2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】黒人が「こまりますだ!」 翻訳文に見える日本人の差別意識 ★2 [鉄チーズ烏★]

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:22:41 ID:EjIHLcDI0.net
>>650
創作行為なのは同意の上でもうちょっと真面目に近似値探りません?
前の人がやってたから、が多すぎる

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:14 ID:8CdfxqnU0.net
もう欧米意識した差別感こっちに輸出して騒ぐのやめてくんね…
それに加担する日本人とかだいたい昔の憧れに引きずられた老害だし

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:19 ID:47i2zn2i0.net
>>88
そのとおり。
登場人物の地位や上下関係を、視聴する国民にもわかりやすいよう表現するのは
翻訳者の重要な役割だと思う。

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:30 ID:sGTQIoUg0.net
>>656
それは内村が人吉出身という情報が共有されてる前提があってこそのネタだからな

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:47 ID:HZeJVzpB0.net
んな粗探ししたらきりがないわ

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:23:59 ID:fcWAvnLZ0.net
ジオン訛りは関西弁でよく出てるがな

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:24:13 ID:g6eorxuQ0.net
ますだぁ!

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:24:58.55 ID:ytuEs5OV0.net
>>32
その時代掛かった言葉をいつまでも使い続けたのが
時代錯誤の自称貴族ばあさんだという蔑視感だな

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:24:59.59 ID:MXVUCMfR0.net
>>642
言葉に勢いがあるから卑下した感じにならないからかな?
関西弁だと
「困りますねん!ビートリス奥様に叱られるのは、わしでんねん、あんたらがた怖がるより、もっと怖いねん」

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:07.58 ID:KuzihKvI0.net
>>1
バカすぎる
女が「わたくし」、男が「俺」、子供が「おいら」
、じいさんが「わし」と一人称で呼ぶことも「差別だ!」と言い出す理屈だな

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:25:52 ID:jw8JZAaX0.net
https://youtu.be/hSxsyeg4YDs
「怪盗グルーのミニオン大脱走」に出てくるポンプー(CV松山ケンイチ)は青森弁だけど、差別なのか?
白人で太ってる人に青森弁だと差別って言うのか?

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:26 ID:funeUhSR0.net
>>659
そういう議論なら正しいと思うよ
従来表現の踏襲でお手軽に済ますなと
翻訳者はもーちょっと背景理解してさらに日本語の腕磨いて表現して見ろと
>前の人がやってたから、が多すぎる

つまり、差別表現がどーたらという議論はあまりに的外れだって結論になる

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:26:27 ID:TubG1EPQ0.net
女の「〜だわ」「なのよ」も止めろよ

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:04 ID:hOxmz9Av0.net
>>472
竹内はこれよりもクローニン全集がすばらしい

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:11 ID:Z+MFOo9S0.net
ミスターポポ

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:18 ID:kyfL90Wp0.net
矢追の木曜スペシャルの吹き替えかよ

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:27:51 ID:0i8R9Y+c0.net
一昔前の東北人の訛りと素朴さもステレオタイプだよな。

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:28:06 ID:MdALks8v0.net
けど実際に役者が訛ってんだったら訳に取り入れざるを得んだろ
むしろ筆者が日本の田舎を差別してるってだけなんじゃないか

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:28:33 ID:8GZkUM0Z0.net
民放もバラエティでアフリカ人の翻訳は馬鹿っぽいセリフにするしな

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:29:25.45 ID:ytuEs5OV0.net
ちなみにお嬢語の正確な考察は
日本語つまり標準語というのはどこの国でも人造言語で
完全な自然淘汰から生まれたものではない
丁寧語の定義には紆余曲折があって
いまでも曖昧なもの・・・形容動詞の丁寧語などは戦前は使い方が少し違う

美しい→美しゅうございます

これが当時の標準丁寧語
言い回しが大仰すぎて定着しなかったため
今は『美しいです』みたいなインチキ簡易表現が主流となりつつある
正確には変な言葉なので注意するよう
なお論文推奨では形容動詞+丁寧語の文自体を作らないこと、となっている

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:29:47.94 ID:4ripzzXK0.net
何々しますだって東北弁というより、時代劇で百姓がお代官様や庄屋におねげーしますだって
言ってるイメージだが。
地域っていうより農民の代名詞みたいなw

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:30:08.94 ID:MdALks8v0.net
>>636
実際に昔の東京では使われてたらしいよ
江戸言葉のそうざんすが訛った奴だろ

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:30:10.28 ID:yweEA1G+0.net
>>677
土人っぽい言い回しってあるよな

人食い人種みたいな

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:30:14.95 ID:zE7m9hrv0.net
おもクロとか言うたら逮捕される時代くるん?

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:30:45.86 ID:5P0NyZyi0.net
ビバヒルの姉上

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:30:46.23 ID:76OZ9h6CO.net
>>514
映画じゃないけど、作家の辻邦生ですらフーシェ革命暦でマルセイユとかフランス南部人の会話を大阪弁で書いてるからな
表現としてはあるんだよ

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:31:24.28 ID:zE7m9hrv0.net
>>677
バラエティーの場合は黒人自らアホのふりしてるからなあ

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:31:26.13 ID:cHTC9nvW0.net
うぜぇ。別に日本人はアニメやゲームの日本人風のキャラにだべさとか言わせてもなんとも思わないよ

いちいちなんでも差別扱いするから本当に困っている人に気づかない

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:31:36.95 ID:N3/03r+50.net
白人でもフランスの貴婦人キャラにはおほほとかザマスって言わせたいじゃん
差別意識はないよ

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:32:13.16 ID:ytuEs5OV0.net
形容動詞じゃなかった形容詞だ間違えた

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:32:13.66 ID:yweEA1G+0.net
>>636
ございます


ござあます


ザマス

上品ぶったおばちゃんが
「〜でござあます」って言ってたのを揶揄してザマス言葉になってる

690 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:32:23.25 ID:ubrsy84e0.net
マイケルジャクソン見捨てたアメリカ黒人
受け入れた日本人

691 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:06 ID:emlur+4S0.net
>>670
一般大衆が消費者なんだから、あまりにマニアックな、重箱のすみをつつくような
議論をしても無意味、衒学的な自慰行為じゃないの。
9割がたの聴衆にとっては記号として機能すれば十分なんだよ。
記号の持つステレオタイプで意味の把握を助けてもらえば十分なの。
「ああ、無教養で立場の弱い人なんだな」と分かれば十分なんだよ。

692 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:13 ID:4ripzzXK0.net
>>689
デヴィ夫人かw

693 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:32 ID:cHTC9nvW0.net
うぜぇ。別に日本人はアニメやゲームの日本人風のキャラにだべさとか言わせてもなんとも思わないよ

いちいちなんでも差別扱いするから本当に困っている人に気づかない

694 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:40 ID:hOxmz9Av0.net
>>678
形容詞に「です」「だ」をつけるのは文法的には誤りだよね
「美しいです」なんていまは普通につかわれるけどほんとうは間違い(「美しいだ」はヘン)
「美しくある」「美しくあります」「美しくございます」が正しく(いまはこういう言い方はしないけど)
「美しくございます」が音便化したのが「美しゅうございます」だろう

695 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:34:42 ID:fhiHE/dG0.net
何度見ても小錦ソックリなんだよな。
https://www.news-postseven.com/uploads/2020/07/09/dpajiji_kazetotomonisarinu.jpg

ホントにこの人、小錦じゃないの?

696 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:35:16.66 ID:mlB6MYcI0.net
いい加減この手の馬鹿は時代背景ってやつをその足りてない頭で考える事を覚えるべきだな…
過去のもんもちだしてんなこと喚いても、その時代の常識モラル知識技術レベルでは
そういうものだった。としか言いようがないじゃろに。
今の時代ですら主従で言葉使いとか接し方に執着してる無能ゴロゴロ居るというに。
どうしようもないもの持ち出してマウントエイプして何がしたいのじゃろなあ
利権乞食にでもなりたいのかね?

697 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:35:51.69 ID:jvAo/VlD0.net
金水とかチャンコロかよ。

698 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:12.17 ID:ytuEs5OV0.net
>>689
丁寧に喋りたい癖に関東弁母音調和してるという発声なんだな
"おはようございます"が"ざあっす"になるのと変わらん

699 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:20.06 ID:ubrsy84e0.net
ウォルトディズニーなんて
日本人差別映画でプロパガンダしてた

700 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:40.73 ID:i3VoH7ZF0.net
わかりやすい
あと東北人だかこんな言葉使わない

701 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:41.21 ID:tIbjOTvq0.net
>>514
田舎語イコール東北や北関東の言葉なのは何故かという

702 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:41.97 ID:90El84L70.net
昔は黒人の吹き替えといえば、うる星の竜之介の父親やってた人の声だった。

703 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:51.67 ID:wV/aifO+0.net
自分で役割語って書いてんだから役割語で終わりだろ
ブラックパンサーでやってから言えよ

704 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:51.72 ID:fhiHE/dG0.net
呉智英は在日朝鮮人なんだから、仕方ない。
生まれつき、そういう「差別」というものに敏感な環境で
育った男なんだから。

705 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:36:54.61 ID:zerZYTi60.net
初見でキャラクターを理解するための演出だろ
トランスフォーマーだって初期のアニメ版は恐竜ロボットがインディアン英語喋ってたしスラングだらけのキャラクターもいる
「おしん」が大ヒットした当時、「東北を馬鹿にするな!」って抗議の電話がNHKにかかってきたらしいけど、だから標準語で話せ、というのは無茶な話

706 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:37:00.36 ID:g5Cq48w60.net
その辺りの年代の作品に登場する使用人は人種に限らずそういう口調だったよね
それだけ大昔までさかのぼらないと差別的表現を見つけられなかったのは良いことだわ

707 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:37:23.17 ID:6bn7wgxB0.net
>>2
マジなので?

708 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:37:32.29 ID:UmhAI1hn0.net
上級が手加減されてるんじゃなくて底辺が必要以上にやられる傾向
これは有る意味仕方無いと思うけど

709 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:37:58.29 ID:zerZYTi60.net
初見でキャラクターを理解するための演出だろ
トランスフォーマーだって初期のアニメ版は恐竜ロボットがインディアン英語喋ってたしスラングだらけのキャラクターもいる
「おしん」が大ヒットした当時、「東北を馬鹿にするな!」って抗議の電話がNHKにかかってきたらしいけど、だから標準語で話せ、というのは無茶な話

710 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:37:59.38 ID:6pZqNDED0.net
被害妄想激しいアホって嫌だね
病気だよ病気

711 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:39:37 ID:yweEA1G+0.net
>>698
あまりにバカ丁寧に言うと慇懃無礼になるから
だんだんと少しずつ砕けた表現になるんだろうと思う

712 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:39:59 ID:ubrsy84e0.net
ナチスだけは何しても許されてるな

713 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:40:31 ID:jzQwpd4m0.net
たしかに奴隷役で見たことあるwなんでアメリカ生まれでかっぺ語なんだろうなとは思ってたw

714 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:40:43 ID:tl1b8Laq0.net
ゴミは黙って死ねや

715 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:41:18 ID:6bn7wgxB0.net
>>56
ワロタww

716 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:41:19 ID:yweEA1G+0.net
>>692
岡田晴恵教授がござあますとか言いそうな雰囲気なんだけどなw

717 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:41:59 ID:zZYVk/8d0.net
シャンプーも差別なのか(´・ω・`)アンナニカワイイノニ

そういやムースの方は田舎言葉だったな

718 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:13 ID:p/ZIr6PO0.net
金持ちのオバハンの吹き替えの語尾が、『ザマス』なのも役割語?ザマスなんて語尾、リアルで聞いた事がない。

719 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:14 ID:6YbZZ9d60.net
デヴィ夫人は、「そうザマス」って言ってるような気が

720 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:21 ID:ytuEs5OV0.net
>>694
正確な表現は日常に浸透しなかったからね
"美しいです"は間違った日本語だけど
正解も存在しない、という

そういうのは他にもあるね
"食べないでした"みたいな複合パターンとか
難易度高いのは希望形の敬語表現とか"先生は早く家に帰りたくいらっしゃいました"???

721 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:33 ID:hOxmz9Av0.net
上のほうに「シェイクスピアの劇だって王様や貴族だけではなく
職人など庶民や下層階級や、田舎の人が出てくるから訳しわける必要がある」という意見が出ているが
手もとの坪内逍遙訳でみるかぎり「ですだ」みたいなおかしな方言まがいの訳はしていない
明治時代の庶民の東京弁になっている
王侯貴族は明治の中流階級の東京弁
坪内訳はお姫様の一人称を「わし」としていることがあるが、たぶん歌舞伎の影響だろう

722 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:42:57 ID:yweEA1G+0.net
>>60
こち亀の作者も東京の周辺県を小馬鹿にしたようなネタをいくつも出してるし
江戸っ子のナチュラルな差別意識だろうな

723 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:43:34 ID:6YbZZ9d60.net
そうでございますわよ
て言ってるのが、少しずつ省略されて
そうザマスわよ
って聞こえる

724 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:43:40 ID:HH4So8CK0.net
記者が低能すぎて話にならん

方言をアフレコするのなら
それは黒人のほうではなく
農民や田舎者に対する差別だと
ピンとこないのかね、アホは

725 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:44:09 ID:0K+UsMgQ0.net
群馬県民(´・ω・`)

726 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:44:26 ID:pnu7HYHM0.net
>でも黒人が東北弁は話さないだろう。そもそも南部の物語だし。

アタマわる…

727 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:44:32 ID:uQRq4yTy0.net
戸田奈津子に言えや

728 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:45:30 ID:iV7Nzuzl0.net
>>15
そんなのあったっけ?

729 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:45:32 ID:yweEA1G+0.net
>>718
〜でござあます
って言ってたおばちゃんは昔には結構いたと思うよ

そうやって漫画や吹き替えでザマス言葉で揶揄されて
言わなくなったんじゃないかな

730 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:46:24 ID:N6CYQDWK0.net
そもそも日本語しゃべらんよ

731 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:46:39 ID:yweEA1G+0.net
さあ、始まるザマスよ
いくでガンス
フンガー!

732 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:46:45 ID:6yn0cgsx0.net
>>2
差別を?

733 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:47:37.64 ID:5CI3939W0.net
差別とかじゃないと思うけどね
日本人がちょんまげイメージとかと一緒だろ

734 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:47:58.08 ID:816c4TNk0.net
もしハイジでこれやってたら、
クララの家は船場の豪商になってフランクフルト編は全員関西弁
セバスチャンがパーやんになるところだった

735 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:48:14.84 ID:Cdth07LF0.net
日本昔ばなしかよw
(´・ω・`)

736 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:48:41.68 ID:ftLcTESA0.net
>>726
翻訳って作業の全否定だよね。

どう表現すればいいのか。もう原文聞く以外何もできないじゃねーかって言う。

737 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:48:42.01 ID:6z6CWXgR0.net
またマッチポンプか
こういう奴が一番の害悪だよな(´・ω・`)

738 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:00.23 ID:N6CYQDWK0.net
そういう差別を含んだ時代背景も含めて楽しめばいいのにね?
ナチスがかかわるお話の映画だってそれを肯定する人らも描いて
時代感作るのにね

739 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:08.91 ID:CiBmxx9F0.net
>>660
正直欧米の価値観って間違ってるよな
言いたい事言ってるだけで話にならない

740 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:17.05 ID:emlur+4S0.net
差別につながるから翻訳をなくせ、原語で楽しめってことだろ。ポルポトと似通ってるわ。
(呉がそういう主張ではないのは理解してるが)

741 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:17.27 ID:yweEA1G+0.net
育ちの悪い女
不良女
水商売女
売春婦
本当は純粋で一途なのに過度に強がっている女
の一人称

「あたい」


これも時代がかってて好きだなw

742 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:37 ID:XvFxmG/A0.net
>>1
つまり、翻訳家たちはとうほぐの人を差別してたってことになるな

743 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:49:44 ID:U83TDo3v0.net
くっだらねーw

744 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:50:18 ID:hOxmz9Av0.net
>>721つづき
坪内訳でおかしな方言まがいが出ているのは『ウィンザーの陽気な女房たち』
「ごわす」「あるです」など(役柄は田舎の裁判官)
対訳本だけど原文もたしかに方言的

745 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:51:13.32 ID:iGOgVDt10.net
>>706 藤子不二雄の21エモンのロボットのゴンスケは
落語の世界では「権助」としておなじみの存在で
たいてい田舎者の飯炊きとして描かれる
ズーズー弁で自分本位、おまけに無教養で無神経

使用人としての黒人をこれに習って翻訳しただけ

746 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:53:05.97 ID:hOxmz9Av0.net
>>467
スカーレットの父親のせりふでわからないのは「神さまの寝間着め!」(たしか大久保訳ではそうなっていた)
罵詈語で、原文はGod's dressing-gown! だけど、いったいどういう意味なのか不明
当時のアイルランドのどこかの地方の言い回しだろうけど、いろいろ調べたがいまもってわからない

747 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:53:08.92 ID:ZO5DWJGh0.net
最近は異世界ものアニメだろうが関西弁をしゃべる女子キャラがいたりするよね

748 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:53:51.69 ID:LckXikhJ0.net
キャラクターを特徴付けようとする全てが差別
突き詰めていくとそうなるけどなアホ臭いわ

749 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:54:05.58 ID:pyzvU1280.net
田舎に住む人の吹き替えを未だに「〜だんべえ」とかやってる世界まる見え

750 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:05.76 ID:kwmAJVnF9
>>721は方言を見下してるな

751 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:55:05 ID:6bn7wgxB0.net
花輪君のしゃべり方もアウトってか?w

752 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:55:36 ID:SCtPie+t0.net
>>691
なんだかズレるねいちいち論点がw
暖簾に腕押し

そもそもこの呉ってヒト、
差別の意味も分かっていないよ

753 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:56:07 ID:6Gzyp/VW0.net
>>1
役割語で火に油って発想がわからん
役割ならいいんじゃないの?
この人は役割を差別してんの?

754 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:56:47 ID:UAqptvLp0.net
マッチョ系筋肉マンのクロンボは、ガタイ小さめの一般日本男子にとって
外来危険生物だ。 断固、入国を拒否する。 キツイ肉体労働や単純労働は
知能ロボットで代換可能だからね。 特に価値を感じない。

IT土方を安く請け負うクロンボプログラマーなら、インド人同様
それなりに歓迎する。

755 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:56:50 ID:RFK2rK1p0.net
こまるアル!
こまるニダ!

756 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:57:01 ID:cGaZxpq80.net
>>690
見捨ててないよ
ゴシップ、スキャンダル多すぎで引かれてただけ

日本から見たら遠いところにいる人だから
そういったゴシップ、スキャンダルがダイレクトに感じられないだけで
もし日本の芸能人だったら同じように引いてるよ

757 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:57:16 ID:79E0JQn20.net
こまりますだあけみですだ

758 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:58:28 ID:emlur+4S0.net
>>752
では差別とはなんなのか、定義づけてもらいたい。
実はこの問題が最も重要。

759 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:58:44 ID:yy5KsHsD0.net
>>122
ドラキュラ

760 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:58:49 ID:mR9MqW1O0.net
やめてけろ

761 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:59:10 ID:95SO8VCo0.net
黒人を差別するんじゃなく田舎者の使用人を表現するための訛りだろ
黒人差別じゃなく田舎者の使用人差別かなw

762 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 10:59:29 ID:79E0JQn20.net
こらえてつかぁさい

763 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:00:48 ID:kyfL90Wp0.net
じゃあなんだ奴隷の黒人と上流階級の白人が同じ言葉使いだとでも言うのか?

764 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:00:53 ID:emlur+4S0.net
>>746
完全に当てずっぽうだが、虎の威を借る狐、に一票。
神(虎)、狐(寝巻)の対応。

765 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:01:58 ID:B4pKDKDM0.net
呉智英て英語できないのか
翻訳を全然理解していないじゃないか

766 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:02:09 ID:mPvaBJ0V0.net
田舎方言=奴隷の言葉

むしろ田舎差別だろ

767 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:02:47 ID:LqtjSUV00.net
戸田なっちゃんに聞いてみろよ
字幕の文字数の少ない中に情報を詰め込む云々って怒られるから

768 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:03:00 ID:2VbwcexV0.net
東北を差別するな

769 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:03:19 ID:4ripzzXK0.net
>>741
あたいってもう死語だろうな。それこそリアルに聞いたことないw

770 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:04:28 ID:qekZn6SC0.net
おしんの時は
佐賀県出身者を意地悪に描いてNHKが抗議されてた

771 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:04:35 ID:hrMMRViP0.net
関西弁にしとけば良かった
こまんねん!とか

772 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:04:59.37 ID:SCtPie+t0.net
>>758
きみアタマ悪いみたいだから教えてあげるよ
区別や相違を根拠に人格を見下したり否定したり
社会的に不利な立場を強制すること

で?

773 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:16.91 ID:VSycFtpU0.net
関西弁のキャラクターが一人は出てくるみたいなもんだろ

774 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:30.76 ID:ub6uTmbb0.net
初めてフォークナー読んだ時は衝撃だった
原文からすごい

775 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:45.08 ID:qekZn6SC0.net
>>769
室井佑月の「あたし」って自称が近い

ただ
いい年して「あたし」っていう女は漏れなく地雷w

776 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:46.14 ID:35wIlO6D0.net
伊那かっぺいも指摘してたわ
「洋画でマヌケな役柄の吹替えはなぜかとうほぐ弁だって・・・・」

777 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:05:52.94 ID:hOxmz9Av0.net
>>1
「つぎは火だ」はジェイムズ・ボールドウィンの『The fire next time』のことか
このタイトルはニグロスピリチュアルの歌詞の一節で、「神はノアに虹をくださった、
もはや水はなく、つぎは火だ」てな意味らしいけど

778 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:01.95 ID:FDD9n6KN0.net
日本に来た黒人はもともと白人の奴隷として連れてこられて虐げらるてるのを見てたんだからそう言うもんだと認識するのは当たり前だろ白人が悪いよ

779 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:12.63 ID:kxeKT7HI0.net
>>16
神楽ちゃんは?

780 :742:2020/07/11(土) 11:06:15.31 ID:iGOgVDt10.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/権助

これ黒人奴隷に当てはめた だけ?

781 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:23.53 ID:ht2LHzHy0.net
今度は機械翻訳が黒人差別してるから機械翻訳やめろって話?
黒人はどこへ向かっているんだ?

782 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:24.51 ID:T4g8XdC3O.net
時代劇に話が戻るが気の短い江戸っ子が上京して来た地方者の喋る言葉をからかうなんてシーンは沢山有った
今なら注意書きして放送するパターンだろうが

783 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:39.75 ID:XFcIZ7A40.net
うっせー、またエイリアン表記に戻すぞ(´・ω・`)

784 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:06:57.32 ID:7vXQBZ1v0.net
つまり、アメリカの差別意識を、日本人の差別意識に落とし込んだって事。
白人が黒人(アフリカ系アメリカ人)
東京人が東北人(北関東人)
でも、落語じゃあ、その立場が入れ替わる話があったりして、面白かったりする。
アメリカの差別は、根深いものなのか。
映画の48時間は、面白みになってたのにね。

785 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:07:48 ID:tA+WNXec0.net
ほぼ正確に雰囲気は伝わるな、学校行かないし賢いわけないしな

786 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:08:05 ID:zBj5tRjP0.net
侵略された地点で負けなんだから
諦めろ

787 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:08:23 ID:wMl701VY0.net
何言ってんのこいつ?
差別される奴隷役だからだろ

788 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:08:40 ID:Cdth07LF0.net
おらぁあんころ餅食いてえ

789 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:08:56 ID:emlur+4S0.net
>>772
では強姦魔を罵ったり、犯罪者が雇用されにくい状況は
差別か?能力の低い人が競争率の高い仕事からあぶれ、
結果的に低収入になってしまうのは差別か。

790 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:08:58 ID:r2PIyHGR0.net
みんな ぱらいそさ いくだ!

791 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:09:07 ID:xfh0edhp0.net
批判するなら原作、英語映画版ではどう言ってたのかぐらい調べろよな

792 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:10:28 ID:rim5dQDC0.net
おフランス帰りが「ザマス」と言ってるのはいいのか?

793 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:11:14 ID:I+kYXJLeO.net
>>746
>「神様の寝間着め!」

これ、スカーレットがメラニーのことを言ったんじゃなかったっけ…
私も意味はわからなかったけど

794 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:11:18 ID:4ripzzXK0.net
>>776
そういうのも差別だなんだってだんだんなくなっていくんだろうな。

795 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:11:38 ID:xlZZngnh0.net
え?ここまで偉そうに能書き垂れといて原文との比較無いの?

796 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:11:51 ID:tA+WNXec0.net
>>781
黒人にドラゴンボールが人気あって、その理由は自分と異星人エリートである悟空を照らし合わせて共感してるそうだ。

797 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:11:57 ID:0i8R9Y+c0.net
おらこんなむらいやだ〜

798 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:12:12 ID:pr8snwiy0.net
おねげ〜しますだ

799 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:13:22 ID:4ripzzXK0.net
しかし、世の中にスネ夫のママみたいな人はいないだろw

800 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:13:49 ID:UIbOyj3S0.net
残念ながら風と共に去りぬの原作を読んだことはないし、
映画も字幕でしか見ないのでそんな視点はまるでなかったわ
黒人の奴隷言葉を正確に日本語に訳すことなんて出来ないんだから、
意味のない視点だと思うわ

801 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:14:14 ID:hXn9G6i60.net
金持ちのマダムは語尾がざます

802 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:15:16 ID:ub6uTmbb0.net
>>795
欲しいね
この人理想の翻訳も

803 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:15:29 ID:T4g8XdC3O.net
>>784
昔は粋という美意識も有ったしな
そして段々と融合していく

804 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:01 ID:xGABPvdS0.net
こらえてつかあさい

805 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:12 ID:MzJrZsdH0.net
困りますだ、は分かりやすくしてるだけだろ
本気で訛って喋ったらそもそも伝わらないんだからしょうがない
南部の話だからって土佐弁で本気出されてもその、困る

806 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:17 ID:3WE79GcK0.net
朝鮮人の黒人差別は異常
ニガー、クロンボ連発しているぞ
テニス掲示板の大阪なおみスレへ行ってみな
ひどいもんだ

807 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:32 ID:G4wpJgw70.net
>>776
「ガラ悪いのと銭ゲバは大阪弁」よりはええやんか

808 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:45 ID:hOxmz9Av0.net
>>1
>ビートリス奥さまに叱られるのは、おいら、おまえさまがたがこわがるより、
>もっとこわいですだよ」

おかしな方言まがいも気にはなるけど、この訳文で個人的にもっと気になるのは、
この理路整然とした言い方
無教養な黒人奴隷がこんな理屈っぽい言い方をするのは不自然
原文はthan you all are afraid of herかなにかで、それを黒人なまりで書いているんだろうけど、
日本語の標準語、それも文章語のアタマで訳したから日本語として生硬になってしまった
英語の語順にそって「おいら、もっとこわいよ、おまえさまがたがこわがるより」とでも訳したほうがよかっただろう

809 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:16:55 ID:dDngxmAF0.net
訛りだろ
むしろ本編でアウトローや山賊や一般庶民が丁寧語使ってたら違和感あるだろ
忠実にやれと言うなら仕方ないが

810 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:17:32 ID:G4wpJgw70.net
>>806
ジャップて書き込みしょっちゅう見るし

811 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:17:46 ID:qmUffExT0.net
埼玉県民千葉県民は黒人以下という現実

812 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:18:44 ID:xGABPvdS0.net
たすけてオワレてる

813 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:19:03 ID:UIbOyj3S0.net
風と共に去りぬには風刺パロディ小説があって、The Wind Done Goneというらしい
日本語に訳すと「風なんぞもう来ねえ」だそうなw

814 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:19:49 ID:xGABPvdS0.net
>>799
ざーます

815 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:20:11.00 ID:QZqNGB900.net
メイドの黒人をバカにして同時に田舎者差別してるといいたいのかな

816 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:20:51.65 ID:MPW5/Qpz0.net
>>16
「○○アルヨ」なんて言葉使いのリアル中国人みたことないもんなw
なんでこのイメージついたのか不思議


海外から見れば日本人も「拙者○○でござる」というイメージなんだろうか

817 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:20:58.39 ID:hOxmz9Av0.net
>>793
訳書が手もとにないので記憶だけど、父親のよくつかった言い回し
スカーレットがだれかのことを内心だか小声だかでののしるシーンで、
「スカーレットはジェラルド愛用の罵詈を使いながら」とあった

818 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:21:00.79 ID:xGABPvdS0.net
このパターンのメイド喫茶を流行らす

819 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:21:10.90 ID:crpHb0pe0.net
こいつ くれともふさ というのか ごちえいだと思てた

820 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:22:35.64 ID:qekZn6SC0.net
>>807
パーやんじゃないか

パーマン4号だっけ?

821 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:23:34.91 ID:h4FZWDn10.net
グック猿を「ころしますだ!」

822 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:24:12.89 ID:iGOgVDt10.net
大学の家族社員寮に住んでた(教授やらも住んでる)
親戚の叔母さんがざますって言ってて
ざます使う人居るんだって昭和50年頃に

823 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:26:00.65 ID:hOxmz9Av0.net
>>816
「アルヨ」は、弁髪で立ち襟の満州服姿の中国人が、
身体の前で両袖をあわせて挨拶するポーズとワンセットだけど、
あの服装髪型ポーズ、全部満州人で漢人じゃないから、
日本人がそういうイメージを中国人にもっていると知ったら漢人は怒るだろうなと思う
日本人はもともと満州のほうになじみがあるからしかたないけど

824 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:26:02.07 ID:C6lckIJ10.net
ボビーとかこんな話し方じゃん

825 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:27:07.39 ID:yfvQlvUx0.net
スネイプ先生の一人称が「我が輩」

826 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:28:15.91 ID:urGV0Txk0.net
昔の話だろ

827 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:29:05.86 ID:iGOgVDt10.net
>>816 名前が朴の人と話したら
日本生まれの在日と思ったら
〜あるよとか言い方してて
あーニューカマーの韓国人かよと思った

828 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:29:25.67 ID:EYipMXVH0.net
東北なまりのがよく表してたのに差別だの騒いで消えたんだよな

ほんと馬鹿らしいわ

829 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:30:32.61 ID:zDoeYQkE0.net
>>50
たしかに

830 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:31:58.27 ID:T3vkgmad0.net
じゃあ中国みたいに言葉に訛りがある俳優の演技は全部声優による吹き替えがいいのかよ?

831 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:32:01.91 ID:MzJrZsdH0.net
風邪と共にを全編鹿児島弁か何かで吹き替えて更に字幕付けたら完璧だな

832 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:32:06.56 ID:ftLcTESA0.net
>>816
ゼンジー北京は偉大だった

833 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:33:44.34 ID:hOxmz9Av0.net
呉氏はバブルのころに日本語にかんする世間向けの本をよく書いていた
けっこう売れたのもあるんじゃないかな、テレビ番組にも日本語関係でときどき出ていた
「金字塔」がピラミッド、「大山鳴動してねずみ一匹」の出典がローマ帝国のことわざだとか、
この人の本で知った
浅羽通明氏の『ニセ学生マニュアル』とワンセットで記憶している

834 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:33:54.69 ID:CBTP3W2p0.net
>>824
グリーンマイル?ってデカい黒人が奇跡を起こす映画の日本語吹き替えも
ボビーオロゴンみたいな喋りだったなw

835 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:34:23.11 ID:qekZn6SC0.net
>>50
ドンドン!
コラおどれはよ金返さんかいゴルァ!
ドンドン!
おいコラ何しとんねん!はよ出てきさらせゴルァ!
ドンドン!


借金取りの迫力が出る

836 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:38:59.18 ID:G2vPifCY0.net
>>570
ww

837 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:41:13 ID:Ot/UI3RX0.net
>>813
映画の中でも出てくるが、当時の黒人はdoneを完了形のhave/hasのように使ってた

Miss Scarlett, she done sent me for you.
https://getyarn.io/yarn-clip/740e99bd-27ae-4015-9782-c986b85147a7

838 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:42:17.87 ID:9pOHalCP0.net
こまりますだ側からの抗議必至

839 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:42:43.72 ID:/E31M3840.net
いとしいしと

840 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:43:13.66 ID:iHAaACuK0.net
金字塔がピラミッドはゴッドマーズのエンディングで知ったわ

841 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:44:11.39 ID:lK7lapAd0.net
おらあ見ただよ

842 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:44:13.24 ID:VS4LzWPl0.net
>>789
呉って奴に質問メール送ればよくね
お門違いも甚だしい

843 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:45:28.72 ID:28SPLb6n0.net
トム・ソーヤのジムも同じ話し方

844 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:46:16.41 ID:y0fdk+gq0.net
スコットランド訛りを名古屋弁字幕にするような感じか?

845 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:48:31.39 ID:emlur+4S0.net
>>842
ID:SCtPie+t0の提示した差別の定義についての話なので
呉は関係ないんじゃないかな。お門違いは君の方。

846 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:48:55.73 ID:EipDc05Y0.net
例えば前時代的設定の作品で当時の農民であったり使用人であったりすれば
人種に関係なくそれっぽい言葉遣いで表現されるってだけの話しだろ

現代が舞台の作品だとしてもティーン、労働者、エリート、方言等、使い分けられるわけでさ

馬鹿じゃねーのかと

847 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:49:19.09 ID:6aNBCKLR0.net
なまりを表現しただけだろ・・・

848 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:50:31.59 ID:IxEViAa50.net
単にキャラクターに肉付けしてるだけだろ
黒人差別とか関係ねーわドアホ

849 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:53:13 ID:/IwR7VHU0.net
アルよにも言及してやれよ

850 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:56:29.92 ID:MJUso1U+0.net
時代劇の「お代官様、おねげぇしますだ」が頭にこびり付いていれば、
「こまりますだ」もすぐ出てくるだろうね。外国人には理解不可能だろうけど。

851 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 11:58:19.85 ID:7BbL8X6N0.net
話し方で人を差別するのかよ週刊ポストは

852 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:00:02.67 ID:YmX8fEqJ0.net
田舎を馬鹿にして感染爆発してる東京みたいなん

853 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:00:07.35 ID:7hnkpDc20.net
>>386
学力的な問題で「この子は基礎学力の定着を図るべき」と尋常小学校高等科を薦められた人もいるけど、大正から
昭和30年代くらいまでは、恐ろしく頭がいいのに最終学歴が小学校中退という人もいた。
この人たちは、貧困や女子に対する差別が理由で進学できなかった人たち。

854 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:02:30 ID:47FQ+8HO0.net
誤 「こまりますだ!」と黒人のボブが言った


正 「遺憾に思います!」と非常に凛々しい顔立ちで20センチのポコチンを持ったボブが毅然とした態度で言った。

855 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:07:09.63 ID:Pf1ItTNX0.net
>>24
そう
創作物の女言葉はフェミに目つけられてる
つまらん通り越して地獄だよな最早

856 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:08:24.68 ID:7hnkpDc20.net
>>849
それで思い出したんだけどね。
のらくろって、漢族は豚、満族含めた少数民族を羊で表現してるの。
豚は、羊が食べてるものを「そんな旨いもの、お前が食べるのポコペンあるよ」かなんかいいながら取り上げて食っちゃうと
いう感じで羊から搾取してるんだけどね…

羊自身のことも、殺して鍋にして食っちゃうって設定なの。
ぞっとするね。

857 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:09:52.80 ID:IQFyPNA30.net
>>16
いや
〇〇アルになるのはある意味正しいんよ
たとえば中国語で
わたしは日本人です、って言うのは

我是日本人

って言うんだけど
いちいち、日本人です、とか日本人だとか日本人でござる、とかめんどいやん
だからみんなアル、ナイで話すようになった
日本人ではありませんは

我不是日本人

だから
日本人ある
日本人ない
みたく
不がつけばとりあえずナイ、と言うみたいな

858 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:10:54.06 ID:5E1Kh1o70.net
黒人差別でなくて東北人差別だろ
アニメとかで農民や地方出身者が(外人であっても)東北っぽい喋り方するという現象

859 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:11:29.57 ID:uZ9WOPyi0.net
昨今のBLMも古い部族的な同調圧力かましてるやん
それなんだから田舎臭い翻訳も別に間違ってないだろ

860 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:11:31.09 ID:9uJqBnkj0.net
「こまりますた!」に見えたわ

861 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:12:58.10 ID:GPiS6yEY0.net
それそもそも田舎を蔑視してるやつの発想じゃん

862 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:14:27.24 ID:oGsk/v8r0.net
>>234
ゼンジー北京

863 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:15:10.52 ID:8ZwD5Nex0.net
方言も差別になるの?

864 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:17:02.46 ID:QU6PRqLb0.net
東北弁なら、怖いはおっかねぇって言うと思うわ 地域にもよるかもしれんが

「なんたらこまっぺや。ビートリス奥様にごせやがれんのハァ。オレ、おめさんだづがおっかねがるより、もっとおっかねーてば」

しかし東北民は出稼ぎに行ってなまってたらズーズー弁とバカにされるから
よその地方でこんなコテコテの東北弁はしゃべらないし
地元は豪邸で金持ちが奴隷をこき使う土地柄でもないな

865 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:23.91 ID:Ghk92rRc0.net
アフリカの黒人はいい人 大人しい人が多い
アメリカの黒人はオラついてうざい

866 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:24.25 ID:SZ66+3Ic0.net
怒りの葡萄の訳もアマゾンレビューで叩かれているな

867 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:27.88 ID:Dz3Hg+rD0.net
ちゃんとニュアンスを伝えたた翻訳だと思うがな
南部だから東北訛りはおかしいは言いがかりにもなってない

868 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:18:31.53 ID:9uJqBnkj0.net
>>304
「のらくろ」は
犬 日本(含朝鮮)
豚 中国
熊 ソ連
羊 満洲

猿も出てきたような気がするが、どうだったかな

869 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:19:38.91 ID:8fXB1YTC0.net
黒人英語のおかしさを日本語に移すのは不可能である
だから、日本の小説やドラマで使われる「百姓言葉」を代用する
この「百姓言葉」は実際には使われていなくて、フィクション用に作られたものだから差別には当たらない
フォークナーの『響きと怒り』なども旧訳も新訳もこれを使っているが、実に効果的なのである

870 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:19:48.65 ID:Dxg0huFZ0.net
>>863
どこの地域の人間にどこの方言を当てはめるのか
ってのは差別意識と結びつくだろうな

871 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:22:12.43 ID:QU6PRqLb0.net
>>864 訂正 「おっかねぇでば」
ちな岩手だけど、県内でも結構方言違うけど。
役割語とかいうのはなんちゃって方言で成立するんだろう

872 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:23:44.51 ID:OeTrCkti0.net
>>857
つまり
本当に〜アルヨ
って言ってた中国人がいたってことだよな

873 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:25:02.71 ID:RDB8ACZ80.net
気にしなきゃいいだけの話にまでポリコレだとか差別がどうとか
口うるさいやつが出てくるからややこしくなってる
翻訳者の黒人奴隷がそういうイメージだったってだけだろ

874 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:26:38 ID:WBzIgjZt0.net
>>868
キャットシットワンは
猫=ベトナム
ウサギ=アメリカ
パンダ=中国
熊=ロシア
犬=南チョン
猿=日本
羊=ニュージーランド
コアラ=オーストラリア
豚=イギリス

チョンが犬などと論外
南チョンは他の生命体に例えられる存在じゃない

875 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:26:46 ID:9uJqBnkj0.net
アメリカの田舎者のUFO目撃証言は

876 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:27:04 ID:OeTrCkti0.net
>>54
現代中国人がすっかり忘れた中国思想中国哲学を
日本人が教え込んで中国人を真人間にしていくべきだよな
そうなって初めて中国人と連帯できる

そのためにも中国共産党を打倒して中華民国が大陸を統治するべき

877 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:27:09 ID:QU6PRqLb0.net
「わしゃ博士じゃ」ワロタ
ツイッター始めたころに学者の人たちのつぶやきをちょっと読んでみたが、一人称が「俺」で
普段のざっくばらんな感じでつぶやいてる人らが新鮮だったな

878 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:29:44 ID:cr43RQ/K0.net
そもそも日本語がおかしいんだよ
現実では喋らないセリフを物語では使わせたり。
言語そのものが劣等である

879 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:30:12 ID:hOxmz9Av0.net
>>874
アニメのキャットシットワンに出てきたラクダは、やっぱりアラブのどこかの国のテロリストかな

880 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:31:22 ID:Zq/CSsDO0.net
キャラ付けが差別ならもう無味無臭なものだけ食っとけ
相手も見ずにこうだと決め付けるその性根が悪意そのもので 差別の根源だろ

881 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:31:50 ID:Sz9CW4oA0.net
日本人が中国人キャラを演じてカタコトの日本語に語尾にアルヨをつけるのは見たことアルヨ

882 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:32:23 ID:KaqgdjoU0.net
一番差別してるのお前定期

883 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:32:54 ID:FX1crhva0.net
>>2
そういうコトかもだぜ!

884 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:34:34 ID:emlur+4S0.net
この記事、方言と地方差別だよな

885 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:37:13 ID:hOxmz9Av0.net
>>878
英語の小説でも「現実にはこんなことはあまり言わないだろう」というセリフはけっこうあるけど、
日本語のほうがそれは顕著だろうね(日本語の欠陥ではないと思う)
夏目漱石の小説の女性たちはよく会話するし、男性と理屈っぽく議論をたたかわしたりもするが、
じっさいには明治大正の女性たちはあんなによくしゃべることはなく、高等教育をうけた若い女性でも
理屈っぽい議論をましてや男性とすることなどは、まずありえなかった
あれは漱石がロンドン留学中に、英国のインテリ女性が男性と対等に会話や議論をするのを見聞きし、それをとりいれた虚構

886 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:39:41 ID:5B3hmMYN0.net
>>864
ドラマの都合上のネイティブ方言だと他の地域の人がわからないから
語尾で使用人の田舎くささを演出してるだけで
特段東北のどこの方言ということでもないと思う

887 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:39:48 ID:ZDMYe8Mq0.net
おすぎ的にはどうよ

888 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:33 ID:I1z/gGYd0.net
黒人でも白人でも生活様式が不潔。だからコロナがで爆発感染する。穢い。

889 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:40:41 ID:cr43RQ/K0.net
>>885
そういうことじゃなくて、
女言葉とか博士や老人のじゃをつける話し方とかだよ

890 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:42:19.22 ID:d5ER9JpI0.net
アフリカに篭っとけよ
簡単なことだろ?
馬鹿だからわからないのか?

891 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:42:25.73 ID:7hnkpDc20.net
>>872
日系華僑一世辺りが使ってたのかな。
もーれつア太郎のココロのボスの喋り方も、赤塚不二夫氏が実際にバーで見かけた中国人がモデルだそうな。

892 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:42:33.07 ID:TrTGovGL0.net
なまりやカタコトの日本語訳を愛嬌として使ってるのに差別と取るのはただの被害妄想

893 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:43:52.90 ID:YJO7Vhdf0.net
>>878
中国と日本は究極のコンテキスト文化国なのに、英語以下の表現力しか持たないハングルを使う朝鮮が間にあるって方がよっぽど摩訶不思議でおかしいわ。

894 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:44:17.84 ID:SZ66+3Ic0.net
中国人がしゃべる日本語のテンプレってゼンジー北京だよな

895 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:44:35.16 ID:SfftgR0Z0.net
>>2
ワロタ

896 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:45:32.74 ID:wqM4RG8i0.net
身体がデカくて怪力のキャラは何故か熊本か鹿児島の設定にされる件 

897 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:46:57.49 ID:642l9BkI0.net
リンダハミルトン「信じられへん」

898 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:48:53.93 ID:7hnkpDc20.net
>>889
誰かが既に書いてたけど、この人はどういう立場でどういう人物かを判りやすくするための…

物語を可視化するためのギミックなんだよ。
それ以上でもそれ以下でもないし、それ以外の意味なんて全く無い。

899 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:49:03.75 ID:Vze7IIaV0.net
デンゼルワシントンはかっこいいぞ

900 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:07.17 ID:J2c6ran/0.net
・アメリカは南北戦争前の1847年に黒人奴隷の国をアフリカに作った
・その国リベリア共和国は黒人奴隷が支配階級 原住民が被支配層
・しかし経済破綻や内戦でいまだに世界最貧国の1つ

アメリカの黒人は差別反対デモしている暇あったら
アフリカに帰って故郷の経済発展に尽力しろ

901 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:50:08.04 ID:+Ef4ZOUW0.net
>>1
>>●くれ・ともふさ

誰かと思った呉智英じゃねぇか

902 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:51:19.12 ID:IJws4TUa0.net
酷いタイトルの著書だな

903 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:51:27.46 ID:+9fdBRdP0.net
ユタ州の農夫が出てくると語尾が〜だべになるし
別に人種どうこうの問題じゃなくね

904 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:52:04.03 ID:xrCzyDkb0.net
日本にだって黒人差別はないわけではない。
人間としてしっかりと証明されているかというと甚だ疑問である。
「おかあーさん、ぼくの大切にしてあの麦わら帽子はどこへ行ったのでせうねえ〜」

もともと、日本は白は最下位、その上が黒。囲碁は例外、白帯や黒帯のごとし。
ついで紅、紫、濃紺、濃紫紺を経て黄金を最上とする色彩感覚が優れた民族なのだ。
聞けば西洋では白と黒。それ以外の色は動物というらしい。黄色は動物=日本人
この説から判るように西洋人は色彩感覚ゼロに等しいね。
白黒しか判定できないのは犬に匹敵する、昆虫でさえ3色は判別できるという。
西洋人の白人第一主義は犬と同等なんだよ。日本人はもっと外に向かって堂々と
主張すべきだ、それにも増して色白美人は日本人の誇れる一旦でもある。
サメ肌の赤毛にとやかく言われる筋あいなどないわー。

905 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:52:33 ID:7hnkpDc20.net
>>892
登場人物が全員同じ口調で喋るの想像してみ?

小説だと、これ誰の台詞?ってなるし、テレビやラジオでながら聞きしてると誰が誰やら判んなくなるから。

906 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:53:30 ID:QU6PRqLb0.net
>>885 それは男女の偏見かもね
戦前なんて、高等小学校卒の男がいっぱいいたし
女子師範や旧制女学校卒の女性のほうが学歴あったし。
平塚らいてう、与謝野晶子、市川房枝 この辺は明治生まれ
選挙権はなかったけど女子教育がなかったわけでもない

907 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:54:37 ID:8aEQLAnI0.net
日本にへんな価値観押し付けんなよ、アメリカでやってろ

908 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:54:44 ID:guPTd1dV0.net
中国人の○○アルはらんまのシャンプーのせいじゃねw

909 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:54:55 ID:/IwR7VHU0.net
こますみだ!

に見えたわ

910 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:55:04 ID:d5l//f6y0.net
キチガイクレーマーとしか思えん
どれだけ年齢を重ねてもキチガイはキチガイ

911 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:55:33 ID:F13FOnqB0.net
>>878
物語の中で「あー」「うー」が並びまくる会話になったら、日本語が優秀だという証か?w

912 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:57:22 ID:e7hPaZDu0.net
>>647
京都弁:陰険で裏表がある(ほぼ公家)
九州弁:脳筋で厚顔無恥(ほぼ薩摩隼人)
四国弁:豪快で人懐こい(ほぼ坂本龍馬)
沖縄弁:バカだけど楽天家(ほぼハイサイおじさん)

913 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:57:40 ID:j9r/kc880.net
> でも黒人が東北弁は話さないだろう。そもそも南部の物語だし。
翻訳って仕事が何一つ理解できてない馬鹿

914 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:58:22 ID:cGaZxpq80.net
>>910
雰囲気を伝えるためにやってることだとわかってるけど

黒人が東北弁wとか思うことは誰でもあるでしょ

915 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:58:42 ID:hOxmz9Av0.net
文芸翻訳者が翻訳で書く方言はすべてナンチャッテ方言で確定している
ただまったくの架空方言を創作するのはこれまた骨のおれる大仕事だから、
どこかの方言を土台にしているわけで、「無教養な黒人奴隷のしゃべりに東北や
北関東の方言を土台にしたナンチャッテをあてはめるのは地域差別的」
という意見が出るのはまあわかる
方言を改ざんするのである意味侮辱ととらえる人もいるかもしれない
(まったくの架空方言を創作した作家がひとりくらいいたような気もするが、だれだったか記憶にない
日本人か外国人かもおぼえてない)

いまの文芸翻訳者や編集者はニュートラルな翻訳を指向するから、昔みたいな露骨なナンチャッテは
今後はなくなるんじゃないかな
『ライ麦畑でつかまえて』も旧訳は訳者の個性と好みがはっきり出ていたが、新訳のほうはよりニュートラル
どっちが好きかは読者任せ

916 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:59:32 ID:O5hWQnjX0.net
>>439
そうそう、日本語の相手を地位の高い人のようにもちあげるような敬語も
古代中国の身分制度の影響なんだろう

こういう匿名掲示板で好き勝手書いてる文化なんて最近できたものだからな

917 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 12:59:54 ID:esHJLdSd0.net
こういうニュアンスまで狩ってたら翻訳の質なんて落ちていくだけだろ
全ての人間がただ機械的に同じ喋りするだけの中学生訳が正しいってのかよ

918 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:00:28 ID:e7hPaZDu0.net
「マイ・フェア・レディ」でオードリーが喋ってたロンドン下層言葉が
東北弁で訳されてたのはおかしいな。
出身地域ではなく出身階層による言葉の違いがテーマの映画なんだから。
べらんめえの江戸っ子口調ならまだ分かるが。

919 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:01:58 ID:O12oq9tr0.net
別に黒人だからそうしてるんじゃなくて、奴隷の役だからそうしただけだろ
仮に白人が奴隷役でもそうしてる
全映画の黒人がそうされてから騒げよ

920 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:02:52 ID:O5hWQnjX0.net
>>905
ただ日本は立場で言葉を変える文化だからなあ
もとの英語表現は訳よりもっと上下関係のない喋りかもしれんよ

921 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:03:15 ID:XT5gEFs90.net
うるせえなあ
そんなことよりアメリカのアジア視が歪んでることの方が大問題だべ
未だにスシハラキリゲイシャだぞ
どこの土人だよ

922 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:04:26 ID:hOxmz9Av0.net
>>914
コクニーなら東京の場末のおねえちゃんが使う東京方言をあてはめるのが正解だね
そういう方言を知っている人が周囲にいなかったのかもしれないが

923 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:05:33 ID:SZ66+3Ic0.net
何年か前にリンゴ売りの若者が発生していたが、あいつらの話す言葉がエセ東北弁で胡散臭すぎてワロタ

924 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:07:39.71 ID:F13FOnqB0.net
>>920
英語での昔の黒人の英語は、「正しい発音や文法でしゃべれない」なので、
日本語でそのまま表現すると、「ぼく、こまりゅう!」みたいな幼児語もどきになる

そのほうがいいと思うなら、翻訳者を雇ってそういう訳で出版すればいいと思うよw

925 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:07:50.06 ID:8jlP4PwS0.net
アジア人を黒人以下にしてるコロナまみれの白豚に言えよw

926 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:13:10.42 ID:Fz9/IbOD0.net
ないある ないある

927 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:14:19.61 ID:tilHod8h0.net
つか、この記事読んで
「日本人の黒人差別はんたい!」
て論旨だと思ってる人多いのか
そんな単純な構造ではないよ、て話だろ

928 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:14:29.82 ID:7hnkpDc20.net
ちなみに、ポーランドからやって来たユダヤ系アメリカ人も、イディッシュ・イングリッシュという独特の英語を話す。
日本語に直訳すると、ちょっと回りくどい感じの表現になります。

929 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:16:58.47 ID:/jhLgpOn0.net
黒人差別反対デモの影響で
確実に日本国内にも黒人って面倒だから関わりたくないって意識が広がってるよな
こんなに被害妄想強い奴らとは
トラブルになるに決まってる

930 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:19:56.96 ID:0i8R9Y+c0.net
じゃ小山力也に流暢な標準語であててもらおう

931 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:21:44.99 ID:MLCLRKWT0.net
>>1
南部は東北だろ

932 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:23:55.15 ID:F13FOnqB0.net
>>928
韓国人が日本語をしゃべると「ポクはしゃんせいです」と本当に言うんだが、
KPOPの歌手のインタビューで、「ポクは」と書けとこの人は言うんだろうか?w
釜山の英語表記は、「Busan」なんだが、実際の発音に近づけると「Pusan」になるみたいに

933 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:23:59.97 ID:MLCLRKWT0.net
ずっと「風と木の詩」の話だと思って
そうだっけ?ホモの少年とかの役割のほうがこんなんありえんって感じだったわあと思い返してた

934 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:29:24.71 ID:Aa5ie5Vy0.net
クロンボだってアジア人を差別してるしお互い様だよ

935 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:31:43.64 ID:/jhLgpOn0.net
せっかくアメリカの差別から逃れて日本でやり直そうとしてる黒人がいるのに
日本にも差別輸出しようとする黒人は何を考えてるんだが

936 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:33:31.68 ID:O5hWQnjX0.net
>>924
黒人の英語は正しい発音や文法でしゃべれないというより、独自に発展したものだよ
呉さんの話も少し違うのではないかなと思う
まあ幼児語ではないよ

役割語に置き換えるのは日本人には受け入れやすいから、それでよかったのだと思うが
時代が変わったからやり直さなきゃならないかもね

937 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:47:01 ID:T4g8XdC3O.net
>>852
今や立場逆転した

【東京差別やめて】都民「地方に行ったらあたかもウイルス扱いような偏見、差別の被害にあった。差別しないで」★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586513969/

938 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:47:47 ID:vc7ZYQUC0.net
>>1
岩手県も南部

939 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:48:59.11 ID:F13FOnqB0.net
>>936
白人が通うような学校で受けるべき発音矯正を受けなかったため、
近親者の発音を真似するという幼児期に覚えた英語のまま、なんだから幼児語での置き換えは妥当だよ
昔のアメリカの上流階級は、高等教育を受けるイギリスで恥をかかないために、英語の発音を矯正していた時代もあったし

映画の中で強面のギャングのボスの黒人が、「ブーブーでつかまえてこい」とか真顔で言うことになって、
日本人から中学校の卒業すらできないような馬鹿扱いになるがw

940 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:51:51 ID:M4gsFkuN0.net
>>878
おでん文字よりは圧倒的にマシだよ

941 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 13:53:52 ID:0fiUmHrK0.net
おら、見ただよ

942 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:06:25 ID:p8s5dBik0.net
>>1
「困りますだぎゃー」や「困りますら」「困りますろ」ならいいの?
呉智英って本当下らない奴だよなぁ

943 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:10:23.82 ID:0tlYH9Z90.net
東北弁は違和感あるわな
長崎や堺からやろ
関西弁ちゃうか

944 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:10:53.65 ID:AClfZ+JE0.net
>>100
東北弁ではないと書いてある
良く読めクソバカ

945 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:11:19.74 ID:Z9yYOCOi0.net
最早意味分かんないレベルなんだけどアホなん?🤔

946 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:12:51 ID:RfvxiR6S0.net
>>938
上手いなあ

947 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:16:55 ID:e+qhaDl30.net
アホ草
役割語と言うのなら、老若男女黒人白人黄色人種分け隔てなく使ってるだろ作中で

で、黒人で使われてるのだけクローズアップして

差別だよ?

知能低いよな

948 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:17:25 ID:QoAYnisi0.net
このスレをみてると呉智英はもう忘れられた存在になってしまったのだなあと思う。
80年代から90年代にかけてはそれなりに影響力のあった論客だったが、なに、この記者?とか言われてかわいそう
言葉狩りについてはもっとも否定的な論をはってたんだよ

949 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:19:17.33 ID:v6iULhPo0.net
舞台が農村だっただけじゃねえのかそれ
吹き替え芸といえば小倉だよな

950 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:19:33.59 ID:RmS9sIHg0.net
>>159
うちの曽祖父は尋常小学校さえ出てないぞ
貧しかったから村の子どもたちはだいたいそんな感じだったらしい

951 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:22:57.39 ID:KIR1vHwt0.net
いいんだよこれで
差別は日本の由緒正しい伝統よ
嫌なら出ていけ

952 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:26:17.77 ID:47i2zn2i0.net
>>948
当時から仇討ち復活論とか書いてて、センス無いくせにウケ狙ってるのが鼻についたけどな

953 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:27:13.64 ID:bCTs/QtV0.net
訛りを日本人にわかりやすく訳しただけでしょ

954 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:31:58.92 ID:4VxVihBY0.net
差別差別うるせえよ

人間は誰でも差別されてるし差別してんだよ

955 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:33:50.14 ID:0Zb3DQex0.net
朝日新聞なんか一昔前は黒人受刑者のコメントは
一人称が「オイラ」固定だったからなw

956 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:35:41.77 ID:WBzIgjZt0.net
差別利権

957 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:35:42.08 ID:fXlgP03+0.net
>>229
大阪人だけど7.8秒話せばわかる
あと20秒くらい話したら京都か神戸かくらいはわかる

958 :黒人差別はなくさなければならないけれど:2020/07/11(土) 14:37:32.54 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪退治もしなければいけない。

その退治すべき妖怪というのは
今年45歳になる高齢の妖怪で
まともな睡眠はとらず、
毎日約20時間スマホで5chを監視、
主にコピペ荒らし(それも下品なAAや男性の半裸の画像が多い)
とお化け屋敷濫造荒らしをしている。
http://hissi.org/read.php/geino/20200606/RndBcW50dUUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200608/d2VvcTU5Y1kw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200501/aUtEaEoydGUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200610/VGROU3J6a08w.html

959 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:37:48.69 ID:QU6PRqLb0.net
>>230 日本で黒人のタレント珍しいよね
女性はさらに見かけないかも

960 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:41:33.80 ID:r9XacfYD0.net
韓国人の吹き替えでありそうなセリフ
「そうでやんすね、だんなさまぁ」

961 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:41:47.20 ID:sSYas+uS0.net
どっちかって言うと、
「無意識の地方・職業差別(被差別)意識があるから、効果的な役割語が作れた」
と言っているように思えるが

962 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:43:34.11 ID:PyV1TBkJ0.net
>>2
黒の珍ポ吸いめ!

963 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:53:32.14 ID:6Gzyp/VW0.net
>>878
脚本家や製作陣の能力とセンスだろ
さすがにアニメみたいなセリフのドラマは恥ずかしくて消した

964 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:54:27.49 ID:OHGI/JQU0.net
キャラ付けやろ

おわり

965 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:54:57.87 ID:GE2HRhgb0.net
木綿栽培してる農場の奴隷が知的な言い回しをしてたら世界観ぶち壊れちゃうじゃないか!!

966 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 14:55:55.27 ID:RyGMOPXm0.net
差別差別言ってる奴らがこの世から消えてくれれば

967 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:01:52.88 ID:Q1hc1IVk0.net
>>898
ああ、確かに「くっ!殺せ」これだけでどういう立場でどういう人物かわかるもんな

968 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:04:23.40 ID:qFIQUrqn0.net
WWEの翻訳は好き

969 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:04:59.25 ID:KKYlgwht0.net
家政婦はウガンダ

970 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:06:09.82 ID:QwloZHP30.net
>>545
いとしのエリーのあれは子供のころ意味不明だった

971 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:06:47.37 ID:KKYlgwht0.net
違うな。。
家政婦は小錦

972 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:08:48.04 ID:heTiUgMN0.net
黒人だからってわけじゃないだろ
ニューヨーカーとかフランス人とかなのに江戸弁でキレるのが日本映画だよ 個人的にはそれが良いんだけど

973 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:09:48.25 ID:qhmHoZaA0.net
つうか言語でも身分の差を描くためにやってるわけで
そこに差別意識が見えるとか言うのも変な話だろ

だって身分差があるように描かれてるからな
その差を描いた作品が駄目になりましたって話題なだけでさ

974 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:10:06.86 ID:gzb1Qn4V0.net
昔の女中は伝で地方出身者を雇ってた事が多かったんで
そのイメージで方言を当てたんだろ

975 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:10:27 ID:KKYlgwht0.net
最近、盲導犬が関西弁喋るCMを見るけど、
関西人への差別か? 犬への差別か?

976 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:13:07.68 ID:B3f8CYn60.net
関西弁も、悪役か三枚目と暗黙の了解があるのか
忠臣蔵の映画、ドラマは数あれど
赤穂浪士47士は揃いも揃って皆キレイな標準語のものばかり
赤穂なんて岡山に隣接する兵庫の端だから、かなり訛りもキツいはずなのに

977 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:14:18.71 ID:8go4+cIu0.net
男ことば女ことばとかも最近はあんま無いし
言葉遣いで役割を特徴付けるのが難しくはなってる

978 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:17:34.96 ID:8go4+cIu0.net
>>976
古いアニメで言うと涼宮ハルヒの憂鬱とか
舞台が西宮なんで完全に関西弁のはずだけど
登場人物は標準語だしな

じゃりン子チエみたいに地域性出そうとしてる
奴じゃないと難しい感じはある

979 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:19:38.06 ID:oqELCX5O0.net
>>2
風共の時代じゃまだ字幕の仕事はしてない、とばっちりナッチは逆に役割語は無視しがち気味かもだ

980 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:21:22.89 ID:7tMi8CdC0.net
いつまでやってんだよゴミ

981 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:21:51.64 ID:EwudtMro0.net
年貢を取り立てられる百姓みたいな感じで上下関係の分かり易い演出にしただけだろ

982 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:24:27.89 ID:ArH5yFcs0.net
ちなみに水戸黄門の農民は全国一律千葉の農民だった。
「お代官様。わしら,もう生きていけねえだ。何とかしてくだせぃ。」
「んだんだ。」

983 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:34:10.14 ID:ib4yFrov0.net
ごますりだ!

984 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:39:36 ID:/iHJakxX0.net
こういう役割語を逆さにとってどこの田舎の方言を喋る人物が超頭がいいってのもあっていい。

985 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:40:28 ID:80rVLQ/G0.net
>>1
たまに上司に使うんだけど変なのか?

986 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:41:43.04 ID:ms9Kl2it0.net
白人が訛っていることもあるし、作品の設定に合わせた翻訳だろ何の問題があるんだよ

987 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:43:13 ID:i9QyKdcr0.net
>>16
お前が無知なだけでもう問題になってるぞ

988 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:43:22 ID:i2NAZSXw0.net
めっちゃ訛ってるオシムには訛らせなかったな

989 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:46:35.31 ID:9pOHalCP0.net
いなかっぺ大将と言う題名のアニメが昔大人気だったと言う事実に素晴らしいのどかさを感じる。
見たこと無いけど。

990 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:49:38.96 ID:t6+ah84j0.net
>>1
昔、なんかのコメディ映画であった、KKKのカリスマ指導者が実は盲目の黒人だったってのが面白かったな。
本人は盲目だから自覚してないけど、覆面取れたら周囲のメンバーがドン引きしてるの

991 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:50:12.72 ID:slkfmcRu0.net
南部だから東北弁はダメなのか。
なら、
「困りまんがな」?
「往生しまっせ」?

992 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 15:57:54 ID:trQmUJW+0.net
黒人訛りって実際にあるやん
それプラス身分階級の差を日本語で表そうとしたらそうなったんだろ
役割語だって自分で答えだしてるのに差別意識とか笑うわ

993 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:06:05.72 ID:OR3EWusf0.net
翻訳したやつが悪いのに日本のせいなのか

994 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:08:34.27 ID:GlOsakWx0.net
>>991
大阪南部の訛りがいいと思う

995 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:09:21.83 ID:6/I6hMfR0.net
差別ってより日本の使用人や教育を受けられなかった人のイメージを当ててるだけじゃん
これからは時代劇で使用人や農夫が高等教育を受けたかのように話さないといけないのか?
ふざけたこと言ってんなよ

996 :不眠不休で5chを荒らし続ける妖怪を退治してください:2020/07/11(土) 16:14:42.51 ID:B0p+9ZBw0.net
今年45歳になる高齢の妖怪で
まともな睡眠はとらず、
コピペ荒らし(それも下品なAAや男性の半裸の画像が多い)
やお化け屋敷濫造荒らしをしていて迷惑極まりない。
http://hissi.org/read.php/geino/20200606/RndBcW50dUUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200608/d2VvcTU5Y1kw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200501/aUtEaEoydGUw.html
http://hissi.org/read.php/geino/20200610/VGROU3J6a08w.html
↑↑↑
昼夜を問わず荒らし続けています。
まったくいつ寝ているんだ?って感じですよね。

997 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:14:56.97 ID:B0p+9ZBw0.net
その妖怪の名は妖怪背足らず

268 通行人さん@無名タレント2020/02/18(火) 19:05:52.37 ID:nKtmP0to0
>266
おまえ!真妖怪背足らず( >262 )と別物だったんか!

262 通行人さん@無名タレント2020/02/18(火) 16:03:55.61 ID:38/77LXH0
妖怪・キーボードカタカタ

804 通行人さん@無名タレント2019/08/06(火) 15:01:32.26 ID:DHl+sKi20
オランダ以外にも妖怪背足らずとかいうワケわかんないのが暴れてるせいで
誰もスレタイ通りの話をしなくなってるな

998 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:11.36 ID:B0p+9ZBw0.net
もう2つ呼び方があって
一つは巨漢婆。

17 名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/03(水) 09:04:29.95
>16
巨漢婆はヒッキー板のスレをパクったのは明らか
つまり巨漢婆も引きこもりだと言うことだ

69 名無しさん@お腹いっぱい。2019/05/22(水) 08:28:55.43
キチガイの自演は続くよ
どこまでも
どこまでも

しつこいなー

巨漢婆ちゃん

相変わらずの自演一人芝居ご苦労様です

999 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:21.55 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪は年齢のことを言われるとキレる

18 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:13:59.41
44歳で巨漢婆と呼ばれるのは哀れだな

19 名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/26(火) 08:16:22.55
>18
     ('A`)    < 黙れ、恥卑!
 / ̄       ̄ヽ   

1000 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:32.06 ID:B0p+9ZBw0.net
あと一つは猿山オナ男

144 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:40:59.88 ID:Z0KGJgZp0
猿山オナ男、大正生まれの御歳95歳、身長90センチ

145 通行人さん@無名タレント2020/04/05(日) 21:50:39.62 ID:N44ph9PY0
>144
ご丁寧に有難うございます、でもここは自己紹介は不要ですよ。

1001 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:46.89 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪背足らず(猿山オナ男、巨漢婆とも呼ばれる)
の特徴1

他人を煽るのが大好き
でも自分が煽られるとすごく弱いのである

1002 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:15:56.24 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪背足らず(猿山オナ男、巨漢婆とも呼ばれる)
の特徴2

今年で45歳になるのに
精神年齢は2歳

妖怪は煽った相手が嫌がるのがたまらなく嬉しいのである。

1003 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:16:07 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪背足らず(猿山オナ男、巨漢婆とも呼ばれる)
の特徴3

ネゴシエーションができない。
1番が妖怪背足らず(猿山オナ男)のレス
↓↓
1 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/05/30(土) 10:03:48.81
チヒ゛の引きこもりなんてシャレにならない
身長 175cm 下回ってたら自ミ夬しましょう

27 名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 12:49:10.49
>1
自決しましょうって単純にヤバくね?
ネットの誹謗中傷が問題になってるの知らないの?
捕まるぞお前

30 名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 16:11:45.11
じけつ
【自決】 《名・ス自》
1.(責任を感じて)自殺すること。
2.他からの指図(さしず)を受けず、自分の事は自分で決定処理すること。

2の意味で使ってると言い訳するぞ

31 名無しさん@お腹いっぱい。2020/06/04(木) 16:26:42.06
>30
2の意味だから問題無し

↑↑
ほら1の意味で言っているくせに2だと言い張る。

1004 :名無しさん@恐縮です:2020/07/11(土) 16:16:13 ID:B0p+9ZBw0.net
妖怪背足らず(猿山オナ男)の墓

   ________
   |\_______\
   |  |           |  
   |  |    (短)    |
   |  |     背    |
   |  |     足    |
   |  |     ら    |
   |  |     ず    |
   |  | (ID:Kh8iEcHe)|
   |  |     之    |
   |  |     墓    |
  |\\|_______亅\
  \匚二二二二二二二二]

本当に妖怪背足らず(猿山オナ男)が死んでくれればいいのに

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200