2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

29歳からプログラミング初めて3年で年収1000万

1 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 22:05:59.38 ID:63iTL5qs0.net
異端すぎでは

2 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 22:55:17.12 ID:72hNJ/Rm0.net
いいなぁ
ワイなんて19で統制ソフトの開発やってたのに
今は大学新卒レベルの給料やで

3 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 23:13:50.09 ID:63iTL5qs0.net
>>2
言語はなにですか?

4 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 23:24:14.64 ID:72hNJ/Rm0.net
>>3
Cとアセンブラ

5 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 23:27:39.84 ID:63iTL5qs0.net
>>4
自分なんかよりだいぶレベル高いことされてますね

6 :名も無き被検体774号+:2021/02/17(水) 23:53:02.98 ID:72hNJ/Rm0.net
>>5
言語とかより何できるかだししゃーない
上流にいれば組めなくてもウン千いくでしょ

7 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 00:09:18.02 ID:4Imnwt7R0.net
なんでそんなにもらえるん?

8 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 00:33:47.05 ID:/5b2LE7xr.net
できるヤシなんだな。俺にも金くれ。

9 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 01:19:03.06 ID:V2Pj9K2R0.net
ワイSE
もう仕事辞めたい死にたい

10 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 04:06:24.36 ID:I4ZXncNh0.net
わしHTMLしか書けない
CとかC+とかよくわからない世界

11 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 04:10:54.93 ID:i4+Pc7sV0.net
プログラミングってどっからとっつけばよいの?

12 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 08:10:55.11 ID:x+tZPRMq0.net
高IQ<プログラミングは独学でもヨユー

低IQ<うおー!おれもやるー!

13 :バイトリーダー :2021/02/18(木) 08:50:28.37 ID:Scul6Dse0.net
いや、BASICで普通に挫折してるから大丈夫

14 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 08:51:43.86 ID:thwf34TX0.net
プログラミングの仕事やってなさそう

15 :バイトリーダー :2021/02/18(木) 09:28:54.95 ID:Scul6Dse0.net
昔ね
necのpc6001ってのがあってだな
それでマイコンってのを知って
後年NECpc8801mrを親に買って貰ったんよ

まあ、独学でのBASICもC言語も完全に理解不能でしたわ
教本じゃ無理

16 :よねちん :2021/02/18(木) 09:46:51.92 ID:R4eRZm30p.net
おれ小学5年生でSHARPのX1でBASIC覚えたよ

17 :バイトリーダー :2021/02/18(木) 09:54:41.24 ID:Scul6Dse0.net
それが出来る人はプログラミング出来る人よ
まあ、プロ野球選手になれる人と東大卒の人は別の才能でしょ?
運動出来る人
勉強出来る人
さらに両方出来る人


プログラミングは出来るけど土方プログラマーと
企画製作のプログラマーは別もんでしょ
両方出来る人は立派な人だけど
漁師として成功
農家として成功
政治家できる人かどうかは未知数

人は違う
それだけ

自分に合った道と器を行くのが正しい
と、いう話

18 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 12:08:34.15 ID:YX06gCPEp.net
>>14
要件定義から実装、テスト、リリースまで全部やってるよ。

19 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 12:12:46.33 ID:YX06gCPEp.net
>>11
自分はとりあえずスクールかよったよ

20 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 14:43:25.57 ID:IYBiyxRqd.net
クソゲー作ってそう

21 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 16:25:38.14 ID:ZRonWZRlF.net
俺もそんな感じだわ

22 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 16:29:44.24 ID:RDEkXKbPp.net
>>19
スクールのオススメ教えて
職安のはどうなんだろ

23 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 16:45:53.86 ID:YX06gCPEp.net
>>22
無料で通えるところがいいと思うよ。
で、働き口はスクールの紹介より自分で探す方が良いと思う。

24 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 18:04:30.14 ID:RDEkXKbPp.net
>>23
ありがとう!

25 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 18:07:53.92 ID:YX06gCPEp.net
>>24
あと、Javaがいいとおもいます

26 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 18:25:37.87 ID:QLuCLkrxp.net
>>25
Pythonかと思ってた
Javaなんだね

27 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 18:41:10.89 ID:JRqEfPRv0.net
高卒プログラマでプログラマ専任で年収1000万だわ

28 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 19:36:40.34 ID:k/806zvN0.net
仲間じゃんー フリーランス?

29 :大滝 :2021/02/18(木) 20:21:54.14 ID:5kuF7pfB0.net
プログラムったってPHPとJavaScript jQueryなんかをコピペ改造するくらい…

30 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 20:45:06.38 ID:X/KMntIb0.net
いいなぁ
少し特殊な公務員で数年おきに転勤あるけど給料ほんま低いわ
大学の同期はみんな大台越えとるのに

31 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 20:47:01.89 ID:k/806zvN0.net
>>30
検察官?

32 :名も無き被検体774号+:2021/02/18(木) 20:59:20.70 ID:X/KMntIb0.net
>>31
まぁ近いけど違うよ

33 :名も無き被検体774号+:2021/02/19(金) 04:54:06.53 ID:C6R1sOTYr.net
あんたあんま詳しくないやろ…

34 :名も無き被検体774号+:2021/02/19(金) 21:41:07.32 ID:03E+ucrt0.net
>>30
刑務官だな
まあ公務員は固いし

35 :名も無き被検体774号+:2021/02/19(金) 23:20:44.40 ID:2KLBl+we0.net
俺もちょっと特殊な公務員だけど収入は満足してるよ
ノンキャリにしちゃ貰える方だし
大台乗るような同期は仕事忙し過ぎてああなりたいとは思えない

36 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 10:37:15.65 ID:M8FAPtNcr.net
プログラマーって言うけどさ、そんなに仕事あるの?
プログラマーだって相当人数いるんじゃないの?今なんて

37 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 12:17:49.76 ID:HR1tSF3R0.net
>>36
求められてるのはプログラマーというより
システムエンジニアですね

38 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 12:55:53.36 ID:M8FAPtNcr.net
>>37
システムエンジニアだって相当いるんじゃないの?

39 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 19:01:30.98 ID:M8FAPtNcr.net
システムエンジニアなんてAI化が進んだら真っ先に死にそう

40 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 19:04:00.18 ID:HR1tSF3R0.net
>>38
客とまともに会話できないやつらが溢れててびびるよ

41 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 20:14:44.22 ID:R/SItZL4a.net
国内では絶対に、コーティング土方にそんな金額は支払わない草
で、実際は多くても500万くらい?

42 :名も無き被検体774号+:2021/02/21(日) 20:58:16.33 ID:EwAy+5WmM.net
>>41
残業なしなら割とそんなもん

43 :大滝 :2021/02/21(日) 21:07:51.59 ID:g5VANVXo0.net
アプリ開発出来ないと辛いな

44 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 14:25:08.28 ID:RLul6kZTa.net
かわいそうに、夢と現実を区別できないと、年収350万が1000万にもられちゃうのかw

45 :名も無き被検体774号+:2021/02/22(月) 17:20:05.18 ID:3HXd95JPM.net
個人だったらありだろな
社会保障には気をつけろよ

46 :名も無き被検体774号+:2021/02/23(火) 00:14:48.25 ID:N/dmHKYW0.net
>>41
コーディング土方だとそうですね。
自分は全工程やってるので結構金もらってますね

47 :名も無き被検体774号+:2021/02/23(火) 02:02:21.03 ID:SpZBQ4Vl0.net
すごい

48 :名も無き被検体774号+:2021/02/23(火) 16:15:58.40 ID:g6C9GUBG0.net
客と話せてコーディングできる奴なら貰えるけど1000万は眉唾だな
それくらい貰えるならコンサルした方が早いし
純粋にコーディングだけだと500で頭打ちだろ

49 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 02:50:53.66 ID:RmcW3mA0d.net
大学院でCSやってるんだけど就職したらどれくらい貰えるだろ
研究自体は単著で査読付きのとかあるけどあんまコーディングやりたがると貰えないのかね

50 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 12:17:24.24 ID:3pJesGVE0.net
https://i.imgur.com/AfCOa4A.jpg

51 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 13:51:25.97 ID:PJnLc0T/p.net
>>48
眉唾ものだなって、
だから異端だっつってんの

52 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 21:36:22.73 ID:keLabBmrM.net
フルスタックエンジニアなら結構引き合いあると思うけど、プログラムしかできないやつはいらないなあ。

53 :名も無き被検体774号+:2021/02/24(水) 22:26:45.14 ID:iZyeiHiZ0.net
まだインフラエンジニアの方が需要あるだろ

54 :名も無き被検体774号+:2021/02/26(金) 01:58:36.16 ID:EO64Dxugr.net
高卒がITどかたで夢みてそう。
年収1000マンでも高卒は高卒なのに

55 :名も無き被検体774号+:2021/03/18(木) 09:12:48.35 ID:7iQH7QYm0.net
金融系のITだと派遣は最低月単価100万は払わないとないまともな奴は見つからないよ。時々お買い得な人もいるけど。

それで仲介通してないとかマージンほぼないとかであれば普通に年収1000万円はいく。俺は度胸がないから普通の雇用。

56 :名も無き被検体774号+:2021/03/19(金) 00:04:03.04 ID:XAO2KPo30.net
vueでフロントエンドは人に指導出来るくらいのレベルなんだけど、
月14万の手取りって安い?

57 :名も無き被検体774号+:2021/03/19(金) 00:39:28.02 ID:Bsq/A48J0.net
学歴は?

58 :名も無き被検体774号+:2021/03/19(金) 00:48:45.44 ID:HczED0Jj0.net
フリーランスかな?

59 :名も無き被検体774号+:2021/03/28(日) 12:36:09.27 ID:lWXrmqms0.net
フリーランスなら割と余裕だと思う

60 :名も無き被検体774号+:2021/03/29(月) 08:36:40.96 ID:OdVeNtfYM.net
>>55
ここ、10年くらい法人化してない直契約が難しい

総レス数 60
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200