2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】長嶋一茂 立教高は一般入試だった「中学の時に野球やってなかった」 当時の偏差値も公表 [湛然★]

341 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:49:44.12 ID:Qsa6kkZp0.net
>>338
だよね。
早稲田実業でもいいし
堀越とか帝京からのし上れよな

342 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:50:13.02 ID:ELAkTR/P0.net
>>305
なんか次男を立教に入れて
もらえなかったことで一時
茂雄と立教は疎遠になったと聞いた
気がする

343 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:50:16.22 ID:p49lDx6P0.net
うちの息子が二年前立教新座受かったわ
埼玉は都内より試験日が早いからお試し受験で受けて合格
後に早稲田実業も合格したから立教新座にはいかなかったけどね
一茂は田園調布から立教新座まで通ったのかな?
うちは代々木上原だけど立教新座しか受からなかったら通わすつもりだったわ

344 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:50:32.27 ID:0/CjGE/U0.net
長嶋茂雄は大学の試験の時にテスト用紙の裏に
「野球部 長嶋茂雄」ってでっかく書いて 後はずっと居眠りして
テストの点数は全教科 「優」だった

345 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:50:46.35 ID:ceex1ERk0.net
母は当時エリートコースだったオリンピックか万博のお飾り人間で美人で頭も優秀だったはず
(精神病もあったため後の悲劇とか一茂の父親を憎む原因や姉思いに結び付いたんだろうけど)

346 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:50:52.40 ID:RY8G9u950.net
>>333
周囲が引き上げるでしょ
こういう一族は

いや一茂の個性もすばらしいとはおもうけど

347 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:51:11.63 ID:DHbvcm460.net
頭いいんだな

348 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:51:34.42 ID:ceex1ERk0.net
>>344
江川は慶応の試験で名前だけ書いたら落とされたという話がなかったっけ
(慶応がスポーツ学校でなかった時代)

349 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:51:48.33 ID:XUW1Z40H0.net
>>341
親が立教なら少なからず子供の頃から立教はずっと頭の中にあるはず
明治何それ?でも立教はしっている

350 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:52:23.88 ID:Qsa6kkZp0.net
一茂がコネで立教入ったはいいが、あんまりにも成績最低だったから
弟二人はコネで入学できず、一茂に対して相当うらみがあるらしい。

確か弟は、暁星国際高校からレーサーになったか?

351 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:52:28.66 ID:ceex1ERk0.net
一茂は番組すっぽかしてもハワイに行くけど
精神病らしい姉はハワイに住んでるの?

352 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:53:10.72 ID:Qsa6kkZp0.net
一茂は
The を「テヘ」と読んだことがあるらしい。

353 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:53:46.67 ID:hEDH/+2L0.net
甲子園行こうと思って立教高校に入るかなあ
親のコネで大学までのフリーパス狙ったとしか思えないが

354 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:55:10.86 ID:4sxXnzsI0.net
本気で一茂を自分より下だと思ってるやついそうだな

355 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:55:45.11 ID:5y85TOPk0.net
>アホ「白紙で出してもコネで合格できる」

できるわけねーだろww
そうだったら小室も白紙で出しても合格ってことになる

356 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:57:07.67 ID:xg780+1b0.net
青学はアホ芸能人の子供がたくさんいるけど立教はいないな

357 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:57:17.91 ID:/aS6HG1m0.net
志木駅で降りる高校生のうち頭のいいやつは慶應志木へ頭のわるいやつは立教新座に向かうんじゃない?

358 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:58:11.29 ID:bHbBbX4Z0.net
俺らの方がすごいよな

359 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:58:47.04 ID:Qsa6kkZp0.net
立教高校卒は
佐野元春がいるな

大学へ入ってない
立教高校→立教大学は昔は、75%だったので、大学行けない層がかなりいた。

360 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:59:13.45 ID:1JcVf2Ju0.net
>>356
慶應、青学は親族の縁故やコネが強いけど立教はそこまでないんだよなぁ

361 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 09:59:47.92 ID:u2wKYmE+0.net
>>42

偏差値って言っても、どんな集団の偏差値かわからないじゃん
優秀な子ばかりの母集団で出された偏差値62だったらかなり優秀
かつての埼玉県の北辰みたいに、誰も彼もが受けるテストの偏差値とは違うんじゃないか?

362 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:00:29.28 ID:xg780+1b0.net
>>350
一茂に弟は一人だぞ
嫌いだからってウソまでついて貶めるのはよせよつまらんから

363 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:00:43.12 ID:ZmuTaim+0.net
>>314
で出来上がりはどちら?

364 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:00:52.38 ID:Qsa6kkZp0.net
>>357
いや、地元埼玉ではどちらも優秀で一目置かれてるよ。
慶応生はマナーが良い。
立教生は横柄で態度がデカい。

馬鹿なのは県立志木高校と細田学園。
細田は共学になってそこそこ優秀になった。

365 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:01:49.79 ID:0/CjGE/U0.net
>>351
すっぽかしでは無くて ちゃんとプロデューサーに宣言してハワイに行ってるけど
ハワイには一茂の母親の墓があるから 定期的に訪れてるみたい
一茂はハワイが好きだからとしか言わないけど

366 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:02:08.83 ID:Qsa6kkZp0.net
>>362
あ 弟一人ね。
レーサーになった後消息効かないな。 別に一茂嫌いでないが。

367 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:02:23.39 ID:bEq0ri0n0.net
バカ息子が一般入試で立教受かるわけないだろ


BY 江角

368 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:02:53.59 ID:3QZrqWak0.net
こういう私立はよっぽど問題あるとかアホじゃなければ長嶋茂雄の息子ってだけで受かるだろ
もちろん入試のレベルクリアする能力もあったのかもしれんけど

369 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:03:03.28 ID:3WXIX1at0.net
性格はちょっと癖があってめんどいけど頭はよさそうではあるよ

370 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:04:10.40 ID:TFLincYb0.net
>>68
普通にやべぇやつやな
江角って

371 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:04:57.15 ID:ZmuTaim+0.net
>>338
本当の実力で生きたいって言ってたっけ?
そういうのと真逆な人じゃね?

372 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:05:44.02 ID:xg780+1b0.net
桐蔭補欠合格の時点でそこそこ頭いいと推測できるだろ

立教だけならオヤジガーと言いたくなる気持ちもわかるが

373 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:05:45.54 ID:Ge423UTV0.net
>>68
ウチには娘しかいないんだけどなぁ

374 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:06:10.78 ID:0aDYZlTW0.net
甲子園を目標に高校受験を検討した時に、立教新座って選択肢はないわ
推薦入学だと国民にバカにされるから、立教側が一般受験の形だけとったんだろ

375 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:06:14.31 ID:XUW1Z40H0.net
尾崎豊はあんな歌うってる割にめちゃくちゃ勉強して青学
一成も世間知らずのイメージ先行型

376 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:06:56.44 ID:Qsa6kkZp0.net
>>362
別に嫌いじゃないよ。認めてる。
この人、有名選手二世の中では、群を抜いて優秀で努力もして結果残したよ。
立教大学で主将を務め通算11本塁打だから、凄い人だよ。
引退して中年になってからもフィジカル凄いしな。
コメントも変な失言は絶対しない。

377 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:07:19.24 ID:DorOekR30.net
幼児期からやってたらもっと活躍できたかもな
でも結果論、芸能人のほうが良かったか

378 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:08:27.35 ID:mvN0Q9bY0.net
お母さんは優秀な人

379 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:08:35.18 ID:AX+fR+Su0.net
しかし高校から本格的に野球を始めてプロになった人って何人くらいいるんだろ

もし、だけど小学生から野球一筋に打ち込んでたら一茂という選手がどうなってたか、と思わんでもない

380 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:09:02.31 ID:Ge423UTV0.net
>>376
親の実績が凄すぎるだけで
一茂単体でも群を抜いた成功者だよなあw

381 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:10:40.71 ID:OOFFA6ZY0.net
>>282
その高校は野球部も昔から、そこそこ強いらしいね

公立でも、偏差値もそこそこ+野球部も強いて
高校もあるけど、野球が上手い子てのは公立の入試でも結構(学校でピンキリなのかもだが、偏差値で言えば基本は5前後くらい?)ゲタはかせてくれる高校も、大昔から結構あったらしいし、多分茂雄も、その方向じゃね

適当な予想で知らんけどねw

382 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:10:44.05 ID:Ge423UTV0.net
>>356
黒木瞳の娘がその最たるものだったな
アホ学附属は金持ちの出来損ないのゴミ箱
もっとどうしようもないのは明治学院附属だけど www

383 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:11:13.47 ID:xg780+1b0.net
>>377
芸能人としての通算収入はすでに10億を超えてるだろうな
野球続けてたらここまでは無理だったろう

384 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:11:13.90 ID:7mo3/YUq0.net
江角マキコを引退させたバカ息子

385 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:12:50.17 ID:kG/TfxV70.net
桐蔭補欠って本当なの?

知り合いで補欠だったけど、繰り上がり多かったよ
慶応とかの高校を受ける生徒はほとんど桐蔭うけるし
上の高校受かったらどんどん入学キャンセルするから

マンモス高だから生徒数も平気で増やせる

386 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:13:34.20 ID:d3D6GSto0.net
>>380
そうだけど、親が茂雄じゃなく普通のプロ選手レベルで芸能界でやれてただろうか そもそもテレビに出られないだろう
俳優の二世とかと似てる

387 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:13:55.41 ID:B1OTt48H0.net
>>105
>>185
ここってどんな学校なの?

388 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:14:11.81 ID:7mo3/YUq0.net
メロンにブランデーをぶっかけて食う

389 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:14:37.48 ID:5y85TOPk0.net
お前らがミスターのコネあっても一茂みたいになれないよ
お前らなんか勘違いしてないか?w

390 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:15:33.83 ID:H8YpJ8G30.net
青学立教とか行くなら桐蔭学園行くだろ当時なら間違いなく
付属私学高校はとにかく下駄はかせ親の縁だろ

391 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:15:52.83 ID:YrrUS87G0.net
なんで桐蔭を蹴ったんだろう
本当は落ちたんじゃないの

392 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:16:05.42 ID:LBV5CLkL0.net
上智、立教、青山といわれたものだが
青学のホランごときになぜバカにされなきゃならんの?

393 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:17:11.31 ID:ceex1ERk0.net
>>382
青学エースは団十郎(エビ)じゃないのか?

394 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:17:51.70 ID:kvk74wxH0.net
俺は親の七光ではないと言いたいけど
周りが忖度するからな

395 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:18:13.67 ID:Ge423UTV0.net
>>393
エビ嫌いだけど、歌舞伎界の宣伝塔としては優秀だしなあ

396 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:18:41.24 ID:L5MArGeX0.net
>>259
慶應に家柄は関係ないだろ

AV監督やAV女優の子供も幼稚舎から行けるしw

397 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:18:44.06 ID:u2wKYmE+0.net
>>391

補欠って書いてあるよ
補欠に必ずお鉢が回ってくるわけではないでしょ

それに桐蔭って、当時優秀ではあったがとにかく通いにくい
最寄駅からバスに乗らなきゃならなくて、進学先の保証も無いなら、立教高校の方が良いか、にもなる
立高は志木駅から徒歩だしね

398 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:19:09.20 ID:jQRUsegY0.net
俺の年代だと一茂が凄いのでそのおやじがさらに凄かったと聞いてどんなんなん?って思う

399 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:19:35.71 ID:ceex1ERk0.net
>>379
長嶋親は、一茂が中学校くらいの時は
一茂は野球が駄目だからゴルファーにするとか言ってたはず

400 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:19:35.86 ID:ceex1ERk0.net
>>379
長嶋親は、一茂が中学校くらいの時は
一茂は野球が駄目だからゴルファーにするとか言ってたはず

401 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:19:37.86 ID:0/CjGE/U0.net
>>382
黒木瞳の娘は青学を退学になってから 慶応高校のニューヨーク支店みたいな所に
入学して 慶応大学に入学したという噂があった、噂が本当なら むしろステップアップした

402 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:19:55.39 ID:bjjXaoxJ0.net
ただでさえ立教なんて大した有名人いないのに
長嶋茂雄の息子なんて落とすわけないだろw

403 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:20:05.68 ID:hXZUuqFy0.net
一般入試にもセレブ枠があったんだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:20:18.78 ID:7N5+t10V0.net
>>1
テスト用紙に名前書くだけで100点だから

405 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:20:33.94 ID:0I5HPBuF0.net
>>104
補欠てことはそこそこ学力があるってことだよな。親父の威光なら合格してるだろうし

406 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:20:55.27 ID:jsU28C2x0.net
>>374
一茂は別に甲子園を目指していなかったろ
中学まで野球をやっていたわけじゃなし
それどころか不登校だったんだから

407 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:21:28.11 ID:ceex1ERk0.net
>>396
慶應はコネ凄い
幼稚舎なんかほとんど縁故じゃないかな

有名作家の息子とか銀座の経営者とか紹介で入ってる人やまほど

408 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:21:28.21 ID:ceex1ERk0.net
>>396
慶應はコネ凄い
幼稚舎なんかほとんど縁故じゃないかな

有名作家の息子とか銀座の経営者とか紹介で入ってる人やまほど

409 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:21:40.59 ID:hXZUuqFy0.net
長嶋茂雄も立教大学入試は一般入試だろ
記憶違いかも知れないが、解答用紙にダルマ書いただけと記憶している

410 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:21:54.82 ID:QjACVbu80.net
>>381
昔の兵庫公立No.1校の神戸や愛知No.1校の旭丘
大阪No.1校の北野とか昔は文武両道が多かったようだしねぇ

411 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:22:24.37 ID:sW0n/E9G0.net
>>1
零点でも受かってたに決まってる

412 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:23:04.31 ID:0I5HPBuF0.net
>>397
田園調布からならそんなに通うの苦でも無いだろ

413 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:23:11.41 ID:0aDYZlTW0.net
王貞治の子供は全員娘でよかった
山口百恵の子供は両方息子でよかった

一茂もそう思ってるよ、きっと。

414 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:23:19.99 ID:LBV5CLkL0.net
>>385
お金がありそうで、入学の見込みがないやつはわざと補欠にするんでしょう
万一他を全部落ちたら寄付を要求しやすい
あんまり定員以上の合格発表を出すと格好悪いからね
でも定員の何割かは内部進学ですでに埋まっている
私学の偏差値とか入試ってほとんど詐欺

415 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:23:27.77 ID:QjACVbu80.net
>>392
上智青学立教でJALなんて言われてたっけw

416 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:23:36.50 ID:u2wKYmE+0.net
>>401

それ完全なる噂
実際には青学に残って大学進学してた

417 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:24:00.17 ID:5y85TOPk0.net
お前らミスターのコネあったら一茂以上の人間になれると思ってる?
絶対無理だぞw

418 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:24:35.89 ID:BhsVxqaE0.net
群馬の中学にいたんじゃね


419 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:25:53.74 ID:RY8G9u950.net
>>371
この記事の一茂の主張は
自分はコネではない 実力で合格し甲子園目指したと言ってる

本人がコネの人生否定してるやん

420 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:26:47.66 ID:cM714pWR0.net
塾2つ通って立教にしか行けないのかよw

421 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:27:00.07 ID:AX+fR+Su0.net
この人のキャリアを見てると甲子園は狙ってなかったと思うよ
ブランクがあっていきなり高校で甲子園に行けると考えるほど馬鹿じゃない

狙いは六大学野球だったんじゃないかな
立教高校から立教大学野球部、そこから上手く行けばプロになれるかなー?って感じじゃないかな

でも一茂さんはプロに行って幸せだったかは別問題だけど

422 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:27:26.75 ID:H0wVUXyK0.net
桐蔭学園の補欠は
かなり頭悪い
https://profile.ameba.jp/ameba/uozumikiyoko/

423 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:27:44.15 ID:SzjjPGBN0.net
芸能人の子女でデキの悪いのは青学に行かせ、そこも無理なのは和光に行かせるのが定番だよな

424 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:29:47.17 ID:5y85TOPk0.net
そう考えると小室ってすごいよな
コネで一発合格できると誰もが思ってた中2回試験落ちて3回目でなんとか合格
ちゃんと実力で試験受かった証拠だもんな
普通ならあんなマスゴミにおもちゃにされて世間の目が厳しい中メンタル保てない

425 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:29:51.97 ID:5YzxmoBr0.net
>>419
この記事の一茂の主張は
自分はスポーツ推薦ではなく一般受験だ
だろ

426 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:29:57.31 ID:H8YpJ8G30.net
学力ってか私学生の下半分以上は学校のお客さん
私学は商売だから親の金目当てというのが常識
補欠は足りない点数分の金をこっそり親が工面

427 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:30:30.38 ID:H7q8eHuk0.net
いや親の名前みたら落とさんだろ

428 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:30:31.42 ID:0aDYZlTW0.net
去年、慶應高が甲子園優勝したけど
立教って甲子園も箱根も出てこないよな
もう諦めちゃったの?って感じ

429 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:30:45.11 ID:oY5/2NTX0.net
>>126
タモリが卒業した筑紫丘高も今は偏差値72だが当時はそうでもなかったという話しはしてた。

430 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:30:51.14 ID:0P42GmTk0.net
俺の学区も公立だけど中学で平均偏差58くらいあった
俺は特に勉強せず66くらいあった

431 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:31:25.68 ID:u2wKYmE+0.net
>>412

田園調布から青葉台にはアクセスは悪くないけど、青葉台から「バスで」15分だぞ
しかもバスの本数はあんまりないらしく、かなり早めに家を出ることが求められる
一茂の事情は知らないが、友人の子どもらが通学で苦労してたのはよく覚えてる

432 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:31:55.12 ID:LBV5CLkL0.net
>>410
お金持ちのたくさんいる私立でそれをやるならいいけど公立が部活や生徒会でポイント稼がないと受験もさせてももらえないとか、本当に勉強をしたい貧乏人の努力の芽を摘むに等しいやり方はむしろ感心しない
要は教師が手抜きしたい、自分のポイント稼ぎに利用したいだけなんだろう、だから本物の人材が育たない

433 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:31:58.21 ID:+YkWG1l00.net
レス見ながら書く。
「俺は前から実はすごいと思ってた」みたいなのがスレに現れてそう

434 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:32:10.27 ID:E4llmfYD0.net
合格自体は親の影響もあるかもしれんが、中学の偏差値は高いな
意外と勉強はちゃんとしてたんだな

435 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:32:11.02 ID:+YkWG1l00.net
レス見ないで書く。
「俺は前から実はすごいと思ってた」みたいなのがスレに現れてそう

436 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:33:00.89 ID:ceex1ERk0.net
>>424
昔Practiceという弁護士ドラマがあって言ってたけど
アメリカの弁護士試験は法学部出てれば誰でも合格するが
弁護士になっても問題になるのは学歴で
学歴が悪いと仕事がないと言っていた

小室のフォーダムてのは大丈夫なの?
NYCなら悪くはないのか

437 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:33:48.15 ID:jxJtMI6g0.net
三奈ちゃんと仲良くしてほしいな~

438 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:34:32.32 ID:Ge423UTV0.net
>>431
桐蔭ならあざみ野か市ヶ尾からバスありそうなもんだが
青葉台だと田奈高校の生ゴミもいそうでやだw

439 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:34:53.14 ID:u2wKYmE+0.net
>>435

いや、どちらかというと「一般入試って言ってるけど、学校側が忖度したコネだろ」って書いてる人多数

440 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:35:03.09 ID:Qsa6kkZp0.net
立教高校は、最近サッカーも強いんよww
埼玉
早大本庄、慶応志木、立教高校 サッカー部強いからな 
県大会Best16ぐらいまで来る。

頭良い方がスポーツも上手い。

441 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:35:05.88 ID:rfKaDIZV0.net
小学生時代から少年野球とかやってたのかと思った
だから大成しなかったのかw

442 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:35:30.12 ID:Ge423UTV0.net
>>433
佐藤藍子がアップを開始しました

443 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:39:53.97 ID:Xy50NRHI0.net
なんで立教大学は附属高校が2つもあるの?

444 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:39:54.86 ID:wPa9QN230.net
桐蔭って一時期すごかったよな、

桐蔭学園高校
1992年 卒業生1640 東大114 一橋46 東工69 早稲田353 慶應353 
1995年 卒業生1641 東大107 一橋56 東工73 早稲田434 慶應343
1997年 卒業生1695 東大 94 一橋45 東工73 早稲田464 慶應371
1998年 卒業生1532 東大 96 一橋34 東工55 早稲田409 慶應373
 ↓
2004年 卒業生1457 東大 42 一橋23 東工18 早稲田353 慶應268
2005年 卒業生1487 東大 42 一橋13 東工32 早稲田306 慶應225
2006年 卒業生1505 東大 23 一橋 8 東工24 早稲田269 慶應211
2007年 卒業生1226 東大 28 一橋15 東工15 早稲田234 慶應143
2008年 卒業生1237 東大 14 一橋 6 東工 9 早稲田147 慶應 93
2009年 卒業生1313 東大 12 一橋 4 東工 9 早稲田158 慶應 96
2010年 卒業生1220 東大  8 一橋 3 東工12 早稲田119 慶應 91
2011年 卒業生1161 東大 11 一橋 3 東工10 早稲田121 慶應 77 

2022年 卒業生1033 東大  3 一橋 3 東工 5 早稲田 58 慶應 38
2023年 卒業生 858 東大  3 一橋 4 東工 6 早稲田 57 慶應 51

https://uploader.purinka.work/src/30521.jpg

445 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:40:12.23 ID:RY8G9u950.net
>>425
合格したのが"偶然"立教のみだったんだって

446 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:40:23.01 ID:LAQYhejc0.net
当時は浦和学院、花咲徳栄は無かった

447 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:41:04.96 ID:F/gesDwC0.net
立教高校出身の人が
一茂と関口宏の息子が入った時に設備が良くなったと言っていたから
試験の点だけで入ったわけじゃないと思うよ

448 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:42:39.61 ID:0aDYZlTW0.net
桐蔭学園は市ヶ尾か荏田から専用バス出てなかった?
裏の竹林でフジの女子アナが不倫しちゃうくらい田舎

449 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:42:55.73 ID:+Jh2xLWF0.net
あの体格は羨ましいわ
内蔵も強そうだし神経も太い
強者男性過ぎる

450 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:43:13.23 ID:BC3rENZr0.net
>>443
有名私大はどこも4,5校くらいあるでしょ

立教も5つくらいあるし

451 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:45:12.56 ID:lavgOJUA0.net
中央附属が権利者のバカ息子を一般裏口入学させてたから全く信用出来ない
模試の成績と他の合格状況で初めて信用する

452 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:45:53.37 ID:lQ16AnEt0.net
>>164
そんなこと言ってたんだ
切ないな…
与えられる仕事が自分の能力以上な時って辛いよな
世間の人は「じゃあ頑張れよ」って言うけど頑張れば誰でもできるわけではない

453 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:46:27.01 ID:oY5/2NTX0.net
勉強は過去問やることというのを実践するだけで合格率が大幅に変わる

454 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:48:12.41 ID:ZmuTaim+0.net
>>419
事実と意思は区別して考えないと

455 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:48:22.61 ID:wPa9QN230.net
>>443
立教は少ない方

大学附属高校・系属高校

<早稲田大学>
早稲田大学高等学院 高校 東京都
早稲田大学本庄高等学院 高校 埼玉県
早稲田実業学校高等部 高校 東京都
早稲田高等学校 高校 東京都
早稲田摂陵高等学校 高校 大阪府
早稲田佐賀高等学校 高校 佐賀県

<慶應義塾大学>
慶應義塾高等学校 高校 神奈川県
慶應義塾女子高等学校 高校 東京都
慶應義塾志木高等学校 高校 埼玉県
慶應義塾湘南藤沢高等部 高校 神奈川県

<明治大学>
明治大学付属中野高等学校 高校 東京都
明治大学付属中野八王子高等学校 高校 東京都
明治大学付属明治高等学校 高校 東京都

<青山学院大学>
青山学院高等部 高校 東京都
青山学院横浜英和高等学校 高校 神奈川県
青山学院大学系属浦和ルーテル学院高等学校 高校 埼玉県

<立教大学>
立教池袋高等学校 高校 東京都
立教新座高等学校 高校 埼玉県

<中央大学>
中央大学杉並高等学校 高校 東京都
中央大学高等学校 高校 東京都
中央大学附属高等学校 高校 東京都
中央大学附属横浜高等学校 高校 神奈川県

<法政大学>
法政大学高等学校 高校 東京都
法政大学第二高等学校 高校 神奈川県
法政大学国際高等学校 高校 神奈川県

456 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:48:52.87 ID:C7gdLgLv0.net
まぁ私立にはそう言う枠もあるんだろ

457 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:49:25.86 ID:Yz/3Qy0n0.net
塾の模試まで親のコネなんてないし
コネがあるなら塾2つも通わないでしょ

偏差値60以上あったのんだからバカ息子じゃないでしょ
桐蔭は長嶋家と縁もないしね

458 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:49:27.38 ID:H8YpJ8G30.net
子供には内緒で親の手筈で合格させるわけだから
子供は勘違いするんだよ私学は

459 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:50:17.28 ID:PLfOhaFO0.net
一茂ってとーちゃんもかーちゃんも別にバカじゃないしw

政治家の2世・3世とは全然違うよ

460 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:50:50.26 ID:Xy50NRHI0.net
>>455
明治って今度日本学園って言うとこ買収して、明治大学附属世田谷中高って作るらしいね

461 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:50:52.02 ID:/dcuzeXw0.net
>>453
まあ意識しないでも、問題集に有名校の過去問入り込んでるから
志望高のも自然と解いてたりするけどな

462 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:51:23.98 ID:cM714pWR0.net
>>457
>>458の言う通り子供は知らないが親がやってるのが普通 なべやかんもそうだった

463 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:51:47.62 ID:H8YpJ8G30.net
世間のその他大勢様のまん中くらいの脳みそはある

464 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:52:32.82 ID:lD7RcqQB0.net
八幡小学校時代は体育は目立って優秀だったが勉強はまるでだめだったらしいな

465 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:54:40.98 ID:JIDGclJG0.net
>>440
草生やしてるが埼玉でベスト16程度でサッカー強いはないわw
せめてベスト8常連でたまにベスト4や決勝に行けるクラスがサッカー強いだろ

立教・早大本庄・慶応志木をサッカー強いなんていう奴はお前くらいじゃね
高校サッカーよく知らないんだろうな

466 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:54:48.53 ID:0aDYZlTW0.net
品川の香蘭女学校は立教の付属高になったんジャマイカ
あそこもキリスト教でチャペルがあるんだよな

467 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:55:02.34 ID:BbpjoJCC0.net
>>398
人気では国内限定なら今の大谷より上よ
当時は学生野球のほうが人気だったがプロ野球の人気を一気に引き上げたのが長嶋茂雄

468 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:55:41.86 ID:I63tqR/T0.net
すごいよなこんな大ウソがまかり通るテレビって

469 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:56:40.48 ID:K8B9rax+0.net
周り見渡して感じることは、結局は母親のレベルがポイントなんだよな
いくら父親が優秀でも母が駄目だと子も駄目
頭も良さも人間性も含めすべてにおいて

良い種は良い畑があってこそだよ

470 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:56:44.26 ID:BC3rENZr0.net
>>455
立教は5校ね

471 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:57:36.59 ID:yt2nPxtz0.net
千葉のことは知らんが、市の名前のついている県立高校は賢そう
千葉、船橋、習志野、佐倉、等等

472 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:57:52.79 ID:I63tqR/T0.net
>>440
というか立教高校なんかもう存在しねえよ

473 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 10:58:07.61 ID:xzSdw5S+0.net
中学でも野球やってれば今頃はメジャーリーガーだったかもしれないな、もったいない

474 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:00:11.87 ID:1l7becRG0.net
桐蔭学園と大阪桐蔭が何の関係もないと最近知った

475 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:00:20.18 ID:Z+cJR+oP0.net
>>303
高橋尚子は社会人になるまで岐阜だろ
小出監督が佐倉出身で岩名運動公園を練習拠点にしてたから佐倉に住んでたけど

476 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:01:46.39 ID:zWFLnCvH0.net
>>471
習志野は頭よくねぇぞ…そもそも県立でなく市立だし

477 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:02:37.20 ID:5y85TOPk0.net
塾の模試にコネはないからな
それで偏差値60以上はすごいよ

478 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:04:12.86 ID:1l7becRG0.net
明治 たけし
青山 かけっこ
立教 長嶋
中央 何が真ん中やねん
法政 くさそう


俺のイメージ

479 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:04:14.04 ID:HMTqTWQR0.net
>>7たしかにボンボン番組

480 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:06:07.51 ID:YFbgScaD0.net
当時の私立高校の序列はこんなとことか。不確かなところもあるが
武蔵>開成>慶應日吉=早大学院>慶應志木>早稲田=桐蔭理数>海城>桐蔭普通>浅野

481 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:07:54.34 ID:HMTqTWQR0.net
落合博満の付き人やってたのは凄いな

482 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:07:55.79 ID:hXZUuqFy0.net
>>478
立教 長嶋・徳光・関口

有名人が80以上のジジイばかりで若手がいないイメージ
若手は青学に入れ替わった

483 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:09:03.50 ID:6wiiiMvj0.net
今は超難関だけど当時の早稲田はそこまで凄い学校ではなかったよ
まだまだ国立志向が強かったからね

484 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:09:42.19 ID:Qsa6kkZp0.net
>>465
んー
いいや、
馬鹿は相手しない

485 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:10:56.74 ID:rOmlSQqn0.net
>>476
普通科はけっこういい
スポーツやる奴らは商業科だけど
普通科は基本習志野市民しか入れない多分

486 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:12:51.21 ID:01tQDvVS0.net
この番組で一茂は
「俺は野球部だからさ、教室の後ろでいつも寝てたんだよ」って言ってたろ
桐蔭早稲田にいけたかもしれないレベルの学力持つなら
高校で学業全捨てなんてまずないわ

487 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:13:33.74 ID:q7rFDYTx0.net
カネ足りないとオフクロさんに
電話すれば100万降込まれる
学生時代だったらしいね

488 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:13:43.42 ID:rOmlSQqn0.net
>>471
千葉は早稲田や慶応の付属がないから専松や日習がトップグループ
まあ頭いいのは基本県立いく

489 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:14:35.83 ID:7YJF4vNW0.net
大橋巨泉氏
「(米国では)ビル・ゲイツもブッシュ家も、ニュースやスポーツ中継以外、テレビなんか見てませんよ。
(日本も)勝ち組とか金持ちとかインテリがテレビを見なくなっただけなんですよ。
負け組、貧乏人、それから程度の低い人が見ているんです。
だから、芸能界の裏話を共有した気になって満足しているんです」

490 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:16:07.33 ID:oY5/2NTX0.net
>>489
大橋巨泉の番組なんか見る価値なかったもんな

491 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:16:31.09 ID:hjQlI9jP0.net
一茂確かに中学時代他のスポーツやってたな
裕福な家庭だから良い塾行ってただろうな

492 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:16:34.86 ID:Qsa6kkZp0.net
草生やす とか変な用語使ってる時点で5ちゃんの煽り屋だよ
突然沸いてくる
低能 すり寄って来んな

493 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:17:33.93 ID:SzjjPGBN0.net
>>488
今は渋幕がダントツだけどな

494 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:17:53.36 ID:zWFLnCvH0.net
>>485
でも50半ばやろ

495 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:18:04.03 ID:HzK52zCm0.net
当時、早実の商業科なら立教より偏差値低かったろ

496 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:19:45.08 ID:Q1v/t4Pw0.net
>>495
早実ではなく早稲田だから

497 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:20:51.48 ID:OI9vGfX+0.net
実際喋れるよな。
滑舌もいい。
少なくとも地頭はいい。

槇原のyoutube見て感心した。
子供の頃から大人がどんな思惑で
親父に近づいてくるかとか
お年玉50万のボンボンエピソードにも茂雄の見てる前でお年玉を渡されることの意味を認識してたとか。

498 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:20:58.51 ID:Qsa6kkZp0.net
埼玉サッカーは昌平一強で
他も聖望とか中高一貫のスポーツ校でなおかつ小学生チームも抱えてる
学校ばっかりだから
あとは浦和市立,浦和西などの文武両道高

その中にあって
早慶立附属が県内Best16は立派に強いと言えるよ
サッカーばっかりの人生じゃないんだから、彼らは。

499 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:22:54.12 ID:Xy50NRHI0.net
立教と青学は、何でこんなにも差がついたのか

500 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:23:17.89 ID:BhLR+bDM0.net
塾は四谷大塚他とかだったらしいね。
最近わいせつ事件とかあってイメージダウンだけど老舗の塾だよね。

なお司法試験受験断念組が設立したらしい(まぁ予備校塾業界なんて難関大学卒だが就職
失敗組の巣だからw)。

501 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:23:27.86 ID:tWWCILCa0.net
長子がアホだから弟妹が不幸に笑

502 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:24:21.95 ID:REIXWpKV0.net
>>498
さっきからなに1人でブツブツ言ってんの?w

レスされて否定されたくらいでビビりすぎだろ

503 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:25:23.84 ID:83HmpF/50.net
>>496
当時の早稲田高校は中高一貫の内部進学だけで高校受験はなかったよ
早大学院じゃないの?

504 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:25:26.99 ID:wPa9QN230.net
>>488
県千葉って中高一貫化失敗したけど大丈夫かいな?

2019年 日能研 中学入試 偏差値
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_1912-3_e_m.pdf

68 渋幕
67
66
65
64 県千葉
63
62
61 市川

2020年 日能研 中学入試 偏差値
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2012-3_e_m.pdf

68 渋幕
67
66
65
64 県千葉
63
62 市川

505 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:25:38.13 ID:wPa9QN230.net
2021年 日能研 中学入試 偏差値
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2112-3_e_m.pdf

69 渋幕
68
67
66
65
64 県千葉
63 市川
62


2022年 日能研 中学入試 偏差値
https://www.nichinoken.co.jp/np5/schoolinfo/pdf/r4/expect/r4_2212-3_e_m.pdf

69 渋幕
68
67
65
64
63 市川
62 県千葉

506 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:30:06.90 ID:xYARiEtS0.net
>>503
普通に高校受験あったよw

507 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:30:46.05 ID:Qsa6kkZp0.net
>>465

6年前の決勝スタメン 今何してる?/日本クラブユースサッカー選手権 決勝スタメンのその後を追う!
https://www.youtube.com/watch?v=h8n6v82VhcE

クラブユース選手権に優勝するチームでも、その後はこんなもんだ。
サッカーだけやってる人生じゃないんだよ。

ばーか。


サッカー知らない?
うん、特に知らないね。
お前よりは知ってるけど
うん、高校サッカーについてはよく知らないね。
別に知ってても得なことないし。

508 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:33:17.20 ID:tWWCILCa0.net
ああ、長子は長女で長男一茂と同じガクレキなんだね笑


多分長子は頑張って優等生で学校を駆け抜けたが
そのおかげでりっきょーして貰えた一茂が
バカ過ぎて
指定家庭推薦枠を無くしてしまったんだろうね笑

509 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:33:48.11 ID:k/qj8KKu0.net
親父も佐倉高校だし息子の一茂も地頭はそれなりに良いんだろうな

510 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:34:15.77 ID:V0xzYHa+0.net
名前書くだけで受かるだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:34:51.42 ID:ZeQ9/ftP0.net
>早稲田を受けられること自体がすごい。

何これ
記念受験ならいくらだって出来るんじゃね

512 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:35:52.56 ID:hPBRvawv0.net
>>64
周囲が〜の息子って事で注目されて活躍しても失敗しても何か言われるってやり難いんだろ

長嶋は他の子供にも野球以外のことが出来るように環境整えたりしてた

513 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:35:56.94 ID:nch1Qxhx0.net
一茂はバカキャラで、ハワイで一生遊んで暮らせるだけの金を貯めたんだから、したたかな男だよ

514 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:37:02.22 ID:BhLR+bDM0.net
色々と話が具体的(秘密の暴露的な)だから本当なんだと思う。

しかし中学時代は野球をやってなかったのに6大学野球部の主将になりプロ野球選手
までなれたのは親が超スターだったのを割り引いても凄いな。

515 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:37:08.10 ID:dicTMtEr0.net
そもそも長嶋茂雄は千葉県の名門である佐倉高校出身だからな。
もちろん公立だから野球推薦なんてない。
その血を引いてる一茂がある程度勉強ができるのは意外ではない。
テレビでのおバカ発言だけ聞いてると意外だけどな。

516 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:37:42.67 ID:FHPZExKj0.net
>>478
立教と言えばたまげたなぁだろ

517 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:38:01.29 ID:3H0gl+UN0.net
関東じゃ当たり前やし

吉本芸人とはスタートから違うんだよ

518 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:40:02.32 ID:JpwsGxO50.net
学校の名前に桐があるとどうしてもアレを思い浮かべてしまうなw

519 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:40:41.18 ID:hPBRvawv0.net
>>67
大学だと最終年ぐらいだけどちゃんと活躍してたからドラフトにかかってもおかしくはなかった
アメリカと対戦する大学日本代表でホームラン打ったりしてる
古田がネタとして喋ってるが、古田はそのチームで9番だった

520 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:41:03.35 ID:i5lAcrv/0.net
>>13
理数科は早慶蹴って桐蔭ってのもいたみたいで、進学実績の多くは理数科だろう
普通科は公立トップの滑り止めにされる程度

521 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:42:04.19 ID:OJ5qBfiv0.net
>>515
俺、関西人だから佐倉高って知らなかったけどなかなか賢そうだな、偏差値71って

佐倉高等学校 偏差値2024年度版
71
千葉県7位
(330件中)
千葉県公立4位(194件中)
全国84位(9,835件中)

みんなの高校情報のURL貼れなかった

522 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:42:20.83 ID:XnLCwi6y0.net
>>483
今は少子化で大学数も多い

昔は学生多数でしかも大学数が少ない。

今のほうが楽。AO入試で65%大学受かっているし

523 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:42:21.60 ID:tWWCILCa0.net
何故子供らは千葉の学校にゆかなかったのか?笑

昔は物静かな子供が自閉症ということで差別されることが多かったが
今は多動アスペの方が問題にされやすいんだろう笑


大人しいなんてことに迷惑はないが、多動アスペは周りが不幸だになりすぎる笑

524 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:42:31.26 ID:NC/5v5Ih0.net
学力的なことで考えたら高嶋>石原>一茂だろ
大学院で留学できるレベル>気象予報士>立教高校合格

525 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:43:16.42 ID:QkyZoWTi0.net
>>264
そっちは北海学園大学中隊だね。

526 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:43:28.33 ID:c6V4Wr630.net
まあ立教高校だって茂雄の息子が受けると知れば
落とすこともできないだろう

527 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:43:44.34 ID:WicdLYCG0.net
>>392
しかもホラン推薦だしな

528 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:47:20.33 ID:hPBRvawv0.net
>>199
原作者が断った孤独のグルメが勿体無い

529 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:47:52.65 ID:WduM64R80.net
>>438
今は知らないけど
昔は桐蔭ってどこの駅からバスに乗るか指定されてたよ

530 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:47:58.66 ID:GlM2Mky+0.net
>>89
現在の東大は>>1の時代の早慶クラスで合格
マーチの上位でも滑り込み合格可
現在の早慶は>>1の時代のMARCH
現在のMARCHは>>1の時代の日東駒専

531 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:48:30.81 ID:dXfgJit90.net
ザワつくこう言うのでいいんだよ

532 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:50:52.05 ID:o9XK5uBs0.net
元々持って生まれてきたモノだけでここまで来た男

533 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:51:21.36 ID:nqbWtsfo0.net
>>73
セントルイスの「田園調布に家が立つ」が流行った当時は、田園調布はもうとっくに高級住宅街だよ

534 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:51:59.88 ID:iPDLYXWU0.net
>>1
難易度も早稲田>>慶應

併願2023(ベネッセ駿台)
https://uploader.pur...a.work/src/23769.pdf
https://uploader.pur...a.work/src/23770.pdf

慶應法○早稲田法× 39
慶應法×早稲田法○ 50 

慶應経済○早稲田政経× 131
慶應経済×早稲田政経○  52

慶應商○早稲田商× 170
慶應商×早稲田商○  53 

慶應文○早稲田文× 171
慶應文×早稲田文○  29

慶應文○早稲田文構× 171
慶應文×早稲田文構○  13

慶應理工○早稲田基幹× 108
慶應理工×早稲田基幹○  81

535 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:52:22.92 ID:iPDLYXWU0.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

536 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:52:37.73 ID:ZeQ9/ftP0.net
>>530
大学全入時代の今どきの子は、みんなそこそこ出来る子ばっかりなんだよ
だから差がつかないの
偏差値が下がったからランクが下がったってことにはならないの
おじさんおばさんの頃の受験生のスペックと、今の子の受験生のスペックは全然違う

537 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:54:18.35 ID:Yz/3Qy0n0.net
一茂の頃は東京ドームで大学入試とかあった時代だからな

マジで競争率が今とはダンチ

今は芸能人なら慶應とかでもAOで受かるけど

538 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:55:19.79 ID:mZyw167f0.net
身体のポテンシャルだけはずば抜けてる

539 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:55:53.32 ID:hPBRvawv0.net
>>323
大谷や佐々木朗希見てると身体でかくするのも努力だからな
桑田の頃は情報少なくて成長期に夜9時に寝るとかちゃんとやらなかったんだろうな

540 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:56:11.22 ID:XqxHXnDS0.net
少し高度なシゲオネタで好き

●英語の授業中に長嶋は「ratherの意味は?」と聞かれて、分からずに隣の席の学生にコッソリ聞いたら、「むしろ」と教えてくれた。そのまま述べては芸がないと思い「ゴザ」と答えた。

541 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:57:25.18 ID:jgWIKLn70.net
この人、中学で不登校だかグレただがで群馬の山奥の不登校学校に転校したんじゃなかった?
よく立教一般で受かったな

てかあの父親なら名前書けば受かる気もw

542 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:57:48.80 ID:HMcIrjOe0.net
上級ボンボンに嫉妬っスかw?

543 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 11:57:53.78 ID:Xy50NRHI0.net
で、立教の附属高校は、男女合わせていくつなの?

544 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:00:30.45 ID:T7OAsjGz0.net
茂雄の子供ってみんな立教じゃないの

545 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:00:36.11 ID:MBQA7/QQ0.net
>>37
だよな どこの偏差値か知らんけどどこのでも60じゃかすりもしないレベルだわ

546 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:01:47.37 ID:i19lTP3Q0.net
田園調布から新座まで通ってたのか
ダルいな

547 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:01:50.72 ID:R0erRe6X0.net
>>1
一茂はテレビ見ててもバカっぽくしてるがバカに見えない
高嶋はバカに見える

548 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:02:47.95 ID:c6V4Wr630.net
>>544
長島三奈は田園調布雙葉→日大

549 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:03:02.33 ID:E9NEq/Cn0.net
>>544
知らないなら黙ってろよ
一茂だけだ

550 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:04:19.84 ID:E9NEq/Cn0.net
>>546
高校時代は寮に入ってたそうだ

551 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:04:39.18 ID:zHgKZ5HJ0.net
>1
立教なら当然OBとして不祥事も語ってるよな野球部の?

552 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:05:42.95 ID:asWW/pw30.net
この偏差値じゃ無理だから
当日よっぽど出来たか
合格点には足りないけどある程度出来て
+パパの威光で合格でしょ

553 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:05:53.34 ID:E9NEq/Cn0.net
>>541
たしかに
名前と住所見れば父親が誰か一発でわかるからな

本当かどうか知らんが、立教大学に最も多額の寄付をしているのが一茂の父親だとのこと

554 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:06:26.12 ID:/To4iVCe0.net
コネ・金・忖度。

555 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:06:43.52 ID:0UeyN+bq0.net
親父の話だと昔東武東上線に慶應志木と立教の学生が乗っていたけど両校の学生ともいいとこのボンボン風で利発そうだったと言っていて沿線の女子高生の羨望の的だったそうだ

556 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:06:54.69 ID:YMd8RnEJ0.net
60で立教余裕は一茂世代でも怪しい
早実や明大中野に60くらいで余裕みたいなのに似た、何かが働いてる

557 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:07:22.07 ID:BhLR+bDM0.net
>長島三奈は田園調布雙葉→日大

日大といっても実績ある芸術学部なので他よりランク上(林真理子や爆笑問題等)と
されてる模様。中央の法、みたいな感じらしい。

558 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:07:55.02 ID:E9NEq/Cn0.net
>>556
>>1 読めよ
ジャスト60とは言ってない

559 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:08:31.62 ID:bWhMsxcA0.net
野球もしないのに、田園調布からわざわざ埼玉の、父親が出た大学の系列校を一般で受けるのは不自然すぎるわw

多感な年頃で本人に言ってななくて受験勉強もそれなりにしたんだろうけど、そりゃ話はまとまってたとしか思えない

560 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:09:05.72 ID:E9NEq/Cn0.net
>>551
アッー!

561 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:09:46.10 ID:qIyYw6ps0.net
>>1>>150
長嶋一茂は空手初段の黒帯

元プロ野球選手でタレントの長嶋一茂(56)が11月19日(土)東京体育館にて開催された極真空手の全国規模の大会『2022国際親善空手道選手権大会』(松井館長)に参戦。
50歳以上男子80kg超級で決勝まで勝ち上がったが、惜しくも準優勝。2022/11/19

この4年前は初めての世界大会で3位。

562 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:09:58.59 ID:Xy50NRHI0.net
>>557
長島三奈は、日大文理学部だよーせ

563 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:10:01.09 ID:E9NEq/Cn0.net
>>559
>>1 読めよ
そんなこと書いてねえだろ

564 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:10:44.35 ID:dkViOny00.net
皮肉にも、桐蔭の合格ではなく補欠というのが、信憑性を増してる。
親に忖度して補欠なんて言う半端なことはまずやらないから、桐蔭補欠レベル≒立教合格レベル。

逆にそのために桐蔭補欠という話を捏造したのだとすれば(40年前の補欠なんて記録はほぼ残らない)、
出してくるところが絶妙過ぎて、それはそれで地頭は良いってことになる。

565 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:12:53.43 ID:cQrkcaFe0.net
>>507
これを引き合いに出す意味はよく分からないがサッカーが盛んな埼玉県でベスト16はまあまあな成績だとは思う

566 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:13:47.25 ID:K8B9rax+0.net
シゲオネタで好きなのは
ベロビーチキャンプの最中、現地で女買うことになったのだが
誰も英語説明できず諦めかけたところで、茂雄が関係者に電話1本入れ
「I want girl」これで調達できたって話

567 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:14:07.25 ID:mvN0Q9bY0.net
息子が立教高校受験するとなったら茂雄さんが学校法人側に、息子が受験しますよ、と連絡取らないはずがない。

568 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:15:06.03 ID:djhA2/u80.net
早稲田ってのは早実かな?
早大学院とかではないんだろうし。
早稲田高校は今は高校からのルートはないけど、当時はあったのかな?

569 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:17:59.47 ID:pDpIC4+L0.net
>>163
80年代前半の桐蔭学園の偏差値は70台前半

570 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:20:41.45 ID:/YW54Z+10.net
>>557
日大の看板は医学部を除くと、法と理工
芸術は、「日芸」という同じ法人が設置した別大学のイメージ

順天堂の医学部とスポーツ科学部とか、慶應のSFCとそれ以外とか、そんなイメージ

571 :557:2024/02/17(土) 12:23:03.09 ID:BhLR+bDM0.net
>>562

そうなのか日大の文理学部か。教員養成系で世田谷区にあるんだよな。

昨今、アメフト部の不祥事とかあってイメージダウンしてるけど、社長輩出数日本一の
大学(なお大企業社長とか絞ると慶応になるが)だし本来悪くない大学だと思う。秀才か
というと厳しい感じだがw

572 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:23:21.78 ID:6UtYwzWV0.net
父ちゃんの出身高校も地域一番校だろ
なのに庶民から馬鹿親子扱いされている謎
言動が天然だからだな

573 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:23:46.16 ID:LV4AO7T10.net
日大文理学部〜テレ朝正社員へのワープは快挙
そりゃ古賀シュウを怒らないわけだ

574 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:24:43.59 ID:Qsa6kkZp0.net
>>555
慶応志木高校文化祭の日の
東武東上線志木駅の女子高生で溢れる様子を見たらたまげるよ。

575 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:25:22.89 ID:BMIKaT3B0.net
>>549
「じゃないの?」って疑問系なだけじゃないの?

576 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:26:08.65 ID:k+N1N0O20.net
どっちにしろ、あの親子はボーダーすれすれというか
かなり下なのは変わらない。

577 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:26:19.84 ID:9cR0MJA/0.net
>>229
槙原さんの完全試合の時三塁守っていたのが一茂

578 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:27:17.48 ID:I63tqR/T0.net
>>572
学力で入ってないってみんな知ってるからだよ馬鹿

579 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:28:23.81 ID:6UtYwzWV0.net
一茂は目黒リトルリーグ出身だろ
当時のチームメイトから直接に聞いた話しによると
有名人の息子で注目されていたが
特別に上手いとか下手とかの印象もなく地味な存在だったとか

580 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:28:24.65 ID:X1QSCfxj0.net
秋篠宮の息子と同じ

あいつも一応一般受験で筑波付属笑

あいつがオレ一般受験だぞって言いだしたらクスクス笑われるのと同じ

581 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:30:25.35 ID:LV4AO7T10.net
歯学界だと日大歯学部は歯学御三家のひとつで伝統校
日大(御茶ノ水)、東歯大(水道橋)、日歯大(飯田橋)
総武線の隣接3駅に並んで存在するライバル

582 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:32:00.29 ID:zdthPn9q0.net
校長ゴホンゴホンだよな

583 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:35:47.26 ID:C5ykV/Qu0.net
>>574
SFCだと大学が主体だからかそんなにもてないから羨ましい

584 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:35:49.84 ID:kIlNXiq60.net
むかし、法政の付属高校に指定校推薦という謎の制度があったな。
公立中学ごとにA中学は3人、B中学なら2人,'C中学は0人みたいな感じで。
オール4ありゃ出願資格が得られ、各中学校ごとで校内で争奪戦と思いきや
全然人気なかった(笑)

今考えればありえんが。

585 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:36:42.08 ID:Pr1js7wz0.net
やっぱり馬鹿を演じていただけだったんだな
能ある鷹は爪を隠す どこかに知性の欠片を感じていたんだよね

586 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:37:18.00 ID:DxevNUtF0.net
>甲子園に一番行きやすい学校はどこかな?って、
>自分なりに学校を調べたの。“あ、立教が埼玉にあるのか?”
立教高校は、1985年に甲子園初出場、この時、一茂19歳。
高校を卒業した後
やはり、バカだなwwww

587 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:38:31.59 ID:YMd8RnEJ0.net
一茂の凄さって立教高よりも、学生野球4番?ドラ1ヤクルトってとこだな
野球全盛世代で
桑田清原息子は親の威光抜群でもプロ入り厳しい現実

588 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:39:28.03 ID:dclo3Obq0.net
いまの立教は朝鮮人が総長やってるバカ大学

589 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:41:51.01 ID:3nyk+tyd0.net
ミスターがすっかり過去の人になっても一茂は売れっ子なんだから実力でしょ
二世コネ野郎は大体親が消えると子供も消えるからな
生き残ってるって事は実力よ

590 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:42:02.02 ID:osYXxbLC0.net
>>431
あざみ野からバスが楽
バス停から少し歩くが、行きも帰りも本数がハンパない

591 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:43:12.78 ID:BlkUFsDr0.net
>>587
関根のジジイは見る目ねえなw

592 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:43:25.59 ID:LV4AO7T10.net
昭和41年生まれは荒木大輔フィーバーをモロ受けてる世代だから
甲子園≒早実だったんじゃないかな

593 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:43:45.82 ID:cUJ8sHwz0.net
茂雄がいた頃のことは分からないが、今の佐倉高校は学年の半数が国公立早慶いずれか進学でマーチ行くとやや残念くらいの学校

594 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:44:24.82 ID:E9NEq/Cn0.net
>>587
一茂と同級生の立命館の古田(のちヤクルト)は、大学全日本に入るために選考会とか必死にやった、と言ってたな
一茂には俺は当然選ばれるだろみたいな余裕を感じたと

595 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:47:26.55 ID:DxevNUtF0.net
しかし、一茂は立教大の授業に一回も出たことがないと自分で言っている
実質、高卒

596 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:48:53.81 ID:6L1rkio60.net
大竹加藤名倉田村亮庄司芸人の子供は皆立教

597 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:48:58.75 ID:E9NEq/Cn0.net
>>568
高校野球がどうとか言ってるから早実だろ

598 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:49:31.64 ID:H8YpJ8G30.net
学力的に言うと当時都立に行くとしたら甲子園に行ったことがある雪谷
あるいは薬師丸ひろ子がいた八潮
この辺が妥当な進学先だろと思われる
このレベルは超バカではないが賢くもない普通程度

599 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:49:42.75 ID:tWWCILCa0.net
長子長女が頑張ったからその下の一茂もおなじ学校に入れたんでは笑

長子長女が一茂だったら
その下の弟妹はもう入れて貰えなかっただろうね笑

600 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:49:55.14 ID:3NbOH9Ti0.net
一茂は元プロ野球選手なのにスポーツニュースや解説の仕事には呼ばれない

601 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:50:51.72 ID:DxevNUtF0.net
>>580
あの子、どこか九州の作文コンテストで佳作を取ったので筑附に入れたんだろ?
その作文が盗作騒ぎになったが、盗作部分だけではなく、全体の文章も幼稚で、ただ単にどこに行きました。なにをにました。という事柄を羅列しただけ
同じ回の小学生の優秀作にも劣る

602 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:52:35.68 ID:E9NEq/Cn0.net
>>564
もし桐蔭に行ってたら1学年下に志村亮がいたな
六大学リーグの連続イニング無失点記録と連続試合完封記録を持つ
ドラフト上位指名が確実視されてたがプロ入りを拒否して普通に就職した伝説の投手

603 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:53:30.33 ID:hPBRvawv0.net
>>505
中高一貫の失敗は県千葉の凋落の原因ではないよ(打開策ではあったろうが)

受験戦争がまだ激しい頃にサヨに活動やられてサンデー毎日の大学合格者数に千葉の県立高校生の結果を載せない時期があった
前年まで4〜50人東大入ってたのが急にランキングに載らないからびっくりしたよ(千葉東とか他の高校もなかったので分かった)
数年間それやったら県立上位校の偏差値が落ちていった

604 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:54:47.49 ID:cQpV4isG0.net
>>446
今の埼玉の高校野球は浦和学院と花咲徳栄の2強でたまに春日部共栄が甲子園出るくらいか

605 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:55:52.55 ID:E9NEq/Cn0.net
>>599
君は精神を患っているようだね
お大事に

606 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:56:21.26 ID:hPBRvawv0.net
>>523
弟の暁星国際高校は千葉だよ
ハムから読売の小笠原が出たところ

607 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:56:32.29 ID:6pz24/gy0.net
いうて下駄履かせてもらった
人生なのは事実じゃん
人生の節目、節目でミスターの息子と
いう恩恵受けてるからさ

608 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:57:05.75 ID:YMd8RnEJ0.net
>>505
マジ?w県千葉ってベビーブームピーク時72くらいあったよねw

609 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:58:03.31 ID:coUoypb/0.net
>>593
theをテヘと読んだのは本当なのか?

610 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:59:18.69 ID:E9NEq/Cn0.net
>>607
一茂もそれは否定してない
親の七光り? 最高じゃん! と開き直ってる
まあ父が偉大過ぎてその影響なしの人生なんて現実的に無理だわな

611 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 12:59:45.17 ID:ZrIU1gA70.net
中学まではスポーツやってなかったのにプロになれたの普通にすげーな

612 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:00:20.72 ID:YMd8RnEJ0.net
暁星国際って確か全寮制だったか
要は親元離れろって事だったんだろうね

母親にそこ勧められた(今思えばそこ入っときゃよかった)
高校環境大事

613 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:04:32.87 ID:IoERdshb0.net
>>486
わい、野球部に入部して春の合宿で夜中まで先輩のマッサージして
授業中に睡魔に襲われて勉強に付いて行けなくなったで

614 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:05:21.26 ID:hPBRvawv0.net
>>608
日能研だと69か8じゃね?
東邦大東邦が市川の下にいて、日大習志野と渋幕が並んでたかな

615 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:06:42.32 ID:xG9G+gOr0.net
>>611
小学生の時はリトルリーグ
変化球投げすぎて故障
中学の時は陸上部じゃなかったかな?

616 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:08:11.66 ID:l5TBPsIW0.net
高校は知らんけど、大学は明治、立教、青学受けて立教が一番簡単に感じたわ。問題が教科書レベル

617 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:09:46.99 ID:9oXVUUZP0.net
江角まきこってW不倫だかの交際相手が犯罪者で
釈明会見求められたら引退した馬鹿女だっけ?
卑怯で逃げる人のイメージしかない

618 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:13:38.50 ID:9cR0MJA/0.net
>>446
嘘乙
浦和学院は78年からある
花咲徳栄も82年なので募集は始まっている

619 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:13:51.25 ID:V8hTmNPO0.net
思い出した!
一茂の頃の桐蔭は高偏差値で実績もあった進学校だったよ

一茂は田園調布中と通ってあたかもだけど地方の全寮制の中学に転校してなかったっけ?

620 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:14:17.19 ID:iAJtgHf90.net
>>5
昨年の日本のバラエティの視聴率トップだぞ

621 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:14:27.51 ID:DxhjJZfI0.net
小学校から立教じゃないんだな
良純みたいにエスカレーターだと思ってたわ

622 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:15:18.14 ID:V0xzYHa+0.net
昔の私立はユルユルだよ
カネコネで余裕
裏でお母さんが奔走したんだろ
な、太田さん

623 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:15:38.21 ID:W57+RN930.net
裏口だろw
坂口杏里もレベルの高い私立の中学行ってたよな
芸能人様枠あるんだろ

624 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:15:38.46 ID:tWWCILCa0.net
アタマが良くても言語障害みたいな日本人は多いね笑

625 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:17:03.63 ID:V6eoE+JU0.net
>>609
大学の教室で英和辞典見て
「こんな便利なものがあったのか!」って
言ったらしいぞwww

626 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:18:17.92 ID:LV4AO7T10.net
椿鬼奴 桐蔭学園、いとうあさこ 雙葉
光浦靖子 東京外語大、大久保佳代子 千葉大

627 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:20:43.12 ID:9cR0MJA/0.net
>>611
そんな事ない野球にも触れている
リトルリーグのチームに1回入るけど人数多すぎて止めて
のちに群馬県にある少しヤバ目の子が多い白根開善学校中等部(全寮制)
に入学し陸上部に所属2年から田園調布中学校に通い大会の時だけ陸上部に所属

628 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:21:49.88 ID:ELAkTR/P0.net
>>587
ヤクルトがその後に立教大の黒須指名して
逃げられてから
関係崩れたらしい

629 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:22:27.08 ID:qhjWBzd90.net
昨年、5chで、このネタは何回スレ立った。何か、期間を置いて3回か4回見かけたような。
「ざわつく・・」とか見た事ないけど、自分はかつて偉かったとか年がら年中tvで吹聴しているのかな?
それとも事務所の人間が一生懸命5chに定期的にスレ立てたのか?
いずれにせよ最低な奴だな。

630 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:23:39.80 ID:6UtYwzWV0.net
>>625
佐倉高校って前身が藩校の県立名門校で一般入試で立教大学入ってもおかしくないけどな

631 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:25:01.33 ID:qhjWBzd90.net
>>627
以前、こいつのwikiで、リトルリーグは怪我で辞めたって書いてあったぞ。また変わったのかよww
大変だな経歴コンプレックスはww

632 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:28:02.12 ID:UQB6u//F0.net
60台前半は暗記で大丈夫 60後半は明らかに暗記では対処出来ない

633 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:31:11.76 ID:PNKbFGKo0.net
でもこいつは馬鹿だろ

634 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:32:09.07 ID:4M0zY2zx0.net
妹もテレ朝に普通のルートで応募した

ら、役員が飛んで来て「本当に弊社を受験していただけるのですか?」だと

635 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:40:12.44 ID:zHgKZ5HJ0.net
>>627
グンマーに疎開してたのかその経緯も知りたいね普通の人はそんなところいかんだろ田園調布から

636 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:45:43.17 ID:LV4AO7T10.net
親父が巨人の監督になって自分も巨人へ移籍したんだよな
33+3=背番号36だっけ?

637 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:46:21.74 ID:4M0zY2zx0.net
>>587
誰も高校のことを凄いなんて思っていないよ
で、KKはカズシゲ世代だろ
KもKも七光り使えるほどじゃない

立教4番からプロで大成したやつって何人?
カズシゲ以降なら、古内が出世頭 上重が2番手 大リーガーになったTDN

ドラ1の投手の平均勝ち星50勝というデータがあったが、
リリーフ含め一軍で一定の成績を残せば立派だが、カズシゲはそうではなかった
名球会の200勝2000安打を基準に考えると、カズシゲの161安打は16勝に相当
つまり、ドラ1投手平均の3分の1 客寄せパンダで試合に出してもらって積み重ねたもの

638 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:47:00.05 ID:HMVyPSxc0.net
プロ野球に入る奴なんてここぞの集中力とか体力はズバ抜けてるだろうからな
ひとたび受験勉強にそれが向いた時はそりゃとてつもない成果を出すだろうよ

639 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:47:00.68 ID:4M0zY2zx0.net
タレントとしては超優秀 そこは万人が認めるところ

640 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:48:11.01 ID:YZeO4PZy0.net
たまたま立教だった、てそんな訳ないだろ

641 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:49:12.04 ID:fX/B1Hv40.net
一茂が立教大学時代のスポーツテストでとてつもない数字を叩き出したのは有名
落合曰く真面目に練習してりゃ親父を超えた素材

642 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:51:50.72 ID:qhjWBzd90.net
多分、年がら年中、こういった経歴スレ立てるという事は政治出馬を狙っているんだろうけど、その前に
休み癖を治した方が良い。少なくとも、視聴率が良いモーニングショーの無断欠席する姿は悪印象しか持
たれない。それと、基本的におバ〇で的外れなコメントしかできないんだから、この番組は降りて、別の
シナリオ読むだけの番組に変えた方が良いぞww

643 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:54:18.23 ID:Xy50NRHI0.net
>>606
一茂弟は駒大経営2部だよ!
レーサーやった後に、
一時期たけし軍団に所属してたよ

644 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:56:03.49 ID:qhjWBzd90.net
>>639
事務所関係者か。大変だな。
でも、無理やり人物像を作ろうとするならモーニングショーは降板させた方が良いぞ。あれ見て、一茂を
優秀な人間だと思っている人は皆無だと思う。

645 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:58:17.30 ID:6UtYwzWV0.net
この話しは何回もしているよな
一茂「僕は立教高校を一般入試で入学」
武田「僕は清水東を一般入試で入学」

646 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 13:59:56.41 ID:bzmvkph10.net
>>635
親の方針だって。

訳あり学校とはいえ当時はまだ都内からの入学は滅多にいない
母の亜希子さんが何度も見学に来ていて
いくら目立たないようにしても田舎モノとは比較にならないから
地元では話題になってたよ

647 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:01:05.21 ID:BhLR+bDM0.net
かつてマーチ(明青法立中)の中では立教はトップの印象だったが、過激派排除し校舎も
豪華にの明治や教養部を僻地の厚木等から渋谷に戻し駅伝でも活躍の青学に抜かれ3位
辺りの印象になったな。でも家庭は裕福かつ落ち着いてて賢い方だから良いんじゃない
でしょうか。

648 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:01:57.68 ID:qhjWBzd90.net
>>641
さー聞いたことないぞ。無理やりすぎるんだよ。
リトルリーグ→中学陸上部→高校野球→大学野球→プロ
一般的に運動の機会は最大限活かして、結果として大した成績は残していない。これが一般認識。
しかも、お父さんは野球の神様扱いだった人だし。扱いは、他の選手より優遇されていただろ。これも
一般人としては世の中で必ずある事として認識されている事。

649 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:02:28.10 ID:Sc9orQAF0.net
一般(忖度)

650 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:03:53.96 ID:C5ykV/Qu0.net
>>1
高嶋は一茂をバカ息子扱いにして失礼な感じだな
昔の桐蔭はマンモス高校とはいえ東大に100名以上、東工大と一橋も合計100名以上、合格者数を出したくらいだったらしいが
一茂の時代はそれよりも更に前の時代で比較的、易しかったようだ。偏差値が激減した今ほど易しくないにしても

651 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:05:15.67 ID:TSqH0XEA0.net
大田区って田園調布もあるけど六郷土手もあるから貧富の差がすごいよな

652 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:06:50.81 ID:qhjWBzd90.net
>>646
>親の教育方針
これも全く説得力がない。そもそも、根拠もないようだし。
一般的に言って、何か問題があったとか、問題を起こしたという認識しか持たれないだろ。

653 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:07:43.18 ID:C5ykV/Qu0.net
>>649
今だったら数年前の私立医大みたいに大問題になるが、昔の私立は一般と言っても下駄をはかせてたらしいね。点数に

むしろ江川が慶応の商学部を単に受けさえすれば受かると偉い人に言われたのに、その約束が反故にされて法政に行くことに。
youtubeでそんなこと言ってたが

654 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:07:45.79 ID:nch1Qxhx0.net
一茂は家族に対してはテレビのキャラと違って、凄くドライなんだよな

655 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:04.31 ID:Xy50NRHI0.net
首都圏以外の人だと立教って、
6大学の中で1番ぱっとしない存在だよね

656 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:22.88 ID:iRdybx1F0.net
立教なら親が親だから顔パスみたいなもんだろ

657 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:49.87 ID:c4kDtRUj0.net
あのミスターの長男という嫌でも注目される中で上手く生きているよ
三田佳子の息子みたいに何不自由ない恵まれた環境に生まれても上手く生きられない奴は少なくないからな

658 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:08:59.11 ID:C5ykV/Qu0.net
>>651
大田区って高級住宅地の田園調布とチャイニーズドラゴンの鎌田とでは貧富の格差がある気がする

659 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:10:51.18 ID:VI3BiaKG0.net
ミスターの息子なら一般入試でも名前さえ書けば合格だろ?
そんならせめて野球で入学しろよ
一般とか逆に情けなくないか?

660 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:02.48 ID:betDYYDL0.net
一茂のころの立教は今威張ってる明治青学なんかより一段上の立ち位置だったよな。
でも、今の感覚よりも名門進学校だった桐蔭に補欠合格だったら新座なら本当に一般合格してて不思議ではない。

661 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:19.61 ID:HMVyPSxc0.net
>>648
頭悪そう
改行がおかしいし

662 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:11:46.20 ID:xixeA65j0.net
医学部も裏口ある世界で
長嶋茂雄の息子を立教が不合格にするわけない

663 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:12:53.16 ID:6UtYwzWV0.net
>>653
江川は下駄はかせてもらってもその基準点取れなかったからって噂だけど

664 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:14:28.32 ID:6oaGi8z+0.net
Wikipediaによると
一茂の母親は英語・フランス語・スペイン語に堪能だったらしいぞ
父親はあれだけどなw
利口と馬鹿のハーフみたいなもんだろ

665 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:21:20.18 ID:qhjWBzd90.net
>>661
やっぱり事務所としては自分は邪魔だよね。スレから追い出したいよねww

>>664
母親は国際線のCAだったかな?昔でいうスッチーは、相当の才色兼備でなきゃ採用されないからな。
それなら分かる。

666 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:22:01.65 ID:ceex1ERk0.net
母さんキチガイで首吊ったんだっけ?

667 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:24:10.08 ID:3sauwfgR0.net
お母さんはスチュワーデスだったよね

668 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:25:19.36 ID:6UCBC1yF0.net
>>663
どんでんは取れたんだな

669 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:26:11.87 ID:d414tVvt0.net
私立だからな
なんでもありだろ

670 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:27:14.71 ID:kh/rKkJz0.net
>>1
阪神の岡田は一般受験で早稲田教育学部だからな
三年間家庭教師付けて勉強付けだったって
小学校からめちゃくちゃ頭良かったらしいw

671 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:29:47.65 ID:Y563kzVc0.net
茂雄が電話すりゃ絶対合格だろw
「息子が受験する事になりまして」ってラビット関根のモノマネで再生されたわw

672 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:30:02.73 ID:BgUeu0br0.net
バカ息子って書かれたのにw

673 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:31:24.00 ID:E9NEq/Cn0.net
>>637
川村丈夫、広池
立教がスポーツ推薦やってなくてリーグ6位(東大が5位)になったりしてた暗黒時代の選手
川村がエースで広池が四番
広池は既に肩か肘壊してたのか、ピッチャーじゃなくてファーストやってた

674 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:31:39.51 ID:Y563kzVc0.net
>>86
オヤジは立教野球部のスーパスターでミスタージャイアンツ

675 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:35:13.79 ID:E9NEq/Cn0.net
>>674
ミスタージャイアンツではなくミスタープロ野球だ

プロ野球って今でこそ日本の野球カテゴリーの中で最も人気あるけど
それは長嶋がプロ入りしてからなんだよ
それまでは東京六大学リーグ、とくに早慶戦のほうが人気だった

676 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:40:33.11 ID:qJDRER8W0.net
>>664
小中雙葉で高校は単身アメリカ留学だから、当時(昭和33年)としてはトップクラスの財力と学力と胆力があったのは間違いないだろう。

677 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:40:45.09 ID:Y563kzVc0.net
>>675
でもミスタージャイアンツで検索すると
茂雄出てくるw

678 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:41:18.11 ID:A3g1Yapn0.net
長嶋の息子だよ、いくらでも下駄履かせて
絶対逃がさない

679 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:42:26.97 ID:E9NEq/Cn0.net
>>677
ミスタープロ野球で検索しても長嶋茂雄だぞ

680 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:47:33.25 ID:Cb+FmaKg0.net
立教大学は入るの簡単だけど中高は難しいの?

681 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:52:46.95 ID:E9NEq/Cn0.net
>>680
世の中の大半の人にとっては、立教大学も入るの簡単じゃないんだよ
お前のネット上でのキャラ設定がどうなってるのかしらんが

682 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 14:55:36.14 ID:BhLR+bDM0.net
私立大学って大概は附属中高の方が難しい。

芦田愛菜さんが才女とされる(実際そうだろうが)のも中学入試で難関国立大に多数合格
の女子学院(女子御三家)を辞退して慶応の附属を選んだから。確かに人生先なにあるか
分からないからタレントでもあるし十分に一流な慶応で確定させたのは間違ってなかった
と思う。

683 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:02:16.72 ID:Cb+FmaKg0.net
>>681
初対面の人に「お前」とか何考えてんの?
差恥心とかないんだろうね

684 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:04:19.15 ID:dPBktiXE0.net
からくりテレビのアホ回答はわざとか

685 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:07:10.27 ID:oCeaMLh00.net
>>455
慶應ニューヨーク、早稲田シンガポール、立教ロンドン

686 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:08:33.36 ID:oCeaMLh00.net
>>455
あと立教女学院、法政女子もある

687 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:09:20.45 ID:oCeaMLh00.net
>>686
ごめん法政女子が法政国際になったのか

688 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:12:10.81 ID:6tPTMhoR0.net
一茂は小学校受験で幼稚舎不合格
小学生時代は四谷大塚の拓大会員も
慶應普通部、早実不合格
中学時代は家庭教師三人がかりで
慶應日吉、志木、早実普通科不合格
桐蔭、立教合格

普通に頭良い人でしょ。

689 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:14:28.36 ID:d0BVgm4o0.net
>>651
地方民のイメージは高級住宅街(田園調布)
東京住みだと大部分を占め交通の便もいい中小の工場(こうば)地域

白金なんかもそうだな

690 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:15:51.81 ID:E9NEq/Cn0.net
>>686
韓国の芸能事務所の練習生になるために
立教女学院退学した子がいたな
まあ無事デビューできたんだけど

691 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:16:15.01 ID:rHBiJ5Av0.net
>>647
爺は月日の流れが自分の学生時代で止まってるのな
もうリバティタワーが出来て25年以上経ってるし明大明治高校のヘンサチもそれより前でも73あったんだから
それがずっと続いてむしろここ数年で一気に下がったくらい
自分の考えをアップデートした方がいいだろう

692 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:17:30.74 ID:cbJqiRcd0.net
もともと大田区は貧困層が多い地域
そこに東急が富裕層向けの田園調布を開拓して売り出したから
「貧困の海の中にポツンと浮かぶ富裕層の島」状態

似たような地域に板橋区の常盤台がある

693 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:18:20.23 ID:2oRW+bWw0.net
本当に
親の七光りだけで
プロ野球選手になれたって感じなのだろうなあああ

694 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:19:32.32 ID:rHBiJ5Av0.net
>>686
こいつの見ると系属入れてるから香蘭もだ
なんで立教だけこんなに抜いて書いてるのか立教好きの人間なんだろう

695 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:19:33.34 ID:mvN0Q9bY0.net
>>594
古田は立命館2部だな

696 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:20:16.37 ID:JVcnw5lZ0.net
形だけの受験だろ?
だって中学時代にこいつ野球から逃げちゃったわけでw
それじゃスポ推薦枠に入れない

でも別の推薦で入っただけだろ

公立中でも金があるところならレベルがよくなるのはあるだろうけど
一重が頭いいかどうかは別だろ。

697 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:21:33.71 ID:wL0RR+W20.net
こんな話をあの年齢まで隠し通すのはある意味すごい
驚いたのはその一点

698 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:21:53.19 ID:3hqcG/a20.net
>>9
スポーツ推薦だよバーカ
知ったかぶるなゴミ

699 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:24:53.27 ID:zy02BUz80.net
甲子園めざすのに立教新座に行くか?
親父のコネだとテレビで言ったら 世話になった立教に迷惑かかるしな
この話題は触れない っていうのが正解なんじゃないか?

700 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:26:28.16 ID:/cqKmvAk0.net
高嶋ちさ子なんていう東芝EMIの伝説的な元ディレクターの娘で、伯父が俳優の高島忠夫で政宏・政伸兄弟が従兄っていうだけのコネ芸人は
長嶋・石原と比べて1人だけショボい
他の人にしてほしいわ

701 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:27:27.83 ID:6UCBC1yF0.net
>>670
北陽だしセレクションの基準点に達しただけやろ
信者キモいねん

702 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:28:33.60 ID:cbJqiRcd0.net
まあ文武両道を躍起になって否定するやついるよな

703 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:29:47.03 ID:rXLvFDnF0.net
>>698
最近なら花巻東のバカ息子がスタンフォード受かってのは勉強できたからと思い込んでる奴とにてるな

704 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:30:10.33 ID:Ge423UTV0.net
>>692
成城学園前もそんな感じ
隣接地域ほぼ全周B落みたいなもんだし

705 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:05.80 ID:BjesHc2h0.net
>>698
茂雄なんて中学から野球エリートなのにな

706 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:06.71 ID:BhLR+bDM0.net
高嶋ちさ子は桐朋学園(芸術系名門)→米国ジュリアード音楽院(超名門)

とかじゃなかったかな。

ともかく3人(長嶋、石原…慶応、高嶋)とも凄い上流揃いと言う事だけは確実だよね。

707 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:10.71 ID:E9NEq/Cn0.net
>>697
全然隠してないぞ
お前が知らなかっただけ

708 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:32.79 ID:Ge423UTV0.net
>>655
場所が池袋のスラムの先だしな

709 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:37.88 ID:I0RXYHCV0.net
親の名前で受かるだろ

710 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:41.19 ID:jKyXXm+M0.net
おい長島 北辰テスト偏差値いくつだったんだよ

711 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:31:58.08 ID:mvN0Q9bY0.net
>>670
スポーツ推薦

712 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:32:31.41 ID:cbJqiRcd0.net
長嶋茂雄が佐倉高校卒だって知った友人はマジで驚いてたわ
千葉県東葛地区のトップ進学校らしい

長嶋のwikiにも「千葉高校に行こうか迷ったが、自宅に近い佐倉高校に進学した」
と記載されてるし、基礎学力はあったんだろ

713 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:33:16.21 ID:/cqKmvAk0.net
>>706
どっからジュリアードが出てくるんだよw

714 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:33:27.71 ID:8jF4uxab0.net
>>9は大阪桐蔭野球部は賢いと思ってそうやな
公立名門校でもスポーツ枠ある学校多いの知らんやろ?

715 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:34:28.61 ID:8kTJ0p350.net
>>689
>>692
あれな
江戸っ子はさんざ馬鹿にしたらしーぜ
田園調布?
調布より江戸にちけーのに田園?
てーげーにしろってんだ
ハハー田舎もんだまそーって魂胆だな
いくらなんでも……以下の展開は意外なもんだったらしい

716 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:34:34.66 ID:x/UPQxW90.net
>>712
ないない
スポーツ推薦

717 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:36:49.52 ID:lhsOmCqZ0.net
静岡高校とかもスポーツ枠あるから野球強いしな
清水東もサッカー枠あったから武田みたいなバカもいっぱいいる

718 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:37:52.06 ID:CSTlLTb90.net
>>1
早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は? 東進から独占入手
2023.8.3 Thu 12:15
https://s.resemom.jp/article/2023/08/03/73268.html

○早稲田政経71.4-28.6慶應法●
○早稲田政経52.2-47.8慶應経済●
●早稲田法31.3-68.8慶應法○
○早稲田商68.8-31.3慶應商●
○早稲田文63.6-36.4慶應文●
○早稲田文構68.8-31.3慶應文●

○早稲田基幹理工56.3-43.8慶應理工●
△早稲田創造理工50.0-50.0慶應理工△
○早稲田先進理工57.1-42.9慶應理工●

早稲田7勝 慶應1勝 引き分け1

719 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:38:21.29 ID:1ELyGVyJ0.net
内田篤人はスポーツ推薦で入ったから勉強全くついてけなかったらしいな

720 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:39:25.57 ID:hLkeXdoa0.net
1一般入試で受けても
立教の大スターご子息が入学したい言ったら
名前書いて金をだせば無条件です

721 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:40:13.43 ID:E9NEq/Cn0.net
野球だと、秋田高校とか宇和島東とかは公立だけどスポ推枠あるな
サッカーだと藤枝東とか

722 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:41:10.38 ID:rHBiJ5Av0.net
>>704
実は宅地化した時期はそれほど変わらないんだよ
江戸の東京15区(現在の千代田区、中央区、港区、文京区、台東区と江東区、墨田区、新宿区の一部)の武家屋敷跡のとこや江戸付近の歴史あるところに比べて大田区や板橋区とかは郊外だし世田谷に至っては今の多摩の地域の一部を取り入れたくらいの田舎だったから

723 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:43:05.81 ID:OQjEf5vw0.net
>>712
勉強で入ったんじゃないから笑

724 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:43:42.37 ID:pMJEUiU10.net
>>708
池袋は池袋でも山手線外側の西側ってのも地味だけど大きいかも
南池袋や東池袋だともう少し歴史あるからな

725 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:44:07.17 ID:LavRbE/h0.net
補欠でも桐蔭受かってるなら学力はそこそこあったのだろう

726 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:45:49.27 ID:gF2C65JR0.net
偏差値高い高校野球部=頭いい
ってイメージは間違ってるからな
慶応ですら最近は内申点関係ないから
昔は平均4.2以上とかあったけど今は脳筋野球エリートのあつまり
だから強いんだよ

727 :706:2024/02/17(土) 15:46:03.83 ID:BhLR+bDM0.net
>>713

ごめんごめん。高嶋さんはジュリアードじゃなくてエール大学音楽学部に進んだとの事
だね。しかしエール大学とか学部にもよるんだろうけど超高学歴なんじゃないの。
あと桐朋学園入学前の小中学校は青山学院らしいし(ウェキ)。

しかし「ざわつく何とか」なんて上流の人々の雑談をお茶の間の庶民が笑いながら視聴
なんて考えてみれば恐れ多いよねw

728 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:46:59.80 ID:eo69rIv70.net
立教レジェンドの息子を落とせるわけないだろw

729 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:48:32.74 ID:SZ1dhzaA0.net
一茂は高校受験直前に親父が数千万寄付したって話あったよな
100パーセントのコネや!
まぁコネバレしないようにカモフラージュのために親がいる勉強させてたんだろうがな

730 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:51:02.76 ID:/HbUoDos0.net
サッカーの野人岡野も慶応中学か高校からの推薦あったらしいからな
勉強全くできないけど足早いからって理由だった気がする

731 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:51:13.31 ID:eo69rIv70.net
>>65
こういう得意げにボケ潰ししてくる奴って何見て笑ったりするんだろ?

732 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:52:15.39 ID:Xy50NRHI0.net
今の立教大はスポーツ推薦復活したの?

733 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:53:13.51 ID:egzqyRR10.net
父の茂雄の勉強できるエピソードなんてきいたこともないわ
千葉と佐倉にスポ枠でどっち行くか迷って佐倉かに行ったってだけだろ

734 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:54:19.18 ID:AR8bB0zr0.net
>>104
一茂の頃の桐蔭は大した事ないよ。
一茂の代ならまだ東大30人くらいで全部理数科の頃。
その頃の普通科に受からない程度の頭ってこと。
ちな当時の桐蔭の普通科なら立教大くらいは受かる程度。

735 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:54:28.13 ID:DmdEELr90.net
妹の三奈さん復帰してくれ

736 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:04.73 ID:rsa8U0gZ0.net
武田も偏差値74の清水東出身だから超絶頭が良い

737 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:16.14 ID:MMlGGGUT0.net
>>632
暗記のレベルが低いだけだろ

738 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:24.57 ID:AR8bB0zr0.net
>>733
茂雄のエピソードで有名なのは、辞書の存在を大学4年のときに形だけの卒論を書くときに初めて知ったって話。

739 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:37.32 ID:E9NEq/Cn0.net
>>724
そういや六大学で山手線内にキャンパスないの立教だけだな

740 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:55:46.97 ID:i47Ig4040.net
早稲田←落ちた
桐蔭←補欠(自称)
立教←親父が3000万寄付、つまりはコネ
当時の3000万て今で言えばいくらだよw
このバカ息子め

741 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:56:01.94 ID:jV+q5+hL0.net
>>384
この件に関してだけは一茂を気の毒に思うわ。
江角の引退に全く何一つ関係してないのに、一茂のせいと誤解してる人間が多いからな。

742 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:56:43.25 ID:MMlGGGUT0.net
>>655
首都圏で地方の声を上げられても

743 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:57:37.84 ID:x6jBEcHR0.net
ザワつくマジで見てないよ。煽りでも腐しでも無く。

出演者全部嫌いだし、ホランの会も見てない。ホランは好きだけど

744 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:57:44.63 ID:I7srSBY30.net
でも学力試験よりもスポーツのほうが難しいからなあ

745 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:01.48 ID:RgyfxLN20.net
>>736
偏差値まで話盛るなよ馬鹿

746 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:16.62 ID:MMlGGGUT0.net
>>688
めちゃ効率悪くて草

747 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:58:57.96 ID:oCeaMLh00.net
>>706
桐朋音大ーイエール音楽学部院

748 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 15:59:14.65 ID:E9NEq/Cn0.net
>>733
勉強ではないが、茂雄がアフリカのサバンナのドキュメンタリー番組、90分特番のナレーションをやった時の話
録音室に茂雄は台本を持たずに入った。「家で読んできましたから」。録音は一発OK

749 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:00:21.15 ID:MMlGGGUT0.net
>>708
下りてすぐだろカッペ

750 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:00:33.24 ID:RgyfxLN20.net
>>748
台本と全く違うこと喋ってたってオチだろ?

751 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:04.74 ID:E9NEq/Cn0.net
>>732
してなかったら上重とか多田野とか入学してないだろ

752 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:37.41 ID:cKihJ8/E0.net
>>722
成城は今の23区で唯一東京市にも35区にも入ってなかった田舎で多摩に所属してたからね。
あとは練馬が名前なくて板橋のものだったけど範囲には含まれてたから、世田谷が一番田舎だな。

753 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:01:44.14 ID:JacnbzIA0.net
一茂は、才能はオヤジ以上と
落合が言ってた
ただ、こいつ練習しないんだよ
とも言われてた

きちんとやってたら、化けたか?

754 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:02:06.20 ID:BiG2jViu0.net
>>726
慶應義塾は最近でも内申必要
昔と違って絶対評価だからそこそこ真面目にやれば普通はクリアできるだろうけど
もちろん早実や早大学院も内申必要

755 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:02:59.71 ID:oCeaMLh00.net
>>727
アイビーリーグは頭もいいけど家柄もいい
一般人も入れるみたいな印象操作をしているだけ
特にプリンストンなんかは白人エスタブリッシュメント比率が高い
ハーバード、イエールはプリンストンに比べるとダンバーシティ寄り

756 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:04:13.09 ID:E9NEq/Cn0.net
>>750
いや90分ぶんのセリフを読んだだけで全部覚えちゃったって話だよ

757 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:05:02.57 ID:oCeaMLh00.net
>>739
あれを山手線の外というのは厳しすぎ

758 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:05:42.39 ID:trvauPKI0.net
>>201
今は知らんけど
巨人の体力測定で歴代トップだったらしい
素質は化け物級だったんだろう
中学で一度野球辞めてしまったのが全てだったかも

759 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:06:47.17 ID:zy02BUz80.net
明治と立教の付属高って案外と甲子園出てこないんだよな
本気で野球推薦やったら人気出て全国制覇できそうな感じだけど
箱根駅伝でも印象無いし

760 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:06:54.07 ID:3hqcG/a20.net
長嶋茂雄は何もかも神格化されすぎてるからな
エピソートは話半分として聞かなければいけない
下手なこと言って恥かかせるわけにはいかないしな

761 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:23.31 ID:36XDUIkx0.net
脳筋てほんとだったんだ

762 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.02 ID:zBvccQky0.net
>>1
2※期の桐蔭生だけど、超有名野球選手の子供が一般受験したけど、野球部以下の0点に近い出来で落ちたって、一部の先生が授業中定番ネタのように話してたから、当時の生徒ならみんな知ってると思うよ。事実かどうかはしらんけど。

763 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:07:45.10 ID:cbJqiRcd0.net
ここにも多いが、長嶋茂雄のことを天然とか頭パーとか本気で信じてる奴が多いんだよな

現役時代に「いかに迫力あるスイングを見せるか」を考えて
わざとサイズの合わないヘルメットを被ってた計算高い長嶋のショーマンシップに
騙されてたタイプだな

764 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:08:59.90 ID:E9NEq/Cn0.net
>>763
当時の野球選手にしては、かなりウエイトトレーニングの知識が豊富だったらしいな

765 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:08.06 ID:oCeaMLh00.net
>>759
人集めの広告塔効果がない
早慶を抜く要素にならなければ資源投入の意味がない

766 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:09:15.98 ID:EfqOwSqp0.net
茂雄がじゃんけん対決してほとんどの相手に勝つって番組
あれヤラセだったよな
読売系列の日テレだったはず

767 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:10:02.37 ID:9lB9CG4D0.net
馬鹿ボンてのは学力のことではなく
その態度や物言いに対してだろうからな
ボンボンが親の力で偉そうにっていう揶揄
学力は偏差値60レベル晒してたろ?疑う余地はない

768 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:46.07 ID:EwGBG/HY0.net
エンターテイナーでファンサービスがすごかったって話だろ
周りの関係者の話からしても天然は天然や

769 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:11:49.05 ID:36XDUIkx0.net
>>756
異様な集中力があるからな
野村さんがバッターボックスで
話しかけても王さんは集中して相手にしないけど
茂雄はタイムかけて話し込むから困ったと
そっちに集中力使うのかとwww

770 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:13:17.03 ID:E9NEq/Cn0.net
>>760
長嶋茂雄は一輪車でウィリー走行ができる
長嶋茂雄がバーガーキングでビッグマックをオーダーしたら出てきた
とか?

771 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:15:47.13 ID:trvauPKI0.net
>>731
728:名無しさん@恐縮です:[sage]:2024/02/17(土) 15:46:59.80 ID:eo69rIv70
立教レジェンドの息子を落とせるわけないだろw


こんなのに草生やしてるお前よりレベル高い笑い見て笑ってるだろうよ

772 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:17:22.41 ID:E9NEq/Cn0.net
>>765
明治も立教も早慶を抜こうなんて思ってないだろ

773 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:22.94 ID:cbJqiRcd0.net
>>772
近畿大学は早慶に並んだのになw

774 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:20:27.70 ID:E9NEq/Cn0.net
一茂は、監督だった茂雄をクビにした巨人を恨んでおり、巨人に復讐したかった
それも、巨人の選手になって巨人に復讐するってのが面白い

775 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:21:14.21 ID:E7EWSeeX0.net
田園調布から立教あるいは桐蔭学園への通学云々が・・・と言うが、
寮に入っていたから関係ないでしょ。
以前、DJオッシー(人気司会者だった押坂忍の息子:押坂忍も立教大学出身。)という人の番組に出演して
寮時代の話で盛り上がっていた。
その人は、硬式テニス部だったらしい。

776 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:22:26.02 ID:sWuUWuoH0.net
>>759
野球は土地の問題もあるしカネかかるじゃん
神奈川の法政が昔はかなり強かったけど今はもう県2回戦くらいで負けても空気になってしまった
慶應なんて黙ってても桐蔭や桐光から慶大に来るのによく高校から強化してるわ

777 :727:2024/02/17(土) 16:22:33.67 ID:BhLR+bDM0.net
>>755

私は(も?)海外留学経験はないド庶民ですが、村上春樹さんのエッセーの中で非常勤
講師?をしていたアイビーリーグの名門プリンストン大学の話が出てきて、上流も頂上
付近まで行くと逆にお金に関心が無いらしい。現在日本でも流行のポリコレには気を付け
るがそれでも選民意識というのが垣間見れるというのが面白かった。

なお、東海岸のアイビー(総じて上品な保守)と西海岸のカリフォルニア州立大(リベラ
ル)などでも違いはあるらしいけど。

まぁ、なんせ留学はおろか米国に行った事もないのでこの辺りにしておきます(涙)。

778 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:23:16.04 ID:oCeaMLh00.net
>>772
だから高校スポーツに力を入れないっていみなんだけど

779 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:25:26.26 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校に一般受験で入ったと言っても
誰も信じないよ。慶応ならまだしも
甲子園を狙うなら、桐蔭にでも行けばよかった
補欠で受かった、と言っても証拠があるのか?

780 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:26:33.28 ID:DGBLRN1V0.net
>>328
生きてたら、裏話聞きたかったのにな

ちなみにワイの甥っ子は県内第二位のバカ高校受験したときに、ワイの従兄弟が菓子折りもって合格のお願いに行ったらしい

781 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:27:53.28 ID:EYdAKD650.net
テレ朝モーニングショーに出てる
野球のことになると眼の色かえて暑く語るけど
それ以外は適当に喋ってる
そこの落差が大きい

782 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:28:41.37 ID:oCeaMLh00.net
>>777
ボクはアメリカの金持ち地区で公立だけどアイビーリーグ進学が腐るほどいる高校卒です。
友人で頭はいいけど家柄がイマイチでシカゴ大学に進学したヤツがいたりします。先生にキミはアイビーリーグマテリアル(素材という意味で、ここではアイビーが求めている人材という意味)ではないとはっきり言われたそうです。

783 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:34:41.14 ID:E9NEq/Cn0.net
>>778
だから、ではない
>>772>>765 は違うことを言っている。お前読解力大丈夫か?

>>765 は明治立教に早慶を抜こうとする意志があることが前提になっているが
>>772 はその意志の存在を否定している

784 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:35:04.60 ID:DxevNUtF0.net
でも、長嶋茂雄は大学生になって初めて、
英和辞典の存在を知ったというぞ?

785 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:36:52.55 ID:WDqbzIPQ0.net
一茂世代の偏差値60-63(都標準と仮定)で私立を早稲田高・桐蔭学園・立教ってのはすべてチャレンジ校で無謀だな
もう少し下のクラスの私立を併願するだろうけど都立のレベルを下げて滑り止め(ex. 13群)にでもしたのか?
一茂本人は一般受験のつもりだろうが立教新座側は「長嶋茂雄氏の御長男」というとことだろ

786 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:18.52 ID:DxevNUtF0.net
>>623
>坂口杏里もレベルの高い私立の中学
成城学園な!坊ちゃんお嬢さん学校だが
頭のレベルは高くないよww

787 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:38:51.93 ID:qhjWBzd90.net
>>781
いや、野球に関しても、かなりずれている時がある。

788 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:17.21 ID:oCeaMLh00.net
>>777
各大学の人種比率を見るとわかりますが、日本人にとってハーバードよりプリンストンに方が入りづらいです。
東海岸では今頃アファーマティブアクション(人種枠と言い換えていいと思います)が取り沙汰されていますが、UCバークレーでは30年前に議論していました。
西はリベラルと言ってもスタンフォードはちょっと別格です。公立のカリフォルニア大学(カリフォルニア州立大学というのは1ランク下の大学群です)バークレーはスタンフォードとライバルと言われていますが、
バークレーのダイバーシティは人種のダイバーシティ。(アジア人が4割近い)
スタンフォードのダイバーシティはメルセデスかビーマーか、車のメーカーの違いでしかない
というのがバークレーキャンパスでのジョークでありました

789 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:40:31.72 ID:DxevNUtF0.net
一茂のことだから立教高校の入試試験に
「僕のパパは長嶋茂雄です」と書いてそれで合格だろ?
同じことを書いて桐蔭は補欠、早稲田は当然不合格

790 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:36.21 ID:qhjWBzd90.net
>>753
落合の発言って、いつも半分は冗談だし。まともに受け取られてもな。

791 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:42:47.09 ID:nQRC++XC0.net
>>520
理数科はそんなに定員いなかったはず。普通科でもかなり偏差値高かったよ。
ただしとんでもないマンモス校だったけど。

792 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:45:12.35 ID:oCeaMLh00.net
>>783
読解力はだめみたいね
ハイコンテクストの日本人的理解は苦手みたいだ

793 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:47:48.40 ID:nQRC++XC0.net
>>266
一茂は社会学部だけど社会学科じゃなくて産業社会学科だから微妙。
社会学科なら当時は立教文系最難関だったし、内部でも上のほうだったろうけど。

794 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:48:09.46 ID:Xy50NRHI0.net
慶應高校の野球部員って、勉強出来るの?

795 :777:2024/02/17(土) 16:49:32.72 ID:BhLR+bDM0.net
>>788
勉強になりました。ありがとう。

そういえば、村上春樹さんのエッセーでも西海岸の大学の方が日本研究の熱量が高いと
言っていました。ダイバシティもでしょうが地理的に近いという事もあるのでしょうね。

796 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:00.89 ID:CmG+2+Ab0.net
インチキ宮家のおぼっちゃまも,裏口入学してねえで,
表門から堂々と受験しろや。

797 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:09.68 ID:cyxMEfBv0.net
コイツもうすぐ60なのか

798 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:51:27.76 ID:DxevNUtF0.net
一茂が立教高校を「一般入試」で受けたのは事実として
それで、実力で受かったのか、親父の威光で受かったのかは
その時の一茂の答案と正解を見なければなんとも言えないよね

799 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:38.68 ID:nQRC++XC0.net
>>270
青学はチャラい芸能系やアパレル系のボンボン

立教は下町の老舗商店の子息


あくまでイメージだけど立地的に当たらずとも遠からずではないかと。

800 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:52:43.24 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭行ってやくみつるの後輩になってたら漫画でぼろくそに書かれなかったかもなwww

801 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:54:13.10 ID:47ThE2cu0.net
立教新座ったら細野晴臣、みのもんた、ルー大柴

802 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:55:17.24 ID:cbJqiRcd0.net
どうしても長嶋親子を学力無しの天然頭パー親子でないと受け入れられない勢力がいるけど、なんでなん?

803 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:56:36.61 ID:hvwR5MLf0.net
>>786
坂口杏里は成城学園中等部そこでオール1
内部進学できず芸能人枠がある堀越へ
一茂は意外と勉強出来たのかも知れんな

804 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 16:58:43.70 ID:nQRC++XC0.net
>>280
当時のマーチクラスの付属は卒業できて学部選ばなければ7~8割くらいは推薦枠あった。
上の大学に行きたい学部がない特に医歯薬系志望やどうしても国立や早慶に行きたい連中がいくらか抜けるので推薦志望者9割近くは学部どこでもいいなら行けたはず。

805 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:03.47 ID:nQRC++XC0.net
>>287
かなりな常識外れな迷惑ボンボンってだけで物凄い馬鹿とかではないよな。

806 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:00:36.58 ID:qhjWBzd90.net
>>802
お父さんはいざしらず、昔からtvのコメンテーターで見ているこの人は・・そういうイメージしか湧かない
でしょ。

807 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:04:30.67 ID:hvwR5MLf0.net
加山雄三の若い頃に似ている一茂
有名人の2世でボンボンなのも同じ

808 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:05:24.30 ID:86iNXM6h0.net
>>9
佐倉市って田舎なのに佐倉高校は県内でもかなり上位の高校だよな
伊能忠敬からの伝統なのかね

809 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:17.67 ID:4uhFtYqh0.net
というか、高校から野球始めてプロってのがすごいよ

810 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:07:35.01 ID:eo69rIv70.net
>>771
お前長嶋ディスられたら我慢出来ない珍カスやんwwwww

811 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:08:13.64 ID:69XGO4aQ0.net
>>756
高畑淳子とか黒柳徹子も台本の覚える時間が異様に早かったらしいな。

812 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:10:17.67 ID:g1hDzw520.net
立教高って偏差値70オーバーじゃなかったか
62、3程度で入るってコネだろ

813 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:12.28 ID:rqamyAV70.net
一茂が小学生に、家庭教師の高専生に夏休みの工作を代わりに作ってもらったら、金賞を取ってしまった話は笑った。
まあ、学習にお金は掛けてたんじゃないか

814 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:11:46.51 ID:xHFJPwpf0.net
>>809
練習しないで才能だけで野球やってる
とか言われていたはず

815 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:12:20.81 ID:hvwR5MLf0.net
一茂はプロでも才能だけで1軍でホームラン何本も打ってるからな
2軍で終わる選手なんか腐るほどいるのに
まあ興行的にチャンスは多く与えられてたけど

816 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:14:32.60 ID:nQRC++XC0.net
>>495
早実商業科もかなり難しかったぞ。普通科と偏差値3ぐらいしか離れてなかった記憶。
たぶんマーチ付属と同じくらいじゃなかっかな?
早実普通科も当時は学院と違って系属校なので今みたいに早稲田全入じゃなくて7~8割の枠、商業科からも3割はないくらいの枠。
学部も学院よりも冷遇されて当時まだ半夜間だった社学行きが多かった。学院は昼間の学部にほぼ全員進学。早稲田高は早稲田の推薦枠が多めにある名門進学校という位置づけだった。

817 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:18:07.18 ID:hvwR5MLf0.net
>>816
早実は野球部の枠があるのでは?

818 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:09.86 ID:h2gPQA820.net
東京大学法学部を首席で卒業した元財務官僚がたどり着いた場所が一茂の隣やからな。

819 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:22:25.98 ID:l5TBPsIW0.net
引退してる一茂がK-1の武蔵に腕相撲簡単に勝っててびびったな

820 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:27:09.66 ID:ck+Yu4Dh0.net
埼玉在住の時斎藤雅樹の市立川口と立教の一茂が埼玉大会のベスト4で戦ったのを覚えている

821 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:30:29.82 ID:9oXVUUZP0.net
長嶋茂雄のバカ伝説
ラジオ収録で自己紹介の名前を永遠に間違える
冒頭のやり直しだけで50回だか1時間以上
勘弁してくれと怒るスタッフ
「あっ長嶋しげるじゃなかったか、ごめん」みたいな感じだっけ?
まさか千葉茂と混同…

青田昇さんの葬儀で弔辞
「安らかに、眠ってください。青山さん」って話は本当かネタなのか

822 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:38:28.86 ID:nRsJOX4H0.net
>>1>>42
駿台予備校の東大模試の偏差値が63ならば、ブッたまげるなw

823 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:39:28.05 ID:KqBd99Ip0.net
実は守備が上手かった人

824 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:10.18 ID:Sj84GG1A0.net
ヤクルト入った時新人は外車禁止だから
仕方なくソアラ買ったらしいね

825 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:40:39.74 ID:IIXEL+t/0.net
なにこのどうでもいい話?

826 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:42:52.75 ID:/pUttown0.net
おぼっちゃまだから基本性格いいんだろうな、良くも悪くもスターの息子で苦労知らずだし

827 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:44:20.45 ID:p5VrDJS/0.net
私立じゃそうなるわな

828 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:47:23.38 ID:0XTazxeO0.net
>>4
松濤中は昔から荒れてるぞ

829 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:49:22.44 ID:IGu7nKZS0.net
>>204
親父の58歳の時よりは間違いなくかっこいい

830 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:50:04.70 ID:d0BVgm4o0.net
>>809
ポテンシャルお化けって惜しんでた人は多いな
言う事聞かない、考えない、変なアドバイスは信じるって三拍子で伸びなかったって
真面目に取り組んでたら清原クラスに成れてただろうって
まぁ、当の清原も1年目以降はポテンシャルだけで乗り切ってた感があるが

831 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:51:53.67 ID:37O/Vk4T0.net
>>396
慶應は幼稚舎から家柄とカネとコネの代名詞

832 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:09.85 ID:d0BVgm4o0.net
>>798
少なくとも中学時代には野球やってないし推薦を受ける方がハードルが高い気がする

833 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:29.92 ID:9oXVUUZP0.net
妹三奈、じつは
スポーツも学業も優秀でイケメンカッコいいお兄ちゃんにLOVEで憧れ理想だったはず
一茂が高校最後の所沢商に負けた時「もう二度と野球は絶対見ない」と誓ったブラコン

一茂が結婚したあたりから激しく憎悪の対象
結婚式欠席で独身

834 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:52:47.89 ID:cPDGs/Af0.net
還暦近い親父が高校受験
しかも立教でドヤるとか余りにも痛いな

835 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:27.40 ID:AZQ0LhkO0.net
>>809
本当それ

836 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:53:54.14 ID:d0BVgm4o0.net
>>781
野球に興味がなさそうなのに……

837 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 17:56:05.50 ID:dPUqLP8N0.net
どんでんが早稲田一般入試という事実に衝撃受けた、息子さん阪大出てるし。高校の1学年下?が前田日明とか色々
衝撃過ぎる。鳥谷とか大竹の方が余程早稲田一般入試のイメージあるw

838 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:01:59.73 ID:8VeE7RFI0.net
当時スーパースターだった長嶋の息子落とした
早稲田凄いな

839 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:02:01.29 ID:qhjWBzd90.net
>>809
いや、だからリトルリーグで野球の下地ができているだろ。中学で陸上部なんだから。実際は運動一直線の筋肉。
寧ろ、軟式の中学は陸上の方がよかっただろう。

840 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:07:30.91 ID:C2RN2jyo0.net
長嶋入学後に図書館できたった先輩が言ってた

841 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:12:46.21 ID:IWjs/Fmj0.net
天才かよ

842 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:18:06.63 ID:6UtYwzWV0.net
>>692
久が原とか上池台とか洗足とか知らない田舎者か

843 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:03.71 ID:Ot+9bwUh0.net
>>826
いや、長嶋の息子は相当キツイだろう
王の子供にもそれを感じる

844 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:22:17.34 ID:pkIBHm7B0.net
桐蔭学園高校
やくみつる、デーモン小暮、織田裕二、高橋由伸、ジョイマン高木

845 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:23:31.26 ID:Ot+9bwUh0.net
>>844
スポーツと東大狙う層とは全く違うだろ

846 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:24:40.60 ID:47ThE2cu0.net
小学生の一茂、当時の長嶋家の存在って皇族並みの報道陣殺到
注目凄すぎて全体にも迷惑かけるし練習にならないから野球辞めたんだよね
今ごろになってリトルで投手やってたカーブ連投したら小学生には無双だったけど肘が曲がった
なんて言ってるが
巨人を電撃クビの父親の背中見て野球に出戻りする決心したの中3の秋なんだろうか

847 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:01.16 ID:bnSKd+KK0.net
>>826
視聴者の
「長嶋一茂さんってなんでそんなに偉そうなんですか」
の質問に
「スーパースターの息子だから、屈折してます」
と答えてたが

848 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:31:49.11 ID:OjXdQaGc0.net
>>259
家柄なのにやたらタレントいるやん

849 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:32:55.04 ID:imyEQae10.net
>>3
早稲田は落ちたらしいぞ

850 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:10.91 ID:AtiPl0mD0.net
立教大学に伝わる長嶋親子の伝説は嘘だったか

851 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:33:49.83 ID:pkIBHm7B0.net
>>259
訳注の息子入れたやん

852 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:43:58.79 ID:d0BVgm4o0.net
しかしでスレ見てて思うのは一茂にも信者的なファンができたのが驚き

才能と環境に非常に恵まれたのにプライドの高いバカだから大成しなかったってのが今までの扱いだったのに

853 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:49:42.54 ID:qxOPB3+N0.net
高校入学まで野球やってないのにドラフト1位とかヤバ過ぎるだろ
小学校低学年から野球やらせておけば、とんでもない選手になったかもしれないな

854 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 18:52:25.20 ID:RhoZYexO0.net
>>853
小学校で野球やってたよ

855 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:03:28.62 ID:jIOcimRH0.net
一茂が一般入試で入れるわけないじゃん
忖度
コネ
それしかない

856 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:25.70 ID:X45Nb3V90.net
一茂は当時の野球が致命的に合わなかった人間で、競技か時代が違っていれば別の結果もあったんじゃないかという気がする

857 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:05:26.67 ID:ukfKHsoA0.net
>>852
親の七光り言われすぎてバカにしてたら、よくよく本人のやったことを見ると意外(ここ重要)と凄いからな。

そのギャップにやられた層が支持している感じかと。

858 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:21.63 ID:X4JaqPM10.net
早実の荒木大輔ですら早稲田大進学がかなわなかったしな
桑田くらいの実績無いと 早大進学できるのかーってみんな見守ってた
当時の早稲田大学は高嶺の花だったよな

859 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:07:23.64 ID:9xS6MAcI0.net
>>845
東京大学野球部は100人を超える規模だったりする。
東京大野球部のOBなんかが進学校の野球部にいる受験生に受験のアドバイスとかしててそれが野球部の部員増加につながってる

860 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:09:13.82 ID:0hOL7Ndr0.net
>>1
あの 長嶋さんの息子さんが
って感じで下駄履かせてもらってるんだよ
なんだかんだ言って

861 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:10:46.98 ID:4Kq3TJtJ0.net
62で入れないっていってるやついるけど、今が上がりすぎてる。下と上の偏差が開いてる。

862 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:12:28.78 ID:ka/FkxP50.net
私学は親が有名OBだと、多少は配慮するとは思うよ
寄付金が期待できるし 親か子が広告塔になるのも期待できるから

863 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:14:26.93 ID:Bu3NvDyU0.net
鳩山と一緒やで
育ちは良いから勉強は子供の時からやってると思う
ただ、おぼっちゃま育ちだから世間ズレしてるから面白おかしく見られやすいってことやろ

864 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:21:11.90 ID:EWEwQX8U0.net
中学で野球やってないの勿体ないね
それでもプロ行けるなら天才なんかな

865 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:23:52.58 ID:fQHUEBLB0.net
>>859
京都大学アメフト部みたいなことしてるのか

866 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:32:34.71 ID:X4JaqPM10.net
京大アメフト部 水野監督時代は日本一を争う名門だよな
スポーツ推薦無いのにどういう仕組みなんだろ?って思ってた

867 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:33:54.70 ID:rI8PTt4m0.net
バカ息子じゃなかったんだな

868 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:34:06.75 ID:UO1qpuP80.net
>>845
レギュラーとして1月の花園決勝まで戦ったあと現役で東大合格したのがいてな
それは別格としても、昔の桐蔭学園はスポーツガチ勢にも勉強させてたのよ
野球部や柔道部にも国公立や六大学に一般入試で行ってたのいたし

869 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:37:09.16 ID:C2RN2jyo0.net
>>858
中日谷沢、仁村、西武金森、巨人山倉、松本匡あたりは勉強もできたんだね

870 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:42:06.94 ID:mS3q9BL90.net
>>866
アメフトは小さい頃からガチ勢が野球サッカーより比べて少ないのもあるかなぁ

871 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 19:50:23.71 ID:2oRW+bWw0.net
>>706
高嶋ちさ子の父親
ジャンルは違うが高島忠夫の弟で
音楽界にはそれなりに顔がきいただろ?
だから、ちさ子が十二なんとかやらでも
当初はいろんな手助けもあったんとちゃうかあああああ

3人とも親の七光りで今があるだろうなあ…

872 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:10:32.78 ID:duJrTm1+0.net
立教といえば、三人組がわりと有名

選手として有能だったTMNGとか、

雑魚な癖にMTZKネタで穴とかしてたやつ

ベントレーとか、靴屋は関係ないだろ

有名人多い

873 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:11:00.00 ID:9wZTnCdl0.net
>>853
茂雄談だと小坊の頃はやってた
ただキャッチャーだったという

「めんこ(キャッチャーマスク)つけてね、ええ、やってます」

ってインタビューは記憶にある。サードだのピッチャーだのやらせんかった監督さんもすげえな

874 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:15:27.43 ID:jV+q5+hL0.net
>>871
スタートは七光りだとしても、それぞれ野球選手、バイオリニスト、俳優としての力量はそこまでじゃないとしても、テレビ界で上手に泳げるのについては本人の実力だからな。
もっと大きな七光りでも泣かず飛ばずはいくらでもいるし。

875 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:19:37.32 ID:nqbWtsfo0.net
>>692
大田区は大森区と蒲田区の合併で、その頃の田園調布は大森区だから若干事情が違う

876 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:19:38.69 ID:DxevNUtF0.net
>>838
>当時スーパースターだった長嶋
1966年早生まれの一茂が高校受験したのが81年春
その時、長嶋茂雄は巨人の監督をやめて浪人だった
まぁ有名人には違いないが

877 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:32:18.89 ID:wXvJKcnM0.net
こいつのコネ入団ほど酷い入団は無かったよな
ただの素人レベルなのに

878 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:33:00.30 ID:qhjWBzd90.net
まあ、入試の際に親が何をしたか?子としては知らされないだろうから。自分の過去は優秀だったんだよというメッ
セージは、本人は事情しらされていないだけじゃない?と思うのが普通だろ。
父親は、あそこまでの野球の神様で金持ち。今ならスキャンダルで一掃も、当時の神様扱いは絶対で否定することは
許されない。今のようにSNSとかで発言する場もないサイレント時代だし。真実なんて何もない。
ところが、今の大谷は、そんな時代でも否定できないけどな・・

879 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:35:07.78 ID:6icm9dO90.net
>>875
大森区には山王といういいとこの住宅街があって文壇の人間が多く住んでたからね
有名なのは与謝野鉄幹と与謝野晶子

880 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:43:13.45 ID:qhjWBzd90.net
まあ、親だけではなく、あれだけの神様だと周りが動く。学校が、どう判断するかは、さらに複雑になる。
一律に本人の実力云々は議論の対象にもならないよ。
自分たちが接していた社会には裏の社会があると考えるべきだろ。偏差値WW

881 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:43:14.04 ID:qhjWBzd90.net
まあ、親だけではなく、あれだけの神様だと周りが動く。学校が、どう判断するかは、さらに複雑になる。
一律に本人の実力云々は議論の対象にもならないよ。
自分たちが接していた社会には裏の社会があると考えるべきだろ。偏差値WW

882 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 20:51:46.82 ID:DxevNUtF0.net
>やっぱり甲子園に出たかったから、甲子園に一番行きやすい学校はどこかな?って、自分なりに学校を調べたの。“あ、立教が埼玉にあるのか?
↑意味不明。立教新座は、一茂が入学するまで一度も甲子園に出場していない
卒業後の85年に初めて出場。
そして田園調布の中学生がなぜ埼玉県新座の高校を選ぶのか?
東京でも早実とか野球の強い学校はある。
田園調布からなら神奈川、横浜の高校への通学可能
やはり父親が出た学校に行きたかったんだろ?

883 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:05:24.38 ID:DxevNUtF0.net
それより一茂と三奈の間の長女はどうなっているの?

884 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:13:26.89 ID:LYT7K5Wi0.net
>>882
寮住まいなんだからどこ選んでも良くね?w

885 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:19:01.32 ID:5OMkWukM0.net
>>882
埼玉は底辺公立が強かったから、天下の東京六大学の附属だし毎年優勝候補の立教は十分選択肢に入るだろ
底辺層の家庭の子もいないし

886 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:20:41.84 ID:M5WSL6yo0.net
一茂は中学生の時、群馬一のワル中学に追いやられたんだよな。

887 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:35:18.03 ID:l5BcZMP80.net
一茂が一般受験で立教と桐蔭受かったっていうのと、実質高校から野球初めてプロにまでなったのって埼玉で近い代で野球やってた人間の間では割と有名だったけどな
特に実質高校から野球初めて高校大学で4番、プロ入りまでしたってのは伝説的に語られていた

888 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:47:34.16 ID:8Xnfa7Tj0.net
ミナちゃんはテレ朝の採用面接でナガシマミナですと名乗っただけで合格したという話があったな

889 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 21:48:36.61 ID:qhjWBzd90.net
>>887
だからさ、まず、リトルリーグに入っていて実質高校からってどういう意味?

890 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:35:28.61 ID:BKrhr1jN0.net
でもま今までやってこれてるのは人柄だろう
ヤクルトにいた時も先輩らにイジられてたし…そういうのも乗り越えてきたんしょ

891 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:48:56.61 ID:4gGUGMJi0.net
お父さん佐倉高校でしょ。そこの高校も悪い高校じゃないからね。

892 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:53:47.01 ID:dicTMtEr0.net
一茂は父親以上に才能に溢れてたけど父親ほど野球にたいしては努力できなかっただけ。
勉強もやれば普通にできたんだろ。

893 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:55:23.91 ID:DxevNUtF0.net
まぁ、立教新座高校は、実力で受かったとしても
高校入学後、全く勉強をしなかったというから
実質、頭の程度は中卒だな

894 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:57:45.54 ID:9NPza/Ku0.net
当時の立教大学は今と違ってスポ推無くて野球部の主力は多くの立教高出身とわずかの進学校出身で構成されていたね
だから六大学じゃ5位が定位置

895 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 22:59:18.31 ID:bbFB0UcL0.net
下駄はあったかもしれないが一茂の思考は
勉強できない馬鹿ではなく
勉強は真面目にしてた変人タイプの思考ではある

896 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:04:49.45 ID:Xz807vj60.net
>>869全員長子だからだw

897 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:06:40.87 ID:YaJn0MXS0.net
プロに入って周囲のあまりのレベルの高さに青ざめて
そのまま今の青いドラえもんになったんだよ

898 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:13:57.99 ID:jvYOJvTO0.net
頭けった話いつまでしてんだよ
現場見たわけでもないのにアホか
大した問題じゃないからななみがネタにしてんだわ

899 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:15:37.41 ID:r5exRbou0.net
「実力で23人選んだ」
これが真実だろ
あの時のカズは怪我もあってクソの役にもたってない腐ったミカンだった

900 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:17:52.16 ID:Hf4FKpz50.net
ツイッターで見たが清原も中学時代は5段階で平均4
ぐらいの成績で桑田より成績良かったらしい

901 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:09.83 ID:Yk58k8QF0.net
>>5
バーカ
お前のような底辺ゴミカス貧乏人以外だよチンカスwww

さっさとシ゛サツしろよゴミ

902 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:18:45.79 ID:XSssxpub0.net
>>13
低学歴のバカの底辺の発想だな
サッカーの世界ではスポーツ推薦で早稲田にも入れない岡田こそ落ちこぼれだ
親が医者とかなんの関係もねえだろ

903 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:20:12.37 ID:Xz807vj60.net
戦前戦後あたりは今みたいに猫も杓子も学力
なんて重視しないものも多かったんではw

継承する家督がある家の子は農民でもお嬢様でも
がり勉なんてせず
ガリガリ勉強なんてするのは何もない家の子
あるいはいずれ家から出てゆく次男以下がすること、とかだったんではw

904 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:21:46.97 ID:lMI2wMd30.net
そういうのいいから

905 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:22:41.09 ID:Xz807vj60.net
今でこそ、法廷遺留分みたいなものがあるが
太宰治のころは

家督継承長子長男が親の遺産を全部相続して
弟妹らなんて、異土のカタイになるのも珍しくなかっただろうw

906 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:23:14.23 ID:Hf4FKpz50.net
こわい

907 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:24:01.78 ID:J1TkJ4yK0.net
当時の立教はスポーツ推薦、大学まで含めて一切なし
それが売りでもあった

908 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:25:27.33 ID:Hf4FKpz50.net
多田野の先輩だな、大学の

909 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:26:55.95 ID:Xz807vj60.net
よしや というより、ヨシュアなんだろうw

910 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:29:08.92 ID:Xz807vj60.net
東電Rんところの希望の星wが入ったんだっけw

嘘くさいガッコウだねw

911 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:33:35.22 ID:Qcgra9zm0.net
有名私立の付属高校に偏差値64とかで入れるってさすがに無いだろ
長嶋さんの息子だからとはからいがあったんじゃね
別に私立ならそれでも問題ないんだろうけどな

912 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:35:23.03 ID:AB0CtWVY0.net
>>49
塾偏差値で違うね
自分は2000年受験だけど、当時うちの塾の偏差値だと早慶70で立教新座は64だったかな

913 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:36:20.13 ID:/1EcBE+80.net
>>808
佐倉は順天堂発祥の地だから学問が盛んだったみたいね

914 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:37:07.65 ID:DxevNUtF0.net
皇族が、特別のはからいで国立高校に入るのは
問題ないのかな?

915 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:38:30.05 ID:ahkjUcIV0.net
>>297
土井だろ。

916 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:46:12.54 ID:r5os5N7h0.net
ボンボンだから良い教育受けられるんだよ

917 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:49:03.77 ID:V94i0AGM0.net
>>873
小学校の頃ピッチャーやってたよ一茂
カーブ投げすぎて肘壊したとか

918 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:52:47.91 ID:ImV0pfqu0.net
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒
テイラー・スウィフト 高卒

919 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:54:13.54 ID:/Mrc6AVN0.net
>>911
20〜30年前は今ほどではないから、早稲田、慶応でなければ高校はそこまで難しくないはず

920 :名無しさん@恐縮です:2024/02/17(土) 23:55:04.25 ID:cwMv77kw0.net
>>6
当たり前だろ
だから皆コロナワクチン打ったじゃん

921 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:08:01.01 ID:hR/n5Iz20.net
>>900
絶対評価の今と違って相対評価でそれなら悪くはないよな
4.0だとしても上位30%には入ってるわけだし
中学時代の清原の成績は良かったとPLのスカウトも語ってた
桑田は育ちも悪いし成績も良くなかったが、高校に入ってからは勉強したらしい

922 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:12:58.97 ID:N+DHtwCk0.net
一茂って馬鹿にされてるけど、長嶋茂雄の息子として生まれて、スーパースターの親父と同じプロ野球選手にまでなったのは普通にすごいと思うわ

923 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 00:38:08.21 ID:DeqpttJe0.net
>>922
大学での打率2割2分

924 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:16:02.87 ID:PAc1HEcO0.net
高橋真麻とかもそうだけどどこか世間とズレてんな
こうやって電波で一般枠だったんですよって披露しちゃうところもセレブ家庭出身者テンプレ

925 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:44:14.83 ID:CG0Qkd1p0.net
桐蔭が補欠合格らしいけど桐蔭なら三つ上に
デーモン小暮(早稲田社学)がいる
立教だけなら怪しいけど桐蔭も受かってたなら普通に賢いね

926 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 01:53:24.99 ID:OvOtZsjr0.net
>>922
一茂が野球下手だと思ってナメてる奴多いよな
一応六大学でタイトル取って日本代表の4番でドラ1入団なのに

まぁプロで目立った活躍はできなかったけどドラ1平均以上の通算成績は残せてる
もちろんドラフト下位を含めプロ野球選手全体で考えれば上位層

927 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 02:46:19.53 ID:6E0jtRdc0.net
長嶋一茂は親の七光り扱いされてるけど実はすごいヤツだというのは認める、認めるが本当に嫌いだ。チャンネル変えるくらい嫌い

928 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:15:38.21 ID:toTRhCNR0.net
>>919

都立が一番底の時で
早稲田慶応の付属はもちろん
立教なんて難関中の難関だろう。

929 :DJ乳出しチョゴリ:2024/02/18(日) 04:20:10.89 ID:8gHKEpvz0.net
まだ長嶋茂雄は生きてるんだっけ?

930 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:20:18.73 ID:toTRhCNR0.net
>>882
都内住みで都立無しの難関私立の付属狙いだと
慶応日吉、志木、早大学院、早実普通科
商業科、立教、っていうのは
セットで受験だよ。

931 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:37:13.67 ID:toTRhCNR0.net
>>407
中等部(男女共学)もコネだよな。
なんせ一次の筆記合格者が二次の面接の後の最終合格者の倍以上だからな。
コネなければ入れないって隠す
つもりもない。
筆記の割合は半分以下で
両親や祖父母が慶応
医者、弁護士、大企業、政治家
年収、済んでる地域みたいので
ポイントがあるでないか。
試験自体は簡単でもないが
難しくもない。筆記で差を出さない
為と言われてる。
桜蔭や開成受かっても中等部は
落ちるのがかなりいた。

932 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:38:45.86 ID:COltCXCc0.net
一茂がとても面白いのは、ちさ子や良純より庶民感覚で話ができるんだよ

933 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 04:53:25.39 ID:cM8QZsTj0.net
>>1
記者が馬鹿だから言葉足らずで高校受験と大学受験がゴッチャになってる印象受けるなw

934 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:06:48.23 ID:FJkIVZQ+0.net
出てる番組殆ど見てないからどんなキャラか分かってないけど
先日チラ見したMステでは逐一小馬鹿にされた感じの扱い受けてたな。ああいうキャラ位置なんかな
弄り方見ててちょっと引いたわ

935 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:16:50.19 ID:ofqXkU+y0.net
私立中学で恵まれた環境で授業受けて
塾二つ通って偏差値64てそんな頭良くないよね
偏差値64は全体からすると上位ではあるけど
そこまで恵まれた環境で勉強して64なら
公立中学だったら50くらいの頭って感じ

ヤフコメは頭いいって書き込み多いけど
ヤフコメ民バカばっかなんだろうな

936 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:18:34.30 ID:ofqXkU+y0.net
>>932
それって思考や行動が庶民の大部分と同じくらいのレベルってことか?

937 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 05:19:36.96 ID:ofqXkU+y0.net
>>62
同意
一茂の地頭いいって言ってる奴らのIQは100以下なんだろうな

938 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:20:53.74 ID:cM8QZsTj0.net
一茂は飛び抜けて賢くはないけど馬鹿でもない。早慶は無理でも日東駒専よりは上ってレベル。
ただ、親子揃って発達障害やからアホに見える。

939 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:45:13.36 ID:7YWYkTlB0.net
独特な芸風だからな、年寄りだけど
面白いよ。筋金入りの坊っちゃんだし
いいもの、うまいもの何でも知ってそう
トークのネタとかもある程度考えてるんだろし
ざわつくも街ブラしてた頃結構面白かった。

940 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 06:49:47.31 ID:W1GVtxL00.net
>>882
早稲田は落ちて桐蔭は補欠合格だと1に書いてあるだろ。

941 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:00:02.37 ID:7YWYkTlB0.net
寮で槇原と同室とか、パーフェクト時サード守ってたり、ある意味もってる

942 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:07:54.41 ID:GuPUKm3m0.net
theをテヘって読んだやつが60ある訳ないだろ
見栄はりやがって

943 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 07:56:56.60 ID:NX7vYlOS0.net
高嶋ちさ子は性格ブスでも鎖骨はきれいとか思うアラフォーであった

944 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:00:25.88 ID:+3jZEMq20.net
>>96
カステラとか誰だよ

945 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:09:07.17 ID:DWJ7HITA0.net
セントポールの現人神の長島の息子を落とす度胸のある職員がいるわけ無い

946 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:46:40.61 ID:0nr2HjyS0.net
高校から野球やって大学野球のエリートまで行けたんだからやっぱ一茂は天才だな
まともにやってたらそこそこの選手になれたかも

947 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:49:58.83 ID:00nSj7X70.net
>>946
守備なんて最初下手くそだったのに最後には かなり上手くなってたからね!

ただ打撃に関しては本当にセンスありきだから長くやっても下手なヤツは下手

948 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:53:21.78 ID:FXzWGaQX0.net
中学の時やってない影響がプロの成績に出てるのかな
一応長嶋の息子という事でひいき&体力的にも野球能力としても受け継いだとしてプロになれたとしても
高校でもそこまでがむしゃらにやってないだろうし

949 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 08:57:48.46 ID:eUZC25tJ0.net
スポーツにしろ宗教にしろ
その子孫合格当然だったw

950 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:01.46 ID:X4R1VsTW0.net
自力じゃなくて親父の顔だろ
アホだからそれも分かってない

951 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:00:45.02 ID:X3g7VMLN0.net
確か、母方の祖父が東大卒だった、茂雄も県のトップ高だし地頭はいいはず

952 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:43:21.42 ID:sQaFZqla0.net
>>8
江角マキコ

953 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:44:13.70 ID:eUZC25tJ0.net
>>946
モーツァルトは本当に天才だけど

一茂も?
すごいね

954 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 09:56:44.81 ID:GsRtYQ/L0.net
>>5
ドラえもんを押しのけて金曜日に居座る

テレ朝の大晦日番組になる

TBSが真似した出川、ホラン、一茂の番組を作る

一茂のタレント視聴率は好感度の高い芦田愛菜とほぼ同じという記事もある


モーニングショーをサボってハワイに行ってても首にならない視聴率男

955 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:04:19.50 ID:4BriUdhX0.net
>>1
長嶋一茂の身体能力
背筋力300kg以上
ベンチプレス170kg

長嶋一茂
【野球以外に適性が有りそうなスポーツ一例】
・恵まれた体格を活かしたボディビル
・パワー系の重量挙げ
・ラグビー&アメリカンフットボール
・背筋力が必要な陸上の投てき競技
やり投げハンマー投げ円盤投げ砲丸投げ
・レスリング柔道空手などの格闘技
・脚力が必要な競輪

956 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:13:42.59 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田って早稲田高校も高校入試あったよね
早大学院>早稲田>早実普通科>>早実商業科
だった気が

957 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:20:40.42 ID:HQi2j3ZS0.net
>>947
エラーは減ったが別に上手くはなかった。打撃ほどハッキリ数字に出ないので守備が良くなったことにして試合に出してただけ

958 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:33:08.83 ID:ZucAcafX0.net
>>922
落合が誉めてた
お前、プロになったんだもんなって

959 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:35:38.60 ID:pwVBInZU0.net
パワーだけなら松井、大谷レベル
松井は不器用だったけど性格が素直だったからメジャー行けるまで伸びた

960 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:38:28.33 ID:ykr9FRHK0.net
中学は軟式野球だから帰宅部だったらしい。
池山も同じ理由で陸上部だった。

961 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:39:29.94 ID:CJAHpkfz0.net
>>955
つっても一茂はステロイダーだけどな

962 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:53:08.53 ID:hlzzx1v+0.net
まあ本人気づいてないだろけど忖度されてるわな
私立で母校から出たスターの子孫だろ

963 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:21.64 ID:DWJ7HITA0.net
>>160
何気にルックスもいいもんな。

964 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:56:50.62 ID:3hjlP5Bd0.net
2月
18開成武蔵桐朋早実普海城成蹊
19慶応巣鴨桐蔭青学城北
20早大学院早実商浅野

だったと思う
慶応志木や立教はそれより前だった
早大本庄は20だけど一茂の1つ下からだよね
野球やる気なかったら受けたの早大学院じゃないの

965 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:57:06.79 ID:C2t0NoLc0.net
>>536
バカ言ってんじゃねえよ
今は東大でさえ大学世界ランキングがガタ落ち

少子化の受験者数に対して、高校大学や教師数が多過ぎて余りまくってるから、現在に近付くほど受験は易化している
受験難易度が高かった時代は、現在とは真逆の定員に対して受験者数が多く、倍率が高かった団塊ジュニア世代の頃がピーク

大企業の人事などでも、昔より高校や大学のランクが落ちている事実を良く知っているから、その様に対応して久しい

966 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 10:58:50.22 ID:3hjlP5Bd0.net
早稲田高校も18

967 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:01:23.57 ID:5vtGo6mb0.net
ホームランはプロ野球トータルで18本

968 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:06:22.64 ID:pwVBInZU0.net
受験難易度なら微妙だな、バブルの頃の試験問題より今の入試問題の方が圧倒的に難しいよ、特に英語とか文章量倍以上で比較にならない
昔はクイズみたいな悪問で運ゲーにして絞りかけてたけど、今は実力通りの人が入れる
ただ受験人口が多くて、今のFランの大学がもっと入りにくかったってだけ。

969 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:15:12.69 ID:NHRrLsBE0.net
>>958
練習もっとしてればなーとも言ってた

970 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:19:03.71 ID:3hjlP5Bd0.net
>>858
早実は野球の実績とか関係なく成績で決めるから西武石井たけひろも大学は法政行った
>>867
谷沢以外は野球推薦だろう

971 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:27:09.08 ID:erGFgeTu0.net
>>962
なら弟や妹も入れたはず

972 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:35:32.16 ID:wpnoO0AR0.net
私立だから謎の加点されてそう

973 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:40:04.63 ID:u0ZnkOya0.net
>>283
あれほどテレビに出演してるバカが本気で存在してると思い込んでる本物のバカだなお前。

974 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:43:42.77 ID:RT6UTdKA0.net
長嶋の息子を落としたら責任者のクビが飛ぶだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:56:10.09 ID:d2Iv4qj10.net
>>965
東大が世界ランキングで高かったことなど最初からないよ

976 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 11:57:43.22 ID:q6QsuBbO0.net
>>940
当院の補欠は、先生が授業中に暴露してたよ、野球部や柔道部の受験生以下だったって

977 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:00:09.04 ID:ssTXw3iw0.net
>>530>>965
それと同じことをタレントで東進ハイスクール講師の林修先生も言ってたよ
当時と現在を比較すると、当時の方が受験合格も東大合格も難しいってさ

978 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:02:45.71 ID:lzDDvcb40.net
王理恵も一時期持て囃されたがすぐに消えたしな
一茂がここまで生き残ってるのは本人の努力や実力が大きいんだろ

茂雄の件であんだけ非道なことをしたんだからむしろ干されてもおかしくないのに

979 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:15:42.64 ID:lzDDvcb40.net
二世は最初だけは親のコネで活躍できるけど長続きするには親のコネだけじゃどうにもならないんだよな

山口百恵・尾崎豊・西川きよしなど、どいつもこいつも消えてるし

980 :882:2024/02/18(日) 12:32:44.22 ID:pPoEOfJc0.net
>>940
レスのポイントがずれている
甲子園に行きたいと言って
なぜ出場実績のない立教を選んだのか?
そこがポイント。お前も読解力がない

981 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:37:01.11 ID:xkZd0HDO0.net
ミスターは英語得意だしな

982 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:44:15.08 ID:lzDDvcb40.net
一茂の2個下の立教高校はえらく強くて
甲子園に初めて出たり大学進学後も彼らが中心になって立大を20数年ぶりの優勝に導いたんだよな

983 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:45:10.70 ID:gQIB9B770.net
>>1
親の七光りをちゃんと認めろクズ

984 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:48:18.94 ID:RT6UTdKA0.net
>>981
Call me taxi!

985 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:54:33.14 ID:9kfWb25Q0.net
>>975
ナイスジョーク!
それとも単に無知なのか

長年、東京大学は世界大学ランキング上位だった
アジア大学ランキングでは1位のトップであり続けた

しかし、約10年前に東大はトップから陥落!
そこから東大は世界トップレベルの大学では無くなった

東大は日本の大学ランキングでも、京大や東北大に抜かれたことがある

986 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 12:59:25.51 ID:cOLwfZoB0.net
>>444
卒業生が1600人ってw
全校で生徒数どんだけいるのよ

987 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:14:11.18 ID:W1GVtxL00.net
>>980
出場実績はなくとも強豪校だったから以外の理由はあるのか?

988 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:17:03.36 ID:6bTVuH2O0.net
>>444
桐蔭学園は30年で見る影もなく凋落したな
東大合格者数で毎年雑誌に載るほど全国屈指の名門校だったのに
バブル日本の栄光と挫折が重なる

>>986
桐蔭学園は40人学級としても1学年40クラスか
かつては合格実績も凄かったんだな

989 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:17:07.15 ID:LDXb6vy50.net
以前テレビで「早実に行きたかったんだ」って言ってたから
早稲田って早実のことだと思う。
荒木大輔の一学年下だからダイスケフィーバー見て憧れたんじゃないの。

990 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:20:30.63 ID:efHZdAtg0.net
>>816
中学受験で早稲田は開成麻布武蔵と同等かちょっとだけ落ちるレベルでかなりの難関だったな
っていうか早稲田高校から入れた?
一茂よりちょっと下の世代だがエスカレーターのみで高校からは募集してなかった記憶があるんだが

実業商業科から大学夜間部で野球やるってのがお決まりコースで
山岡とか荒木大輔の兄ちゃんとかみんなそれ
例外は荒木の同級生の小沢だけ、彼は早実普通科から教育学部

991 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:38:23.98 ID:6V95ZN7C0.net
桐蔭学園高等学校出身の有名人https://www.minkou.jp/hischool/school/senior/2755/page=4/
レパートリーに富んだ卒業生が多いね有名スポーツ選手もたくさん輩出している

織田裕二
これで桐蔭学園の人気も上がっただろうな

高橋由伸
>>1
巨人だけでなく、高校時代も長嶋一茂の後輩に成っていたかも知れないのか

デーモン小暮w
長嶋一茂の先輩っぽいキャラしてるなw

992 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:40:27.38 ID:l4hTcVIS0.net
馬鹿に見せかけているんだろうな

だから、多少は、もしかして頭いいのかもと思わせるw

993 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:40:58.57 ID:LDXb6vy50.net
早実野球部から早大へは当時はほとんど教育学部体育学専修だよ。社学はいない。

994 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 13:42:29.85 ID:q6QsuBbO0.net
>>991
だから、桐蔭の試験結果は野球マシーン以下だったんだって

995 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:18:23.41 ID:6MOhH24y0.net
>>1>>228
長嶋茂雄が監督から遠ざかっていた浪人時代。
長嶋茂雄はスポーツキャスターの先駆者だった。

【1991世界陸上】
長嶋茂雄とカール・ルイス
長嶋茂雄「ヘイ、カール!」
この有名なシーンを思い出す。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/77200?page=1

【1991世界陸上100メートル決勝】
カール・ルイス、当時の世界新記録9秒86!
上位6人が9秒台を記録!
長嶋茂雄1:40~;3:47~
https://youtu.be/crgTQ90QYx8?si=Rq-cUQfVDrt3F_qv

これも切っ掛けとなり、長嶋茂雄への監督カムバック・コールが起こる。

そして、1992年10月12日
長嶋茂雄は第13代巨人監督として復帰会見。
新背番号は「33」(3を2つ合わせたもの)。

1993年
長嶋一茂がヤクルトから巨人へ移籍。

長嶋茂雄&長嶋一茂の親子鷹誕生!

996 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:25:37.82 ID:6MOhH24y0.net
>>995アドレス訂正

>>1>>228
長嶋茂雄が監督から遠ざかっていた浪人時代。
長嶋茂雄はスポーツキャスターの先駆者だった。

【1991世界陸上】
長嶋茂雄とカール・ルイス
長嶋茂雄「ヘイ、カール!」
この有名なシーンを思い出す。
https://www.nikkansports.com/m/baseball/photonews/photonews_nsInc_201904030000193-0.html

【1991世界陸上100メートル決勝】
カール・ルイス、当時の世界新記録9秒86!
上位6人が9秒台を記録!
長嶋茂雄1:40~;3:47~
https://youtu.be/crgTQ90QYx8?si=Rq-cUQfVDrt3F_qv

これも切っ掛けとなり、長嶋茂雄への監督カムバック・コールが起こる。

そして、1992年10月12日
長嶋茂雄は第13代巨人監督として復帰会見。
新背番号は「33」(3を2つ合わせたもの)。

1993年
長嶋一茂がヤクルトから巨人へ移籍。

長嶋茂雄&長嶋一茂の親子鷹誕生!

997 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:45:30.49 ID:XQi7C+ZS0.net
>>985
世界ランキングでは30位くらいだろ
アジアランキングは世界ランキングではない

998 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:49:50.37 ID:qWl7yiPA0.net
>>286
野村は一茂を冷遇したのに自分の息子克則は優遇
何だかなあ

999 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:58:23.38 ID:qWl7yiPA0.net
長嶋一茂(立教大学)
リーグ通算101試合出場、382打数86安打、打率.225、11本塁打、54打点

野村克則(明治大学)
リーグ通算76試合出場、256打数72安打、打率.281、3本塁打、33打点

打率以外は一茂が上か

1000 :名無しさん@恐縮です:2024/02/18(日) 14:58:55.93 ID:qWl7yiPA0.net
1000?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200