2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツイッター民さん 「玄倉川水難事故(DQNの川流れ)」は”消防の技術不足”が原因」「台湾を倣え」 [267234601]

1 :(雲) [US]:2023/06/18(日) 19:36:22.12 ID:0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/yuki.gif
https://imgur.com/

ジミーちゃん【公式】
@0816Jimmy

玄倉川水難事故、日本では「DQNの川流れ」として嘲笑の対象。
実は台湾でもそっくりな事故が発生し、日本と同じくテレビで一部始終が中継された。
駆けつけた消防隊にはなすすべもなく、子ども達はカメラの前で濁流に消えていった。

しかし、日本と台湾では決定的に違った結末を迎える
親が悪いにせよ、子供達には罪はない。「消防はただ流されるのを見ているだけ、一体何をやってるんだ!」と世論は激怒。
これがきっかけとなり、国立消防学校には200mの「激流で流れるプール」が建設され、台湾の全ての消防士は新人教育の段階で激流救助を習得するようになった。
そしていまや、台湾の急流救助のレベルは世界屈指。少なくともアジア1。
実は先週まで1週間、日本トップクラスの消防士たちが、台湾に行きって台湾の消防士たちから急流救助研修を受けました。
日本と台湾の国民(と政治)の意識の違いが、消防の成長に大きな差をつけた例になります。

ちなみに、台湾消防は日本統治時代に作られ、日本消防の弟のような存在ですが、
・ロープ救助
・消火技術
・交通救助
・重量物救助
・瓦礫救助
・救助犬
・急流救助
・山岳救助
・消防団
の分野で日本のかなり先を行っています。
(日本が勝っているのは、職員待遇・救急体制・予防業務・防災教育)

それから、玄倉川水難事故では1歳から9歳の子供4名が亡くなっています。
これを笑い話にして消費する人は苦手ですね。

また、彼らを救えなかったのは日本消防の負の歴史だとも思っています。

386 :子持ち銀河(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 04:47:02.00 ID:vTPeSihe0.net
もうね
見殺しにしていいんじゃないかな
救助のハードル上げといて反省すらしない馬鹿を救うのは税金と労力の無駄

387 :エリス(熊本県) [US]:2023/06/19(月) 05:05:33.23 ID:Zt6rh9Ds0.net
このリプで負けてるじゃん
https://i.imgur.com/vT147xM.png

388 :水星(東京都) [US]:2023/06/19(月) 05:06:42.87 ID:RC/V/mR70.net
>>384
台湾の消防が三連梯子を採用し
日本の消防が台湾の消防に三連梯子基本操法を教えに行ってるな

台湾消防で三連梯子研修を実施
https://fdfujisan-nantou.shizuoka.jp/news/other/%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E6%B6%88%E9%98%B2%E3%81%A7%E4%B8%89%E9%80%A3%E6%A2%AF%E5%AD%90%E7%A0%94%E4%BF%AE%E3%82%92%E5%AE%9F%E6%96%BD.html

389 :ビッグクランチ(東京都) [HR]:2023/06/19(月) 05:28:42.24 ID:tdCD52490.net
基地外パヨクのツイッターでスレ立てんなよ馬鹿

390 :アンドロメダ銀河(広島県) [ニダ]:2023/06/19(月) 05:30:59.97 ID:jRmztHUK0.net
自分の許可した人しか返信出来ないようにして、ダラダラ持論を流すのって何の意味があるの?

391 :レグルス(やわらか銀行) [US]:2023/06/19(月) 05:32:53.64 ID:Yb1lcByK0.net
>>1
基地外無罪w

392 :北アメリカ星雲(東京都) [US]:2023/06/19(月) 05:33:37.16 ID:ZEwIC0Cy0.net
それじゃ教祖様みたいじゃないか

393 :木星(学校) [ニダ]:2023/06/19(月) 06:08:00.20 ID:lh2jiqSA0.net
あの事件から行政がすべきは「ヘリは悪天候では飛べない・出動できない」を周知することかな、と思った。

394 :テンペル・タットル彗星(東京都) [US]:2023/06/19(月) 06:11:32.72 ID:Hn1fMKPn0.net
避難しろって言われた時点で普通は避難するから
必要なかったんだけど

395 :ミラ(光) [SA]:2023/06/19(月) 06:12:23.49 ID:Hpyb9nxf0.net
>>390
エコチャン先鋭化してンギモッヂイイ

396 :白色矮星(茸) [KR]:2023/06/19(月) 06:15:50.96 ID:wJqxVTNo0.net
パラソルで踏ん張っていたけど耐え切れず流されたやつだっけ?

397 :ニート彗星(日本) [BR]:2023/06/19(月) 06:17:23.29 ID:PnEgDWZR0.net
むしろ、荒天予報が出てる時にキャンプだのBBQだのすんなハゲ、とか
管理者や警察消防の指示には問答無用で従えクズ、とか
いろいろ教訓を残してくれたわけで、川流れ団のみなさんには感謝してますよナムナム
なのにいまさら名誉回復ですか?それはちょっとみっともないw

398 :ミマス(神奈川県) [US]:2023/06/19(月) 06:17:47.37 ID:9JC/gCzQ0.net
>>385
その人詳しい経緯知らないんじゃない?

399 :ジャコビニ・チンナー彗星(やわらか銀行) [US]:2023/06/19(月) 06:20:08.00 ID:0DkX3GNC0.net
避難勧告を無視し続けた上に暴言まで吐いたクソどもを全力で助けようとは思わないわなぁ
お釈迦様でもじゃあ勝手にしろってなるぞ

400 :天王星(茸) [AU]:2023/06/19(月) 06:23:27.11 ID:Xx+HAPm20.net
貴重な隊員をゴミ拾いの為に危険にさらすな

401 :ガーネットスター(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 06:35:04.32 ID:e6IERypx0.net
いやそもそも未然に防げるものは未然に防ごうぜってのが教訓だろ
地震や竜巻と違って荒天時に中洲に居なければ100%起こらない人災だったんだから

402 :デネブ(茸) [US]:2023/06/19(月) 06:40:45.56 ID:hZYxdTqG0.net
日本人は何でも国や行政のせいにするからなw

403 :ヘール・ボップ彗星(島根県) [JP]:2023/06/19(月) 06:54:38.43 ID:Weza3/hG0.net
ジミちゃんの消防叩きは私怨の気がしてきた

404 :プレアデス星団(愛知県) [US]:2023/06/19(月) 06:55:46.69 ID:TdVBUssB0.net
台湾と同じって
水流と川幅、川底、水深、周りの地形等で随分と変わるが全部同じ状況と判断出来たソースを知りたい

405 :イオ(栃木県) [US]:2023/06/19(月) 06:58:01.66 ID:1K4zY3FH0.net
>>10
死因:DQN
これしかないよね

406 :ベクルックス(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 07:04:54.38 ID:F/VQAP9X0.net
もう逃げられないとわかったら
中洲に城を築けば良かったのに

407 :はくちょう座X-1(東京都) [US]:2023/06/19(月) 07:05:03.32 ID:A0HushoY0.net
盛大にdisってきたw
もっと言っちゃえ

408 :アルデバラン(東京都) [GB]:2023/06/19(月) 07:17:48.47 ID:2YS5MGER0.net
>>336
権限はともかく相手が反撃してきたら消防隊の装備だと対抗できないんだけど

409 :オベロン(神奈川県) [US]:2023/06/19(月) 07:24:03.45 ID:ZjEQwSwj0.net
1番のDQNを助けたからな

410 :アンタレス(光) [CN]:2023/06/19(月) 07:24:30.28 ID:jEdSpHdz0.net
>>401
だなぁ
まずは防災や減災を考えて、その上で万が一に備えて救助を考えるのが正しいよな
この件を引き合いに出して救助ガーやるのは間違いだわ

411 :かに星雲(茸) [ニダ]:2023/06/19(月) 07:25:09.88 ID:SobgDFzz0.net
1番態度悪かった奴が生還したんだよなぁ

412 :アリエル(新潟県) [US]:2023/06/19(月) 07:28:32.13 ID:a5XMrbWY0.net
一通り見てきたけどツイッターでのやり取りって5ch以上に殺伐としてるな

413 :エッジワース・カイパーベルト天体(光) [ニダ]:2023/06/19(月) 07:31:54.73 ID:iillQpjI0.net
>>412
ツイッター、つべコメあたりはヤバいことになってる
ヤフコメは対策入れてからだいぶマシになったけどそれでも荒れてることも多い

414 :北アメリカ星雲(青ヶ島村) [CN]:2023/06/19(月) 07:33:52.56 ID:uT1rHrM90.net
ごちゃんはいまや良識の府だな

415 :3K宇宙背景放射(岐阜県) [US]:2023/06/19(月) 07:37:10.11 ID:wV89197F0.net
>>103
>>71
台湾で安全対策と言われると
大規模交通はおざなりで、
2、3年レベルで列車事故で死傷者多数とか
飛行機も、日本で大事故があったような大昔に比べて
ノウハウ貯まって安全になっている時代でも落ちたりしているじゃん

と言いたくなるよな

416 :ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [ヌコ]:2023/06/19(月) 07:37:54.22 ID:WajbX6Rl0.net
2次被害が怖いよな

417 :ミランダ(茸) [US]:2023/06/19(月) 07:40:37.82 ID:GLYVLdKt0.net
消防を呼んだのが間違いだった。水難事故は海自を呼んだほうがいい。

418 :ケレス(大阪府) [US]:2023/06/19(月) 07:40:51.16 ID:KrUbHuEV0.net
>>1
その業界の中の人の言葉だとしたら正しいと思う。
外からギャアギャア言ってるだけの奴なら黙れとしか。

419 :エウロパ(大阪府) [FR]:2023/06/19(月) 07:42:15.93 ID:Rx962JAt0.net
目撃ドキュン

420 :ウンブリエル(東京都) [US]:2023/06/19(月) 07:42:24.47 ID:uF8tR+fw0.net
そっくりってどの辺までを言ってるんだろう?

日本のはさんざん警告したのに従わないどころか警告した人たちに悪口浴びせてたりとかじゃなかった?
台湾のもそうだったってこと?

まあなんにせよ救助技術レベルが上がることには賛成だけど

421 :プレセペ星団(光) [SE]:2023/06/19(月) 07:45:40.82 ID:VdffLSnj0.net
消防隊員は無敵のスーパーマンじゃねえんだよ普通の人間なんだよ
死の危険が高い現場はなんも出来ねえよ

422 :赤色矮星(広島県) [ニダ]:2023/06/19(月) 07:47:35.58 ID:qPHz+6is0.net
読む気ないけど当時と今を同列に語ってるバカじゃないよね?

423 :3K宇宙背景放射(岐阜県) [US]:2023/06/19(月) 07:48:43.07 ID:wV89197F0.net
>>163
フォロワー数多いのに
謎の公式を名乗る謎アカウント

424 :アンタレス(長野県) [CA]:2023/06/19(月) 07:48:46.56 ID:BuoEziH/0.net
DQN側の奴らが救助の邪魔になる行動したからな。

425 :ブレーンワールド(愛知県) [US]:2023/06/19(月) 07:49:40.37 ID:7Gp8QQyv0.net
「川は天然の水洗トイレ」

つまりDQNとウンコを流すもの

426 :ウォルフ・ライエ星(茸) [US]:2023/06/19(月) 07:50:43.22 ID:HZfyUWLc0.net
>>387
あぁ…だからこのスレでも「じゅんしょくしゃがおおいほうがすごいんだ!」って発狂してる奴がいるのか

427 :木星(神奈川県) [JP]:2023/06/19(月) 07:51:20.38 ID:pV72TOO90.net
消防に危険な救助活動を強いるより避難指示に従わない場合には逮捕出来るようにした方が良いな

428 :カリスト(静岡県) [US]:2023/06/19(月) 07:54:01.91 ID:Cb6RzsZj0.net
事故の経緯を分かっていない人の発言だな
彼等は何度も救助を拒否した揚げ句、手が付けられない状況迄追い込まれた
それでも命の危険を顧みず救助の手を差し伸べた

これで日本のレスキューが遅れているとか言われたら隊員は堪ったものじゃない

429 :馬頭星雲(神奈川県) [US]:2023/06/19(月) 07:56:50.73 ID:/8U4+WJb0.net
>>1
経済成長し人材投資出来る国家と
衰退、没落し緊縮増税で公務員減らしているのに、さらに減らせと低能馬鹿ジャップが叫ぶ国ではね(笑)
それでもDQNの川流れは自業自得だわ( ・∀・)
違うというなら、生き残った人物にでも取材して言質取ってこいって(笑)

430 :スピカ(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 07:57:37.63 ID:XLr5Qgvv0.net
訓練より避難勧告を強制できる法律をつくればいい。

431 :プランク定数(茸) [US]:2023/06/19(月) 07:58:27.66 ID:HcYNhl7k0.net
救助できたかどうかじゃなくて何であの状況になったかが笑われてる理由だしなぁ

432 :グリーゼ581c(SB-Android) [FI]:2023/06/19(月) 08:01:01.66 ID:OsgQ/0NW0.net
>>428
理由とか関係ないんよ。
別に他の理由で同じシチュエーションになることはあり得るわけで。
むしろ予想できたのに救助できなかったわけだからより悪い。

433 :かに星雲(栃木県) [TW]:2023/06/19(月) 08:04:43.53 ID:QMjeqP0v0.net
やすやすと助けられないような危険な場所だから皆何度も何度も警告したのに
怒鳴り返してくるようなバカの為によくがんばったよ

434 :プロキオン(茸) [US]:2023/06/19(月) 08:06:27.30 ID:UJ6p37Qu0.net
>>432
いや予想できたから散々警告してたんでしょ
どのへんがより悪いの?

435 :ミランダ(ジパング) [CN]:2023/06/19(月) 08:15:42.95 ID:andLLNTl0.net
> また、彼らを救えなかったのは日本消防の負の歴史だとも思っています。

あの場に居た全員を残らず逮捕出来る法整備がなされていたら救助可能だったのに

436 :ヒドラ(大阪府) [US]:2023/06/19(月) 08:15:52.42 ID:Ew/DZGSA0.net
仕事とはいえ助ける側にも危険が有り隊員の皆さんにも御家族や本人の未来が有る

437 :かに星雲(茸) [ニダ]:2023/06/19(月) 08:22:03.91 ID:SobgDFzz0.net
今ならブイを沢山付けた強化繊維ロープを大型ドローンで対岸まで飛ばして太い木に固定

楽勝で救助出来る事案やな

438 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 08:24:13.04 ID:BqZKv94o0.net
警察官も消防士も自衛隊員も命がけの仕事だけど自分の命を粗末にする仕事じゃ無いからな

439 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 08:25:58.31 ID:FMHZqD7n0.net
>>432
出来てるでしょ

https://youtu.be/9bfisWVBVVY

440 :天王星(SB-Android) [US]:2023/06/19(月) 08:35:10.69 ID:Ljkh8GEP0.net
>>434
先が予想できたんだから救助手法の検討する時間があった。

>>439
ヘリ使えない環境だったんだが?

441 :イオ(茸) [DE]:2023/06/19(月) 08:37:07.41 ID:ObdJjjtK0.net
馬鹿が命賭けたチキンレースしてるのを止めようとしてたが、
結局死んだ。
何が悪いの?馬鹿の頭の中身でしょ?

助けてください!じゃなくて、早く助けろ!殺すぞ!
とか言ってる馬鹿を助ける為に自分の命を危険に晒したいか?

442 :ボイド(東京都) [JP]:2023/06/19(月) 08:40:03.35 ID:V9Keean10.net
横浜の産廃だって?

443 :ダークエネルギー(茸) [US]:2023/06/19(月) 08:40:24.15 ID:Pximec4a0.net
そもそも論として水難事故の救助は消防の本来業務なのか?

444 :3K宇宙背景放射(奈良県) [US]:2023/06/19(月) 08:41:13.39 ID:Dhs76Tsu0.net
>>437
腰まで水に浸かってる状態だから5人くらいは助かるかな
体力のない子供達は見殺したな

445 :デネブ・カイトス(茸) [TR]:2023/06/19(月) 08:43:37.53 ID:AUq9xFSD0.net
当時台湾に住んでたんだけど
これ消防は責められてないよ
でも何もできず見てるだけだったので川流れ救助訓練導入した
台湾上げじゃなくて日本下げしたいだけ

446 :カペラ(ジパング) [GB]:2023/06/19(月) 08:46:54.51 ID:r68lj8Rc0.net
>>443
海だと海保

447 :ガーネットスター(東京都) [EU]:2023/06/19(月) 08:48:02.58 ID:xDlkoeqr0.net
出羽守

448 :ボイド(兵庫県) [US]:2023/06/19(月) 09:04:36.15 ID:uQENJpUl0.net
今の時期から毎年この映像をメディアは定期的に流した方が良いよ
少しでもレスキュー隊の負担にならない様に

449 :ダークエネルギー(SB-Android) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:12:29.19 ID:nvPZ5Y/Y0.net
>>443
湖、川は消防。
海も海岸線付近は消防。
港湾内も基本的に消防だけど大抵は合同。

450 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]:2023/06/19(月) 09:14:18.54 ID:ElwbLSX20.net
外省人ってやつでしょ

451 :地球(東京都) [US]:2023/06/19(月) 09:20:30.72 ID:SXAmnJuM0.net
救出された人に近所のお婆さんがおにぎり渡したら地面に叩き付けたのは覚えてる

452 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:22:08.82 ID:FMHZqD7n0.net
そもそも警官に強い権限持たせればいいだけだろ
何でその議論しないの?

453 :水メーザー天体(東京都) [US]:2023/06/19(月) 09:22:26.91 ID:3P/G1ENB0.net
消防業務は予防がメインじゃないの?
国防も同じだよね

454 :ウンブリエル(光) [CN]:2023/06/19(月) 09:23:22.56 ID:nJB0GfbH0.net
>>437
水から上げないと無理だよ。
川の上にロープを張って、そこをUFOキャッチャーみたいにして救助する。
ロープを張る方法としてドローンはありかもしれないがペイロード低いのと風に弱いからなぁ。
仮張り用の細いロープでも風の抵抗受けてかなりの負荷になる。
現行は火薬なり空気圧でロープついたゴム弾頭を飛ばしてる。

455 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:32:13.77 ID:FMHZqD7n0.net
河川敷は公有地なんだから警告に従わず退去しなければ実力で排除しても構わんだろ

456 :3K宇宙背景放射(奈良県) [US]:2023/06/19(月) 09:36:20.45 ID:Dhs76Tsu0.net
偉そうに中洲に残ってたんだから 水かさが上がってもちゃんと体を何かにくくりつけて 水が引くまで 中洲で待ってればよかったんだよ。
途中で助けを呼ぶ なんて根性なしめ

457 :アルゴル(大阪府) [US]:2023/06/19(月) 09:37:24.94 ID:fmmNndWA0.net
淘汰が足りん

458 :黒体放射(茸) [US]:2023/06/19(月) 09:38:12.67 ID:ohColjPa0.net
>>382
それも保身だよね

459 :エイベル2218(埼玉県) [US]:2023/06/19(月) 09:38:55.60 ID:+PFS0Jlu0.net
クズがクズを助けろとほざく

460 :黒体放射(茸) [US]:2023/06/19(月) 09:41:30.84 ID:ohColjPa0.net
>>428
経緯は関係ない
むしろ経緯でモチベーションの上がり下がりがあるならそれは高い給料与えている公安職として失格

発生して要救助の状態になった以上はどんな方法使ってでも助けるべき
俺はその現場で何をして何をしなかったのかはわからないが、絶対に救助不可能だったとは言えないと思うし
その後自己責任論で救助できなかったことを黙殺したのは最悪だろう

461 :ニート彗星(やわらか銀行) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:45:03.41 ID:Da0JRAxy0.net
消防の技術向上とDQNを叩くのは別問題だろ
どうしてDQNを持ち上げる必要があるかな?

462 :オベロン(茸) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:45:36.22 ID:5Xyot31Y0.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1667751749095149568/pu/vid/480x360/G80XK3A-qlNcxE3o.mp4?tag=12
一部の犠牲で多くの人の教訓になるやん

463 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:47:07.60 ID:FMHZqD7n0.net
>>453
主力業務は火災のな
水難救助は夏しかやらんから消防の主力業務じゃなかった


玄倉川の事故で装備や技術を向上させた
バカに合わせてるだけ
https://youtu.be/67WNKd9qJqM

464 :黒体放射(茸) [HK]:2023/06/19(月) 09:48:01.13 ID:PVH8vedf0.net
>>454
その発射作戦が失敗しまくりだったんだよなぁ
1発目は木に当たって失敗
2発目は1発目のロープに引っ掛かって結局張ることが出来なかった

それなら大型ドローンのがマシだわ

465 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:48:55.29 ID:FMHZqD7n0.net
>>464
1999年にそんな物はないだろ

466 :フォボス(東京都) [BR]:2023/06/19(月) 09:49:33.40 ID:PkOg7SR50.net
台湾に研修行ってんならいいじゃん

467 :黒体放射(茸) [HK]:2023/06/19(月) 09:49:34.42 ID:PVH8vedf0.net
>>465
今はあるから人類は進歩したねって話だアホ

468 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 09:53:34.01 ID:r1btXnU80.net
大雨降った後の河川は増水しますよというのは江戸時代の人も知ってる

469 :ベクルックス(東京都) [ニダ]:2023/06/19(月) 09:54:42.58 ID:FMHZqD7n0.net
>>467
複合艇あるからいらねーんだボケ
https://i.imgur.com/u0ZVpmt.jpg

470 :金星(東京都) [GB]:2023/06/19(月) 09:56:51.00 ID:TLCRe0xH0.net
>>452
議論するならそっちだよなぁ

471 :黒体放射(茸) [HK]:2023/06/19(月) 10:00:46.82 ID:PVH8vedf0.net
>>469
複合艇をどうやってあそこまで運ぶんだ?
説明してみろ
運搬を考えたら大型ドローンの勝ちだな

472 :ポルックス(光) [CH]:2023/06/19(月) 10:08:01.45 ID:jrZDqhjI0.net
「なんでそんなとこに居たの?
はい、論破ァ

473 :子持ち銀河(福岡県) [UA]:2023/06/19(月) 10:08:44.57 ID:lYlIFPHZ0.net
人災とみなされるような明らかなミスでもない限り消防を責めるのは筋違いだわな
たらればを語るなら素直に避難勧告に従っていれば全員無事だったという一言に尽きるし

474 :ネレイド(光) [ニダ]:2023/06/19(月) 10:29:52.80 ID:pLhsxpXn0.net
DQNが悪い 死んでも仕方なし

以上!!

475 :アルファ・ケンタウリ(茸) [US]:2023/06/19(月) 10:31:57.03 ID:BLI/iYWV0.net
どこの国の人?

476 :アルファ・ケンタウリ(茸) [US]:2023/06/19(月) 10:32:32.33 ID:BLI/iYWV0.net
原因はキャンプしたからだろ

477 :青色超巨星(茸) [ニダ]:2023/06/19(月) 10:32:43.82 ID:zr+nBpTQ0.net
そんな人間も救うのが消防

478 :土星(茸) [CN]:2023/06/19(月) 10:32:51.27 ID:U/Eis+Dz0.net
翌朝に前夜の避難勧告に応じた仲間の3人が説得に行っても言う事聞かなかったんだよな
馬鹿すぎて誰にも救えねえよ

479 :ダイモス(東京都) [US]:2023/06/19(月) 10:44:17.78 ID:T2vSfqS+0.net
>>464
これだけ偵察ドローンも使ってるのに使わない理由分からない?

>>471
車に積めるからトラックで運ぶまでよ。

480 :ダイモス(大阪府) [EU]:2023/06/19(月) 11:00:18.69 ID:TqYyHHDc0.net
社長は同和

481 :ダイモス(茸) [GB]:2023/06/19(月) 11:03:42.87 ID:YM8Gz/eY0.net
>>471
多分、当時ドローンがあったとしても飛ばさなかったと思うよ
ヘリが出動できないほどの強風が吹く環境下で、航空機として遥かに能力の劣るドローンを投入するという判断がなされるはずがない

482 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]:2023/06/19(月) 11:09:06.90 ID:9sNQ8EgR0.net
>>2
>「消防の技術向上と世論は切り離せ」というご意見をいただきました。
消防の予算って市議会、つまり市民の皆さまのご意向で上下するんですよ。

よくわからんけど消防を叩くと消防の予算が増えるんか?🤔
そんなことは無いと思うんけども

483 :ハダル(東京都) [US]:2023/06/19(月) 11:15:07.10 ID:GTP+eGXp0.net
台湾は感情的になって消防士に無茶させて殉職が増えたそうな

484 :ボイド(東京都) [JP]:2023/06/19(月) 11:20:48.58 ID:GTjd6vte0.net
こういうバカは「日航機御巣鷹山墜落事故はパイロットの操縦技術の不足」とかガチで言いそう

485 :ダイモス(東京都) [US]:2023/06/19(月) 11:24:39.24 ID:T2vSfqS+0.net
>>471
ドローンは真下にしか落とせないでしょ。
風もあるし、枝もある状態で対岸に渡せるの?
釣りやってりゃ分かると思うがあんな細い糸でも強風下だとかなりの抵抗受けるぞ?ドローンで支えられるのか?

486 :カペラ(茸) [ニダ]:2023/06/19(月) 11:25:13.17 ID:U/alE0bC0.net
>>479
複合艇を積み込めるサイズのトラックは現場まで行けないぞ
やっぱ無理だな

総レス数 765
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200