:6NIRYhtZ0.net
>>95
三田とか篠山市とかありそうなんですけど、

てか、今回の加東市も

遠いんですよなー

99 :ニムラ (ワッチョイW ad78-eQL0):2020/08/15(土) 19:04:25 ID:6NIRYhtZ0.net
>>97
根の処理はユンボでいけるはずなんですが
それも、平坦ならって話しでしょうし
平でも道に面してないと
ユンボ入れらないし

100 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW ad78-eQL0):2020/08/15(土) 19:13:09 ID:6NIRYhtZ0.net
>>96
8/15更新
>>1のこと
・おっさん
・とりあえずは50万くらい出せます
・大阪の北の方にいます
・作業できる頻度/毎週土曜
・チェーソーの資格は無い(個人で使う分には要らないらしい)けど電ノコは使ったことある
・腕力はある方だと思う
・軽トラ持ってない(乗用車はある)

>>1の望むこと
・いわゆるBライフ
・庭で火が使える
・庭で騒いでも迷惑になんない
・建物は雨漏りしなきゃ良いか程度か、そもそも必須じゃない
・風呂は有れば良いなぁ程度
・薪ストーブも『良いなぁ』くらい

◼やってみたこと
・不動産屋のサイトで安い物権さがす→そもそも『ちゃんとした物権』しかない→山林のサイトでもやたらデカいとかが多い、廃屋的な物件はあるが別荘地(てか普通に住宅地)なのでご近所付き合い必要だし庭で騒げない
・競売で探してみる→そもそも競売に出す人は『借金のカタ?とかを現金化したい人』なので手数料とか手続きとか考えたら100万越えが多い
・移住相談見てみる→本気で移住してる人を探してるわけで、土曜に作業しながら遊びたい人はアカンと思われます
・宅地開発ミスったとこで物件探す→北大阪のマチュピチュは格安物件だらけだけど水利権とか自治体とか過疎化とか悲しみとか
てか、別荘地はヤベぇ【new】
・山中にあったバーベキューとか出来そうな簡易トイレある広場の持ち主を調べたら自治会の所有だった
・山の中に見つけた土地(わりかし理想)の看板の会社見つけたら潰れてた
・法務局再びで↑の土地を調べようとしたけど山にもどりつつあるからどこがどこかわからないからマジ時間かけてやんないといけない

◼調べなきゃ・やらなきゃなこと(やった事)
・山持ちにどうやったら出会えるか、自治体や役所に相談→なんとか推進部に話は聞いたけど土地売買のあっせんはしてない
・そもそも山の中の更地は手を加えないと山に戻るし、金になんないからユンボいるよね
・ユンボの特別講習みたいなの受けようとしたけど、2日連続の休みは取れないから講義だけでも受けたいけど日曜の実技でれねーな
・てか、置き場所あったらユンボ買おうかな
・家市場ってサイトで出るとこをマメに見に行く【new】

101 :名も無き被検体774号+ :2020/08/15(土) 19:48:54.23 ID:HDJ92vsDp.net
ずっと見てるぞ
なにか力になりたいけど住んでる地域が違いすぎて見てるだけ

102 :名も無き被検体774号+ :2020/08/16(日) 11:47:18.06 ID:dcNnWUNtM.net
潰れた会社の土地に勝手に住み続ければ20年くらいで自分のものになるぞ

103 :名も無き被検体774号+ :2020/08/16(日) 16:49:43.79 ID:tEA40X8w0.net
>>102
知ってるんすよー

104 :名も無き被検体774号+ :2020/08/16(日) 18:17:09.02 ID:tEA40X8w0.net
https://i.imgur.com/yXKQvSA.jpg
ムカつくから、テキトーなとこでさかな調理して食べる

105 :名も無き被検体774号+ :2020/08/16(日) 18:21:42.08 ID:WZIEQvM9M.net
まさかの煮付けw
中山寺の奥のとこ登ってきたで〜住めそうな廃墟は無かったわ。アブがちょっといた
https://i.imgur.com/1vWdIaN.jpg

106 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 99fe-FugH):2020/08/16(日) 19:02:20 ID:QlRsECtU0.net
>>105
奥の院は自主規制とかで行けなかったけど行けたんだ?

107 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW e2c2-PxzN):2020/08/16(日) 20:43:35 ID:InxgGDER0.net
>>106
何か解除云々書いてあったけど、閉鎖してたんや知らんかった。何かのイベント自粛してましたのお知らせやと思ってたわ。

108 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 99fe-qI5r):2020/08/16(日) 20:58:59 ID:qv2j/JBe0.net
>>104
暑いだろうけど楽しそう

109 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 025d-wZ8B):2020/08/17(月) 00:46:21 ID:79QxXxZ70.net
空き家バンクは探してみたか?物件の他に土地も出てる事がある。

110 :名も無き被検体774号+ :2020/08/17(月) 09:52:15.39 ID:2+Pe7tptM.net
>>105
釣った魚なんですけど、とりあえずフライパンで調理ってなると煮物のが簡単なんですよ

廃墟探索ありがとうございます!

111 :名も無き被検体774号+ :2020/08/17(月) 09:52:55.44 ID:2+Pe7tptM.net
>>108
めっちゃ暑かったんですが
まあ楽しかったです

112 :名も無き被検体774号+ :2020/08/17(月) 10:42:53.37 ID:2+Pe7tptM.net
>>109
知らなかったです!
情報ありがとうございます!

113 :名も無き被検体774号+ :2020/08/19(水) 09:50:21.84 ID:OldYFW/7M.net
ニムラ発見したで
https://youtu.be/qowLvOCC8Cc

114 :ニムラ (オイコラミネオ MM8f-bQ0N):2020/08/19(水) 23:41:32 ID:zP7z6x/JM.net
>>101
返信しようと思ってしてなかった!
ごめんなさい!
そして、、めっちゃ嬉しいです!
本当嬉しいです!
ありがとうございます!
二ヒヒ。

115 :ニムラ (オイコラミネオ MM8f-bQ0N):2020/08/19(水) 23:42:25 ID:zP7z6x/JM.net
>>113
Wi-Fiあるとこで、また見せてもらいますねー!

116 :ニムラ (ワッチョイW ff92-bQ0N):2020/08/20(木) 00:32:10 ID:kjLUgi5i0.net
>>113
最難関の土地探しが一瞬で決まるとか羨ましすぎて
泣きましたwww
楽しそーだなー

117 :名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 7f3e-23h8):2020/08/20(木) 04:53:22 ID:aidrxQZE0.net
やっぱり住める場所って集落になってるんだよね
週一利用の予定だし交渉して買い手がつくまで固定資産税だけで借りれたりしたら良いのにね

https://www.ieichiba.com/osaka

https://www.ieichiba.com/single-post/P201900401%E9%AB%98%E6%A7%BB%E5%A4%A7%E5%AD%97%E5%8E%9F

118 :名も無き被検体774号+ :2020/08/20(木) 17:58:09.02 ID:OJij7OFPa.net
廃村買って野山遊び用のレンタル施設にしたら需要あるかな
維持管理は辛そうだなぁ
怪我されたら地主の責任になるし営利的に厳しいか

119 :ニムラ :2020/08/20(木) 18:03:44.03 ID:QtxdsQF/M.net
>>117
ここ、めっちゃ前から出てますね
そして、おっしゃるように最近はレンタルも考えてます

120 :ニムラ (オイコラミネオ MM8f-9Im8):2020/08/20(木) 18:04:35 ID:QtxdsQF/M.net
>>118
そんな風に考えてた時期はありましたが
おっしゃるように土地所有者の責任重すぎて収益化はかなり難しい感じに思いました

121 :名も無き被検体774号+ :2020/08/23(日) 22:59:10.38 ID:ZC25TVQLp.net
ともかく暑いな

122 :ニムラ (ワッチョイW fe92-Z/hQ):2020/08/26(水) 00:11:53 ID:0b7waJiC0.net
>>121
暑いですねー
やる気なくなりますが
まだギリギリなんか頑張ろうかなとは思ってます

123 :名も無き被検体774号+:2020/08/28(金) 22:52:56.32 ID:U+z9fCNR0.net
保守

124 :ニムラ:2020/08/31(月) 12:05:15.12 ID:/lkm6lCTM.net
>>123
保守ありがとうございます!

125 :ニムラ:2020/09/02(水) 23:42:08 ID:w3RGoq3uM.net
進展なくてごめんなさいー

126 :名も無き被検体774号+:2020/09/03(木) 01:12:17 ID:gpSE96KT0.net
>>125
自分はほんとグダグダで何もできていないから1みたいに色々な楽しみ方持ってる人が羨ましいよー
8月半ばだったけどペルセウス座流星群は見に行った?

127 :名も無き被検体774号+:2020/09/03(木) 07:15:02.27 ID:pAClGZRB0.net
最近河原BBQ人口が増えてるらしい。裏六甲も人が多かった。コロナ渦やからアウトドアなんやろなぁ

128 :名も無き被検体774号+:2020/09/06(日) 07:42:30 ID:y1Ugy7el0.net
台風の避難場所にはできるのかな

129 :名も無き被検体774号+:2020/09/06(日) 10:08:53 ID:R3dHOya30.net
ニムラ氏大丈夫なのか?

130 :名も無き被検体774号+:2020/09/06(日) 10:30:36 ID:eAfwX8vXd.net
🦴

131 :名も無き被検体774号+:2020/09/06(日) 16:17:39 ID:SU8laJw20.net
台風の度に林道荒れまくってるから、山小屋なんて飛んでくんちゃう?良くて陸の孤島かな。ニムラ氏もオフ車の練習しとかないと孤立しちゃう

132 :名も無き被検体774号+:2020/09/08(火) 22:19:57 ID:mv7bOiYr0.net
廃墟を20年占領すれば我がものニムラ

133 :名も無き被検体774号+:2020/09/11(金) 06:37:22.69 ID:51iS5mY60.net
おはようさん

134 :ニムラ:2020/09/11(金) 07:12:32.87 ID:pOVaX1C0M.net
レスしてくれた人ありがとう
本当ヌクモリティ嬉しい(泣)
あんまし進展なくて忙しくて、、
でも、頑張るね!

135 :名も無き被検体774号+:2020/09/14(月) 13:25:20.48 ID:D02F0F550.net
本当に覚悟してる? プライベートキャンプ場のための森林購入
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20200914-00198207/

136 :名も無き被検体774号+:2020/09/14(月) 15:35:49.73 ID:quJ42I63M.net
趣味の範囲で個人が山を管理するのは無理があると思う
木の伐採や草刈りも継続しないなら、はじめからやらない方がいい
中途半端にやると植生が変わってしまって、元より酷い状態(イメージと違う)になる可能性もある
山は買うのは簡単だけど、手放すのは難しいから、管理責任と損害賠償のリスクだけが残ってとても厄介…

137 :名も無き被検体774号+:2020/09/14(月) 22:55:06.65 ID:bFJKTv4q0.net
まぁその通りだよなぁ
雑草なんて3日くらいで立ち上がるし
収益物件にしないと維持管理だけでエラいことなる

138 :名も無き被検体774号+:2020/09/17(木) 07:47:31.09 ID:/RsyfVFzM.net
保守ー

139 :名も無き被検体774号+:2020/09/23(水) 07:33:04.37 ID:8s6FDobxa.net
保守
購入前に何処かで体験出来るといいねぇ

140 :名も無き被検体774号+:2020/09/23(水) 20:13:48.58 ID:ey0ti+huM.net
>>139
保守ありがとうございます!
なかなか成果出ないのに応援嬉しいです!

141 :名も無き被検体774号+:2020/09/28(月) 09:45:54.97 ID:ywX2ZEuV0.net
山に土地を買ってってのが無理な話
山を買うしかない

142 :名も無き被検体774号+:2020/09/28(月) 11:56:31.97 ID:ELaP6BfZr.net
ヒロシが山買ったみたいだね

143 :名も無き被検体774号+:2020/09/30(水) 15:14:27.02 ID:ReAKdVs40.net
やっぱり廃屋リメイクの方が色々と楽かもね。山買ってなんやとやるよりも

144 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 16:56:37.85 ID:MoNqFP7IM.net
>>141
そうなんですよねー
たまーに30万くらいで一部が売りに出てるんですけどね

145 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 16:57:31.66 ID:MoNqFP7IM.net
>>142
あれこそウン000万クラスの山を買われたと思います

芸能人にしては安い買い物でしょうけど

146 :名も無き被検体774号+:2020/10/05(月) 16:58:11.15 ID:MoNqFP7IM.net
>>143
それはそうなんですよ
取引・上下水道・アクセス
でも、火が使えないのと騒げないんですよね

147 :名も無き被検体774号+:2020/10/06(火) 10:55:16.03 ID:oA+zTuPwM.net
山間部の土地持ちだけど、維持管理が大変なことは当然として、倒木による損害賠償や不法投棄された廃棄物の処分費発生のリスクの方が厄介…
この辺って土地を買う時ってあまり意識しない人が多いけど、よく考えた方がいいと思う

148 :名も無き被検体774号+:2020/10/09(金) 22:03:45.63 ID:XoCzIVjbM.net
しってます
でも、ありがとうございます

保守

149 :名も無き被検体774号+:2020/10/11(日) 04:00:25.46 ID:k0zHseVcp.net
そろそろ保守しねーとやべーわな。
と、欧州での掘建て小屋のYoutubeを貼ります 

https://m.youtube.com/watch?v=Kfnj5dx6s1A

150 :名も無き被検体774号+:2020/10/11(日) 12:24:58.30 ID:0b5pyCKO0.net
ありがとうございます(;ω;)
最近全然できてないです(;ω;)

151 :名も無き被検体774号+:2020/10/14(水) 22:41:57.27 ID:Xc68u8xv0.net
自分で家建てるキットとか売ってるよねw
どうあがいても複数人とクレーン操作経験者が要るオチ
やっぱ難しいわw

152 :名も無き被検体774号+:2020/10/20(火) 06:54:18.61 ID:U4Y0GqIna.net
山どころか平面ですら維持大変なんよねぇ
整備されたコテージとかキャンプ場が楽でイイわなw

153 :名も無き被検体774号+:2020/10/20(火) 23:56:46.50 ID:UzyWlDS90.net
はぁニムラ氏最近見なくて悲しいわ
元気してます?

154 :名も無き被検体774号+:2020/10/21(水) 08:55:24.19 ID:3WT/1/tuM.net
Twitterも音信不通やで…
熱量冷めてきたかな?

155 :ニムラ:2020/10/21(水) 19:12:56.09 ID:DCzT+qKIM.net
いや、本当申し訳ないです

156 :名も無き被検体774号+:2020/10/21(水) 19:52:44.00 ID:WaU/Cd1F0.net
建てる前に土地買ってからで金はある程度用意したとして何処で買ってますか?

ネット検索出来て不動産屋にこの物件なんですがって気軽に聞ける物件が賃貸みたく無いようで簡単じゃあないですね

かと言って余程本格的にやる意思や能力体力技術金時間等が取れないと親戚知人等は今後の付き合いもあるので簡単には行かず

地主調べて交渉ってのも地主がはっきりしないとか複数に別れてるとかはっきりと測量されてないとか建てる前にぶち当たる事もかなり多いと推測されますが

157 :ニムラ:2020/10/21(水) 23:52:14.06 ID:DCzT+qKIM.net
いや、普通におっしゃる通りです
めっちゃ難しいです
そして、法務局で調べたりしたりしてます

158 :名も無き被検体774号+:2020/10/26(月) 04:19:01.46 ID:F+ZF5y2Ja.net
まだいるなら保守しとこう

159 :ニムラ:2020/10/27(火) 00:52:06.26 ID:+0/7cuwN0.net
>>158
あんた優しいな
いつか一杯おこりてえなぁ

160 :名も無き被検体774号+:2020/10/27(火) 04:26:33.75 ID:USdVid5Gd.net
俗に桃栗三年柿八年というが品種によってはほんとだな
てんでんばらばらに果樹が伸びてる半放棄地で、自分も亡父も植えた覚えのない位置から栗の樹が育って
今年は初めて栗御飯一回分ほどの実が採れた
ニムラ氏もいい場所が見つかったら果樹の一〜二本植えると楽しみが増えるかもね

いつぞや書き込んだ島根のオッサンより

161 :名も無き被検体774号+:2020/10/27(火) 15:52:03.99 ID:b62iDuppr.net
>>55
山も国有林と私有林と有る。
国有林は安いがほぼ山奥。
下手したら道もないので自分で整備しなならん。
四国ならたくさんあるぞ。
安いしな。
山は売買する時は、平地にしての単価だから。
山もうちはあるよ。
何もできない山だが。
曾祖父が鉄道が通るという話を見越して買った
らしいが路線が物の土地に行きそのまま。
近くにも林や田畑とか一杯買ってる。
林は筍とりとかするだけになっとる。

162 :名も無き被検体774号+:2020/10/27(火) 15:57:24.91 ID:b62iDuppr.net
あと、その山に沿っている道路(河川沿い)の拡張工事してるが、何故か山だけは回避して工事しとる。
山を買ってくれんのか?
自治体よ。
切り開く分でも買ってくれや。
その切り開いたら簡単に直線道路できる
じゃんか。何故しない( ノД`)…

163 :名も無き被検体774号+:2020/10/27(火) 18:55:16.37 ID:tz8ptlUfa.net
多分センシングとか要るから触れたくもないんだろうなぁ

164 :名も無き被検体774号+:2020/10/28(水) 00:34:23.35 ID:82+U2k2vr.net
>>163
たぶん、鍾乳洞とか出たら保存しなきゃならんから面倒なんだろうな。
石灰が出る山だから確率は高い。
近くの山にトンネル掘ったら鍾乳洞出てきて、
県に市はお慌てで工事も遅れたしな。
因みに、その鍾乳洞は一定人数以上で予約
したらただで見学はできるってさ。
その記憶が甦るんだろうな、担当者は。

165 :ニムラ:2020/10/29(木) 08:35:22.64 ID:45zfxCI9M.net
>>160
こういう植樹?とかめっちゃやりたいんですよー
緑が少ないところにそだったんで庭の◯◯からもいで食べるとか超あこがれ
土地が本当難しい
テレビで昨日も特集やってましたが、実際に紹介されてた会社のサイトに行くも紹介されてるのはごくわずか
テレビがいかに『一部を全体』って報道してるか痛感しますよ

166 :ニムラ:2020/10/29(木) 08:37:45.49 ID:45zfxCI9M.net
>>161
>>162
道にしやすいところはちゃんとした値段とかあったり
道路通す人とのコネとかあれば自分の土地を買って道路とか作ってくれるんですかねぇ

167 :名も無き被検体774号+:2020/10/29(木) 08:39:03.37 ID:45zfxCI9M.net
>>163
>>164
テレビでは紹介されない『開発しにくさ』とかを知れて勉強になります
本当、当初思ってたのの8倍は難しいですね

168 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 00:12:04.30 ID:30jPQxzn0.net
関西近郊に絞るから見つからんのちゃうん?
これとか紀ノ川やけど、阪和道のってビューンですぐやろ。小屋付きや、水無、電気あり、価格はジャスト。どう?

https://jmty.jp/s/wakayama/est-land/article-l9nmt

169 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 00:49:23.28 ID:SfViTNAW0.net
>>168
めっちゃ良いですね!!
これで大阪の北側なら最高だったんですけどねぇ
でも、まぁ、見学行ってみようかな

170 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:16:03.05 ID:30jPQxzn0.net
>>169
許容できる距離かどうか行ってみなはれ
そして新しいネタを我々に提供してくれさい。

171 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:16:49.41 ID:8xkGl6hur.net
>>167
文化財(遺跡等)や自然遺産(鍾乳洞等)が出たら、きちんと文化庁や文科省なんかに届けを出して発掘調査とか
しなきゃならんからね。
国や地方自治体はまだいいとして、個人で造成してる
場所で出ても同じだからね。
また、その調査にかかる費用は地主や施工会社等が
負担しなきゃならんからね。
遺跡でも出てきてご覧。施主は勿論、役場は
大慌てだよ。

172 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:22:39.49 ID:8xkGl6hur.net
>>166
道路を計画して家とかの立ち退きの際には保証金が貰えるか代替の家屋の移転費用は出るよ。
ただ、余り長い間ごねると額を減らされたり、
その土地要らんってなりそこだけポツンと放置されたりするよ(歩道とかの場合)
それで移転する度に家がでかくなったり、放置されたりした人知ってるよ。
放置された人は、結局スーパーに買い叩かれたみたいだけど。

173 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:28:11.22 ID:8xkGl6hur.net
>>162
買うにしても山とか二束三文じゃんか。
国有地とか県有地とかなら切り開くくせに
私有地になると中々買わない。
ごねたりしないから買ってくれ。
あの山とか墓の山でないからいらんねん。

174 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:29:49.20 ID:8xkGl6hur.net
>>173
高速道路も通ったけど位置がずれて掠りもしない。
どないなっとんねん。ネクスコよ。

175 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:37:06.72 ID:8xkGl6hur.net
>>166
あと、田舎とかだと、道路の拡幅工事とか別ルートの建設とか10年計画のままとかざらにあるよ。
理由は田畑があるから農家が立ち退かないとかが理由
で、結局は田畑を売ってくれない土地は回避して
直線にならずにクネクネ道になったりするときもあるよ。
不自然にクネクネしてる道は地権者が土地を売らなかったという場合もあるよ。

176 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 01:41:30.93 ID:8xkGl6hur.net
>>163
まあ、山切り開くと水の湧出とかも変わるからね。
高速のせいで変わった場所たくさんあるし、

177 :名も無き被検体774号+:2020/10/30(金) 03:28:22.37 ID:rpDKAfSld.net
先日ちょっと草刈りその他の用事で戻った折
親父と椎茸の原木切り出しに行ったことのあるうちの土地は今どうなっとるんかいな。と思い付いて軽自動車(軽トラでも四駆でもない)で林道を上がろうとしたら
小さめの落石やら倒木とまでは言えないまでも、そこそこの太さの木が道を塞いで荒れ放題
もう集落自体の人口も減る一方で山を活用する人間がいないから放置なんだろうが…
せっかく道が付いてるのにもったいないと言うか。ああいうのは自治体の管掌にはならんのかな

178 :名も無き被検体774号+:2020/10/31(土) 23:50:48.24 ID:JLvSH8OqrHLWN.net
>>177
私有地の道は個人で整備してね。
国有地とか県有地とかなら自治体が整備するけどね。

179 :名も無き被検体774号+:2020/11/02(月) 12:29:52.17 ID:sAoehpXa0.net
不動産家のおっちゃんと話した時に私道に面した物件はちょっとねと言っていた訳はこれか
普通の舗装道路なら20年かそこらなら通行出来るだろうからと気にしなかったが、木が倒れたり崖崩れがあったらどけるなり補修しないと通れないから困るよなぁ
一本道でも反対側から降りられるとかじゃないと孤立したら死活問題だね

180 :名も無き被検体774号+:2020/11/02(月) 20:04:31.44 ID:e0EeK8W1d.net
>>177ですが
問題の道というのは集落…というほどでもないが、数軒の家の間を貫いて山へと上がる文字通りの林道で、自分も確認したことはないがどこへも通じてない
完全に山仕事のための道だと思う。なので私道ということはないと考えていた
ただもう人もいないので放ったらかしの状態。使途が使途だから簡単な手入れくらいは地元でやってねと言う感じだけど
落石やら路面の劣化が酷くなるとその措置はどうするのかというのが疑問だ

181 :名も無き被検体774号+:2020/11/02(月) 20:09:33.13 ID:TiOKjy44a.net
例えば交通量が結構あって市が管理してる道ですらこんな
http://www.city.chichibu.lg.jp/7546.html
いわんや人通りも無く行き止まる道をや

182 :名も無き被検体774号+:2020/11/03(火) 20:51:41.44 ID:2xCcrkC+0.net
やっぱ足で地道に稼ぐしかないんちゃうか?
北摂からアクセス良好な別荘地ないん?

183 :名も無き被検体774号+:2020/11/03(火) 20:52:37.95 ID:2xCcrkC+0.net
貼り忘れた
これ見てそう思ってん

https://youtu.be/WiFF9TpY2jw

184 :名も無き被検体774号+:2020/11/03(火) 23:01:36.76 ID:8HIOm+jl0.net
小山とか丘みたいなのは対象にならんの?
田んぼとか畑の中に小山みたいので、杉とか植えてるのが有るから買い取って切り倒して、乾燥させた後にログハウスにすれば全てとは行かなくてもかなり木材の材料費浮きそうだけどね
田舎だと時々ポツンと小山や丘は見掛けるから

185 :名も無き被検体774号+:2020/11/03(火) 23:26:44.56 ID:1ccHtQd10.net
ニムラ氏います?

186 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 07:57:20.61 ID:LbcQEQLx0.net
>>183
この人は大失敗例だな。
地面ジュクジュクで南側に家が立っているしカビだらけの気持ちの悪い別荘

187 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 08:00:57.66 ID:BehInRioM.net
>>182
>>183
動画見ました!
かなり近いことをしてまして、不動産屋さんをまわったりとかしてました
あと、探してるのが別荘タウンみたいな隣家が近いところじゃないのもあるんですよ

188 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 08:02:22.36 ID:BehInRioM.net
>>185
返信頻度アカンくてごめんなさい(;ω;)
います(;ω;)
>>186
動画の中でも頻回に「オススメしない」って言ってますねー

189 :ニムラ:2020/11/04(水) 08:04:04.93 ID:BehInRioM.net
名前入れ忘れてたごめんなしあ

>>184
そうそう!そういうイメージのところをさがしてます
んで、まぁ、売りに出てないんですよ
そーゆーとこ
あと、法務局で持ち主探してってのも一時期やってたんですが、時間がアレでして、、、

190 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 11:18:08.77 ID:BLCfC0aC0.net
>>188
DM送るわ

191 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 11:57:05.25 ID:9fKlWH2DM.net
https://m.youtube.com/watch?v=qvqHnpV_FA8
この人も相当痛い目にあってるが、小屋程度の重量の建物ならこんな土地でも建つから、この人が挫折したときにこの土地を50万で売ってもらったらどうかな?

192 :名も無き被検体774号+:2020/11/04(水) 14:30:25.22 ID:78n8T3vtM.net
基礎さえしっかりしていれば、難あり物件でも100万くらいまでならお買い得だと思う
山に土地買って伐採や整地して基礎作るまでが全体労力の8割だから
小屋に魅力を感じず、DIYも楽しめないような人には粗大ゴミ以外の何物でもないけどなw

193 :ニムラ:2020/11/05(木) 18:20:45.29 ID:b/Fz4zVWM.net
>>190
待ってるねー

194 :名も無き被検体774号+:2020/11/05(木) 19:27:04.16 ID:4gwCyMQs0.net
労力だけなら平地買って整地して基礎作る方が難易度下がるね(銭も掛かりそうだけど)

山も切り開いて整地して基礎を置くとなると重機なりチェーンソーなりetcで銭掛かりそうだけどね

総額比較はしてないから分からないけどさ

195 :ニムラ:2020/11/06(金) 07:50:06.85 ID:Vcz5Md6kM.net
>>191
動画の観ました!!
めっちゃタメになりました
勉強させてもらえてありがとうございます!

そして、場所が遠いんですけど『挫折系土地を買い叩く』って一つの方法かもしれませんね

196 :ニムラ:2020/11/06(金) 08:06:18.16 ID:Vcz5Md6kM.net
>>192
あんまりちゃんとした建物とかはあれなんで
気を切って整地とかのが楽しそうに思うタイプです!

197 :ニムラ:2020/11/06(金) 08:08:52.76 ID:Vcz5Md6kM.net
>>194
実はミニユンボの購入検討したり
ミニユンボ動かす許可系の講習会受けようとしたりはしてます

198 :名も無き被検体774号+:2020/11/07(土) 11:23:45.31 ID:QpeTwhFh0.net
例えば杉の植林された小山を買ったとして、ニムラ氏はどう料理されるんですか?

頂上と回りを平地に整地して小屋を立て他の斜面は切り株を残して切り倒すのか、防風林替わりに外周部は残すのか、切り倒すけど外周部のみ再度植林するのか

どんなプランをお考えで?

199 :名も無き被検体774号+:2020/11/07(土) 13:33:18.84 ID:bqUqUW8J0.net
どんな場所なのか、山なのか小屋なのかも決まってないのにプランとは…

200 :ニート氏 :2020/11/07(土) 16:16:26.92 ID:qvva050ea.net
杉はなるたけ換価したいな
斜面には唐檜植えて孫にバイオリン作ってもらおう
後は雑木生えるに任せて里山にしたろ
土地があったら赤松植えて松茸天国作りたいw

201 :名も無き被検体774号+:2020/11/07(土) 17:52:09.12 ID:Ozk0fsRZd.net
そう上手いこといけばいいが
イノシシ天国かサル天国になる可能性が…

202 :ニムラ:2020/11/08(日) 08:30:01.91 ID:KoJck6kk0.net
>>198
基本的に小屋と火を使えるスペースと駐車スペースだけで良いので
木は切らずに置いとくとかが希望ですかねぇ
つまり防風林になりますかね

こうやって質問してもらうことで何がしたいか確認できるのも有り難いですー

203 :ニムラ:2020/11/08(日) 08:31:39.12 ID:KoJck6kk0.net
>>199
場所探しが難航するのはどの媒体でも言われてる事なので、、、
場所探し頑張ります

204 :ニムラ:2020/11/08(日) 08:32:20.05 ID:KoJck6kk0.net
>>200
>>201
色々夢は膨らみんぐ
そして、土地探し難しすぎて
夢はしぼみんぐ
あはは

205 :名も無き被検体774号+:2020/11/09(月) 03:50:57.54 ID:oq+qLlqWd.net
使われてない山も土地も山ほどあるのになw

206 :ニムラ:2020/11/10(火) 08:55:01.25 ID:XBeHhiq1M.net
>>205
本当、、このへんのマッチングの悪さは痛感しましたよー

207 :名も無き被検体774号+:2020/11/10(火) 10:20:52.62 ID:/fndwT0Pd.net
マッチングサイトとか作ったらニーズあるかなぁ
出品者から掲載料200円/日、検索者から利用料200円/日みたいな料金体系で
売買は個人でも仲介でもおkってなると宅建要る感じか

208 :名も無き被検体774号+:2020/11/10(火) 10:30:29.96 ID:49jk1jncd.net
空家や古民家は不動産屋
ところによっては自治体が入居希望者を仲介してるところもあるから、自分もこれは商機になるのかな?と思ったが
実際に山だの何だのが「うちにある」と認識してる立場からすると、取引以前に明確な地所の確認とか
現在の所有権は果たして申請者のものなのか?とか
普通の戸建てとかに比べて死ぬほど手続きが煩雑そうだなとw田舎になればなるほどね

209 :名も無き被検体774号+:2020/11/10(火) 12:03:34.07 ID:ed8aA7qF0.net
登記移転サボってて名義が曾祖父さんだったりすると
売買に相続人3桁人の同意が必要とか有り得るからねぇw
境界線策定も藪漕ぎ登山だし旨味少ないか

210 :名も無き被検体774号+:2020/11/10(火) 17:45:04.98 ID:49jk1jncd.net
まさに。地籍図?をちらっと見たことがあるが
例えば山一つ丸ごと同一人の所有ならいいけど、ツギハギのパッチワークみたいに複数人に持ち主が渡っていたり
売買に掛かる同意に親族(親等による?)何人もの押印やら署名が必要だったり。
具体的に言うとうちなんか東京静岡大阪と父方の親族が散らばっていて、その内何人かは亡くなって
じゃあそのあとの同意は?という話になるこういうクソややこしい手続きこそマイナンバーで簡素化されればなと書きながら思った(笑)

211 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 09:12:03.67 ID:fxHgPcTuM.net
すげえ話だな・・・

212 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 09:56:53.17 ID:f6FvQ8AiM.net
>>207
なかなか稼げないかもですねー
めんどくさい割に利鞘が少ないというか

213 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 11:32:01.55 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>194
どんな小屋でもいいなら、プレハブの頑丈なの
買えばいい。勿論、住むことも可能なタイプ
安いのなら百万どころか五十万オーバーである。
基礎も掘ってコンクリートを平らにならして
アンカーボルトを付けて、そこにプレハブ固定
したらいい。水とかは何処からか許可もらい
引くしかないな。湧き水が近くにあればいいけど。
電気は電柱が近くにないなら自家発しかない。
電柱が近くに来てないと全て電柱の工事費とか実費に
なるからね。NTTみたいに契約しますからってただで
引っ張ってはくれないから。
ガスは管工事さえしたらあとはプロパンの小さいのでコンロ据えたらいい。めんどいなら屋外でホース繋いでしたらいい。それかレンジかIHだな。

214 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 11:42:32.07 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>180
国有林で国が整備した林道なら林野庁
県とかなら県の管轄。
問い合わせてみたらいい。
私有地が入り交じってても先に
国有林とかあるなら国の整備した林道の
可能性もある。
ただ、山の斜面の崩落とかは土地の持ち主で
ないと無理だよ。木もね。
手入れされてなくても私有地だと自治体林対処できない。それは、林道でも私有の林道なら自治体は対処しないよ。

215 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 11:59:13.12 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>179
土地を買うのはいいけど、そこに行くのに
道がないと通行に困る。
で道までの通行を勝手にしてたら大問題になる。
通行料払えとか土地の使用料払えとか揉める。
昔、仕事で山に行くことあったけどとある所で台風時期に倒木が道を塞いでました。で、誰か(たぶん電工)が
地主に断りもなく倒木を切断しました。
地主はお怒りになり通行料を山の上にある電力・NTT等の
全ての会社に払えと大問題に発展。
電力はしぶしぶ通行料払うことで合意。NTT
は別ルート(別の地主が作っていた道)を整備する
羽目に成りました。
例え倒木でも個人所有の土地の物を勝手に切断したりすると大問題になりますよ。
その倒木を買えとかになる場合もある。
下手したら百万とか。

216 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 12:10:14.04 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>210
田畑も同じ。
きちんとブロックでしきってる土地はいいけど
雑木林とかは境界が曖昧だからね。
しきってる田畑でも水で農家どうしでよく揉めるよ。
河川ルートの改修が進まないのも農家どうしが揉めてる
場合がほとんど。(地域の組合で揉めるから)

217 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 12:13:42.49 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>208
農地は更に面倒。
農業委員会とか絡むから。
登記さえでは終わらない。
宅地に転用するにもね。

218 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 12:20:31.60 ID:HeP3c3LFr1111.net
>>200
崩落とかの対策の整備もいるよ。

219 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 22:13:18.33 ID:TtZujBAYd.net
倒木の処理はほんと面倒なんだろうなと思う
父の名義でほんの数万単位ではあるけど、地元の森林組合の出資券?があって
数年に一度くらい「※※さんの地所内の倒木が電線に干渉しそうなので〜」とか伐採の許可を取りに連絡が来る
どのみち自分じゃ間伐もてきないから、「ついでに周りの杉もバッサリいっちゃって下さい」と答えてるけどw
なかにはいろいろゴネる人もいたりすんのかしらん

220 :名も無き被検体774号+:2020/11/11(水) 22:31:09.25 ID:HeP3c3LFr.net
>>219
手入れしてる人はゴネるよ。
倒木も物が良かったら売り物になるから。
ゴネない人は、手入れしてない人。

221 :名も無き被検体774号+:2020/11/14(土) 13:08:23.18 ID:6caRDGH5M.net
なんか、たまには何かを載せないとなーって思って安威川ってとこのマス釣り場の写真載せますー
https://i.imgur.com/xPFr6hT.jpg
https://i.imgur.com/Ob1Tw0P.jpg
https://i.imgur.com/b2D4Sh0.jpg

222 :名も無き被検体774号+:2020/11/14(土) 13:11:38.71 ID:6caRDGH5M.net
https://i.imgur.com/ybpvsfR.jpg
https://i.imgur.com/qpinPdF.jpg
https://i.imgur.com/fFHN9I2.jpg
https://i.imgur.com/YQgUFuQ.jpg

223 :ニムラ:2020/11/14(土) 13:12:31.12 ID:6caRDGH5M.net
名前入れ忘れた
楽しかったですー

224 ::2020/11/15(日) 11:49:04.43 ID:4xQE1HH10.net
釣りとか魚焼いたりするのかかっこいいな

225 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 09:11:59.73 ID:hNVjrHDNM.net
シムラ

226 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 13:00:37.71 ID:draZB+My0.net
うしろー

227 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 13:46:36.91 ID:L5lak/Ry0.net
>>222
魚がかわいそう😢

228 :名も無き被検体774号+:2020/11/16(月) 15:13:30.13 ID:kC+LTarT0.net
ニムラは山で生きる為に鹿でも猪でも殺して喰うよ。
例え女子供でも容赦はしない

229 :ニムラ:2020/11/17(火) 05:55:33.05 ID:T1rAybDG0.net
>>224
めっちゃ簡単だと思うから、やってみるよろし!

>>225
ニムラだよ

>>226
アラフォー以上ですな

>>227
次は、、、

>>228
鹿とか美味そう

230 :名も無き被検体774号+:2020/11/17(火) 11:12:09.57 ID:MJDXO4Yk0.net
やめろよニムラ
お前魚の気持ちとか推し量れよ

231 :ニムラ:2020/11/17(火) 12:47:56.52 ID:17T6vcUTM.net
まさかの魚愛護の流れ

232 :名も無き被検体774号+:2020/11/17(火) 12:59:31.11 ID:+av+e7DP0.net
@ やめて殺さないで食べないで!川に返して!ビチビチビチ

Aくそっニムラになら食われても仕方ないもうどうにでもなれ!ビチビチビチ

Bニムラに食われるなんてこの上ない幸せ!悔いはないわ!ビチビチビチ

C末代まで呪ってやる!ニムラのチンコがアタリウキになれ!ビチビチビチ

D来世はニムラがブドウ虫に生まれますように!ビチビチビチ

233 :名も無き被検体774号+:2020/11/17(火) 18:31:36.62 ID:9YxZ2/Ib0.net
ダメなんだよ

234 :ニムラ:2020/11/17(火) 22:21:54.58 ID:Q5HtMEWT0.net
>>233
そっか
でも、まだ愛してるで

235 :ニムラ:2020/11/17(火) 22:23:14.88 ID:Q5HtMEWT0.net
>>232
£や!
ワイの選択肢は£〆や!!

236 :名も無き被検体774号+:2020/11/18(水) 09:04:59.52 ID:8whv3eVrM.net
おはようさん
ツイッターももっとしていこうぜ。似たようなことしてる人もみつかるかもよ

237 :名も無き被検体774号+:2020/11/22(日) 10:00:09.11 ID:8ayiI0Tq0.net
おい魚を労われよ

238 :名も無き被検体774号+:2020/11/22(日) 10:05:35.45 ID:tu26Mcc7d.net
冬場は諸々枯れる植物が多いから
ある意味山仕事にはチャンスタイムなんだが…
金になるわけじゃない自分の土地じゃ寒くなってから動きたくないというw

239 :名も無き被検体774号+:2020/11/22(日) 10:47:17.04 ID:go7HMYyer.net
>>238
山はよく調べ、度々行かないと少し放置しただけで悲惨な事になるよ。

240 :名も無き被検体774号+:2020/11/25(水) 06:29:30.55 ID:sVfMyzotM.net
>>236
放置気味でごめんなしあ

>>237
はーい

>>238
確かに冬に物件見に行ったらダメって言ってましたね
↑で紹介してもらった動画でも

>>239
マジそれなんですよね

241 :仁村:2020/11/25(水) 17:51:57.67 ID:sVfMyzotM.net
>>168
ここ、今週末行かせてもらおかな

242 :名も無き被検体774号+:2020/11/26(木) 12:47:51.54 ID:Y4hJM2j3M.net
>>241
昨日たまたまジモティ見たけどまだ終わって無かったで。放置なだけかもしれんけど

243 :名も無き被検体774号+:2020/11/27(金) 04:08:09.06 ID:2B0w4UMTd.net
ものがものだけに放置というか
気の長い出品者も多そうだなあw

244 :ニムラ:2020/11/29(日) 06:12:34.60 ID:ZGoOXoz50.net
>>242
す、すみませぬ
行けませんでした。。。

245 :ニムラ:2020/12/01(火) 15:08:44.31 ID:mkyF6PMxM.net
>>243
なかなか買い手が見つかんないんでしょうねぇ

246 :名も無き被検体774号+:2020/12/05(土) 09:53:36.87 ID:7blc1qOA0.net
シムラ

247 :名も無き被検体774号+:2020/12/05(土) 14:27:26.92 ID:crm41ljo0.net
最近は小屋に熊さんが籠城するみたいだけど、山で先の事なら尚更だし喰われないようにね

248 :名も無き被検体774号+:2020/12/05(土) 14:37:47.13 ID:gG7nz+iir.net
最近山短期間で借りられるらしいじゃん
あれで更新しながら楽しむのはどうなんだ?

249 :名も無き被検体774号+:2020/12/09(水) 14:05:56.29 ID:Lt2Cx4b5M.net
保守

250 :名も無き被検体774号+:2020/12/09(水) 18:53:22.34 ID:hNdjqDSzM.net
清流のほとりにサウナ小屋を建ててください。毎週通います何卒宜しくお願い致します。

251 :名も無き被検体774号+:2020/12/09(水) 21:55:06.81 ID:x4FqXRVUp.net
夏の虫と草はスゴい

252 :名も無き被検体774号+:2020/12/10(木) 21:37:38.28 ID:m/hdNAMLp.net
思いついたけどさぁ。
石を円陣に並べた焚き火陣地作ってさぁ、その横にレンガ積み上げたピザ窯作らない?焚き火で半分燃え盛った木をピザ窯に火バサミで移すとサクサク予熱できる。ピザ窯の中で火をおこすのは大変。

253 :名も無き被検体774号+:2020/12/10(木) 22:54:00.45 ID:k3cgGvu+d.net
耐火レンガとかでなくても大丈夫なんかな
それと山ん中だと火の後始末に気を使うね
ちゃんと消火したつもりが熾火になって、ほぼ丸1日経っても中が温かかったりする

254 :名も無き被検体774号+:2020/12/11(金) 23:29:31.26 ID:929kSBCup.net
>>253
縄文人がトリの燻製作ってたような穴ほった焚き火陣地にして大っきいフタをポッカリはめると言う手もあるかもね。

255 :名も無き被検体774号+:2020/12/12(土) 01:33:30.89 ID:UNsnRQ2hM.net
河内長野市の山には不時山と呼ばれる山が幾つもある
所謂祟り山で、所有者になると不時の事がまい込む(突然の不幸がやって来る)と言われ、誰も買いたがらない
売買に見放された山で、何か過去に良くないこと(殺人など)があった山だとされる
この付近ではツチノコの事をコロと呼ぶが、このコロが現れるのも不時山だという
不時山はフジヤマ、またはフジイルヤマと呼ばれる

256 :名も無き被検体774号+:2020/12/17(木) 18:51:38.93 ID:MnECdwvkp.net
いーなぁ、ツチノコでる山なら積極的に参加したいわ

257 :名も無き被検体774号+:2020/12/17(木) 21:04:53.90 ID:Tw832Xe3a.net
まぁマムシが出る山ってだけだろ
あんまイイことはないと思うぞ

258 :名も無き被検体774号+:2020/12/19(土) 01:08:12.16 ID:DwRjnt090.net
ニムラ2021年の目標は?どこまでやる?

259 :ニムラ:2020/12/19(土) 07:43:54.96 ID:mO+E0u4rM.net
>>168
行こう行こうと思ってたら取り引き終わてた(;_;)
紹介して頂いたかた、すみません(;_;)

260 :ニムラ:2020/12/19(土) 07:44:57.32 ID:mO+E0u4rM.net
>>168
行こう行こうと思ってたら取り引き終わてた(;_;)
紹介して頂いたかた、すみません(;_;)

261 :ニムラ:2020/12/19(土) 08:02:59.96 ID:XsszCSJgM.net
>>247
そこまで山奥のとこではないんですけどね

>>248
借りるほうがいいですよねー
なかなか見つけれないですが

262 :ニムラ:2020/12/19(土) 08:03:30.27 ID:XsszCSJgM.net
>>250
>>252
色々やりたいことはあるんですが
なっかなか土地がみつかんないんですよ

263 :ニムラ:2020/12/19(土) 08:03:43.16 ID:XsszCSJgM.net
>>255
>>256
そういうイワクツキでもいいから市場に出てきてほしい
マジで;;

264 :ニムラ:2020/12/19(土) 08:04:38.01 ID:XsszCSJgM.net
>>258
ずーーっと土地取得が目標なんですよー
ほんと頑張らなきゃですよ

265 :名も無き被検体774号+:2020/12/19(土) 08:58:06.94 ID:ylOrl6dXp.net
大阪とその周辺で探してるんだよね?
ウチの山(一部でひと山ではない)ならと読むたびに思うが関西じゃあないのが残念
見つかるようずっと見守って応援してるよw

266 :ニムラ:2020/12/19(土) 09:15:10.81 ID:XsszCSJgM.net
>>265
嬉しい(;ω;)
ねんのために、地方だけでも教えてもらえませぬか?

267 :名も無き被検体774号+:2020/12/19(土) 12:04:14.33 ID:dUzrN0UxM.net
これはもう終了してるけど、衣食住労を山の中にするという選択肢…笑

https://jsite.mhlw.go.jp/nara-roudoukyoku/riyousha_mokuteki_menu/kyushokuchu/_120381/1011-01_00008.html

268 :名も無き被検体774号+:2020/12/19(土) 12:10:26.88 ID:LYePkMwOM.net
街の小屋暮らし
https://youtube.com/watch?v=Kh1LHBkSffc
四畳半暮らし

269 :名も無き被検体774号+:2020/12/19(土) 21:02:08.93 ID:VvncqkPVp.net
>>266
雪の降る陰気な田舎なのでわざわざ言うほどではw

270 :名も無き被検体774号+:2020/12/20(日) 15:07:36.78 ID:ivzpKMvjp.net
>>257
ウサギかでかいウシガエルもでないと、ツッチーにはなってくれないのでは?

>>1 府内のアクセス悪いのよりは、京都市左京区とか大津市草津市など滋賀県南部とかのアクセス良いヤツに狙いを変えてみては?

271 :名も無き被検体774号+:2020/12/20(日) 15:10:05.77 ID:GUhzy/MS0.net
>>270
食ってなるってより孕んでなってるから丸のみしなくてもええんやで

272 :ニムラ:2020/12/22(火) 14:28:14.12 ID:l4WRO1UzM.net
>>269
ユンボの練習させもらいに行くとかそんなんでお願いするかもだし
妄想だけでもさせてくだせぇ!

273 :ニムラ:2020/12/22(火) 14:28:51.62 ID:l4WRO1UzM.net
>>267
週一程度なのですよー::

274 :ニムラ:2020/12/22(火) 14:30:24.88 ID:l4WRO1UzM.net
>>270
そっち(北東)ではなく
北西方面で考えているんですよー
スキー場近くなるからそれ(北東方向)も素敵なんですけどね;;

275 :名も無き被検体774号+:2020/12/23(水) 13:04:40.76 ID:pFwQgf0Sp.net
>>274
焚き火の上にはんごう吊るす三脚買っちゃった〜(^_^)
北西の方?池田市とかかな?
何にせよ楽しみですねぇ。

276 :名も無き被検体774号+:2020/12/23(水) 15:19:14.88 ID:YbqhlD310.net
自分の土地でも
勝手に地形を変えたらアカンのとちゃうけ?

277 :ニムラ:2020/12/24(木) 07:58:39.51 ID:YBzSEIE8MEVE.net
>>275
おぉ〜いいですねー
そして、その辺付近でかんがえてます!
>>276
そういう知識も動かないと手に入らない的なスタンスでお送りしております
〇〇だからむり的な感じで何も始めなかったら、法務局に行くという面白イベントも無かったですからねぇ

278 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 10:34:07.42 ID:IJL+cH8J0EVE.net
>>277
池田は立地良すぎて無理ゲーでしょ…

ここはどう?猪名川と能勢の境界。
分けて売ってくれるか知らんけど50坪だけ買えば60マンw
http://blog-imgs-86.fc2.com/n/e/k/nekotani/_okkrzw59.jpg

279 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 10:40:38.08 ID:YBzSEIE8MEVE.net
>>278
うおおおおお!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!
イメージに近いです!!

280 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 11:40:50.06 ID:YBzSEIE8MEVE.net
>>278
電話して来ました!
担当者の方と年明けに話せるということになりました!
ありがとうございます!
場所をおわかりになるなら教えてほしいです!

281 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 12:51:28.69 ID:IJL+cH8J0EVE.net
>>280
まじでw
はや!そこは今後通り道になるかもやから堪忍してな…TwitterでDM送ります

282 :名も無き被検体774号+:2020/12/24(木) 17:53:35.00 ID:J6i22xvpMEVE.net
>>278
なんか苔の映え具合とか見るとカビる家になりそうだな。
日当たりの悪い北斜面なんかな?

283 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 06:02:31.06 ID:QGeffP440.net
わくわく!

284 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 06:39:24.46 ID:Aj3d39g/0.net
>>283
ニヒヒ
今日行く予定です!

285 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 22:02:48.12 ID:qTYSkwXK0.net
>>278
行ってきますたあああああ!
めっちゃ雰囲気あって、こんな良い日和に暖かな探索をさせて頂きました。
画像は付近の気になるスポット
こういうとこ、見るだけでMP回復する
https://i.imgur.com/vgPbhI2.jpg

https://i.imgur.com/KOb493H.jpg

286 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 22:04:52.47 ID:qTYSkwXK0.net
ちなみに、オフロードバイクなら行けそうな道ですが>>1のテクニックでは軽自動車でたどり着くのは難しかったです
https://i.imgur.com/YRP8o95.jpg
https://i.imgur.com/8H5rdGK.jpg

287 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 22:07:02.74 ID:qTYSkwXK0.net
紹介して頂いた土地までは辿り着けませんでしたが、
付近の別荘地は売りに出されたり荒廃してたりして非常に興味深い体験をさせていただけました
あと、何気に大阪市内から1時間半くらいかかるので遠かったです

いやー、本当ありがとうございます

288 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 22:07:36.47 ID:qTYSkwXK0.net
https://i.imgur.com/WJbxGnZ.jpg
めっちゃ良い雰囲気

289 :名も無き被検体774号+:2020/12/26(土) 22:09:14.92 ID:qTYSkwXK0.net
https://i.imgur.com/ij4T2UO.jpg
釣り好きー 
稼働してなさげや

290 :名も無き被検体774号+:2020/12/27(日) 01:01:06.90 ID:ixGCDBl00.net
>>286
おー!めちゃくちゃいい感じじゃんー
車で1時間半ぐらいなら休み前に行って1泊して帰るような別荘的にも使えそうだね
荒廃してる別荘地なら多少手を加えたり放ったらかしても大して問題にもならなそうだし最悪手放したくなった時は俺にくれたら良いよ←

291 :名も無き被検体774号+:2020/12/27(日) 01:56:09.74 ID:YkaS7T2i0.net
下見乙。売地まで辿り着けんかったら今後の開拓にも支障がでるな…
この機会にYOU(>>1)もオフロードバイク乗っちゃいなヨ!界隈は案内するぜ

292 :名も無き被検体774号+:2020/12/27(日) 04:59:07.22 ID:bXvv6gAq0.net
林業用のクローラがかろうじて入って行ける程度の道だと資材持ち込み大変そう

293 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 09:24:19.96 ID:GvgAs1SgM.net
おつおつ
>>286の道とかわくわくするな

294 ::2020/12/28(月) 09:57:31.87 ID:s1F23eqf0.net
ニムラ氏の立てた家に遊びに行けるね

295 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:25:00.70 ID:UmSfB/9rM.net
>>290
いいでしょー!
紹介してもらったとこ以外も見所はたくさんなのです!

296 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:26:35.41 ID:UmSfB/9rM.net
>>291
そーなんすよ
ユンボ載せたトラックが入れないんですよねー
てか、もう、バイク乗りとして生きてった方がいいのかと思うほど
今までバイク乗りの方にレスもらってますからね・・・

297 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:27:21.61 ID:UmSfB/9rM.net
>>292
そうなんすよ
あと、ワンボックス借りたりして乗り込めないんすよ

298 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:28:02.81 ID:UmSfB/9rM.net
>>293
いいでしょ?
>>1はビビりなんで止めてきた車が気になって気になって
ねぇ?

299 :名も無き被検体774号+:2020/12/28(月) 22:28:41.07 ID:UmSfB/9rM.net
>>294
きてきてー
って言えるほどの立地で探してるんすけどねー、

300 :名も無き被検体774号+:2020/12/29(火) 04:46:22.66 ID:czuEuOO+0.net
徒歩でたどり着けるなら3坪程度の小屋の資材は手で運べると思うよ。
ユンボも軽トラの荷台に乗るようなミニサイズあるから手前で下ろして自走させれば良いだろうし。
住むなら不便だけど遊びの小屋なら僻地の方が変な人が来なくて良いかもね。

301 :名も無き被検体774号+:2020/12/29(火) 12:55:10.09 ID:frYcjBkWMNIKU.net
>>300
そういえばそうですね
うんうん
知見を広げてくれてありがとうございます!

302 :名も無き被検体774号+:2020/12/31(木) 06:55:43.99 ID:NgicXZGBM.net
>>301
軽トラも入れないようなとこらでも運搬できる
ディーゼルエンジンの運搬車もあるよ。
タイヤでなくてキャタピラー式の

303 :名も無き被検体774号+:2020/12/31(木) 06:57:05.58 ID:NgicXZGBM.net
>>257
マムシは何処でも居るで。
川辺でも居る

304 :ニムラ:2020/12/31(木) 08:06:20.86 ID:EDQLWXzMM.net
>>302
ふむふむ
なるほどなぁ
ありがとございます

305 :ニムラ:2020/12/31(木) 08:06:42.87 ID:EDQLWXzMM.net
>>303
マムシ怖いですねぇ;;

306 :ニムラ:2020/12/31(木) 08:08:00.65 ID:EDQLWXzMM.net
今年一年、何も前に進めれなかったなぁ

なのに、皆様たくさんの書き込み本当にありがとうございました!

来年こそなんとか土地ゲットしたいなぁ

307 :名も無き被検体774号+:2021/01/01(金) 06:38:43.50 ID:oNFH6Vc00.net
あけおめー
何も進まなかったと言わず、今年もぼちぼち進めましょう

308 :ニムラ:2021/01/01(金) 08:50:35.15 ID:s8mW+xto0.net
>>307
おめでとうです
優しい;;

309 :名も無き被検体774号+:2021/01/01(金) 10:52:16.92 ID:JP+juPykp.net
あけおめです
今年も山の向こう側からひっそりと応援させてねー

310 :名も無き被検体774号+:2021/01/01(金) 11:00:18.33 ID:nmMFHbaT0NEWYEAR.net
あけましておめでとう!
見てるしかできないけど楽しませてもらってるよー
今年もよろしく!

311 :ニムラ:2021/01/01(金) 12:23:53.06 ID:s8mW+xto0.net
>>309
おめでとうございます!
めっちゃ優しい言葉ありがとうございます::

312 :ニムラ:2021/01/01(金) 12:24:45.03 ID:s8mW+xto0.net
>>310
おめでとうございます!
見てるってレス頂けると励みになります::

313 :名も無き被検体774号+:2021/01/04(月) 19:04:00.98 ID:vweOzbTEp.net
あけおめッス!

314 :名も無き被検体774号+:2021/01/05(火) 06:07:51.43 ID:cahsteRq0.net
>>313
あけおめです!

315 :名も無き被検体774号+:2021/01/07(木) 10:49:35.18 ID:ImEhG6URM.net
ほしゅ!

316 :名も無き被検体774号+:2021/01/12(火) 10:14:03.79 ID:U/5f82jzM.net
雪ですなあ
降りますなあ

317 :ニムラ:2021/01/14(木) 19:31:57.54 ID:DsLg95+oM.net
>>316
小屋を建てたら冬の方が圧倒的に過ごしやすいみたいですね

318 :名も無き被検体774号+:2021/01/14(木) 19:52:58.56 ID:YfYPZuYjM.net
関西圏でも北摂以北はけっこう積もってるよ。小屋もある程度頑丈にしておかないと、寒すぎて使えないかも。

319 :名も無き被検体774号+:2021/01/14(木) 20:33:36.39 ID:RVGD+ccf0.net
地域によってはやたら停電断水孤立の報道がありましたなー
インフラを電気にだけ依存するのは考えものだ
冬は灯油のストーブを一つ
さもなくば薪ストーブw

320 :名も無き被検体774号+:2021/01/16(土) 20:41:30.33 ID:RtU+lvEkM.net
>>318
雪はそんな降らないと思いますけどねー
備えあれば憂いなしですね

>>319
電気不要の石油ストーブ設置予定ですよ

321 :名も無き被検体774号+:2021/01/16(土) 20:58:55.76 ID:VUOsB3hd0.net
>>320
ニムラ知らんのか?今年は年末からポツポツ積もって、年始まで2週間くらい溶けてへんかったで

322 :名も無き被検体774号+:2021/01/16(土) 21:49:23.92 ID:RtU+lvEkM.net
>>321
確かに雪は山間部で見ましたねぇ

323 :名も無き被検体774号+:2021/01/19(火) 16:21:33.89 ID:ecum08f4M.net
大阪は今日も雪がちらつきますた;;

324 :名も無き被検体774号+:2021/01/22(金) 17:38:40.93 ID:MzBgDtEsM.net
あたたかいおおさか

325 :名も無き被検体774号+:2021/01/22(金) 18:34:30.89 ID:hqowhir60.net
こういう日もニムラは寒い小屋で過ごすんやろなぁ…ちょっと寂しい気持ちになってきた😞

326 :名も無き被検体774号+:2021/01/23(土) 10:47:46.99 ID:26kmtNky0.net
いろりがあれば良いじゃない

327 :ニムラ:2021/01/23(土) 11:29:01.15 ID:1RL6U95QM.net
>>325
>>326
むしろ寒さの対策は簡単なんですよー
トイレとアクセスが最大の難関ですねぇ

328 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 17:34:01.22 ID:yL/AwWuSp.net
>>317
夏は虫が大変でっしゃろな

329 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 22:24:38.60 ID:EdlhNCRY0.net
>>328
これ
あと、熱は産みだしたがたくさんある
冷はめちゃくちゃ難しい

330 :名も無き被検体774号+:2021/01/24(日) 23:21:38.71 ID:aWtlOhxd0.net
人が住むとしたらどれくらいの緯度がいいのかな?
最初に文明が築かれたのは暖かい地方だけどその後だんだんと北上してるみたいだね。
火を手に入れた事と関係しているのだろうか?

331 :ニムラ:2021/01/28(木) 18:40:37.26 ID:NcwkmBNPM.net
>>330
海辺の暖かいとことかがなんも考えなくて良さげで良いと思うんですけどねぇ

332 :名も無き被検体774号+:2021/02/01(月) 00:10:31.65 ID:0wr9SyFf0.net
保守

333 :名も無き被検体774号+:2021/02/04(木) 13:49:03.91 ID:j7iizjW00.net
これは民家近すぎるか?
サイズもでかいから予算超えてきそうやけど 
https://www.shin-rin.net/archives/2389

334 :名も無き被検体774号+:2021/02/04(木) 21:35:09.12 ID:d+v4pkGz0.net
>>333
うおおおおおお!
ロマンありますね!
ありがとうございます!ありがとうございます!
値段がめっちゃ高そうですが、、えーと、問い合わせしてみよかな。。

335 :ニムラ:2021/02/04(木) 21:42:16.15 ID:d+v4pkGz0.net
問い合わせしてきましたー
650坪として一坪10000円としても650万円。。
予算の10倍以上ですが、ロマンあるのでとりあえず問い合わせしてみたです!!

336 :名も無き被検体774号+:2021/02/04(木) 22:25:50.53 ID:j7iizjW00.net
>>335
ニムラ「ご、ごじゅっつぼ売ってくださいぃ!1」てちゃんと言った?

337 :名も無き被検体774号+:2021/02/04(木) 22:45:33.09 ID:jkcGzQ3BM.net
航空写真見たら住宅団地の隣で気持ち悪いなこれ

悪ガキのいたずらや、近隣住民から変な目でジロジロ見られそう

338 :ニムラ:2021/02/04(木) 23:58:41.38 ID:d+v4pkGz0.net
>>336
とりあえず値段書いたんですが分筆(分けて買えるか)はまた聞いてみます!

339 :ニムラ:2021/02/04(木) 23:59:09.31 ID:d+v4pkGz0.net
>>337
そーなんすよねー
自治会長への挨拶とかしなきゃかもですしねぇ

340 ::2021/02/05(金) 17:50:54.55 ID:Cgu2lIbJ0.net
ニムラ村ついに始動ですか?

341 :名も無き被検体774号+:2021/02/05(金) 18:06:44.06 ID:xw6fAM5Kp.net
なんかねぇ、近隣住民って、薪ストーブあるウチにはやっかみから、におっても無いクセに煙が匂うとかって苦情入れるんだってさ。
 そのあたり気をつけてね。

342 :ニムラ:2021/02/06(土) 19:41:49.77 ID:7tgJMJm+M.net
>>340
いや、本当土地探し難しいんすよ

343 :ニムラ:2021/02/06(土) 19:43:11.28 ID:7tgJMJm+M.net
>>341
住宅街が近いとか、廃れた別荘地を選べないのはその辺が問題になるからなんですよねー

344 :保守:2021/02/08(月) 23:39:09.52 ID:qGhNnlIK0.net
保守

345 :ニムラ:2021/02/09(火) 17:58:54.98 ID:U3A2cFbxM.net
>>336
そんな雰囲気は無く、普通に1000万円とのことでした
やべー

でも、物件紹介してもらって問い合わせ慣れ?もできたので本当ありがとうございます!

346 :名も無き被検体774号+:2021/02/09(火) 19:44:14.87 ID:ak/Hdgg10.net
>>345
報告乙!
流石にその額あったらもっと理想の場所で探せるわなw
またあれば書き込みます。

347 :ニムラ:2021/02/09(火) 20:31:20.16 ID:U3A2cFbxM.net
>>346
ありがとうございます泣
そして、メールで〜100万円くらいのあれば教えて下さいと言っておきました!
交渉慣れの結果だと思います
マジ育てて頂いてありがとうございます!

348 :名も無き被検体774号+:2021/02/10(水) 14:58:46.26 ID:/llE8lWT0.net
遠いから対象外やと思うけど、これくらいの値段で借りられる場所があるなら借りるのも手やな。
面倒な手続きもいらんやろし、固定資産税払うのと大差なさそう。

>東条湖の近くで山林約35坪をお貸しいたします。 ttps://jmty.jp/s/hyogo/est-land/article-kqw8q

349 :ニムラ:2021/02/10(水) 15:29:11.49 ID:rxvNWop/M.net
>>348
おおお!
ありがとうございます!
とりあえず問い合わせしてみました!

350 :名も無き被検体774号+:2021/02/10(水) 15:48:20.28 ID:/llE8lWT0.net
>>349
東条湖まで行くんw
まぁ近くで釣りも出来るし、行かなくなったら解約すればいいしね。
10年フルで借りたとしても36万。

351 :ニムラ:2021/02/10(水) 16:04:42.66 ID:rxvNWop/M.net
>>350
見学だけでもしてみようかなと思いまして!

352 :名も無き被検体774号+:2021/02/10(水) 16:30:56.24 ID:/llE8lWT0.net
>>351
ニムラさん、ほぼ亀岡で若干予算オーバーかもやけど、こんな所もあるようでっせ

https://realestate.yahoo.co.jp/land/detail_corp/b0015604732/

353 :ニムラ:2021/02/10(水) 17:27:14.32 ID:rxvNWop/M.net
>>352
ここ、めっちゃ雰囲気良いですね!
2/15の更新を待って(値下げするかもですし)問い合わせしてみます!

354 :ニムラ:2021/02/10(水) 17:27:41.66 ID:rxvNWop/M.net
>>352
本当、めちゃくちゃありがとうございます!!

355 :ニムラ:2021/02/13(土) 14:24:44.46 ID:Dn+ZdxNKM.net
>>350
やはりレンタルってのはかなり大きいですね!
というわけで、見学すべく向かってるんですけど遠いですね〜

356 :ニムラ:2021/02/13(土) 14:59:09.53 ID:Dn+ZdxNKM.net
東条湖の物件に向かってる途中に良さげな物件の看板を見つけましたので、電話しました
駐車場六台分停めれるぐらいの広さで七万円/月と予算オーバーだったんですけど

「仮眠するとかバーベキューする」とか言ってしまうと不動産屋としては『居住』になるので貸しにくいというような情報を得られました

というわけで、引き続き東条湖の物件目指しまーす

357 :ニムラ:2021/02/13(土) 15:01:04.22 ID:Dn+ZdxNKM.net
↑の物件のイメージ画像
https://i.imgur.com/1sbvUxb.jpg
https://i.imgur.com/z5wK9w2.jpg

358 :ニムラ:2021/02/13(土) 15:38:19.19 ID:Dn+ZdxNKM.net
立ち寄った釣りするとこ
シーズン終わりかけでなおかつ水位が低く
ワカサギを釣るのはかなりきびしいとのこと
見学させてもろたんですが雰囲気はめっちゃ良いですhttps://i.imgur.com/mCIeoWs.jpg
https://i.imgur.com/w0FA45x.jpg

359 :ニムラ:2021/02/13(土) 16:06:22.87 ID:Dn+ZdxNKM.net
かなりすごいとこだった
道路に面してて廃墟好きにはたまらんでした
遠いから難しいけど
https://i.imgur.com/OQ6WVcV.jpg

360 :名も無き被検体774号+:2021/02/13(土) 20:04:04.23 ID:yIaOy66L0.net
調査乙です
更地の場合は居住用として貸しにくいんかな。理由付けは大事やね、かといってサラリーマンが資材置き場に使うとも言えんやろけどw
なかなか荒廃具合がすごい、、

361 :ニムラ:2021/02/14(日) 13:42:32.51 ID:F2OMniEY0St.V.net
>>360
賃貸の場合は色々とトラブルとか生じやすいから警戒されるんでしょうねぇ
買うときは「趣味で小屋を建てる」で良いとBライフには載ってました

そして、東條湖の物件はめっちゃ朽ちてましたよ
多分、解体や撤去もしてね!っていう条件かと思います
ガチャったら20〜30万とか飛びそうな感じでした
ただ、ここは居住跡があったので居住は出来そうではありました

362 :名も無き被検体774号+:2021/02/15(月) 10:11:39.74 ID:eZ0FKj1gM.net
廃墟www

363 :名も無き被検体774号+:2021/02/16(火) 18:58:29.58 ID:40z84Yk1M.net
>>362
廃墟(廃屋)だったんですよー
廃墟好きなんですけどね

364 :名も無き被検体774号+:2021/02/16(火) 19:37:58.45 ID:WbDfQvewM.net
更地や林間でテントのほうがよっぽど怖くないです。
何か過去の生活感とか人間が生活をいとなんでいた空気感が残っているというか、そういうふんいき(なぜかry)が怖い

365 :名も無き被検体774号+:2021/02/16(火) 22:00:27.31 ID:J8cmiLQf0.net
>>364
いや、それはめっちゃわかります
廃墟でも工場とかの無機質的なのの方が好きです
ただ、生活を思わせるのもそこまで嫌じゃないです
根がポジティブなせいもあると思います

ベストは廃墟通り越して遺跡を思わせるようなふいんき(ふいんきの変換で雰囲気でるんやiPhone・・・)ですね

366 :名も無き被検体774号+:2021/02/19(金) 09:44:59.76 ID:z0DoCq8nM.net
ほしゆー

367 :名も無き被検体774号+:2021/02/20(土) 00:00:47.44 ID:ypYL5KN1M.net
できれば清流が傍にあってサウナ小屋も建てて欲しい。宜しくお願い致します。

368 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 18:02:25.62 ID:mb31NLRr0.net
こういうのは駄目なん?
ttps://suumo.jp/tochi/nagano/sc_saku/nc_86786832/

369 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 21:41:28.72 ID:UWp7Apd8M.net
>>368
めっっっっちゃ良いですね!
素敵すぎる!!!
長野、、遠すぎるです(;ω;)

370 :ニムラ:2021/02/22(月) 21:43:13.74 ID:UWp7Apd8M.net
>>367
いや、ホントそういうの最高なんですが
もうホントみつかんないんですよ

371 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 21:46:48.79 ID:mb31NLRr0.net
神奈川在住だけど買おうか悩んでます
自然のあるところで静かにしていたいけど中々維持管理税金考えると踏ん切りつきません

372 :名も無き被検体774号+:2021/02/23(火) 07:39:22.45 ID:DIZrJ0GzM.net
>>371
なるほどです
基本的に思った以上に大変ですね
迷ってるレベルなら難しいとは思います
ネックになるのがトイレですね
それさえ何とかなれば後はどうとでもなると思います!

373 :名も無き被検体774号+:2021/02/25(木) 23:00:44.07 ID:X+lj68yf0.net
微妙に遠いかな?
173抜けて行くか、名神大山崎から北上していくか。
このエリア通ってたことあるんやけど、まぁ近いようで遠いようで微妙な距離感。
ちなみに塩田谷とユブリ谷は別の場所なので詳細は不明。


船井郡京丹波町塩田谷ユブリ谷・39坪・売土地 https://jmty.jp/s/kyoto/est-land/article-82ju6

374 :名も無き被検体774号+:2021/02/25(木) 23:06:10.81 ID:X+lj68yf0.net
この会社の物件ぽい。
伊賀も実家近いから分かるけど、開発止まってるような終わった住宅街の余りを格安で売ってるんかな

ttps://rabbynet.zennichi.or.jp/agency/15277624/buy/land/

375 :ニムラ:2021/02/25(木) 23:51:34.15 ID:iZ+n/mR/M.net
ちょっと遠いんですけど、めっちゃ良いですね!
いつも本当にありがとうございます!
亀岡くらいまでなら射程圏内なんですけど、まぁ、でも問い合わせとかしてみようかな

376 :名も無き被検体774号+:2021/03/02(火) 06:42:43.87 ID:+CI7CmuC0.net
おはようさん
三重なら小屋作り手伝うよ

377 :ニムラ:2021/03/02(火) 21:32:29.49 ID:4vQ3QtBQ0.net
>>376
ありがとですー
土地探しが鬼のように難航してるんですけどね!

378 :名も無き被検体774号+:2021/03/04(木) 08:29:18.16 ID:tqGuRrgMp.net
京丹波なんて、大阪からみたら、関ケ原なみに遠いで

379 :ニムラ:2021/03/05(金) 12:56:29.82 ID:L3lb7JnuM.net
>>378
遠いですよね(;ω;)
関ヶ原行ったことないけど

380 :名も無き被検体774号+:2021/03/05(金) 18:37:26.80 ID:+7ehGfih0.net
さすがに関ヶ原のほうが遠いわ

381 :名も無き被検体774号+:2021/03/05(金) 20:00:49.23 ID:W1eOSmWL0.net
俺もそう思うw

382 :ニムラ:2021/03/06(土) 07:27:06.94 ID:jn8k45xZM.net
>>380
>>381
ちゃんと調べたら関ヶ原のが倍ほどかかりますね(;ω;)

逆に関ヶ原がそんくらい(2時間弱)で行けるなら行こうかなと思ってましたが全然ムリでしたね(;ω;)

>>373
せっかく教えて頂きましたが、高速使っても1時間以上かかってしまうので、、

383 :ニムラ:2021/03/09(火) 14:23:09.31 ID:z1aSfhqdM.net
保身

384 :名も無き被検体774号+:2021/03/11(木) 23:24:12.46 ID:O9eztjBh0.net
おやすみー保守

385 :名も無き被検体774号+:2021/03/18(木) 11:13:03.11 ID:fqJrBHUQM.net
最近なにか進展あった?
気づけばもう4月よ

386 :名も無き被検体774号+:2021/03/18(木) 18:35:22.73 ID:R4FkiRCnM.net
>>385
ないです(;ω;)

387 :名も無き被検体774号+:2021/03/18(木) 20:45:20.53 ID:g6e8zCpb0.net
ゆっくりやればいいべ

388 :名も無き被検体774号+:2021/03/24(水) 18:43:56.76 ID:aPgXa3g3M.net
>>387
ありがとう(;ω;)

389 :名も無き被検体774号+:2021/03/24(水) 19:47:03.01 ID:CT9sxl2/0.net
遠いけど安いで

https://jmty.jp/s/wakayama/est-land/article-npmed

390 :ニムラ:2021/03/24(水) 22:45:14.29 ID:5ahRivx40.net
>>389
遠いっすねぇ
近かったら遊びで買える値段ですしね!
ありがとうございます!

391 :名も無き被検体774号+:2021/03/25(木) 21:19:53.33 ID:71Y5UI6m0.net
うおおお久しぶりにこのスレ見たぞ!産業

392 :名も無き被検体774号+:2021/03/25(木) 22:36:26.64 ID:zF2WSdAV0.net
スタート地点から
1ミリも
進んで無い

393 :ニムラ:2021/03/25(木) 23:20:50.90 ID:1OoS33Jd0.net
>>391
>>392がだいたいあってる
色々土地見に行ったけど
なかなかですねぇ

394 :名も無き被検体774号+:2021/03/26(金) 07:20:04.57 ID:0Z+ejyDJM.net
>>393
まぁ厳しく書きましたが別に仕事じゃ無いんでね。マイペースに進めれば良いと思うよ。

395 :ニムラ:2021/03/29(月) 20:43:34.31 ID:zATVqt340NIKU.net
ありがとです(;ω;)

396 :ニムラ:2021/04/02(金) 14:27:49.28 ID:CML3KjYcM.net
保守

397 :名も無き被検体774号+:2021/04/02(金) 14:29:56.00 ID:CML3KjYcM.net
保守

398 :名も無き被検体774号+:2021/04/05(月) 18:05:56.66 ID:4Hr/VRsRp.net
顔本のソロキャンプ関連のグループ見てたら、山きりひらいてキャンプ地作っているヤツら結構いるのよな。うらやましい

399 :名も無き被検体774号+:2021/04/07(水) 23:06:14.99 ID:NCpDb3UEM.net
保守

400 :名も無き被検体774号+:2021/04/08(木) 08:26:47.87 ID:JdbZxs/6M.net
400ゲット

401 :名も無き被検体774号+:2021/04/17(土) 23:32:56.15 ID:sN+gyXuJ0.net
最近どう?

402 :ニムラ:2021/04/18(日) 08:10:10.23 ID:P80aGwXA0.net
昨日、以前行ったとこに行ってみたけど
雨降ってると暗かったです(小学生並みの感想)
https://i.imgur.com/h5xPtrU.jpg
https://i.imgur.com/3cUXdsn.jpg

403 :ニムラ:2021/04/18(日) 08:11:49.80 ID:P80aGwXA0.net
んで、なぜここを再び訪ねたかと言いますと、ここを別荘っぽく使ってる方が居て、その人にトイレ系はどうしてるのか聞こうと思ったのです
不在でしたが

404 :名も無き被検体774号+:2021/04/18(日) 09:44:50.90 ID:D0sEVL5L0.net
バイオトイレとかかねぇ
まぁ水回りは整備されてないと不便さな

405 :名も無き被検体774号+:2021/04/18(日) 10:50:39.90 ID:f5nvOsQx0.net
山持ってるけどそんなことしたくないわ

406 :ニムラ:2021/04/23(金) 06:56:50.86 ID:u2vZg04kM.net
>>404
そうなんですよ
それが最大のネックなんです
他にもゴミ問題とか自治会との関係とかありますが
基本なんとかなりそうなんですよ

>>405
いや、それはもう、お好きになされば良い

407 :名も無き被検体774号+:2021/04/24(土) 22:26:39.67 ID:9tlQgB62p.net
おや?なんとかなりそうなんか?
進展してますやん

408 :名も無き被検体774号+:2021/04/27(火) 09:17:16.68 ID:z313SxWLM.net
>>407
いや、土地がみつかれば!って前提なので全然進展してないですよー

409 :ニムラ:2021/05/04(火) 18:47:05.30 ID:5Ex72JsVM.net
いそがしい(泣
でもがんばる:;

410 :名も無き被検体774号+:2021/05/08(土) 22:59:02.32 ID:wIJJ+7Wi0.net
競売物件かな?
前にこの会社競売物件の紹介やってたけど、これはどうなのか…
三田なら近い方ちゃう?

神戸市北区道場町塩田土地 226m2
https://jmty.jp/s/hyogo/est-land/article-okac5

411 :ニムラ:2021/05/09(日) 06:44:48.12 ID:vzh6NrvQ0.net
>>410
おはようございます!
こんな、半分死にかけたスレをまだ見て下さってる方々居て
土地情報まで書き込み頂きまして、本当にありがとうございます!!
近いうちに必ず見学行ってきます!!

412 :名も無き被検体774号+:2021/05/09(日) 07:36:45.37 ID:eD9mHfNU0.net
>>411
多分俺は初期から見てるよ!
コテつけてないけどオフロードバイク乗りのものです。

資料の閲覧申請してみたけど、微妙やね。
人の家の目の前で変な条例もある

・本地は、市街化調整区域内に所在するため、建物・工作物等の建築はできません。

https://goo.gl/maps/4DDSoNJgoWQnp1HQ9

413 :名も無き被検体774号+:2021/05/09(日) 07:57:00.72 ID:xViZNb/X0.net
>>412
詳しく見てないけどこれ、どういうこと!?

おれも初期から見てるぞよ

414 :名も無き被検体774号+:2021/05/09(日) 08:57:31.06 ID:Z+ErYHwI0.net
まぁ建築はできなくてもプレハブとかコンテナハウスならいけるし…

415 :名も無き被検体774号+:2021/05/09(日) 10:35:05.87 ID:vzh6NrvQ0.net
>>412
ありがとうございます!
資料申請、僕もしてみました!
ドライブ開いて
>>413
>>414
小屋は建てれたはずなんですよ
倉庫がわりに使いますって言わないとダメなんですけどね

416 :ニムラ:2021/05/09(日) 10:35:31.48 ID:vzh6NrvQ0.net
コテつけ忘れてた

417 :ニムラ:2021/05/09(日) 10:36:33.83 ID:vzh6NrvQ0.net
>>412
バイク乗りさんには本当お世話になっております(泣)
バイク乗りの方って優しい人多いですねぇ

418 :名も無き被検体774号+:2021/05/09(日) 23:06:57.01 ID:MPb0x+KlM.net
あーなんかわかる

419 :412:2021/05/09(日) 23:17:22.75 ID:eD9mHfNU0.net
>>417
さっきの資料に入札って書いてあって、前にこの業者が別の競売物件も取り扱ってたからこれも競売かな?と調べた結果がこちら。

http://kinki.mof.go.jp/kanzai/pagekinkihp038000577.html

結論、今回は競売物件じゃなかった。
落札無しの一覧とかこれから競売になるページとか見ておくと良いことあるかも?

420 :名も無き被検体774号+:2021/05/10(月) 07:41:40.07 ID:dUl+Mw8Z0.net
おもしろそう

421 :ニムラ:2021/05/11(火) 17:53:19.51 ID:WczNdkpoM.net
>>419
返事返せてなかった
ごめんなさい!
そして、ありがとうございます!

民家のすぐ裏ってのがネックですよねぇ
でも、とりあえず見学行ってきます!

競売については以前調べたんですが、競売に登録する手数料とか最低落札額とかの関係で格安の物件はなかなか出ないんですが、えーと、また勉強します!

422 :412:2021/05/20(木) 11:43:18.15 ID:VJ0At2ip0.net
予算オーバーやけど、立地まぁまぁ物件かな。


山林 キャンプ用地貸します、売ります
https://jmty.jp/s/osaka/est-land/article-or41l

34°54'26.6"N 135°15'49.6"E
https://goo.gl/maps/PWxj7WNcEFjN8SUr6

423 :ニムラ:2021/05/20(木) 17:47:23.04 ID:mNDHtoy1M.net
>>422
うおおおおお!
めっちゃありがとうございます!
ちょっと忙しいんですが、必ず見学に行きます!
行かせて頂きます!!

424 :名も無き被検体774号+:2021/05/27(木) 05:56:12.51 ID:bikR98fo0.net
保守

425 :ニムラ:2021/05/30(日) 07:12:36.43 ID:nehLKgA50.net
>>419
行ってきましたああああ!
まず、Googleマップに『塩田字神子ヶ谷3168』入力しても『塩田』へしか案内できない
というわけで、とりあえず塩田へ
現地で『神子ヶ谷』を聞いて回るも皆さんご存知無い
めちゃくちゃ親切に教えてくれたり昔から住んでる方に電話で聞いてくれたり
ここで一つの結論にいたるわけですね
『神子ヶ谷』は登記をした当時(何十年も前?)の呼び方であると
https://i.imgur.com/LGkbyyK.jpg
https://i.imgur.com/6aQAHjt.jpg

426 :ニムラ:2021/05/30(日) 07:17:26.44 ID:nehLKgA50.net
そして、それらしい土地が無いかサイトにあった画像を参考に探してみる
https://i.imgur.com/nbVIj8S.jpg
やはり民家がある
https://i.imgur.com/Iot6Lv7.jpg
石碑とかある
https://i.imgur.com/LDBLhZx.jpg
けっこうウロウロする
https://i.imgur.com/T70zXCC.jpg
https://i.imgur.com/pvmmbUQ.jpg
https://i.imgur.com/dhVNltq.jpg

そして、見つかんなかったですねぇ
見つかったとしても結構人が住んでるので難しいかもです
てか、住んでる人は皆さんめっちゃくちゃ親切で景色も良かったんで違う意味で素晴らしいとこでした

427 :ニムラ:2021/05/30(日) 07:22:58.26 ID:nehLKgA50.net
>>422
そして、ここにも行ってきますた!
ここは簡単に特定できました!
しかし、画像のように完全に山(森)なので道路から自分の土地までの道を確保しなきゃですね
『周りに人がいなさ』は塩田のとこと逆でかなり良好です
水源も近くにあるのでなお良いです
https://i.imgur.com/sxfdHS3.jpg
大阪の中心部からは1:30くらいですね
少し遠いけどこんくらい遠くないと値段的に厳しいでしょうねぇ
Bライフみたいな土地はかなりレアなんでしょうねぇ
ご紹介頂いた方々、本当ありがとうございます

428 :名も無き被検体774号+:2021/05/30(日) 08:23:50.89 ID:ZxDnI3J+0.net
うぷおつ!その行動力すげえよ

429 :412:2021/05/30(日) 08:32:34.73 ID:NTrAmN0y0.net
おつおつ、
道場はほぼ三田やから宝塚の渋滞次第で結構時間がかかるよね。
そんな貴方に新情報

ソロキャンプに最適!山貸します、新名神宝塚近く https://jmty.jp/s/hyogo/est-land/article-ow5uk

問い合わせた結果、以下のようです
(魅力的やけど予算オーバーだねぇ)

新名神宝塚から15分
中国道宝塚から30分
全部で1000坪
月2万円で賃貸
売却は200万円位

430 :ニムラ:2021/05/30(日) 09:03:35.16 ID:nehLKgA50.net
>>429
おおおお!
めっちゃありがとうございます!
良さげですねぇ
そして、契約がどんなのかわかんないですが、
二万で二ヶ月で四万で遊べるなら試しに遊んでみようかな
あと、土地の持ち主さんが遺品整理とかしてて面白そうな人ではありますよね!
いやぁ、本当ありがたいです

431 :名も無き被検体774号+:2021/05/30(日) 09:13:06.93 ID:mfsDKpzap.net
>>426
おつかれさん
ずっと応援してるで!

住宅地?やからここは無いと思うが
一応場所はここやでw
https://i.imgur.com/QKNZ7Aa.jpg
https://i.imgur.com/EvVOM2U.jpg

432 :ニムラ:2021/05/30(日) 12:33:42.26 ID:iIrLSl9AM.net
>>431
えぇ!?
どうやって調べたんですか!?
検索ワード?とか教えてほしいです

てか、応援本当ありがとうございます!!

433 ::2021/05/30(日) 15:27:12.57 ID:28bEiMsY0.net
ニムラ氏頑張ってますね

434 :名も無き被検体774号+:2021/05/30(日) 15:35:37.09 ID:pSkxLmBTp.net
>>432
検索ワードは住所だけ
地図じゃない普通のGoogleさんで検索しただけやで
その結果のいつもNAVIの地図で分かったんやで
https://i.imgur.com/KcjQWPD.jpg
https://i.imgur.com/YfV3KCu.jpg

435 :ニムラ:2021/05/30(日) 16:04:38.09 ID:nehLKgA50.net
>>433
うおお!
なかなか行けなくてすみません!
行きます!

436 :ニムラ:2021/05/30(日) 16:05:13.74 ID:nehLKgA50.net
>>434
なるほど!
Googleマップ信者の弊害ですね!
次回行ってきます!!!

437 :名も無き被検体774号+:2021/05/30(日) 22:28:59.59 ID:pSkxLmBTp.net
>>436
すぐ隣には民家もあるしニムラ氏の希望とはちょっと違う気もする
行かなくてもGoogleストリートビューで確認すれば良いんじゃねとも思ったりw

438 :名も無き被検体774号+:2021/05/30(日) 23:22:32.70 ID:Zoa8lVU2D.net
以前小屋を立てて頑張っていた栃木氏は 土地を見にも行かないままで
購入したという行動派だった

439 :名も無き被検体774号+:2021/05/31(月) 00:10:48.29 ID:z4cbtnyY0.net
>>438
むしろ行動してないw

440 :ニムラ:2021/05/31(月) 12:05:18.21 ID:Qylt3iu6M.net
>>437
見れました!
ありがとうございます!
https://i.imgur.com/c2B6yaC.jpg
https://i.imgur.com/kJlk8KR.jpg

441 :ニムラ:2021/06/01(火) 14:32:29.67 ID:RTsHDnBAM.net
>>438
条件がバッチリ合ったとかですかねぇ
すごい

442 :ニムラ:2021/06/01(火) 17:41:23.81 ID:RTsHDnBAM.net
>>422
良さげだったんですが、問い合わせたところもう売却で話が進んでるみたいです!

443 :名も無き被検体774号+:2021/06/01(火) 18:37:10.61 ID:ESqb86eS0.net
>>442
どんまい、何事にもスピード感大事よ。
直感でピンとこないなら、もう自分の中で半分結論出てる

444 :ニムラ:2021/06/01(火) 21:31:41.24 ID:PikpakVm0.net
>>443
ありがとです(;ω;)

445 :名も無き被検体774号+:2021/06/03(木) 15:35:20.84 ID:urbAcEUeD.net
私が気になっていた土地を見に行った時は仕事帰りで夜でした
行ってみると周囲に他の家が見えず全方向の半分ほどが森だったせいもあってか
ちょっと薄気味悪い感じを受けて良い印象は受けませんでした
でも それだけで諦めるのもどうかと思い 後日の日中に再度訪れてみると
全然違う印象で アーここなら案外落ち着けて静かに暮らせそうだと気が変わって
それが今の小屋暮らしのスタートでした

446 :ニムラ:2021/06/05(土) 04:46:57.01 ID:3TZeM+V+0.net
>>445
これどこからかの引用ですか?
前後も読みたいなぁ

447 :名も無き被検体774号+:2021/06/05(土) 10:05:49.24 ID:WV37eSxtD.net
現実で 今も続いてます

448 :ニムラ:2021/06/07(月) 11:09:15.37 ID:BxytZeSsM.net
>>447
なるほど

土地はどうやって探しましたか?

449 :名も無き被検体774号+:2021/06/07(月) 12:47:30.85 ID:wTkW/WTLD.net
>>448
地元の新聞に挟まって来たチラシでした

450 :名も無き被検体774号+:2021/06/15(火) 10:12:28.36 ID:/0qlGfpyM.net
>>449
返信遅れてすみません!
チラシうらやましいなぁ
こっちは不動産屋とか行きまくってますが、、

451 :名も無き被検体774号+:2021/06/15(火) 10:12:42.55 ID:/0qlGfpyM.net
>>449
地域はどの辺ですか?

452 :名も無き被検体774号+:2021/06/15(火) 10:23:51.79 ID:1iGyM3NOM.net
>>63が華麗にスルーされてるけど

土地って手放すの本当に大変だよ
ずっと管理しないといけないから金食って仕方ない

その土地のせいで事故でも起きようもんなら逮捕もある
民事はバックれればいけど、刑事はそうはいかん

若いときに借りて遊ぶぐらいがよい
それに地方は年寄になったら運転どうすんだよ
一般道の自動運転なんて当分無理だぞ

453 :名も無き被検体774号+:2021/06/15(火) 11:05:53.84 ID:vFNsmMgZM.net
>>452
あと、小屋を建てたところ留守にしたときに中に置いてあるもの盗まれたり荒らされたりリスクあるね。
住宅街の真ん中なら人目がつくからいいが。
俺の場合は民家に挟まれた古民家買って一時期うざくて後悔してたが、近所の目という無料セコムあって安心して趣味のバイクやら車やら道具やらたくさん置いとけて、ここも悪くないなと思い始めてる。

454 :名も無き被検体774号+:2021/06/15(火) 11:22:47.46 ID:3lFmuCX2D.net
>>451
具体的なエリアは言えないけど北関東の平野部で雪の心配はほとんど無く
里山的な雰囲気の所で車で15分位走ればちょっとした街に出られます

>>452
なるほどと思う人は参考にするでしょうからそれで良いのでは

455 :名も無き被検体774号+:2021/06/16(水) 09:56:21.40 ID:jxdMd2/CM.net
https://youtu.be/p8Rzr-jZ62k
こういう暮らししたい?

456 :名も無き被検体774号+:2021/06/16(水) 12:00:23.30 ID:PM2GpFMVD.net
 やだ!

457 :名も無き被検体774号+:2021/06/16(水) 17:36:18.08 ID:I2s49JnRM.net
>>452
全然スルーしてないつもりなんですが

458 :名も無き被検体774号+:2021/06/16(水) 17:37:03.64 ID:I2s49JnRM.net
>>454
東日本には結構ありそうですねぇ
てか、関西も和歌山とかにはあるにはあるんですよ

459 :名も無き被検体774号+:2021/06/20(日) 22:09:30.00 ID:BF3G2B3W0.net
訳有っての出物と値段だしねぇ
少なくとも距離か値段か妥協しないととんでもない不良物件引きそう

460 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 10:48:29.00 ID:Jo0w8+Xg0.net
>>1
Bライフは面白そうだけど
水洗トイレが欲しいけど、これが一番大変そう
トイレに限らず生活排水の処理ってお金掛かるよなぁー

461 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 12:12:03.92 ID:OMih6C3rD.net
つまり 欲しい物は手に入れたいがお金は使いたくないって

462 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 12:19:14.68 ID:Jo0w8+Xg0.net
上水は井戸掘ったり湧き水だったりでなんとかできる実家は地下水使ってる)
DIYすれば大抵のものは安く
単純に家ならそれこそ軽トラックの上にでも構造物作って移動させていい
ただ、下水だけは難易度が極端に高いという意味
法定点検(いくら頑張っても自分では不可能)だったり、地域への排水の権利だったり
そういう利権にぶち当たってランニングコストが抑えられないんだよ

463 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 13:20:46.67 ID:PInnVJv0M.net
週末ダラダラ過ごすだけの小屋でしょ?
穴掘って埋めておけばおk

464 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 16:03:22.39 ID:OMih6C3rD.net
仮設トイレと汲み取り依頼で済ます手もある

だけどどうせあれはダメこれもダメって言い出すんだろうけどね

465 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 16:10:24.37 ID:Jo0w8+Xg0.net
簡易水洗の仮設トイレと排水垂れ流しってのはあるけど
マトモな水洗にして廃水処理も何とかしたいという話(まぁ普通の排水だと3段タイプでやってる人はいるけど)
この解決の難易度が飛躍的に高いという話
ダメというか田舎だからすでにやってる状態だけどなw
ここのコストを抑えられば小屋生活安くてかなり快適になると思う
まぁ実際にやってないと分からんかもしれないけど
この点が一番たいへんなんだよ

466 :名も無き被検体774号+:2021/06/21(月) 16:16:47.54 ID:Jo0w8+Xg0.net
もう少し言えば土地代もタダ同然だし
DIYの方法はネットに出てるしキットもある
二種電工持ってると電化やエアコンなども気軽に工事できるから安くかなり快適に過ごせる
田舎でもネットがあるから仕事もできるし、道があるなら通販も使えるから不自由しないとか意外といい
ただ山間だと鹿などが来るから電気柵は必要になるかも
家庭菜園してたら鹿が大挙して押し寄せてきてやられてしまった
狩りガールとか流行ってるけど流石にさばいて食べる気にはならないしw

467 :名も無き被検体774号+:2021/06/25(金) 23:17:58.85 ID:WN0Lt1f9p.net
洋式でさえあれば、別に水洗で無くても良いかとは思うのよね。登山の山小屋なんかでも、簡易トイレを使う為の便座だけあって、オシッコの水分も吸うポリマーの簡易トイレ持ってって使うようになってる所もあるんだし。

468 :名も無き被検体774号+:2021/06/27(日) 22:07:57.41 ID:1YtXy+RVp.net
見守り応援保守

469 :ニムラ:2021/06/27(日) 22:28:35.66 ID:Jlp40WxK0.net
たくさん書き込みありがとうございます
トイレ(水回り)については最初期から言われてたことで、見学行ったり話聞いたりしてます

結論としては>>467さんの言うようなカートリッジのトイレを模索してるんですよー

470 :名も無き被検体774号+:2021/06/27(日) 22:37:57.00 ID:V7fFveuC0.net
>>469
週末に自分の出した分だけ処理すればいいんだから、それで十分でしょう。都度処理できる方が汲み取りよりも衛生的。

471 :名も無き被検体774号+:2021/06/29(火) 22:38:36.38 ID:VOyE6mi80NIKU.net
この前の神戸の道場町塩田からさらに1時間ほどだけどこーゆーのは?遠すぎるだよね?
ストリートビューではここまでしか無く、物件はこの先っぽい
https://競売公売.com/auction/184209.html
https://i.imgur.com/oPa4Ljg.jpg
https://i.imgur.com/EtX4pUT.jpg
https://i.imgur.com/iirFrCN.jpg

472 :ニムラ:2021/06/30(水) 13:40:50.90 ID:6YSs5tuNM.net
>>471
うおおおおおお!
ロケーション的には最高です!
こういう木に囲まれたとこが最高なんです
遠いけど良いなぁ
市内から高速で1:42
値段も手頃ですし
い、いや、やっぱ遠いです(;ω;)
でも、いつも、本当にありがとうございます
とてもとても感謝しています

473 :名も無き被検体774号+:2021/06/30(水) 13:47:45.47 ID:teYWJG9Td.net
建築基準法守れよ

474 ::2021/06/30(水) 17:45:55.40 ID:iU3usTHS0.net
釣りするしかないですよ

475 :名も無き被検体774号+:2021/06/30(水) 17:59:56.19 ID:rg1Sp997D.net
登記するつもりがなければ・・

476 :名も無き被検体774号+:2021/07/01(木) 21:53:27.75 ID:MJX89U2X0.net
あんまし惹かれへんけど安い土地。70マン
大阪駅から電車で1時間という好立地w
竜田川駅から5分南下したどんつき、線路沿いかな。

近鉄竜田川駅近く 田57坪
https://jmty.jp/s/nara/est-land/article-pfunp

477 :ニムラ:2021/07/01(木) 22:30:41.27 ID:sVb3jqSI0.net
>>476
めっちゃ良いんですけど
逆(ニムラは大阪の北の方)なんですよ
でも、ちょっと見学いこかな

478 :ニムラ:2021/07/01(木) 22:31:02.87 ID:sVb3jqSI0.net
>>474
釣りは最強出来てないですねぇ

479 :ニムラ:2021/07/01(木) 22:31:42.42 ID:sVb3jqSI0.net
>>478
最強×
最近◯

480 :名も無き被検体774号+:2021/07/02(金) 08:09:13.48 ID:XHUjRmKXM.net
仕事しながら通える場所で小屋建てたいってことなのかな?
土地中心に考えて、近場の賃貸に引越して、そこを拠点に始めるという選択は無し?

481 :名も無き被検体774号+:2021/07/03(土) 14:47:07.79 ID:6O9RszcuM.net
>>480
申し訳ないんですが、前者なんですよ
何か覚悟が足りなくてすみません(;_;)

482 :名も無き被検体774号+:2021/07/08(木) 16:15:49.53 ID:sargNiOo0.net
>>481
いっそのこと島に移住して向こうで仕事見つけてみるとかw
釣りし放題

https://jmty.jp/s/hyogo/est-land/article-nk3d6

483 :名も無き被検体774号+:2021/07/08(木) 16:19:12.21 ID:sargNiOo0.net
釣りし放題っていうか、職業釣りしか選択肢無さそうw
しかし、それも悪くなさそうやで
ttps://www.google.com/amp/s/www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/lifestyle/entry/2019/019591_amp.html

484 :名も無き被検体774号+:2021/07/09(金) 18:46:42.41 ID:cLpqx9uOM.net
>>482
>>483
めちゃくちゃ楽しそうなんですよねー
高校生んときにコレ見たら行ってたかも
なんか断ってばっかですいません
てか、いつか現地レポしてこようかな

485 :名も無き被検体774号+:2021/07/09(金) 21:42:42.82 ID:LRPY8wt30.net
>>484
これは遊びで言ってるだけやからええんやでw
ニムラが島民になったら1回くらいは遊びに行けたらええなとw

486 :名も無き被検体774号+:2021/07/14(水) 16:24:40.30 ID:dm8n1OKKM.net
官公庁オークションで山売ってるべ

https://i.imgur.com/EH9DyBi.jpg

487 :ニムラ:2021/07/14(水) 19:22:00.16 ID:FVxMHDkqM.net
>>486
ありがとうございます!
そして、アレコレ言って申し訳ないんですが、場所がちょっと遠いです(;ω;)
でも、自分もマメに見れるように頑張ってヒマを作るとこから始めます(;ω;)

488 :名も無き被検体774号+:2021/07/14(水) 19:38:49.21 ID:GtJ4ZXYj0.net
オークション以外でも意外と売りに出されたりしてるね
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1101/horyuutihanbai/index.html
まぁこれは山林じゃないけど

489 :名も無き被検体774号+:2021/07/14(水) 20:52:07.20 ID:0WGUL/oRa.net
>>487
いや官公庁オークションもチェックしとくといいってことよ

490 :ニムラ:2021/07/16(金) 18:08:20.89 ID:IFgiH7B6M.net
>>488
>>489
頑張ります(;ω;)
ほんと、いつもありがとうございます(;ω;)

491 :名も無き被検体774号+:2021/07/29(木) 20:49:28.75 ID:yRckTvDT0NIKU.net
どうせなら 山買って頂上にビル建てて

492 :名も無き被検体774号+:2021/08/01(日) 14:30:40.63 ID:Dy/7D6PM0.net
ニムラ様
どないです?いい物件は見つかりました?私も10年ほど前に競売で築15年程度の物件を購入して、キレイにしてから使う予定でしたが、放置プレイです。一から家を建てるのも楽しいですけど、基礎や主体、外壁に水回りだけできている物件を仕上げるのもいいかも。水ないけど近くの沢から引いてこれそうやし、興味があったら跡を継いでもらえたら、家も喜ぶかもです。

平成9年建築、84m2で、敷地194m2です。
物件地はYouTubeで限界集落扱いされてるけど。

ttps://m.youtube.com/watch?v=eJ-8kynxvxA

493 :ニムラ:2021/08/01(日) 21:45:42.62 ID:0rvmaBv40.net
>>492
とりあえず、めちゃくちゃありがとうございます!
ほんと、ここで『見返りも無いのに協力して下さる皆さん』にお会い出来て魂のHP(?)が回復すること至極でした。

正直、当初の見積もりより極めて困難な事がわかり、心もひん曲がりつつある今、勢いで「買います!」とは言えませんが、
とてもとても嬉しいです。

下水に関してはカートリッジ型のポータブルトイレを想定したりしていますが、
そこまでしていく意味ある?!みたいな気持ちに打ち勝つメリットが日々弱くなっており、情けない限りです

ただ、下見をさせて頂けるなら、下見をさせて頂きたい気持ちは強くあります

494 :ニムラ:2021/08/05(木) 06:12:31.79 ID:BcW05Suf0.net
>>492
見学だけでもさせて頂けるなら
詳しい住所をうかがいたいです
Twitterで『小屋作造』で検索してDMで教えて頂くとかしか思い浮かびませんが、えーと、お手数をおかけしますがよろしくお願いします
https://i.imgur.com/XxXhGT4.jpg

495 :名も無き被検体774号+:2021/08/10(火) 12:39:15.76 ID:auYwc17P0.net
何か動きありましたか?
こことか、距離的にもまぁ許容範囲じゃない?

https://foreste.yamaichiba.com/ky001-kyoto-mizuo/

496 :ニムラ:2021/08/11(水) 17:41:26.19 ID:R1t5lKBIM.net
>>495
いつも本当ありがとうございます!
ちょっと調べたんですが、目的地付近の山道がかなりグネグネでして思いの外時間がかかりそうなんです(;ω;)
ちょっと遠すぎです
ごめんなさい(;ω;)

あと、全然動きないのもごめんなさい(;ω;)

497 :ニムラ:2021/08/11(水) 17:42:05.57 ID:R1t5lKBIM.net
https://i.imgur.com/Ov6XhLv.jpg

498 :ニート氏 :2021/08/19(木) 21:07:09.75 ID:qTJJUD6qa.net
続いてるかな?

499 :名も無き被検体774号+:2021/09/02(木) 00:58:44.00 ID:r37ojskhp.net
ほっしゅ!

500 :ニムラ:2021/09/02(木) 11:13:01.17 ID:WfGTqhXwM.net
>>498
>>499
ありがとうございます(;ω;)

501 :名も無き被検体774号+:2021/09/02(木) 16:19:55.95 ID:llQrHPzBM.net
がんばって!
ツイッターも更新や

502 :名も無き被検体774号+:2021/09/10(金) 08:42:37.46 ID:855UC79Sd.net
俺も山じゃないけど森を買った!いつかツリーハウス作るぞ!

503 :名も無き被検体774号+:2021/09/10(金) 09:54:40.69 ID:yoLV0XeJa.net
山林を購入すると林野の管理義務発生するからなるべく災害起こらなそうな平坦地をおすすめするよ

504 :名も無き被検体774号+:2021/09/10(金) 10:44:40.28 ID:OAWzYQfcD.net
それでも男か!

505 :名も無き被検体774号+:2021/09/11(土) 21:24:58.44 ID:LsZDvpBM0.net
ニムラ氏手段が目的化してないかな

もうちょっと難易度下げて軽トラでキャンピングカー自作したり、軽の箱バンとかワゴンで車中泊仕様にするなりして、旅行を楽しんだりとかの方がストレス発散には良いような

小屋なりスレなり手段が目的化したらストレス溜まるだけでは

506 :ニムラ:2021/09/12(日) 00:34:47.50 ID:2/C4Pkqk0.net
>>501
応援ありがとうございます(;ω;)
全然Twitterしてないですね(;ω;)

507 :ニムラ:2021/09/12(日) 00:35:37.78 ID:2/C4Pkqk0.net
>>502
お金持ちウラヤマシス
いやぁ、土地取得までが9割とも言われてるのにすごいです!

508 :ニムラ:2021/09/12(日) 00:36:14.11 ID:2/C4Pkqk0.net
>>503
マジそうなんですけど民家からの距離とか
色々、ねぇ

509 :ニムラ:2021/09/12(日) 00:36:39.08 ID:2/C4Pkqk0.net
>>504
いやぁ、漢気だけではなかなかなんですよ

510 :ニムラ:2021/09/12(日) 00:39:19.76 ID:2/C4Pkqk0.net
>>505
ご指摘の通りかもしれませんねぇ
アレ嫌コレ嫌言って全然進んでませんもんねぇ
てか、近頃はもう諦めようかなとか思ってたんですよ
ただ、応援してもらったのに辞めるのも、、とも思ったりしてました!
いや、全然楽しませてもらったんで建てて良かったんですよ?
ただ、申し訳ないなーと

511 :名も無き被検体774号+:2021/09/12(日) 00:40:58.24 ID:vHHWxl8s0.net
小屋への拘りを捨てれば野山は北摂にいくらでもある。野良キャンパーとして活動してみてからでも遅く無いと思うけどな。
前に結構ハードな林道にバイクできてハンモック吊るしてる兄ちゃんがいて、景色いい場所でデイキャンして帰るのも一興やなとおもたよ

512 :名も無き被検体774号+:2021/09/12(日) 10:51:51.40 ID:Mxb7Hs+kp.net
応援とか申し訳ないとか気にしないでゆる〜く行こうぜ
いつかは〜とかできれば〜くらい長い目でさ
そのうちなんかの縁でビビッとくる物件とであえるかもしれんし
こだわるのは悪くないと思うよ
そのうち自然とこだわりも変化してくるだろし
逆に自分自身が飽きるかもしれんしw

513 :名も無き被検体774号+:2021/09/13(月) 16:16:05.55 ID:Lw0Mhwtwd.net
>>507
いや、お客様に余ってる土地買ってくれないって言われて。このスレの趣旨からはちょっと外れるかもしれないんだけど…山ではなく森だからw
ただ、落葉樹主体の深くて良い森なんだよ。狭いけど道路には面してるし。
とりあえず車も停められないから9m×9mを切り土して開墾した

514 :ニムラ:2021/09/13(月) 20:15:32.38 ID:qZYPMi6cM.net
>>513
めっちゃうらやましい(;ω;)
そもそも関西には山じゃなくて木が生えまくってとこはないから山=森みたいな感じなんでよ
どこ地方でいらっしゃいますか?
開墾超してぇ(;ω;)

515 :名も無き被検体774号+:2021/09/14(火) 06:42:01.83 ID:anwporTcd.net
>>514
私は関西の方が森や雑木林が多いのかと思いました。
私は北関東です。いらない土地と言うことで100坪を名義変更込で50万で売っていただけました。大きなクヌギの大木が2本、後はコナラ混じりの雑木だらけの雰囲気良い森です。今は水道を引くための手続きをしています

516 :名も無き被検体774号+:2021/09/17(金) 10:13:25.59 ID:XPJggqUSM.net
ニムラを他のスレで見つけてワロタ
ちゃんと名前は消しとけよw

517 :ニムラ:2021/09/17(金) 13:15:01.10 ID:O34GAsQpM.net
>>515
北関東かぁ
いーなぁ
値段とかもめっちゃ理想です
そして、水回りが一番大変ってこのスレの初期に教わりました
応援しています!

>>516
あのスレ面白くなりそつだったのでコテ有りでも良いかなと思いまして

518 :名も無き被検体774号+:2021/09/29(水) 00:19:44.08 ID:XWmF+Dr9p.net
ほっしゅ

519 :名も無き被検体774号+:2021/10/10(日) 04:00:01.37 ID:qFrlDgZRM.net
木を切るのは簡単だけど木の根っこ引っこ抜くの死ぬほど大変だぞ。森にあるような木なら一本処理するのにたぶん5時間くらいかかる

520 :ニムラ:2021/10/10(日) 12:23:06.11 ID:l2WM6zJz01010.net
>>519
うおおおお!
林業の方ですか?
ちなみに、林業(雑用?)の求人カンバンあったから電話して、「バイトは募集してないですか?」って聞くくらいには林業の知識いるなって思って居ます

そして、5時間かかる木の除去作業もコツコツやれば少しずつでも前に進むのに対して、もう数えきれんくらい下見したけど良い土地を見つけられない土地探しのが障壁になってるんですよー

521 :名も無き被検体774号+:2021/10/10(日) 22:29:15.69 ID:TkRSsl0Qr.net
木だから大変なのでは草なら難易度下がる
竹林買ってバンブーハウス建てる方が簡単では
ただ余った竹の浸食から守るのに、竹の子食べたり五右衛門風呂の薪にするなり薪ストーブにくべるなりして管理下に置ける迄数減らす方が大変かも

522 :ニムラ:2021/10/11(月) 06:09:11.48 ID:a99NcxkD0.net
>>521
竹林かぁ
考えたこと無かった上に売りに出されるの見たことなかったかも
土地探す時の知識として頭に置いておきます!

523 :名も無き被検体774号+:2021/10/11(月) 10:31:00.09 ID:8HXknC100.net
竹林なんて地雷物件の代表やろ…

薪にするにも実用性なし、抜いてもどんどん次々生えてくる、抜いた竹も自然分解されにくくて処理に困る、
全国の竹林持ちは手に負えなくて放置されてるんやで。その分物件出てたら安いかもしれんけど

524 :名も無き被検体774号+:2021/10/13(水) 19:17:29.81 ID:UW9Tp4ks0.net
へえ、竹林ってそうなんや

525 :名も無き被検体774号+:2021/10/17(日) 07:33:48.04 ID:Ra1GgYxXp.net
たけのこから破竹になって皮がついてるくらいなら、のこぎりを手で引いても切れるけど、竹はすぐ固くなるからねぇ。

526 :名も無き被検体774号+:2021/10/27(水) 08:36:05.59 ID:3yPk2T2JM.net


527 :名も無き被検体774号+:2021/11/02(火) 23:44:40.21 ID:xkifhMau0.net
もう更新無いかな?

528 :名も無き被検体774号+:2021/11/03(水) 00:25:39.28 ID:l9gPpGEbD.net


529 :ニムラ:2021/11/03(水) 06:45:13.76 ID:hM6+QPzO0.net
>>523
土砂崩れも多いとかでしたっけ?

>>524
どこでも見かけるのにですねぇ

>>525
たけのこすぐ育ちますもんね

>>526〜528
保守ありがとうございます
なったなか物件なくて泣いてます

530 :ニムラ:2021/11/28(日) 22:25:10.89 ID:yMghLlwM0.net
今までありがとうございましたが、
方針転換させて頂こうかと思います

先日、イキオイで飲み屋やってた跡地(賃貸の店舗)を契約してきました

糖質制限バーやりてえ
を今後は頑張ろうかと思います

物件紹介してくれた方々をはじめ皆様には本当お世話になったのに、土地取得すら出来なくて申し訳なかったんですが、

いや、本当、超楽しかったです
自分ばっか楽しんでヤバいとは思いますが
それでしか応えれないとも思って精一杯楽しませて頂きました

このスレがどうなるかはわかりませんし、長い目で続けろって話も頂けるかもしれませんが
一区切りとさせて頂けたらと思います

本当に、本当に、ありがとうございます

531 :名も無き被検体774号+:2021/11/28(日) 22:35:41.20 ID:/7FJVm0vD.net
なんやよくわからんけど 元気でな〜〜

532 :名も無き被検体774号+:2021/11/28(日) 23:06:57.95 ID:el21rqKsM.net
脱サラしたの?
糖質制限の人にどれだけ酒飲みがいるのか知らないけど、決めるのはニムラ自身やし誰も咎めるひとはおらんと思うよ

533 :名も無き被検体774号+:2021/11/29(月) 20:00:54.20 ID:JTdvI5i2aNIKU.net
>>530
糖質制限バー!?
行ってみたい!

534 :名も無き被検体774号+:2021/11/29(月) 23:41:53.67 ID:3CrSfzSgMNIKU.net
>>533
来てほしー!
大阪の門真市って、まぁ、ちょっと不便なとこですけどね(泣

535 :名も無き被検体774号+:2021/11/29(月) 23:53:01.92 ID:KxYmnWNW0NIKU.net
福島に低糖質のご飯屋さんあるけどいつも閑古鳥鳴いてるよ。ダイジョブ?

536 :名も無き被検体774号+:2021/11/30(火) 00:29:32.59 ID:OUzgMUM4M.net
ま、まぁ、秘密基地的な意味でやるので閑古鳥の声でも聞きながら一杯やります

537 :名も無き被検体774号+:2021/11/30(火) 00:30:47.67 ID:OUzgMUM4M.net
>>531
いや、居ますよ
山に土地を買うのが現実的でなくなりはしましたが

538 :名も無き被検体774号+:2021/11/30(火) 00:32:08.12 ID:OUzgMUM4M.net
>>532
脱サラはしてなくて
働きながらやりますー!
働く『太りやすい?』女性を支援したいってのはあるかなぁ
女性と飲んででいつもそれ思ってたんですよ

539 :名も無き被検体774号+:2021/11/30(火) 01:31:38.65 ID:M5TZs7WOp.net
門真には知り合いの寿司屋があるなw
酒は良いとして、ツマミや料理が低糖質なのはめっちゃ嬉しいぞ!

540 :名も無き被検体774号+:2021/11/30(火) 10:50:40.01 ID:MOx0WGeba.net
香味野菜を駆使した低糖質・低調味料料理食いたし

541 :名も無き被検体774号+:2021/12/01(水) 16:53:12.61 ID:TSbc5IqS0.net
>>6
ユンボなんて私有地なら免許なんていらないんじゃない?
自分は免許ないけど使ってるわ

542 :名も無き被検体774号+:2021/12/12(日) 22:43:20.40 ID:BOAnz4H5p.net
>>530
別スレ立ててもまたよし

543 :名も無き被検体774号+:2021/12/12(日) 22:46:31.84 ID:BOAnz4H5p.net
また、ありがちなのが、別の人がスレをのっとって山に隠れ家をやっちまうてのもあり得るかも

総レス数 543
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200