2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】#千秋  10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速 [湛然★]

1 :湛然 ★:2020/07/15(水) 05:13:39 ID:XKjG6eFt9.net
2020.07.14デイリースポーツ online
千秋 10分でできる17歳娘への「手抜き」弁当を公開…13年目、手抜きが加速
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/07/14/0013508741.shtml
https://i.daily.jp/gossip/2020/07/14/Images/f_13508742.jpg


 タレントの千秋が14日、インスタグラムを更新。17歳の1人娘のための10分でできる「手抜き」弁当を公開した。

 千秋は前夫・ココリコの遠藤章造との間に、2003年5月、第1子長女を出産している。

 この日は「毎日のお弁当作り歴13年目となると手抜きも加速する」と告白。1枚目には、コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯、プチトマトがなかったので普通のトマト、ウインナー、ピーマンと塩昆布を「レンチン」(レンジでチン)したもの、デザートのブルーベリーの弁当の写真をアップ。
2枚目にはカレー、もやしとピーマン炒めの弁当写真を投稿。「お弁当にかける時間はわずか10分」と説明した。

 幼稚園から小学校低学年くらいまでは、「頑張って作ってたんだけどね」と3枚目にデコ弁の写真を公開した。

 芸能人のお弁当といえば、手の込んだものがSNSに投稿され、拡散される場合が多いが、お弁当作りの期間は長い。毎日作るなかで、次第に楽しく「手抜き」していることを伝えている。

 千秋は「思春期の娘、作ったところで朝から不機嫌で何も言わずに持って行くけど、それでも完食してくれると超嬉しいんだ」「お弁当もあと1年くらいだから、もうひと息、頑張ろうっと」とつづっている。


chiaki77777
https://www.instagram.com/p/CCm2O3JA28W/

589 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:41:58.35 ID:WYSvnKwr0.net
>コーン缶とツナを合わせただけのとうもろこしご飯

これ、これからの時期は怖いよな?(w
あとプチトマトは腐りやすいのでお弁当には不向き。
入れるなら下手を取って洗剤で洗って水分をふき取らないと。

590 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:42:21.42 ID:Nn9iogCd0.net
メニューは、
・和洋中をグルグル回す意識で
・牛豚鶏、白身魚赤身魚をグルグル回す意識で
考えると良い。

日本の家庭料理は主食が白飯で固定してるわけだから、
メニュー考えるのにそれほど困ら無くね?

でたまにパン類と麺類を変化球として入れ込む、と。

591 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:43:06.70 ID:/YHopO7mO.net
金持ちなんだから1000円渡せば楽でいいじゃん

592 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:44:41.36 ID:x9lNJayX0.net
>>589
コメントしてこい

593 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:27.42 ID:x7BDhACX0.net
タンパク質足りてねえぞ
ババアの必要カロリーと一緒にするなや

594 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:50.62 ID:ejxxwQKc0.net
>>576
ホランはあれで本人が満足してるんだからいいんだよ

595 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:45:55.87 ID:UVM2h/u90.net
>>585
どちらかというと冷食フル活用であとは朝飯の残りって感じ。

596 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:46:17.74 ID:Nn9iogCd0.net
ほんとだ。
>>1に、コーン缶とツナ缶って書いてあった。
って事は蛋白質量もちゃんと考えられてるわけだ。

千秋って阿呆の子ってか天然ちゃんキャラだけど、
この弁当からは一定のクレバーさを感じるよね。

597 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:46:43.70 ID:/DCCD7nc0.net
俺が母親ならクリームパンギッチギチに詰めただけの弁当作りそう

598 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:20.05 ID:Dnm4Zy1X0.net
うんこからトウモロコシが沢山出る弁当

599 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:30.63 ID:UVM2h/u90.net
>>597
普段温厚な友人が、白米におかずがチャーハンって弁当を見た時にブチ切れてた。

600 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:48:51.32 ID:V3MvTESOO.net
手抜きかもしれないけど井川遥の渋い弁当よりも子供はよっぽど喜ぶでしょ
量は少ないけど中高生の女子だと少食に見られたいとかダイエットとか色々理由は考えられるしね

601 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:51:03.31 ID:pOrySboQ0.net
作ってんの章三じゃなかった?

602 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:51:49.24 ID:pOrySboQ0.net
>>36
反面教師という言葉もあるぞ

603 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:13.45 ID:Nn9iogCd0.net
>>597
冷凍食品が色々あるから、

・主食 タイマーで炊飯ジャーが自動的に炊いてくれる。
・主菜 冷凍食品選び放題
・副菜 ここだけ考えれば良い

別に副菜は冷凍枝豆をレンチンでも良いぞw

604 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:20.35 ID:1zTlEyqz0.net
>>6
お前誰なんだよw

605 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:46.48 ID:/DCCD7nc0.net
>>599
混ぜれば単一のチャーハンに収束するってなだめてやってくれ

606 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:55.96 ID:ejxxwQKc0.net
>>601
10年以上前に離婚した相手が作りにきてたら怖いわ!

607 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:52:56.59 ID:0uUW7+3F0.net
>>596
コーンとツナ缶も腐るよ
長年食べて腹が丈夫になってんだろうな
怖いわー

608 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:53:23.89 ID:u67JcaaM0.net
17歳女なら弁当くらい自分で作るべきだろう

609 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:53:58.87 ID:2XIV3vNP0.net
手抜きだからどんだけ汚弁当かと思ってたら全然マトモじゃないか
これで充分だ

610 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:54:10.48 ID:OcrDAl970.net
コーンのライスを知ってるかい?
ほほほーいほほほーいほほほいほーい!

611 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 14:54:21.88 ID:ejxxwQKc0.net
母親の作る弁当が嫌なら自作するわな

612 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:00:14.30 ID:Nn9iogCd0.net
コーン缶もツナ缶も缶詰後に高温殺菌してるから、
開けた瞬間は病原体ゼロだぞ。
どういう理屈でヤバイんだ?

生食するトマトなどなどのサラダがヤバそうっての
ならまだ分るが。
水洗いするだけだから料理完成直後ですら病原体
はゼロではない。
で高温多湿で栄養素たっぷりの弁当箱の中で4〜5時間
ほどその病原体を培養するわけだから・・・

613 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:01:23.98 ID:+s5inI7T0.net
千秋の娘が通う学校ならエアコン効いてるんじゃない?

614 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:01:51.72 ID:Dkzc10y+0.net
幼稚園で大喜びしてたそぼろ弁当が前日の作り置きで二日酔いでも様になるお助けメニューだと知った時の衝撃、結局子供が喜べば良いんだよ

615 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:03:03.62 ID:Dkzc10y+0.net
>>613
今は高性能な保冷剤と保冷バッグもあるしなー

616 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:03.61 ID:6qrOhTF30.net
これ?

https://i.imgur.com/scpahU6.jpg

617 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:40.87 ID:IXdeqwZK0.net
>>6
いいんだよ
金持ち嬢ちゃんだから放課後に洒落乙なカフェでナポリタンでも食うだろ

618 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:04:45.08 ID:D2fGeqeT0.net
全自動炊飯マシーンが欲しい
無洗米5キロくらい仕込んでおいて毎日勝手に炊けるの

619 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:06.50 ID:Lv73OLKm0.net
俺は晩飯の時に、
明日の弁当のオカズを確保してるなあ。
それで、晩飯の皿洗いながら弁当箱に詰めちまう。
朝は飯だけ詰めて完成だ。

まあ、40歳なわけだが。

620 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:26.92 ID:m8eO2JfW0.net
生野菜入れるのは怖い

621 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:05:54.54 ID:C/0HNXuG0.net
>>596
千秋って実際はかなりクレバーだと思う

622 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:09:31.78 ID:D2fGeqeT0.net
それより量少なすぎない?
娘さんも千秋みたいに華奢なんだろうな
千秋は主食がお菓子って言ってた時もあったくらいだし

623 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:10:08.91 ID:h7yMRK670.net
結構うまそう

624 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:10:43.01 ID:Nn9iogCd0.net
まぁ一般論として、夏の弁当は生食はタブー。
野菜はゆでるなり炒めるなりして一度病原体を
ゼロにして弁当箱に詰める、と。

塩や酢で強く味付けする漬物やマリネなら
大丈夫なのかねぇ?

625 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:12:53.67 ID:IXdeqwZK0.net
>>163
北野丼子ちゃん…

626 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:14:02.15 ID:EwRW79Yu0.net
17歳の娘の手抜き
悪くない

627 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:15:05.89 ID:Nn9iogCd0.net
夏は、夕飯の残りを粗熱とれた後、いや、取れる前
でも良いから真空チルド室とかに入れとけば、
まぁ夜の間に病原体は繁殖しないで済む、はず。

628 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:18:44.04 ID:LA8ODIJO0.net
愛してるぞ!

629 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:21:16.24 ID:2zb+oyNI0.net
>>245
キレってっけど自撮りうpすればええんやで
何も顔晒せというわけでもないのになぜ躊躇してるんだ?

630 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:25:46.05 ID:ffgJkQ0/0.net
こんな普通の弁当に対してあーだこーだと言い合えるの凄いね

631 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:29:14.09 ID:OMZfMN2R0.net
全然手抜きじゃないですよ〜
って言って欲しいの見え見え

632 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:29:25.15 ID:Nn9iogCd0.net
摂取量は1日のトータルで考えるべき。
朝昼夕を
・少多多が一般的だが、
・多少多にする人
・多多少にする人、
色々いる。
昼を少にする人ってのは、昼食後眠くなり
すぎる人とかだね。
昔は俺もこうしてた。
今は一般に戻して少多多。

633 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:30:40.54 ID:rxFXhdWK0.net
>>584
別に高校生だしいいだろ

634 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:32:22.96 ID:8S/RGtLz0.net
>>6
お前千秋のなんなんだよw

635 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:32:23.42 ID:ByEqo/aB0.net
弁当なんて慣れてきたら10分かからんよ。とりたててこの子が言わんでも、日常的に作っとる人ならみんなわかっとるやろ。

636 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:34:26.16 ID:68E7y3kT0.net
>>44
俺も。500円でセブンスターと食堂でうどんだったわ。

637 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:34:56.02 ID:sZNFS6V40.net
>>635
この子って千秋(48)だ

638 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:35:23.60 ID:NR7jL7LB0.net
弁当なんてこんなもんじゃない?
 

639 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:36:43.99 ID:0lsSFRze0.net
せめてトマトをミニトマトにしてブルーベリーはデザート用のタッパーに入れて
空いたスペースにおかずもう一品増やしてあげてほしい

640 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:37:13.36 ID:LZC8L5lK0.net
一枚目はともかく二枚目はネタにならない…
これならコンビニで買う方がマシだわ
ママだからがんばらなくていいんだ!
インスタ映えばからしい!
みたいな意見層とりいれたいんだろうけど
さすがに二枚目はただの虐待レベルだろ…
前の晩も作ってないからあまり物さえなかったんか?

641 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:37:37.98 ID:xQKSlM/o0.net
子供もの頃は彩りある弁当嬉しかったけど、高校は焼きそば生姜焼き米で味濃くて茶色い弁当が最高だった

642 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:38:08.00 ID:UVM2h/u90.net
>>618
あるよ!
https://www.fujimak.co.jp/products/products/products04/000324.html

643 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:39:13.12 ID:UVM2h/u90.net
>>98
千秋がデビューした時は親父さんはまだ単なるサラリーマンだろ

644 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:39:33.20 ID:8S/RGtLz0.net
>>590
旬の食材とか和洋中考えたらメニューかぶることもほぼ無いよね

645 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:44:22.37 ID:Nn9iogCd0.net
これ、
・フライパン1 白飯にコーン缶とツナ缶まぜて炒める。
・フライパン2 ウィンナー炒めて醤油と水溶き片栗粉イン
・電子レンジ ピーマン切って塩昆布入れて4分位?

手際が良ければ10分に収まるけど、俺ならちょっと
はみ出ると思う。

646 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:50:54.73 ID:Nn9iogCd0.net
>>639
まぁデザートのブルーベリーを別タッパーにして、
でその空いた場所に出汁巻き卵インってのは
あるかもね。

647 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:53:55.37 ID:sZNFS6V40.net
最初のはまだマシ
2枚目のモヤシ炒めの破壊力
反面教師で娘が料理好きになるかもってレヴェル

648 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:54:49.03 ID:IXTICgEi0.net
コンビニおにぎり2個で良いですわ

649 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:56:40.76 ID:UXlnuGdZ0.net
>>645
お前料理上手だな

650 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 15:58:29.27 ID:jCVtI/6k0.net
いろはちゃん少食だな
うちの姪っ子JKこの1.5倍くらいの弁当持っていってるぞ

651 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:04:18.62 ID:3LmpNOCt0.net
こんなの虐待じゃねえか

652 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:06:54.69 ID:3fbvP7gB0.net
こんなに量少ないの?
自分なら足りない

653 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:07:48.74 ID:3iLtihI20.net
卵焼き入ってれば完璧
ソーセージとピーマン一緒に炒めてる横で作れるだろう

654 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:11:51.19 ID:EIEvf4GU0.net
>>639
この弁当箱の形からしてバッグにきれいに収まることが最優先だろうから
「別にタッパーをつける」は考えていないのでは

655 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:13:36.11 ID:Nn9iogCd0.net
一般論としてだが、

ソーセージ、ハム、ベーコンなどの加工肉には
どうしても独特の臭みがある。
だからそれと一緒に野菜を炒めると料理全体の香りが
悪くなる。
だから別々に炒め、最後に和える方が良い。
あるいは別品にするとか。

もちろん、味噌炒め、豆板醤炒め、甜麺醤炒め、
コチュジャン炒めなどの味香りの強い調味なら、
一緒に炒めてOK。

656 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:22:19.28 ID:Dkzc10y+0.net
>>654
それはあるだろうな、女子が大食いでもドカ弁にしないのは鞄の中で嵩張るから
幼児用?て小さい弁当箱とおにぎりにしたりね

657 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:22:55.04 ID:IXMriWON0.net
自分が高校の頃は弁当にオムライスをどーん!ブロッコリー添えとか
やきそばをどーん!おかずなし!とかがたまにあって友達には羨ましがられたけど、そんな弁当うちだけだったし恥ずかしかったな

658 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:24:08 ID:S4d3FEqs0.net
>>6
お母さんに直接いいなさい

659 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:25:48 ID:kRq6qLC60.net
料理番組みたいに用意してある物を炒めて詰めるだけの時間だな
冷蔵庫から出して切ったり細々と用意する時間と必要だから

660 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:27:35 ID:Nn9iogCd0.net
>>657
オムライスは
・糖質源 米
・蛋白質源 卵 豚肉or鶏肉
・微量栄養素 刻み炒めたニンニク玉ねぎ人参・・・
 そしてブロッコリー

焼きそばは
・糖質源 麺
・蛋白質源 豚肉or鶏肉
・微量栄養素 刻み炒めたキャベツ、モヤシ、ピーマン、人参・・・

ヲマイさんの母ちゃん、きわめて合理主義者だと思うw

661 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:30:18 ID:0FZm3ESI0.net
>>660
10分待つから、弁当作って写真あげてくれ参考にしたい

662 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:30:52 ID:WS6uzHpi0.net
弁当にトマト入ってて嬉しいと思ったことある?

663 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:33:18 ID:4hgPxQ1r0.net
17歳で女の子で母親がお弁当を作ってくれるだけで中身の文句なんかないでしょ
小学生だとキャラ弁やら彩りやらやらなきゃいけないかも知れないけど
高校生の女の子なら夕飯の残りやら作り置きのもの自分で詰めて持ってくもんじゃないの?

664 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:34:14 ID:3mzR4x4K0.net
このブサイクはどこに需要あるの?

665 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:34:56 ID:Y9drq6Ks0.net
17にもなって親に弁当作らせてるの?びっくり
自分で作ればいいのに
一人暮らし始めたら家事出来ない人間になるじゃん

666 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:35:00 ID:hYIkJo330.net
彩りはきれいだけど美味しくは無さそう
切ったトマトなんか弁当に入れたらぬるくてベチャベチャで食べる気しないわ
それなら茶色多目でも好物をうちは入れてるけどな

667 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:35:45 ID:4N3qtfsZ0.net
>>662
ある

668 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:36:01 ID:ohPObFZG0.net
本当に手抜きで草とか言われるとキレるパターンかな

669 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:36:22 ID:0dyQ3fL30.net
>>662
あるよ
何で?

670 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:36:59 ID:u5RW8P/t0.net
トマトは冷たくないと美味しくない。
弁当に入れるならせめてプチトマトだよ。

671 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:37:19 ID:OJ2oHJhG0.net
>>224
聞いてないお前の話は聞いてない

672 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:37:45 ID:ehrF9qIL0.net
>>56

(祝)

https://stat.ameba.jp/user_images/20150822/01/chiaki-777/0d/c0/j/o0480048013402899658.jpg

673 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:20 ID:UVM2h/u90.net
>>662
トマト大好きなんで、すげえ嬉しい。

674 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:28 ID:C/0HNXuG0.net
>>672
遠藤を3倍くらいデカくした感じだなw

675 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:29 ID:YWs1NzQi0.net
俺の母ちゃんは半分白飯にもう半分に小さいオニギリ2個の弁当を作るから恥ずかしくて仕方なかった…

676 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:35 ID:bBX2dhN30.net
冷凍唐揚げと冷凍チャーハンの方がいい

677 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:46 ID:yjOqr3IL0.net
手抜きだろうがなんだろうが
見た感じ特に問題ない

678 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:53 ID:KwVZ6gJo0.net
この時期にトマトとフルーツは危ないから避けた方がいいよ

679 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:39:55 ID:Nn9iogCd0.net
>>661

10分じゃ無理w
俺はそんなに手際良くないww

お勧めは
・シシトウかオクラをゴマ油で炒める。
・それとは別に肉味噌を作る。
 肉は豚のみか合い挽きで、
 味噌は日本の普通の味噌と甜麺醤を同量、
 それをゴマ油で炒める。醤油、酒、味醂を適当に
 濃い味付けにしたかったら鶏ガラスープ粉末でも
 ウェイパーでもシャンタンでも味の素でもハイミーでも
 ぶち込んでくれ。
 ピリ辛が好きなら、豆板醤かコチュジャンかラー油か
 一味唐辛子をイン。

で最後に両者を軽く和える。

肉味噌作りに結構時間かかるから、10分じゃ到底無理。


あとはお弁当定番は豚バラ巻き。
中に入れるのは、塩ゆでしたアスパラ、塩ゆでしたオクラ、
塩ゆでしたシシトウ、大根、長芋、なんでもいいよ。
それを塩コショウで焼いても良いし、照り焼きにしても良い。

上に書いたピリ辛ペーストつけて焼いても良い。
焼肉のタレで味付けしても美味しいぞw

680 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:40:39 ID:L+p9fNEv0.net
そういえば高校の頃なぜかデブ女の弁当箱がやたら小さかったな

681 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:40:42 ID:hYIkJo330.net
>>670
それめっちゃ思った
せめて種は取らないと他のおかずに流れてベチャベチャなってそう
見た目綺麗だし野菜もあるけど
全然食べる人の事考えてない感じするんだよね

682 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:40:48 ID:4N3qtfsZ0.net
>>679
じゃ20分で

683 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:41:10 ID:wv/e81tG0.net
見た目旨そうだからいいと思う
色彩感覚は重要

684 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:45:39 ID:TvPb1+Ql0.net
見た目はいいけど内容はちょっとひどい

685 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:48:06 ID:Nn9iogCd0.net
>>682
夕食をこれから作るが、写真をアプする気はないなぁ、
お役に立てなくて御免よ。


夕食メニュー
・主食 出汁で炊いた米
・主菜 豚バラのピリ辛炒めとネギとチンゲン菜の
    ゴマ油炒めを和えた物
・副菜 今考え中w 冬瓜のスープでも作ろうか知らん

こんな感じw

686 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:51:35 ID:hYIkJo330.net
>>683
旨そうか?
お昼に弁当箱開けて温いトマトや炒めたピーマンとウィンナー出てきたら自分ならガッカリするわ

687 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:51:46 ID:D5ue6Dk90.net
>>685
弁当ヲツクレ口だけか

688 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:52:28 ID:u67JcaaM0.net
弁当なんて中学生くらいから自分でつくるようになるだろうw

689 :名無しさん@恐縮です:2020/07/15(水) 16:52:35 ID:D5ue6Dk90.net
>>686
じゃ、そのまま捨てて次の日から自分で作ってください

総レス数 941
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200