2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【元陸上】為末大氏、簡単にできる“ダイエットのコツ”を紹介 「2点だけです」 [muffin★]

306 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:11.11 ID:lBNAHYJm0.net
> 『全部の量を減らすより普通に食べてお昼か朝を抜いて2食にする。できるときは1食』『豆腐か野菜を最初に食べる』『最初は蒸留酒にする』

>運動はやったほうがもちろん良いですが、日常を改善するとかなり変わると思います。とくに、姿勢が悪い、食べる順番を間違えている、余計な我慢をし過ぎてもたなくなっている、の3つはよく見かけます」



どこが簡単なんだよ

動かないでジャンクフードばっか食べても痩せられる方法教えろよ

307 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:16.80 ID:4ZJbjdEE0.net
>>281
おれも太らないのは犬飼ってるからだろうなと思ってる
最近は猫のほうが人気らしいけど犬のほうが健康にいいと思うわ

308 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:20.32 ID:99kfpayp0.net
痩せる事よりも痩せた後にその体型を維持する生活が出来るかの方がずっと大事やで

309 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:18:32.89 ID:VMfWi9nT0.net
痩せるだけなら食事だけで痩せる、ただしただの痩せた人になるだけ
美しい体がほしいなら筋トレも必要

310 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:19:09.76 ID:WPar7cJf0.net
カロリー 関係ない

とかでググった方がいいよ
本気でやりたい人は。

卵のコレステロール問題みたいに少し古いんよ
カロリー問題ってのは

311 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:19:15.20 ID:oDX5klmK0.net
>>304
塩分制限してるなら、おやつにピーナツ食べや。

312 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:19:37.97 ID:Io2OFJ3N0.net
>>303
結局カロリー制限してんじゃん
アプローチが違うだけだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:20:24.94 ID:/sTzCoXy0.net
メンターになりたいんやろなあ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:20:28.75 ID:y9ofFh5j0.net
>>308
痩せることが出来た人にとっては簡単だと思うんだがな
ダイエット期間の食事メニューのがよっぽどキツいし
その時よりかは食べてもいいはずだしね

315 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:20:36.51 ID:cdh0tWsv0.net
>>306
種類にもよるけどポテチは意外とカロリーも塩分もそこまで高くないので
ジャンクフード摂りたいならポテチおすすめ
うすしおが特にオススメ
ハンバーガーとかそっち系は量とカロリーと相談で食う前に野菜とか豆腐取り入れるだけでだいぶ違う
痩せるだけなら運動はしなくてもいける

316 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:03.51 ID:ipRX8sFd0.net
厳しくダイエットすると、目標に達した後のリバウンドが激しくなる
だから、一生ライトダイエットするつもりで適度にお菓子を食べながらの方が長続きする
何回もリバウンドを繰り返した後、結局、このやり方で20年間、160cm・43kgを保ってる

317 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:13.01 ID:VMfWi9nT0.net
>>310
マクロ栄養素を理解した上で、根本的にオーバーカロリーなのかアンダーカロリーなのかは重要だと思う
とくに初心者がとりあえず痩せたい場合、アンダーカロリーは最重要でしょ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:16.65 ID:WPar7cJf0.net
>>312
内容によって全然違うんだからアプローチこそ命だろ
ポテトチップスとステーキでは同じカロリーでも内容が違うのだから

319 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:33.30 ID:Vqp3XxNV0.net
>>306
食べてから吐け

320 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:44.81 ID:MUvpmDc40.net
そういう簡単な事が出来ないのがデブなんだよ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:21:53.36 ID:aZ+jLhIw0.net
陸上のアスリートはそれができるからバキバキなんだろw

322 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:02.96 ID:JdvsHRmx0.net
>>288
ボクシングの軽量程じゃないにせよトップアスリートの体脂肪率で1キロ減らせと言われるよりは100キロデブが10キロ減らす方が簡単だと思う

323 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:13.24 ID:6biVf8Lj0.net
デブは甘え

324 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:15.29 ID:cdh0tWsv0.net
>>311
よくポリッピー食べてる
あれめっちゃ塩気感じられるのに塩分驚きの少なさだから重宝してる
ナッツだからカロリー高めでたくさんは食べられないのだけが難点だねー

325 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:19.07 ID:r+ZKpiDj0.net
こいつの知識は浅い

326 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:31.13 ID:IDnWkxL20.net
まあやっぱり空腹感がキツくて「うーんんん」みたいな時期はあるよ
それを何度か経て胃が小さくなると、あとは割と楽かもしれん

327 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:22:47.52 ID:iFEw3iL80.net
これを真に受けて本当にただ食事を減らすだけじゃ体調崩すだけ
摂取カロリー<消費カロリーを心がけながらも
食うものはちゃんと食べて栄養は取らなきゃ本末転倒
回数多くダラダラ食いが1番良くないから
食べる時にしっかり食べて、間食を無くす方が良い

328 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:02.51 ID:O1RLNMSQ0.net
>>10
織田裕二本人キタワァ━━━━━━(n'∀')η━━━━━━ !!!!

329 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:11.10 ID:G1CZSpkh0.net
習慣化させられればねぇ
そこが続かない人の一番の壁だと思うわ
習慣化しちゃえばやらないと気持ち悪くなってくる

330 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:32.91 ID:I77AeQJr0.net
年取ったら適度に肉はある方がいいよ
太りすぎは良くないけど
ガリガリ過ぎてもシワが目立ってすごく老けて見える

331 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:32.94 ID:cdh0tWsv0.net
噛む回数が多いナッツ系、せんべい、チーズ系の固めのパンとかを間食に取り入れるのもいいね
食べすぎたら何でも一緒だけどw

332 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:23:34.48 ID:VMfWi9nT0.net
ダイエットがビジネスと結びついてるから質悪いよな

本来痩せるのに金なんてかからん、むしろ食費が浮くはずなのに、デブはたらふく食ってさらに効果ないダイエットグッズでカモられる

333 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:24:19.81 ID:bqkokiir0.net
そもそもアスリートの簡単とデブの簡単とでは次元が違う

334 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:24:24.05 ID:r+ZKpiDj0.net
>>287
塩ってのはカロリー無いけど太るからな

335 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:05.46 ID:cdh0tWsv0.net
最近は豆腐のバリエーションも多いから非常にありがたいね
チーズ風のやつとかグラタン風、麻婆豆腐風とかそうめんとか変わり種じゃウニもどきみたいな豆腐とか
ダイエットには豆製品欠かせないぜー

336 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:07.25 ID:BXg6G4MT0.net
無理です(`・ω・´ )!

337 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:25:15.60 ID:PlYcBmBQ0.net
一番いいのは走ること。あるいは山登り
要は脚の筋肉を使うこと
走るのもノルマなど要らないの。疲れたら歩けばいい

338 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:26:41.05 ID:12Pc2jT30.net
デブって筋肉維持だとか基礎代謝が落ちるとか食べるための言い訳探しばっかしてるから痩せないんだよ
デブは食わず動くで一旦限界まで落とせ
食べてボディメイクするのはそのあとだ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:26:57.60 ID:80N3j1nl0.net
>>22
歩くのは痩せるに直結しないと思う。ご飯半分の方が痩せた。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:27:17.71 ID:0jciNSMh0.net
俺は米中心の生活にしてから太らなくなったわ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:05.96 ID:BXg6G4MT0.net
>>340
うんこもよく出るしお米はいいな

342 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:17.63 ID:2WTycwSD0.net
間食をしない
歩く
これだけでも随分効果がある

343 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:53.52 ID:cnAJMB0y0.net
ダイエット成功後痩せたのはいいけどもうちょっと筋肉増やしたいなーとでも極力運動はしたくない
わざわざ外出て歩くとかジムに通うとか面倒
なので家で気軽にできるスクワットやり始めて1年経った
太りにくくなったとは思う
少し食べ過ぎても腹に肉がつかなくなった

344 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:28:57.38 ID:vOStBOcT0.net
>>340
パンは脂質高いからなぁ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:29:58.73 ID:TajsjYqx0.net
毎日体重を計って記録する
よく言われてるやつだけどこれが1番効果あった気がする

346 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:30:04.33 ID:td/xqKIq0.net
>>55
豆腐のシメは変えたくないんだろ?
じゃあアタマにも豆腐食え
シメの半分でもいいから
必然的に太りにくい食べ方&メインの食事量を少し減らせる

347 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:31:11.45 ID:I77AeQJr0.net
https://i.imgur.com/vJTmosl.jpg
為末って44歳だけどシワがすごく多い
年取ったら痩せた時シワシワになるから
痩せすぎず、太りすぎず、少しだけ太ってる位方が
ここまでシワが目立たなくていい

348 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:31:41.11 ID:6pr2Oulr0.net
俺は朝と夕の二食にしている。
三食は多すぎるよ
昔は必要だったかも知れない。肉体労働が主だったから
今は座ってばかりいるのに一日三食というのはおかしい。カロリー摂り過ぎ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:32:13.45 ID:KtLZz1It0.net
>>342
間食をしない
これが一番簡単で何よりも大事よね

>>343
スクワットやランジは場所も不要だし手軽だし、費用対効果が極めて大きい

350 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:32:18.38 ID:t+xiIuYS0.net
お菓子ジュース酒
これやめて普通に生活してれば痩せる

351 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:32:55.97 ID:cdh0tWsv0.net
夏はきついけど冬は湯豆腐とか寄せ鍋最強
美味しくて低カロリーで野菜たっぷりで満足感高くて簡単

352 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:33:46.72 ID:12Pc2jT30.net
>>339
データとか論文読み込んだわけでもないのになんでそんな事言うんだろう…

353 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:33:54.54 ID:1PK/ud2c0.net
>>69
そもそも1に書かれていること読んで無いのか

354 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:35:02.72 ID:ORM9tGwQ0.net
>>347
屋外競技者は日焼けによる紫外線の影響が大きいよ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:35:39.81 ID:oDX5klmK0.net
>>350
酒は太らん、お菓子とジュースが太る

356 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:37:55.17 ID:LNiH/Fe30.net
為末は自分が出来ることは他人も出来ると安易に考えてるだろ
コーチに向かないタイプだわ

357 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:38:15.21 ID:vjCvc47/0.net
>>347
俺も178で体重を60まで落としたが
シワがすごく目立つようになって
体重を平均に戻したわ
若い頃に紫外線はそんな浴びてない

358 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:38:24.26 ID:bqkokiir0.net
>>350
お菓子とジュースで何食分のカロリー取ってんだよ
って言うようなデブは結構いるよな

359 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:39:58.23 ID:cdh0tWsv0.net
菓子パンと清涼飲料水(コーラ)とかの負のコンボヤバいよなー
油分糖分塩分カロリーのカルテット

360 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:40:47.56 ID:kx6hBLLA0.net
デブはとりあえず上半身鍛えて運動の楽しみを見いだす助走が必要だと思う。
そこら辺のガリや中肉中背より重い重量挙げられるから優越感も加わって運動の楽しみも感じやすいと思う。

いきなりウォーキングやジョギング下半身トレ推奨してもダルいしつまんないから長続きしないと思う。

361 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:41:11.78 ID:FoXWo7mM0.net
>>54
これ一番効いた

362 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:41:20.49 ID:rqqlZ+lU0.net
和食、和菓子中心だと太る隙がない
脂質が圧倒的に少ないから

363 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:41:35.13 ID:Io2OFJ3N0.net
>>356
それしかないもんね
それとも酵素ドリンクの方がお好みなら
そっち行けばいいだけの話だから

364 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:42:30.71 ID:FoXWo7mM0.net
>>347
デブのツヤツヤ肌よりイケメンのシワシワの方がマシじゃね?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:07.51 ID:UL97ldV60.net
>>26
スクワットしながら喰え
立って仕事しろ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:16.42 ID:GSkyI5Jk0.net
デブはポケモンGOやれよ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:16.74 ID:rqqlZ+lU0.net
>>360
これはある
知り合いがパーソナルトレーナーつけたときに、バーベルスクワットばかりやらされて挫折してた
初心者にはまず体が変わるという成功体験を経験させて本域へ行ったほうが良いよな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:35.78 ID:baVXt1LY0.net
飯を食うな

369 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:43:37.11 ID:I1+UtZox0.net
デブのまま無闇に走ったりすると足を痛めやすくなるから注意
都度、足を痛めて休んだら効率悪くなるから最初はゆっくり歩きなさい

370 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:04.20 ID:zQkiSm680.net
為末さんにはなぜウザいツイートを継続できるのか教えてほしい

371 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:23.72 ID:I1+UtZox0.net
>>347
老けとるな
おじいちゃんかと思った

372 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:29.61 ID:cdh0tWsv0.net
近年のダイエットの味方トップ3
豆腐
あんぱん
焼き芋

373 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:40.28 ID:TG5V/PuT0.net
簡単にできる禁煙のコツ
吸わないことです

374 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:44:40.95 ID:aZ+jLhIw0.net
>>356
ダイエットってそういうもんだろ
飯削るか運動するかどっちもやるか

375 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:45:40.13 ID:xzSFoB3C0.net
当たり前のこと言われてもな

376 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:14.66 ID:qexbv+FZ0.net
まさか食わない、運動する じゃねーだろうなって思って開いたらそのままだったw

377 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:37.00 ID:SinDODUm0.net
当たり前だけど摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ痩せていく
ただ摂取カロリーの方は表示されてたりするから計算しやすいけど消費カロリーの方を計算できない人が多い
消費の方を計算できないと水分での体重の増減に惑わされる

378 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:38.68 ID:jCaANqYx0.net
>>316
>一生ライトダイエットするつもりで

そういえば昔読んだアイドル雑誌で「明日、地球が滅亡するとしたら何したい?」の質問に男女問わずかなりのアイドルが「お腹いっぱい食べたい」と答えていたわ
みんな食事制限してスレンダーな体を保ってるのね

379 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:52.12 ID:wXj25FTT0.net
ハゲないコツは

380 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:46:58.78 ID:YqcQMmAu0.net
歩け.食うな
みんな知ってたwww

381 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:47:14.40 ID:eRtjSzJO0.net
デブの「全然食ってないのに太る」っていうのとガリ女の「アタシすごい食べる人なのに」っていうのは基本信じるな

382 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:47:36.94 ID:DcFXbrfy0.net
無理ないルールを決めたらうまくいったよ
しょうもないルールだけど
夜8時以降は飲食禁止(麦茶はok)
空腹感を感じたら寝る
これだけでいい

383 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:47:47.51 ID:a/HybPd00.net
>>377
これしかないんだよな
ただの算数なだけ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:47:53.05 ID:yJw1fmyL0.net
コロナ期間でかなり太った知人が多い

385 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:48:07.54 ID:GnXBb2sH0.net
忙しくてお腹空かないから丸一日食べなかったら
動悸と手の震えが凄まじくて倒れそうになった事ある
それでも空腹は感じないという
食べ出したらいくらでも食べられる

386 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:48:09.53 ID:z3/8Gmym0.net
食べないは年取ったら身体に帰ってくるから絶対辞めたほうがいい

387 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:48:40.38 ID:GSkyI5Jk0.net
>>379
アキラメロン

388 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:49:08.69 ID:pDt9Z6Ha0.net
夕飯を米抜きにするだけでも違うぞ
即効性はないけどじわじわ痩せてく

389 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:49:37.18 ID:FFLfe9RJ0.net
もう織田裕二と中井美穂司会の世界陸上は見れないんだな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:49:48.89 ID:eRtjSzJO0.net
>>379
剃れ!
それだけだ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:49:53.94 ID:cnAJMB0y0.net
個人的には歯磨きも効果ある
柔らかい歯ブラシで優しく20分くらい時間かけて磨く
夕食後何時間か経って小腹が空いたとしても
さっきこれでもかと隅々まで丁寧に磨いた労力を絶対無駄にしたくないからそのまま寝られる
歯も綺麗になって一石二鳥
食ってまた歯磨きすればいっか!な人には効かんけど


>>349
超面倒くさがりの人間だけど家の中で出来るのが大きい
これなら続けられるわ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:50:10.29 ID:GnXBb2sH0.net
>>381
痩せてる子のガッツリ食べるが普通の人の少食で
太ってる子のちょっとだけが普通の人のガッツリ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:53:51.16 ID:PlYcBmBQ0.net
食べて動いて出す
これが一番健康

394 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:54:20.25 ID:3X5Lmkji0.net
こういうのって遺伝子的特性が大きそうでな
痩せるにも太るにもその枠を越えるのは大変だよ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:54:22.76 ID:n0gTuNZ50.net
為末のダラダラと長ったらしいだけで内容が薄っぺらい文章はどうやって痩せられますかね。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:55:04.81 ID:se/Pjerd0.net
>>8
太ってる奴だって太ってる原因なんか知ってるからなw

397 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:55:16.49 ID:Ee22VZgs0.net
カロリーコントロールできるなら
何食食おうが構わん
できないならまず回数減らせ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:55:44.82 ID:eRtjSzJO0.net
ここ見てても思うけど「痩せてる人は理屈の前にカラダ動かしちゃう人」「痩せない人はカラダ動かす前に理屈こねる人」って気がする

399 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:55:45.29 ID:ioCoTCCp0.net
体重1キロを落とすには7000カロリー消費が必要らしい
7000カロリーは3日分の摂取量
確かに3日食わなきゃ1キロは痩せるわな

400 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:56:03.81 ID:UPYPBb9/0.net
運動し過ぎも膝に良くないから結局食事改善するしかないよな

401 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:00.14 ID:YNl+aP5N0.net
食べないって苦痛でしかないやろ。

食べないにしても毎日体温測って、平熱より下がったらインスリンがどうとかで、その日だけはなんでも好きなの食べるにすると続けられるとかは聞いたことあるけど。

402 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:40.79 ID:se/Pjerd0.net
>>302
バカはお前だよ、どんなやり方だろうと消費カロリー以上に摂取カロリーが上回ったら太るんだから食事制限は必須だ
運動なんか気休めだし消費カロリー増やすほどの筋肉量なんか1年2年じゃ到底つかんからな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:57:50.26 ID:CBX+TaIa0.net
食べないってストレスになって反動くるからな
分かってないんだよ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 16:59:28.64 ID:aZ+jLhIw0.net
>>403
そこまでしか他人は関与できないから仕方ない

405 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:01:31.54 ID:gDTqasp/0.net
駄目だろ。
カロリーと脂質を抑えることしないと。
食事も複数回で合計2000カロリー前後(年齢性別運動量により変動)。
糖質制限は筋力落ちるので問題外。
タンパク質を重視。

あとは毎日の筋トレ。
30分程度の家でのトレーニングでいい。
自重トレで良いから継続。

それで1ヶ月1キロくらいでやれば、身体に負担掛からん。

406 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:01:46.31 ID:/oqcTJaJ0.net
>>399
1日に2333カロリー賞味したらいいな
2300kcalというのは女子中学生が1日あたりに
必要なカロリーで、これを運動で消費するのは、、
簡単だわあー(棒)

407 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:02:45.61 ID:gDTqasp/0.net
>>405
2000キロカロリー

408 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:03:11.80 ID:rmgNu0fS0.net
>>405
カロリーを抑えるってまさに食べるなって事じゃん
カロリーさえ抑えてたら脂質は取ってたって痩せるし

409 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:03:36.98 ID:zQkiSm680.net
岡田斗司夫の名言
「やせの大食いは存在するが、デブの小食は存在しない」

410 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:05:05.19 ID:oI6jU2fe0.net
俺は逆流食道炎を患ったおかげで簡単に痩せた
空腹時でも胃もたれと同居している状態だから
常に飯マズで痩せるわ痩せるわ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:05:46.44 ID:xmYYdhtl0.net
>>26
シネ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:07:02.64 ID:xxrQL+PH0.net
一日三食がそもそも洗脳だしな

413 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:07:14.87 ID:aJjTtK4X0.net
>>410
寝ゲロで死んだ知人思い出した

414 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:07:40.76 ID:axUuFJT+0.net
いいじゃんデブは早死にするわけだし
勝手に太らせてればいいと思う

渡辺徹とか
ワクチン打って死んだデブ女とか

415 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:08:07.34 ID:Wt9hONT10.net
>>347
紫外線だろ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:08:10.07 ID:VG5eBI1/0.net
みんな痩せてる人かな?
俺は標準より少し太りぎみやから頑張って痩せないとな

186cm115kg

417 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:08:26.47 ID:1ADjLKxx0.net
昼抜いて仕事なんかできんよ

418 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:08:35.87 ID:/6/z2S3b0.net
>>26
働くことでストレス増やさない努力があなたにとっていちばん簡単なダイエットでしょう
ストレスのほうが良くないよ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:08:58.16 ID:e/s2egeh0.net
何度もダイエットを成功させている俺に言わせると、運動はほぼ関係ない。絶食に近い食事制限を数ヶ月続けて20kg痩せた。

420 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:10:04.17 ID:KI1ALwdk0.net
為末はそろそろ自民党から立候補して議員様になる準備かな

421 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:10:29.82 ID:EX4o1wMC0.net
2食だと栄養が取れないのでは

422 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:10:35.20 ID:Eicr/oHd0.net
>>347
ごっつい皺が多いな
老けすぎやろこいつ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:11:43.17 ID:axUuFJT+0.net
>>416

188㎝ 82㎏(体脂肪率12%)
マジでもうちょい脂肪つけないと冬がつらい

424 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:12:10.62 ID:ATDoTNf40.net
>>26
じやあ勝手に太れババァが

425 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:12:21.07 ID:CnCq6DxB0.net
意思が問題なんですがね

426 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:15:02.12 ID:1YPk+DQt0.net
当たり前のことしか言ってなくて草

427 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:15:15.17 ID:915tRm5Y0.net
1日1食はあんま良い感触ないな
2食が支度する手間とか含めてベスト

428 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:15:27.36 ID:VG5eBI1/0.net
>>423
65くらいまで落としたいけど82でもつらいのか

429 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:16:16.93 ID:5yWHiwQu0.net
タンパク出て大学病院で精密検査と栄養指導受けてきたんだけど、16時間ダイエットしてて順調に痩せてきているしMEC食っぽくもしているから米も夫婦で1日1合しかとらないって言ったら、管理栄養士から「3食必ずとってください、米はもっと食べてください、今の食事だと体の中を壊してしまいます」ってきつく注意されたんだけども

430 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:16:19.58 ID:gzmfmubc0.net
毎日体重計にのる
タイトな服着る
これいいかも

431 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:17:40.74 ID:NP37041y0.net
世の中の食べ物は大体太るように出来てるからな

432 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:18:18.61 ID:p9GFwfyl0.net
>>416
身長186㎝体重85㎏体脂肪率10%

433 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:18:53.81 ID:ZO4CJCHa0.net
食うな!働け!

434 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:19:08.52 ID:KtLZz1It0.net
>>381
食べる量少ないデブを見た事ないw
少食と自称するデブでも一般人から見たらキチガイ染みた量食ってるw

435 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:19:39.49 ID:WEpBYMPj0.net
脂質や糖質を抑えても消費カロリーを上回るカロリーを摂取してたらそら痩せない
消費カロリー未満なら何を食ったって痩せる
健康にいいかどうかは別やけどな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:20:21.90 ID:8wYVYbEl0.net
ダイエットは絶対的に食事の量と質だよな
ただ体鍛えてない女子なんかは元々食う量が少なく筋肉もないから
食べないダイエットするともっと痩せない体になるだけなんよね
カロリー制限して運動してタンパク質取ってゆっくり痩せていくしかない

437 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:20:24.84 ID:cZz0nqr80.net
ウォーキングで一万歩は歩き過ぎって見たばっかりなんだけど

438 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:21:33.31 ID:ioCoTCCp0.net
>>416
街で見かけたらかなりデカい人やな
プロレスラーだ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:22:12.89 ID:1sY0yump0.net
まあ消費するのはなかなか大変やしな
そもそもの原因である摂取を減らせばいい
簡単なことや

440 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:23:51.78 ID:El1s18SS0.net
( ´)Д(` )らめえええ、ふつうに食ったあと、冷奴やマヨかけたレタスたぶちゃう><

441 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:24:09.99 ID:80mVaS/R0.net
>>416
鍛えてグレート−O−カーンみたいになろう

442 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:24:52.10 ID:D0rpuUK00.net
続かないダイエットは全て無駄
30年40年続けられる生活習慣の改善をするべき

443 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:25:09.45 ID:i7aFtxeb0.net
>>381
会社のデブが昼にすごい小さい弁当箱持参して
少食アピールしてたけど
そんなわけねぇだろと言いたかった

444 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:25:10.19 ID:ZYqa8ysy0.net
体重計毎日はいいよねwii fit で今も体重測ってるそうすると自分の太り方分かる

445 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:25:11.65 ID:Tk35ieTq0.net
予想通り!
デブはデブるべくしてデブるのだ!

446 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:25:57.44 ID:El1s18SS0.net
お昼抜いたけど代わりに夜にポテコ2袋と肩上げポテト食うお><

447 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:27:01.10 ID:wzAwc/rr0.net
胃を摘出

448 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:27:09.18 ID:KtLZz1It0.net
>>445
デブは甘え

これほど本質を突いた言葉はなかなかない

449 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:27:37.90 ID:m/f5qvc60.net
ほんと靴って大事
ランニングや登山してても走りたくなる、登りたくなる靴ってあるもの

450 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:28:03.87 ID:R7+ltMfQ0.net
やっと年取って一般の一人前に満足出来る様に成ったが
今思うとアホみたいな量食ってたな

451 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:30:00.71 ID:a/HybPd00.net
>>449
HOKA?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:30:24.29 ID:y2tuqzwc0.net
30分ジョギングしても茶碗1杯分の米しか消費できないと聞いて、やっぱ最優先は食事だなと思った

453 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:33:22.35 ID:TyrOLvV60.net
こんなん出来たら太ってへんわっ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:33:34.49 ID:m/f5qvc60.net
>>451
そう
ランニングシューズだとホカの軽量で反発高めのやつは本当に最高

455 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:33:46.65 ID:S4+KkNzX0.net
>>434
デブってなんで少食アピするんだろうね
めっちゃ小さいお弁当箱で昼食食べてるデブとか笑える

456 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:34:11.39 ID:a/HybPd00.net
>>454
わかる!w

457 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:34:42.46 ID:6vaIA+7Y0.net
1日一食や16時間断食は過食しがちになるし食後強い睡魔がくるからな
軽く昼を食べるようにしたら夜の過食もなくなり良い感じだ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:35:03.19 ID:521rc6UY0.net
痩せたければとりあえず菓子パンとかいう砂糖と油脂の塊を食べるのをやめるべき

食品値上がりの中で最初に買うのをやめるべき商品

459 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:35:08.11 ID:G7SR0h9l0.net
>>70
浮気じゃないけど1ヶ月で6キロ痩せた
心労ってすごいよな

460 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:35:48.57 ID:O0a+pzR90.net
日本は米と味噌汁が良くない
うますぎるからな!

461 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:36:03.62 ID:AW440IpP0.net
いくらでも食べれるよ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:36:27.05 ID:5LMoJHzm0.net
わろた

463 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:36:28.20 ID:5s9uV2ze0.net
>>258
1日だけなら大丈夫だよ。
むしろ体重減らない停滞期には
ドカ食いするチートデイ作れって言われる

464 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:36:39.93 ID:BJqgcgHf0.net
飯食べないのはやめとけ
病気になる

465 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:37:08.69 ID:S4+KkNzX0.net
あと水飲んでも太るって言うデブ
アホかと

466 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:37:34.36 ID:vN20sdyh0.net
>>70
浮気される相手を見つけるために
まず痩せないといけないのでは

467 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:37:50.09 ID:vrkNlVZO0.net
食うな
動け


予想通りというかコレしかないからな
消費・排出カロリー>摂取カロリーにしなけりゃ痩せるわけないんだからさ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:38:32.71 ID:AW440IpP0.net
食べ過ぎ最高ですよ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:39:37.71 ID:EJ50Q8470.net
マスクでブス隠しても
デブまでは隠せないからなぁ

470 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:41:08.34 ID:m/f5qvc60.net
>>456
おお、経験者でしたか!
あれなんなんでしょうね、柔らかいのに軽くて脚が前に進む感じ
ナイキの厚底とはまた違う

471 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:42:00.99 ID:VG5eBI1/0.net
>>416
皆さんありがとうございます
80くらいがいいのか
参考になります

472 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:42:04.44 ID:1S9zsH+p0.net
まあ20代くらいまではいくら食っても痩せってあるし
タバコなんて吸ってたら太らんし
若いうちは充分に食を楽しんでおいた方がいいとも言えるな
年取ると食いたくもなくなるしな 食うのも面倒臭くもなるし

473 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:42:08.60 ID:DGeX3F0I0.net
無職は太る

474 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:42:44.87 ID:4fXTdqSE0.net
えっ、また太ったの?どうやって太ったの?

475 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:43:17.93 ID:wzAwc/rr0.net
好物は朝だけ1/3
昼はお茶
夜は炭水化物と酒無し

476 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:43:53.11 ID:qXQ2X8SE0.net
ダイエット系の売り文句って、「簡単に」「たったこれだけで」「誰でも出来る」とかを色々言い換えてるだけ。

摂取カロリー < 消費カロリー

これが絶対的な方程式

477 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:44:49.25 ID:XMxS7fjD0.net
マツコも食べ過ぎって自覚してるけど、栄養が我慢できないって言ってたな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:45:17.06 ID:W+SV1LxK0.net
東大合格も簡単だぞ
勉強する
これだけ

479 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:46:32.93 ID:1BXjkirv0.net
>>256
ホルモンに代謝経路分かってたらカロリーはそんなに関係ないと理解できる
砂糖に果糖抜くの大事

480 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:46:47.32 ID:jzcN+DYF0.net
リンゴ酢飲め
思ってたより楽に痩せた

481 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:47:33.08 ID:dBoyw3Km0.net
晩飯抜く方が楽だよ

482 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:47:50.15 ID:Wn7Jzc8K0.net
そういや登山してる女子でデブった子は見たこと無いな
まぁ、男に寄生して家で食っちゃ寝してる方が楽だし山なんか登るわけないか
そりゃ太るわ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:47:50.34 ID:yvegp6Eq0.net
>>471
80なんぞもったいない
フリーウェイト充実したジム通いしてビッグ3やってくれよ凄いガタイになるぞ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:48:21.79 ID:AW440IpP0.net
飲みすぎで水ぶくれ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:49:15.88 ID:am/eF3wu0.net
痩せたいんならまずはタバコからでいいから葉っぱ吸えばいいのに
痩せるよ!

486 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:49:21.96 ID:BR2qOPxu0.net
>>482
体重が1kg増えると膝にかかる負担が10〜20kg増えるらしいし
登山なんか無理だろ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:49:45.98 ID:Lmi4kVnR0.net
知ってた

488 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:50:09.93 ID:pS0i3+C00.net
食べた量以上に動く
これ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:50:21.96 ID:BR2qOPxu0.net
>>416
スペックだけで惚れそう

490 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:50:25.20 ID:kGswHBdP0.net
全体よ量は減らさず糖質控えめの食事
10キロくらいの荷物背負って毎日1時間のウォーキング

これを続けてみたところ
3カ月弱でで8キロ痩せたよ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:51:41.31 ID:gQtpesb30.net
昔は一日一食だったなぁ
体脂肪一桁になれるぞw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:52:02.22 ID:B3vlgtW50.net
https://i.imgur.com/82BhpY7.jpg

493 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:52:13.22 ID:KI1ALwdk0.net
女が太る理由は単純だよ
気楽な生活してるから

494 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:53:35.18 ID:fRNqd9BN0.net
30前半までは夜ケーキ食っても全く太らなかった。毎日目一杯食ってたのに会う人会う人 食べてるぅ?って心配されてた。さすがに年とったら腹はボコんと出るわ太ももが競輪選手みたいに太いわで 年には勝てないのを実感してますわ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:54:21.15 ID:JEHELLrY0.net
女は性的な意味でムチムチしてて
小太りくらいがいいから
ついつい甘やかせてしまうわ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:55:09.48 ID:rTE7Gqm+0.net
電気グルーヴ歌で随分前に歌ってんじゃん
痩せない痩せない痩せないよ〜

497 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:55:35.53 ID:TyrOLvV60.net
東京のサラリーマンもデブだらけでビックリした

498 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:55:37.35 ID:gnNFUuaY0.net
朝なんてずっと食べてない
朝抜くようになってから太った

499 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:55:49.37 ID:M+mQXi8W0.net
怪しいこと始めたのか

500 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:56:30.89 ID:5iB92NUL0.net
俺の経験では炭水化物を減らすのが一番だった
あとは腹八分目を心掛けるのとお菓子を食べない事
運動はたぶんダイエットにはほとんど関係ないと思う

501 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:57:24.50 ID:AW440IpP0.net
運動なんてしないぞ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:57:48.06 ID:ErHbDlQ50.net
>>3
3食必須だと思ってるからな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 17:59:05.47 ID:ErHbDlQ50.net
デブは思考がデブなんだよ
検索履歴なんて食べて痩せるとかばかりだろw無理な目標立てたり思考がデブ。で少し痩せたらご褒美で食べて太る

504 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:00:28.61 ID:eR51ivWG0.net
階段は一段とばし
これはマジだわ
ソースは25kg減らしたワイ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:01:26.07 ID:jrSa3C6I0.net
>>77
俺は評価する

506 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:04:02.98 ID:j6e9qoLc0.net
30過ぎるとデブるやつと変わらないやつでハッキリと分かれる

507 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:05:34.35 ID:vIWoTk1H0.net
お腹空いてると眠れないよね

508 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:05:54.60 ID:5s9uV2ze0.net
>>500
健康的に痩せたきゃ運動しないと
リンパとか代謝とか上がらないよ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:06:46.06 ID:5iB92NUL0.net
>>506
自分は太らない体質とか言ってる奴は、確かに丸々としたデブにはならないが醜いビール腹にはなる

510 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:07:35.97 ID:5s9uV2ze0.net
>>507
めっちゃ分かる。んで寝不足でイライラなんだよね
そういうときは干しイモとか、食ってる

511 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:08:13.41 ID:7HdeAWCb0.net
為末も長距離ランニングは体力削られるから、サーキットトレーニングして炭水化物減らせと言ってたな。

512 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:09:28.63 ID:nfOmvyPj0.net
食事の回数減らしたりすると胆石できるぞ

513 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:12:26.58 ID:ewk4MivJ0.net
1日2食、とにかくよく歩いているけど全く痩せん
何かの病気なんじゃないか思うわ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:12:35.95 ID:kSsWYxxM0.net
>>437
色んな自治体が長期の実験をしてて日本人は7千~8千歩がベスト
北米の研究だと一万歩を推してるから為末はそっちを採用したのかも

515 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:14:19.99 ID:Atm7kIIX0.net
ホントこの通り
特に食べないのが効く

516 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:15:36.20 ID:P9y2HYVF0.net
最初は蒸留酒っての以外は俺が行き着いた結論と全く同じだわ
一ヶ月3キロ減っちゃうから落とし過ぎたら筋肉付ける為に食事量と多少の筋トレは調整するけど

517 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:17:28.14 ID:j0gIk0CM0.net
炭水化物を1日200g以内で2食目までにして、肉、魚、野菜中心に

3食目は寝る6時間前までに納豆、卵1個と野菜少々で済ます(豆と卵はそこそこ腹持ちはいいからこれで寝るまでに空腹は感じない)

起きたら何も食べない内に真っ裸で体重測り記録して軽く前日の食事内容の反省をする

これだけで40代になって基礎代謝落ちて太ったが空腹感ほぼ無しで1ヶ月1.5kgずつ緩やかに体重落ちて半年で9kg痩せて標準体重に戻せたし、食事もそのままなので2年キープ出来てる

518 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:17:41.23 ID:R7OvUZb70.net
>>500
ある程度までは食事でいける
もっといくなら運動は必須

519 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:20:12.97 ID:W4tCFKzd0.net
というか今の時代3食も食ってる奴いるのか
明らかに食いすぎだろ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:22:15.08 ID:tmBBKvYO0.net
そもそも1日3食とか食い過ぎなんだよ
大してエネルギー消費していない奴らがそんだけ食ってたらそら太るわ
飯時になったら食うという習慣をなくせば一気に痩せるぞ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:27:26.42 ID:E4a9HTJx0.net
>>26
財布と食べ物を持たないで出社しろ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:27:52.26 ID:NwRlhurR0.net
ダイエットしたら健康になるわけでもねえし

523 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:27:52.68 ID:P9y2HYVF0.net
あと食わない場合でも水はしっかり飲まないと
便通と肌あれが酷くなるからそこは注意

524 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:28:58.83 ID:6O8AdLhF0.net
知ってた

525 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:29:58.32 ID:mTB/48DL0.net
極端な減量でハゲたわ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:30:39.94 ID:Z/tX9+H50.net
>>3
だよな

527 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:32:00.22 ID:VVYsVTSO0.net
>>22
>>339
茶碗1杯が240kcal
1日1杯減らすと
1月で7200kcal
7200kcal=脂肪1kg

ということは
1年で12キロ痩せる

528 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:33:55.97 ID:mTB/48DL0.net
デブが盛り盛りのピザ食ってゼロコーラ飲んでるの草

529 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:36:59.13 ID:t6OD+8qY0.net
消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せる
それは確かにそうなんだろうけど実感としてはカロリーより血糖値意識するほうが痩せる
糖分高い飲み物を飲まないとか食事の間をあけすぎない、繊維をとるとか甘いものを間食しないとか
とにかく血糖値を乱高下させないように気をつけるだけで全然違う

530 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:38:04.08 ID:NqrJSL0A0.net
これはきんに君激怒😭

531 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:41:10.30 ID:t6OD+8qY0.net
>>142
これ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:42:47.89 ID:u2ZMG3WF0.net
今日の昼食何にしようかって時に
食べるか食べないかでまず迷うけど、太ってる人はそういうのが無いんだろうな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:45:31.27 ID:fV/DWNOB0.net
無理なく続けられるかだな
運動するのは苦じゃないが食べるの大好きだから食事制限は無理だわ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:45:31.89 ID:CyR04Qma0.net
全くその通りで反論しようもない
日本人は食べ過ぎ、運動不足

535 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:46:17.18 ID:c+6YZFD50.net
>>302
だからお前はデブなんだよ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:50:53.40 ID:SYztgsio0.net
>>519
でも少し前までは3食教の信者と朝食教の信者いたで
最近は1日1、2食で調子いい芸能人や一般人が増えてピターッといなくなった

いつ食事抜いて調子いいとかは本当に個人差だからな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:51:15.44 ID:kfmDAOOz0.net
まあ飢餓スイッチが入らない程度に食わないだな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:53:43.21 ID:h7o3crnV0.net
まあデブに限って 食べる 動かない だからな
デブ脳をどうにかしなきゃだわ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 18:57:00.88 ID:ErHbDlQ50.net
デブはパワーあるから!ヒョロガリが…
そういうとデブは枕を濡らしながら揚げパンを食べるのであった

540 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:05:59.82 ID:QG/k7TKa0.net
蒸留酒?

541 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:06:40.90 ID:QFAvbUa50.net
死なない程度に食べて死ぬほど運動する。これしかないよ。
わかりきったこと言ってるだけじゃんえらそうに

542 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:07:58.88 ID:Tq6dmj2v0.net
こんな筋肉オバケの言うこと聞いたって

543 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:08:18.58 ID:AOC4li3Q0.net
織田裕二を思い出す

544 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:08:19.66 ID:rsmg0Bis0.net
紙面飾って何がしたいんだタメー

545 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:08:51.86 ID:/+XulOdg0.net
16時間ダイエットって、胃カメラやバリウムで胃の検査するのに、夕食から検査まで何も食べない時間を空けるのと同じだよな

546 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:09:00.05 ID:w6yqjMnt0.net
>>519
三食食べないと便秘が悪化するんでどうしようもない
食うのが面倒で食事を抜いては後悔する日々を繰り返している

547 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:09:48.95 ID:t1PPMahv0.net
あっつあつのおかずでほっかほかのごはん食べたい
野菜なんて食べてたら冷めるだろ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:11:27.04 ID:l2LUxs+f0.net
>>1
階段は一段飛ばし?笑

549 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:15:16.54 ID:ccyRkV7j0.net
仕事やめて規則正しい生活になったら簡単に痩せました

550 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:19:33.16 ID:VnzLbt1w0.net
ポテチ食うの止めたらだいぶ体重減った

551 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:19:41.49 ID:0IVTrjI00.net
朝と昼は普通に食べて夜は少し減らしてるだけだな
酒も毎晩飲むけど焼酎
週に二回くらいジム行ってる
これで一年くらいで15キロ痩せた
週に一回くらいは好きに食う

簡単に言うと
飯は腹八分にしろ
少しでもいいから運動しろ
これだけだな

552 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:26:15.53 ID:anJ/7T2j0.net
>>402
いや、食わなかったら筋肉減ってくんだぞ。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:26:49.07 ID:cfdSVwB90.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…
https://fdzaa.toadville.org/21482/ur9r1dLw3

554 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:27:51.35 ID:anJ/7T2j0.net
10キロ以上痩せたって言う人は、元が多過ぎなんだよな。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:28:23.88 ID:03mMosOW0.net
確かに結局は食欲との戦いになるって部分は間違ってないが
為末のはアバウトすぎて全く参考にならない
ダイエットの継続が難しい最大の要因は努力と成果のうち努力の部分が数値化しにくいから
カロリー収支計算ができるようになると狙い通り体重を減らせる

例えば
・1日の食事量が平均1000kcalになるように調整する
・食事以外は普段通りに生活する
(成人男性なら1日2000kcal消費)
→7日間で-7000kcalとなり、体重がちょうど1.0kg減る

継続のコツは
・事前に一週間分の献立を決めてカロリー摂取量見込みを集計
・計画外の飲食を一切行わない
(してしまった場合は他に予定していた食事を抜いて帳尻を合わせる)
・pfcバランスとか気にしだすと面倒さが増して続け難くなるので気にしない

556 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:31:53.99 ID:OoJGGhpx0.net
>>26
甘ったれた奴だな
ブクブク太ってろデブ

557 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:34:59.10 ID:CyR04Qma0.net
肥満より尿酸値高い。
お腹いっぱいの満足感も運動不足も解決できないから、粗食でなんとかしてる
無理してサラダ食うより美味しい野菜食べようとポジティブになるだけで違うよ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:40:11.50 ID:uDJriQJ60.net
食べないだと飢餓状態になって食欲が爆発するから、炭水化物を半分にするか抜くか
肉多め、運動をちょっと増やす
これで68kg→55kgになった

559 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:41:44.54 ID:CsTv1uxU0.net
メシ喰うな!

560 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:43:10.64 ID:OTGA65NR0.net
糖質ダイエットでやせた

主食食べだしたらすぐ戻った

561 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:46:22.74 ID:hjQawmie0.net
糖質ゼロのビール飲んでるがちっとも痩せない

562 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:48:05.88 ID:tZLvjE7s0.net
すごいまともな事言ってるな
デブは食いすぎ体を動かせって、こんな当たり前の事を面と向かってハッキリと言わないから甘えたデブはつけあがるんだよな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:48:59.76 ID:vmSQL/xh0.net
>>552
減んないよ
体脂肪計使った事ないの?
よっぽど餓死しそうなくらい断食しなけりゃ筋肉落ちないよ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:49:12.94 ID:1redGy4v0.net
酒とジュース飲むの止めるだけですぐ痩せるよ無糖炭酸水でごまかす

565 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:49:56.19 ID:1oRiQu1Z0.net
>>5
量を多く見せる為に
プラスチック容器を盛り上げて
嵩を高くしてる下駄のような
弁当のことか。
資本主義は欲望を如何に抑制するか
出来るかで成否が大違い。
足るを知ることが大事だわ。
でも貪りばかりになり病気になる人
多い。
貪り故の精神病もね。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:53:59.87 ID:DmoJy5zC0.net
>>13
そりゃボディビルやってるからな
そもそもボディビルが健康かって話だよ
健康のためなら食べない方がいいんじゃないか?

567 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:54:54.30 ID:/IcOfZN90.net
1点だけだろ消費カロリー>接種カロリー
3食腹いっぱい食ってもそれ以上にカロリー消費すりゃ嫌でも痩せるべ?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 19:57:30.49 ID:bqkokiir0.net
デブは食いすぎ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:09:27.21 ID:TuGwHzZ/0.net
腹減ったなって感じてる時に痩せてるって言われて我慢できるようになった
しばらくすると全然平気になった
健康的にも良くなったからやっぱり今の時代の食事で一日三食はカロリー的に食い過ぎなのかもな

570 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:12:22.13 ID:e9XLozlo0.net
食べ過ぎるな、走れ

以上

571 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:14:40.93 ID:f11+srTb0.net
特別なことしなくても普通に生活していたら太らないと思う
肥えてる人はどこかおかしな生活してるんだよ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:15:13.36 ID:sfdWSPL10.net
空腹が快感になると余裕で痩せる

573 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:16:12.80 ID:15Xc4W/50.net
誰でもわかってることをドヤ顔で言うだけの簡単なお仕事です

574 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:16:45.82 ID:p2lJhQ+p0.net
なんにしてもすぐには痩せないからな
痩せるスイッチ入るまで我慢強く続けるのがどんなダイエットでも必要

575 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:17:42.05 ID:jumQ/oub0.net
デブの特徴

常に何か食べている
動かない (出不精=デブ症)

つまり、痩せるには
常に食べるのをやめるか、運動するか、
あるいはその両方だ

両方はキツイのでどちらか一つにした方が良い
間食をやめるか散歩するかだな

576 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:18:40.56 ID:mmGC/8cx0.net
病気になりますよ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:19:19.34 ID:t9ywAdqw0.net
筋トレは好きなのですが
筋肉痛や怠さが苦手です
どのようにしたら怠さを回避しつつ継続的に筋トレできるでしょうか

578 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:19:26.15 ID:FdkSYfTU0.net
平日の昼飯と間食を止めろ、ジュースも止めろ、特に運動は必要ない
土日は普通に3食食え、ただしご飯のおかわり禁止
兎に角習慣付けろそれだけ

579 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:24:25.98 ID:fms0xlwK0.net
回数減らすと太りやすくなる

580 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:27:27.35 ID:A1YeIK6J0.net
マジレスすると米と麺を食うのを止める
これだけで太らない
マジ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:31:06.69 ID:ikQaN1Fp0.net
炭水化物減らせばあっという間に痩せる

582 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:33:07.90 ID:Fd7czirJ0.net
運動なんかやっても一時間くらいだからなあ
肉体労働が一番痩せるよ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:39:18.47 ID:aJM6aTRL0.net
高校の時、話したクラスの女子の口が精液臭かった時があったのを思い出したよ!
https://fdzaa.toadville.org/13344/p70d7fGHU

584 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:47:22.82 ID:yXv3/VR50.net
酒痩せだけはしたらアカンで、身長175センチの男40
半場だけれど、数年前に51キロ代まで痩せました。
未だに体力が戻って無いです。

585 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:48:06.13 ID:+Vt9zMrx0.net
いやそれ簡単じゃないから(笑)

586 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:52:14.19 ID:9vJfW/YM0.net
>>582
底辺自慢されても困る

587 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:55:33.76 ID:kSjUDFxy0.net
>>3
食い過ぎなのと飲み物がジュースだから
食事の時もジュースで流し込むからなそら太るわと

588 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:56:50.98 ID:hjjNKXOQ0.net
>>5
ブラック勤務の一人暮らしで24時間スーパーがルートに無いとコンビニ弁当に頼るしか無いだろ
あと土方の昼休みは乗合でコンビニ弁当1人2個位買って食わないとだから尚更仕方がない

589 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:57:31.52 ID:hjjNKXOQ0.net
この人の場合動くのレベルが桁違いだから参考にならなさそう

590 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:57:59.95 ID:hjjNKXOQ0.net
>>13
あの人は筋肉を作って維持するのが仕事だからね

591 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:58:29.55 ID:hjjNKXOQ0.net
>>14
雑巾掛けするほどの広いスペースが無いです

592 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:59:05.88 ID:Kz2qwdsH0.net
元々痩せてる人が何を言っても説得力ない

593 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 20:59:19.21 ID:9iSaTddq0.net
当たり前のことができないと太る

594 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:00:24.57 ID:NoE9xKKd0.net
食うな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:00:43.50 ID:Fd7czirJ0.net
まあそもそも痩せなくていいよ
痩せるまでは誰でも出来てもそれを維持出来ないんだし
デブを楽しめ

596 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:04:16.98 ID:MLvfZJ6v0.net
太ってる奴は絶対食べてる!動いてない!って決めつけに苦しめられてるわ
体質は色々だって知ってほしい
責めてくるやつ体質交換してほしい

597 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:08:25.73 ID:NoE9xKKd0.net
太っていく過程で

なんで気づかんの?

598 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:08:57.15 ID:UKR73ypf0.net
良いこと言うな
今月から一日二食の16時間ダイエットしている
165センチの68キロだったけど今は65キロ台
ウォーキングもランニングも週一やっている
お気に入りのスポーツシューズを手に入れるのも良いね

599 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:12:22.91 ID:RCc/BoIc0.net
>>39
バッケージ全面に乗ってるカツとか、焼肉等、高カロリーの茶色系のものが沢山ある弁当の事を言ってると思った。

600 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:13:17.09 ID:y8kmVnps0.net
ダイエットすると基礎代謝落ちて
失敗するぞ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:14:30.99 ID:bqkokiir0.net
リバウンド繰り返すくらいなら
デブのままの方が健康そうだよな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:16:11.29 ID:Gs+uS5o90.net
>>26
まごたちはやさしい
をバランスよく食べる
美味しく食べる
楽しく運動する
きれいにすること=掃除することはストレス解消
勉強するとカロリー使う
つまり
努力し頑張ることは心の栄養

603 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:17:47.41 ID:tE5AcSBa0.net
その人の体質にもよるんじゃないか

604 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:20:31.21 ID:y8kmVnps0.net
過剰な食欲の原因がモンダイくさい

605 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:22:21.33 ID:tmBBKvYO0.net
適度に小太りの方が長生きするらしいな
どんな統計を取ったのか知らんけど

606 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:25:59.52 ID:uMNHCHrT0.net
俺も朝抜くだけで(クッキーとミルクだけ)半年で4キロ痩せた
最初辛かったけど2週間で身体が慣れる、今は朝食べるのが辛い肉体になってるから旅行の楽しみ朝ごはんとか辛いw

607 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:34:11.69 ID:8wYVYbEl0.net
>>437
有酸素運動もバリエーション組んでしたほうがいい
躍起になってウォーキングばかりするのは膝痛めると思うし

608 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:34:49.67 ID:R6nvKqHy0.net
抜くなら昼より夜の方がいい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:36:04.98 ID:BMg6DBac0.net
1日2万歩歩いてるけど痩せないよ?

610 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:37:51.49 ID:y8kmVnps0.net
高糖質 高塩分 高油脂のラーメン大盛り並んで食うのは
脳内麻薬ジャンキー
ランナーズハイを組み合わせるとやばいかもしれない

611 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:40:44.69 ID:wqWpHlm10.net
おれは糖質オフが無理でいろいろ試行錯誤した結果、脂質を抜くのがいちばんいいことに気付いて半年で7キロ痩せた。脂質を気にしてラーメン、パスタ、揚げ物、惣菜パンなどを控える代わりに米や脂質の少ない肉などはたくさん食べた。脂質をオフは炭水化物は取れるから満足感あって結果いちばん続いたわ。とにかく脂質だけを避けた。

612 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:41:18.98 ID:JNKtzTWx0.net
モラハラパワハラ部長の時が1番痩せられたわ
特にランチに付合わないと午後からの部会議でモラパワハラのターゲットになるから食が進まんし直ぐ下痢する

613 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:48:52.59 ID:LLGgJ7ri0.net
2年半で30キロくらい痩せてる最中だけど、

毎食カロリー書き出し計算アプリに入力
毎日体重計測
3食でも間食でも好きに食べて良いが、摂取はその日の消費カロリー内に収める
歩く
可能なら筋トレ

○○ダイエットとかじゃなく、結局はこんな当たり前な方法に行き着くわ

一度減量維持を体現すると、大変過ぎて何かもう他人の体型には触れられなくなるな
40キロ台キープしてる若い女とか多分水しか飲んでない

614 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 21:54:08.18 ID:MLvfZJ6v0.net
暴飲暴食しない、身の回りの痩せ〜普通体型の人と食べる量変わらない、
駅と家の間が徒歩15分ほどで坂道、歩くの好き、足に障害負うまではいつも階段使ってたし電車でも立ってた
それでもTVのダイエット企画に出てくるデブレベルのデブってなんの呪いだろうな
糖尿なって薬で少しずつ落ちてきたのは皮肉だ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:00:19.54 ID:xuTV9OZI0.net
運動後の達成感より食事の刺激が勝るのがデブなんだ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:09:19.06 ID:VG5eBI1/0.net
>>438
初対面でアダ名は熊になったこともあります

617 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:10:03.34 ID:uMNHCHrT0.net
ボクシングの輪島さんと同じこと言ってる
食わなきゃいい
かえって太るって?太るわけないだろ!
食わないんだから太るわけない!
ってw

618 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:12:11.61 ID:TNyN70qd0.net
蒸留酒とはなんぞや
食前にちょろっと飲めばいいのかな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:12:41.14 ID:a/HybPd00.net
バランスよく食べた上での摂取カロリーの計算と適度な運動

620 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:14:06.93 ID:ZkMpqO6o0.net
>>3
これ
しかも脂質糖質で食べ過ぎっていう

621 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:15:35.18 ID:LLGgJ7ri0.net
まぁ真理だからなー

ロクに運動しない人なら、惣菜売り場の弁当で2つ
袋菓子なら3袋くらいだけで1日の消費カロリー満たしちゃうし
太らず1日に食える量って思ってるより全然少ない

622 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:16:52.72 ID:ILMBxGiz0.net
絶対痩せるコツ毎日100キロ走るだけみたいなもん

623 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:17:18.64 ID:Kz2qwdsH0.net
太らないまでも多分俺はおにぎり一個で体重維持できそう

624 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:18:58.67 ID:JCgYmjjV0.net
>>614
甲状腺に異常ない?
橋本病とか

625 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:20:15.48 ID:YoBnwg+I0.net
食べるという行為は全ての生き物に公平に与えられた行為だぞ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:21:00.28 ID:vP0mx9Ta0.net
それが難しいんじゃ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:21:04.49 ID:KxLVZ+hY0.net
一日一食なのに腹が出まくってるタモリ

628 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:22:44.33 ID:Kz2qwdsH0.net
そもそもある程度年齢行って普通に食ってて腹筋割れててメタボじゃないって事はまず有り得ない
よっぽど恵まれてる人

629 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:23:13.23 ID:zMF9iR6i0.net
こいつ脳筋バカのくせにいつも頭よく見せようと必死すぎて痛々しい

630 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:27:31.21 ID:kNCeDjJB0.net
何この当たり前な話

631 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:29:00.73 ID:xja7kQCH0.net
歩きはいいんだよな。夏に免停で1ヵ月徒歩出社したときは痩せた
あと、セックス。1年半無休でヤラされたときはバッキバキになった

632 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:29:08.89 ID:hiVTW8QT0.net
運動しなくても標準体型に戻す方法
腹が鳴ったら食事をとるだけ
鳴るまでは一切食わない

633 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:31:46.10 ID:Q29vHA/J0.net
デブに食べるなって通用しないよな

634 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:32:18.63 ID:o9rBrWLH0.net
デブって動かないんだよな

635 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:33:11.28 ID:twToXJoK0.net
デブって何であんなに食べるのだろう
動かないくせに食うなよ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:34:25.99 ID:a/HybPd00.net
菓子パンだと思う
あれはやばいぞ!

637 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:36:52.66 ID:h/iRHs0i0.net
【衝撃】福原愛さんの夫?江宏傑、インスタにとんでもない写真を投稿してしまう…
https://saerv.casarokar.com/12571/n7Sasyue7.html

638 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:37:31.61 ID:VeIOzJHr0.net
何言ってんだよ!?タメッ!!

639 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:39:22.29 ID:v/UrGJAR0.net
豆腐、ネギ、白菜だけの湯豆腐に豚肉、鶏肉、タラをローテションで回すのを毎晩晩飯に食ってたら痩せて体調も良い。個人的にこれらだけでも苦じゃないのが成功の秘訣か

640 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:41:30.23 ID:QvXhBtJY0.net
自分は朝抜きにした
抜きというより、6枚切り食パンをやめて
専門ベーカリーや道の駅なんかにあるドイツパンの3ミリくらいの薄切りライ麦パンや全粒粉パンを一枚にしただけ
これがまたボソボソで不味いんで一枚で十分なほどだ
これが痩せてくると面白くなり普通に昼夜も
そんなに空腹でもないし
自然腹に重いからカツ丼なんかは避けるようになる
我慢もストレスもない
運動もプラスしたいが時間がないから
家でスクワット(歯磨きしながらもできる)
寝る前に足の上げ下げ(スマホゲームしながら)
これで3キロ痩せてきた

641 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:44:16.14 ID:O6owTGE90.net
痩せると貧相な痩せ方するんだよな~
頬がこけるわやつれた感じ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:45:39.21 ID:Tq6dmj2v0.net
米と小麦は極力食うな
でもどうしてもくいたくなったらその日は食え
これだけでいい、運動必要ない

643 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:46:21.55 ID:wqR5SMP40.net
性格変える、容姿変える、話し方変える、態度変える
色々あるが皆大変だし時間や金かかる
痩せるのが一番簡単だろ
食べなきゃ良いだけ
入院したら大体みんな痩せるのは動いてないのに食事が不味くて最低限の栄養しかないから

明日からでも1日1食とかにしてみ
三日もすれば慣れるし5kgくらいあっという間

644 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:51:16.60 ID:WAiPOMqB0.net
電車で7人掛け座席に座ってたら向かい側の7人掛けシートに座ってた巨デブ男が
ほぼ100%に近い乗車率なのに何時まで経っても自分の隣が空席のままで 若い女が通る度に目で追ってるのが草だった

645 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 22:52:04.94 ID:YrfwxdMu0.net
それができればわざわざダイエットなんかしない

646 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:00:58.12 ID:Otb9qU3h0.net
そういうのを簡単と思って行動できる人はダイエットいらないし、やらないやれないから太るんだけど

647 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:04:04.04 ID:uaPx1YRj0.net
睡眠(特に昼寝)眠いの我慢するためには、カロリーが必要になる
あとは、有用腸内細菌サプリ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:06:19.64 ID:5VG3gVOK0.net
痩せればいいというものでもないだろ
腹だけは出て他はガリガリの餓鬼みたいなスタイルが好みなら止めないけど
還暦過ぎのジジイでそういうのよく居るだろ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:11:53.61 ID:eSxMv7pc0.net
痩せるのは食
それしかないわ
喰い過ぎてるからデブ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:14:57.42 ID:hhvXqbXS0.net
毎日鈍足でいいから全力で10キロ走れ、そしたら好きなだけ食っていい、太らない、ついでに足も速くなる
これで俺は10キロ落としてフルマラソンも3時間切れたぜ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:14:57.63 ID:tuops6gb0.net
3年程前からウォーキングしてるけど、デブがウォーキングやランニングしてる人見たことない

652 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:15:28.19 ID:YRBvti0P0.net
美味いもん沢山食べたいからウォーキング2時間ぐらいしてる
食べるから痩せないけどな太りもしない

653 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:23:04.70 ID:t5jNvosB0.net
>>26
デブは性格が悪いのはホント

654 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:32:25.25 ID:7vjHSe120.net
食べないのは一番悪いダイエット方法やろ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:36:45.24 ID:QvXhBtJY0.net
以前は夜腹空いて、禁断のラーメンやらポテチに手を出し至福の一時を味わったが
今は夜はお湯だけ
特に食べたいということもない
ラーメンは明日の昼に食べようと
切り替えすればそれが楽しみにもなる

656 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:40:34.28 ID:a/HybPd00.net
そそ
ちょっと我慢して、良いものを美味しく食べた方がいいよね

657 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:41:47.13 ID:HIDIIqBo0.net
実際に毎日のウォーキングで痩せるけど、最近痩せ過ぎたせいか膝が痛い
スクワットするとなお痛い、寒さのせいかな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:42:55.10 ID:FxqH8yEX0.net
目から鱗
実践します!ありがとう為末

659 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:46:44.08 ID:lBmdxGcl0.net
食べなかったり吐いたりするダイエットは免疫力低下するし身体を壊す

660 :名無しさん@恐縮です:2022/12/13(火) 23:52:49.88 ID:jMqxwhWl0.net
脂質と飽和脂肪酸取りすぎの食生活で7kg太ってしまって5kg戻した
転がり落ちる前になんとかなって良かった

661 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:17:53.77 ID:eJ5HJqvI0.net
歩きたくなる靴ってあるんだよなぁ
クッションとグリップがいい靴だと
勝手に足が進み出す

662 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:19:30.16 ID:raO53EzR0.net
毎日9時から26時まで働いていて
運動なんて無理
ストレスで間食しまくり
ダイエットとか無理よ

663 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:24:13.85 ID:XGutrRHk0.net
またデブどもが言い訳してるなw
この飽食の時代に置いて体型をキープ出来てる人間は大なり小なりみんな努力しているんだぞ
まずはその甘ったれの腐った性根を叩き直せ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:28:51.00 ID:X6MwaiHi0.net
自分は仕事や家族のことで悩みすぎてた時に食いすぎてものすごく太った 食うことでストレス解消して心を守ってるつもりだった 自分ではすごく頑張ってたつもりだったから周りに怠惰な人間だと思われてたと知って泣けた

665 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:32:30.18 ID:Z3MEngGR0.net
キーワードは
ホメオスタシス、
ケトーシスだ。

絶食するとずっと空腹になると思いきや、2日も糖質を断つと身体が貯金している脂肪を切り崩し始める。すると口からは入れなくても、体内の脂肪で活動できる様になるから腹が空くことは無くなる。
俺はこれでもう三年なにも食べていない。

666 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:33:37.33 ID:J30n4OuL0.net
御愁傷様でした…

667 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:34:15.52 ID:VYT3SnOP0.net
今日も夕飯後ポテチ食っちゃった
☆(ゝω・)v

668 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:48:15.97 ID:/ucs95Ni0.net
誰でも知ってる内容やな…

669 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:49:00.91 ID:NpDOO9NF0.net
これは本当だわ。朝か昼を抜くのすごい大事

670 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:56:12.50 ID:raO53EzR0.net
>>663
先月380時間働いたんだが
まだ頑張らないといかんのか

671 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 00:57:59.80 ID:IrKmgwny0.net
基本1食とプロテインにして大筋群のトレーニング1日おきにやってたらfat20%から15%まで1ヶ月で落ちたわ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:04:51.33 ID:9V9ZUo4t0.net
この名前、偽妻夫木聡っていつも脳みそが変換しちゃう

673 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:05:43.07 ID:9RTFO6vo0.net
相撲は朝食なしとか回数減らすと太るんじゃないっけ

674 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:06:03.69 ID:Vw1i09GD0.net
さっき、カレーうどん&海老天丼大盛り&ラザニア食べたけど、階段上がったからカロリー0になってる
食べたら運動を欠かさないのが太らない鉄則

675 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:07:18.89 ID:t0DI+vjW0.net
一万歩歩けたらその時点で健康だわ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:08:24.34 ID:t0DI+vjW0.net
>>674
うどん一本ぶんのカロリー消費したな
頑張ってあと千回くらい往復してみてね

677 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:30:34.51 ID:E1fFbtHD0.net
食事抜くと血糖値上がるけどな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:31:35.81 ID:oELeFgGI0.net
毎日10km走りゃ良いんだよ。
食っても痩せるよ。

679 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:35:51.99 ID:WEumEzwH0.net
>>552
でも君デブじゃん

680 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:47:01.63 ID:crDBzdp00.net
>>661
わかるわ
俺はasicsゲルカヤノお気に入り

681 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:56:54.39 ID:644EEBX10.net
3食のうち1食をオートミールと牛乳にしたら何もしないで3キロ減った
あんまりおいしくないので食べ過ぎないからかな

682 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 01:59:35.67 ID:0a29KZpM0.net
>>9
筋肉ない細い体なんて最悪に醜いぞ

683 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:01:51.38 ID:3GaEkjK/0.net
心を抑圧云々は嘘というかアスリートの基準だから当てにならんぞ
普通の人間は抑圧せんと食欲ほ抑えられん

684 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:01:54.17 ID:0a29KZpM0.net
>>677
血糖値のコントロールが大事なのにね

685 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:03:11.50 ID:0a29KZpM0.net
>>648
日本人って異常なタンパク質不足多いからね

686 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:09:56.01 ID:8Ag+P3Wh0.net
太るって事は食い過ぎなんだから適切な量まで減らせってのは正しい
「食べるな」と言うと絶食とか必要な量すら食べないイメージを持たれがちだけど「必要以上には食べるな」ってだけだ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:32:13.78 ID:alK09f210.net
>>685
中年から男は腹出たり女はもう30前から顔の肌が垂れたりって
単に太ったり加齢もあるけどタンパク質不足なんだよな
タンパク質とらないから筋肉がどんどん減って壁や張りがなくなる
朝飯抜くと良いとか言うのいるけど絶対に朝こそタンパク質しっかりとれよと

688 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:53:17.89 ID:oPkw6u1/0.net
仕事柄、学校や病院の栄養士と話す機会が多いんだけど、まだ知り合ったばかりの頃とか話のきっかけでよく野菜から食べるのがいいんですよね?と聞いてたんだがみんな口を揃えて糖尿病の患者以外意味ないですよw と言ってたな
一度の食事ごときで脂肪がたまらないように云々なんてほぼ関係ないって

689 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 02:57:13.79 ID:t0DI+vjW0.net
>>688
あれは口動かして唾液を出す方が重要な要素

690 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:09:27.79 ID:F7QZjFku0.net
まあ、スポーツしかしていないこの人らには永遠に分からないだろうけど、ガチで仕事漬け座りっぱなし期間が何年か続いたらそもそも動くことが困難になる。

691 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:09:30.44 ID:AEuZd7yj0.net
仕事中に口にするもの、体脂肪を減らす苦味多めの茶と
ハイカカオの、お腹鳴りそうになった時に応急で食べるビターなチョコだけにしたら
苦いものが本当に体質に合わないらしく毎日気持ち悪い
気持ち悪くなるおかげで晩御飯減った
過度な期待をしなければ時々体重計乗って「特別運動してない割にはまあまあ減ったな」くらいの恩恵はある

692 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:42:52.08 ID:ZWio+/Dd0.net
高校の時、話したクラスの女子の口が精液臭かった時があったのを思い出したよ!
https://fdzaa.toadville.org/72576/3CoFjWjN6

693 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:43:40.42 ID:GO5uQJDU0.net
都内だとデスクワーカーでも移動で毎日2kmぐらい歩くだろ
地方だと本当に一切歩かないだろうね

694 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:52:31.52 ID:yY+hxZvgO.net
バス停から職場まで20分の道を毎日歩くのとさらに歩いてるし、駅とかでもエスカレーター使わず階段使ってるから
歩くだけじゃ痩せないというのは十分わかっている

695 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:54:28.76 ID:8kcmximY0.net
>>694
そういう有酸素運動は慣れたら痩せなくなる
でも歩くの止めたら食事減らさないとちゃんと太るんだよね

696 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:55:15.77 ID:HA6LfaRD0.net
相変わらず無責任な奴
「食べない」なんて安易な言い方をするとそこだけが曲解されて独り歩きするんだよ
偉そうに講釈たれたいならもう少し考えて言葉を選べよ

697 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 03:59:45.99 ID:uga3Ik8E0.net
>>1
ブタってそもそもは食い過ぎたからブタなんだろ
そんなブタが食べる量を制限するとか無理じゃね
それができるなら最初からブタになんかならないわけで

698 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:02:03.85 ID:nyOcN9K60.net
痩せるためにスクワットなんかやってたら年喰ったら車椅子だよ

699 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:02:06.79 ID:Hd9XjGcz0.net
>>692
職場の熟女さんの身体を舐めたら何故かウンコの味がしたのを思い出した
何でそんな味がしたのかは今でも謎

700 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:03:33.74 ID:J30n4OuL0.net
うんこの味知らない…

701 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:04:45.60 ID:crDBzdp00.net
>>696
あえて強い言葉使って注目集めようとしてるんじゃないの

702 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:09:20.35 ID:O5/M21Jh0.net
続けるのが難しい

703 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:11:17.45 ID:upiAxthR0.net
俺、肉体労働しててパン、菓子中心に一般的に太り易そうな物を滅茶苦茶食うけどBMI19未満な程痩せてる
それなのにパワーは職場で一番ある
同じ仕事してて大して食ってないのにデブなのもいる
そんな単純じゃないんだよな
こんな俺でもニートになったらすぐにブクブク肥る
これはヤバいと走り込みを始めると簡単に痩せる
けど俺からしたら信じられないくらい走り込んでるし記録も出してるランチューバーでも太いのもいる

704 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:25:54.04 ID:6J3CfbwM0.net
30超えると一日二食でも普通に食べてたら
太るから。いつも空腹状態で維持できるんだよなあ。

705 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:39:37.64 ID:TFMA034b0.net
シューズメーカーからの案件やなw

706 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:41:51.74 ID:hwsE86af0.net
食べる前に水を1杯飲むのめちゃ効くぞ 

喉乾いてると取るべきぶんの水分の体積まで何故か自分食べ物で満たそうとしてしまって
後で喉からからになってるのに気がついた

707 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:53:06.12 ID:OXl7WWPi0.net
(´・ω・`)顔とお腹だけ痩せたい

708 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 04:54:24.16 ID:OXl7WWPi0.net
>>706
胃酸が薄くなるとかかんとか

709 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:01:28.87 ID:a0u8dJnD0.net
>>703
大して食ってない奴がお前の見てない所で食いまくってるだけだぞ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:08:47.91 ID:z0t6WpZO0.net
デブが走ったっていいことないって
絶対膝とか駄目にする

土の上を走るならいいけど、アスファルトの上は衝撃が強すぎるんだよ
そこをデブが走るってことは、軟骨減らしまくってるってこと

仮にそのときは大丈夫でも絶対に年取ってから膝関節炎とかになるぞ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:18:15.79 ID:NCY9G1+M0.net
>>694
だからスクワットという無酸素運動で筋肉量を増やす

712 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:30:47.73 ID:E6+YXaE20.net
運動するより飯食わないほうが痩せたから運動する気なくなった

713 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 05:59:47.36 ID:U1PjvpWy0.net
朝はブラックコーヒーのみ、昼は普通にラーメンとか定食、夜はサラダとタンパク質(肉や魚や納豆)で晩酌。水は1日2リットルを意識。
運動は3日に1回程度の10kmランと週1回20kmランとジムで筋トレ。
これぐらいだと太ることはない。痩せもしないけど。

714 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:35:23.46 ID:iCGHciE90.net
週2のスロジョグ12キロ
基本朝食べられないんで1日2食きちんと食べる
少しずつだけど痩せて太らないな

715 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:36:58.54 ID:5E9KXEMm0.net
>>155
何食べてたのか知りたい

716 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:40:18.32 ID:93elTkgy0.net
今の季節だと暖房控えて薄着するだけで簡単に痩せるぞ

717 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:50:46.20 ID:k0AfAbha0.net
>>694
せっかくその時間歩くなら、普通に歩くのじゃなくて、速歩にするといい

インターバル速歩
ファストウォーキング

そんな単語でググると良い

毎日のカロリー見直して、食事も1食控え目にするとか併せてやると、生活習慣病の改善に1ヶ月で効果出るぞ
効果出るとやる気出るから続く

718 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 06:54:19.65 ID:k0AfAbha0.net
>>706
先日、NHKの石原さとみが出てるトリセツでやってたな

719 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:02:06.37 ID:seJQTuDf0.net
夕食控えめにして週3でジムのトレッドミル速歩1時間少しを続けたら1年で25kg痩せたわ
まあ食事抑えるのが一番だね
抜くのは反動で過食になりかねかいから論外

720 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:07:35.12 ID:0msXSqMD0.net
どうせ食べないと運動だろと思ったらそのままで草

721 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:09:53.74 ID:NnHip3cd0.net
>>716
それは無理。寒いと食べて体温を上げようとするから
飲み物だけだと短時間しか効かないしトイレが近くなるだけだから結局食べることになる
暖房でも厚着でもいいが動かないなら暖かくした方がいい。筋トレとかすると体温上がるから薄着になるが

722 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:14:44.99 ID:5HEXNfKq0.net
デヴの言い訳は聞き飽きた

723 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:15:13.54 ID:F0y6Qs0k0.net
食べないで痩せる奴はバカってことは言っとく

724 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:16:18.50 ID:sU/x9Esc0.net
>>713
それで痩せないって損な体質してるな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 07:17:13.51 ID:U+mJOIHG0.net
>>5
コンビニ行けばゲタみたいな弁当売ってる。

セブン「お、おう」

726 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:04:42.00 ID:TaF15gIp0.net
>>26
食うな。
お前のストレスなんて知ったこっちゃない
デブは健康云々は痩せてから考えろ

727 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:29:46.90 ID:AQfAy+On0.net
パヨなんだっけ為

728 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:36:40.69 ID:mWqWVOzc0.net
この人シワシワだもんな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:54:23.57 ID:V1PGZ6+l0.net
>>3
太る為の努力を積み重ねてるからな

730 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:57:10.16 ID:Sb5uKvYg0.net
これが簡単じゃねーからみんな苦労してんだろ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 08:59:35.79 ID:zhebXQj80.net
痩せる方法なんてこの2つしかないだろ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:04:08.28 ID:iJS+JMxj0.net
>>563
落ちるよ…
馬鹿かこいつ
良質なタンパク質は筋トレしてない休みの日でも十分接種することが必要

733 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:27:58.19 ID:lGnfjeIq0.net
食わない

734 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:47:10.35 ID:yLIZ/A4W0.net
>>662
食する時間無さそうなのに不思議
取り敢えず夜7時か8時以降は食べないとかやってみたら

735 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 09:48:09.33 ID:Ae7vWC+H0.net
>>5
コンビニは気が付かないように量を減らしてくれてダイエットに最適だろ

736 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 10:14:37.25 ID:SCNBOsKQ0.net
パーソナルジムでたんぱく質たくさん食べろ系のトレーナーは避けた方がよい。
毎日がん細胞は5000個できるらしいが、肉や魚のたんぱく質(ロイシン、シスチン)がこのがん細胞の増殖をサポートすることが最近明らかになってきた。
でもたんぱく質はもちろん筋肉や体組織や酵素を生成するのに必要不可欠なので摂らないといけないことは確か。
だから、やたらプロテイン飲んでまでたんぱく質たんぱく質って偏らないほうがいいということね。

737 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:10:10.22 ID:+W1yWX+00.net
昔はよく「1日2食はお相撲さんの食べ方で太る食べ方」と脅されたよな

今はその主張する人はゼロ
抜いた分痩せる

738 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:23:54.98 ID:a7PRyedK0.net
痩せたいならダイエットの前に先ず摂取データの入力を習慣付けるべし

チョコパイ系1箱(6個)で1000キロカロリー超えてるとか
ミスド品3〜4個で1日の基礎消費カロリー満たしてるなんて
世の小デブ大デブは想像もしてない

739 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:34:56.50 ID:du0wVndd0.net
>>737
食べる総量が同じなら食べる回数が多い方が痩せるよ
3回より2回のほうが痩せるのは食べる総力を減らした時

要するに食べる総量は減らせば減らすほど痩せるし、食べる回数は多ければ多いほど痩せる
実際は時間的問題があるので食べる回数を増やすのは困難なので、まずは手軽に食べる総量を落としましょうってだけ

740 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:43:24.51 ID:+W1yWX+00.net
一食の量変わらないんで回数抜いた方が全然楽

741 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:43:50.02 ID:hZLt5gbW0.net
そんなのわかってんだよ…

742 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:46:10.62 ID:DBXroZ9m0.net
身体を鍛えようとすれば勝手に痩せるだろ
カロリー体重だけ気にして虚弱な身体を作って老後どうなっても知らんぞ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:47:15.17 ID:3Q3IxPER0.net
>>732
ダイエットした事ないデブw

744 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 11:59:42.79 ID:a7PRyedK0.net
脂肪だけのデブが脂肪を抜いた標準体になるだけでも
別生物へ生まれ変わりレベルの大改善だからなー

筋肉付けは痩せて運動が苦じゃ無くなってからでも全く遅くない

745 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:01:39.84 ID:mPYfE1gQ0.net
食事だけで痩せてもジジイみたいな情けない身体になるだけだぞ
普通にジム通いしたほうがいい

746 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:09:37.98 ID:L8+YYHZ30.net
>>39
要するにドカ弁

747 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:42:59.63 ID:ABAaEuZW0.net
The ガッツ!

748 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:47:21.44 ID:OaDRO2YL0.net
動け、食うな、死ぬなって大昔にクソデブが言ってたやん

749 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 12:53:57.35 ID:MKZJJxXm0.net
【悲報】年収2000万円超えの上司、手取り17万円の可愛い一般職事務さんを六本木の高級カラオケに誘った結果wwwwww
https://saerv.casarokar.com/35112/6JD604Hu3.html

750 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:13:54.83 ID:3thrIARf0.net
食べないっていうのは一番ダメ
それで確かに痩せるけど、栄養摂取も同時に断っているので
体に不調が生じたり、老化を促進したり、病気のリスクを上げたりする
最近も50代の女性タレントが落とし穴に落下してウレタンを敷き詰めてたけど
衝撃で骨折したっていうニュースがあった
あの人はカルシウム欠乏、ビタミンD不足、タンパク質不足、等で骨粗鬆症だったんだと思う
また年齢的に若い女性なのに老け顔の女性とかもいる
そういう人もビタミン類とかタンパク質が足りてなくて
新しい皮膚が再生されにくくなって老化を促進させてしまってる

食べないと言うよりかは、栄養をバランスよく摂取しつつ、糖質や脂質はなるべくカットするという方向が望ましい
その中で運動もプラスするとエネルギー消費もできて良いと思う

食べないとそもそも力が発揮しないよ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:21:27.33 ID:3thrIARf0.net
何か年齢的には若いけど頭の髪の毛が薄い女性とかもいるけど
ああいう女性も過剰な食事制限やいい加減な減量法で栄養がちゃんと摂取できてなくて
それで髪の毛が薄くなってるんだと思う
食事はきちんととったほうがいい

もちろん、減量するならどの程度の量を食べるかとか、
そういうのも大事だとは思うけど、全く食事しないとか、
食事の量が極端に少ないとかそういうのはダメだよ

実際に見た目ガリガリの女性とかいるじゃん
それで若いならいいけど、高齢の女性だと
体を支える筋肉が弱まってきて背中や腰が曲がってくるので
一回、骨折したり、筋肉が断裂したりするともう回復もしなくて寝たきりの場合もあるから
食事をとって筋肉を維持するというのは大事だよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:31:46.34 ID:IbEw36Xr0.net
ダイエットの誤用

753 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:37:56.08 ID:3thrIARf0.net
筋肉をつけると聞くとどうしてもマッチョ系とかそういうのをイメージするけど違う
実際にポツンと一軒家に住んでるような高齢の女性の生活を見ると
軽い腕立て伏せとかスクワットとか腹筋運動とか低負荷の自重トレーニングでも筋トレをしているんだ
それで背筋がピンとして姿勢が良くて若々しい人が多い
後、農業とかで腕を使うことで腕の筋トレにもなっているし
散歩とかで脚やお尻の筋肉を維持もできているんだと思う

しかし、いくら筋トレをしても栄養をとらないと意味がない
筋トレというのは筋肉の繊維を壊す行為なので、傷ついた筋繊維を修復する為にも栄養は必要
特に筋肉を作る上の材料になるタンパク質は一番重要なんだよ
実際、ご長寿の高齢者食生活を見ると食欲旺盛でバクバク食べている
さすがに若い成人男性ほどは食べてないが、それでも高齢者にしてはよく食べる
ヨーグルトとか納豆とか魚とかいろんなものをよく食べてる
健康体の高齢者はバランスが良い食事でよく食べているんだよ
食べないっていうのは良くない
肥満体になるほどバクバク食ってたらそりゃダメだが、ある程度の量は食べるというのは重要だよ

食べないっていうのは一番良くない
若いうちはいいだろうけど歳をとったら体を悪くする
食べ過ぎるとか、食べさな過ぎるとか、極端な食生活はダメ
ほどほどに食べるっていうのが重要
摂取した分のエネルギー源(糖質、脂質)は有酸素運動で消費すればいい

754 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:42:27.60 ID:l2Qjk6eq0.net
毎週登山してるからカロリーの消費量が大きいし 筋肉がデカくなって効率が悪い身体になってしまったから何をどれだけ食べても脂肪がつかん

755 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 14:48:46.76 ID:sqdMa9Ki0.net
>>751
ぽっちゃりくらいが一番寿命が長いらしいね
あとチビも寿命長め
長身は寿命短め

756 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 15:07:10.19 ID:aQSGhuVp0.net
食ったものが全部出るまで次の飯を食べ無い
これだけで少なくとも太る事は無い

757 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:04:52.47 ID:AzOXVrTy0.net
ADHDの人って食べたい衝動を抑えられなさそう

職場の異様に落ち着かないおっさんがそう

758 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:06:06.42 ID:s8nn+LYx0.net
男同士、為末に挿入なしの正常位で抱かれたい

759 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 16:26:09.54 ID:MKZJJxXm0.net
【急募】性欲がめっちゃ強いスケベ女の特徴wwww
https://saerv.casarokar.com/20818/ARp71lG4k.html

760 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 17:52:04.62 ID:Rk/xTzbl0.net
>>750
デブの食べてる・食べてないと
スリムの食べてる・食べてないは
量が全然違うので、
具体的な食材を数量で言った方がいいと思う

761 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 20:53:45.97 ID:YUwRUy210.net
>>724
いや、40も過ぎればこんなもんだよ。酒のカロリーが結構ある。酒やめるとガッツリ落ちるけど。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/12/14(水) 21:05:57.10 ID:a7PRyedK0.net
肥満も酒もタバコも、40辺りがセーブに走る分岐点と思う
ここで変えられなきゃ豚みたいな爺さん一直線ってのがリアルに見えて来る

763 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:12:03.90 ID:FP9frdCg0.net
酒のカロリー気にした事ないというか怖くて考えたくない
減量ガチるなら禁酒するわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 01:27:36.22 ID:yG6Ns7HB0.net
>>750
食べるなって言葉を絶食みたいに解釈してるから間違いだと思ってるんだろうけど食い過ぎるなってだけの当たり前の話だよ

765 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 02:39:38.15 ID:VmaxQF7K0.net
流石だわ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 07:18:11.74 ID:Gwz8ixdy0.net
ダイエット&維持のコツ
毎日一時間以上やや早歩き
食品のカロリーを意識する
美味しい物を食べるがカロリーを考える
恋をする
知り合いや友人など過去の自分を知ってる人に会いダイエットしてることを言う
一生続くことを考え無理はしない
たまには好きに食べる日を作る
必ず毎日体重を計る

767 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 08:59:56.24 ID://P9WMNd0.net
1年で103→72まで落としたけどしんどかったよ。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 09:16:58.25 ID:0vjC1/Ju0.net
朝と昼は普通に食べる
なんなら昼にトンカツやらラーメン食べてもOK

夜だけ炭水化物を避ける
そして寝る前に腕立て・腹筋・背筋・スクワットを無理ない数だけ
(それぞれ10回ずつくらいからでも大丈夫、徐々に慣れて無理のない回数も増えてく)
あまりにハードな回数設定すると続かないから

あと間食はしない、甘い飲み物は飲まない
どうしても腹が減ったらおしゃぶり昆布的な物を食っとけ

これで1年で20kgくらい軽く落ちる

769 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 09:19:54.96 ID:SjQNiKob0.net
>>768
間食にナッツはいいですか?

770 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 09:31:05.91 ID:0vjC1/Ju0.net
>>769
あーどうなんだろ
上に挙げたのは俺の体験談で、ナッツは試してなかったから

でもモデルさんが間食にナッツ食べてますとかよく聞くので、食べすぎでなければ良いのではないでしょうか
フワッとした答えでごめんなさい

771 :また:2022/12/15(木) 09:33:24.13 ID:FlCDwLM50.net
交通事故を半減するには車を半分にすればいい論だな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 09:35:13.41 ID:f9uxqxYY0.net
食べない動くだろって思ってスレ開いたらそのまんまでわろ

773 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:03:34.69 ID:1PBFsq1c0.net
こんなの誰でも知ってる
理屈は簡単でも続けるのは簡単じゃない
結果ほとんどの人が痩せない
コイツはこんなペテンばかりのイメージ

774 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 10:46:48.77 ID:dRoOSn3u0.net
太ってる人の行動見てると間食と甘い飲料が多いから、そこを無くしていくことからかな?

775 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:08:19.58 ID:Z7wRMCBd0.net
何処かのトレーナーが東大王の人のダイエットを解説してたけれど、10ヶ月毎日リングフィットアドベンチャーをやってたっていうのを
あれが毎日出来るならどの方法のダイエットでも成功するって言っててワロタ

776 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:13:24.63 ID:SyHvJH9M0.net
動く方もあやしいようだ。
結局食べる量が全て。
運動自体が健康にいいとしても、痩せる方にはあまり関係がない

777 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:21:05.70 ID:F2inaZ+Z0.net
食事減らして痩せてもみっともなく貧相になるだけ
適度な運動は絶対した方がいいよ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 11:42:21.09 ID:hP+JXB8J0.net
>>776
食わなきゃ痩せる
そして一生持続するわけないのですぐ戻る

779 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:18:54.17 ID:aCHoSTLq0.net
消費カロリー以上は食べない

この一点さえ守れば物理的に太りようがないから
甘い物多めだろうと間食をしようと、その範囲なら何も問題ない


ダイエット時に率先して食べろとよく言われてる物は
栄養素が整ってたり、高ボリューム低カロリーが揃ってる効率が良い物

運動を取り入れるのは、動けば動いた分だけ1日に食べて良いカロリー上限が上がる為

780 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:33:32.51 ID:ZaBOu9P50.net
>>23
医者じゃないがナースからひと月に1キロくらいのダイエットがいいそうだ
俺の意見だがライザっぶは邪道だと思う

781 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 12:34:18.34 ID:ZaBOu9P50.net
>>26
ごはんをほんよひとにぎりのこすようにしてみな

782 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 13:02:26.45 ID:Vc/8hgXs0.net
ウォーキングはダイエットに効くのか?

783 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:01:24.22 ID:ga5AHDwg0.net
アルコールは絶対に控えたほうがいい
アルコール自体のカロリーが高い上に食欲増進効果がある

784 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:05:47.69 ID:4oMOzyQl0.net
>>782
食事とのバランスだろ
ジムのランニングマシーンに歩いた時間で食べられる食べ物が出てくるが、20分歩いて寿司(マグロ赤身)1貫。
食べるのをそれ以下にすれば効果ある。

785 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:10:49.91 ID:3HnPzFuk0.net
>>1
アサヒのノンアルコールビール飲むと、腹が一杯になるような気がしてあんまり食えないんだよな
カロリーゼロだし痩せてくる
ビールに戻るとまた体重が増えてくるよ

786 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:24:15.72 ID:Hpz84KHX0.net
食うな動け、この当たり前の事が出来ないデブは甘え以外何者でもないグズ
その醜悪さは見た目だけでなく性格にも現れるからデブには深入りしない

787 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 16:39:52.07 ID:R5CWycY80.net
三食は食い過ぎやね
空腹には二週間で慣れた
無理せず半年で六キロ痩せた

788 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 17:42:54.38 ID:aYO72AdM0.net
職場がホワイトすぎて辞めたい 若手、成長できず失望
https://zaser.hatenboer.org/5vC74/19069128.htm

789 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:18:54.78 ID:XyxqSDhZ0.net
なぜそこまで痩せたいのかがわからん 普通大きくなりたいだろ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:33:01.50 ID:lUY0Qvcn0.net
>>789
大きくなったら分かるぞ。
ちゃんと運動していたら大きくなれないし、大きくなったら運動が億劫になるんだ。

791 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 18:46:50.03 ID:pXP2lErG0.net
太る前に何とかするのが良いんだろうけど、後悔先に立たずで、そういうのは太ってから気付くんだろうな

792 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:13:59.77 ID:aCHoSTLq0.net
世の中には頑張って食って食って鍛えて鍛えてやっとデカくなれるタイプと
ほぼ適量食ってるつもりなだけでひたすらブクブク太っていくタイプが居るから
上の痩せ型には、肥満体質型のコントロールの難しさがまぁ理解されない

793 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:22:32.13 ID:XM6qDQ+S0.net
食う
寝る
遊ぶ

794 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:24:42.66 ID:S62AZTwY0.net
普通に生活していたら太らないよ
太ってる人は普通の生活してないんだよ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:29:49.78 ID:9oDsw3PC0.net
主観の「普通」とか無意味だから
必ずこういうバカが現れる

796 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:32:10.58 ID:S62AZTwY0.net
あ、デブに刺さっちゃった
ごめんな

797 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 19:38:34.13 ID:aCHoSTLq0.net
その普通って物の範疇自体が人によりけりだからなー

根幹の生活サイクルや睡眠時間、体の基礎代謝や筋肉量、噛む回数に食事の時間etc
全員バラバラだから、同じ行動で同じ分だけ太る訳じゃ無いし

798 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 20:16:41.75 ID:9oDsw3PC0.net
>>796
よう奥野淳也

799 :名無しさん@恐縮です:2022/12/15(木) 23:33:50.64 ID:I2A8E7OG0.net
人それぞれ体質で違うから合うようにやればいい
ネットには無責任に太るシステムとボーダーをみんな一律かのように断じて
絶対デブは食い過ぎと決めつけて責めるカスがいるけど
奴らはそれで気に病んで無理して体壊したって責任なんか取らない
元々大食いでもないのに食事制限して
常時気分悪く頭が働かなくなってだいぶヤバい状態になった
本当に食べる量に対して理不尽なほど太ってしまう人間は顔も見えない他人の言うことなんか気にせず
いつも通りそこそこに食うのが一番
食事減らすのもざっくりでいい

800 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 06:35:05.53 ID:sosPeS080.net
>>795
100人いたら100通りの「普通」があるよな
こういう場合数字で言わないと伝わらない

801 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 13:30:21.04 ID:dP0W5ux+0.net
>>779
運動せずに食べる量減らせば長期的に見て消費カロリーがどんどん減っていくんだから、どんどん太りやすい体の出来上がりだ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 14:27:56.31 ID:DL0KcC4+0.net
夜だけ食うことにした
朝とか昼では食事の満足度が上がらない
毎日晩御飯が楽しみという感覚
3ヶ月で-15キロ
色々試したがこれが一番向いていた

803 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 14:37:41.97 ID:UnBgnagP0.net
>>802
おやつもなし?

804 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 14:41:31.73 ID:Mas604NF0.net
>>802
朝食信者や同じカロリーなら食事回数多い方が痩せる信者が発狂しそうなダイエットに成功しとる

自分がやりやすい方法が一番さね

805 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 14:46:24.92 ID:WCkqPlU90.net
太ってるヤツって、ホント食うよね。
全然食ってない。とかわけわからん言い訳するけど

806 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 16:07:32.64 ID:LM7pM1B90.net
>>801
うん運動大嫌いだけど太りたくないから食事は1食にしてるけど全然痩せてない
内臓脂肪?コレステロール??無さすぎて健康診断で注意されたくらいだけど皮下脂肪は普通にあんだわ
運動せんと見た目は痩せんのやね

807 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 23:28:19.46 ID:+MeB8Aqx0.net
筋肉で締める感じ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/12/16(金) 23:47:14.63 ID:vZW0QfAC0.net
1日一食は流石に無理だ。

809 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 02:36:14.22 ID:QZueHzIK0.net
こいつ馬鹿だろ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 09:22:16.08 ID:Z19MXjYI0.net
最初の数週間少食にして、胃を小さくすると
ドカ食いした時に苦しむ
→「神様、もうドカ食いしません、助けて下さい!」と反省する
→少食が続く
→痩せた

811 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 09:46:17.48 ID:pVtJPeg40.net
恵体・為末大だい!

812 :名無しさん@恐縮です:2022/12/17(土) 13:16:07.16 ID:hrPuhQ3n0.net
巨デブの数字叩き出してるけど実際の数字ほどには太って見えないワイ(もちろんちゃんとデブには見えてるけど)
筋肉量があるってこと?
特別スポーツはしてないけどなんやかんやよく歩く&体力バケモノと言われてる
あと顔は小さい

総レス数 812
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200